● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 337●at F1● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 337● - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト450:音速の名無しさん 18/06/23 13:31:53.28 Cd5l9wlw0.net >>444 振り落とされるのを必死にしがみつきながらライティングじゃ速く走れないし無駄な体力を消耗するね 451:音速の名無しさん 18/06/23 13:37:08.11 MSx/+cOB0.net でもさ、俺達って教習所でブレーキング時は二―グリップって耳タコ ぐらい言われたけGPライダー見てたら思いっきり片足出して ニーグリップもへったくれも無いのは不思議だと思わない? 片足出して前後の荷重バランスとってるって言われてるけど あんな乗り方出来る人身近にいる? 452:音速の名無しさん 18/06/23 13:46:01.65 kdurn8r80.net >>441 https://twitter.com/matoxley/status/1010139779021836289?s=19 「いい比較写真だけど、そもそもエルゴノミクス云々の問題はGP17では起こってなくて、GP18でタンクが短くなったことで起きたこと忘れちゃダメよ。」 453:音速の名無しさん 18/06/23 13:48:17.85 xnBnCM/60.net 自分はコーナリング中は外脚の内腿をタンクに引っかける感じで主にホールドしてたなぁ なのでタンクがツルツルだと落ちそうになって怖かったよ 必ずスポンジシートをタンクに貼ってた ブレーキングはニーグリップってよりもタンクに股間をドーンと押し付けてたw ホールドよりも体重の荷重方向をタイヤの接地面の下に行くようなイメージでコントロールしてた この状態でならリヤがかなり浮いても全然コントロールできてたなぁ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch