● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 337●at F1
● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 337● - 暇つぶし2ch311:音速の名無しさん
18/06/20 20:32:13.94 mvaHrNwa0.net
>>295だけど、アッセンはランキング上位者に怪我やアクシデント
があってシーズンの流れが変わるってジンクスの事なんだけど、
あのコースレイアウトなのでトップライダーでもアクシデントが起きる
からなんだろうけど、私の思い過ごしかな?なかったっけジンクス

312:音速の名無しさん
18/06/20 20:42:28.31 wAUXRe3M0.net
>>308
92とかエライ事になってたな…

313:音速の名無しさん
18/06/20 20:57:50.37 MoBsQX+yd.net
84年スペンサートップ独走もマシントラブルでDNF事実上の終戦。85年ローソンランキングトップになるチャンスも転倒でフイに。
86年ローソン1周目で転倒DNF。89年シュワンツ残り数周までトップもガス欠でDNFチャンピオン争いから完全に脱落。91年コアラ転倒DNFでランキングトップから陥落以降逆転出来ず。
ちょっと長くてスマンかったけど92年迄でアッセンで印象にあるのはこんな所。

314:音速の名無しさん
18/06/20 21:00:03.66 4YmZPR980.net
>>310
ロレンソのバウミサイルや鎖骨骨折してその日に手術して戻って来たりとか

315:音速の名無しさん
18/06/20 21:00:20.52 mvaHrNwa0.net
思い過ごしじゃないよね、良かった、ありがとう先輩達

316:音速の名無しさん
18/06/20 21:05:07.32 2LXWmELW0.net
>>308
当時は間違いなくそう言われてたから安心して!
2輪三大レースの一つであることと、コースレイアウトの難しさ、
それに加えてシーズンのターニングポイントとなる出来事が頻発
したことからそう語られるようになった。

317:音速の名無しさん
18/06/20 21:12:58.64 mRePCeF30.net
>>313
二輪三大レースってどこなん?

318:音速の名無しさん
18/06/20 21:16:02.89 ogoMhw1V0.net
2輪三大レースってどこだよw

319:音速の名無しさん
18/06/20 21:22:58.60 Ui9qYdF40.net
筑波、旧菅生、富士かな

320:音速の名無しさん
18/06/20 21:33:35.56 VZt6Ej030.net
2輪三大レース
・MotoGP
・マン島
・鈴鹿八耐

321:音速の名無しさん
18/06/20 21:34:58.68 uZPVMSm50.net
ダッチTT
マン島
もう一つは何だ?

322:音速の名無しさん
18/06/20 21:37:51.76 DJQPOlKO0.net
2輪三大レース
デイトナ200マイル
ボルドール24時間
TBCビッグロードレース

323:音速の名無しさん
18/06/20 21:38:09.49 mRePCeF30.net
>>317
なんでシリーズものとラウンドの一つが混ざってんの?

324:音速の名無しさん
18/06/20 21:43:26.57 VZt6Ej030.net
>>320
四輪ではそうだから
・F1
・インディ500
・ルマン24

325:音速の名無しさん
18/06/20 21:44:07.09 4yHv4I5i0.net
>>321
モナコGPだけでは?

326:音速の名無しさん
18/06/20 21:44:55.72 sTdeXWLU0.net
>>311
江戸さんとニッキーがバトって、江戸さんコケてニッキーチャンピオンも忘れないで・・

327:音速の名無しさん
18/06/20 21:46:39.92 mRePCeF30.net
>>321
モナコ
ルマン
デイトナ500やんけ
ちゃんと勉強してこいや

328:音速の名無しさん
18/06/20 21:57:40.32 H/xJMDRl0.net
>>321
ニワカは引っ込んでろ

329:音速の名無しさん
18/06/20 22:02:16.57 2LXWmELW0.net
マジレスすると
ダッチTT
マン島
ル・マン24時間
ル・マンの代わりにボルドール24時間やデイトナ200マイルって
言われることもある。

330:音速の名無しさん
18/06/20 22:06:51.95 QctjrYcor.net
>>321
218 音速の名無しさん (ワッチョイ 4604-Bw3Y) sage 2018/06/19(火) 15:43:56.70 ID:dHAIk9hx0
ニワカがニワカをマウント合戦
自己紹介してるやん

331:フラッド
18/06/20 22:08:40.32 l8arm6Zx0.net
ワラタ

332:音速の名無しさん
18/06/20 22:20:34.34 mRePCeF30.net
>>326
アッセンは二輪三大レースの1つじゃなかったん?

333:音速の名無しさん
18/06/20 22:22:09.61 2LXWmELW0.net
ダッチTT=アッセン

334:音速の名無しさん
18/06/20 22:25:05.87 mRePCeF30.net
ごめん、完全に勘違いした
TTだけ見てマカオとかと勘違いした

335:音速の名無しさん
18/06/20 22:41:23.61 DJQPOlKO0.net
ダッチTTって伝統はあるんだろうけど06年の改修で普通のコースになっちゃったからなぁ
特別感は無くなった

336:音速の名無しさん
18/06/20 22:44:00.06 wpuQBm+Br.net
二輪のレースでずっと開催続けてる
かつ、コースレイアウトに大きな変更がない
ようなコースってあんまりなくね?

337:音速の名無しさん
18/06/20 23:03:51.05 12dyEVgla.net
こんばんはペドロサです。
3大レースの条件
・同じ場所で40回以上開催している
・それなりの動員数

338:音速の名無しさん
18/06/20 23:07:40.27 8/KITvYp0.net
荒れるレースが多いよね、バンクのないコーナーが鬼門じゃなかった?
ダッチウェザーとか言ってたよね
ロレンソが雨ツーリングになったら、ロッシがトップもあるかもしれない。

339:音速の名無しさん
18/06/20 23:14:22.19 mRePCeF30.net
>>334
二輪のル・マンは観客動員数あるんやろか?

340:音速の名無しさん
18/06/20 23:16:57.96 T4m7Gc3C0.net
>>335
去年のセパンはツーリングして2位になれたんだな

341:音速の名無しさん
18/06/20 23:22:19.15 5Fi8uqJ/0.net
>>333
ほとんどオリジナルコースのレイアウトで残っているのはムジェロかな。経営難で何年か開催しなかった事があったけど、フェラーリが買い取って復活した。

342:音速の名無しさん
18/06/20 23:34:47.38 4kEYa+zga.net
>>336
どうだろね
MOTOGPのル・マンは10万人くらいだから同じくらいかな。

343:音速の名無しさん
18/06/20 23:42:24.85 Jv4Ti6vjM.net
>>300
ついでに
91 シュワンツ
92 クリビーレ

344:音速の名無しさん
18/06/21 00:00:42.27 bPZa0eBZd.net
アッセンのコース前半が変更になった理由ってなんだった?安全性確保?
あそこまで変えるなら、元のレイアウトのままでもランオフエリア増やすとか出来たと思うんだけど。

345:音速の名無しさん
18/06/21 08:22:25.71 9TDBHetx0.net
アッセンは住民からの苦情もあったような?

346:音速の名無しさん
18/06/21 09:05:10.39 aV2O6PC20.net
コース敷地内に教会があったんだよ。
日曜日(週一だったかな?)は休めっていう十戒の教えと
午前中のミサが爆音でできないってんで土曜開催だった。
コースの変更で以上がクリアになったから日曜開催。

347:音速の名無しさん
18/06/21 10:48:05.34 8R1cdpkr0.net
ヤマハは今シーズン勝てるのか?なんか勝てる感じが全くしないんだが

348:音速の名無しさん
18/06/21 11:14:41.64 Cby4N0/G0.net
0勝ってことはないと信じたいが、もはや今シーズンだけだったらいいなって感じだけど

349:音速の名無しさん
18/06/21 11:42:13.42 R7hEPymMa.net
まだシーズン序盤だしどこかではヤマハ勝てるでしょ
万が一未勝利で終わったら20年ぶりくらいかな?

350:音速の名無しさん
18/06/21 11:47:00.56 HRs/Ez040.net
>>301
土曜日決勝のほうがよかったな
次の日休みだし
心置きなく酒飲みながら決勝を楽しめる
日曜夜はサザエさんじゃないけど
ちょっとモヤモヤしながら決勝見てる

351:音速の名無しさん
18/06/21 12:44:17.80 zOIQrY4aK.net
>>343
教会はサーキットの敷地内ではなくて近隣にあるんじゃなかったっけ?
サーキットが現在のレイアウトになったのは2006年、決勝が日曜開催になったのは2016年から
宗教的な理由を第一とするなら新コースになった年から日曜開催でも良さそうなものだが
日曜開催が決定した2015年頃のニュースでは、伝統よりも興行的な要素を重視して変更に至った
・・・的な記事を目にした記憶もある、うろ覚えだけど

352:音速の名無しさん
18/06/21 12:46:38.46 DgXB4OqY0.net
シルバーストーン「マゴッツ、ベゲッツ、チャペル」

353:音速の名無しさん
18/06/21 13:22:58.68 4kw0ZI0bd.net
>>346
'03だから15年か
ホンダだとNRの頃まで遡るな

354:音速の名無しさん
18/06/21 13:59:41.76 c53e71dr0.net
ヤマハのサテライトはSIC+ペドロサが有力らしいがもう1台は無いのかね

355:音速の名無しさん
18/06/21 15:00:17.14 TRzwXJmE0.net
>>317
>>321
これは脳の病気かな?

356:音速の名無しさん
18/06/21 15:37:28.86 yYZjhvC/0.net
>>351
ペドロサまだ走るの?もう引退かと思ってたけど

357:音速の名無しさん
18/06/21 17:01:21.35 rQY8BD2qp.net
ヤマハ0勝だったら優待ルール適用?

358:音速の名無しさん
18/06/21 17:09:38.37 ZSNxC1Vta.net
これだけポイントとポディウム稼いでたら無いだろ

359:音速の名無しさん
18/06/21 17:11:44.11 nt6m3hZga.net
しかしロレンソは、来年敵になるチームのマシンをまだ真面目に開発する気らしいな。二輪ライダーらしいと言うか、気持ちが良いね。

360:音速の名無しさん
18/06/21 17:47:17.19 FpC1j66EM.net
>>354
「2013年以降に新規参戦し、ドライコンディションでの優勝がないメーカー」
そもそも論ではなっからヤマハに与えられる事は無い

361:音速の名無しさん
18/06/21 17:53:27.80 8R1cdpkr0.net
ロレンソはやる気だけどドカの方はどうかなあドヴィに注力すると思うけど

362:音速の名無しさん
18/06/21 18:20:18.01 3xTbXyWyd.net
>>351
SICって、地獄の淵から蘇ったのか?

363:音速の名無しさん
18/06/21 18:27:05.65 frsuqCiCr.net
>>356
ロレンソは真面目人間だからな。
どっかのスズキライダーに見習わせたい

364:音速の名無しさん
18/06/21 18:42:29.01 KQPwAWoP0.net
本社の上層部はアレだけど
現場の人間は勝ちたいだけだよ
勝てるライダーには全力を注ぐだろ

365:音速の名無しさん
18/06/21 21:31:01.54 W+37kSEaM.net
ストーナー復活しねえかなぁ

366:音速の名無しさん
18/06/21 21:56:42.98 kELCR7Tya.net
現場が全力?w
差し出すドリンクが高級マムシ入りになるとか?超高速でタイヤ交換するとかか?

367:音速の名無しさん
18/06/21 22:26:46.01 EhsioJun0.net
>>362
してもなんもできないよ
ペトルッチとバトルできたら上出来

368:音速の名無しさん
18/06/21 22:52:21.08 M9dkYEcG0.net
ロッシ、ビニャ―、ヤマハマネージャーの臭わし発言からして
来年のペドロサはヤマハサテライトだな

369:音速の名無しさん
18/06/21 23:37:03.96 PRv56NwsM.net
>>348
アッセンの決勝が日曜になったのって、そんな最近だっけ?
マルケスがロッシを押し飛ばしたけど、ダートをコントロールして
ロッシが優勝したのは土曜日だったんだ。

370:音速の名無しさん
18/06/21 23:41:30.70 rtrQzHki0.net
ペトルッチ、ドカが提示した二年目のオプションを蹴って一年契約
気合が入ってて応援したくなるけどあの顔はないわ

371:音速の名無しさん
18/06/21 23:54:30.81 aE2iDdaH0.net
子供のころの写真がどこかに出てたけど、あのまま小さくなっただけだったよなw

372:音速の名無しさん
18/06/22 00:04:09.71 ITQPuvQz0.net
>>367
ジョルディ・トーレスみたいにもみあげが濃い程度なら愛嬌が有るだろうけど
ペトルッチの顔はGPライダーだと知っていても変質者にしか見えないもんな

373:音速の名無しさん
18/06/22 00:20:40.07 gMJNvYFU0.net
ウェアがオシャレなのがまた反作用してるのが切ない

374:音速の名無しさん
18/06/22 00:28:38.81 oCKdLG040.net
ペトルッチは契約金が安そうだから
延長オプションの手付だって知れてるだろうし
安い手付で優先権を持たれるのは
ペトルッチ側にあんまりメリットないんじゃねの

375:音速の名無しさん
18/06/22 01:53:03.98 r5cJdWVt0.net
海外ではモテるかもしれないだろ!

376:音速の名無しさん
18/06/22 03:43:23.12 CHOEdBHjH.net
マルケス半端ないって!
フロント滑っても立て直すもん!
あんなんできひんやん?

377:音速の名無しさん
18/06/22 06:07:32.37 kSqXCghm0.net
>>371
それだよね
まだ1勝もしてないし乗ってるバイク考えたらザルコ以下なんだから色々証明して見せなきゃどこに行くにも安いまま

378:音速の名無しさん
18/06/22 06:47:50.97 VNzUDTpu0.net
ドカはレプソルの内紛期待してて
次はマルケスを…

379:音速の名無しさん
18/06/22 06:52:42.36 J4ASKOMi0.net
ペトルッチの顔は触れてあげるな、顔でマシン乗ってる訳じゃないだろ、
イニエスタなんてフィールド外じゃ普通の人の良さそうなおっs(ry

380:音速の名無しさん
18/06/22 06:53:30.63 OutIALaup.net
>>347
それ分かるわ~次の日休みだとより心にゆとり持って観戦できる

381:音速の名無しさん
18/06/22 07:07:57.92 CQpNRHms0.net
>>376
丸山浩なんかちょっと遠くから見たらジャッキー・チェンだしな・・・

382:音速の名無しさん
18/06/22 07:20:49.64 J4ASKOMi0.net
ペトルッチがワッキーかMr.ビーンに見える事がある・・・

383:音速の名無しさん
18/06/22 08:17:03.85 JN/GUxoZp.net
伊藤英明「 」

384:音速の名無しさん
18/06/22 08:25:29.70 tjKAsuOv0.net
>>373
ルティが粘ったけどコケた一幕があったね
マルケスみたいに高確率で立て直すのは難しいのかもだけど
他のメーカーよりもフロントのスライドがゆっくり起こるってのはあるかもしれない

385:音速の名無しさん
18/06/22 09:58:46.04 QNS4anV70.net
丸山浩ってホワイト二宮と並ぶと小さなジジイに見えた

386:音速の名無しさん
18/06/22 10:10:02.17 9XLUrk5zd.net
>>351
モルビデリの名前が上がっていたな。

387:音速の名無しさん
18/06/22 11:03:00.25 DIdLLIR10.net
中上はG+座談会で
タクマはじめ偉大なる諸先輩方から
思いっきりプレッシャーかけられて
いっぱいいっぱいになってる感じ

388:音速の名無しさん
18/06/22 12:05:08.97 tjKAsuOv0.net
HRCってガッチガチの体育会系だからなぁ
中上みたいなタイプは合わないかもしれねぇなぁ

389:音速の名無しさん
18/06/22 12:13:31.91 KGtCQ1n/d.net
中上は単純にモトGPライダーとしてのスピードが不足してるんだよ。
GPライダーが8耐でたらだいたいポンとスピードだして、その後も難なくGPに戻っていくのに、中上は全くスピードを示せずGPに戻ってからも8耐マシンのせいで調子が崩れたとか泣き声いう有り様。

390:音速の名無しさん
18/06/22 12:24:50.17 RfxENrw10.net
Moto2年間6位が実力だもん

391:音速の名無しさん
18/06/22 14:56:08.57 8v4U+zHj0.net
中上君は純粋に実力がないのに
無理やり上がってきた感じあったから
通用しなくてもあまり不思議ではない

392:音速の名無しさん
18/06/22 15:04:45.62 mhNmuFwzM.net
いうてモルビデリとルティもあのザマだからなぁ
モルビデリはまだ光るものを見せることあるけどルティは本当良いとこない
moto2では毎年チャンピオン争いしてたのに

393:音速の名無しさん
18/06/22 15:12:11.47 ZbjipagX0.net
ホンダのサテライトが糞すぎるのでなんとも評価しがたい

394:音速の名無しさん
18/06/22 15:48:57.84 eoLC73OUd.net
LCRとVDSじゃチーム力の差がありそうな気もする
経験値が違うもん

395:音速の名無しさん
18/06/22 16:08:16.59 vt/D3A1O0.net
レディングも早かったはずなのに全然だったもんね。チーム力かな
テック3がホンダサテライトやったら2年でトップ走らせそうだが。。。

396:音速の名無しさん
18/06/22 16:17:16.50 tWHb/T/30.net
レディングはアプリリアでも全然だから
VDSのチーム力とは無関係

397:音速の名無しさん
18/06/22 16:56:16.59 m0iWbRn30.net
速いやつは上がってきた一年目から速い
マルとかザルコ

398:音速の名無しさん
18/06/22 17:00:00.72 n577dsWS0.net
ザルコここ数戦パッとしないのはなんで?

399:音速の名無しさん
18/06/22 17:24:09.20 bXIUTF38K.net
しょーやがいたらなあ
もう8年も経つんだ

400:音速の名無しさん
18/06/22 17:44:56.12 PrSwCyFS0.net
TECH3でじっくりテストも出来ずに乗ったシャリーンがルーキー勢でも良い走りしてるんだから
VDS<<TECH3なのは明らかでしょ
シャリーンM.VDS ルティTECH3なら今とは逆の結果になるのは容易に想像できる
M1乗ったルティが今のシャリーンより上を行くかは微妙かも知れないけど
マシンやチーム合わせた総合力では TECH3 ≧ LCR > M.VDS が個人的な感想

401:音速の名無しさん
18/06/22 18:19:48.11 tKuI7L2n0.net
>>388
富沢の恩恵受けて復帰した様なもんだしな
君が代は流してもらえそうにないけど、日本人が走ってるってのは観る楽しみになるから無理しないでほしいよ
才能覚醒は無いに等しいから、来シーズンもシートある様に頑張ってほしい

402:音速の名無しさん
18/06/22 18:26:02.57 tKuI7L2n0.net
>>397
そりゃそうさ
ジャック&真矢で250をファクトリーでチャンピオンになって500へステップアップしてから、他のサテライトが居なくなった現在の状況なんだから。
それを猿の横暴で斬る音叉はクソ。
来シーズンから苦労すると思う
ペトロナス&ペドロサが実現したら少しはマシかもしれないが、来シーズンはサテライトのフィードバックが半分は機能しな


403:いと思うよ



404:音速の名無しさん
18/06/22 18:58:52.78 jWQ3Mw6o0.net
いつになったら8耐のHRCのメンバーは出揃うんだ?
ハルクプロも全然だし

405:音速の名無しさん
18/06/22 18:


406:59:57.22 ID:CuYi7bea0.net



407:音速の名無しさん
18/06/22 19:21:32.85 tKuI7L2n0.net
>>401
散々既出なんでご自分で調べて

408:音速の名無しさん
18/06/22 19:32:50.78 CuYi7bea0.net
> 散々既出
ここでアンチが言ってる以外で見た事無いから聞いてるんだよ

409:音速の名無しさん
18/06/22 19:52:21.07 d/HbsNuH0.net
>>403
全部 妄想だから気にしない

410:音速の名無しさん
18/06/22 19:58:06.02 azizYT5K0.net
最高峰クラスを走る実力はないのにホンダや出光の思惑で上げられてしまったと考えると中上もかわいそうだな

411:音速の名無しさん
18/06/22 20:09:55.09 Fujo/d160.net
でも最低でも新人王って言ってなかった?

412:音速の名無しさん
18/06/22 20:13:54.51 uTDGICl10.net
1か月前まではマルケスが残り全部勝つとか、
ロレンソ引退だとか言ってたが、今は
マルケスぱっとしないし、ロレンソのタイトルの
可能性が高い、ヤマハは一勝もできない。
などと
お前らマスコミに騙されて、民主党に投票したクチだろ
>>403
こんな奴らだからあまり責めないであげて

413:音速の名無しさん
18/06/22 20:14:44.56 MKihaY170.net
でも中上より速い日本人ライダーなんて現状いないでしょ

414:音速の名無しさん
18/06/22 20:34:44.05 CR+JMCpqd.net
>>407
未だに民主党がどうとか言ってる奴の俺は周りとは違うんだ感、キモい

415:宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
18/06/22 20:36:47.97 +6qoQHWo0.net
色川高志(葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
      URLリンク(d.hatena.ne.jp)

416:音速の名無しさん
18/06/22 20:40:02.20 0/+46yh/0.net
>>408
中須賀と高橋巧のほうが速いんじゃね

417:音速の名無しさん
18/06/22 20:51:00.56 CQpNRHms0.net
>>407
マルケスがパッとしない・・・?
???

418:音速の名無しさん
18/06/22 20:53:35.67 RfxENrw10.net
50ポイント近く差をつけてるのにね

419:音速の名無しさん
18/06/22 21:00:54.89 tWHb/T/30.net
>>407
肩の力抜けよ
毎シーズンのお約束じゃないか

420:音速の名無しさん
18/06/22 21:14:24.50 anCAaKtT0.net
>>407
そうだな、中上が何かをつかんで突然表彰台争いできるようになって
圧倒的大差で心因嘔吐インディペンデント部門タイトル取るかもしれないよな?

421:音速の名無しさん
18/06/22 21:15:51.40 anCAaKtT0.net
心因嘔吐・・・
「新人王と」って打ったつもりが、「J」が抜けてとんでもないことになったw

422:音速の名無しさん
18/06/22 21:16:01.28 Fujo/d160.net
無理矢理韓国や政治放り込んでくる五毛やVANKはあぼんして
スルーするが吉、レス付くとバイト代上がるからね

423:音速の名無しさん
18/06/22 21:31:20.28 tjKAsuOv0.net
>>415
心因嘔吐ってやだなーこわいなー

424:音速の名無しさん
18/06/22 21:33:02.72 j3CKdaxed.net
>>416
原文ママでも説得力あったよ

425:音速の名無しさん
18/06/22 21:47:53.77 ZbjipagX0.net
>>407
ロレンソのタイトルの可能性(笑)

426:音速の名無しさん
18/06/22 21:58:53.71 tjKAsuOv0.net
アッセンがトラウマで大の苦手なロレが勝ったら流石にマルケスも笑ってられなくなるだろうな

427:音速の名無しさん
18/06/22 22:00:33.81 zVDrnVSUd.net
>>413
というか開幕から去年のトップだったドヴィってかドカとの差が縮まって今年は去年よりマシンが良くなってる って話題しか無かったよね
2戦目でもやらかしたけどイマイチとは程遠い内容だったしどこの世界の話をしてるのか分からん・・…

428:音速の名無しさん
18/06/22 22:02:01.52 zVDrnVSUd.net
あ、さーせん
出先でスマホから打ってるんでID変わったけどID:CQpNRHms0→ID:zVDrnVSUd
です m(__)m

429:音速の名無しさん
18/06/22 22:40:19.89 A7Kp0RS40.net
>>421
別にアッセンが苦手なわけじゃなくて近年はハーフウェットが多いから結果が悪い
過去には勝ってるし表彰台も何度もあがってる

430:音速の名無しさん
18/06/22 22:50:38.09 Ya5oFfQ0a.net
去年のロレンソはウエットでもドライでもあんまり変わらなかったからドゥカティでのロレンソがウエットコンディションをどう走るかが楽しみ

431:音速の名無しさん
18/06/22 23:06:50.39 9EW0fRak0.net
ロッシさんはアッセンで勝てなければ今年は未勝利になりそうだな

432:音速の名無しさん
18/06/22 23:27:57.46 eKviO/XzM.net
ロッシさんどころかヤマハ年間未勝利の危険性が

433:音速の名無しさん
18/06/22 23:36:54.87 j3E9QBfF0.net
確変は来年からかな?

434:音速の名無しさん
18/06/23 01:09:05.92 RFtUOGrvd.net
>>425
ロレはアッセンで鎖骨折った後のヤマハでもフルウェットだと悪くはない
FtoFになる状況だと壊滅的だが

435:音速の名無しさん
18/06/23 01:26:43.58 5iDwDfj+M.net
>>395
メットの旭日旗がパッとしないから

436:音速の名無しさん
18/06/23 06:04:21.79 nF+BexXAK.net
>>430 もつ付けてないぞハゲ!

437:音速の名無しさん
18/06/23 06:59:44.76 rJoDyRlv0.net
相手すんなハゲ

438:音速の名無しさん
18/06/23 08:08:39.44 nbD2EZUPp.net
>>429
ロレンソ自身が苦手意識あるって言ってたけどな
流石にまずい発言だったのか後で訂正してたけど

439:音速の名無しさん
18/06/23 09:06:06.10 A6nM0HlI0.net
ペトルッチは露骨にロッシに譲ったり
青山に突っ込んで謝ってない
イタリア人ライダーはクソルッチ

440:音速の名無しさん
18/06/23 09:47:22.79 PwUHxphH0.net
あとはドカティの速そうなコースはあんまり残ってないよ
赤牛リンクぐらい。

441:音速の名無しさん
18/06/23 10:29:02.50 PJTiZsMV0.net
>>427
レイニー監督とノリックさんから始まった暗黒ヤマハ時代の再到来か?
確か、2004年のロッシ移籍まで10年くらい続いたような。

442:音速の名無しさん
18/06/23 10:35:25.99 PJTiZsMV0.net
オランダGPは宗教的理由でずーっと6月の第三土曜日が決勝だったのに、
近年は日曜になり、今年はとうとう7月になった。
W杯がらみかと思ってもオランダ出てないし、、、。

443:音速の名無しさん
18/06/23 11:02:56.22 zX/QKNo+K.net
>>437
6月の最終土曜日に決勝を開催で固定されていたはずだが
今年の場合はカレンダーの曜日の並び的なものも関係しているかも
来年は6月30日の日曜日が決勝になるでしょう、たぶんだけど

444:音速の名無しさん
18/06/23 11:13:41.30 A8GKtXwl0.net
第三ではなく、6月最後の土曜日じゃないかい。

445:音速の名無しさん
18/06/23 12:07:17.41 5v4HqoSx0.net
>>437
土曜にレースをするのは宗教的理由ってよく言われているけど、ちょっと違うよ
戦前はスタート地点の近くに教会があって日曜にレースすると信者が礼拝に行けなくなるんで土曜日開催に決まった
その教会は大昔になくなったから土曜にレースをする理由もなくなった
ただ、6月の最終週にスピードウィークというレースイベントをやっててその締めくくりが土曜のレースになる
一週間イベントを楽しんだ海外からの観客が余裕をもって帰国できるために土曜に固定された
それが2016に日曜に変更になった理由は単純で、観客数とメディアへの露出を増やすためw

446:音速の名無しさん
18/06/23 12:53:33.64 GmQhFZ7f0.net
違いが分かりますか?
URLリンク(pbs.twimg.com)

447:音速の名無しさん
18/06/23 12:57:41.15 LxBa0p1E0.net
2018の方が2m深いってことかなあ

448:音速の名無しさん
18/06/23 13:16:27.11 8PV9zh2c0.net
>>441
これの2017年って2017年のいつ頃?
タンクカバーつけた2018年は体が前後に動かなそうなマシンだね

449:音速の名無しさん
18/06/23 13:19:51.74 xnBnCM/60.net
>>441
マジで別モンだな
2018が走りやすいのなら2017は足は踏ん張れないわ前につんのめるわでしんどかったろうな

450:音速の名無しさん
18/06/23 13:31:53.28 Cd5l9wlw0.net
>>444
振り落とされるのを必死にしがみつきながらライティングじゃ速く走れないし無駄な体力を消耗するね

451:音速の名無しさん
18/06/23 13:37:08.11 MSx/+cOB0.net
でもさ、俺達って教習所でブレーキング時は二―グリップって耳タコ
ぐらい言われたけGPライダー見てたら思いっきり片足出して
ニーグリップもへったくれも無いのは不思議だと思わない?
片足出して前後の荷重バランスとってるって言われてるけど
あんな乗り方出来る人身近にいる?

452:音速の名無しさん
18/06/23 13:46:01.65 kdurn8r80.net
>>441
URLリンク(twitter.com)
「いい比較写真だけど、そもそもエルゴノミクス云々の問題はGP17では起こってなくて、GP18でタンクが短くなったことで起きたこと忘れちゃダメよ。」

453:音速の名無しさん
18/06/23 13:48:17.85 xnBnCM/60.net
自分はコーナリング中は外脚の内腿をタンクに引っかける感じで主にホールドしてたなぁ
なのでタンクがツルツルだと落ちそうになって怖かったよ
必ずスポンジシートをタンクに貼ってた
ブレーキングはニーグリップってよりもタンクに股間をドーンと押し付けてたw
ホールドよりも体重の荷重方向をタイヤの接地面の下に行くようなイメージでコントロールしてた
この状態でならリヤがかなり浮いても全然コントロールできてたなぁ

454:音速の名無しさん
18/06/23 14:08:34.33 0YvvtqHF0.net
ニーグリップとカニばさみの区別もついてないなら
片足出すのもありえないだろうが
爪先の方向で車体を保持する力を調整できるようになれば
アプローチの時間外脚/内脚だけでも余裕になるだろ

455:音速の名無しさん
18/06/23 14:14:19.12 pzCE/vqFH.net
最近はタンクに滑り止め貼ってる人良く見る。
ニーグリップ無しで乗れるんだなあ
ロッシ発なはずだけど流行してしまったな

456:音速の名無しさん
18/06/23 14:16:42.27 UVQx0oFg0.net
>>446
なぜニーグリップが必要であるか聞いたことはある?

457:音速の名無しさん
18/06/23 14:17:37.78 pzCE/vqFH.net
腕に頼らず体をホールドさせて安定させる

458:音速の名無しさん
18/06/23 14:22:05.50 A60c6G490.net
とは言うものの・・・
多くのライダーは腕上がりの症状が出ている

459:音速の名無しさん
18/06/23 14:34:38.25 syhPushQa.net
中日スポーツを見たら、今年も中上が8耐に参戦する見通しとの事

460:音速の名無しさん
18/06/23 14:39:05.85 XPcTgm4a0.net
現役GPライダーの参戦か
これは楽しみだなー   棒
も、もしかして中止さんって
この枠目的なのか?

461:音速の名無しさん
18/06/23 14:46:23.41 swzP1q7/0.net
>>446
それぞれの環境で適した乗り方があるから
教習所の教官だっていきなりサーキット走っても出ても上位入賞は無理だよ ローカルレースでさえね

462:音速の名無しさん
18/06/23 14:47:34.59 9Co4YklUM.net
中さんの参戦は予定通り
問題はあと一人誰かだよ

463:音速の名無しさん
18/06/23 14:56:00.70 JJ47J1NU0.net
中上の参戦なんか当たり前だからなw
問題は相方が誰なんだよってだけの話でw

464:音速の名無しさん
18/06/23 15:00:06.74 XPcTgm4a0.net
てゆーか今年もCBRはダメなんだろ?

465:音速の名無しさん
18/06/23 15:19:10.92 QGawLIqX0.net
去年は同じ並列四気筒で1000ccと600ccで乗り換えに戸惑ったけど
今年は同じ1000ccでもV型と並列で大丈夫なのだろうか・・

466:音速の名無しさん
18/06/23 15:21:11.05 Cd5l9wlw0.net
>>454
それぐらいしないとならない成績だからな
アッセンでマグレ棚ボタで表彰台に上がる事が出来たら、「あー俺、インターバルからの巻き返し目論んでますんで無理ゲーっす」と断れちゃうかもw
中下少年
徳は積んでいくもの
HRCの要望「命令」なら快く引き受けて優勝しなさい

467:音速の名無しさん
18/06/23 15:23:40.94 lbMZ+qCj0.net
巧と中上は実質確定として
もうひとりの候補はキャミアかブラドルぐらいじゃね

468:音速の名無しさん
18/06/23 15:30:59.77 aige08eq0.net
>>435
新しいとこ、タイだっけ、あそこもドカ向きな感じじゃなかったけか?
セパンもいい勝負しそうな気がする

469:音速の名無しさん
18/06/23 15:45:40.49 Cd5l9wlw0.net
>>462
キャミアはやめとけ
モリワキでご馳走さま状態をモノの見事に転びやがったから耐久に向いてない

470:音速の名無しさん
18/06/23 15:48:00.64 73J6Mwus0.net
>>454
というより中上、昨日の鈴鹿8耐テストで3番手のタイム出したって書いてあっただろう

471:音速の名無しさん
18/06/23 15:50:31.75 fF7y8xw30.net
ID:Cd5l9wlw0
中上くんには期待なんかしちゃいないがこの人バイクに乗った事あんのかな?
謎の上から目線

472:音速の名無しさん
18/06/23 15:53:03.89 10G/a8l90.net
ID:Cd5l9wlw0が酷いのだけは伝わってくる

473:音速の名無しさん
18/06/23 15:59:53.48 Cd5l9wlw0.net
あるよ

474:音速の名無しさん
18/06/23 16:04:46.82 Cd5l9wlw0.net
1番最初の愛車は婆ちゃんから受け継いだロードパル
知ってる?ゼンマイセルの?

475:音速の名無しさん
18/06/23 17:38:33.57 AWfNAJdfp.net
モタスポ板でレース後の熱くなってる時以外ID赤くしてる奴は大体ガイジ

476:音速の名無しさん
18/06/23 17:41:03.38 mF2MFa610.net
>>447
フレームが変わってタンクの位置が低くなっただろ

477:音速の名無しさん
18/06/23 17:55:51.03 kdurn8r80.net
>>471
shorter fuel tankてのは低くなったて意味なの?

478:音速の名無しさん
18/06/23 18:20:59.90 uqBl1WBd0.net
燃料タンク職人の将太が造ったタンク

479:音速の名無しさん
18/06/23 18:31:25.60 bRbusg+dE.net
>>465
トップ10トライアルも巧より速かった。巧は自分に他のライダーが合わせてもらうくらいに豪語してたにもかかわらず。

480:音速の名無しさん
18/06/23 18:32:47.56 Cd5l9wlw0.net
>>470
暇なんだw

481:音速の名無しさん
18/06/23 18:38:10.31 Cd5l9wlw0.net
少年はよりテツの方がポケバイの時からイケイケで汚い走り方だったけど、それぐらいハングリー精神を持っていたヤツにチャンス与えたら化けたろうね
親父伝で売り込んで出戻り少年は富沢鬼籍フォロー要員に過ぎないと思ってる
MotoGPは金がかかるから毎レース完走してポイントとる事に使命を感じて転ばないで走れと言いたい

482:音速の名無しさん
18/06/23 18:52:08.53 Fo3PKAojM.net
>>474
ヤマハもタイム出したのはポルだったりするから、決勝だと中須賀が安定してたけどさ…

483:音速の名無しさん
18/06/23 19:01:26.24 cJwJb19r0.net
>>462
中上と高橋の二人だけでいいじゃんて思うけどな
ホンダファンはTSRのタイトル獲得を応援するのが良さそうだな
序盤の優勝争いはカワサキ、ヤマハ、ヨシムラに任せて

484:音速の名無しさん
18/06/23 19:05:25.24 10G/a8l90.net
キャミアは怪我してなかったっけ?
ブラドルでいいと思うが
8耐とか最近はどうでもいいわ

485:音速の名無しさん
18/06/23 19:39:31.42 8kn/RZK30.net
出場選手には悪いが8耐もすっかり小物だらけになっちゃった感
現役で上位のGPライダーが来なくなったのって大治郎の事故以降だっけ

486:音速の名無しさん
18/06/23 20:23:03.64 jei36frAa.net
KCもホンダの欠陥バイクのせいで大怪我させたしな

487:音速の名無しさん
18/06/23 20:46:59.58 MXqus9If0.net
あれは酷かったホンダ誌ね

488:音速の名無しさん
18/06/23 20:52:38.76 viis42b+0.net
あれはホンダが悪いんじゃなくてチームが悪い

489:音速の名無しさん
18/06/23 21:12:07.95 4CYW720f0.net
いや、ホンダが悪い
HRCがシゲキックスんとこに正面から乗込んで来て隠れワークスどころじゃなかったから

490:音速の名無しさん
18/06/23 21:18:02.18 pzCE/vqFH.net
なんでハルクってホンダから良い待遇受けてるんだろ?

491:音速の名無しさん
18/06/23 21:20:03.27 xnBnCM/60.net
重樹が故おやじさんの親戚筋なんじゃなかったっけ?

492:音速の名無しさん
18/06/23 21:22:45.63 10G/a8l90.net
KCが何�


493:ナこけたか全く覚えてないのだが あれブレーキングミスじゃないの?



494:音速の名無しさん
18/06/23 21:26:40.58 4CYW720f0.net
HRCが持ち込んだ電スロが死んだ

495:音速の名無しさん
18/06/23 21:27:12.25 xnBnCM/60.net
110R直前でスロットルが前回のまま固定やで
あれ国内のライダーだったら真っ直ぐ壁に突っ込んで死んでるだろ

496:音速の名無しさん
18/06/23 21:29:09.45 aSF4uOYnM.net
>>489
大ちゃん…

497:音速の名無しさん
18/06/23 21:48:58.31 XPcTgm4a0.net
>>490
俺もオモタ

498:音速の名無しさん
18/06/23 23:26:17.74 73J6Mwus0.net
大ちゃんは、全開のまま真っ直ぐ壁に突っ込んだん?

499:音速の名無しさん
18/06/23 23:36:13.66 lBg9qwzc0.net
日本に文明を伝えた大恩ある兄の国
韓国がメキシコと対戦します
韓国を応援しましょう。

500:音速の名無しさん
18/06/23 23:43:01.24 LxBa0p1E0.net
大治郎もスロットル張り付きだったって言われてる

501:音速の名無しさん
18/06/23 23:47:26.83 73J6Mwus0.net
ホンダこえー

502:音速の名無しさん
18/06/24 03:18:04.77 6qFJW73V0.net
>>494
バタフフライバルブって張り付くのか?

503:音速の名無しさん
18/06/24 07:07:25.67 oIGIM1V2d.net
電スロ全開張り付きって嘘くさ
制御開度とアンマッチなら燃料噴射止めればいいだけだし

504:音速の名無しさん
18/06/24 07:28:22.37 r5S+1Xwl0.net
なんだこのにわか
当時の事知らないならクグるなり何なりすりゃ良いのに

505:音速の名無しさん
18/06/24 08:29:48.45 8+WNg8/a0.net
>>494
シケイン進入でスロットル戻らなかったら、一人だけとんでもない速度で突っ込んでくるはずだけど
そういう証言とかあったのかな
あんなに目撃者の多い場所での事故だったのに、映像も無いよね

506:音速の名無しさん
18/06/24 08:33:49.06 /I64pPUt0.net
そんなこと言ったら誤動作するトヨタのプリウスだって怖いだろ

507:音速の名無しさん
18/06/24 08:44:33.77 1ITC/DvYa.net
プリウスは第三者機関がさんざん調べた上で車に問題は無かったと結論付いただろ
ホンダのKCの件は市販車には付いてないHRCの電スロが熱暴走で誤作動したとホンダが言ってんだぞ?

508:音速の名無しさん
18/06/24 09:49:08.36 CN/m9Oxf0.net
>>499
大ちゃんの件はMotoGPの時のだと思うけど、あれはシケインの進入じゃなくて130Rでの出来事だぞ

509:音速の名無しさん
18/06/24 09:50:21.16 yFzNPFM8H.net
大ちゃん何位走ってたんだろ?

510:音速の名無しさん
18/06/24 10:05:11.03 hK99xnkT0.net
>>494
ネットでウソ流すんじゃねーよ
加藤大治郎事故調査委員会の調査結果報告によると
ハイサイドによりバリア衝突し頸椎損傷とのこと
車載計測データーを検証しているから
スロットル張り付きはないな

511:音速の名無しさん
18/06/24 10:46:21.24 wVhcgaCC0.net
>>500
ホンダヲタキモッ

512:音速の名無しさん
18/06/24 10:46:47.51 HsQW9P3N0.net
>>504
ハイサイドじゃなく130R出口辺りでスライドしてウィーブモードになっちゃって制御不能になっての事故じゃなかったっけ?

513:音速の名無しさん
18/06/24 10:53:50.13 4TvTgZ2d0.net
130Rの立ち上がりでチェカが追突してコントロール不能になったって説もあったな、その説の発信者は後ろにいた宇川だったはず

514:音速の名無しさん
18/06/24 11:01:41.83 5ehCBsW40.net
>>493
在日チョンはいますぐ半島へ帰れ
日本にエラ土人は不要

515:音速の名無しさん
18/06/24 11:22:49.29 hK99xnkT0.net
>>506
途中経過を、はしょったが発端はハイサイドと書いてある
>>507
宇川が見てたのならそうかもな

516:音速の名無しさん
18/06/24 11:34:00.36 0MWGDVvO0.net
つまり追突されてハイサイド起こしかけて飛ばなかったけど制御不能になって



517:追突したと? どんだけフラグ満載よ…



518:音速の名無しさん
18/06/24 11:37:34.61 s1Pid6tAa.net
>>441
タンクの長さ(股間とタンク後端の隙間)とかバカチョンレベルじゃないか

519:音速の名無しさん
18/06/24 11:41:32.37 lcn9Ym1S0.net
>>511
シートポジョンでまじで大事だよね。
骨格と筋肉の付き方にもよるけど、コントロールのしやすさはシートやらステップやらのポジ1cm違うだけでまぁ激変することあるからね

520:音速の名無しさん
18/06/24 11:49:35.01 hK99xnkT0.net
>>510
ハイサイドか追突か、どっちか一つだろよ

521:音速の名無しさん
18/06/24 12:29:04.98 SU2MYFYK0.net
>>494
これでも読んどき
URLリンク(www.honda.co.jp)

522:音速の名無しさん
18/06/24 12:36:04.87 8SbPJJ+W0.net
ところで中上は来期もLCRからMOTOGP
なのかな?ライスポ来期のストーブリーグ欄でサテライトではLCRは今期
同じラインナップの見込みとあったが
>>27そのジェスチャーの使い方間違えたのかもしらんが日本人はほんと欧米人の
行動真似るので仕方なかったんかなぁ?

523:音速の名無しさん
18/06/24 12:53:06.13 OrDWrRG10.net
>>515
あのカメラアングルで中上が手合わせゴメンポーズしてたら
すげぇおもろい画になったのになw

524:音速の名無しさん
18/06/24 12:56:27.40 ocp8ZbOPd.net
そりゃ死んだ原因が間違っても自分とこのマシンのせいで死んだなんて言わないわな
ストーナーまで死んでたらホンダモータースポーツ終わってたし

525:音速の名無しさん
18/06/24 13:01:53.47 hK99xnkT0.net
>>517
URLリンク(www.motogp.com)
調査委員はホンダじゃなくヤマハの難波恭司(元GPライダー)らな

526:音速の名無しさん
18/06/24 13:26:14.62 sHDAL1/RH.net
宇川がレース直後にちょこっとコメント出したけど、直ぐに何も言わなくなっちゃったんだよな。
調査前なのもあっただろうけど、多分ホンダから余計な事言うな位は言われたんだろうな。

527:音速の名無しさん
18/06/24 13:33:24.04 8M5En4/d0.net
スロットルとか暴走したら危険な回路にはウォッチドッグが当然あるはずで・・・

528:音速の名無しさん
18/06/24 13:57:26.71 yFzNPFM8H.net
>>520
ドンナ犬か知らないけど暴走したらすぐオフになるようなってるってことかな
確かにそうだよな
しかし熱でオーバーヒートって今どきあるのかね。

529:音速の名無しさん
18/06/24 14:08:06.24 JSQ6qFod0.net
>>520
ダイジローの件は知らないがストーナーについてはスロットルが戻らなくなったことにより制御不能になって転倒、という事態が実際に起こっているのが事実。
ホンダもライダーに公に謝罪し、同じスロットルを使わないと全面的に非を認めてる

530:音速の名無しさん
18/06/24 14:11:09.69 ocp8ZbOPd.net
そうか、大治郎が下手だったから死んだのか、ならしょうがないな

でもホンダのバイクは二度と絶対に買わないから

531:音速の名無しさん
18/06/24 14:15:16.54 BJYiXHpmM.net
>>518
痛ましい事故だったよね
グランドスタンドにいたけどリタイアしたのは分かったのにオーロラビジョンでの再生もなく事故周辺の客席がおかしな空気だったのは伝わった
バイクにしがみつかなければ…、ウレタンパッドに段差がなければ…

532:音速の名無しさん
18/06/24 14:18:08.41 84b11R/0M.net
>>523
むしろホンダに乗らないでほしい
あなたには似合わないよ

533:音速の名無しさん
18/06/24 14:22:26.22 JSQ6qFod0.net
>>523
チャンピオンライダーがレースでミスし命を落としたことを、下手だったから、などという、
競技に対する理解も選手対してのリスペクトもない奴にはモータースポーツを見る資格も能力もないな。

534:音速の名無しさん
18/06/24 14:24:05.89 2BppBh7id.net
>>524
オレはNHKでみてたけど、解説の坂田が若干涙目で目も泳いでいたのをみて、ああ、ただ事じゃないんだなって思った。

535:音速の名無しさん
18/06/24 14:25:29.83 6qFJW73V0.net
後ろでみていたカピロッシはなにか壊れたあんなところで転ぶ筈ないってコメントしていたな

536:音速の名無しさん
18/06/24 14:41:31.25 ydV6bw4Da.net
皮肉もわからないのがここ仕切ってるのか
あなおそろしや

537:音速の名無しさん
18/06/24 14:54:55.49 52Px3vk4M.net
>>524に「バイクにしがみつかなければ」ってあるけど
クラスを問わず昨今は転倒時にバイクを捨てる(投げる)シーンが
昔に比べて減っていないか?
マルケスの様な離れ業は例外だとしても、持ち直すように粘っているように見受けられる。

538:音速の名無しさん
18/06/24 14:56:54.30 8M5En4/d0.net
>>530
今はバンク角がすごすぎて、転んでるのかリーンしてるのか解らないんじゃないか?
と、トンデモ理論を

539:音速の名無しさん
18/06/24 15:02:07.64 LkPDpRxg0.net
>>531
意外とトンデモじゃ無いような気もする

540:音速の名無しさん
18/06/24 15:02:50.99 DRS57zSK0.net
>>518
勿論調査報告を信じるしかないんだけど、
ハイサイドの原因のオーバースピードが誤作動のせいじゃないかと言われてたんだよね
加藤のRCVは試作パーツてんこ盛りで搭載された電子スロットル(確か当時はフライバイワイヤとか言ってた)もそのひとつだったから
そんな憶測もされてた

541:音速の名無しさん
18/06/24 15:16:04.58 OrDWrRG10.net
一時、大治郎の育成に力を注いでて、当時もホンダ関係で仕事してた辻やんは
何か知ってたみたいで雑誌でホンダを弾劾してたよね
スズキに戻るきっかけになったのを覚えている

542:音速の名無しさん
18/06/24 15:40:45.48 YvPHSAGla.net
何故か映像があまり残ってないんだよね
母国GP の期待の星だったのに

543:音速の名無しさん
18/06/24 16:11:44.84 VK44QK7z0.net
>>534
あれは本当にただのミスだとしても大治郎ですらそうなったのに
そのマシンを経験の浅い清成に走らさせるのはみたいな記事じゃなかったっけ?

544:音速の名無しさん
18/06/24 16:50:50.36 R6Vw+3GMM.net
>>530
ブレーキトラブルのロレンソも離れたじゃない基本は離れるのが正解
マルケスはハイサイドで持ち直しって見ない気がするけど?
ペドロサみたいに吹っ飛んだ方が致命傷にはなりにくい最後まで持ち直そうとしたのが災いした

545:音速の名無しさん
18/06/24 16:53:09.98 bLXFL9O/0.net
マルケスが珍しくロードバイク乗ってるな アレイシ・エスパルガロとかヴィニャーレスなんかは
よくロードバイク練やってるがマルクはオフ車練ばっかというイメージだったから新鮮だ
URLリンク(www.paddock-gp.com)

546:音速の名無しさん
18/06/24 17:22:13.80 uotjPIkX0.net
>>538
xsじゃないな…マルケスは仲間だと思っていたのに
この裏切りもの

547:音速の名無しさん
18/06/24 18:46:10.19 OrDWrRG10.net
>>536
全然そんな内容じゃ無かったよ
大治郎の事故と、その後のホンダの隠ぺい対応を叩いてた
ホンダに対してあり得ない、信じられない的な論調で
第三者機関による調査委員会が発足したのはその記事の随分後だった

548:音速の名無しさん
18/06/24 20:14:54.25 /5rObMFk0.net
フライバイワイヤの誤作動が原因なのにブレーキトラブルにして終わりにしたんだよ
当時の動画掻き集めて揉み消した
当時の証言を1009どころかタディさえ閉口しちまった。
ンダの力任せの口封じなのは関係者の間では当たり前のこと
当時の産まれたての赤ちゃんも高校生?
お父さんは子供っぽかったけど、世界的なヒ ヒーローだったと自慢して欲しいな

549:音速の名無しさん
18/06/24 20:26:21.25 yFzNPFM8H.net
まー、メーカー契約って契約書に事故があっても会社に責任を問わないとか色々書いてあるはずだよね。
隠蔽は確かに本当に残念な事なんだけど。
死亡してない事故でメカニックに責任あるトラブルとか山ほどあるんでは。

550:音速の名無しさん
18/06/24 20:29:50.07 HsQW9P3N0.net
ンダって言うヤツのキモさよ・・・
亡くなった方を引き合いに出して叩くのもいつもの事だが

551:音速の名無しさん
18/06/24 20:49:30.04 /5rObMFk0.net
>>543
二輪からのユーザーですが何か?
だから腹が立っている

552:音速の名無しさん
18/06/24 20:50:17.35 yFzNPFM8H.net
もでぎの下りの後でブレーキトラブルで飛び降りた人、ここ数年で二人はいるよね。
その二人ライダーもだんまり。基本そんなもんす。
そのうちの一つのチームにホンダを雑誌でディスった人がいる訳だが。
ブレーキトラブルでだんまりってそれはそれで。
打ち所が良かっただけで。

553:音速の名無しさん
18/06/24 21:03:43.57 /5rObMFk0.net
>>543
それとな、事故後にドクターヘリで搬送する前には死亡判定出来る状態だったんだぞ?
それを延命状況で色々な確約満了した日に奥さんの了承得て延命治療器具を外したのが公式な命日になってる

554:音速の名無しさん
18/06/24 21:04:25.13 oAiSeVMe0.net
基本ブレーキはホンダが作ったものじゃなく部恋慕とかだよな。
トラブル起きる原因は整備ミスとかかな?

555:音速の名無しさん
18/06/24 21:14:24.17 0MWGDVvO0.net
キチにかかっちゃ公式調査も捏造だものなw

556:音速の名無しさん
18/06/24 21:15:07.11 GuYtgdYn0.net
>>546
延命治療してるなら心臓は動いて(動かせてる)るんだろ
延命辞めて心臓が止まった日が正しく命日じゃないか
搬送後に延命できてるのに、現場で死亡判定?

557:音速の名無しさん
18/06/24 21:27:17.23 +DyNeVOz0.net
救急で運んで延命させたということは死んでないっちゅうことじゃんwww

558:音速の名無しさん
18/06/24 21:29:10.00 yFzNPFM8H.net
部品メーカーにも責任あるだろうけど採用したマシンメーカーにも責任あるだろ。最近は市販品ではマシンメーカーが部品メーカーに責任なすりつけてるけど販売責任はマシンメーカーにあるはずだ。
ワークスライダーが部品メーカーと個別に契約してないんでは?
どちらにしても試作品のテストの意味合いもあるので部品に欠陥あってもメーカーに責任を問うことは出来ないのではないか?
購入したわけでも無いので消費者と販売者の責任は無いはずだし。
そのための契約金だろう。
亡くなったライダーには本当に申し訳無い発言かもしれない。
 

559:音速の名無しさん
18/06/24 21:36:12.25 /5rObMFk0.net
>>549
加藤の状況が一般ライダーならって事
当時に見舞いに行った関係者なら承知の事
>551のレスが立場的な状況だよ
シューマッハが存命治療続行なのも死なれたら困る政治絡み

560:音速の名無しさん
18/06/24 21:48:58.63 +DyNeVOz0.net
>>552
何を言っているのかさっぱり分からない

561:音速の名無しさん
18/06/24 22:00:04.31 6qFJW73V0.net
特徴あり過ぎだろw

562:音速の名無しさん
18/06/24 22:02:00.28 /5rObMFk0.net
>>553
解らないなら絡むな
解る人には伝わってるから

563:音速の名無しさん
18/06/24 22:03:34.60 yFzNPFM8H.net
俺のレスが立場的な状況なんだよ。

564:音速の名無しさん
18/06/24 22:07:47.44 /5rObMFk0.net
そうそう
本日の業務終了です

565:音速の名無しさん
18/06/24 22:16:23.90 yFzNPFM8H.net
とにかくワークスライダーの事故って最近だけでも無いからな。
死亡事故だけではなくてアクセル戻らないとか何年も前から何回もあるし焼き付いたりブローしたり。
致命傷になった人はそれなりに裁判とかしてる場合もあるけど。

566:音速の名無しさん
18/06/24 22:17:09.16 +DyNeVOz0.net
>>555
いや、分かるように説明しろよw
現場で死亡判定したけどなぜか延命したとかさww
↓のことかも頼むわw

541 音速の名無しさん (ワッチョイWW ffed-xQXy) sage 2018/06/24(日) 20:14:54.25 ID:/5rObMFk0
フライバイワイヤの誤作動が原因なのにブレーキトラブルにして終わりにしたんだよ
当時の動画掻き集めて揉み消した
当時の証言を1009どころかタディさえ閉口しちまった。
ンダの力任せの口封じなのは関係者の間では当たり前のこと
当時の産まれたての赤ちゃんも高校生?
お父さんは子供っぽかったけど、世界的なヒ ヒーローだったと自慢して欲しいな

567:音速の名無しさん
18/06/24 22:20:38.85 RBJKdekn0.net
15年前のことをおぼろげな記憶で話していったい何になるんだ?

568:音速の名無しさん
18/06/24 22:20:39.55 +DyNeVOz0.net
何で馬鹿ほど言いがかりをつけて説明放棄するんだろうな?ww

569:音速の名無しさん
18/06/24 22:30:50.71 lq6NSSoop.net
俺は現場で加藤のマシンがぶっ飛ぶのも見たし目の前でドクターヘリで運ばれて行くのも見たがもうかなり記憶が曖昧

570:音速の名無しさん
18/06/24 23:23:47.74 3Cin6fOJd.net
>>562
俺もわりかし近くで見たが一瞬の出来事
予選で上位に食い込めず焦りもあったのかなぁと
覚えてるのは130Rからの立ち上がりが早く止まれない感じで突っ込んだ
ピクリとも動かない大治郎見てこれマズいって
回りも騒然としてるしヘリ来るわでレース観戦どころじゃなかった

571:音速の名無しさん
18/06/24 23:25:47.18 yFzNPFM8H.net
ほんといいライダーだったな。
桁違いな走りしてたからな。
マシン開発が迷走してたけど。
エンジンをフレームの一部にとかあれがいかんかった。

572:音速の名無しさん
18/06/24 23:32:42.24 4F1eiPT40.net
あのピボットレスのうんこNSRでWC参戦した鈴鹿で勝つんだから勝負強さは桁違いだった

573:音速の名無しさん
18/06/24 23:39:04.02 JSQ6qFod0.net
加藤が死んだのが2003でヘイデンがタイトル取ったのが2006か。
加藤が死んでガッカリした上にその間の3、4、5年はロッシがどれだけ手を抜いても勝ってしまうくらい圧倒的で、レース見てはいたけど退屈だったなぁ。
スキップで結果だけ見てたことも多かった。

574:音速の名無しさん
18/06/24 23:58:12.56 yFzNPFM8H.net
大もペドロサも身長が足りないからとか言われてたけど身長高くても二人に勝てないやついっぱいいるから。
ペドロサも低迷してるように言われるけど中上より数段上でしょ。
中上には来年あたり表彰台くらい乗ってギャフンと言わせてもらいたい

575:音速の名無しさん
18/06/25 00:02:07.29 ZiFKXvjj0.net
身長ってあんま関係無いんちゃうか…?

576:音速の名無しさん
18/06/25 00:03:30.85 TiIXNoRM0.net
>>441
両方ともブレーキング中だが、
2017は曲がり始める直前に見える
2018はブレーキング初期?

577:音速の名無しさん
18/06/25 00:04:31.86 uW/4z6KB0.net
>>568
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

578:音速の名無しさん
18/06/25 00:16:03.96 m/MQYkhbH.net
スタート練習のウイリーひっくり返りはスイッチミスか電気設定ミスか?
この間のマルケスのグリッドでのエンジンストールはなんかしらのマシンの不調では?
ペドロサもグリッドでタイヤウォーマーが取れなかったり何かとライダー以外の不具合もあるよな。
それがモータースポーツなんだけど。

579:音速の名無しさん
18/06/25 00:17:02.72 m/MQYkhbH.net
たちゴケはハンドルのキレ角が少ないからだよな。ステアリングダンパーもカチカチだろうから低速で鋭角に曲がるのは難しいわ

580:音速の名無しさん
18/06/25 00:50:22.23 ZiFKXvjj0.net
ステアリングダンスパーティー

581:音速の名無しさん
18/06/25 00:57:12.33 m/MQYkhbH.net
そ。

582:音速の名無しさん
18/06/25 01:25:25.70 m/MQYkhbH.net
みんなサッカー見てる場合ではない

583:音速の名無しさん
18/06/25 07:54:28.88 2ifkSmNI0.net
>>539
スペシャライズドか

584:音速の名無しさん
18/06/25 09:29:29.08 aEOedAns0.net
サッカーだと中上がマルケスに勝つことがある
F1だと中上かマルケスかどっちかがずっと勝ち続ける
Motogpは実に良いバランスのスポーツであると実感

585:音速の名無しさん
18/06/25 13:15:54.96 mm0AztAA0.net
ロレはウィリエールだったな

586:音速の名無しさん
18/06/25 13:30:38.36 6DOP3top0.net
ウイリエールってガンダムっぽいよね

587:音速の名無しさん
18/06/25 14:32:49.38 eZtmzvdI0.net
アレイシ・エスパルガロはオルベア、ヴィニャはスペシャライズド、ダニはピナレロだったと思う

588:音速の名無しさん
18/06/25 14:38:55.84 6DOP3top0.net
サムライならフジ乗れよと

589:音速の名無しさん
18/06/25 14:45:56.56 DOOeHBHo0.net
ANCHOR乗ったらミシュランから怒られるの?

590:音速の名無しさん
18/06/25 17:15:46.36 3XLjk7fs0.net
583

591:音速の名無しさん
18/06/25 20:08:59.21 eZtmzvdI0.net
>>582
青木宣篤がANCHOR乗ってる

592:音速の名無しさん
18/06/25 20:19:45.25 OCT80bMz0.net
知らんがな

593:音速の名無しさん
18/06/25 21:56:29.45 In1PXJALd.net
>>528カピは前を走ってたよ。トップ3はロッシ、ビアッジ、カピロッシ。レース前半から最後まで同じだった記憶。自分は目の前で見てて、レース中大治郎の脱げたブーツが転がってたのが気になって仕方なかった。

594:音速の名無しさん
18/06/25 22:02:05.52 9gYJ9Cpb0.net
背中と後頭部全部をカバーできるくらいのエアバックを展開できるくらいに
あの背中のコブに詰め込めないのかなあ
ほらガンダムが大気圏突入するときにゴムボートみたいなの広げるじゃん
ああいうくらいに

595:音速の名無しさん
18/06/25 22:51:41.07 osK4obkR0.net
阿笠博士じゃないときびしい

596:音速の名無しさん
18/06/26 07:23:58.07 Gu7iaeIz0.net
黒幕かな

597:音速の名無しさん
18/06/26 08:24:48.38 bb6LFYrB0.net
>>55
中上は来期はLCR残留なんかな?
MOTO2から来期マルケス弟の
事も気になるとこだが
ライスポでは来期もLCRの
ラインナップは変わらずだろう
とは書いてたけどな

598:音速の名無しさん
18/06/26 08:27:26.67 KoLzvQ+J0.net
>>587
ガンダムは股間からビニールシート出すかシールドに冷気当てるだろう

599:音速の名無しさん
18/06/26 08:39:16.00 yrujNfzRa.net
>>587
カクリコンの最期を思い出すな

600:音速の名無しさん
18/06/26 08:44:29.21 PwBxlYeP0.net
テック3は来年トロロッソのカラーリングになるんだと
【MotoGP】 テック3・KTM、トロロッソのカラーリングを採用
URLリンク(f1-gate.com)

601:音速の名無しさん
18/06/26 09:49:48.16 BkinMr36d.net
ファクトリーマシン供給だけでなく
スポンサーまで付いてくる
そりゃVR46に前のめりなヤマハは逃げられるわ

602:音速の名無しさん
18/06/26 11:32:06.63 WzpkLpsi0.net
テック3ってすごいな
モンエナからレッドブルかよ
他のサテライトのオーナーは羨ましいだろうなぁ

603:音速の名無しさん
18/06/26 12:26:21.63 RxNRiC4P0.net
テック3は実績があるからな
同業で肩を並べるのはグレシーニくらい

604:音速の名無しさん
18/06/26 12:38:07.78 XGdYr/5x0.net
トロロッソのカラーリングか 
何気にカッコいいんだよね
ファクトリーと同マシーン供給とかレッドブル本当にお金あるな
TECH3のスタッフ優秀みたいだしKTM一気に開発進みそう
スズキヤマハもうかうかしてられんらやろなw

605:音速の名無しさん
18/06/26 13:01:58.10 +JRqbbLT0.net
テック3はもともとモンスターが辞めそうでスポンサーに悩んでたんだっけ?
スポンサーいなくなりvr46参入でヤマハに捨てられたら最悪だしファクトリーマシンもらえるKTMの誘いは大歓迎だったんだろうね

606:音速の名無しさん
18/06/26 13:17:07.10 NLtKoq8jM.net
どーせ、そのうちエナジードリンクの広告禁止になるだろ。
タバコみたいに。

607:音速の名無しさん
18/06/26 14:23:01.56 JRsRJQgx0.net
>>332
アッセンは映画「トップドッグ」の頃のレイアウトじゃないとアッセンじゃない。
>>586
レーシンググローブも片方だったか脱げてた。
ブーツやグローブが脱げてしまうほどの衝撃なんて・・助からないよな・・・

608:音速の名無しさん
18/06/26 16:11:07.53 UYK58jsrp.net
>>597
KTMの開発が進む程にテック3のエンジニアリングが優秀なのかは甚だ怪しい
証拠にMoto2の自前ミストラルは高橋裕紀が勝ったのみ
メンテナンスは出来るけど開発は期待出来ないからヤマハも引き留めにこだわらなかったのでは?

609:音速の名無しさん
18/06/26 16:33:09.23 fGnb1vGY0.net
F1のトロロッソみたいに群青メッキみたいなトゥルンとした仕上がりならかっこいいだろうなぁ

610:音速の名無しさん
18/06/26 16:59:18.07 ZJDg4NWB0.net
>>587
数年前のエアバッグスーツはそれに近いくらいに大きかったが、
これは発動後の再復帰が困難だとか色々あった
その後研究が進んで現在の最小限の形に落ち着いてる

611:音速の名無しさん
18/06/26 18:13:49.49 gp18yUFI0.net
>>602
ホンダでやってたTT-F1のころは確か自前でいろいろ作ってきてた記憶があるが、
ヤマハのmotoGPでは特にそういうのはなかったかもな。
てか、メーカーに「仕様以外の物はダメね!」って言われてるんだろう。
でもゼロから作れってのは厳しくても、パーツレベルではいろいろ出してきそうで
KTMがOK出せばそれなりに楽しめそうな気がする来季・・・。

612:音速の名無しさん
18/06/26 18:14:08.40 gp18yUFI0.net
>>601
ホンダでやってたTT-F1のころは確か自前でいろいろ作ってきてた記憶があるが、
ヤマハのmotoGPでは特にそういうのはなかったかもな。
てか、メーカーに「仕様以外の物はダメね!」って言われてるんだろう。
でもゼロから作れってのは厳しくても、パーツレベルではいろいろ出してきそうで
KTMがOK出せばそれなりに楽しめそうな気がする来季・・・。

613:音速の名無しさん
18/06/26 18:16:21.80 gp18yUFI0.net
スマン
レス番間違いで連投してしまった・・・。orz
ちょっと吊ってくる。

614:音速の名無しさん
18/06/26 19:36:11.60 z5W9i8ZS0.net
GP spctator
マジでウザ
どんだけ上からなんだよ

615:音速の名無しさん
18/06/26 20:08:51.80 TAjVMTMV0.net
>>596
実績なら圧倒的にグレシーニの方が上だろう

616:音速の名無しさん
18/06/26 20:37:52.94 e27q+Mml0.net
>>608
ライダーの死亡数も・・

617:音速の名無しさん
18/06/26 21:35:19.68 OJRGC/9o0.net
日本人キラー、グレシーニ

618:音速の名無しさん
18/06/26 21:39:02.01 OJRGC/9o0.net
グレシーニってブレーキ壊れたもんだから死んでもいいと思ってる東洋人にわざとぶつかって減速できて助かったんだよな。人間のクズ、グレシーニ

619:音速の名無しさん
18/06/26 21:43:26.61 OJRGC/9o0.net
グレートが指示したんだろ?若井の前に飛び出せって

620:音速の名無しさん
18/06/26 21:43:58.99 OJRGC/9o0.net
>>612
グレート→グレシーニ

621:音速の名無しさん
18/06/26 22:29:34.70 TAjVMTMV0.net
レジアーニと勘違いしてねーか?

622:音速の名無しさん
18/06/26 22:31:33.24 BVgoKqF60.net
ワラタ

623:音速の名無しさん
18/06/26 22:41:55.46 ztrB7tpSH.net
おっ!本当に勘違いしてらっしゃるかも?

624:音速の名無しさん
18/06/27 00:27:17.56 0dPyCe8H0.net
>>610
日本人キラーと言ったらセテじゃね?
ことごとく日本人ライダーを踏み台にして北じゃん?

625:音速の名無しさん
18/06/27 00:37:05.86 GA8pGGlG0.net
>>617
それは運命の巡り合わせであってヘタレナウは何もしてないでしょ

626:音速の名無しさん
18/06/27 00:46:13.37 a2y1ONV60.net
>>608
大殺し乙

627:音速の名無しさん
18/06/27 00:48:33.47 a2y1ONV60.net
>>608
だからオマエんトコはチェッキネロより格下なんだよね
潰れてしまえ

628:音速の名無しさん
18/06/27 01:03:19.01 El7SHbG7H.net
>>607
結構正確なブログなのでよく見てるけど、確かに偉そうでもある。

629:音速の名無しさん
18/06/27 02:14:37.30 L375hODmp.net
>>593
へーカッコいいなKTMにはカラーリングのカッコ良さ以外の速さの点でも頑張ってもらいたい。

630:音速の名無しさん
18/06/27 03:10:30.32 GA8pGGlG0.net
ヤマハ『見た目が悪くても速けりゃカッコ良く見えてくる』
原田『マジかよw』

思い出した

631:音速の名無しさん
18/06/27 03:18:55.49 aXZiYF9+d.net
シートカウルちゃんと付けて下さいよ~。

632:音速の名無しさん
18/06/27 06:10:01.86 9kpejiYN0.net
レーシンゲ

633:音速の名無しさん
18/06/27 07:52:49.52 XxNytIh30.net
>>596
テック3って最高峰で何勝したっけ?

634:音速の名無しさん
18/06/27 08:25:49.68 El7SHbG7H.net
テック3も色々開発したいんだろうけどそう簡単ではないと思うがな。
セパハンとかバックステップとかシングルシート作ってくれればいいよ。

635:音速の名無しさん
18/06/27 08:36:33.67 O7uVVB5w0.net
で、あの中上は来期LCR残留で
いいのかな?ライスポにも
LCRは来期のラインナップは変わらない
見込みとも書いてたがアレックスマルケスのMOTOGPに来期上がるかどうか気になるので
誰か事情通な人教えて

636:音速の名無しさん
18/06/27 09:34:14.03 ROtNjNzK0.net
原田ってモナコ住んでるみたいだけど
仕事何してるの
現役のころはイタリアのレストランは
みんなタダだったみたいだけど

637:音速の名無しさん
18/06/27 10:34:56.24 TfBV2HQca.net
マルケス弟は本来moto2が限界じゃないかねえ
一発のタイムは良くても決勝レースだとチームメイト含むライバルに負けっぱなしで印象が良くない
それでも中上よりは最高峰でやれそうだけどホンダは中上支持だろうしな

638:音速の名無しさん
18/06/27 13:14:20.46 El7SHbG7H.net
最高峰クラスに日本人がいないと放映権も高く売れないからな。
とにかく居てくれたらそれでいいや

639:音速の名無しさん
18/06/27 15:10:37.37 eqjppSwG0.net
>>629
金持ちって何もしなくても金が生まれて暮らせる仕組みがある。
まぁ、イベントに呼ばれたりとか、テレビに出たりとかもやっているとは思うけど。
数年前にリターンライダーして日本のバイク雑誌にも出てるし。

640:音速の名無しさん
18/06/27 15:13:56.17 XxNytIh30.net
>>632
そんな大げさなもんじゃない
稼いだ大金を元に有能なファンドに預けておけば悠々と暮らせる

641:音速の名無しさん
18/06/27 15:56:22.80 t49RiN8jd.net
金が金を生むからね

642:音速の名無しさん
18/06/27 16:27:27.17 tNYvzDN+0.net
原田は家庭円満で悠々自適な感じだけど全日本でライバルだった岡田は離婚してんだよな
去年までアジアの監督だったけど今はHRCの中の人?
250の世界チャンピオンと500と250でランキング2位では業界的に地位も違うもんなんかな

643:音速の名無しさん
18/06/27 16:35:25.59 Vl1PjljYM.net
昔のGP250と今のmoto2は立ち位置が違うからなぁ
昔は育成カテゴリって感じじゃなくて、ボクシングのクラス分けみたいな感じだったから。

644:音速の名無しさん
18/06/27 17:11:26.01 ZRbP2tw40.net
入門→育成→本番 の境目がハッキリしてきた感は
あるかもね、だからミールが育成すっ飛ばして
本番(MotoGP)に上がる事に固執したんだろうけど。
ロレンソ復活の要因は天性のバランス感覚とタンク形状の変更にあった
URLリンク(www.as-web.jp)

645:音速の名無しさん
18/06/27 17:12:03.60 GA8pGGlG0.net
ホンダ生え抜きと色んなメーカー渡り歩いてきたっていう違いもあるしなんとも言えんな

646:632
18/06/27 17:17:20.51 eqjppSwG0.net
>>633
そういう事が金の生まれる仕組みって事。
>>635
岡田はそもそも結婚に向かない感じがあった。
他人に対して自分と同じ物を求めるタイプに思える。

647:音速の名無しさん
18/06/27 17:23:10.93 frHMgWcnp.net
出光と昭和シェル統合だって
たかくんさんどうなるのー

648:音速の名無しさん
18/06/27 17:27:11.68 3E5Y/7meM.net
>>635
自分で答え書いてないか?
岡田は引退してからもHRCの監督やったり開発ライダーやらBSBホンダの面倒見たりオーナーとしてチームアジア立ち上げたりと海外行ったり来たりしてるから家庭顧みるとか大変だっただけじゃないの?

649:音速の名無しさん
18/06/27 17:27:57.17 ZRbP2tw40.net
岡田も原田も嫁に共通してるのはRQだったって事だな、
岡田の美人嫁の画像は見つからん

650:音速の名無しさん
18/06/27 18:26:57.16 bVLRDNlir.net
>>633
有能なマネージャー他に管理運営を任せてたら、気付けば全額失っていたなんてこともしばしば

651:音速の名無しさん
18/06/27 20:01:21.83 D/WO/Nf00.net
あるある
人任せにしたらその分リスク増えるよね

652:音速の名無しさん
18/06/27 20:03:15.82 a2y1ONV60.net


653: target="_blank">>>635 タディは漢だぞ 子供引き取ってキチンとと育てた 嫁を外しただけ



654:音速の名無しさん
18/06/27 20:16:25.71 kpLSBN9J0.net
男が引き取ってる時点で岡田の嫁はどうみてもそっち側に問題あるからだろ
余程の事でもない限り日本の場合は女に親権いくからな
相当アバズレだったんだろう

655:音速の名無しさん
18/06/27 20:16:54.19 uuod9AaS0.net
ペトロナスヤマハ、アッセンで発表の模様
URLリンク(pt.motorcyclesports.net)

656:音速の名無しさん
18/06/27 20:17:09.10 0dPyCe8H0.net
>>644
親父でも信用できないからな?

657:音速の名無しさん
18/06/27 20:25:36.21 aBCQSNDQ0.net
中上さんの来年は?
出光創業家が一転合意、昭和シェルと来春をめどに統合へ
URLリンク(www.asahi.com)

658:音速の名無しさん
18/06/27 20:30:47.02 GA8pGGlG0.net
出光は今やってるがシェルもホンダのスポンサーやってたし問題は無さそうだけどな

659:音速の名無しさん
18/06/27 20:31:41.73 lmDj3AmTd.net
1009「糞塩村が…」

660:音速の名無しさん
18/06/27 20:35:07.01 x0WP3dKJ0.net
経営統合後の社名やブランドは何になるんだろうな
IDEMITSU SHOWA-SHELL LCR HONNDA

661:音速の名無しさん
18/06/27 20:35:33.40 GA8pGGlG0.net
NSR500Vでもどっかのプライベーターのスポンサーやってたな
マッコイだっけ?

662:音速の名無しさん
18/06/27 20:43:21.67 XNLiyfIl0.net
断捨離手伝ったら、欧州版のmotoGP08のPS2ゲームほか数点と本体と接続装置?みたいなもん貰ってきたんで遊ぼうと思ったらうまく使えなかったんでエミュで作動させてみたら動いた
んで、いまさっきチュートリアルやった出てくるメンツがロッシ、ダニ、ロレンソだのと、あれ?18年版?と思うようなメンツがバカスカ出てきて
改めて「今のメンツ長生きだなぁ」と思ったわ

663:音速の名無しさん
18/06/27 20:47:01.19 E280zpk/0.net
>>653
ロンの息子

664:音速の名無しさん
18/06/27 20:52:53.66 x0WP3dKJ0.net
かつてGPでスポンサーやってたのはロイヤル・ダッチ・シェル
出光と経理統合するのは昭和シェル
いまは完全に無関係の会社じゃね

665:音速の名無しさん
18/06/27 21:02:05.59 a2y1ONV60.net
1009が王子のジャンプ台になった時ってシェルアドバンスで走ってたよな

666:音速の名無しさん
18/06/27 21:05:11.80 GA8pGGlG0.net
>>655
oh・・・
ご教示ありがとうございます 

667:音速の名無しさん
18/06/27 21:07:08.99 ZRbP2tw40.net
シェルアドバンスNSRは全然ダメだった印象しかない・・・

668:音速の名無しさん
18/06/27 21:21:06.42 GA8pGGlG0.net
>>659
全然駄目じゃなかったよ!!

イマイチだっただけ(ボソッ

669:音速の名無しさん
18/06/27 21:26:32.60 a2y1ONV60.net
加藤だけ全日本でチート投下した先行モデルをWGPに持ち込んでいたんだけど、1009は正規開発奴隷だったからスウィングアームに余計なリンク付きで走ってたんだよな

670:音速の名無しさん
18/06/27 21:33:29.44 sPeC6kSU0.net
>>652
あのアポロマークに、貝殻ビキニがつくというLGBT対応マスコットマークに期待。
URLリンク(epicpix.com)

671:音速の名無しさん
18/06/27 22:06:57.74 5LNlHti/0.net
>>659
西が500で奮闘してたやんけ!

672:音速の名無しさん
18/06/28 01:10:27.10 +mxjVx5md.net
>>661
チートの意味くらい覚えようね
当時のGPも全日本もワークス車両なんて当たり前に走ってたんだし
レギュレーションの中で出来る事をやらない方がおかしい

673:音速の名無しさん
18/06/28 03:19:35.43 7zrVmlxz0.net
>>621
正確って色んな所からの受け売りをさも自分が知ったみたいな偉そうに書いてるからなアイツ
乗ってる車もバイクもヘルメットもセンスなくて笑わせるけどなw

674:音速の名無しさん
18/06/28 03:38:41.13 oYRQWi0zH.net
すいません、全然意味が解りません

675:音速の名無しさん
18/06/28 04:08:44.87 Rn93PWsPK.net
>>656
シェルは現在もマレーシアGPの冠スポンサーだね
冠スポンサーについてから かれこれ10年くらいになるだろうか

676:音速の名無しさん
18/06/28 11:29:46.33 5nv9hNqf0.net
毎回思うが、チートって使いたがる奴ほど意味すら理解してないのはなぜだ

677:音速の名無しさん
18/06/28 11:37:47.55 t8wkI+cB0.net
>>668
脳味噌が小学生レベルなんだろう

678:音速の名無しさん
18/06/28 12:07:19.95 r6wHqxgYp.net
水前寺清子は?

679:音速の名無しさん
18/06/28 12:14:01.75 /wd9tA8W0.net
小さい民子ちゃん。で、「ちいた」な。

680:音速の名無しさん
18/06/28 12:43:53.12 V4qvSpHl0.net
ちい散歩?

681:音速の名無しさん
18/06/28 12:44:25.06 7skj49Nwd.net
>>668
変に用語を使いたがる意識高い系なんだよ
明らかにステマじゃないのにステマステマと連呼してる奴と同じ

682:音速の名無しさん
18/06/28 13:38:53.02 oYRQWi0zH.net
へんなリプライだな

683:音速の名無しさん
18/06/28 13:54:22.18 j/JwmmRK0.net
意識高い系って使いたがる奴ほど意味すら理解してないのはなぜだ

684:音速の名無しさん
18/06/28 14:15:16.33 qnQ8ZDQq0.net
>>671
腕を振って足を上げてワン・ツー、ワン・ツー!

685:音速の名無しさん
18/06/28 14:21:34.86 C4efx5Tf0.net
コンチータ

686:音速の名無しさん
18/06/28 14:28:26.45 Y2O6vDmK0.net
じーんせいは、ワンツーパンツ
  あっ
 ∧_∧
(´・ω・)      キキーッ!
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
      _____
      (\  ∞  ノ
       ヽ、ヽ   /
        `ヽ)⌒ノ
           ̄

687:音速の名無しさん
18/06/28 14:43:52.41 HrsGkKz40.net
うむ。

688:音速の名無しさん
18/06/28 15:39:23.39 j3o9D+vUK.net
>>668
例えばツールドフランスとかでチャリにモーター仕込んでたのがチートって事にになるの?

689:音速の名無しさん
18/06/28 16:02:45.08 j/JwmmRK0.net
海外と日本じゃチートの使われ方がちょっと違うが、まあ全般的に「不正」という意味でいいだろう
で、もう一つ注意点としては「不正してるとしか思えないぐらい抜きんでてる」という意味で使う輩も多い
だから「チート投下」と言っても「不正を仕込んだ」という意味で使ってる人もいれば、「常人にはチートに思える先端技術を盛り込んだ」という意味で使う人もいる

690:音速の名無しさん
18/06/28 16:34:14.93 +SuuMqpqM.net
マルクの持ち直しとかも、チートって言えなくもないよな

691:音速の名無しさん
18/06/28 16:50:21.69 5nv9hNqf0.net
言えねーわ
「不正してるとしか思えないぐらい抜きんでてる」って意味で使うのは間違い
100歩譲ってもその場合「チート級の強さ」

692:音速の名無しさん
18/06/28 17:07:42.39 C4kgSAXJr.net
~はチートの強さ→侮蔑
~はチートレベルの強さ→敬意
意味がひっくり返るからな

693:音速の名無しさん
18/06/28 17:46:46.69 j/JwmmRK0.net
>>683
文脈読める?
勝手にそういう風に使う人がいるという例を挙げてるだけなのに、「その意味で使うのは間違い」とか
頓珍漢な突っ込み入れないでほしいな
・マルケス一人だけチート
・中上一人だけチート
まあ、文脈でだいたい何を言いたいか分かるよな
アスペ以外の人なら

694:音速の名無しさん
18/06/28 18:01:02.62 7skj49Nwd.net
文脈って言う奴ほど自分の文章に問題があるとは思わず読み手のせいにする
文盲だとかアスペとかね
まともな社会人ほど誤解を受けない文章を書くようにこころがけるもんだ

695:音速の名無しさん
18/06/28 18:09:52.13 X1lxGsneM.net
順当騒ぎを思い出すこの流れ

696:音速の名無しさん
18/06/28 18:10:10.89 wkVbcNZfM.net
もはや汚名挽回って言ってるやつが文脈でわかるよね、アスペ以外ならって言ってるレベルw

697:音速の名無しさん
18/06/28 18:17:55.53 SVxwxFRh0.net
>>685
多少間違いを指摘されたくらいで顔真っ赤にするくらいなら誤解されない表現に努めたほうがいいんじゃないかな?
cheatを不正と訳すことは間違いだし、日本でも必ずしもそういう意味合いで使うわけではないし

698:音速の名無しさん
18/06/28 18:19:43.19 ZpOqIQHL0.net
今日はチートの定義で喧嘩かよ

699:音速の名無しさん
18/06/28 18:22:02.57 /WKVZO5NM.net
ちーと落ち着け

700:音速の名無しさん
18/06/28 18:24:06.89 j/JwmmRK0.net
いきなり「顔真っ赤」ときたかw
顔真っ赤で噛みついてるのはどっちだろうね?
>>689
ところで俺がいつ間違いを指摘されたの?

701:音速の名無しさん
18/06/28 18:34:33.84 SVxwxFRh0.net
>>692
いや直近のレスしか見ずに適当に書き込んだだけだが
やっぱり顔真っ赤にしてるみたいだし、もうちょい落ち着いたほうがいいと思うよ

702:音速の名無しさん
18/06/28 19:09:58.17 eYsvPM2k0.net
HRCの8耐体制が発表されましたね。
巧・タカ・キャミアでレッドブルが付くみたいです。

703:音速の名無しさん
18/06/28 19:11:50.32 9aSjQAHGd.net
じゃ出来高って言っちゃうのは意識高い系?w

704:音速の名無しさん
18/06/28 19:12:19.86 Ox9crR1R0.net
これからはアホのために暗喩表現は控えないといけないのか

705:音速の名無しさん
18/06/28 19:18:48.28 OLIjg0rU0.net
暗喩表現なんて使う奴は馬鹿だ

706:音速の名無しさん
18/06/28 19:35:04.46 tsSgevm3d.net
HRCの8耐面子が全くワクワクしない

707:音速の名無しさん
18/06/28 19:36:06.26 tA+KBjydM.net
>>694
KTMみたいになるんかな

708:音速の名無しさん
18/06/28 19:45:19.44 gQZayD620.net
中須賀さん8耐4連勝おめでとう

709:音速の名無しさん
18/06/28 19:52:05.53 X1lxGsneM.net
>>699
SBKっぽくなるんじゃない?

710:音速の名無しさん
18/06/28 20:03:58.15 G8csNVsb0.net
URLリンク(www.as-web.jp)
鈴鹿8耐:中上貴晶、レオン・キャミアをワークスチームに起用。ホンダが参戦体制を発表
>10年ぶりの復活として注目を集めるワークスチーム、チームHRCは新たにレッドブルとパートナーシップを築き、
>鈴鹿8耐には『Red Bull Honda with 日本郵便(レッドブル・ホンダwith日本郵便)』として参戦することが明らかとなった。
>ゼッケンは33。マシンはホンダCBR1000RR SP2をベースとしたワークスマシン『CBR1000RRW』が投入される。
ふむふむ

711:音速の名無しさん
18/06/28 20:07:08.61 TzBmB9Og0.net
キャミアとか肋骨6本くらい折れたばっかりで
SBKで復活してきたけどどうみても本調子じゃないのに平気なのか?

712:音速の名無しさん
18/06/28 20:11:57.48 kESQ78v+0.net
いよいよ ヤマハ+ペドロサ 
発表秒読み段階へ

713:音速の名無しさん
18/06/28 20:13:44.95 gQZayD620.net
ドルナはVDSとアスパーのどっちを撤退させるんだろう

714:音速の名無しさん
18/06/28 20:26:33.31 cEsAp3AT0.net
チートの使い方が間違っていると指摘されて必死になっている奴は
ラノベの読みすぎだろ
ネット小説も含めたら正しい意味で使ってるのなんてほぼ無いからな

715:音速の名無しさん
18/06/28 20:33:56.69 7Y3LEb130.net
8耐はヤマハが盤石すぎるよなwww 同じメンツでタイヤ合わせるだけだもん
他4メーカーはトントンなんかね??

716:音速の名無しさん
18/06/28 20:34:29.91 7Y3LEb130.net
>>707
失礼他3メーカー

717:音速の名無しさん
18/06/28 20:51:31.13 Szwmqygv0.net
で、ホンダ陣営のGPライダーはまだ決まらないのか?8耐まで残り一月切ったぞ。

718:音速の名無しさん
18/06/28 20:57:41.37 cEsAp3AT0.net
ホンダのライダーで8耐にでるのはNakくらいだろ

719:音速の名無しさん
18/06/28 21:00:59.32 aZINbKGkp.net
ここぞとばかりにペドロサだろ

720:音速の名無しさん
18/06/28 21:03:18.30 7Y3LEb130.net
現役選手にとったら8耐なんて罰ゲームだろwアブラハムは来年喜んで来てくれそうだけど
本戦走らせないでも、招待してデモランくらいはせめてして欲しいな。

721:音速の名無しさん
18/06/28 21:55:10.03 A3HGpg750.net
ヤマハ契約のポルが8耐2連覇してもワークス入り出来なかったし
MotoGPライダーが8耐に出る旨味が無いね

722:音速の名無しさん
18/06/28 22:05:08.94 gQZayD620.net
8耐査定でGP出世したライダーってガードナー、岡田、宇川とかかねぇ
あと誰かいたっけ

723:音速の名無しさん
18/06/28 22:05:47.17 Mf86IVHUa.net
SBKではカワサキ無双なのに8耐となるとR1の牙城を崩せないんだよな

724:音速の名無しさん
18/06/28 22:17:54.07 SAiG+wara.net
>>715
8耐のカワサキはワークスじゃなくて社内チームだからな

725:音速の名無しさん
18/06/28 22:28:53.93 S5l+pURy0.net
かつてはロッシも8耐に出てたのがウソのようだ
8耐はライダーの祭典めっちゃ楽しいとか言ってたのが
優勝したらもう用無しって感じだったな

726:音速の名無しさん
18/06/28 22:35:03.96 cEsAp3AT0.net
>>715
無双してるのはレイだけじゃないか

727:音速の名無しさん
18/06/28 22:44:26.63 Fua32Rfla.net
>>717
鈴鹿が嫌なんだろ

728:音速の名無しさん
18/06/28 22:45:08.70 ZenNKPjj0.net
>>717
ホンダのご機嫌取りのための言葉やろ

729:音速の名無しさん
18/06/28 22:49:27.76 gQZayD620.net
ロッシはホンダと契約する時に自分から8耐出たいと言ったが
1年目で懲りて2年目は嫌々だったという話もあったな

730:音速の名無しさん
18/06/28 22:55:14.81 7Y3LEb130.net
>>717
自伝じゃもう出たくないとか言ってるそうよ??

731:フラッド
18/06/28 22:58:07.73 /nCtWH4O0.net
>>721
懲りた理由は?
自身がエンデューロ向きではなかった?

732:音速の名無しさん
18/06/28 22:58:29.79 okYPvVN70.net
高吉がマギーに猛追されて転倒した頃の8耐まではロマンとドラマがあった
今はなんだろうなあなんか淡々としているね

733:音速の名無しさん
18/06/28 23:08:32.95 7Y3LEb130.net
URLリンク(motorcycle-rider-news.blogspot.com)
このサイトに大体書いてあるよー

734:音速の名無しさん
18/06/28 23:24:29.55 ZenNKPjj0.net
そもそも鈴鹿8耐って世界的に注目されてるんか?
日本に住んでるから鈴鹿8耐のニュースはよく見るけどヨーロッパではどうなんや?
EWCの人気もWECに比べたらだいぶ小さい気がするが

735:フラッド
18/06/28 23:25:31.41 /nCtWH4O0.net
>>725
あんがと
面白かった

736:音速の名無しさん
18/06/29 00:15:49.68 Ld68/7W70.net
>>725
生きる伝説バレンティーノロッシでさえ、1年目には自らの転倒と
パートナーライダーの転倒でレースを諦めることになり
1年目の参戦した時の経験から、2年目の参戦を躊躇ったという
とんでもなく過酷なレースです。
って、感じで長々とヒカルンが話しそう・・
更に、中上が表彰台に上がろうものなら、後半戦では毎レースその話して
尾びれ背びれで、マルケスやペドロさんが余りの過酷さに参戦を断り続けているレースで表彰台を獲得しているとか言い出して・・

737:音速の名無しさん
18/06/29 00:20:56.85 /shBSqSF0.net
プレカンでロッシがヤマハは来年も4台走らせるって言ってるな、良いスポンサーとライダーが確保できて良かったって、そのうち一人はフランコ(ゲフンゲフン、な感じのこと言ってる

738:音速の名無しさん
18/06/29 00:31:36.20 iLBJDXAz0.net
ウンチーニかバッタイーニか

739:音速の名無しさん
18/06/29 00:38:43.64 Vxu3YA9V0.net
イアンノーネ「アプリリアとの契約は2年じゃない。特別な合意だ。もっと長く一緒に戦うことになる」
URLリンク(www.paddock-gp.com)

740:音速の名無しさん
18/06/29 01:07:38.05 7JjVbYFG0.net
>>726
テレビ放送するようになってから、注目度はここ数年で大きくなったらしい
鈴鹿を最終戦にするためにEWCの日程を年跨がりにするくらい

741:音速の名無しさん
18/06/29 01:08:39.40 XjADeAiva.net
スズキ一人負け?

742:音速の名無しさん
18/06/29 01:51:17.47 2EEIgNSl0.net
>>733
スズキはライダーじゃなくてブリビオの方を検証すべきなんじゃね?
あれ?ビブリオだっけ?

743:音速の名無しさん
18/06/29 03:35:09.40 Unrf8Lo6a.net
腸炎

744:音速の名無しさん
18/06/29 03:48:07.71 M5iFTjoiH.net
レイのWSBと鈴鹿の耐久と別物だよ
鈴鹿には魔物が住んでる。
何号室は知らないけど。

745:音速の名無しさん
18/06/29 07:06:24.10 wRNkOPsS0.net
ここ3年は速いマシンが普通に8時間走って優勝てな展開だけどね
んでカワサキは粘って表彰台、ホンダはピエロ
それだけ全日本R1が余裕ありまくりってことなんだろうけど

746:音速の名無しさん
18/06/29 07:15:48.33 zyi2AV3/a.net
EWCで現在ポイント一位のTSRなんかは8耐関連では全然話題に上らないな
やっぱりシリーズ制覇狙いの体制で8耐優勝は難しいか

747:音速の名無しさん
18/06/29 07:18:17.48 hyd0Vibha.net
初めて見たときHBスズキが勝ってからないか

748:音速の名無しさん
18/06/29 07:27:32.59 dshOyWaMM.net
>>736
電車の中で変な笑い声出ちゃったやないかw

749:音速の名無しさん
18/06/29 09:30:00.70 swP1nw4jd.net
これが自演ってやつか

750:音速の名無しさん
18/06/29 10:20:24.79 6wvNZAuEr.net
日曜日
ワールドカップとmotogpとF1をどう見ればいいんだ

751:音速の名無しさん
18/06/29 10:33:34.46 EmU9EPth0.net
あれ?オランダGPって日曜日になったのか。知らんかった。

752:音速の名無しさん
18/06/29 11:14:28.35 zMrgpEEE0.net
おっさんは土曜が身に付いてるよ(*´∵)(∵`*)ネー

753:音速の名無しさん
18/06/29 12:49:13.07 SfhybGzC0NIKU.net
日曜はザッピングの鬼と化す!

754:音速の名無しさん
18/06/29 12:49:47.93 1DOWUyNH0NIKU.net
>>693
頓珍漢なレスをして間違いを指摘されると「直近レスしか見て無いもん」って顔真っ赤に屁理屈こねるのはみっともないよ

755:音速の名無しさん
18/06/29 13:00:53.38 McSpycNNMNIKU.net
とりあえず、motogpが終わった頃にちょうどwcスペイン戦が始まるね!
この日曜はf1なんか誰も見ないだろ

756:音速の名無しさん
18/06/29 13:40:15.49 P3pd7hQM0NIKU.net
>>746
スマホのせいなのかもしれないけど
最近あちこちの板でそういう人増えたよなぁ

757:音速の名無しさん
18/06/29 13:51:12.09 M5iFTjoiHNIKU.net
>>740
へへへ

758:音速の名無しさん
18/06/29 14:13:32.88 TOCSEgcx0NIKU.net
>>724
バイクがキャブじゃなくなったころからつまらなくなったと思う。

759:音速の名無しさん
18/06/29 14:15:15.42 M5iFTjoiHNIKU.net
>>750
電気バイクとかになったらもっとひどくなるのかも

760:音速の名無しさん
18/06/29 14:27:17.35 mCVx0zi+0NIKU.net
関係ないだろ
競技人口も興味ある人も減っただけ
単純に温くなった

761:音速の名無しさん
18/06/29 14:48:37.27 M5iFTjoiHNIKU.net
温暖化が原因だ。
大体20年前の8耐とか35度とかだったからな
そんなに暑く無かった

762:音速の名無しさん
18/06/29 14:54:49.38 elaCFU/60NIKU.net
8耐に関してはTTF1までは面白かった
SBになってつまらなくなった
ライダーもガードナーを始めドゥーハン
レイニー、シュワンツ、ローソン、スペンサー、ケニー
これにバリントンやらサンロン兄弟、ビーティー、マギー
コシンスキー、ポーレン、マッケンジー...etc
テック3のギーさんも優勝した年は伝説のピット作業なんていわれて大活躍だったし
SBになったとたんSBKライダーが主流に
ヤマハに関しては90年に平さんが優勝して引退
以降いっきにモチベーションが下がった

763:音速の名無しさん
18/06/29 15:26:39.36 glAKlAgr0NIKU.net
バブルと共にはじけたという感じだな
80年代は湯水のようにカネが使えてスポンサーも大手が沢山ついて
有名芸能人も参加してた。
今は娯楽の多様化で分散してしまった。プロ野球も被害者かな

764:音速の名無しさん
18/06/29 15:30:29.20 5ccXFs6e0NIKU.net
今週はダッチTT

765:音速の名無しさん
18/06/29 16:14:41.23 dXC6dssD0NIKU.net
FP1いいお天気だが・・・

766:音速の名無しさん
18/06/29 16:32:43.65 P3pd7hQM0NIKU.net
●2018 MotoGP 第7戦 オランダGP LAP1
スレリンク(dome板)
実況スレたてますた

767:音速の名無しさん
18/06/29 16:33:30.76 elaCFU/60NIKU.net
>>755
有名人監督た沢山いましたね
いまやミスターカワサキって感じの柳川さんだけど
宇川と組んで4耐制覇して翌年国際A級に特別昇格し
巨人軍の投手だったチーム定岡に向かい入れられて
RC30のTTF1仕様で8耐に出場することに
それまで2ストしか乗ったことがなく初4ストレースがいきなり4スト最高峰
練習走行で2ストと同じ感覚でアクセル空けたら吹っ飛んで
メカニックの人から「もっとエンジンブレーキ使え」って言われて
真顔でエンジンブレーキって何処に付いてるんですか?と質問したらしい
しかし、8耐でのタイムが認められ
翌年スズキにワークスライダーとして迎えられた
まさにシンデレラストリーだね
今の8耐じゃ絶対に無理

768:音速の名無しさん
18/06/29 17:21:24.35 CAppSR4npNIKU.net
ヤマハがヤル気があったころはトニー・シャープレスとキャサリン・コバーンがネスカフェカラーで走ってた
カート・コバーンと関係ないキャサリンが殆ど一人で走りきった。ペナルティだけど

769:音速の名無しさん
18/06/29 18:34:02.26 glAKlAgr0NIKU.net
>>760
ネスカフェ アメリカーナヤマハだったな

770:音速の名無しさん
18/06/29 18:48:24.56 QeHqTwkYpNIKU.net
>>752
>>753
バイク3ない運動を忘れてないか?

771:音速の名無しさん
18/06/29 18:53:38.03 F6kWHAw4rNIKU.net
たしかに当時のバイクレースは内容も時代も最高だったな。今の若者は気の毒だよ。8耐は絞りカス、最高峰はコンピュータマシン、社会は貧しく閉塞感が漂っている。

772:音速の名無しさん
18/06/29 19:08:19.16 H904eG5UdNIKU.net
老害がまたなんか言ってやがるww

773:音速の名無しさん
18/06/29 19:18:43.30 xG1t5Yzk0NIKU.net
「昔は良かった」

774:音速の名無しさん
18/06/29 19:28:08.25 VqJjkLra0NIKU.net
「最近の若いやつときたら」

775:音速の名無しさん
18/06/29 19:28:40.04 O7A1FSImHNIKU.net
ソードー君がSST仕様のR1で
2分9秒台叩き出してヨシムラ行ったんだから
若い子が頑張れば今でもチャンスはあると思うがね

776:音速の名無しさん
18/06/29 19:34:23.04 fS7KeGs9dNIKU.net
>>761
レプリカのFZR1000に乗ってたよ
メーター読みで○10キロ出たな

777:音速の名無しさん
18/06/29 19:48:05.84 YArIOk4B0NIKU.net
>>764
こんな落書き板で老害がとか言うならオフラインでいろよ
誰とも関わらないでぼっちしてればストレスかからないで幸せだぞ(ワラ

778:音速の名無しさん
18/06/29 20:05:54.16 7JjVbYFG0NIKU.net
老害がまたなんか言ってやがるww
昔を肯定して現在を否定する
早く死ねばいいのに

779:音速の名無しさん
18/06/29 21:05:08.05 xr+PWKxe0NIKU.net
老害と言えばマウント取って勝ち誇れると勘違いしてるガキも要らねぇ

780:音速の名無しさん
18/06/29 21:12:57.29 fY13L+Kd0NIKU.net
763には何の弁護の余地もないけどな
関係ないが近所のドカショップが潰れてた、ホンダ専売化って大丈夫なんかな、日本はもうどうでもいいか

781:音速の名無しさん
18/06/29 21:27:52.04 YeFXB1ij0NIKU.net
キングケニーと平、ワインガードナー!シュワンツ!レイニーローソンマギードゥーハン!
今年の8耐の目玉は中上か…うん、負けていない

782:音速の名無しさん
18/06/29 21:39:25.74 7JjVbYFG0NIKU.net
わざわざ中上を持ち出すところが老害臭がするww

783:音速の名無しさん
18/06/29 21:43:44.01 wRNkOPsS0NIKU.net
90年頃も最近も8耐行ってるけどライダーのレベルとか
そんな気にならんけどなあ
雰囲気を楽しみに行ってるわけだし
まあ昔は行くだけでタバコもらえたり、上半身水着の女性とかけっこういて
レース以外でのお得感はデカかったけど

784:音速の名無しさん
18/06/29 21:45:25.13 wnHDz0M70NIKU.net
>>775
雰囲気じゃなくて、メーカー同士の本気の殴り合いが見たいわけですよ
イベントブースなんぞいらんのよ

785:音速の名無しさん
18/06/29 21:51:27.31 fY13L+Kd0NIKU.net
半端な老人だなぁw

786:音速の名無しさん
18/06/29 21:57:12.42 ao1Q3p8Z0NIKU.net
昔の8耐はワークスとプライベーターの差は5秒以内だったが
今では10秒以上差がある
だとしてもバックマーカーと繰り返し言ってるのを聞くと
ムカツクwww

787:音速の名無しさん
18/06/29 22:01:25.84 8qzjie8M0NIKU.net
たまにならいいけどここの住民は昔話が多すぎる

788:音速の名無しさん
18/06/29 22:11:04.01 xr+PWKxe0NIKU.net
ル・マン24Hみたいに放送で解説者たちの昔話を延々とされるよりはマシだと考えよう

789:音速の名無しさん
18/06/29 22:12:57.21 xG1t5Yzk0NIKU.net
車だけどRX-7のデザインは今でも通用するとか言ってそう

790:音速の名無しさん
18/06/29 22:17:26.08 ZFyoQMw60NIKU.net
>>781
古いと思うがリトラクタブルもボンネットの低さも今は規制でできないからな
やっぱ若造は本質がまるでわかっとらんと言うことだな

791:音速の名無しさん
18/06/29 22:30:25.81 xG1t5Yzk0NIKU.net
目ン玉が飛び出る車は格好良いのか
さすが本質がわかってるおじちゃん達は違うわぁ
何が違うのか知らんけどw

792:音速の名無しさん
18/06/29 22:36:04.62 RZTm/RoxaNIKU.net
センスが古いおじさんは昔の車やバイクのデザインは今でも通用すると思ってるけど古臭いよ

793:音速の名無しさん
18/06/29 22:36:41.49 JKdpcYbTpNIKU.net
8耐が盛り上がる為には アジアンライダーが不可欠に思うわ

794:音速の名無しさん
18/06/29 22:45:21.70 M5iFTjoiHNIKU.net
マレーシアとかタイのライダーいいよね

795:音速の名無しさん
18/06/29 23:14:37.03 s5Vct68B0NIKU.net
そういやチャランポランとかそんな感じの名前の子がヤマハにいたよな
タイ人だったっけ

796:音速の名無しさん
18/06/29 23:20:18.70 lu0V5uuhaNIKU.net
現行の日本車でかっこいい車探すほうが難しいと思うage27

今年はチームグリーンVSヤマハファクトリーの対決が楽しみ
そこにヨシムラが絡めない悲しみ
スズキはブラッドリーレイとミル呼んでくれ

797:音速の名無しさん
18/06/29 23:37:08.85 YArIOk4B0NIKU.net
とりあえずここは四輪スレじゃないので他でやってくれ

アッセンというとどうしても土曜日決勝じゃないのに違和感があるな

798:音速の名無しさん
18/06/29 23:54:14.71 Vxu3YA9V0NIKU.net
>>788
分かった
URLリンク(www.yoshimura-jp.com)

799:音速の名無しさん
18/06/30 00:09:27.76 eFJgMVycM.net
ホンダはスペイン偏重をやめれ!
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
日本の同盟国イタリア人46のライダーキックで悪いスペイン人をやっつけろ!

800:音速の名無しさん
18/06/30 00:17:15.34 3TjTgAK80.net
>>790
え?マジで!?
ブラッドリーレイくるんか!!
しかも銀ちゃんもかよ!

801:音速の名無しさん
18/06/30 00:22:00.41 bk5Q23H4a.net
URLリンク(www.yoshimura-jp.com)
やったー!オタクくん(外見)くるよ!
ていうか180センチって結構でかいね

802:音速の名無しさん
18/06/30 00:27:49.71 3TjTgAK80.net
>>793
ルーキーズカップ常連の頃はチビッコで
アニメに居たら確実にあだ名は「ハカセ」だなって事でハカセってみんな呼んでたw
大きくなったねぇ・・・ライダーとしても
GPのレースから外れた時は8耐にメーカー主力チームで来るとは思いもしなかったよ

803:音速の名無しさん
18/06/30 03:18:35.47 nmCGCisWa.net
>>790
マジかよよくやった!
これかなりいい線いけたりするんじゃね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch