【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75at F1
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75 - 暇つぶし2ch515:書斎派マニア
21/02/22 21:21:48.46 gzDxRir90.net
>>514
66~69年はアルピーヌからル・マン24時間に参戦し、
67年はアラン・レゲレック/デ・コルタンツ組が1.3Lクラス2位(総合10位)
68年はデ・コルタンツ/ジャン・ヴィナティエ組が3Lクラス3位(総合8位)
を記録した。
他には、
68年モンツァ1000Km3位(デ・コルタンツ/パトリック・ドゥパイエ組)などがある。
また、68年にモロッコで行われたレースで優勝したとされるが、詳細は不明。 

516:音速の名無しさん
21/02/28 22:29:14.04 pyIuBfAd0.net
2022にホイールが大きくなるみたいだけどブレーキローターも大きくなるの?
大径ホイールに小さいブレーキローターとかカボチャの馬車みたいなのはやめて欲しいんだけど

517:フラッド
21/02/28 23:06:21.91 3QO/CgYd0.net
ならない

518:音速の名無しさん
21/03/18 20:16:50.35 5slg7B8g0.net
URLリンク(www.youtube.com)
お願いします このピットクルーは何をしているんでしょうか?
ドライバーの左右に位置している人 向こうの人はなにか手を突っ込んでいる
フロントサスペンションに油を注しているような人
右上でリモコンのようなものを持っている人

519:音速の名無しさん
21/03/19 00:22:06.77 qKblErMS0.net
ドライバーの左右はジャキでマシンを上げた時と、タイヤを装着時にでる振動を押さえる役目
ホイルナットを外すロスをなくすためにマシンの振動を押さえる
油さしてる人?
タイヤ交換は三人1組、右リアを例にすると、右から
元々履いていたタイヤを外す人
ガンでホイルナットを外し付ける人
変えるタイヤ持って付ける人
右上のリモコン持ちは、ピットレーンに後続からマシンがきてないか見張って、ドライバー真っ正面にある信号機の切り替え役
ようはアンセーフリリース防止

520:音速の名無しさん
21/03/19 00:37:57.50 50IdSdlF0.net
こんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)

521:音速の名無しさん
21/03/19 02:09:52.74 wFbJQ7s70.net
>>520
ごめん、一番後ろはストールした時のスターター準備役

522:音速の名無しさん
21/03/20 20:21:50.48 0owq6cwK0.net
日テレジータスのF170周年レースオブパーフェクションで
ハントのインタビューでビッグボールズを肝っ玉と翻訳してた女がいたけど
タマのでかさって言っていたのはラッシュで良かった?

523:音速の名無しさん
21/03/24 14:12:56.80 aiiJQ9XE0.net
>>520-521
後ろ側のジャッキは既に下ろしたから居ないの?

524:音速の名無しさん
21/03/26 01:59:06.37 aOTBgqWx0.net
>>523
ごめん、やっぱり映像見直したらジャキ役であってた。
ストールしたとき用の、スターター持ちはリアピット前にいる

525:音速の名無しさん
21/04/09 00:49:27.82 tamsOwNH0.net
かなり場違い感がありますが、質問させてください
初めてレースを観戦しに行きたいんですが、
「なんも知らない素人はまずこれ行っとけばOK」
的なレースはどれをみればいいでしょうか?
富士スピードウェイのサイトを見てみたんですが、
レースの種類がいくつかあって、どれが初心者向けで楽しめるか選びかねています
有識者のお力をお借りしたく
前提は、
・場所は関東圏から車でいける範囲を考えています(富士スピードウェイ?とかもてぎ?とか)
・2輪4輪は問いません
・時期は4,5,6月くらいの土日祝日です

526:音速の名無しさん
21/04/09 04:25:29.81 BY13FUAX0.net
フォーミュラ系がお好みなら、スーパーフォーミュラの富士は終わってしまったので、次は8/29の茂木。
4、5、6月の条件なら5/4のスーパーGT(富士)が一番合致する、FIAF4とフォーミュラ入門だけどフォーミュラも見れる。
初で、5/23のスーパー耐久の富士24時間レースはキツいとは思う。
二輪は分からないけど、やっぱり見に行くなら10/3のMotoGP(茂木)じゃないか?
後は各シリーズスレで、初で見に行くにあたって注意事項あるか聞くと優しい人がいれば教えてくれるかも知れない

527:音速の名無しさん
21/04/09 20:56:55.07 tamsOwNH0.net
>>526
レスありがとうございます。
5/4がよかったかー!
5/4仕事で断念しました。。8/29狙ってみます!
ちょっと8/29まで遠いから、その他にも似たようなものが分かれば狙ってみます。

528:音速の名無しさん
21/04/10 01:24:46.94 vGLt1eEz0.net
>>527
5/21-23 スーパー耐久 (富士24時間)
6/5-6  インタープロト (富士)
7/17-18 スーパーGT(茂木)
8/28-29 スーパーフォーミュラ(茂木)
9/24-26 世界耐久選手権 (富士)
四輪ならどれか、じゃないか
富士24時間レースは、24時間観戦しなくともゴール日の23日だけ行くのもよしだろうし

529:音速の名無しさん
21/04/11 01:50:32.17 mdcHHfdF0.net
>528
レスありがとうございます。
>>富士24時間レースは、24時間観戦しなくともゴール日の23日だけ行くのもよしだろうし
なるほど、まずはレースってものを観に行きたいし、この手もありですね
当日のメンバーで相談してみます
席はグランドスタンドグループシートっての狙いたいですね
26,400円(税込)でこれ確保できるなら安いかも
普通の観覧席は背もたれ無いし狭くて見るからに辛そうだし

530:おっぱいゴルファ~
21/04/11 11:04:52.08 tndyU9vN0.net
HEY GUYS
サーキットを走る方も耐久
見る方も耐久
高地に有るFISCOは天候が変わり易いから何が有るか判らない
自分自身とゴール迄バトル汁!
レースのゴール前に汚舞>>529がリタイアしないよ~にwww。
COMING SOON。

531:音速の名無しさん
21/04/14 17:57:29.81 PzjORfff0.net
ドライバーがイヤホン装着する時に口元にあててハーハーしたり、なんなら咥えてペロペロしてますが
しっとりさせることでどんな利点があるのでしょうか

532:おっぱいゴルファ~
21/04/14 19:33:43.94 VH//+ge30.net
HEY GUYS
そりは挿入をスムーズにする為に決まっているだろwww。
変な想像をするなよwww。
COMING SOON。

533:音速の名無しさん
21/04/26 00:23:15.60 .net
違うスレに誤爆してしまった・・・orz
SuperGTの話で申し訳ないんですけど、なぜセーフティーカーが入った後にピット・インしたら
順位を落として不利になるのか理屈がわからないんですが、誰か教えて下さい

534:音速の名無しさん
21/04/26 01:22:36.12 xcBs84zI0.net
SCが入ると隊列に「差」が無くなるから。
例えば
AとBは、近い位置で争っていたとする。
Aは先にピットインし、25秒後ろに下がった。
そこで、SC🚨(ピットクローズ)
25秒後ろに下がったAは労をせず、Bの真後ろにつける。
SGTの場合1人が乗れる規定周回数が決まっているので
Bは、その周回がきたら25秒かかるピットインをしなくてはいけない。

535:533
21/04/26 19:05:56.06 aKPe+XjpM.net
>>534
わかりやすい解説ありがとうございます。
ってことは最下位でもセーフティーカーが入る前にピットインを済ませていたら一気に首位に立つ可能性もあるってこと?
だとしたらどうなんだそれ・・・。セーフティーカーが入ってるときはピットイン禁止っていうのも理解出来ました

536:音速の名無しさん
21/04/26 23:08:58.22 60B3YmXV0.net
>>535
理論的にはありえるが、まあないと思う。
早めにピットへ入ると後半担当ドライバーの規定周回が越える為に、あまりも早めのピットは作戦上ない。
しかも後半のタイヤがボロボロでラップタイムが落ちていく。
例えば60周レースなら。
1~20周にSCが入りそうでも、ステイ。
両ドライバーが周回規定にかからない21~に入りそうなら、ピット
(単純に、分かりやすい3分の1とした)
SCでピットオープンレギュだった頃に菅生だっけ?で、狭いピットで渋滞の起こしてこれからクローズレギュになった。

537:音速の名無しさん
21/04/27 05:21:32.55 Guendvz/0.net
>>535
昔DTMでまさにそうなってSC出る前に一人だけ入ってたハッキネンがビリから一位になって優勝したことあったで
それから数戦下位チームが早めに入るのがトレンドになったりもしてた

538:音速の名無しさん
21/04/27 06:17:17.22 GbhLxxQ20.net
昨年のSUPERGT第6戦鈴鹿でニスモがこの状況で優勝してたはず

539:音速の名無しさん
21/04/27 07:43:45.61 GcTUY166M.net
>>536-538
ありがとうございます。
何処かクラッシュとかあったらピットに入る入らないの判断とか駆け引きが重要なんですね。
タイヤはそういうことだったのか・・・。メーカーによる性能云々だけと思ってた。
去年の第6戦はそれで勝っんですね。2戦目優勝してたみたいで実力と運があれば・・・って感じですかね

540:音速の名無しさん
21/05/26 07:37:55.67 kCreI9itx.net
F1で使うエンジンオイルが鉱物油だという人がいるのですが
本当ですか

541:音速の名無しさん
21/05/27 06:47:17.87 JryKFjn/a.net
>>540
情弱にも程がある
少しは自分でググれないものかな?

542:音速の名無しさん
21/05/27 09:34:25.33 PpSHPThG0.net
鉱物油を提供しているサプライヤとか聞いたことない

543:音速の名無しさん
21/05/27 10:46:51.42 xxIfs4wG0.net
>>540
バイクの2stレーサーで植物油が使われてたのは有名な話だが、
F1で鉱物油は聞いたことないなぁ
粘性と油膜強度の関係で鉱物油を混ぜてるとかいうならわからん
でもないが
「F1 鉱物油」で検索してもそういうのは引っかからない
引っかかったブログでは、F1エンジンは30,000rpm回るとか嘘を
書いちゃってるし
デマゴーグじゃね??

544:音速の名無しさん
21/05/27 14:15:10.46 JryKFjn/a.net
>>540
こいつはオイル関係のスレ荒らしてる通称 統失君
鉱物油も合成油もピンきりってわかってない馬鹿
化学合成なら何でも高性能で鉱物油は糞って言ってる荒らし
高品質な化学合成に高品質な鉱物油を混ぜるメリットなんてわかるわけネーよなww

545:音速の名無しさん
21/05/27 14:44:13.61 i2y7QWvM0.net
>>544
F1で鉱物油使っているとか本当に信じているの?

546:音速の名無しさん
21/05/27 14:49:52.95 PpSHPThG0.net
F1 鉱物油で検索すると素人の胡散臭いブログがヒットするだけだな

547:音速の名無しさん
21/05/27 20:20:55.19 RVfnJH1sr.net
SUPER GTやルマンみたいな耐久でも鉱物油を使っているとか知らんな

548:音速の名無しさん
21/05/28 11:54:15.49 xqsB8+hBa.net
>>540
100パーセント化学合成をありがたがる馬鹿情弱だねw
田舎のディーラーで入れてる糞オイルとF1で入れてるオイルでは化学合成wでも全然別物よ
そんなこともわからん馬鹿だから業者に騙されてんだよww
まあ典型的な貧乏人の思考だわな

549:音速の名無しさん
21/05/28 12:07:12.56 R1WzoqQ00.net
>>548
なんでお前は同じ書き込みに3回も似たようなレスしてんの?

550:音速の名無しさん
21/05/28 12:12:37.74 xqsB8+hBa.net
>>549
情弱の統失君にもわかるようにな
そもそも統失じゃわからないかw

551:音速の名無しさん
21/05/29 01:52:24.02 nT6xsimD0.net
IP:111.239.167.85はオイル交換は15000キロで十分スレを荒らしてる弱小整備業者です。
ご迷惑おかけして申し訳ありませんw
このスレのおかげで一人三役で自演してる尻尾を掴めました、ありがとうございます

552:音速の名無しさん
21/05/29 03:18:46.55 //3XD45ma.net
>>551
こいつは頭おかしいですか有名な
通称 統失君 という馬鹿です
オイル交換すると店の裏から店員が自分の
悪口言ってる声が聞こえるという持病持ちw
日本語の理解力に欠けており
入院を勧められる状況にあるようで
もちろんワッチョイの仕組みも理解できていません
こちらのスレも荒らし始めたようですね

553:音速の名無しさん
21/05/29 04:35:10.09 82TaXW/q0.net
文章のクセで分かるの草

554:音速の名無しさん
21/05/29 08:10:49.12 //3XD45ma.net
頭おかしい荒らしが一匹入り込んだWWW

555:音速の名無しさん
21/06/04 18:15:30.09 2plcDKwA0.net
昔の葉巻型のF1って操縦席とフロントサスの間に燃料槽があったの?
この程度で容量を確保できたの?
URLリンク(www.1999.co.jp)
ちなみに自分はミリヲタです

556:フラッド
21/06/04 20:22:55.21 VCtpA8uU0.net
給油口がそこにあるだけでタンク自体はドライバーサイドだよ。

557:音速の名無しさん
21/06/04 21:06:20.88 2plcDKwA0.net
あー
ガソリンの湯船に浸かって走ってるんだね
頭がおかしいな
URLリンク(www.1999.co.jp)
ともあれ回答感謝

558:おっぱいゴルファ~
21/06/04 22:51:46.80 IyjEXEeB0.net
HEY GUYS
ツインチューブモノコックちゅ~E.ブロードレ~氏の発明を知らないよ~だなw。
COMING SOON。

559:フラッド
21/06/04 23:31:29.96 VCtpA8uU0.net
>>557
そう。走る棺w
'70後半までは普通に分割タンク。
確か312Tは5つw
そのモデルもモノコックに沿って左右2つ。

560:音速の名無しさん
21/06/05 20:09:23.22 BogqITIc0.net
70年代のロータスのプラモデル
URLリンク(www.1999.co.jp)
プロセス15のA34がシフトボックス(変速機)なの?
変速機がデフより後ろにあるの?
シフトレバーのリンケージが見当たらないけどエンジンブロックの中を通っているの?

561:フラッド
21/06/05 20:28:37.59 iwSe/yoM0.net
そう。
この時代はデファレンシャルの後方にミッションが配置されてる(A34だけではなく)。
その殆どはヒューランドの汎用レーシングミッション。
シフトリンケージ(ロッド)はミッションサイドを通って後端かA34付近に繋がるから、このページに出ていないだけじゃないかな。

562:フラッド
21/06/05 20:30:31.47 iwSe/yoM0.net
ミッションがデファレンシャルの前方に配置されるようになったのは、1990付近のマシンから。
代表的なのはウィリアムズFW14だけどそれが最初かは覚えていない。

563:音速の名無しさん
21/06/05 20:47:17.60 BogqITIc0.net
すみやかな回答感謝だぜ
エンジン→(クラッチ)→変速機→デフ という動力伝達になるはずだけれど
エンジン-デフ-変速機という配置になってる理由がとっても知りたい

564:家政夫のミタ
21/06/05 22:09:42.75 WfvvR32/0.net
HEY GUYS
承知しますた。お答えしますw。
<<エンジン-デフ-変速機という配置?>>
ギアレシヲ変更に便利だろ?
<<エンジン→(クラッチ)→変速機→デフ>>
重量配分改善の為
スポーツプロトでは漏れが知る限り
'69年にポルシェ909(ヒルクライム用)'70年に同908-3が最初?。
COMING SOON。

565:フラッド
21/06/05 23:16:11.99 iwSe/yoM0.net
FW14以前に312Tシリーズがあったわ
>>563
推測になるけど複数の要因があると思う。
一番の目的はショートホイールベース化じゃないかな。当時はSWB=クイックな挙動だったし。
それからFRのミッションの内部レイアウトを少ないモディファイで使えたし、シフトリンケージの取り回しもしやすい。A34のパーツを外すだけでギヤ比も変えられる。
'90s序盤まで長く利用されたレイアウトだよ。

566:フラッド
21/06/05 23:21:00.16 iwSe/yoM0.net
あとFW14も312Tシリーズもミッションは横置き。それ故FWはミッション開口部が大きく、デビュー時は強度が懸念されていた。
更にギヤ比変更でアンダーパネルを外さなければならなくなった。
312Tシリーズはパネル無し。

567:フラッド
21/06/05 23:24:22.39 iwSe/yoM0.net
これに対して同時期のベネトン(B190?)はデファレンシャルの前にミッションを配置したけど縦置き。
ギヤ比変更でEgミッション切り離す必要があった。
今と違ってギヤ比変更自由だったから大変だったようだ。
<セッション内でも変更したり

568:音速の名無しさん
21/06/06 05:50:58.49 LxaYWKaX0.net
>ギアレシヲ変更に便利
これはなんとなく予想はしていたけど
>重量配分
>一番の目的はショートホイールベース化
これは気づかなかった
>>555の燃料槽配置の問題とかホンダの12気筒エンジン横置きとかもそういうことなのかなと
>シフトリンケージの取り回しもしやすい
そうなんだ
遠くなるだけかと思っていた
さてさて
いろいろ勉強になったぜ
またよろしく

569:おっぱいゴルファ~
21/06/06 06:01:34.42 AMWe03Ls00606.net
HEY GUYS
ウイングカーの出現で燃料タンクはパイロットの両脇からパイロットとパワーユニットの間に変わり
パイロットの着座位置はフロントホイ~ル側に前進した。オイルキャッチタンクをミッション側に内蔵させたり
従来の横置きから縦型に変わる等WBも目まぐるしく変わったんじゃねぇ?
COMING SOON。

570:音速の名無しさん
21/08/02 07:51:19.03 NnXWJaj/0.net
車に燃料計とかないんですか?
なくても残りの燃料のデータ位チームはわかってると思うんだけどなあ

571:フラッド
21/08/02 08:15:31.27 4Nz/jMkw0.net
今はあるよ。
でも昔は無かったし、つけても正確には計れなかった。
実際ミドルフォーミュラなんかは、給油口から指金入れて油面計るのが正確だったしw

572:音速の名無しさん
21/08/09 07:25:56.40 C1OQSFK8r.net
揺さぶられてる燃料(に限らないが)の量を直接量る手段がない
流量を積分して消費量を推定するとかはできるけど誤差はどうしようもない

573:計量士の資格は持ってねぇw。
21/08/10 05:15:28.70 hWyf5T/m0.net
HEY GUYS
燃料タンクの残量を測定する方法は3つ有る
1)タンクの液面を測定する。
2)タンクの重量を測定する。
3)燃料ポンプ又は噴射装置の燃料通過量を測定する。
センサーを増設し温度や圧力の補正をすればかなり正確に測定は出来る。
COMING SOON。

574:音速の名無しさん
21/08/10 12:59:19.51 vBkb32W9a.net
>>573
>燃料タンクの残量を測定する方法は3つ有る
ポンプで抜いて、ジョッキに入れて1ハイ2ハイと測るってのが抜けてるだろ?
あんたレースの現場で作業したことがないね?

575:GT小僧
21/08/10 13:05:21.02 0CXB3Vtdr.net
GTレースのことだが、支払い無観客のために返金とかしてた!?

576:計量士の資格は持ってねぇけど危険物乙1~6類なら有るw
21/08/10 15:30:28.29 hWyf5T/m0.net
HEY GUYS
ガソリンは1気圧なら30゜Cで蒸発する。
そんな悠長なことをしていると正確に測定出来ねぇよ。
>>572氏がカキコしているのは走行中の燃料測定。
停止している時はそれでもぃぃけど走行中にフイニシュ迄燃料が足る/足らない判断は
ど~するんだ>>574
COMING SOON。

577:音速の名無しさん
21/08/10 16:22:55.21 vBkb32W9a.net
>>576
レースの現場に来てみれば、あっちゃらこっちゃらでレース燃費を確認するために
残量抜き取りってザラにやってますよ。
書斎派じゃわからんことね、ごっつあんでした。

578:計量士の資格は持ってねぇけど危険物乙1~6類なら有るw
21/08/10 16:56:56.21 hWyf5T/m0.net
HEY GUYS
此処はF-1質問スレ。
汚舞>>577はF-1スタッフ貝?
COMING SOON。

579:フラッド
21/08/10 20:28:49.57 NbjMeESv0.net
馬鹿か

580:音速の名無しさん
21/08/10 20:32:37.16 vBkb32W9a.net
フラッド!?
あんたも、まだこんなところで、そんなことを続けていたのかい?

581:フラッド師匠の本弟子一番
21/08/10 21:26:30.98 hWyf5T/m0.net
皆様今晩は今日はお早う御座居ます。
先生>>579! そんな殺生な。。。。
COMING SOON。

582:音速の名無しさん
21/08/11 10:52:46.36 jP7gLGNAp.net
今のフラッドは三代目だよ。

583:音速の名無しさん
21/08/11 15:01:03.31 6VE4A1OH0.net
自演臭

584:音速の名無しさん
21/08/11 15:19:41.53 NpSOxOko0.net
F-1って誤記まだやってるのいるんだ
FIAの公式文書にF1じゃなくてF-1って入ってるのあるか?
第三者じゃなくてFIA公式でな

585:フラッド
21/08/11 15:55:46.55 8FDRjT2Aa.net
>>582
確かにトリップが3つ目だな

586:音速の名無しさん
21/08/11 16:14:10.78 UJ7Ze9u/a.net
>>584
>F-1って誤記まだやってるのいるんだ
ちなみにPCを使用するようになって、各所でF-1からF1のように
ダッシュを使用しないようになった。
だもんで普段PCで仕事をしている人たちは、この変化にいち早く晒されたわけさ。
いまだにF-1と表記する人は、PCなどあてがわれないお仕事の人なんだ。

587:音速の名無しさん
21/08/11 16:20:22.86 +dA4vWhL0.net
>>584
site:fia.com F-1
でググればわかる
結論はない。
FIA Formula One World Championship 
Formula One World Championship
F1
のだいたい3パターン
Formula One、Formula 1、F1が保有する商標なので何れかを公式では使っていると思われる。

588:音速の名無しさん
21/08/11 16:29:33.14 /SlApH6DM.net
そういえば昨日でかけようと家を出たら
高圧洗浄車の燃料タンクからポタポタ水滴が垂れてて若干くさくて
助手席側コンコン叩いたけど信号が変わってそのまま行ってしまった
スマホで燃料タンクとナンバーと電話番号が記載されてたら撮るべきだったんだろうけど
とっさのことだとなかなか頭が回らないものだね
水の可能性はあるんだけど明らかにタンクから漏れてたんだよなあ
まあニュースになってないってことは大丈夫だったんだろうか
ちなみに場所は東京

589:音速の名無しさん
21/08/11 20:59:55.75 dUfOlRn8r.net
>>573
Gが変化し続けてるんだから液面も重量も直接には測れないぞ

590:音速の名無しさん
21/08/11 22:29:50.07 4DVCTs1TM.net
レースカーでセンサーを使って燃料の残量を測定してたの?
てっきり俺は給油した量から、使用した燃料を差し引いてただけだと思ってたよww

591:フラッド
21/08/11 22:37:37.20 8FDRjT2Aa.net
カテゴリーによる

592:フラッド師匠の本弟子一番
21/08/12 19:50:53.34 6aNFnN+U0.net
皆様今晩は今日はお早う御座居ます。
加速/減速やコーナリングで燃料が偏るならタンクに仕切りを入れ偏りを最小限にして
液位センサーを前後/左右4つ取り付けて平均値を求めれば良いのじゃぁねえ?

縦G変化は別に縦Gセンサ~の値を取付て燃料タンクの重量+縦G込の値を演算すれば
縦Gの値ガキャンセルされる筈>>589
COMING SOON。

593:音速の名無しさん
21/08/12 20:53:44.83 CniLFyWXr.net
直接にと書いてるのに
間接的に求めるのは色々できるが誤差が増える
ガソリンのように粘度の低い流体にトラップ入れても効きが悪くて問題を複雑にするだけ
Gセンサの読みで重量を除するのも誤差を増す
それとGセンサも重量計も3軸必要
感覚的だけど流量積分に比べてマシだとは思えないな

594:消防設備士乙種6類(消火器)
21/08/13 07:31:07.21 Z+bKh4CN0.net
皆様今晩は今日はお早う御座居ます。
可燃性液体のF-1燃料に電気的なセンサー(電極、静電容量センサー、圧電センサー等)を直接当てて
測定することは防災上的見地から好ましく無いので御座居まする。
COMING SOON。

595:音速の名無しさん
21/08/13 09:48:05.14 9DdTio7Fa.net
>>594
>可燃性液体のF-1燃料に電気的なセンサー
一般車の燃料タンクにすら、燃料センサーはドブ漬けで挿入されているし、
それよりもなによりも、燃料ポンプ自体がガソリンに沈んでいるんですよ!
こんなこと、しらんのかい?ええ?

596:おっぱいゴルファ~
21/08/13 14:24:29.24 Z+bKh4CN0.net
HEY GUYS
液位や流量の機械的変位を電気信号に変換する部分が燃料に接しているか否かの違い。
計測器の動作原理が全く判ってねぇ汚舞>>595に理解は不可能だろぅwww。
COMING SOON。

597:音速の名無しさん
21/08/13 14:52:58.76 E24jfarC0.net
そうすっと、F1じゃ然ポン内蔵されてねぇってことか?
馬鹿言うんじゃねぇおっぱい

598:音速の名無しさん
21/08/13 15:03:09.89 kBmlJBSFa.net
>>596
見苦しいぞ、間違いは間違いで認めろ、
燃料高さを測るウキと共に電極はガソリンに沈んでいるのは当然だよ
ポンプも電極・配線もろともガソリンの中だよ。
それよか、自分の乗用車の燃料タンク表面を見てみろ、
燃料ゲージユニットがねじ止めされているのが分かるはずさ。
それとも・・クルマとか持ってないのか?
免許のない評論家って騒ぎがあったけど、
あんたは車を触ったことも無い書斎派なのか?

599:音速の名無しさん
21/08/13 15:28:06.77 kBmlJBSFa.net
>>596
なにも貴兄をあざ笑うことが目的ではないさ、
どんなことでも足りないこともある、だが恥ではない、
ただ楽しめればよいのだよ
ここにニスモの参考になるWEBを張っておく、ぜひ研究してみてくれ:
URLリンク(npc-staffblog.nismo.co.jp)

600:おっぱいゴルファ~
21/08/13 22:55:42.30 Z+bKh4CN0.net
HEY GUYS
<<燃料高さを測るウキと共に電極はガソリンに沈んでいるのは当然だよ
ポンプも電極・配線もろともガソリンの中だよ。>>
ニスモの燃料ポンプも同じこと
写真全体がガソリンの中に沈んでいるとでも思っているの貝?www
接液と言う意味が解ってねぇw
電流が流れる電極をガソリン(導体かどうか知らないが)に浸すか?! 燃えるぞw
ウキ(フロート)は只の風船の様な物で電気は流れてねぇからなw
配線をガソリンに浸すか?! 配線のビニールやゴムの絶縁物が溶けるぞw
ガソリンに浸っている部分は機械的な部品のみで電気的な回路やセンサー/配線は
全く電気的/機械的に絶縁されているということが判ってねぇな汚舞は>>599w。
COMING SOON。

601:音速の名無しさん
21/08/14 01:25:30.64 hIsEQT590.net
燃ポンにいついては無視か、おっぱい

602:おっぱいゴルファ~
21/08/14 21:16:22.04 xk/F4Q8S0.net
HEY GUYS
お盆休暇で御座居まする>>601www。
COMING SOON

603:音速の名無しさん
21/08/15 14:22:03.51 Ha05kEava.net
>>600
おいおい!!
しっかりしろ! 国産市販車の大半の燃料ポンプは「インタンク」なんだw
これはレースメカニックでなくとも、自動車整備業者なら誰でも知ってることさ。
間違いを認めたくないのもわかるが、これでは無茶苦茶だよ。
古臭い言い方だが「目の前のPCで検索してみろ」
だれにでもわかることなんだw 
繰り返すが、貴君をいじめるつもりでも、ばかにするつもりでもない、ただ調べてくれw

604:音速の名無しさん
21/08/15 14:26:32.30 Ha05kEava.net
>>600
ほれほれ! これを見てくれ
URLリンク(www.goo-net.com)
なにも笑う気持ちも無いさ、ただ勉強してくれってこと。
むしろ、単純な誤解だったとして笑い飛ばすだけの度胸が欲しいさ、
それがおとなの解決方法だよ、

605:音速の名無しさん
21/08/15 14:34:25.69 Ha05kEava.net
>>600
こっちを見てくれ
URLリンク(www.goo-net.com)

606:お嬢師匠の本弟子一番
21/08/15 14:38:09.71 ewmqv1gb0.net
皆様今日は今晩はお早う御座居ます。
この度の水害に見舞われた方々に深くお見舞い申し上げます。
今日は目/耳/口日曜で御座居ます>>603w。
COMING SOON。

607:音速の名無しさん
21/08/15 14:39:06.62 Ha05kEava.net
うむ? 貼り付けがうまくいかんようだ
URLリンク(www.goo-net.com)
https なんだ、まあ笑ってくれ

608:音速の名無しさん
21/08/15 14:51:54.92 Ha05kEava.net
>>606
そうそう、かるくジョークで笑ってかわしてくれ、
まともに言い争うレベルのことじゃないんだ。
爆笑になるようなジョークを考えてくれ、さすがと言われるようにさ。

609:音速の名無しさん
21/08/16 09:29:40.46 MB/wBNpVa.net
「F1用のDFVは全てメカニカルポンプなんだ、ルーカスインジェクション用だからね」
「スタート用はエレクトリカルポンプだけれど、走り出したらOFFにするんだ」
「それを忘れてエンジンを壊したのがMAKIの、ふぃしだ選手だったわけよ」
こんなウンチクはどうだい?

610:GT小僧
21/08/19 06:28:30.93 m9k2+sUlr.net
鈴鹿、チケットちゃんと返金するんだろうね!?

611:音速の名無しさん
21/08/19 06:35:41.52 i9uHlbMC0.net
>610
幻のホンダ鈴鹿ラストランチケット
かなりの価値つくけどな

612:GT小僧
21/08/19 06:40:09.87 m9k2+sUlr.net
それこそどこか売ればべらぼうな価値かもな❗❓

613:音速の名無しさん
21/08/19 07:28:51.50 WtPMZVJYr.net
転売屋が転がすだけでただの紙クズだ

614:
21/08/20 00:28:14.67 aFnXK6L4r.net
>>610
するよ、倍返しで。

615:音速の名無しさん
21/08/20 02:13:08.12 XzowELCY0.net
プレミアが付く条件が判ってないなw
今後使用出来ない
多数ある
イベントとしては今後も有る
そんな物が高値になる訳が無い。

616:音速の名無しさん
21/08/22 09:28:06.28 f8Sw/RM70.net
去年と今年コロナのせいとはいえ同じサーキットで1カ国2グランプリ開催しても
ルール上問題ないの?

617:フラッド
21/08/22 12:27:22.93 FD8SBv4N0.net
昔からご都合主義なので

618:バーニー
21/08/22 12:45:19.91 YgyLlH9ur.net
海外は当たり前だよなあ~😏
日本の分はいつ返金やろ

619:音速の名無しさん
21/08/22 18:45:03.15 osStvvJN0.net
パシフィック

620:音速の名無しさん
21/08/23 11:39:24.14 iSmkoZEM0.net
>>616
むしろ原則を守ったここ10年程が例外ともいえる
リバティは1国1開催を破棄すると予告してたって話もあるがソース未確認
つーか「グランプリ」自体を1国1開催に限るというルールは元からないだろ
国名を関したGPはシーズンに1回きりという当たり前なことだけ

621:フラッド
21/08/23 13:09:29.11 BYS1M5TY0.net
1国1開催レギュレーションはあったはず。
それ故その都度サンマリノGP(イタリア)、パシフィックGP(日本)、ヨーロッパGP(ドイツ)等として2GP目が開催された。

622:フラッド
21/08/23 13:10:26.66 BYS1M5TY0.net
リバティはフロリダをUS2GP目として目論んでいなかったっけ?

623:音速の名無しさん
21/08/23 15:49:19.24 Dnh5WWL00.net
レギュというか、コンコルド協定内じゃないかな?
マイアミは来年から10年契約
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

624:フラッド
21/08/23 16:01:33.83 BYS1M5TY0.net
あれ、、、協定内だったっけ?

625:
21/08/24 00:13:53.71 Y5TeS9fir.net
>>618
調べて来いよ

626:音速の名無しさん
21/08/24 12:14:11.41 LIgfK0qX0.net
>>621
1国の領土内で複数のグランプリが開催されること自体は禁止されてないからできたわけで
近年プレミア度を増すために開催を1回に限るようスケジューリングされてきたけど商売上の都合にすぎない

627:音速の名無しさん
21/08/24 12:22:40.40 LIgfK0qX0.net
極端な例として1982年のUSAを上げておく
この年はアメリカ東グランプリ、アメリカ西グランプリ、ラスベガスグランプリと3回も開催されてる

628:おっぱいゴルファ~
21/08/24 17:08:17.94 A8t8o1fx0.net
HEY GUYS
'76/'77にロングビーチとワトキンスグレンでも2年連続開催されているょ。
COMING SOON。

629:音速の名無しさん
21/08/29 04:11:52.11 H4wrOSBy0.net
スタート=Q2でタイムを出した時のタイヤ
間違ってるかもしれないですがこれはなぜですか?
よろしくお願いします

630:音速の名無しさん
21/08/29 08:04:04.23 BCwK1JlP0.net
こんにちは
前に来たモデラーだよ(専門は旧ドイツ陸軍の自走砲)
またしつこくDFVエンジンの話だよ
↓エンジンの側面に付く補機(A1/A7)だけど
URLリンク(www.1999.co.jp)
↓これを見ると冷却水を循環させるポンプのようだけれど
URLリンク(www.1999.co.jp)
・何故左右非対称なんだろう?
・片方だけオイルが行ってるけどこれの意味は?
回答よろしく~

631:音速の名無しさん
21/08/29 09:08:44.52 g8E6/jXZ0.net
>>630
URLリンク(car.motor-fan.jp)
冷却水系ポンプはほぼ左右対称、オイル系ポンプが左右非対称
A1:ウォーターポンプ+オイルスカベンジポンプ(吸引)&遠心分離機
A7:ウォーターポンプ+オイルプレッシャーポンプ(圧送)&オイルフィルター
片方だけオイルが行ってるように見えるのはプラモだから省略されてるだけ
(大き目の1/12のキットだと、完全ではないがもう少し詳しく再現されている)

632:音速の名無しさん
21/08/29 10:11:53.10 hsgimeYVM.net
プラモが現物と同じと思わないほうがいい
チームや大手メーカは見せてくれないし
プラモが忠実に再現してるわけでもないので
最近はないけど10年位前までモデグラで
F1とかの読者投稿やってたな

633:音速の名無しさん
21/08/29 11:15:43.42 Qvdx9fKv0.net
智和は3戦しか試合してないのに決勝。 春でもここまで少ないのある?
智弁は5戦している。

634:音速の名無しさん
21/08/29 11:29:03.65 BCwK1JlP0.net
>>631
>冷却水系ポンプはほぼ左右対称、オイル系ポンプが左右非対称
これについては理解できた
実機の資料までつけてくれて感謝
んで
>>630の上の絵は察しの通り20スケールだけど下の絵は12なんだよね
んでその12のインストをよーく見たら反対側にもオイルのパイプが行っていたw
URLリンク(www.1999.co.jp)
さらに以前「ないない」言ってたシフトリンケージも発見(タミヤ20だと完全に省略されているっぽい)
というわけでまたよろしくね

635:音速の名無しさん
21/08/29 16:15:24.79 GzA9p+c4dNIKU.net
スパやイモラを観てるとインターミディエイトが優秀過ぎてウエットが要らない子に思えるのですが実際どうなんでしょ?
あんまりにもコンディション酷いと赤旗でちゃうしウエット使える範囲が狭過ぎでは?

636:オデヲ両班
21/08/30 07:20:15.80 0j5qFNjU0.net
HEY GUYS
そりゃ~何ちゅたって今のインターメデュエートのグルービングパターンは
スリックが出現する前の’60年代最後のドライタイヤそのものだからね💛w。
COMING SOON。

637:音速の名無しさん
21/09/05 20:53:52.59 qq+CNgig0.net
F1で1勝しかしていないドライバ―で
最強のドライバ―(最も活躍したドライバ―)て
ジャン・アレジであってますか?

638:音速の名無しさん
21/09/05 22:41:48.96 rPeuEqpYr.net
アレジは劣ったマシンでセナを脅かしたのがピークで事故でポンコツになったベルガーに及ばなかったのが現実だからな
個人的には雨になると妙に速かったというモンツァのゴリラが上じゃないかと思う

639:おっぱいゴルファ~
21/09/06 00:37:26.38 xt8lJG4Q0.net
HEY GUYS
      F-1出走回数   獲得ポイント
ジャン.アレジ  202回      241
ヤルノ.ツルーリ  246回      256
ツルーリの方が上!
COMING SOON。

640:音速の名無しさん
21/09/06 01:03:34.89 YsmPYZSaM.net
>>638
単にティレルがいいマシンだったんだろ
中嶋が残念だっただけで

641:フラッド
21/09/06 09:39:48.43 tdaKKCs30.net
アルボレートはポディウムにあがってるしな

642:おっぱいゴルファ~
21/09/06 12:07:51.10 xt8lJG4Q0.net
HEY GUYS
フラッド先生!
意味不明なんですけど。。。。
   ↓
<<アルボレートはポディウムにあがってるしな>>
COMING SOON。

643:音速の名無しさん
21/09/06 12:53:49.51 Jrta1xJzH.net
89年メキシコの事だろ

644:音速の名無しさん
21/09/06 15:04:55.34 eNkD1nkh0.net
アルボレートのは枕とウィリが半分自滅したおかげだな
アレジの健闘もシーズン初戦で新マシンにてこずるセナに使い慣れた旧マシンで挑んだためともいえる

645:音速の名無しさん
21/09/06 19:42:51.64 20cWv3UN0.net
>>639
トゥルーリですか…
1勝がモナコでポイントはアレジより上なのですね
考え方次第ではトゥルーリの方が活躍しているのか…

646:おっぱいゴルファ~
21/09/06 19:50:58.17 xt8lJG4Q0.net
HEY GUYS
考え方次第じゃねぇ~のw。
何の為にF-1にマニュファクチャラーズポイントが有る? ドライバーズポイントが有る?
物事を比較するのに主観はダメょ客観的じゃなけりゃ~ねw。
主観で選んでいると選び手が10人居れば10人のベスト1勝ドライバーが出て来て
結論が出ないからね>>645w。
COMING SOON。

647:音速の名無しさん
21/09/07 07:55:04.15 ANVpJzQar.net
レース数ポイント制リスクマネージメント
時代によって何もかも違うのに客観もクソもあるかよ

648:オデヲ両班
21/09/07 10:09:38.68 KPYRYzBk0.net
HEY GUYS
時代と共に少しずつ変わるF-1
でも変わらないのが上位入賞者に与えられるポイントなのさw。
COMING SOON。

649:音速の名無しさん
21/09/07 19:04:02.65 dUAWFb3R0.net
F-1は誤記(゚∀゚)

650:お嬢師匠の本弟子一番
21/09/07 19:15:13.51 KPYRYzBk0.net
HEY GUYS
こまけぇこたぁぃぃんだょ!>>649
COMING SOON。

651:音速の名無しさん
21/09/07 20:21:29.80 dUAWFb3R0.net
>>587を読んでこい、クソおっぱい

652:おっぱいゴルファ~
21/09/07 20:50:03.70 KPYRYzBk0.net
HEY GUYS
ほんじゃぁまぁ別の見方で1勝F-1ドライバーを比較カキコすると
時代は違うけどヨッヘン.マスはどぉ?
                    ジャン,アレジ    ヨッヘン.マス 
F-1デビューから優勝までの出走回数     92戦目    19戦目
ル.マン戦績                '10年16位   '89総合優勝 
スポーツカーでの獲得ポイント           0点     741点
COMING SOON。

653:音速の名無しさん
21/09/11 12:07:11.60 mcLftlyM0.net
>>652
いろんな部門のレースで活躍すれば凄いって言うなら
モントーヤが万が一ルマン優勝したら
三大レース制覇なり
レジェンドレベルのレーサーてことになりますが
そいいう認識でよろしいのですか?

654:オデヲ両班
21/09/11 13:12:57.41 GKSShNLX0.net
HEY GUYS
そもそもレジェントの基準が曖昧。
F-1以外にル.マンやインデイを制すればレジェントと思えばそれでぃぃ。
汚舞の勝手だろぅw。
まぁ「比較」の意味を考えてチョンマゲょ>>653
COMING SOON。

655:音速の名無しさん
21/09/14 07:51:44.61 WeWs1eoMr.net
単純に獲得ポイント比較するより三大レース制覇の方がはるかに客観的だわな
旧式のポイント制に統一して一戦当たりの平均ポイント出すとかの努力しないなら老人の繰言に過ぎない

656:私の息子は845
21/09/14 11:32:55.98 5x+OescW0.net
HEY GUYS
<<三大レース制覇の方がはるかに客観的だわな>>
    ↑
それが汚舞>>655の主観だっちゅ~のw。
そんな事をいうならF-1以外のUSAやスポーツカーのカテゴリーには出走してないL.ハミルトンやA.プロストや
ル.マンには出たが表彰台に上ってないM.シューマッハやスポーツカーには1戦しか出走してない
A.セナよりも3大レースを制覇したG.ヒルの方がF-1ドライバーとしては上だちゅ~の貝? 
真坂?!www。
COMING SOON。

657:音速の名無しさん
21/09/14 15:57:48.77 I5Rcoufy0.net
半角カナを使いまくるし、誤字も酷すぎるので凄く読みづらい

658:音速の名無しさん
21/09/14 17:18:56.57 6XDhBmjC0.net
>>657
おまけにF-1とか誤記使ってるし??w

659:音速の名無しさん
21/09/14 19:48:28.18 kThJiVZyr.net
バカは底なしだな
評価の客観性を比較してるのであって
三大レースを制したとしてもアロンソはハミルトンに及ばないのか?とかいう命題じゃない
余談だが今後ハミルトンとフェルスタッペンが同じ状況になったときに躊躇なく閉めることができたら
個人的にラウダに比肩すると評価したい

660:おっぱいゴルファ~
21/09/14 20:22:10.47 5x+OescW0.net
HEY GUYS
主観的な記憶に残るF-1 No.1ドライバーならそ個人の勝手でそれでもぃぃけど
何か具体的な数値で比較しなけりゃ~
漏れはAがNo.1だ! いや違う俺はBだ! Cも良かったよ。~と果てしなく続く。
キリがねぇ~よw。
COMING SOON。

661:音速の名無しさん
21/09/14 23:25:41.60 QAt2FAlf0.net
コテハンの主張が正しいと思う。

662:音速の名無しさん
21/09/15 09:07:57.88 WYrOvPB40.net
自演大変っすね

663:音速の名無しさん
21/09/15 13:33:19.15 rxsmQVvup.net
コテハンさん自作自演乙っス

664:おっぱいゴルファ~
21/09/15 18:52:18.94 ASVXdvqa0.net
HEY GUYS
汚舞等! No.1 F-1ドライバー選びも主観w 自演も主観だなw
脳内で決定して楽チンだなwww。
COMING SOON。

665:音速の名無しさん
21/09/15 20:54:09.54 KaE41JvU0.net
今度はコテハンできたんですね
忙しいですねw

666:音速の名無しさん
21/09/15 21:11:47.45 HGuxtjPs0.net
煽りあいは総合スレでやれ
ここは質問スレだ

667:音速の名無しさん
21/09/28 00:01:02.21 TrtbNWm50.net
せんせい質問 ∩(´・ω・`)
来年からグランドエフェクトカー(ウィングカー)になるじゃん。
前からの気流をサイドポンツーン下部に流してベンチュリー効果だったかを生かし
吸い付かせるみたいなことだと素人解釈してるのだけど。
これだと前のクルマにくっついたら、また乱気流あびて車体が不安定になるような
気がするんだけど違うのですか?

668:音速の名無しさん
21/09/28 00:09:15.80 8CtzOBLQ0.net
車体の下なら、それほど乱れず入ってシールできるからじゃないか知らんけど

669:おっぱいゴルファ~
21/09/28 01:35:06.16 ws/4ptco0.net
HEY GUYS
ウイングカーであろ~がなかろ~が前にマシンが走行してりゃ~乱気流浴びるわな。
ウイングカー出現以前に国内GCレースでMOON CRAFT製BODYの高原マーチの背後を
走行するとマシンの挙動が乱れることが有ったと雑誌に貝鳥ますた。
それじゃ~ウイングカー全盛時の'70年後半にテールtoノーズの接戦が無かったか
スリップストリーム合戦が無かったかちゅ~と普通に有ったと言うことは雨レース以外は
前のマシンと同じレーンを走行せざるを得ないと言うことだろぅ。
COMING SOON

670:音速の名無しさん
21/09/28 20:52:37.14 LuaKtt/F0.net
F4ぐらいならお金さえあれば
誰でも比較的に容易にレースに出れますかね?もちろんライセンスがいるのはわかりますが
それ取るのも含めても容易かどうかは気になります。

671:フラッド
21/09/29 00:12:19.43 JlyJL7lV0.net
高額所得者でないのなら、借金浸けになる覚悟があれば大丈夫。

672:音速の名無しさん
21/09/29 09:29:27.63 prZ6mY/NM.net
金のレベルによる
シートを買うかチームを買うか作るかでも違うしさ
ちなみにマゼピンを馬鹿にしてる人が多いが
おそらく一般人の100%のはマゼピンより遅いよ
マゼピンは曲がりなりにもステップアップしてきたし
今のF1のマシンに乗ってる
一般人は乗ったことないし乗って練習すればと言うだろうが
それができないのが一般人
琢磨でさえ(まあレジェンドレベルだが)篩にかけられて今がある

673:おっぱいゴルファ~
21/09/29 13:37:43.84 GrZIXwq+0NIKU.net
HEY GUYS
レーサー志願の若い香具師に対するいつもの回答
1)金は有るか?
2)親の許しは得ているか?
3)たとえ出走出来ても得る物は何も無いぞw
COMING SOON。

674:音速の名無しさん
21/09/29 14:43:48.05 MokoOge40NIKU.net
元気でいるか 街には慣れたか友達 出来たか
寂しかないかお金はあるか 今度いつ帰る

675:音速の名無しさん
21/10/02 13:09:54.83 zJMu0knoa.net
>>673
>2)親の許しは得ているか?
まるで昭和のおっちゃん自慢みたいだな、
ゲーノー界は怖いところなんだぜーとか、女の子をたぶらかせて
イキっていたわけかw

676:音速の名無しさん
21/10/10 01:09:42.99 i5tAxDW0d.net
Netflixのシューマッハのやつ面白い?

677:音速の名無しさん
21/10/10 21:14:46.43 GWsc6PLB01010.net
>>676
見てみればイイじゃん

678:音速の名無しさん
21/10/10 23:46:49.55 M5x/r8bE0.net
インターミディエイトて溝無くても機能するものなのですか?
最近はツルツルでも走ることがある印象だし

679:おっぱいゴルファ~
21/10/11 08:25:01.81 mdULSOKl0.net
HEY GUYS
レインであろが~
ドライであろが~
インターミデイエ~トであろが~
機能しよ~が機能するまいが関係ない
チームの指示/決定なら運転し難くても走るw。
COMING SOON。

680:音速の名無しさん
21/10/11 09:24:14.11 FmYUgyvrp.net
ん?
おっぱい解答がボケてるぞ??
インターミディなら溝アリだろうなー
溝なしのインターミディって見たことない
単に使用済みで溝がなくなってたとかでないの?

681:音速の名無しさん
21/10/11 10:22:56.43 V1FQG5sQ0.net
お前も微妙にズレてるだろ
今日のF1見ての質問以外ないだろ
なんでトルコだけそうなのかは分からないけど、
・作動温度領域が普通のスリックより低い
・トレッド自体もスリックより柔らかく極端なことを言えば消しゴムのようなため低グリップの路面でもある程度食いつく
・溝が必要なほど路面に水が溜まっていなかった
って感じだと思うよ

682:音速の名無しさん
21/10/12 19:52:28.57 8AGi+Xig0.net
すいません。日曜日のレース見ての質問でした。
わかりにくくててごめんなさい。
回答ありがとう。
ハミルトンが溝がないとか無線で言ってたのに
周回を引っ張ったのは
チームの指示だと従うのと
路面的に水が溜まってなかったのが大きかったのですね

683:音速の名無しさん
21/10/22 18:36:10.54 qXSpgj4f0.net
堕ちてる??

684:音速の名無しさん
21/10/28 14:44:24.66 8V03q7HS0.net
エンジンメーカーが一番多く参戦していた年っていつですか

685:音速の名無しさん
21/10/28 18:31:03.89 rOAc41hB0.net
>>684
多分90年じゃないかな?
ホンダ
フェラーリ
ルノー
フォード
ランボルギーニ
ジャッド
ライフ
スバル
コスワース
フォードとコスワースを分けると9メーカーになるからね

686:おっぱいゴルファ~
21/10/29 02:20:03.08 yXGHT6zm0.net
HEY GUYS
1968年F-1
1、HONDA V-12&V-8
2,フエラ V-12
3、マトラ V-12
4,BRM V-12/H-16
5,フオード V-8
6,レプコ V-8
7,アルフアロメオ V-8
8、イーグル V-8
9,クライマックス V-8
10、ウェスレイク V-12
11,マセラッテイ V-12
COMING SOON。

687:音速の名無しさん
21/10/29 05:32:00.84 PRJT2Q8q0.net
>>684
1952の12らしいよ
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

688:オデヲ両班
21/10/29 07:39:41.72 yXGHT6zm0.net
HEY GUYS
>>686にはカキコしなかったけど追加するょ
12,フォードコスワース S4
COMING SOON。

689:オデヲ両班
21/11/01 09:33:54.71 XX1ElsrP0.net
HEY GUYS
前回のカキコ>>686に誤りが有りますた。
誤:8、イーグル V-8
正;8.BMW S-4
訂正してお詫び致します。
COMING SOON。

690:音速の名無しさん
21/11/03 16:25:19.52 eheoaFJo0.net
うざい

691:お嬢師匠の本弟子一番
21/11/03 17:15:36.43 i4DbNlLH0.net
HEY GUYS
ロクに調べもしないで思い付きでカキコしたニワカ>>685の誤った解答を正しただけさ>>690w。
COMING SOON。

692:音速の名無しさん
21/11/06 18:13:07.35 maZJA3MB0.net
>>684
ワークスだと21世紀初頭かな
ホンダトヨタメルセデスBMWジャグワー(フォード)、へラーリ、ルノー、エンジンサプライヤーとしてコスワース

693:音速の名無しさん
21/11/21 18:55:13.76 DBEtuGcz0.net
カタールやサウジアラビアでF1とか…やっぱオイルマネーですか?
ていうかやる意味あります?
なんでもやるUAEはわからなくはないですが
現地で人気あります?

694:おっぱいゴルファ~
21/11/22 10:27:58.33 EFwFxGm20.net
HEY GUYS
国威発揚で御座居まする。
COMING SOON。

695:音速の名無しさん
21/11/22 11:39:59.15 qa8uAhFU0.net
オンボード映像とかライブタイミングとかでスロットル開度は細かく表示されてるのにブレーキは0か100%しか出ないのはなんで?

696:おっぱいゴルファ~
21/11/22 12:44:45.88 EFwFxGm20.net
HEY GUYS
スロットル開度はロータリー又はリニアエンコーダーによるアナログ(0~100%)出力
ブレーキはブレーキランプと同じ機械/電気接点によるデジタル(ON-OFF)出力じゃねぇ?。
COMING SOON。

697:音速の名無しさん
21/11/30 21:12:11.48 tk+Wt9DNa.net
HEYGUYSのやつウザすぎる

698:お嬢師匠の本弟子一番
21/12/01 13:17:17.30 1L5cR2/Z0.net
HEY GUYS
本当は悔しいんだろ>>697www。
COMING SOON。

699:音速の名無しさん
21/12/02 00:57:39.91 EMtuVWTe0.net
もう10年以上前ですがオウム真理教f1チームが活躍する創作スレがあったんです
もう今はやってないんですか?

700:おっぱいゴルファ~
21/12/02 08:54:36.48 xYIgsgum0.net
HEY GUYS
コレだろ?
  ↓
スレリンク(f1板)
COMING SOON。

701:音速の名無しさん
21/12/02 16:34:05.20 EMtuVWTe0.net
>>700
ああこれまだあったんですねwありがとうございます🦜

702:音速の名無しさん
21/12/05 01:04:35.66 vU37E+Iu0.net
>>693
フライサウディア、アルビラド、ビンラディンが参戦してた時代を知らんのか!

703:音速の名無しさん
21/12/06 21:59:33.48 fubPXiKY0.net
時差ボケはどうやって解消してるんですか?
ドライバーは何曜日に現地入りするんですか?

704:おっぱいゴルファ~
21/12/06 22:52:54.60 YLaG352i0.net
HEY GUYS
汚舞>>703は海外渡航経験が全くねぇ~よ~だなw。
F-1パイロットなら下位カテの時代から各国を転戦しているから時差ヴォケなんぞ
既に克服して起こらねぇ~し、最初から時差ヴォケは起こらない香具師も多い。
まぁレースウイ~ク前半に主催国入りして木曜日位にサーキット入りじゃぁねぇ?
COMING SOON。

705:音速の名無しさん
21/12/07 20:03:22.00 PpZYxtVC0.net
自分は数回の渡航歴があるけど
東アジアと東南アジアとマリアナ諸島だから
時差ボケは経験ないし想像もできない

706:おっぱいゴルファ~
21/12/10 23:47:47.92 ldjugWP90.net
HEY GUYS
1976年FISCOの右回り4.3kmを使用して初のF-1レースが開催されますた。
もしも右回り4.3kmではなく左回り4.3kmで争ったとすると
どちらの方がラップタイムは速かったのでせぅ。
漏れは左回りだと思っていますけど。
COMING SOON。

707:音速の名無しさん
21/12/12 08:52:48.44 YnKXBsmQd.net
昨日のフェルスタッペンのように、Q2確実に通過するタイムなのに2度目のアタックをする理由は何故なんですか。

708:フラッド
21/12/12 09:46:18.84 T2IMS6r00.net
ミディアムにフラットスポット作ってタイヤ壊したから

709:音速の名無しさん
21/12/12 13:13:37.22 mJbhN3y501212.net
1回目のタイムでQ2通過できましたよね。

710:音速の名無しさん
21/12/12 14:18:27.44 Dy44zE3od1212.net
昨日のフェルスタッペンはやらかしたから
Q3に進出したドライバーはQ2でベストタイムを記録したタイヤを装着してレースをスタートする義務がある
(雨天時除く)
しかしフェルスタッペンは1回目のタイムを記録した後で
そのタイヤにうっかりフラットスポットを作って使い物にならなくしてしまったので
仕方無く別のタイヤでタイムを出し直す羽目になった

711:音速の名無しさん
21/12/13 10:33:25.46 VQ9mFHV/0.net
その1回目に出したタイムでQ2通過できるのに、タイヤも痛めるし続けてアタックする理由が分からないです。1回でやめていればフラットスポットを作ることはなかったですよね。

712:音速の名無しさん
21/12/13 11:22:55.03 MqCKv5vgd.net
>>711
いや、正直わからん。
トラックエボリューションもけっこうあるコースだから

713:音速の名無しさん
21/12/13 12:03:09.93 aaAt9jVq0.net
>>711
続けてアタックしてないよ
タイム出したあとの1コーナーでミスしちゃったんだもん

714:音速の名無しさん
21/12/18 16:17:37.59 s/rIq27i0.net
ぶっちゃけ、ポールポジションゼロでワールドチャンピオンになりそうだと
叩かれそうな感じですが(アーヴァインの時)
言うほど重要ですかね?
結局ゴールした時の順位が全てですよね。

715:おっぱいゴルファ~
21/12/18 18:43:47.71 Ya1Dk+Fz0.net
HEY GUYS
順位が全て間違いではないけど
PP獲得がスタートには有利だし記録としては残る。
PP最多獲得約100回のハミルトンが最多優勝や最多獲得ポイントなのも肯けるだろ>>714
COMING SOON。

716:音速の名無しさん
21/12/18 18:48:15.46 tU0NvTCla.net
ぢんな些細であろうと壮大で誇らしかろうと
何らかの記録を作りたいは誰もが持つ願望だからね

717:おっぱいゴルファ~
21/12/31 13:23:22.73 MeXrYyvR0.net
HEY GUYS
このスレも来年は20年目に突入
    ↓
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも相談室 Lap-1
16 :音速の名無しさん:03/07/04 08:23 ID:g2vvM5NR
<<<あの…相談なんですが…ぼきの顔はF1のフロントノーズみたいなので、
顔面フロントノーズと呼ばれています…とても悩んでいます
このダウンフォースのせいで、身長がまったく伸びません
どうしたら顔のダウンフォースを無くすことが出来るでしょうか?
とてもプライベートな質問なので、さげ進行でおながいします>>>
来年もニワカがアフオな質問をカキコしませんょ~にwww。。。
COMING SOON。

718:音速の名無しさん
21/12/31 20:49:09.65 uYGMo+0u0.net
明日元旦ですか…そういえば昔、南アフリカGPて元旦にやってたみたいですが
意味あるんですか?
その後数ヶ月も休暇するみたいだし、めんどくないですか

719:名無しさん@ROCK54歳
21/12/31 23:09:15.40 MeXrYyvR0.net
HEY GUYS
北半球の欧州主体のF-1サーカスから見るとJAPAN、豪州、ブラジル等は地球の裏側だから
春化秋冬の季節も異なる。緯度が変わらないJAPANは兎も角
欧州が夏でも南半球は冬期だろぅし雨期もF-1開催を避ける必要が有る。
COMING SOON。

720:書斎派マニア
22/01/01 00:35:34.42 DPj/B//ka.net
>>718
実質的には前年の延長で、開幕戦を終えてからが事実上のシーズンオフ。

721:音速の名無しさん
22/01/01 13:31:23.67 bJ/3TxMQ0.net
>>718
おいくつくらいの方ですか?

722:音速の名無しさん
22/01/21 18:49:21.17 YPTARk7ya.net
F1の質問ではないですがお願いします
レースゲームが好きなので本当のモータースポーツも見てみようと思っています
この板の人達はモータースポーツの中継をテレビやネットで見ていると思いますが具体的にどのような方法で見ていますか?
テレビだとJスポーツしか選択肢はなさそうですよね?
月額3000円は痛いなぁって思います
昔スカパーに入っていましたが全く見なくて半年くらいで解約した経験があります
オンデマンドはもっと安いみたいですがネット回線が3日10GBで制限かかるやつなので難しいです
ちなみにF1も少し前にホンダの引退レース?だけはYOUTUBEでちらっと見ましたが
ルールも選手の名前も知りませんが素人目で見ても凄いレースだなっていうのは何となく伝わりました

723:音速の名無しさん
22/01/21 19:29:38.80 2ptAT2d10.net
先ずは何を見たいのか、日本で見れるの以下とカテゴリによってはYouTubeなどでも配信している。
F1を見たいのなら
テレビ…フジテレビNEXT
URLリンク(otn.fujitv.co.jp)
ネット…DAZN (F2とF3もDAZNでは見れる)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
DAZNは値上げするけど、ドコモとau価格は据え置き?なのかも
Jスポーツでは
URLリンク(www.jsports.co.jp)
のカテゴリが見られる
インディカーシリーズ GAORA
二輪のMotoGP 日テレジータス

724:音速の名無しさん
22/01/21 20:08:20.49 YPTARk7ya.net
ありがとうございます
F1スレなので書きづらかったのですがゲームではラリーとかツーリングカーみたいな
現実感のある車が好きなのでとりあえずそのあたりが見たいです
JスポーツでWRCとかDTMとかWTCRをやっているようなので入るならJスポーツですかね?

725:音速の名無しさん
22/01/21 20:10:31.58 +gZW0vrb0.net
それならjスポ一択

726:音速の名無しさん
22/01/22 00:57:47.71 UgA2TCSf0.net
ノリスとかがやってるゲームってiRacingなんですか?

727:音速の名無しさん
22/02/07 05:17:48.95 KhYTo45E0.net
Jスポ入ったら、騙されたと思って自転車ロードレースも観戦してみてほしい

728:名無しさん@ROCK54歳
22/02/07 10:17:46.89 xBcYzFCl0.net
HEY GUYS
質問以外のカキコは御遠慮願いますw。
COMING SOON。

729:音速の名無しさん
22/02/09 23:14:27.65 uDKmv5so0.net
三田村邦彦とヨー・ガルトナーは会話をしましたか?

730:オデヲ両班
22/02/12 15:08:49.27 QBQjGNaB0.net
HEY GUYS
三田村氏は’86年に「栄光への24時間 三田村邦彦inルマン」と言う番組で
クレマーレーシングからポルシェ962で出場した高橋国光氏他と共に夜間走行中にクラッシュして
死亡したヨー.ガトナー氏にも取材したのではなかろうか?
漏れは「栄光への24時間 三田村邦彦inルマン」は観てない。
COMING SOON。

731:音速の名無しさん
22/02/12 21:31:03.75 RcHuA1nQ0.net
さすが課長
回答ありがとうございます。

732:ポンコツエロオヤジ
22/02/13 02:03:29.40 /0caFoYu0.net
HEY GUYS
オイッ!汚舞>>731
漏れのことを課長と呼ぶ香具師は某1000ZXL板にたった1人しか居ないぞw!。
あっちではコテで5ちゃんモタスポ板では名無しで暗躍しているのかょ?www。
COMING SOON

733:音速の名無しさん
22/02/13 08:44:49.31 WG9k5WCC0.net
なにこのあからさまな自作自演臭

734:音速の名無しさん
22/02/15 10:30:55.73 cqhPr2KCp.net
しかも>>728みたいな事書いといてこれかよ

735:音速の名無しさん
22/02/15 12:36:56.78 Pzt5lbS1d.net
なんでも日本に対抗してくる韓国が、F1に出てこないのは何故ですか?
F1をバカにしてるんですか?

736:音速の名無しさん
22/02/15 16:16:19.18 kKOWIpat0.net
別にそうでもないからでしょ

737:音速の名無しさん
22/02/15 21:19:33.63 H41aWRR40.net
昔や過去のf1のレースを日本語で見れるサービスとかありますか?

738:音速の名無しさん
22/02/15 21:42:48.04 50IEgO3b0.net
具体的にどの時期じゃ?
言うてみるがよい

739:音速の名無しさん
22/02/15 21:54:43.59 H41aWRR40.net
80年代も90年代も2000年以降も見れるなら全部がいいけど

740:音速の名無しさん
22/02/15 22:12:03.13 50IEgO3b0.net
それだけ広ければ、まず一番有名な動画サイトを探してみるが良かろう
順番に拘らずあるうちに見るのじゃぞ

741:音速の名無しさん
22/02/15 23:02:13.50 H41aWRR40.net
そうやって言うなら2008年以降のレースが見れるといいです
2007年までは見れたけど

742:フラッド
22/02/15 23:20:35.27 1b1qM1eA0.net
youtube

743:ポンコツエロオヤジ
22/02/16 05:07:10.96 qPq3YfiZ0.net
HEY GUYS
おっと! フラッド先生のトリップがDFVだ!。
流石このスレに相応しい。
COMING SOON。

744:音速の名無しさん
22/02/16 07:40:19.25 HGxpvcKL0.net
>>743
FDVじゃね??

745:ポンコツエロオヤジ
22/02/16 08:31:16.16 qPq3YfiZ0.net
HEY GUYS
こまけぇこたぁぃぃんだょ>>744!。
COMING SOON。

746:音速の名無しさん
22/02/16 11:38:41.76 HGxpvcKL0.net
>>745
アホ丸出しやな
Coming Soon

747:音速の名無しさん
22/02/16 17:34:58.03 r2Z4rjOr0.net
2008年以降のレースは日本語では聞けないのかな
dvdとか売ってるのかな

748:音速の名無しさん
22/02/16 20:49:19.20 mCUfbHFy0.net
英語覚えろよ
カミングす~ん

749:音速の名無しさん
22/02/16 21:11:28.47 m4k1WvPR0.net
いずざっとぐろっく?
いずざっとぐろっく?

750:元コース清掃係ww
22/02/16 21:33:23.81 mCUfbHFy0.net
>>732
それ別人w
滅多に書き込まないが、課長やタナケン氏、フラッド氏等は18年位前から絡んでますww

751:音速の名無しさん
22/02/16 21:54:21.40 eXRoLpsL0.net
>>747
YouTubeで海外のモータースポーツ観てるけど、英語の実況なんて雰囲気だけわかれば十分観戦可能だと思う
高校卒業程度の英語力があれば大丈夫じゃないかな
まぁ主に観てるのがNASCARとかINDY、NHRA中心なんで、わかりやすくできてるってのもあったりするけど
それらを観戦し始めたのが25~26年くらい前で、当時は日本語解説での放送があったんで細かいルールも把握できてるから、英語になっても困らない
1996年CART W.S.最終戦ラグナ・セカの最終ラップ、ザナルディがハータをコークスクリューでパスしたレースでシビれたクチ
同じく英語実況でNFLも観るけど、ルールわかってれば難しいことは言ってないから普通に観戦できる
アメフトは30年くらい前にルール覚えて、当時はスーパーボウルだけじゃなくてカレッジボウルも日本語解説で観戦できたから、今の英語解説でもついていけるなぁ
要は慣れだよ
無理して日本語実況探すより、英語に慣れたほうが世界が広がる
がんばれ
COMING SOON

752:音速の名無しさん
22/02/16 22:01:18.99 mCUfbHFy0.net
カミングすぅぅん祭りかw

753:音速の名無しさん
22/02/25 22:33:32.27 KiInARRg0.net
ロシアGPてもちろんやりますよね?
一応民間行事みたいだし

754:音速の名無しさん
22/02/25 23:07:39.18 CVdH6ZLQ0.net
まちょと覚悟はしておけ

755:音速の名無しさん
22/02/25 23:38:26.20 6VWmv/by0.net
もう中止発表されてるぞ

756:音速の名無しさん
22/02/26 06:05:31.68 d9GOyZGrd.net
中止決定が思いの外早かったな
マゼピンもクビの可能性が出てきたようだし
民間行事だからって怖くて行けないだろ
ウクライナじゃ民間人もやられてるのに

757:音速の名無しさん
22/02/26 16:42:21.36 wGCOhjvP0.net
  
9月開催予定のF1ロシアGP中止決定 [632443795]
スレリンク(news板)
  

758:音速の名無しさん
22/03/18 10:43:55.68 ZoLzJxS70.net
F1のドライバーが上手いのかマシンがいいだけなのかってどうやって判断するの
ジョージラッセルがWilliamsがらのメルセデスに引き抜かれたけど、Williamsのマシンが改善されただけの可能性もあるよね

759:フラッド
22/03/18 11:37:32.10 KgVWiwJx0.net
そもそもラッセルはメルセデスドライバー

760:音速の名無しさん
22/03/18 12:25:19.74 KGGA0uDc0.net
だいたいのチーム平均予選グリッド/結果以上か以下か

761:オデヲ両班
22/03/18 13:07:54.11 eLyi/fZj0.net
HEY GUYS
ドライバー自身の能力はイクオールコンデイションが徹底している下位カテゴリーの成績で判断出来る。
シャシー、エンジンはコンストラクターズポイントからメルセデス、レッドブル「、フエラとそれ以外で区別する。
COMING SOON。

762:音速の名無しさん
22/03/19 05:53:12.12 qTltcHfC0.net
>>758
ふつうはチームメイトとの差を見るね

763:フラッド
22/03/19 10:17:27.79 1TT7iqZC0.net
そのチームメイトがラティフィ故の質問では

764:音速の名無しさん
22/03/19 13:02:47.38 qTltcHfC0.net
一瞬ボッタスだったりもしたし

765:フラッド
22/03/19 13:58:17.80 1TT7iqZC0.net
あー、あったね。
"持っていない" のがよく現れていた。

766:音速の名無しさん
22/03/27 03:20:06.00 6936Yv0F0.net
いまの状態で、少なくともフェラーリとレッドブルはアタックしなくてもQ2は突破できるでしょ。
クラッシュの危険性もあるのに、なぜアタックする訳?

767:音速の名無しさん
22/03/27 10:39:26.22 VvLFvJ70A
あかさたなはまやらわ

768:音速の名無しさん
22/03/27 11:34:53.34 GzQHOtJE0.net
Q3への準備、確認

769:音速の名無しさん
22/04/10 10:37:10.12 K2BNqZFta.net
限界付近じゃないと分からないこともあるだろうから
知らんけど

770:音速の名無しさん
22/05/01 19:00:50.25 pVzlwvl+0.net
モンツァ・サーキットのオーバルコースて
今何に使ってるのですか?
調べてもわかりません

771:フラッド
22/05/01 19:54:23.11 aLTssvGU0.net
バンクの一部ならWRCのSSで使ってる

772:おっぱいゴルフア~ (ワッチョイ 6194-hKum [124.159.109.110])
22/05/07 16:31:56 dze78r2q0.net
HEY GUYS

モンザのオーバルが使用されなくなった後に
例外的にツール.ド.フランスのコースの一部になって
マトラシムカのGr.6レーシングカーなんぞが走行してなかったっけかな?。

COMING SOON。

773:音速の名無しさん (ワッチョイ 02b7-zDU0 [125.195.89.221])
22/05/08 09:00:17 cO/dGRqG0.net
まだ使っているのですね。
グーグルMAPの写真だと現在では
レースするには荒れているしバンクもヤバそうなので
意外でした。

774:音速の名無しさん
22/06/18 23:32:14.74 FDr4cTjC0.net
グンゼのモンザレッドの塗料はまだ売ってますか?w

775:おっぱいゴルフア~
22/06/29 04:00:01.69 CY9vCyEO0.net
HEY GUYS
楽天で売鳥ますがな>>774
COMING SOON。

776:音速の名無しさん
22/06/30 21:30:39.67 /0+CdxTg0.net
ありがとうございますw

777:音速の名無しさん
22/07/07 11:33:40.88 MW3BcIAqM0707.net
F1グランプリの地上波無くなってから見てなかった期間が長いなかでの質問です。
20~30年前(マンセルパトレーゼ組やハッキネンクルサード組とかのとき)は、グラベルやサイドポンツーン、アンダーカットという用語は聞いたこと無かったのですが、最近使われるようになったのか、詳しい方教えてください
単に私が見逃してただけなのかな。

778:フラッド
22/07/07 11:43:04.10 lQo43C0c00707.net
グラベル、サイドポンツーンは当時も使われていた。
アンダーカットはここ10年?くらいか。

779:音速の名無しさん
22/07/07 15:24:47.63 6iu3I6ap00707.net
アンダーカットは11年か12年だったか(給油禁止後)に川井が突然使い出したはず
川井の造語というわけではなく現場で使われてたみたいだが紙媒体も含め日本では全然馴染みがなかった

780:音速の名無しさん
22/07/07 18:25:47.91 VJCSp7mqM0707.net
>>778
>>779
情報ありがとうごさいます!
たしかに、給油なくなったなーとおもいました。
あとはやたらとタイヤマネジメントって言うのが強調されるようになったかなと。
ブリジストンとミシュランの時代に比べて。

781:フラッド
22/07/08 11:54:50.53 Xr2jgxM90.net
ピレリだし。
あとは解るよな?
は冗談で、FIAがもたないタイヤにするようにリクエストしている。

782:音速の名無しさん
22/07/24 19:12:39.20 kTDwsLSwa.net
タイヤの硬さの違いって触って分かるレベルですか?

783:音速の名無しさん
22/07/24 19:53:49.43 ZGsTZu/K0.net
ドライバーのコメントから察するに分かる。
特にドロップするタイヤの仕様になってからその辺り鈍感なら安定して結果はでないと思う。

784:フラッド
22/07/24 20:48:30.21 i1qlWXIk0.net
分かるよ

785:音速の名無しさん
22/08/06 08:25:41.48 afgMTOgv0.net
昔グッドイヤーと揉めてタイヤが供給されなくなりそうだったケンアカバが
他所のピットでコンパウンドいじってスパイして回るという事件があった
まだF1が牧歌的な時代だったし奴はその年のチャンピオンになったから表ざたにはならなかったが今なら大変な騒動になっただろう

786:フラッド ◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 9fb0-vpJr [222.12.77.63])
22/08/06 08:37:55 lm37yZIu0.net
今現在でも漫画の話では騒動にならないだろ

787:音速の名無しさん
22/10/17 08:05:51.49 hG2KjNnsM.net
来年アルファタウリに乗る角田とデフリースの平均身長がF1史上で一番低いとのこと
ドライバーが小柄だとマシン設計の自由度が増すので有利と聞いたことがあります
そこで質問です
F1ではドライバーの身長に関する規定はありますか?
小柄な人が有利という点のみを考慮すると小人症の人が一番有利なはずですが今までそのような人がドライブしたという話は聞いたことがありません
身長○○センチ以上という規定はあるのでしょうか?

788:フラッド ◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 57b0-hvSr [222.12.77.63])
[ここ壊れてます] .net
無いよ。
小柄が有利は昔話。

今はコクピットサイズもドライバー体重を加味した最低車重もテクニカルレギュレーションで決まっているからあまり意味無し。

789:音速の名無しさん
22/10/17 10:09:40.18 g2J/kW8B0.net
最近はマシンの最低重量を超えたりしてドライバーに過度のダイエットを強いられたし、バラストの配置で重量バランスを変えられるので小さい方が有利といえば有利

790:フラッド
22/10/17 11:36:45.32 kqrmA4JI0.net
規定体重以上ならダイエットを強いられるだろうけど、それ以下は問題無いやろ。

791:音速の名無しさん
22/10/17 13:11:40.64 j5sLgQwEd.net
今季だって重量オーバーしてるマシンあったし、重量オーバーしてない数年前でもバラストのためにダイエットしたレーサーいたの忘れたのかな?

792:フラッド
22/10/17 13:20:26.48 kqrmA4JI0.net
80kg以上だろ?
それ以下はバラスト積むしバラスト位置もシートに指定されているやん。
小柄が有利ではなく大柄が不利。

793:あ
22/10/31 13:21:04.27 3fEMxx+B1


794:あ
22/10/31 13:21:36.60 3fEMxx+B1
ギコ猫

795:あ
22/11/11 07:31:48.83 SSis9QFRv
うkhs

796:音速の名無しさん
23/01/27 21:14:19.80 dfJ3smxa0.net
93歳!! おじいちゃんゲーマー!! 孫のハンコン初挑戦!! 30年越しの愛車をゲームで運転!!
URLリンク(www.youtube.com)
こんなゲームというかステアリングとか
どこで売ってるの?
鈴鹿を走りたい。

797:オデヲ両班
23/01/27 23:55:50.43 c+9OasUE0.net
HEY GUYS
ゲーム板で聞いた方が早いと思う>>796
COMING SOON。

798:音速の名無しさん
23/03/19 11:25:37.92 Nodv/9Ny0.net
いつも思うのですがなんで日本GPて9月の終わりか10月の初めにやるんですかね?
台風の当たり時期だから
中東や南半球みたいに時期に考慮してくれないの?

799:フラッド
23/03/19 13:04:44.24 Lk5vTPBn0.net
夏は外因(EU圏ほぼ固定rd)と内因(8耐や国内レース目白押し)+終盤戦の方がチャンピオンシップが盛り上がる秋に落ち着いた、だったような。
<当初は15/16戦だったりした
時を経るうちにrd増えて今の位置に。
今はそれを変更出来る資金も無い。

800:音速の名無しさん
23/03/19 17:18:50.00 Nodv/9Ny0.net
そっか盛り上がる時期にやってた時のスケジュールから
変更できる資金がないのね…

801:音速の名無しさん
23/03/21 19:59:23.54 0/0U01Bl0.net
そういえば、死ぬほどクソ暑いGPって最近は無くなったね。
真夏のグンマーやサイタマで日本GPやったら面白そうw

802:おっぱいゴルフア~
23/03/24 00:53:21.47 LkPYEYvu0.net
HEY GUYS
F-1はヨーロッパ発祥だから遠く離れた南アやブラジル/アルゼンチン、オーストラリア、USAなんぞ
ヨーロッパラウンドが始まる前か後に廻されるんだな。
COMING SOON。

803:音速の名無しさん
23/03/24 14:27:24.77 L/YjX3WJM.net
昔はクソ暑いデトロイトやダラスでやってたな

804:おっぱいゴルフア~
23/03/24 14:36:51.95 LkPYEYvu0.net
HEY GUYS
JAPANのF-1やF-2がレースシーズン最後に開催されるので年間首位争いに関係ないチームに
スッポト的に日本人ドライバーが乗れたり
シーズン初めに開催されるとニューマシンの初戦だからコンストラクターの首脳や設計者がマシンの調子を
観に来日することも有った。
COMING SOON。

805:音速の名無しさん
23/04/23 12:57:01.45 ErMg9koHp.net
エフワンってF-1が正式なの?F1が正式なの?

806:音速の名無しさん
23/04/23 17:25:10.62 S3CrI7yW0.net
F1

807:オデヲ両班
23/04/23 17:51:07.47 MNSUIuWF0.net
HEY GUYS
いつの間にF-1のハイフンが消えたのだ!?。
COMING SOON。

808:音速の名無しさん (スーップ Sd33-JaJd [49.106.119.253])
23/04/23 18:00:19.83 WmKWLkmfd.net
公式サイト見ても全部F1表記だな

809:でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw (ワッチョイ 19b8-xQL9 [60.86.165.133])
23/04/23 18:04:02.65 hK0x2u1w0.net
>>807
最初からねぇよバカw

810:音速の名無しさん
23/04/23 18:46:52.17 bI4VrtYk0.net
日本で広まった誤読だよな
それのせいでいろんな賞レースでは○-1GPって表記されるし

811:音速の名無しさん
23/04/23 19:01:45.71 EhKF6m730.net
>>805
>>584-587
たぶん任天堂系のF1ゲームがF-1○○のタイトル名で出してたからじゃないの
その任天堂はちゃんと商標クレジットにはFIA Formula One World Championshipにしてあるけど。

812:おっぱいゴルフア~
23/04/23 19:20:06.26 MNSUIuWF0.net
HEY GUYS
フジTV放送やAUTO SPORTS誌は”F-1”表記だった過去。
COMING SOON。

813:音速の名無しさん
23/04/23 21:00:50.18 K8l7MgM+0.net
>>805
日本的には「F-1」表記が正しいですw
「F1」と呼んでる人は、1987年以降のF-1ニワカファンだと思います。

814:おっぱいゴルフア~
23/04/23 21:14:43.95 MNSUIuWF0.net
HEY GUYS
何てったって
Please Mr.良夫中村氏の著書もF-1ですからね💛。
COMING SOON。

815:でぶねこミ,,゚Д゚彡
23/04/24 04:06:58.66 x2z87cia0.net
FIAオフィシャルがF1表記である以上、F1が正しい
同じFormula1のバイクレース、TT-F1はなんで昔からハイフン無しなんだ?って話だし

816:オデヲ両班
23/04/24 06:38:54.90 enT6RuOV0.net
HEY GUYS
あのな~汚舞等賤民達! 両班で上級国民の漏れの話を聴け。
東京帝国大学卒でHONDAの取締役兼FIAの技術委員が東京大学卒でJAPANで
初めてF-1レースを取材した編集長が在籍していた出版社から出した本の表記は
”F-1”だわな。漏れは今後とも死ぬ迄F-1で逝くぞwww。
COMING SOON。

817:でぶねこミ,,゚Д゚彡
23/04/24 06:47:58.76 x2z87cia0.net
パンチョッパリのペクチョンが何いってんだか
FIA公式がF1表記である以上、その他の表記は間違いなのは明らか
まぁバカ丸出しで行くってんなら勝手にすれば??ww

818:音速の名無しさん
23/04/24 07:02:04.10 ThmFmg0H0.net
俺の持ってる70年代グッズ関係はだいたいF-1表記だったぞw

819:でぶねこミ,,゚Д゚彡
23/04/24 19:19:51.53 x2z87cia0.net
自作自演乙

820:只野乙③
23/04/24 19:49:12.47 enT6RuOV0.net
HEY GUYS
今日からニワカと呼ばれても構わない香具師は"F1”と
ニワカではねぇ~ょと必死に主張したい香具師は"F-1”とカキコ願いまするw。
COMING SOON。

821:音速の名無しさん
23/04/24 20:46:20.46 nN3RNK9u0.net
>>819
自演じゃねーつーのw
’87ニワカ組はユーモアが通じず、すぐ釣られてマジレスしてくるからオモロイわw

822:でぶねこミ,,゚Д゚彡
23/04/25 04:39:09.09 pxRBXMr20.net
ほら自作自演w

823:オデヲ両班 (ワッチョイ b3c0-EjhO [133.204.162.160 [上級国民]])
23/04/25 07:53:22.93 nPqIwOPC0.net
HEY GUYS

でぶねこのアフオは漏れのIDに「上級国民」の名前が付いていることを
全く理解出来てねぇ~ょ~だなw。
態々金払って迄2ヶのID使って自演するか? アフオが!www。

COMING SOON。

824:でぶねこミ,,゚Д゚彡
23/04/25 18:49:03.59 pxRBXMr20.net
バレバレの自作自演してるバカは相手にせんわ

825:音速の名無しさん (ワッチョイW 19b8-PMnq [60.88.121.216])
23/04/25 19:53:54.54 zP5ZBJdF0.net
まだ自演だと思ってるん?
痛い子だなw

826:でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw (ワッチョイ 19b8-xQL9 [60.86.165.133])
23/04/25 20:00:28.31 pxRBXMr20.net
URLリンク(www.formula1.com)
ここで正式にF-1表記があったら自分もF-1使うわ
逆に無いならF-1いうのがニワカっつぅことだな
ちなみにF1®ってなってるから、登録商標的にはF1なんだが馬鹿には理解できんだろうが
自作自演して商標のことも理解できん馬鹿相手にしてると疲れるから、この件はこれで終わりにするわ
パンチョッパリのペクチョンは馬鹿ということで終~了~w
自作自演ご苦労さんなww

827:音速の名無しさん
23/04/25 21:59:41.42 zP5ZBJdF0.net
デブ猫効いてるww

828:音速の名無しさん
23/04/27 18:47:28.15 z7FXJQtW0.net
で、結局F-1が正しいでおk?

829:おっぱいゴルフア~ (ワッチョイ b3c0-EjhO [133.204.162.160 [上級国民]])
23/04/27 23:42:27.83 2huX/ZLI0.net
HEY GUYS

HONDA F-1チーム初代監督がフォーミュラ.ワンをF-1と逝っているんだから
今後ともフォーミュラ.ワンはF-1で逝けw。

COMING SOON。

830:音速の名無しさん (ワッチョイW c16c-QsqB [114.150.243.144])
23/04/28 08:27:54.55 6M5MQBUJ0.net
半角カナの使いまくり!F1をF-1
これでもかと言うぐらいの迷惑極まりない老害ww
老害は早く死ねばいいのにww

831:音速の名無しさん
23/04/28 11:33:43.01 2GSdjqH40.net
荒れてるな
もうやめたら?
いい大人がみっともない
ところでフラッド氏はどうした?

832:音速の名無しさん
23/04/28 13:27:15.97 iz3mA259d.net
老害が浪人使ってまで、自演などしないとか言っているのが笑えるww

833:音速の名無しさん
23/04/28 16:34:43.03 mpcLZC3z0.net
自演だと思ってるバカも人を見る目がねーけどなw

834:音速の名無しさん
23/04/28 17:05:35.81 Fng4WTgMd.net
自演扱いされてる老害が見る目がないとか言って笑えるw
まさに老害

835:音速の名無しさん
23/04/28 18:02:30.85 PB2zf5ci0.net
でぶねこコテ引っ込めたの?

836:音速の名無しさん
23/04/28 22:31:58.50 whYH1+LX0.net
今年開催のラスベガスGPて
市街地コースなのに超ロングストレートコースて
クラッシュしたらヤバくないですか?
アメリカだから娯楽性重視で安全性軽視なのかな

837:おっぱいゴルフア~
23/04/28 23:05:51.80 nDNjLT1Z0.net
HEY GUYS
ストレートであろ~がコーナーであろ~がコンクリートウオールであろ~がタイヤバリアあろ~が
アームコバリアあろ~が車同士であろ~がクラシュすればヤヴァイに決まってるだろ。
セーフテイエリアが無い市街地コースでの開催が何故許可になるか判らねぇけど。
ドライバーが一致団結して開催反対すればぃぃのに。
まぁ地元の経済効果商業第一優先だろぅ。
COMING SOON。

838:でぶねこミ,,゚Д゚彡
23/04/29 14:15:37.02 V+CixSb20NIKU.net
GPDAが反対してないなら安全が担保されてるってドライバー側も考えてるんだろ
外野がゴチャゴチャ言うのおかしいだろ

839:音速の名無しさん
23/04/29 18:04:50.15 qweHNmH60NIKU.net
>>836
バクーあたりから公道コースの安全意識のタガが外れてきた感はあるわなw
リバティ以前の時代だったら絶対認可されないレイアウト
まあ、そのうち誰か氏ぬと思うよw

840:おっぱいゴルフア~
23/04/29 21:54:56.92 DjjhgE/h0NIKU.net
HEY GUYS
ラスベガス-GPの第1コーナーがスパのラ.ソ~ス以上に鋭角に曲がっているな。
スタート直後に接触事故が起きそ~な悪感w。
COMING SOON。

841:音速の名無しさん
23/04/30 19:12:42.68 si293KkMd.net
半角カナクソ老害がまたうぜぇこと、やってる
何で生きてるの?早く死ねばいいのにww

842:おっぱいゴルフア~
23/04/30 21:00:51.03 wt8weQL/0.net
HEY GUYS
あのな~汚舞<<837
漏れはこのスレのLAP39のスレ108('05年7月6日)から住み着いて
汚舞のよ~なF-1ニワカに貴重なアドバイスをしてスレ活性化してやっているんだ。
少しは感謝汁!。
COMING SOON。

843:音速の名無しさん (スーップ Sd43-Erzr [49.106.122.133])
23/04/30 21:30:31.27 Pp233tpDd.net
害ばかりの老害爺のくせに何が活性化だよww
早く死ねば良いのにw

844:音速の名無しさん (スーップ Sd43-Erzr [49.106.122.133])
23/04/30 21:31:58.54 Pp233tpDd.net
F1をF-1ww
にわかを許さない排他的な老害は早く死ねば良いのにww

845:おっぱいゴルフア~
23/04/30 23:14:02.79 wt8weQL/0.net
HEY GUYS
F-1ニワカはこの最新荒らしBEST-10でも観とけ!。
殿堂
F1総合のスレ立て自演スプー系 = モタスポ板全体の自作自演荒らし = F1情報通管理人
1位 F1総合の長文ガイジ
2位 スリック ◆FANTA666Rg
3位 トロッコ @max0903
4位 富士GCスレの伏字黒澤氏叩き
5位 DJ Bib ◆l62PUe9.Bs = 米家スレの自作自演 = SFスレの2代目フルカウル?
6位 マカオのコピペ荒らし = 野田樹潤スレのJujuたん呼びストーカー
7位 フラッド ◆jFDVqjTHME
8位 カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
9位 インディスレのインディ太郎
10位 SGTスレのINPUL+アウアウ池沼
漏れはBEST-10圏外だからな!。
COMING SOON。

846:元コース清掃係ww (ワッチョイW 85b8-yOdX [60.88.122.108])
23/04/30 23:58:16.06 e4lNFd9T0.net
俺がワーストランキングされて無くて安心したw

847:音速の名無しさん
23/05/01 04:00:23.74 inXfbnpnd.net
>>845
圏外だからどうした老害?そいつらが何をしてようとおまえが老害であることと何も関係ない
お前は害をばら撒きまくってるただの老害ww
早く死ねば良いのにwww

848:でぶねこミ,,゚Д゚彡
23/05/01 05:56:40.67 Wjth+bAy0.net
>>842
新参だな
自分は確認できただけでもLap6(2002年)では既に住み着いてる
トリップは変えてるが
お前ニワカだなぁw

849:元コース清掃係ww
23/05/01 07:04:06.13 IqQcaBo+0.net
おらも2002年には生息してるが、そんなに誇ることかぁ?

850:音速の名無しさん
23/05/01 09:19:44.80 jwfFZO7xM.net
タイヤ交換義務って、レースが途中終了した場合どうなるの?
レース途中終了ってだいたい雨の場合だから雨タイヤでタイヤ交換義務無い場合が多いだろうけど、
雨以外の何らかの理由でレースが途中終了した場合どうなるんだい?

851:おっぱいゴルフア~
23/05/01 21:27:17.56 J0CqjjMC0.net
HEY GUYS
一度は交換しなけりゃ~ならねぇけどレース中断/中止はいつ起こるか判らねぇから
早めに交換したチームはピット作業によるロスだろぅし交換してないチームにはノーペナルテイじゃね?
何も起こらなければレース成立最低周回数内または時間内に交換義務は有るんじゃねぇ?
COMING SOON。

852:おっぱいゴルフア~
23/05/01 21:41:55.60 J0CqjjMC0.net
HEY GUYS
自己紹介乙 漏れより年寄じゃん<<844
YOUは前のリビド~だろ?。
COMING SOON

853:音速の名無しさん
23/05/02 07:55:47.86 5uRJR/6Z0.net
また、害をばら撒いてるのか!半角カナクソ老害ww
早く死ねばいいのにw

854:音速の名無しさん
23/05/02 15:35:33.73 lrfqT4i90.net
もうやめとけって

855:音速の名無しさん (ワッチョイW 85b8-yOdX [60.88.124.54])
23/05/02 19:24:59.50 bRpUekvq0.net
本題に戻りましょうかw

856:でぶねこミ,,゚Д゚彡
23/05/04 13:39:17.01 rckP1ZO10.net
>>851-852
頼むからアンカーくらいマトモにつけてくれ

857:でぶねこミ,,゚Д゚彡
23/05/04 16:17:44.21 rckP1ZO10.net
トリップテスト
スーパーフォーミュラの場合、タイヤ交換義務を消化しないままレース終了となると40秒加算になるようだが、F1では本当にそういうペナルティはないのか?
わからなんだのでレスせなんだが、実際のところどうなのかね?

858:でぶねこミ,,゚Д゚彡
23/05/04 16:30:30.90 rckP1ZO10.net
F1競技規則にこういう記述があったんだが…
決勝レースが中断され、再スタートできない場合、決勝レース中にドライ天候用タイヤの少なくと
も2つの仕様を使うことができなかったすべてのドライバーの経過時間に30秒が追加される。
これってルール上タイヤ交換義務違反ペナルティが存在することになるんじゃないかね
>>851のレスの信憑性が揺らぐ記述なんだが、実際のところどうなのかね

859:でぶねこミ,,゚Д゚彡
23/05/04 16:52:55.02 rckP1ZO10.net
あげとくか

860:音速の名無しさん
23/05/04 22:12:19.84 H/joQsCR0.net
>>839
やっぱり興行優先ですかね…

861:音速の名無しさん
23/05/05 06:34:37.05 eSc+w2pQp0505.net
質問です
なんでタイヤがハの字に角度がついているんですか?

862:でぶねこミ,,゚Д゚彡
23/05/05 07:36:09.16 QJ3UeMWJ00505.net
>>861
タイヤにハの字の角度が付いてることを、ネガティブキャンバーという
なんでネガティブキャンバーをつけるかというと、トー(上から見たときのタイヤの方向)をアウトに振りたいから
トーをアウトに振りたい理由は、タイヤの接地面が弛緩しているとステアリング時のレスポンスが悪くなるため、緊張状態におきたいから
トーがアウトに振られてるとタイヤは常に緊張状態になるが、同時にそれぞれの方向に向こうとして安定しない
そこでキャンバーをネガティブ方向に振ってやると、バイクのタイヤがバンクした方向に進みたがるようにトーイン側へ進みたがることになりバランスする
つまりバランスがとれてまっすぐ進もうとすることになる
そうすると接地面の緊張状態が維持されつつ安定するので、レスポンスがよくて直安性も担保されて都合がいい
なのでタイヤにハの字の角度がつけてある
ちなみにリアタイヤは接地面積を最大にするということで、キャンバー角を大きくつけないのが基本となる

863:音速の名無しさん (ワッチョイ a2b7-KeI6 [125.195.90.17])
23/05/06 08:25:07.96 OwmpWT/O0.net
タイヤ交換義務の問題が出たベルギーGP は
昔から雨が降ったらまともにレースできないコースなのに
ずっと同じコースでやってるってことは
何か特別な問題があるんでしょうか?

864:でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆FordDFVfguc. (ワッチョイ 37b8-UkoV [60.86.165.133])
23/05/06 09:19:02.61 IOrdaf110.net
問題ってか伝統あるGPだしなぁ
今更ゾルダーに戻すわけにもいかんだろ
ヨーロッパ開催が減ってる現状で、スパ外すのは興行的にまずいし
ただ、開催契約が切れた現状で来年以降どうなるかは不明だな

865:音速の名無しさん
23/05/06 18:43:45.60 MYcGihnQ0.net
ニヴェレ復活させるかw

866:音速の名無しさん
23/05/07 04:58:50.08 zsmlh84N0.net
結局雨は降らなかった感じなんかな
途中で降りそうかね

867:音速の名無しさん
23/05/08 12:11:05.57 UpxvenRwp.net
ゴールデンウィーク終わったしおっぱい復活するかな、今夜あたり

868:音速の名無しさん
23/05/08 17:30:50.28 Rwqh7RWM0.net
正直来ないでほしいww

869:音速の名無しさん
23/05/09 21:47:32.00 D26n/U8T0.net
いつも思うのですが
ピットストップでタイヤ変えるスタッフの人て
万が一ミスしてタイムが大幅ロスしたら
どんなペナルティがあるんですかね

870:音速の名無しさん
23/05/09 22:27:40.19 lIb/6q+F0.net
ペナルティとか罰則とかそう言う話は聞いたことないですね
内々で査定に響いたりとかはあるかもしれませんが

871:でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆FordDFVfguc. (ワッチョイ 37b8-UkoV [60.86.165.133])
23/05/10 04:28:19.59 v4Lq3kVI0.net
>>869
競技上のペナルティはドライバーもしくはチームに課されます
主にドライバーですが
ピットストップペナルティ・ドライブスルーペナルティ・失格等々
ピットクルー個人に対するペナルティは競技規則上見当たりません

872:元コース清掃係ww
23/05/10 20:43:10.44 zx5+QgJS0.net
>>869
イジメや叱責、配置換え等いろいろありますw

873:おっぱいゴルフア~
23/05/11 00:38:52.64 h8krM1830.net
HEY GUYS
チーム.ロータスのコーリンチャップマンは厳しかったらすぃ。
CG編集長の熊倉氏がTV解説でそ~話鳥ますた。
COMING SOON。

874:でぶねこミ,,゚Д゚彡
23/05/11 04:38:28.37 LPAb5pGV0.net
>>873
>>858に答えてくれ

875:おっぱいゴルフア~
23/05/11 13:13:57.65 h8krM1830.net
HEY 害S
あのな~汚舞<<869 うるせ~ぞ。漏れのカキコを見れば判る罠。
そして<<857の質問/解答だけbヌタイヤはフロントは正面から観てもハ。上からハだからなw
トーインの説明が抜け鳥ます罠w。
COMING SOON

876:音速の名無しさん
23/05/11 15:14:03.49 ZT2kuYQx0.net
自動車の操舵輪はポジティブキャンバーが基本だったんだけど若者は知らんのだな
それと誰ぞの調査では殺人マシンを最も多く作ったのはロータスだということだ
チャップマンはDMCの助成金横領に加担した疑惑もあるしクソ野郎だな

877:でぶねこミ,,゚Д゚彡
23/05/11 18:57:42.54 LPAb5pGV0.net
>>875
おいおい、お前さんの書き込みが間違ってるつってんのw
お前さんは>>851でノーペナルティになるつってるが、実際には競技規則には30秒加算とされてるってのもわからん馬鹿かww
自分のレスが間違ってるのも理解できんアホかww
もう少しマトモなやつかと思ったが、ここまでくると荒らしだなww
それとレーシングカーではフロントタイヤは基本トーアウトだよww
そんな基本も知らんの??ww
草生えるわww

878:でぶねこミ,,゚Д゚彡
23/05/11 19:30:04.32 LPAb5pGV0.net
もう一度引用したろか??
お馬鹿さんのレスな
「早めに交換したチームはピット作業によるロスだろぅし交換してないチームにはノーペナルテイじゃね?」
んでF1競技規則の30.5のmにはこうある
「決勝レースが中断され、再スタートできない場合、決勝レース中にドライ天候用タイヤの少なくとも2つの仕様を使うことができなかったすべてのドライバーの経過時間に30秒が追加される。」
どこがノーペナなんだ??
頼むわ

879:でぶねこミ,,゚Д゚彡
23/05/11 19:35:41.80 LPAb5pGV0.net
あと自演やめろな、いい大人が

880:元コース清掃係ww
23/05/11 20:09:02.12 WAI5lfxo0.net
デブ猫氏はたぶん俺とオッパイ氏をゴッチャにしてると思うんだけど、いい加減別人だということに気付けよw

881:でぶねこミ,,゚Д゚彡
23/05/11 20:13:55.23 LPAb5pGV0.net
>>880
違う違う

882:元コース清掃係ww
23/05/13 20:17:00.80 VjGS9EHJ0.net
では、本題に戻りましょうw

883:音速の名無しさん (テテンテンテン MM4f-C6j3 [133.106.61.71])
23/06/22 17:37:11.03 u/RPviIAM.net
1カーエントリーが認められていた時代はシーズン途中から2カーに変更できたのですか

884:音速の名無しさん (ワッチョイ fdc2-cRPa [180.131.125.89])
23/06/26 17:49:59.83 55uIi6Li0.net
いつの時代の前提で質問してる?

885:音速の名無しさん (オッペケ Srf5-67KS [126.166.237.140])
23/06/28 07:28:55.68 7EVU8MaQr.net
プレ・コンコルド時代は自由だったんじゃないの?スポット参戦あったし
逆の例だけど初年度のSVEは基本2カーだったけど数戦で1台だけってのがあった

886:元コース清掃係ww (ワッチョイW 15b8-TvlX [60.78.1.14])
23/06/30 19:50:41.88 Yn8tUFe40.net
>883
増える分は問題無かったんじゃねーかな?
ティレルかマーチだかどこだったか忘れたが、プライベーターじゃなくてワークスで3台目支給した事があったような気がする。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch