【HONDA】F1ホンダエンジン【147基目】at F1
【HONDA】F1ホンダエンジン【147基目】 - 暇つぶし2ch2:音速の名無しさん (ワッチョイ 867f-yTT2)
17/06/13 07:01:27.64 5ivWSso30.net
ほんとアロンソ、ヴァンドーンごめん

3:音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-8roF)
17/06/13 07:32:55.25 kDW/kvhXa.net
タダでさえ能力が無い上にやる気もないならとっとと撤退しろよ

4:音速の名無しさん (ワッチョイ 07d6-OlK+)
17/06/13 08:28:01.19 H+FUYk+o0.net
今期中にザウバーとエンジンを交換して欲しい
型落ちフェラーリの方がすべての面でホンダよりよさそうだし

5:音速の名無しさん (スップ Sd62-CNpc)
17/06/13 08:32:18.53 BxcK3P10d.net
>>4
フェラーリがオッケーだしたらオモシロイことになるな

6:音速の名無しさん (ワッチョイW 837f-DEJT)
17/06/13 09:16:49.94 CaZNAIPi0.net
長谷川さんは好きなんで辞めないでほしいね
タキ井上に彼はNOと言える日本人と言われてた程だし

7:音速の名無しさん (HKWW 0H62-UxBV)
17/06/13 09:58:21.38 xbW61hOOH.net
最初からマクラーレンと組んだ上層部のミス
あの時はケータハムもマノーもあっただろうに

8:音速の名無しさん (ワッチョイ 6b41-kOr2)
17/06/13 10:02:19.16 /sv7U+Ru0.net
>>7
マクラーレンの方から誘ってきたから

9:音速の名無しさん (スップ Sd62-CNpc)
17/06/13 10:10:46.79 BxcK3P10d.net
>>7
なんでポルシェを選ばなかった?

10:音速の名無しさん (ワッチョイ 4f57-ptyI)
17/06/13 10:18:28.15 +MH0FFu+0.net
今季ここまでのまとめ
2017年F1GP マクラーレン・ホンダ予選結果(▼トップタイムとの差)
Rd1 オーストラリア ⑬アロンソ(▼3秒237)  ⑱バンドーン(▼4秒670)
Rd2 中国       ⑬アロンソ(▼2秒694)  ⑯バンドーン(▼3秒345)
Rd3 バーレーン   ⑮アロンソ(▼3秒285)  ⑰バンドーン(▼3秒544)※アロンソはQ2走れず
Rd4 ロシア      ⑮アロンソ(▼3秒159)  ⑰バンドーン(▼3秒876)※アロンソはQ1最速
Rd5 スペイン     ⑦アロンソ(▼1秒899)  ⑲バンドーン(▼3秒383)※今季初のQ3進出
Rd6 モナコ      ⑨バトン (▼1秒275)  ⑩バンドーン(▼1秒071)※共にQ2最速、昨年ハンガリーに次ぐ2台Q3進出
Rd7 カナダ      ⑫アロンソ(▼1秒878)  ⑯バンドーン(▼2秒391)※アロンソはQ1最速
----------------------------------------
2017年 マクラーレンホンダの成績  
Rd1 オーストラリア   13位   RT  (13台完走)
Rd2 中国          RT    RT  (15台完走)
Rd3 バーレーン     14位   RT  (14台完走) ※アロンソはRTなれど14位完走扱い
Rd4 ロシア        14位   RT  (16台完走)
Rd5 スペイン       12位   RT  (16台完走)
Rd6 モナコ         RT    RT  (15台完走)
Rd7 カナダ        14位  16位  (16台完走) ※アロンソはRTなれど16位完走扱い

11:音速の名無しさん (ワッチョイ 07d6-OlK+)
17/06/13 10:20:11.35 H+FUYk+o0.net
>>7
ホンダはすぐに優勝争いすると思ってたんだから、そんなショボいチームと組むワケがない
もし、ショボチームと組んで今のていたらくだったら、「マクラーレンとかと組まないからこうなる」
とホンダ信者は言っていたであろうw

12:音速の名無しさん (ワッチョイWW a376-Ozb8)
17/06/13 10:21:03.60 RDGo43GZ0.net
アロンソ「アップデートはまだか?」
長谷川さん「NO」

13:音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbf-OKwf)
17/06/13 10:28:30.43 BSuTtspdp.net
マクラーレンが去ってザウバーもやっぱ辞めたってなってHONDAが撤退してさくらのドキュメンタリー番組を見たい

14:音速の名無しさん (ワッチョイ 4f57-ptyI)
17/06/13 10:44:06.68 +MH0FFu+0.net
嘘つきが多いんで、何度もおさらい。

ホンダ、2015年から「マクラーレン・ホンダ」としてF1復帰を正式発表
URLリンク(car.watch.impress.co.jp) 
・・・・・
●Honda代表取締役社長 伊東孝紳氏のコメント
・・・環境技術にしのぎを削る自動車メーカーにとって非常に挑戦のしがいがある魅力的な新レギュレーション
導入の英断を下されたFIA、また、F1のブランド価値を高め、常にファンから熱い支持を受ける世界最高峰
カテゴリーとして発展させてきたFormula One Groupには大きな敬意を表したいと思います。特に今回の参戦
に向け、多大なご理解とご協力をいただいたFIA(Federation Internationale de l'Automobile:国際自動車連盟)
のジャン・トッド会長、Formula One Groupのバーニー・エクレストンCEOのご両名には、厚く御礼を申し上げます。
F1界を代表する名門チームであるMcLarenとともに、新世代のF1にチャレンジし、新たな時代を切り開いてまいります。

「社長からのトップダウンでF1をやるようではレースに勝てない」と本田技術研究所の新井取締役
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
・・・・・
─今回の参戦はいつ決めたのか? マクラーレンから話がきたのか、それともホンダが出ることが決まって
からマクラーレンがきたのか? ほかのチームとの交渉もあったのか? なぜ、マクラーレンを選んだのか?
佐藤氏:F1ということではなく、ホンダのモータースポーツ活動を将来を含めてどのように考えていこうか、
どう参戦していこうかということは常に持っております。そういう中で、F1が2014年から大きく変わる、
そのことから社長の言葉で“勉強中”ということになったと思います。
 その勉強を進める中で、ホンダの中でF1参戦の意思を固め、その上でマクラーレンに対してホンダの方から
お話をさせていただきました。他のチームとの交渉は行っておりません。・・・

そもそもF1村への復帰はホンダの希望。
恐らくはトヨタのル・マン復帰への対抗心だね。

15:音速の名無しさん (ワッチョイ a228-Fz1p)
17/06/13 11:30:20.26 T8KZLB2N0.net
ここまでくるとマジで国辱ものだな。
ホンダ1社で日本ブランド全ての脚を引っ張ってる。
性能がイマイチ状態どころか、群を抜いて悪い状況だろ。
こんなことすべての分野の日本ブランドでかつてあったか?
日本企業として絶対にやっちゃいけない領域に入りつつある。

16:音速の名無しさん (ワッチョイWW 4fa8-dAa6)
17/06/13 11:35:03.04 kf1bx3cH0.net
>>15
過疎スレで作文ww

17:音速の名無しさん (ワッチョイWW 76a9-kk95)
17/06/13 11:36:29.63 RjQAl4ln0.net
マクラーレンが今季中もしくは来年からメルセデスを使うには、
他の全チームから承諾を得なければならないが、
レッドブルやフォースインディアやウイリアムズはまず承諾しないだろう。
直接のライバルになる可能性が高いからね。
なのでマクラーレンが来年もホンダを使うのは確実と言っていい。

18:音速の名無しさん (ラクッペ MM0f-sFqr)
17/06/13 11:41:19.33 3DeAszn5M.net
オンボロチームもなきゃ面白くないから、撤退反対!

19:音速の名無しさん (ブーイモ MM3b-DEJT)
17/06/13 11:53:42.58 IskrV4v1M.net
全ては杞憂
ベルギーでブー太郎やアロクソの態度も一変するよ

20:音速の名無しさん (ラクッペ MM0f-sFqr)
17/06/13 11:55:15.74 3DeAszn5M.net
琢磨 クロ現+ 明日22時から

21:音速の名無しさん (オッペケ Srbf-dAa6)
17/06/13 12:02:06.72 0pMXiQgZr.net
>>17
新規チーム参戦の承認と勘違いしてんの?

22:hoge (ワッチョイ 47c0-rh13)
17/06/13 12:21:22.72 iuxJmoJg0.net
V6、90度の振動ってどうやって消すの?

23:音速の名無しさん (ワッチョイWW 0264-7lOz)
17/06/13 12:42:20.39 yZWbE20H0.net
合わせてエンジンマウントを振動させる

24:音速の名無しさん (ワッチョイ 867f-yTT2)
17/06/13 13:04:51.04 5ivWSso30.net
>>19
そこまではポイントとっちゃいけない契約かな?w

25:音速の名無しさん (スップ Sd62-CNpc)
17/06/13 13:24:47.50 BxcK3P10d.net
>>22
ガッチリとしたブロック
ガッチリとしたライナー
大径軸受クランク
その他
↑全部軽量化 高回転化と真逆

26:音速の名無しさん (ワッチョイ 07d6-OlK+)
17/06/13 13:33:52.03 H+FUYk+o0.net
可哀想だから、ホンダだけ直3をありにしてほしいね
そしたら、ご自慢のN-BOXのエンジンを流用できるw

27:音速の名無しさん (ワキゲー MM3a-kk95)
17/06/13 13:45:45.84 s3QBC2zeM.net
>>21
FIAへのPU変更届け提出期限が過ぎてからのPU変更は全チームからの承諾が必要。
なのでマクラーレンが今季と来年にメルセデスを使うには全チームからの承諾が必要となる。

28:音速の名無しさん (ワッチョイ e2b0-Fz1p)
17/06/13 13:47:22.33 tHtFyGry0.net
F1への批判を琢磨で逸らそうとしてる感じがありありだな

29:音速の名無しさん (ワッチョイWW 0264-7lOz)
17/06/13 13:56:01.57 yZWbE20H0.net
>>27
来年PU変えるのも全チーム承諾が必要なの?

30:音速の名無しさん (ワッチョイ 0fc4-xcYX)
17/06/13 14:09:02.36 OXENyayR0.net
日本人がインディ500制覇なんてもう二度と無いことなんだから
もっと乗っかればいいんだよ
八郷も会見に来てたなw

31:音速の名無しさん (ササクッテロロ Spbf-BRFh)
17/06/13 14:14:18.53 Kjt+SvINp.net
>>29
既に来年度のPU申告期限過ぎてるから必要だと思う

32:音速の名無しさん (ワッチョイ 4757-kOr2)
17/06/13 14:42:17.40 bg9/caey0.net
ホンダエンジン自体が奮わないのはともかく、
長谷川さんのコメントから、何も真意が伝わってこないことに苛立つ。
マクラーレンやドライバーに対する立場とは別に
モーター「スポーツ」である以上ファンの存在も無視できないものだ。
そのファンに対してさえ誠意をもって応対する気が感じられないというのは
ホンダのモータースポーツに対する取り組みの根幹が問われる事態。
なんでもいいからもう、正直に全部ぶっちゃけろよ。
ぶっちゃけてくれたら応援するからさ。

33:音速の名無しさん (スップ Sd62-CNpc)
17/06/13 14:55:28.77 BxcK3P10d.net
>>28
今年はもう広報はインディ500勝ったから安泰だな
F1はダンマリ

34:音速の名無しさん (オイコラミネオ MM5e-r2pc)
17/06/13 14:57:33.06 9FJ7b5UsM.net
>>32
おれのせいじゃない、本社とさくらが糞
とかぶっちゃけてくれたらもりあがるのにな

35:音速の名無しさん (HKWW 0H62-UxBV)
17/06/13 15:04:36.90 zvMWLPU7H.net
>>32
だから、長谷川とか前の責任者が問題というより
F1PU開発のリソースのかけ方が後手後手になってるのが明らかで
マクラーレンと組む前にジェットイグニッションやら燃料研究などの基礎研究を終わらせていなかったのが問題

36:音速の名無しさん (アウアウイー Saff-W9Fk)
17/06/13 15:14:24.96 WG0Gk21ea.net
ホンダ自体が撤退してくれれば承認必要ないから
マクラーレンは撤退してくれることを願ってるかもな

37:音速の名無しさん (ワッチョイ 0f09-QQCI)
17/06/13 15:36:22.95 5drfGxFK0.net
>>27
水は低きに流れ、人の心も低きに流れるだからな
0ポイントの名門マクラーレンが泣いて頼めば、ポイント取ってる他チームは承諾するだろww
この先ペナルティだらけでポイントは絶望的なんだし

38:音速の名無しさん (ワッチョイ 0f09-QQCI)
17/06/13 15:41:10.13 5drfGxFK0.net
>不振が続く中、自身の進退問題にも発展するだろうと示唆したホンダF1プロジェクト責任者の長谷川祐介氏
>ホンダがF1プロジェクトの見直しも?プロジェクト責任者の長谷川が更迭される可能性もあるだろうと考えられている。
>「我々は改善しようと取り組んでいます。そして誰かほかに私よりもうまくやれる者もいるでしょう」
来年は長谷川いないっぽいなw
後任は厳しいな、どん底に落ちた3年目の責任を長谷川に押し付けてクビ。
4年目は・・恐ろしい

39:音速の名無しさん (ワッチョイWW 76a9-kk95)
17/06/13 16:23:17.19 vRb4FP8M0.net
>>29
そうだよ。
来年使うのPUメーカーの変更は今年の5月○日までにFIAに届け出る必要がある。
もう期限切れ。

40:音速の名無しさん (ワッチョイ 4f22-W5Rz)
17/06/13 18:08:15.86 ED7gLr640.net
ホンダはMRJの三菱よりも幹部の入れ替えが遅いな。
レースも人事もスピードが大事だよ。

41:音速の名無しさん (ワッチョイ db3d-kOr2)
17/06/13 18:25:51.60 AlgywsVi0.net
長谷川じゃなくて役員だろ、首は。
ていうか、予算もっと渡して決済後回しにしないと。
これだけ失敗してるのに、まだ下請け増やしてないだろ?
だから開発ペース遅いんだろうし。
もう一チーム作って検証ペース上げないと。
誰がやっても同じだって今のままじゃ。
枕と別れて、そのお金を開発に回せよ

42:音速の名無しさん (オッペケ Srbf-OSoG)
17/06/13 18:45:12.70 CSjOTSGyr.net
次までにアップデート間に合わせてくれ頼む
この現状じゃ楽しめないよ

43:音速の名無しさん (ワッチョイW 4773-wDPy)
17/06/13 18:51:05.64 G7qPo0bq0.net
ホンダには技術力が無いんだからいくら金を使っても一緒だよ
資金を投入するだけで勝てた第二期とはレベルが違うんだよ

44:音速の名無しさん (ササクッテロロ Spbf-w6W2)
17/06/13 19:09:53.88 NoqFdQHXp.net
実際、後発メーカーの立場から考えると、実走テスト不可、PU基数制限が、厳しすぎるルール。
PUが壊れまくって、マクラーレンとの決別も確定した今だからこそ、できる事があるよ。
マクラーレンやマスコミに怒られて、下向いててもしょうがない。アイデア出して、試作したら、即、実際に走らせろ。
最後尾スタートをデフォルトとして受け入れて、新PUをテストして、壊しまくる。
P1&P2、P3&予選、本戦で、3パターン×2台=6パターン。3戦で18パターン、4戦で24パターン、5戦で30パターン。他メーカーとの差も同時に分かるオマケつき。
現地には、壊れたPUを分解して、原因分析するホンダチームが絶対に必要。
名付けて「F1は走る実験室wwwプロジェクト」
さあ、ホンダよ、予算を通せ!

45:音速の名無しさん (ワッチョイ 477f-Fz1p)
17/06/13 19:11:53.22 nwCzqc730.net
ところでTopNewsってのはなんだ?F1-Gateみたいなあぶないサイトか?
ヤフーのスポーツから入るといっぱい出てくるがいつもソースが書かれていてないし
たまにガセもある(元の外国の記事がガセだったため)

46:音速の名無しさん (スププ Sd42-TREn)
17/06/13 19:12:29.07 J71xTEkXd.net
次のレースではグリッドペナルティはほぼ確実なんだっけ?
しゃあもうアップデートで良くない?
アップデートしなくてもどうせ壊れるんだし

47:音速の名無しさん (オイコラミネオ MM5e-r2pc)
17/06/13 19:18:23.87 CMYHkaGOM.net
>>42
長谷川の言い方からすると、間に合う間に合わないじゃなくて
投入するに値する性能をベンチで出せてない方が要因として
大きそうなのが不安

48:音速の名無しさん (アウアウイー Saff-W9Fk)
17/06/13 19:29:16.01 W/D2kya9a.net
元がダメならアップデートしてもダメだろ

49:音速の名無しさん (ワッチョイ 4f22-W5Rz)
17/06/13 19:34:31.03 ED7gLr640.net
あちこちで長谷川さんを弁護する方が未だいるが、関係者かな。
責任者の彼を弁護すると、ホンダPUを弁護することになるだろ。

50:音速の名無しさん (ワッチョイ 4f22-W5Rz)
17/06/13 19:46:22.77 ED7gLr640.net
某メーカの本社はあべちょん?同様、取り巻きを低偏差値の幹部で固めてる?
色付き宗教関係者が会社人事を仕切ると、会社自体崩壊する。
社長さん、ホンダは違うよね。

51:音速の名無しさん (ワッチョイ 5f60-f9xN)
17/06/13 20:09:56.84 Y5b7+cGF0.net
おまいらさ、どうしてそうのんびりしてんの?
今シーズンはすでに終了同然だってのに。これから良くて半分の
レースは最後尾スタートだぞ。おそらく。今まで景気よくドカンドカン
壊してきたつけが回るんだ。壊れるか壊れないかもわからない
アップデート版入れたら全レースになるかもしれんぞ。

52:音速の名無しさん (スップ Sd62-zyIC)
17/06/13 20:26:46.22 wGaElkDTd.net
現代自動車の人間だから

53:音速の名無しさん (ワッチョイWW ce0b-s7w2)
17/06/13 20:29:39.81 X5SHsbLm0.net
テス

54:音速の名無しさん (ワッチョイ 864b-28Zt)
17/06/13 20:42:59.03 nh1n8/jM0.net
安倍首相の側近が東大卒ばかりであることを知らないアホエベンキ

55:音速の名無しさん (ワッチョイ f7ea-kOr2)
17/06/13 20:45:18.68 fL7eTkTm0.net
長谷川さん単気筒から6気筒でダメじゃ海外記者は
納得しないとみたか、ダイノは良かったけど実車でダメ
に方針変えたみたいだな。
結論は変わらないんだけど。

56:音速の名無しさん (ワッチョイ 4f57-ptyI)
17/06/13 20:48:23.53 +MH0FFu+0.net
マクラーレン批判
長谷川批判
ザウバーへの期待
新井待望論

俺には全てが繋がっているように見える。
最近「さくらのゆとり」連呼も減ったしな。

57:音速の名無しさん (ワッチョイWW dbfa-1yIe)
17/06/13 20:52:05.78 ggQjKhGI0.net
長谷川さん批判してもあの人じゃホンダの方針変えられないでしょ

58:音速の名無しさん (ワッチョイ 4f22-W5Rz)
17/06/13 21:15:04.23 ED7gLr640.net
過激な部分を除けば、新井さんと長谷川さんはあまり変わらんね。
ファンに期待させといて、でんぐり返ししたり。
勿論、最悪なのは社員能力レベルを誤解している役員会だろうが。

59:音速の名無しさん (ワッチョイ 477f-Fz1p)
17/06/13 21:17:40.90 nwCzqc730.net
>>46
エンジン自体は次4基目だからまだ大丈夫だが、まわりのMGU-Hやらを交換
しちゃうとペナがくる。いずれにせよとっとと入れないと批判もおさまらないよね
パワー無い・壊れるよりはパワーは出るようになったが壊れるの方がまだ救われる

60:音速の名無しさん (ワッチョイ a298-OlK+)
17/06/13 21:18:53.84 EI78/Hfm0.net
今日の佐藤琢磨のホンダ本社会見を見て思ったんだが
今のホンダの社長、本心ではモタスポに全く興味無さそう

61:音速の名無しさん (ガラプー KK57-tvTN)
17/06/13 21:33:48.99 35Z0K79XK.net
仮にアップデートした所で、たいした変化はしないでしょう。期待抱いてる人いるかもしれませんが、F1は甘く無いです。他チームも当然開発の手は緩めてませんからね。

62:音速の名無しさん (アウアウウーT Sa9b-dRjq)
17/06/13 21:37:04.22 TlU1LB+Wa.net
カナダのFPみててもPUの素性の良さはピカイチだし、伸び代は一番あるわけだし期待するなというのが無理
後半戦からの反撃を想像するだけでワクワクするな
今シーズン中に結果を出せばいいから、じっくり無双PU仕上げて欲しいね

63:音速の名無しさん (ブーイモ MM3b-DEJT)
17/06/13 21:40:21.10 rm5bqFx5M.net
スパでレッドブルぐらいは捕まえられるかもな。

64:音速の名無しさん (ササクッテロレ Spbf-16Zn)
17/06/13 21:40:40.61 /idnyPMgp.net
>>62




????

65:音速の名無しさん (ワッチョイ 0faa-OlK+)
17/06/13 21:42:03.72 Nh0GvILQ0.net
 
 さくらの社員は、 この顔を胸に刻みましょう。
URLリンク(www.dotup.org)
 

66:音速の名無しさん (ワッチョイ dbd6-f9xN)
17/06/13 22:00:27.66 GWcEcAMe0.net
>>62
大戦末期の旧日本軍もこんな感じだったのかなw

67:音速の名無しさん (ワッチョイ 1bfe-Hrry)
17/06/13 22:03:12.07 z5CnMZQ70.net
>>45
記事は寄せ集めみたいだけど一応会社組織として社長の名前とか
主要取引先も書いてあるよ。
URLリンク(www.topnews.co.jp)

68:音速の名無しさん (ワッチョイ 7628-DRfR)
17/06/13 22:08:47.92 1mMYc9gN0.net
ホンダ、テストベンチとトラック上での”相関関係”の差に苦しむ。「簡単に行く話ではない」と長谷川氏
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>テストベンチの環境に課題があります。我々はテストベンチと実際のトラックを同じ環境にする必要があります」
>テストベンチでの使用条件が実際と異なっているため、なぜ信頼性に差異が発生してしまっているのかを理解する必要があるのです」
えっ今更!?
これもうずっと前から散々言われてたよね?
ただエンジンを置いて回すだけのベンチじゃ駄目だって
トップチームはダイナモ上で実走に近いテストができるシミュレーションシステムを持ってるのに
流石に呆れたわ、今更そんな事言い出すとか
あまりにレベルが低すぎる

69:音速の名無しさん (ワッチョイWW 4f22-JVoI)
17/06/13 22:13:47.88 RlOhc+bl0.net
HONDA社長の出身大学の都市大学って鶏人間コンテストに力入れてなかったっけ?(笑)
あと都市大学の研究してる車はこんなのばかり(笑)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

70:音速の名無しさん (HKWW 0H62-UxBV)
17/06/13 22:16:44.98 BuxOEq9JH.net
ルノーみたいにワークス一応もってテストしPUをマクラーレンに出せばいいだろ
ダウンフォースの少ない高速向きなシャシーで順位はあくまでもマクラーレン以外

71:音速の名無しさん (ワッチョイ 76a9-H9XE)
17/06/13 22:19:22.26 eJoTod+T0.net
モンツァでマクラーレンがメルセデスを抜くなんてのを期待してもいいな

72:音速の名無しさん (ラクッペ MM0f-sFqr)
17/06/13 22:19:25.51 3DeAszn5M.net
ホンダにV6を上手に作るイメージ無いもんなあ。

73:音速の名無しさん (ワッチョイW 4773-wDPy)
17/06/13 22:27:35.22 G7qPo0bq0.net
F1は金だけ持ってて技術のないメーカーが居るべき場所ではない
場違いなんだよホンダは。さっさと出てけ

74:音速の名無しさん (ガラプー KK73-tvTN)
17/06/13 22:39:17.86 35Z0K79XK.net
オープニングラップでならメルセデスをぶち抜けるお( ^ω^) どーせペナルティーだらけなんだからさぁ。

75:音速の名無しさん (オッペケ Srbf-eR1y)
17/06/13 22:46:21.61 LByEUb1Fr.net
あまり関係ないが、サッカーW杯最終予選合間のトヨタとホンダのCMが対照的だなぁ
マイチェンするフィットを宣伝したいのはわかるが、GAZOOみたいな宣伝をホンダはするべきなのに

76:音速の名無しさん (ワッチョイWW c6a9-s7w2)
17/06/13 22:50:18.16 ScTRkUu90.net
>>72
せやな。
ホンダは直5が至高やもんな。

77:音速の名無しさん (ワッチョイWW 0264-7lOz)
17/06/13 23:02:24.19 yZWbE20H0.net
オーバルピストンを使え!

78:音速の名無しさん (ワッチョイ a2e9-nvtg)
17/06/13 23:04:09.30 rEzUjmya0.net
>>68
>「導入するサーキットに失敗して、悪いタイミングでペナルティを受けたくはありませんから」
アロンソが戻ってくる前に壊れてないけどモナコで換えてしまえ、ってかw
モナコもったいなかったなあ、バトンは

79:音速の名無しさん (ワッチョイW c6ec-5CLe)
17/06/13 23:09:18.93 xIVCC3SH0.net
>>63
何妄想いってんだよ

80:音速の名無しさん (アウアウイーT Saff-D9zB)
17/06/13 23:15:44.40 yAiRXUeWa.net
>>68
信頼性以上に、燃費の悪さ、パワー不足が致命的でしょ

81:音速の名無しさん (ワッチョイWW ff48-CNpc)
17/06/13 23:17:05.21 IPL6ySOC0.net
ホンダって、いまは主力は中国製

82:音速の名無しさん (アウアウイーT Saff-D9zB)
17/06/13 23:25:03.46 yAiRXUeWa.net
ストレートで40キロ差で抜かれたら誰でも激怒するわ
もう別カテゴリーだもんな

83:音速の名無しさん (ワッチョイWW 0264-7lOz)
17/06/13 23:28:57.26 yZWbE20H0.net
ル・マンなら混走でそのくらいの速度差はあるじゃろが!
しかも深夜に!
なにいっとるんじゃアロンソのヤロー!
40キロ程度で!

84:音速の名無しさん (ワッチョイWW ff48-CNpc)
17/06/13 23:31:50.12 IPL6ySOC0.net
>>83
そうとも!300キロ差でも問題ない!
カブ出そう

85:音速の名無しさん (アウアウイーT Saff-D9zB)
17/06/13 23:33:55.59 yAiRXUeWa.net
>>83
別カテゴリーだろ
ル・マンは一周が長いな
よくあんなコースを長い時間走れるわ
ゲームでも嫌になるwww

86:音速の名無しさん (ワッチョイWW 0264-7lOz)
17/06/13 23:37:01.72 yZWbE20H0.net
いやあのさ、なんか「危険な程の速度差」
とかいってるじゃんアロンソ
40キロてそんな危険か??

87:音速の名無しさん (アウアウイーT Saff-D9zB)
17/06/13 23:39:40.20 yAiRXUeWa.net
>>86
別カテゴリーだからいくら速度差があってもそいつらとはレースをしてないから

88:音速の名無しさん (ワッチョイWW ff48-CNpc)
17/06/13 23:39:45.30 IPL6ySOC0.net
>>86
すまん、時速300キロ前後の40キロ差は経験したこと無い

89:音速の名無しさん (ワッチョイ 0f09-QQCI)
17/06/13 23:40:37.43 5drfGxFK0.net
>>86
40キロで走ってコンクリートの壁に突っ込んでみろよ
死ぬで?

90:音速の名無しさん (ワイモマー MM42-kOr2)
17/06/13 23:41:25.38 xZIY54L0M.net
>>17
いやロスとか当たりが圧力かけて強制的に納得させる可能性はある
あるいはマクラーレンメルセデスMCL32B持ってきて既成事実を迫るとか

91:音速の名無しさん (ワッチョイW fba9-Qcfz)
17/06/13 23:42:16.57 MqzgJEsx0.net
今までF1を何十年も見てきたけど味方のチームからこんなに批判されるエンジンメーカーはなかったように思う。
たとえ遅くても言い過ぎだろう糞ラーレン。

92:音速の名無しさん (ワイモマー MM42-kOr2)
17/06/13 23:44:27.96 xZIY54L0M.net
マクラーレンが破産・撤退されるよりはエンジンスイッチで妥協してくれ
その分の分配金は増やす、でメルセデスユーザーとかルノーには納得してもらうしかないんでは

93:音速の名無しさん (ワッチョイ 4f57-ptyI)
17/06/13 23:49:56.72 +MH0FFu+0.net
WECやルマンの速度違いはそもそもクラス違いで争ってる者同士の話じゃないから、
一応同じカテゴリーで争っているマクラーレンホンダとは事情が違う。
ルマンに置き換えたら、GTEクラスでLMP1を抑えようと必死で頑張ってるようなもの。

94:音速の名無しさん
17/06/13 23:59:22.91 .net
ベンチテストしかダメなん?
もてぎでテストランしないのかね。
フェラーリとか市販車に載せてグルグル回ってなかった?

95:音速の名無しさん (ガラプー KKde-dV3q)
17/06/14 00:01:44.20 8lvkcRWeK.net
>>86
立ち止まってるお前に
時速40km/hで車が突っ込んでくる情景を想像してみろ

96:音速の名無しさん (ワッチョイWW 4b2b-r2pc)
17/06/14 00:24:55.64 DSWCBYzK0.net
>>94
いや、たぶん子供が先生に「宿題やったけど家に忘れました」
って言うのと同じじゃね?
ホンダ「ベ、ベンチでは性能出てるし!嘘じゃないし!」

97:音速の名無しさん (ワッチョイ 477f-Fz1p)
17/06/14 00:33:22.51 7sDl9ZpV0.net
>>95
確かフェラーリはそんなことやってたね。何に積んでたかはしらないけど

98:音速の名無しさん (ワッチョイ 477f-Fz1p)
17/06/14 00:34:10.25 7sDl9ZpV0.net
アンカー間違えた >>94

99:音速の名無しさん (ワッチョイWW c6a8-1yIe)
17/06/14 00:36:27.09 4KurucpP0.net
>>72
V5は至高

100:音速の名無しさん (ワッチョイ 5f60-f9xN)
17/06/14 01:21:30.10 +qkojeuu0.net
>>89
トヨタなら大丈夫w

101:音速の名無しさん (ワッチョイ 867f-yTT2)
17/06/14 01:51:48.50 X5xE8Pug0.net
高速100km/hで走っている時に140km/hの車が隣ギリギリで抜けていくのは危ないよな

102:音速の名無しさん (ワイモマー MM42-kOr2)
17/06/14 02:20:38.29 k4IKyi/pM.net
>>94
テストランが徹底的に規制されてるが故のこの格差という話
まあメルセデスとフェラーリはうらでなんかやってるかもしらんが

103:音速の名無しさん (ワッチョイ 0f09-QQCI)
17/06/14 02:50:38.07 XjaHm8W30.net
>>102
メルセデス = 最新PUワークスチーム独自シャシー・量産PUウイリアムズ・フォースインディア 6台
フェラーリ = 最新PUワークスチーム独自シャシー・量産PUザウバー・量産PUハース 6台
ルノー = 最新PUワークスチーム独自シャシー・量産PUレッドブル・量産PUトロロッソ 6台
ホンダ = マクラーレンにPUのみ供給 2台
マノー買っとけば・・もう遅いが

104:音速の名無しさん (ワッチョイWW 4b2b-r2pc)
17/06/14 05:19:42.37 DSWCBYzK0.net
>>102
ああ、技術力は劣ってないのにルールのせいで
技術力を発揮できてないってこと?

105:音速の名無しさん (ワッチョイWW a24a-hsBu)
17/06/14 06:04:10.69 AdeweSrw0.net
だからトー含めての速度差だから…

106:音速の名無しさん (ラクッペ MM0f-sFqr)
17/06/14 07:33:14.05 gb22LrjhM.net


107:ef="../test/read.cgi/f1/1497304751/87" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>87 怪しまれないようレジェンドに積もう。 レジェンドっていまあるっけ?



108:音速の名無しさん (ラクッペ MM0f-sFqr)
17/06/14 07:42:18.80 gb22LrjhM.net
>>99
ありがとう、ニッキーヘイデン。

109:音速の名無しさん (HKWW 0H62-UxBV)
17/06/14 07:55:17.50 Ml/YqVuWH.net
>>106
ミッドシップに積めよw
あ、横置きだったか?w

110:音速の名無しさん (スプッッ Sd62-gdQW)
17/06/14 08:12:14.12 vZJxd//qd.net
何でこんなに壊れるの?

111:音速の名無しさん (ワッチョイ 5f60-f9xN)
17/06/14 08:15:09.37 +qkojeuu0.net
ホンダだから

112:音速の名無しさん (バッミングク MM0b-wqRk)
17/06/14 08:20:41.28 1K3HvtYJM.net
制限速度60キロの道路で20キロの車が走ってるようなもの

113:音速の名無しさん (ワッチョイ 5f60-f9xN)
17/06/14 08:24:50.22 +qkojeuu0.net
あ、そうかなんか変なマークあるじゃない、マグネットでペタって
やつwあれがいいあれが。

114:音速の名無しさん (ワッチョイ e296-m0Mh)
17/06/14 08:28:24.05 Xf8T0xXX0.net
> 長谷川「テストベンチの環境に課題があります。
> 我々はテストベンチと実際のトラックを同じ環境にする必要があります」
決済書いてもまだ通らないから愚痴か。八郷はさっさと承認してやれw

115:音速の名無しさん (ワッチョイW 837f-DEJT)
17/06/14 08:32:30.20 pYagGJ5P0.net
ぶんぶん振り回して遠心力でGをかけられるようなベンチを作れないもんか

116:音速の名無しさん (ワッチョイ 5f60-f9xN)
17/06/14 08:38:00.71 +qkojeuu0.net
作れるやろが。ホンダは別としてw

117:音速の名無しさん (ワッチョイ 5ffe-OlK+)
17/06/14 08:51:20.30 MusM2KFt0.net
ダイナモテストの信頼性と実戦で齟齬があるなら、もう実戦で試すしかないと思うけどね
昔、フェラーリがこんな感じだったけど風洞設備に問題あったんだよな
でもホンダの場合、去年はテスト結果がコース上でも反映されてたんだろ
シャーシ側とのジョイントに問題あるんじゃないの?。となると実戦で試すしかないと
ダイナモテストの精度を上げるとか、ペナルティ受けたくないから新パーツの導入時期考慮するとか
そんなこと言ってる場合じゃないと思うが
もう信頼性も能力もこれ以上無いってくらいジリ貧なんだからさ

118:音速の名無しさん (オッペケ Srbf-p1i6)
17/06/14 08:52:45.83 H8++5m0Br.net
>>109
F1エンジンといえども適正な設計ができていればそうそう壊れないよ。原理も普通のエンジンと何ら変わらない。
ホンダの壊れ方の傾向として主に潤滑と冷却に問題がある。
よく油圧低下と記事になってるね。
mguhも主にこの2点に起因するオイルリーク。
そして強大なGが影響していることは技術者として予想がつく。
Gが掛けられないテストベンチでうまく行っても実装させると壊れる理由もそこ。
ちなみにベアリングが原因としている記事が目立つが、アレは結果がそうなだけで主因ではない。
ベアリングに過度な負荷がかかったまま超高回転させていることが問題。
つまり支持部のゆがみに起因する。
これは1mm以下の世界。
だからターボシャフトはシビアコンディションなのに
ものにできていないメルセデスの真似事でスプリットを選択して失敗している。
それをやるなら他より重く頑丈なエンジンブロックにすべき。
長くなったが経験と基本的設計思想に問題ありってところかな。
身の丈にあってないわけよ。

119:音速の名無しさん (ラクッペ MM0f-sFqr)
17/06/14 08:54:21.74 gb22LrjhM.net
>>113
よく分からんが、3年目で言うような事なんかなあ?1年目で言う内容な気がしてますが。

120:音速の名無しさん (アウアウイー Saff-W9Fk)
17/06/14 09:08:12.38 /TUSV8nPa.net
日本人に拘るならザウバーと組むんだし
スイスにある後藤の会社に発注したら

121:音速の名無しさん (ワッチョイ a36f-g/1O)
17/06/14 09:30:24.81 6swrBXpA0.net
>>117
長文斜め読みしてて思ったのは中島飛行機が誉でやらかした失敗と同じなのかもな
小型軽量化のためにいろいろ工夫したつもりだったけど空中の実用状態ではあちこち剛性不足で破綻
常識外れのパワーウエイトレシオを実現するためにいろいろ工夫したつもりだったけど空中の実用状態では燃焼がうまく行かず破綻
中島飛行機は大学出たばかりで経験ない若者に熱意だけでエンジンを設計�


122:ウせる悪い社風があったけどどっかで聞いた話だぞ



123:音速の名無しさん (ラクッペ MM0f-sFqr)
17/06/14 09:51:15.70 gb22LrjhM.net
得意の低重心は成功したみたいで
ハンドリングに寄与してるし。
とにかく並のpuで良い。
贅沢はこの際言いません。
さくらの皆さんよろしくお願いします。

124:音速の名無しさん (ワッチョイ dbad-kOr2)
17/06/14 09:53:57.78 mMaBiE1M0.net
カナダGPの
2016 ① 1.12.8   アロンソ 1.14.3
2017 ① 1.11.4   アロンソ 1.13.69
シャシーがちょっとでも良くなってると仮定すると、PUが良くなってると思えない
このタイム ><

125:音速の名無しさん (HKWW 0H62-UxBV)
17/06/14 10:13:16.84 aKfM9rgMH.net
>>114
ジェットコースターか
ホンダジェット内でテストするw

126:音速の名無しさん (ラクッペ MM0f-sFqr)
17/06/14 10:14:27.32 gb22LrjhM.net
ワケワカメになってるなら、なんかもう開き直って、技術的なご意見募集ホームページでも立ち上げ、色んな意見を聞いたらどうかな?匿名ならエンジニアが本気でいろんな意見出してくれると思う。
日本のエンジニアはF1に興味なくても正直悔しいと思ってるんじゃないかな。だめか、収集つかなくなるか。

127:音速の名無しさん (ワッチョイ bf96-kOr2)
17/06/14 10:15:54.68 ZK90PZw90.net
トヨタに頼むという手もある
外国メーカーよりは話し通じるかもしれない
市販車に全く関係ない技術だし許可してくれるかも

128:音速の名無しさん (バッミングク MM0b-wqRk)
17/06/14 10:23:01.80 1K3HvtYJM.net
ホンダとトヨタのコラボでマクラーレンホヨタだな

129:音速の名無しさん (HKWW 0H62-UxBV)
17/06/14 10:24:03.04 aKfM9rgMH.net
単純にベアリングはハイブリッドセラミック玉軸受
ロングシャフト取り止め

130:音速の名無しさん (ワッチョイ 6b41-kOr2)
17/06/14 10:27:09.15 89unwCcB0.net
>>125
トヨタとホンダで「NO power」ってブランドを立ち上げろ!

131:音速の名無しさん (ラクッペ MM0f-sFqr)
17/06/14 10:45:13.12 gb22LrjhM.net
>>128
そのキャップ欲しいな!

132:音速の名無しさん (ワッチョイ 227f-OlK+)
17/06/14 10:46:56.10 DGS7RrN+0.net
カナダはどうせまともに戦えないから、マクラーレン側がウイング立てまくってたとか・・

133:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8278-RpVP)
17/06/14 10:59:07.83 H1Y5nN6z0.net
思うんだけど、ホンダはタービンシャフトを回しすぎなのでは?
ホンダは規定いっぱいの125000回しているけど、メルセデスは羽根を大きくして100000位で使っているとか。

134:音速の名無しさん (ワッチョイ 5f60-f9xN)
17/06/14 11:08:54.35 +qkojeuu0.net
何か質問君が定期で現れるけど、
悪いことはたいがい
ホンダのせい ですべて答えはあっているw

135:音速の名無しさん (アウアウカー Saa7-fXuN)
17/06/14 11:10:38.97 r26+vTpua.net
もしかして、トヨタがいきなり来年から復帰するって0から開発を始めても、今のホンダよりマシなPU作るんじゃ…

136:音速の名無しさん (ワッチョイWW 22f5-oKW0)
17/06/14 11:17:42.94 ETZlFOVc0.net
>>126
なんかすげえ弱そうw

137:音速の名無しさん (スップ Sd42-CNpc)
17/06/14 11:20:27.64 PcGfdDgRd.net
>>133
まあ、トヨタが来るにしても国内企業同志で気を使うから、マクラーレン以外だろうな。
今のホンダの後なら、多少成績が上がるだでアピールになるし、メーカーとしてはリスクの少ない投資と言えるかも。チームは複雑だけど。
だからこそホンダは他を積ませないように引き伸ばすだろな。

138:音速の名無しさん (アークセー Sxbf-EsMy)
17/06/14 11:22:39.33 HEhH6NY7x.net
とりあえずあのアホ面のスペイン人の疫病神の排除が必要だろう

139:音速の名無しさん (スップ Sd62-JVoI)
17/06/14 11:26:07.99 m7zALmb4d.net
長谷川祐介氏は、ファクトリーでのベンチテストではパワーユニットに信頼性の向上が見られても、実際のコース上でそれを再現できず、その理由が判明していないと示唆、2017年に新たな問題を抱えていることを明かした。
マクラーレンのシャーシーが悪さしてんのかな?故意にトラブルだしてんじゃね?

140:音速の名無しさん (アークセー Sxbf-jiBQ)
17/06/14 11:32:06.33 Hj67LEtTx.net
>>137
ホンダの想定が甘過ぎるだけだろ
陰謀論まで持ち出して責任転嫁するな

141:音速の名無しさん (ワンミングク MMd2-Qf/c)
17/06/14 11:42:33.32 C50YGdhCM.net
まぁ~ 基礎的なところがないか劣ってるからだろうねぇ

142:音速の名無しさん (ワッチョイ 227f-Hrry)
17/06/14 11:42:51.99 DGS7RrN+0.net
カナダGPみたいな壊れ方はホンダのせいだけど、今まで何度も走り出した途端壊れたパターンがあるけど
あれは怪しい
異常に多すぎる

143:音速の名無しさん (ラクッペ MM0f-sFqr)
17/06/14 11:42:59.34 gb22LrjhM.net
>>134
POWERED by TONDA

144:音速の名無しさん (オイコラミネオ MM5e-FXWs)
17/06/14 11:47:33.28 s/Wy05vhM.net
冷却水のラインとかオイルラインとかの設計に問題がありそう

145:音速の名無しさん (ワッチョイ 82b4-Rmc+)
17/06/14 12:07:09.90 erRGzyhH0.net
昨年までファクトリーとサーキットで相関あったのに
今年はなくて実際に走ると違いが生じてしまう、原因不明ってなんだろうね
実走テストできないからベンチの結果が信頼できないとなるとお手上げだわな
実際、信頼性チェックで問題でてなかったのに走らせてみたら壊れるの連続なわけでさ

146:音速の名無しさん (アウアウイー Saff-W9Fk)
17/06/14 12:07:16.32 /TUSV8nPa.net
ファクトリーとコースの差なんて現段階になってから言う時点で基礎がダメだとわかるだろ

147:音速の名無しさん (スッップ Sd42-6Yzb)
17/06/14 12:10:43.91 txb8qlPtd.net
No power of dream
TONDA

148:音速の名無しさん (ササクッテロロ Spbf-DEJT)
17/06/14 12:13:23.05 MG85hPvJp.net
ヤフコメ見てると本当に腹立つわ
どーせアイツらは、マクホンがトップ争いに加わってきたら手のひら返すんだろ?

149:音速の名無しさん (ワッチョイ 82b4-Rmc+)
17/06/14 12:15:51.68 erRGzyhH0.net
>>117
オイル関連のトラブル続出はマクラーレンがモービルをレッドブルに奪われた影響も出てるのかもね
メルセデスはPUぶっ壊れたときに古いオイルに戻してた(マクラーレン・ホンダはこれ出来ないw)

150:音速の名無しさん (ワッチョイ cef5-Jjvt)
17/06/14 12:17:55.60 RN0faKeS0.net
夏休み期間中前後に
マクラーレンメルセデス決定で、
ザウバーのみとなる確立が高いようだが。
消化試合の2017マクラーレン・本田はどうするんだろ。
来年からメルセデスに切りかわるマクラーレンに
最大級のエンジンを渡すのだろうか?
(解雇されるのに、おれの実力を観よ・・・・相手からみたら馬鹿かwwと)
それとも企業秘密で控え気味な警戒モードで供給するんだろうか?
どちらにせよ夏にメルセデス決定、2018は本田は消化試合。

151:音速の名無しさん (ワッチョイ cef5-Jjvt)
17/06/14 12:18:58.50 RN0faKeS0.net
メルセデス切り替えは2019年だな。
2018年は解雇確定の中でのエンジン供給。
むなしくないのか?・・・・
ホンダ。

152:音速の名無しさん (ワッチョイ cef5-Jjvt)
17/06/14 12:22:13.21 RN0faKeS0.net
マクラーレン会社でいえば
ホンダはいらない人になる。
いらない人間は要らないんだよ。
がんばってみたところで、会社はあいつ馬鹿やっているなと笑うだけ。
普通の人は、会社を去るものだ。
解雇(要らない人)と会社から言われている人が
がいくらがんばったところで、会社は評価はしない。
あいつは馬鹿だ、病院にいってみてもらえ・・・と。

153:音速の名無しさん (ワッチョイ cef5-Jjvt)
17/06/14 12:24:02.98 RN0faKeS0.net
要は
さくらはアップアップ状態だと。
自分の限界を超えている状態だと。
余力がない・技術もアップアップか頭打ち、もうだめだろ。
引き出しもないようだし。

154:音速の名無しさん (ワッチョイ 82b4-Rmc+)
17/06/14 12:26:17.88 erRGzyhH0.net
>>148
現時点で乗換えはないでしょ
マクラーレンにとってホンダはタニマチであり大スポンサーなわけだし
ザウバーにギアボックスやその他を売って小銭稼ぎもしたいわけでさ
文句を連呼しまくっているのはホンダに、もっとカネを出せというパフォーマンス

155:音速の名無しさん (ワッチョイ cef5-Jjvt)
17/06/14 12:35:01.00 RN0faKeS0.net
そういえば日本国産の次期戦闘機 F-3の開発はどうだろうか?
日本の主力機はF15.F2.F35の3種類となる。
F-2は対艦攻撃幾であり、対艦には必須だが、空戦は劣り、打ち落とされるだろう。
F35は遠くから援護する機体であり、相手から見えないうちにレーダー目視外から撃墜させる機体。
F15は接近戦は未だ空戦では1級だが、現在は目視外からの先制撃墜が主流のため、
自分から見えず、相手のレーダーに映ったときはF15が先に撃墜される。
現在開発中のF3については、日本では生産実績のないブッツケ本番で0から開発している状況、
しかもF22と同性能で最高水準が絶対要件となっており、厳しいと思われるが
やらないと日本の防空は総崩れとなるため崖っぷちの失敗の許されない開発となる。
F22を輸出してくれれば簡単に解決するがむりだろう。
最高水準のステルス攻撃機。
F35はいくらあっても役に立たない、F16よりも空戦は弱いからだ。
F15の空戦能力と、F35を上回るステルス性を持つF3を2030までに作りたいとしているが
妥協案としてはF22の共同開発の(多少の劣化モンキーモデルで)いいのではなかろうか?

156:音速の名無しさん (ワッチョイ cef5-Jjvt)
17/06/14 12:50:35.88 RN0faKeS0.net
中国は
Su-27が役90機
SU-35が10機
J-20は1ヶ月2機のペースで補充されていく。
   
現在では中国100機VSF15の200機で日本が優勢となる。(F-2とか雑魚扱い)
しかしステルス化するため今後はF35とJ-20などが鍵を握ってくる。
戦争になればも目視内の空戦がなくなるからだ。
J-20や改良型が年間24機中国は生産して10年後には200機を像備する。
日本はF35を42機だ。
質はF35のほうが高いが、F15やF-2はいくらお笑い中国軍のJ20だとしても
空戦の前でやられるから(ステルスはJ20のほうが上)ハエのようなもの。
現時点では100対200で日本が優勢。
まだ空戦の時代だからだ、後数年で目視外中心となる。
F15にはE767などからデータをもらうように、ステルスがなくても
目視外からミサイルを出せるようにリンク改修工事を行っているが
所詮は並みの機体、F1ホンダと同様にアップアップになるだろう。

157:音速の名無しさん (ワッチョイ 0f09-QQCI)
17/06/14 13:02:40.94 XjaHm8W30.net
>>149
>これまで、マクラーレンは2014年までエンジン供給を受けていたメルセデスとの交渉を行っているようだと報じられていた。
>だが、最近では実際のところマクラーレンではルノーやフェラーリとの交渉も開始しているようだ
ホンダ以外ならどこでもいい、来年載せられるなら!って事だろな
全チームに根回しして、もしこのまま0ポイントで終われば特例で来年変更してくるだろう

158:音速の名無しさん (スップ Sd42-CNpc)
17/06/14 13:03:35.94 PcGfdDgRd.net
>>150
さくらは

コネ入社役立たず社員
なかなかクビに出来ない

159:音速の名無しさん (ワッチョイ 0f09-QQCI)
17/06/14 13:04:22.38 XjaHm8W30.net
>>154
日本全土に核ミサイル数十発撃ち込まれて終わり
戦闘機だの鼻糞でしかない

160:音速の名無しさん (ワッチョイ 837f-Hrry)
17/06/14 13:07:45.28 G3fLOQhl0.net
ホンダ応援してるんだけど、マクラーレンフェラーリってのも見てみたいw

161:音速の名無しさん (ワッチョイ a36f-g/1O)
17/06/14 13:08:54.90 6swrBXpA0.net
>>153
対空の撃ちっ放し兵器は必ずレーダーによる中間誘導が必要になるけどどうやって隠すの?
ひょっとして高機動の短距離ミサイルと混同してる?

162:音速の名無しさん (オッペケ Srbf-p1i6)
17/06/14 13:11:27.82 QbX0QcM4r.net
■mguhの課題
ブロック剛性が保たれているとしたら、ロングシャフトの軸径とベアリング支持数の問題が考えられる。
シャフト先端にはデカいタービンがぶら下がっており、中央には重い磁石ブラシレスモーターがある。
それらが10万回転で回るわけだ。
慣性力を抑えたいので軸は細く軽くしたい。
発電機、軸共に熱が出るので冷却液を回したい。
回転系を液浸させるため軸受のシール能力が問われる。
またタービン、コンプレッサーの空気排ガスをかき回す際の振動も大きい。当然共振も起きる。
支持点が少ないと長縄みたいに軸がぶれる。
恐らく3〜4点支持と想像する。
1本のシャフトに変わりはないが軸径を必要に応じて変えないと重さ強さ温度伸縮などを解決できないであろう。
そこらへんが経験不足ということだ。

163:音速の名無しさん (アウアウカーT Saa7-Fz1p)
17/06/14 13:17:20.79 m07f98UTa.net
コスワース「いつでも準備OK!」

164:音速の名無しさん (スッップ Sd42-E0BN)
17/06/14 13:27:21.26 3Y4I7KURd.net
>>157
いきなりミサイルが日本に飛んでくる場合てあるのか?

165:音速の名無しさん (ワッチョイ a27f-Fz1p)
17/06/14 13:37:44.58 VD3MnVXZ0.net
お互い違約金なしで別れましょうってホンダから言えよ

166:音速の名無しさん (ワッチョイ e209-/cca)
17/06/14 13:51:11.92 2Eal6wrM0.net
ホンダ以外のPUの性能はFIFAが調べてもかなり小さいらしいしな。ルノーは信頼性がアレだけど。
マクラーレン的には藁にもすがる気持ちなんだろ。

167:音速の名無しさん (HKWW 0H62-UxBV)
17/06/14 14:02:34.58 XcJd7IM/H.net
>>164
サッカー連盟がしらべるんだ?w

168:音速の名無しさん (ワッチョイ e209-/cca)
17/06/14 14:03:49.47 2Eal6wrM0.net
>>165
素で間違えた。FIA。

169:音速の名無しさん (ワッチョイ c649-fBaK)
17/06/14 14:20:09.50 CpvNVNxv0.net
>>164
ルノーは2つのバージョンがある様に見える。RBとヒュルケンがワークス
仕様、パーマーとトロッソがカスタマー仕様。
ストロールがあんなに遅くても最高速はマッサと同じなのにパーマーの
遅さは異常だ。
トロロッソ、パーマーのPUとホンダの差はあまり無い様に見える。無論マク
ラーレンが遅いことが多いが、ドラッグが違うからね。
モナコは殆どのチームが最大ダウンフォース設定だったので、トロロッソ、
パーマーとは同じだった。

170:音速の名無しさん (ワイモマー MM42-kOr2)
17/06/14 14:21:23.51 k4IKyi/pM.net
>>163
いやそれはマクラーレンが認めない
マクラーレンが要求してるのは、エンジン供給以外の契約の遵守
要するに向こう数年にわたるスポンサー契約の維持ってことだな
向こうが根負けするまでエンジンは載せる、ただし妨害はしまくるが

171:音速の名無しさん (ワントンキン MMd2-N8d0)
17/06/14 14:26:33.97 2Hu5VtUkM.net
ホンダが自ら身を引くべきだろ
金払ってでも
日本の恥だよこのままじゃ

172:音速の名無しさん (ワイモマー MM42-kOr2)
17/06/14 14:26:37.99 k4IKyi/pM.net
もしかしたら次のGPでメルセデスエンジン積んだMCL32が出てくる可能性はあるな
走るかどうかは別にして

173:音速の名無しさん (ワッチョイ e209-/cca)
17/06/14 14:27:51.84 2Eal6wrM0.net
マクラが根負けするか、ホンダのPUが良くなるかだろうなあ。
チャンピオンになれるようなPUになれば、逆に独占して、他に流さないくらいするだろうし。

174:音速の名無しさん (ワッチョイ a27f-vE5w)
17/06/14 14:32:05.96 0OwngLEl0.net
来年、マクラーレンフェラーリvsザウバーホンダ(ギアボックスもホンダ)
も、
見てみたい

175:音速の名無しさん (ワッチョイ 5ffe-OlK+)
17/06/14 14:32:48.96 MusM2KFt0.net
アロンソやマクラーレン首脳が言うようにシャーシがトップクラスで
ホンダ以外のエンジンなら表彰台狙えるレベルなら
前のレッドブルとルノーのトラブルみたいに、自チーム持ってる他のサプライヤーが
すんなりカスタマー供給するとも思えん。供給するなら型落ちとか制約あるのでは?
それでも良いってくらいに思ってるだろうけど現状のマクラーレンは

176:音速の名無しさん (ワッチョイ e209-/cca)
17/06/14 14:35:54.13 2Eal6wrM0.net
今の所、ホンダは型落ちレベルなんで、どこに出しても別にいいよくらいに思ってるんだろう。
以前は他チームへの供給を渋ってたし。
開発規制の緩い今年でも期待してたレベルでなくて、切れちゃったんじゃないの。

177:音速の名無しさん (ワッチョイ 22fa-dRjq)
17/06/14 14:39:44.94 CRIVfZUw0.net
他チームに対して渋ってたのはロンデニスの独断だよ

178:音速の名無しさん (ワッチョイ dbad-kOr2)
17/06/14 14:56:25.78 mMaBiE1M0.net
ホンダ「こっちはPUと金を出してんだ、おまえらには勝てる車体を造る義務がある」

179:音速の名無しさん (ワッチョイ 0f09-QQCI)
17/06/14 15:15:05.57 XjaHm8W30.net
>>176
アロンソ「マクラーレンのクルマには戦闘力がある。問題はホンダだけ」
マクラーレン「こっちは勝てるシャシー作った!義務守ってないのはホンダだけ」
バンドーン「そ・・その通りだよ、僕らのシャシーは速いよ」
どうすりゃ0ポイントになるんだよw
要するにポイント取れないって事は完走できないわけだ、ホンダPUが一番の原因だろww
アロンソはインディ500でエンジンぶっ壊れて優勝できなかったの忘れてないぞ

180:音速の名無しさん (ワッチョイ 867f-yTT2)
17/06/14 16:05:56.72 X5xE8Pug0.net
URLリンク(twitter.com)
YONEYA ついにHONDA批判

181:音速の名無しさん (ワッチョイWW dbfa-1yIe)
17/06/14 16:07:57.15 iMwqNWXq0.net
>>133
レッドブルトヨタあるな

182:音速の名無しさん (ワッチョイWW dbfa-1yIe)
17/06/14 16:09:59.21 iMwqNWXq0.net
>>153
いま実験機作ってるのアピールで本命はアメリカと共同開発やろ

183:音速の名無しさん (ワッチョイWW dbfa-1yIe)
17/06/14 16:13:00.53 iMwqNWXq0.net
>>173
だからホンダ選んだんでしょ
そのせいで切れないんだけどね

184:音速の名無しさん (ラクッペ MM0f-sFqr)
17/06/14 16:46:03.30 gb22LrjhM.net
>>179
レッドブルアウディ
マクラーレンルノー
ザウバーホンダ

185:音速の名無しさん (アウアウイー Saff-W9Fk)
17/06/14 17:02:35.27 /TUSV8nPa.net
BMWザウバーホンダ

186:音速の名無しさん (ワッチョイ 5f60-f9xN)
17/06/14 17:06:43.57 +qkojeuu0.net
>>179
情弱だな。日本でもう走ってるわ。

187:音速の名無しさん (ワッチョイ ce41-s7t7)
17/06/14 17:24:04.86 RkrTMhik0.net
今のHONDAってもしかしてルマンのLMP1クラスのエンジンも
作れないかもな。

188:音速の名無しさん (ワッチョイ 477f-Fz1p)
17/06/14 17:34:27.19 7sDl9ZpV0.net
ブーリエは去年も今年もウチのシャシーはF1で3番目だと言い張ってるね
去年は5番目くらいだろと思っているが、百歩譲って3番目だとしも、それじゃ
最強エンジンを載せても勝てないんだよ
エンジン良ければまるですぐに勝てるような言い方してるけど絶対無理
ブーリエはそんなことは知ってはいるが、保身のために叩ける物を利用しない手
はないってことなんだろうな

189:音速の名無しさん (ワッチョイW 2296-BRFh)
17/06/14 17:43:26.69 9Qyzv45O0.net
1番目と2番目がトロロとルノーならエンジンよけりゃ勝てるだろうけどな
1番目と2番目が最強PU持ってるフェラーリワークスとメルセデスワークスだから3番目のシャシーじゃ勝てない
ホンダがゴミで足引っ張ってるのは間違いないけどね

190:音速の名無しさん (バッミングク MM0b-wqRk)
17/06/14 17:57:52.45 1K3HvtYJM.net
まあマクラーレンは資金面に問題がなければ他のPUのせそうだけど現状を考えると辛そう
全然勝てな�


191:ュてスポンサーも逃げていったあげくホンダからの資金もなくなりさらにこれからはエンジンに金がかかるっていう



192:音速の名無しさん (ワッチョイ 4faa-BQzT)
17/06/14 18:01:42.03 y6DQI8Gf0.net
全部オレンジにすればいいのにと
アロンソのインディ見て思った
ツヤ消したらカッコイイわ
遅いのもさらに哀愁を誘っていいだろw

193:音速の名無しさん (アウアウイー Saff-W9Fk)
17/06/14 18:05:54.67 /TUSV8nPa.net
今のままの方がアロウズA23みたいでかっこいいだろ

194:音速の名無しさん (ワッチョイWW ce0b-s7w2)
17/06/14 18:09:52.29 DN2l9GOC0.net
メルセデス時代からマクラーレンを壁紙に使ってきたけど今年はさすがにやめたわ
形はともかくあのカラーリングはないわ

195:音速の名無しさん (ワッチョイ 22fa-dRjq)
17/06/14 18:14:18.73 CRIVfZUw0.net
チームのシャツは変わってないっぽいけどね。てかインドと枕のシャツが紛らわしい

196:音速の名無しさん (アウアウカー Saa7-w+CA)
17/06/14 18:24:54.06 GyyRnxb+a.net
>>178
これさ
エアロ立てすぎなの止めれば
他にそれなりに追い付くんだから
エンジンも糞だけど
エアロも糞じゃね?

197:音速の名無しさん (ワッチョイ c649-fBaK)
17/06/14 18:37:20.28 CpvNVNxv0.net
>>193
兎に角供給が1チームでは分からない。ウィングの重さはトップクラスなこと
は間違いないが、全体でのドラッグがどの位かは分からない。
燃費にしても、ウィリアムズがメルセデス勢では断トツに良いことから、ドラッグ
が他チームと比べてどうなのかが分からないと判断できないね。
最下位であることは間違い無いんだろうが、差がどの位か全くわからないね。

198:音速の名無しさん (アウアウカー Saa7-w+CA)
17/06/14 18:53:31.29 GyyRnxb+a.net
>>194
考えれば考えるほどバカだなw
エンジンコンパクト軽くする
ウイング重い
ラジエーター関係が工夫ない
コーナー重視してダウンフォース高い
エンジンはコンセプトミスだとしても
エンジンを軽くしてウイング重くしたら重心高くなるよなー
加速時のトラクションも他のマシンより内側は弱くなるし
エンジンが軽いから不安定になる
枕の開発もどうしょうないんじゃ

199:音速の名無しさん (ワッチョイW 4773-wDPy)
17/06/14 19:08:11.19 P06noOrp0.net
ホンダ信者って昔からこんなに池沼だったっけ

200:音速の名無しさん (アウアウカー Saa7-w+CA)
17/06/14 19:13:11.58 GyyRnxb+a.net
少なくともエンジンは糞と断言してるけど?

201:音速の名無しさん (ワッチョイ e296-m0Mh)
17/06/14 19:16:17.27 Xf8T0xXX0.net
>>196
まぁ、浅薄な知識で擁護してきたのに
ホンダの結果は、彼らの自尊心を傷つけてきたからな
人が壊れるってのは、こういうことだろう

202:音速の名無しさん (ワッチョイ 2f86-kOr2)
17/06/14 19:42:06.74 i8nE1IbY0.net
マクラーレン、ホンダとの決別を決断との報道
URLリンク(f1-gate.com)
またGateが嘘言ってるw

203:音速の名無しさん (HKWW 0H62-UxBV)
17/06/14 20:16:05.77 x6dJMa4KH.net
GATEは連絡先Twitterしかないんだな
苦情を入れたくても入れられねえだろ

204:音速の名無しさん (ワッチョイWW 4b2b-r2pc)
17/06/14 20:21:24.63 DSWCBYzK0.net
>>199
>F1の歴史で2番目に成功を収めているマクラーレンは、
>毎回白煙の上げるホンダのF1エンジンによって
>パドックの笑いの種となった。そして、その長い
>トンネルの先に光は見えてない。
ホンダ「マクラーレンざまあ」

205:音速の名無しさん (ワッチョイ 867f-yTT2)
17/06/14 20:42:29.64 X5xE8Pug0.net
ホンダがマクラーレンを貶める為にPU提供を持ちかけた可能性・・・?

206:音速の名無しさん (ワッチョイWW f7f5-LkKm)
17/06/14 20:58:08.05 LkoeSwFY0.net
>>184
それはレクサス

207:音速の名無しさん (ワッチョイ 4735-D9zB)
17/06/14 21:06:35.67 GEn5GCFS0.net
元BSの今井さんもどういう心境なんだろう・・・・
ホンダが壊れる度に白い目で見られてなきゃいいけど。

208:音速の名無しさん (ワッチョイ 0fc4-xcYX)
17/06/14 21:08:14.37 LoZYVVhF0.net
まーた飛ばしか
でもスペイン発じゃねえなw

209:音速の名無しさん (ワッチョイWW 2bf5-lKSe)
17/06/14 21:11:01.06 FNdQDZP+0.net
ただのゴシップ

210:音速の名無しさん (ワッチョイ 83d3-nvtg)
17/06/14 21:19:39.67 LSxkmzVv0.net
とりあえず ホンダと枕は決別は決まったとして2020年以降のことをホンダは考えないとね 1.6リッターのツインターボでKERS復活になるらしいけど
今から基礎研究とプロトタイプくらいは作れるよう動き出したほうがいいと思うんだが。ザウバーでどこまでやるかは知らないけど

211:音速の名無しさん (ワッチョイW 9f83-DEJT)
17/06/14 21:22:24.26 9Dj/waMl0.net
来年はザウバー・ホンダでタクマとカムイのコンビか…胸熱だな

212:音速の名無しさん (ワッチョイ 0790-nvtg)
17/06/14 21:33:49.84 DQ6hpTjq0.net
メルセデスの成功は2017年も続くとブラウン
URLリンク(ja.espnf1.com)
「メルセデスの2014年の成功は、2011年、2012年末にわれわれが取締役会と丁々発止のやりとりを行ったからこそ生まれたものだ」と彼は述べた。
「彼らは投資をやめるか、ステップアップするかで悩んでいた。2010年と2011年の成績は十分なものではなかったからね。われわれはリソース制限に基づいて活動していたが、それは崩壊しかけていた。
われわれは450人体制だったが、戦っているチームは500人、600人体制で、それに対するソリューションはなかった」
「そのため、取締役会に訴えたんだ。"ステップアップするかステップバックするかのどちらかだ。これでは中途半端でどうにもならない"と。すると取締役会は勇気ある決断を下した。
"分かった。ステップアップしよう。許可する。何が必要だ?"とね」
「そこからわれわれは2014年に向けたプロジェクトチームを結成することができるようになった。アルド・コスタを雇った。ジェフ・ウィリスを雇った。必要な人々を雇い、全てが形を作り始めた。
そういう戦略的な計画が必要なんだよ。6カ月、12カ月、1年、2年先の目標を見据えたビジョンが必要だ」

こういうマネージメントができる人を呼べばいいのに
技術者がいくら全権持ってても会社説得できなきゃだめでしょ
「僕の代わりはいます」、とか言ってるようじゃ。。。
あと、社内にこだわるのはやめろ
買える頭脳には金払えばいいじゃん

213:音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-LnFi)
17/06/14 21:34:41.64 6m9smw7ea.net
マーク・プレストン連れてこい

214:音速の名無しさん (ワッチョイW 527c-DemP)
17/06/14 21:52:28.59 48ZlJepD0.net
長谷川にはリーダーの素養がない。
彼では勝てない。

215:音速の名無しさん (ブーイモ MM73-orhe)
17/06/14 21:54:14.09 gf8qiWVHM.net
よし、新井と交代だ!

216:音速の名無しさん (ワッチョイ 0faa-OlK+)
17/06/14 21:55:13.24 JgwRWImI0.net
 
ホンダさんも やってる?
 
メルセデスF1チームはカナダGPでの復活劇の裏で、
10日間にわたってファクトリーとシミュレーターを24時間フル稼働させて問題解決にあたるという、
前例のない取り組みを行っていた。
 
 

217:音速の名無しさん (ワッチョイ 0790-nvtg)
17/06/14 22:00:09.01 DQ6hpTjq0.net
”分かった。ステップアップしよう。許可する。何が必要だ?"
メルセデス: 「アルド・コスタを雇った。ジェフ・ウィリスを雇った。」
ホンダ: 「さくらに全世界と衛星リンクした指令室を作りました。」

218:音速の名無しさん (ワッチョイ 2f86-kOr2)
17/06/14 22:13:32.18 i8nE1IbY0.net
マクラーレン、アップル、マクラーレン買収交渉 2,000億円規模
マクラーレン、ロン・デニスの更迭を正式発表
マクラーレン 「アップルから正式な買収提案はなかった」
結局、武器商人成金と石油土人のマネーゲームの対象ってことじゃないかな
ロンが株の防衛に走ったのもこの辺見抜いてたのかもしれん。

219:音速の名無しさん (ワッチョイ f7f5-irun)
17/06/14 22:17:34.54 Cugli5zc0.net
琢磨を今一度F1のシートに帰してほしい。
まだ十分2~3年は戦える。戦友はバトンが頷いてくれると最高。
琢磨なら今のホンダに良い意味での活を入れて貰いたい。

220:音速の名無しさん (ワッチョイ 82b4-Rmc+)
17/06/14 22:18:59.56 erRGzyhH0.net
>>173
PUを載せ替えるならホンダに違約金を払わせたいんだよ
マクラーレンにはホンダに違約金を払って、さらにメルセデスからPUを購入する資金はない
そもそも違約金なしでもメルセデスPUを手に入れる金があるのか怪しい
そこでメルセデスPUの代金を実質ホンダが払うようにすれば解決でしょw

221:音速の名無しさん (ガラプー KK57-tvTN)
17/06/14 22:24:02.87 z8iWmv5SK.net
まあ今回がゴシップだと思っても、今の状況を考えれば近い未来、間違いない話になるだろうね。
さようなら、マクラーレンホンダ。

222:音速の名無しさん (ワッチョイW bf96-p1i6)
17/06/14 22:25:25.89 tE3OBTQV0.net
一つだけ言えること、決別したあと
マクラーレンよ、日本市場はないと思え。
少なくとも俺は絶対に買わない。

223:音速の名無しさん (オイコラミネオ MM5e-DEJT)
17/06/14 22:31:59.51 lentZKEEM.net
>>219
大丈夫、マクラーレンの車買う機会なんかないから

224:音速の名無しさん (ワッチョイ 22fe-Hrry)
17/06/14 22:38:33.83 4B2GiOVE0.net
>>209
実際にホンダは呼んで監督を任せたじゃない。
そしてブラウンはホンダの2009年の成功は見えていると自身ありげに語っていた。
それをホンダは捨てたわけで。

225:音速の名無しさん (ワッチョイWW c620-b8px)
17/06/14 22:39:40.70 IgOfbSYo0.net
>>216
琢磨は開発能力もあると思う。
F1時代は速さも認められていたし、モントーヤも琢磨の実力を評価していた。
データではバトンよりエンジンに優しいドライブしていたとか。

226:音速の名無しさん (ワッチョイW 4773-wDPy)
17/06/14 22:39:57.77 P06noOrp0.net
>>219
本気で言ってるなら惨め過ぎる

227:音速の名無しさん (ワッチョイW bf96-p1i6)
17/06/14 22:44:38.05 tE3OBTQV0.net
>>223
本気だ。バカヤロウ!
マクラーレン買うくらいならコンビかアップリカを買う。
絶対にそっちが信頼性もあって速えーよ!

228:音速の名無しさん (ワッチョイWW c6a9-s7w2)
17/06/14 22:49:02.52 jwTthbfc0.net
>>224
独身には不要やで

229:音速の名無しさん (ワッチョイ 0790-nvtg)
17/06/14 22:49:11.84 DQ6hpTjq0.net
>>221
その前にやっと1勝出来たマシンをジェフ・ウィリスと共に捨てたのもホンダ
ウィリスはその後ニューエイと共にレッドブルで後のチャンピオンマシンとなる車の開発に携わり
さらにメルセデスの2014マシンの開発責任者となる
現在はメルセデスF1チームのテクノロジー部門のトップ
第三期にもホンダの駄目さに気づいて方向転換しようとしてた人はいたんだろうね
その上が駄目だったんだよ
そして今も駄目

230:音速の名無しさん (ワッチョイ 22fe-Hrry)
17/06/14 22:56:01.51 4B2GiOVE0.net
捨てたり止めたりしなければ、ブラウンの言うとおりに補強していれば
今のメルセデスチームにホンダエンジンを載せたようなホンダチームが出来てたのかも・・
ホンダエンジンで勝てるのか?という疑問はあるが。

231:音速の名無しさん (ワッチョイ 22fe-Hrry)
17/06/14 22:59:23.61 4B2GiOVE0.net
でもそういう体制で存続していたとしたらエンジン部門も
イギリスに移転で経験者を積極的に雇って増強されてたかもしれないなあ。
とにかく出たり入ったりするのがダメで。

232:音速の名無しさん (ワッチョイ 0790-nvtg)
17/06/14 23:11:51.07 DQ6hpTjq0.net
あの時にホンダやめてブラウンGPに行きます、って人は日本にはいなかったのかね?
いなかったとしたら、まあそういう人達がやってる社外活動=レクリエーション、だったてことだね

233:音速の名無しさん (ワッチョイ 2f86-kOr2)
17/06/14 23:15:45.75 i8nE1IbY0.net
>>226
ウィリスはプライドが高くて自己中だからな。自分が主導でないと気が済まないんだろう。
中本と被るから空力部門のトップにしようとしたけどゴネてクビになって
レッドブルでもシーズン途中でクビになって、HRTへ行ったが何も結果を残していない。

234:音速の名無しさん (ワッチョイWW c620-b8px)
17/06/14 23:16:27.21 IgOfbSYo0.net
>>224
釣られたるけど、ベビーカーのマクラーレンは別会社やで。

235:音速の名無しさん (ワッチョイ 22fe-Hrry)
17/06/14 23:19:44.45 4B2GiOVE0.net
>>229
いなかったんでは。
だいぶ前にこのスレに貼られていたホンダのホームページの
市販車の開発エンジニアの特集に「ダブルディフューザーを
考えたのは私ですって」出てたエンジニアがいたけど、
複雑な思いでブラウンGPの連勝を見てたそうで・・
1997年にヤマハが撤退した時は組んでいたアロウズに移籍した
日本人エンジニアがいて記事になったことがあった。

236:音速の名無しさん (ワッチョイ f786-hpOd)
17/06/14 23:23:44.01 MyM7D8h60.net
いつも思うけど東京の人って基本、車に否定的だよね。
そんなところに本社おいて、良い車が作れるとは思えない。
東京好きな人はいくらでも集まるだろうけど。

237:音速の名無しさん (ワッチョイ 2f86-kOr2)
17/06/14 23:30:32.64 i8nE1IbY0.net
リーマンで5800億円の黒字見込みから、一時1900億円の赤字見込みになり
結果は黒字のまま踏みとどまったけど、その後すぐ3.3年民主政権下の超円高で暗黒時代を送る事になる
ただ確かに福田の撤退判断は早すぎたと思う。
2段ディフューザーってブラウン、トヨタ、ウィリアムズ(トヨタエンジン)の3チームだけ揃って採用してたけど、ホンダが撤退するからトヨタへリークあったんかな?

238:音速の名無しさん (ワッチョイ f786-hpOd)
17/06/14 23:42:18.87 MyM7D8h60.net
どーしてもトヨタをからめたいんだね。
もはや闇。闇黒面に落ちてるように見える。

239:音速の名無しさん (ワッチョイ 2f86-kOr2)
17/06/14 23:48:01.84 i8nE1IbY0.net
そんなつもりはないけどさーホンダ系とトヨタ系の3チームだけ採用って偶然過ぎない?
ディフューザーをただ付けたらいいって簡単な物じゃないし、そんな簡単な物なら他チーム揃って提訴しないだろうし。

240:音速の名無しさん (ワッチョイ f786-hpOd)
17/06/14 23:55:01.12 MyM7D8h60.net
いや。闇だよ。

241:音速の名無しさん (ワッチョイ f786-hpOd)
17/06/14 23:55:38.48 MyM7D8h60.net
心の闇。

242:音速の名無しさん (ワッチョイ 8f86-VLdI)
17/06/15 00:02:43.99 9gxfj4CP0.net
>>238
119 :音速の名無しさん (ワッチョイ f786-hpOd):2017/06/08(木) 21:44:35.47 ID:M/4MI4Ax0
市販車の世界でもトヨタの咬ませ犬状態だったし
技術的に劣ってるのに前世期の成功体験でプライドだけは高いという
駄目になった日本企業の典型例。
130 :音速の名無しさん (ワッチョイ f786-hpOd):2017/06/08(木) 21:57:19.79 ID:M/4MI4Ax0
ホンダはアメリカ市場が主戦場でしょ。
どちらにしてもトヨタ以下なんだが。
残念ながらブーメランだったようだ。
どうしてもホンダ絡めたいんだねwww

243:音速の名無しさん (ワッチョイ 8f86-VLdI)
17/06/15 00:06:04.39 9gxfj4CP0.net
正に心の闇。だわw

244:音速の名無しさん (ワッチョイ 6f09-AIoj)
17/06/15 00:11:45.19 Ty30FPsu0.net
>>240
>琢磨のインディVに隠れたホンダF1の低迷
>インディ500で日本選手初優勝を飾った歴史的偉�


245:ニが大々的に報じられる一方、F1の名門チーム、 >マクラーレンにパワーユニット(PU)を供給するホンダの苦闘ぶりが、暗い影を落としている。 >今季7戦を終えた時点で、決勝で10位までに与えられるポイントを獲得できていないのは、 >マクラーレン・ホンダのみ。製造者部門で屈辱の最下位に沈んでいる。 今のホンダは闇であり影ww 琢磨はすげーんだけど、ホンダは琢磨を利用して臭いF1に蓋をしているw 今週末はトヨタのルマン総合優勝で話題もってかれるから、ホンダF1は今月は安堵なんじゃない?



246:音速の名無しさん (ワッチョイ 5786-Y92K)
17/06/15 00:15:27.79 0NFx8VPY0.net
第二期の成功体験も老害だよ。
プライドだけが高い引退した老人っているよね。
まさにそれ。

247:音速の名無しさん (ワッチョイ 5786-Y92K)
17/06/15 00:17:06.63 0NFx8VPY0.net
トヨタが~
第二期は~
で、結局悪いのはアロンソとマクラーレンとトヨタw
もう訳が分からない。

248:音速の名無しさん (ワイモマー MM33-yC+1)
17/06/15 00:18:30.43 3EB3CIeYM.net
たぶん今後起こるシナリオとしては
マクラーレンがいきなりメルセデスエンジン搭載したMCL-32Bをもってきてホンダ関係者締め出し
ただしこれは各チーム合意抜きでとりあえず組み合わせて持ってきて
その上で各チームに合意の事後承諾を押し切るというウルトラCでくるのでは
その上でメルセデススイッチ発表&ホンダ契約破棄&成績低迷の責任として損害賠償請求
ってところかと

249:音速の名無しさん (ワイモマー MM33-yC+1)
17/06/15 00:20:38.77 3EB3CIeYM.net
たぶんマクラーレンは契約破棄時に2017年から向こう数年のメルセデスエンジン代
+アロンソ契約費用相当額を損害賠償として上乗せしてくると思われる
とりあえずそれがあれば失ったパフォーマンスと時間を埋められるということで

250:音速の名無しさん (ワッチョイ 5786-Y92K)
17/06/15 00:22:18.35 0NFx8VPY0.net
次はザウバーを叩いて、ザウバーのスタッフを叩いて、トヨタを叩くだけ。
断言しても良い。それがホンダ信者ののメンタリティ。

251:音速の名無しさん (ワッチョイ 5786-Y92K)
17/06/15 00:23:08.31 0NFx8VPY0.net
あとザウバーのドライバーの叩くだろうね。

252:音速の名無しさん (ワッチョイ 5786-Y92K)
17/06/15 00:23:38.71 0NFx8VPY0.net
あとザウバーのドライバーも叩くだろうね。

253:音速の名無しさん (ワッチョイ 467f-yC+1)
17/06/15 00:27:00.46 ts9UcVkg0.net
>>224
そもそもこんな便所に書き込んでる奴なんかマクラーレンはターゲットじゃないぞ
それこそホンダのシビックでも買ってろ

254:音速の名無しさん (ワッチョイ 62fe-kr4q)
17/06/15 00:42:17.13 Hm/BPUjE0.net
URLリンク(www.honda.co.jp)
URLリンク(www.honda.co.jp)
>>244
過去のインディ事件みたいに締め出されちゃうの?

255:音速の名無しさん (ワッチョイ 8657-2WTa)
17/06/15 00:44:40.31 6h7OObQ50.net
来季メルセデス搭載なんて有り得ん。
他のメルセデスユーザーが黙ってないだろ。
来季もマクラーレンホンダだよ。
但し、信頼性を重視して最新スペックはザウバー、文句の多いマクには型落ちでな。

256:音速の名無しさん (ワッチョイWW cedc-oxtq)
17/06/15 00:51:59.51 XV7pUS9+0.net
夏休み明けのベルギーからはメルセデスPUになってるよ

257:音速の名無しさん (ワイモマー MM33-yC+1)
17/06/15 00:54:46.39 3EB3CIeYM.net
>>250
自分はそっちのパターンをかんがえるかなあと
ただ根回ししてやったら慰留とか変に頑張ったりするから
情け掛けずに当日メルセデス搭載マシン持ってきて締め出すってパターンが妥当かと
メルセデスエンジンにホンダバッジ付けてホンダエンジンだと言い張れば
エンジンスイッチには当たらないとかそういうこじつけもあり得そうだ

258:音速の名無しさん (ワッチョイW 637f-QeqB)
17/06/15 00:56:50.54 HHuq9q+Y0.net
来期メルセデスを載せるにはホンダから一方的に供給を断られたってことにしないと他チームの了承を得られないから
とにかくホンダを怒らせようと必死なんだろうな

259:音速の名無しさん (ワイモマー MM33-yC+1)
17/06/15 00:59:35.85 3EB3CIeYM.net
>>254
ただホンダも怒らないけど途中で切られる可能性というのを想定して動き出してる節はわかるかなあ
エンジンアップデートが止まったのも結局それ絡みの開発スケジュール再編を
想定し始めてるとは思う

260:音速の名無しさん (ワッチョイW 22ea-rf+U)
17/06/15 01:02:04.72 XRtbyrcc0.net
>>219あなたマクラーレンを2~30台位買って言ってるの?? でなきゃマクラーレンに鼻で笑われるよ。

261:音速の名無しさん (ワッチョイW 5731-tVJ6)
17/06/15 01:06:42.86 +MaTLJS80.net
とりあえずマクラーレンには毎回壊れるエンジンを供給して嫌がらせでもしときゃいい
嫌ならホンダに違約金をきっちり払ってメルセデス載せりゃいいよ

262:音速の名無しさん (ワッチョイ 82d1-yC+1)
17/06/15 01:08:10.73 UbzYDIa10.net
来期は遅い車と遅いエンジンでGP2マシンの完成だ。

263:音速の名無しさん (ワイモマー MM33-yC+1)
17/06/15 01:08:15.95 3EB3CIeYM.net
>>257
>マクラーレンには毎回壊れるエンジンを供給して嫌がらせでも
それは契約違反事項にあたるからいかんらしいよ
ホンダは必ずアップデートをまめにして停滞させてはいけないらしい

264:音速の名無しさん (ワイモマー MM33-yC+1)
17/06/15 01:14:38.44 3EB3CIeYM.net
マクラーレンと本田との契約ってそういうサボタージュ条項とかそんなので
びっしり埋まってるって話だからなあ

265:音速の名無しさん (ワッチョイ 8ef5-2WTa)
17/06/15 01:18:05.91 Zd1OGHMP0.net
少なくとも、我々が得れる限りの情報の中では
マクラーレンは必死にホンダのネガティブキャンペーン、ホンダは契約を盾に静観という現状。
実際、契約で守られてる以上マクラーレンに出来ることは少ない。
このままホンダディスカウントを続けて、ホンダがが許容できないほどの
市場へのネガティブイメージを抱えることになる、と判断するの待ち。
仮にこれが成就しても、契約破棄とまで行くような話じゃないだろう。
スポンサーフィーの増額や、パフォーマンス条項の付与など、
有利な条件で契約を見直すための政治的な動きと見ていい。
それをホンダも分かってるから、契約に基づく関係だと繰り返す。
結局ホンダもマクラーレンの足元見てるんだよ。
例え今奮わないとしても、大メーカーホンダのワークスとなり
百数十億+無償エンジンなんて条件なら、
幾らでも手を挙げるチームが居ることは分かり切っているもの。

266:音速の名無しさん (ワッチョイ 62f3-KEev)
17/06/15 01:20:39.75 5OHkUqli0.net
>>255
わざとアプデ止めるとかそんな駆け引き打ってる余裕はないやろw
そこまでふてぶてしかったら逆に感心するわ

267:音速の名無しさん (ワッチョイ 8ef5-2WTa)
17/06/15 01:25:15.93 Zd1OGHMP0.net
>>262
わざとってことは無いだろうけど、この状況で下手にアップデートして、
たいしてパフォーマンスが上がらなかったら・・・という損得勘定は働いてるだろね。
それこそマクラーレンがボロクソ言ってくるだろうしw
まあだからホンダにとってもアップデート自体も政治的な駆け引きなんだよな。
やるなら、マクラーレンをある程度黙らせなきゃ意味が無い。
とはいえマクラーレンはエンジン良けりゃトップ2の次に行けるとか豪語してんだから
グリッドが1列2列上がる程度じゃ、ホンダディスカウントは相変わらず続くことになる。
これじゃあやる意味ないよなあ、ということについては
言外にマクラーレンに対する政治的な駆け引きとして見せているかもしれない。

268:音速の名無しさん (ササクッテロル Sp9f-QeqB)
17/06/15 01:33:33.23 Otc+xZJup.net
>>219
負け犬の遠吠え?
逆恨み?

269:音速の名無しさん (ワッチョイ 6fc4-Qd8E)
17/06/15 01:35:49.69 Yw6NjAMb0.net
ホンダディスカウントてなに?w

270:音速の名無しさん (ササクッテロル Sp9f-QeqB)
17/06/15 01:37:08.86 Otc+xZJup.net
>>255
怒られた子供が拗ねてる状態やな。
「もう、僕要らない子だから頑張らなくていいもーん。」
みたいなw

271:音速の名無しさん (ワッチョイ 46f5-eaL8)
17/06/15 01:40:41.62 td/hDp1H0.net
F1 Topic:相次ぐマクラーレンの政治的アピール。行動の裏に隠された真意とは
URLリンク(www.as-web.jp)
> すでに今年の5月上旬に、2018年に使用するエンジンの申請は締め切られ、マクラーレンはホンダ製のパワーユニットを使用する申請を済ませている。
> つまり、マクラーレンは自分の都合で勝手にホンダと手を切り、別のメーカーのパワーユニットを使用することは不可能なのである。
> 本当にマクラーレンが契約を打ち切りたいと考えていたら、ここまで騒ぐ必要はない。
> 契約社会なのだから、紙切れにサインひとつで済む話である。
> したがって、マクラーレンが騒げば騒ぐほど、マクラーレンはホンダとの契約が切れない状況にあるのだと理解しておいたほうがいい。

だから、こういう申請云々なんて形骸的なものでそれを覆せるのがF1なのに、尾張って本当にF1を分かってない馬鹿なんだな。
この程度の知見でモータースポーツジャーナリストが務まるから、日本のモータースポーツが世界と戦えなくなっていくんだろうな。

272:音速の名無しさん (ワッチョイ 8ef5-2WTa)
17/06/15 01:53:26.60 Zd1OGHMP0.net
>>267
申請についてなど、FIAの規約については特例措置でどうとでも覆せるだろうけど
ホンダとマクラーレンについては、2者間の契約だからね。
これについては、契約内容が全て。どう頑張っても覆せないよ。
マクラーレンは出来ないことだから騒いでる。
これは、そのジャーナリストの言う通り。
ただその理由は、申請期限ではなくあくまで契約だわな。
それについてはあなたの言う通り。

273:音速の名無しさん (ワッチョイW 637f-QeqB)
17/06/15 02:40:20.95 HHuq9q+Y0.net
>>267
まず2年前と同じ批判されてるとこに突っ込めよwwwwwwwwwwwww

274:音速の名無しさん (ワッチョイ e209-VLdI)
17/06/15 03:47:38.22 dN7MfLhi0.net
契約強制破棄したうえで損害賠償金もせしめたいということなんではないかなこれ
あとF1において契約なんて紙切れ同然という問題

275:音速の名無しさん (アウアウカー Sa87-4Bho)
17/06/15 03:51:54.33 L7j+7bioa.net
紙切れ同然なら無効だろw

276:音速の名無しさん (ワッチョイ 8ef5-2WTa)
17/06/15 04:05:10.03 Zd1OGHMP0.net
さすがにそんなことは無い。
契約は契約。
F1において、とか無関係にホンダとマクラーレンという企業2者間の問題。
これを反故にしたら当然マクラーレン側が訴訟を受け敗訴する。
これは自治権を持ってるF1の規約とは別個の、司法の問題。
幾らなんでもこれを無視するなんてことは出来ない。
ただしF1においては、それを覚悟で契約を反故にするケースもある、ということ。
今回のケースで言えば、訴訟を覚悟で一方的に契約を打ち切るとかね。
ただまあ、そこまでするメリットはマクラーレン側にも薄いし
FIAも他チームもそれを歓迎する状況じゃないから、動けない。
マクラーレンはホンダをネガティブに言いまくることで
契約の条項見直しを迫るのが精一杯。

277:音速の名無しさん (アウアウウー Safb-serP)
17/06/15 04:13:45.13 VnvXnG9+a.net
3年目になるのにまともに完走もできない鉄屑を使わせてるんだからこれくらい言われて当然
ハナからまともなエンジンを作っとけばこんなことは言われない

278:音速の名無しさん (ワッチョイWW 2b2b-AWA/)
17/06/15 05:20:06.22 Et9TL0Vg0.net
ホンダ擁護もそうじゃないのも事実認識は合ってんだよな
1 マクラーレンが道義に反している → YES
2 シャシーにも問題がある可能性 → YES
3 ホンダPUが糞 → YES
でも何故か擁護派は
「ホンダPUが糞だから、問題があるシャシーでもせめて中団争い
できるように、道義に反してでもマクラーレンがホンダを切りたがってる」
という状況を日本メーカーが招いたこと自体を、屈辱的とか
悔しいとか感じて無いように見える
それが不思議

279:音速の名無しさん (ワッチョイ bffe-VgqF)
17/06/15 05:21:07.76 qxojj6dz0.net
マクラーレンから罵られるのは致し方ないが、だからといってホンダお人よしなるのは無しだな
後ろめたさから卑屈になるのは日本人の悪いメンタル。これじゃたとえ成功したとしても欧州で舐められるだけだよ
レッドブルと騒動になったときのルノーの対応見てみろ、幾ら自分らにも非があったとしても絶対に卑屈にならない

280:音速の名無しさん (ワッチョイ 4b09-g/RG)
17/06/15 05:35:17.24 HQUwnjZD0.net
>>267 それでもネット情報しか知らないお前よりは、ましだよw

281:音速の名無しさん (ワッチョイW a773-JhXs)
17/06/15 05:57:11.98 5KTv9j2W0.net
欠陥エンジンで優秀なシャシーを台無しにしてるのは議論の余地のない事実
それでもホンダ信者はさもホンダが被害者のようなことを言うからな
恥知らずな奴らだ。ホンダにそっくりw

282:音速の名無しさん (ワッチョイ 377f-w/Nb)
17/06/15 06:05:25.56 RVFYGn5+0.net
ホンダが糞なのは仕方ない
ただ、今のF1のPUは実質、メルセデスとフェラーリで
技術者の引き抜き合いしながら  言ってしまえば狭い村社会の
中だけでトップを牛耳ってるような状況なのも事実だろう
だからマクラーレンもなんとかその状況を変えたくて、ホンダに
博打打ったんだろうしw  今のところ大損してるけど・・

283:音速の名無しさん (ワッチョイWW 57f5-Nr9m)
17/06/15 07:00:47.07 ieO8EGhB0.net
プジョーの時だってマクラーレンは複数年契約を破棄してるし、ホンダはCARTでレイホールから一方的に契約を破棄されたこともある。その度に法廷闘争が起きたり、巨額の賠償金が動いたわけでもないだろう。
結局、いくら契約があると言っても、一方がやる気をなくしてしまったら続けようがないだろう。

284:音速の名無しさん (エムゾネWW FF82-fR+5)
17/06/15 07:35:11.97 7ltfuLJ+F.net
契約書には、上手くいかなかったときのリスク管理のために、双方ともに契約を破棄できるような文言を仕込んでおくの。
それを活用することを見越してはいないけど、もしものためにね。
契約破棄条項は一方的な内容だと法廷闘争になったときに不利になるから、常識的には必ず双方ともに契約破棄できる条件が含まれる。
海外との契約書を何通か作った経験からの感覚。

285:音速の名無しさん (ワッチョイ bf60-pW+h)
17/06/15 07:38:56.35 e4M6ZXiB0.net
>>277
浦和と試合したなんとかって朝鮮のサッカーチームそっくり

286:音速の名無しさん (ワッチョイ 8f86-VLdI)
17/06/15 07:44:47.80 9gxfj4CP0.net
2流のシャシーを優秀とするのは流石に如何なものかと。

287:音速の名無しさん (ワッチョイ 62e2-yC+1)
17/06/15 08:10:52.51 P6yVA8gY0.net
3流のPUに発言権はないわけですが

288:音速の名無しさん (ワッチョイWW 2b30-b7KB)
17/06/15 08:15:01.90 rn6tPlql0.net
>>283
じゃあ載せんで結構
金欠マクラーレンはカスタマーエンジンなんて買うお金無いし

289:音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp9f-Kz/x)
17/06/15 08:15:26.46 FPETOK9Lp.net
3流に失礼
今シーズン2台ゴールした事があったか?
ポイントも無しで3流以下のゴミだろ

290:音速の名無しさん (ワッチョイ db34-kr4q)
17/06/15 08:17:44.93 cSX/ncHD0.net
F1-Gate.comにマクラがようやくホンダとの決別を決断したと掲載がw
メルセデスに戻るそうな。ザウバーのギアボックスはどうなるのだろう、、

291:音速の名無しさん (ラクッペ MMef-TCRC)
17/06/15 08:21:48.35 0BOcyg7/M.net
ホンダはアゼルバイジャンGPで信頼性とドライバリティを向上させたスペック2.5を投入し、ベルギーGPで燃焼効率を向上させたスペック3を登場させると考えるのが自然な流れだ。

292:音速の名無しさん (バッミングク MM6b-fV6n)
17/06/15 08:27:53.52 spxg1STlM.net
マクラーレンがギアボックスをザウバーに売ってホンダから金とるきだな

293:音速の名無しさん (ラクッペ MMef-TCRC)
17/06/15 08:32:31.90 0BOcyg7/M.net
今日はホンダの株主総会か?

294:音速の名無しさん (スププ Sd82-EZjc)
17/06/15 08:37:38.45 c279mckrd.net
とりあえずアロンソという老害をクビにする所から始めよう

295:音速の名無しさん (ワッチョイ 67d6-VgqF)
17/06/15 08:39:58.46 YVNmTpVa0.net
>>289
F1での醜態についての質問が出るか?出たらどう答えるか?
多少楽しみだな。無難な回答しかしないとは思うが

296:音速の名無しさん (ラクッペ MMef-TCRC)
17/06/15 08:52:31.81 0BOcyg7/M.net
やる気あんの?位は聞いてほしいな。

297:音速の名無しさん (オッペケ Sr9f-eKn1)
17/06/15 09:02:14.16 /XwY41S3r.net
>>264
何ムキになってんの?

298:音速の名無しさん (バッミングク MM6f-kBw0)
17/06/15 09:15:10.78 09UrXJDCM.net
三マジで行半キタの?

299:音速の名無しさん (バッミングク MM6f-kBw0)
17/06/15 09:15:40.19 09UrXJDCM.net
↑三行半

300:音速の名無しさん (ワッチョイ a757-VLdI)
17/06/15 09:18:08.69 MNF0gvUc0.net
違約金100億払ってでも、てのが本当なら相当だな。
よほど良いスポンサーでも付いたんだろうか。

301:音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp9f-Lzg+)
17/06/15 09:32:18.01 gSimO/Hyp.net
終わったな、ホンダ撤退か

あれ?ザウバーどうすんだ

302:音速の名無しさん (ワッチョイ 67d6-VgqF)
17/06/15 09:50:05.80 YVNmTpVa0.net
もしホンダが今期で急遽撤退を決めたなら、ザウバーとしては
弁済金もらって、その金でカスタマーフェラーリを買う
この方がホンダエンジンよりも期待が持てそうだ

303:音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp9f-Kz/x)
17/06/15 10:07:59.26 FPETOK9Lp.net
ザウバーにそんな金ないだろ
金がなさ過ぎてポンコツだと知ってるホンダと組んだんだから
フェラーリのPU買う金無いよ

304:音速の名無しさん (バッミングク MM6f-kBw0)
17/06/15 10:08:06.18 09UrXJDCM.net
ホンダは、インディー500優勝サクマタトゥーで今年を乗り切るのかな

305:音速の名無しさん (ワッチョイ bffe-VgqF)
17/06/15 10:13:44.07 qxojj6dz0.net
ダイナモ云々の記事読んでると、やっぱシャーシとトータルでPU開発した方がベストだと思う
ルノーもそういう考えでワークス参戦決断したんじゃないのかな
それで上手くマッチングできれば、多少の問題あるにせよ他チームにも流用可能なPUって流れになるんじゃないの?

306:音速の名無しさん (スッップ Sd82-/GF6)
17/06/15 10:14:25.67 P8b+D5R1d.net
マクラーレン ポンタ

307:音速の名無しさん (ワッチョイ 464b-+jF5)
17/06/15 10:18:41.97 rQN4xSnG0.net
ホンダはF1で詰んだな 二度とトップチームとは組めないわ
今のやり方ではF1での将来性はゼロだから撤退したほうがマシじゃないの?
ザウバーと組んで真中走れるようになっても意味ないやん
ホンダの市販車販売もヨーロッパ軽視でアメリカ重視で今後はアジアだし
本気でF1de勝つつもりがないなら撤退して別のシリーズに参入したほうがマシかもな

308:音速の名無しさん (ワッチョイ 464b-+jF5)
17/06/15 10:24:18.26 rQN4xSnG0.net
ザウバーよりフォースインディア取りに行けや はよ
ザウバーで真中走ってもスイス人はベンツ、BMW、アウディ、ポルシェといったドイツ車買い続けるだろう
12億人のインド人はFIが活躍すればホンダの小型安車を買ってくれるかもしれない

309:音速の名無しさん (オイコラミネオ MM1e-7DeP)
17/06/15 10:36:07.24 FFNfEm3lM.net
>>286
遅いよそれ昨日話題になってたから

310:音速の名無しさん (ワッチョイ 4b41-VLdI)
17/06/15 10:42:08.00 zIsnr5W30.net
なんだかザウバーが一番得しそうな流れ

311:音速の名無しさん (ワッチョイ 62f3-KEev)
17/06/15 10:56:45.3


312:6 ID:jJtCTgf/0.net



313:音速の名無しさん (スップ Sda2-s1LK)
17/06/15 10:59:01.45 jB1+4kHsd.net
ザウバーの借金に消えるだろ

314:音速の名無しさん (ワッチョイ bf60-pW+h)
17/06/15 11:02:42.28 e4M6ZXiB0.net
余った分は投資だな。真面目にF1やるよりかは儲かるだろw

315:音速の名無しさん (ブーイモ MM82-ixu3)
17/06/15 11:08:06.80 Df5QyesUM.net
>>304
フォースインディアのスポンサーってまだTATAいるんじゃないの?
高級車ならともかくホンダの小型安車じゃ被るじゃん

316:音速の名無しさん (ワッチョイW afa8-RZEU)
17/06/15 11:08:32.09 0SfYw4eE0.net
>>303
撤退までせんでいい
来期ザウバーと頑張ればいい
理由は日本人はヨーロッパやアメリカで
行われてるものには
何でもとびつくからな
参戦してうしろの方ばかり走るのと全く参戦しませんというのでは
断然日本人には前者選ぶだろう

317:音速の名無しさん (ワッチョイ a757-VLdI)
17/06/15 11:12:22.12 MNF0gvUc0.net
ザウバーとの契約はカスタマーだから
マクラーレンと切れたらホンダのワークス待遇は空くことになる。
マクラーレンと同待遇ならかなりお得だから
ウィリアムズあたりは手を上げるんじゃないかな。
それで、トップチーム並の予算確保できるんだし。
幾らメルセデスカスタマーでも、予算が少なくて
マッサストロールしか雇えないんじゃ先は見えてる。
今は奮わないホンダエンジンとはいえ、
ある意味、マクラーレンで3年間テストしてくれたようなもの。
さらに2~3年スパンで見れるなら賭ける価値はある。

318:音速の名無しさん (ブーイモ MM82-ixu3)
17/06/15 11:13:28.43 Df5QyesUM.net
車体眺めたらTATAいなそうだな
撤退したか

319:音速の名無しさん (ワッチョイ bf60-pW+h)
17/06/15 11:14:16.66 e4M6ZXiB0.net
>>312
ウィリアムズはホンダが大嫌い。以上です。

320:音速の名無しさん (ワッチョイ 62f3-KEev)
17/06/15 11:15:57.03 jJtCTgf/0.net
にわかかな。ウィリアムズは根拠のない賭けなんかしないチーム
今のホンダは金貰える以外になにも旨味がない
ワークスだろうがカスタマーだろうが意味がない

321:音速の名無しさん (スップ Sda2-s1LK)
17/06/15 11:29:21.97 jB1+4kHsd.net
>>314
そりゃあ、そうだろ
とうぜんだわ

322:音速の名無しさん (ワッチョイ e228-VLdI)
17/06/15 11:37:41.91 uKDvS5Dy0.net
>>150
会社の利益の半分近くを持ってくる人を要らない人だと?
お前、働いたことないだろw

323:音速の名無しさん (ワッチョイ e228-VLdI)
17/06/15 11:38:34.25 uKDvS5Dy0.net
>>314
そのころのウイリアムズとか知らないんだが、負けすぎて嫌いになったのか組んでたときにポンコツあてがわれて嫌いになったのか?

324:音速の名無しさん (スップ Sda2-s1LK)
17/06/15 11:45:49.37 jB1+4kHsd.net
>>318
知らないの?

325:音速の名無しさん (オッペケ Sr9f-Cp58)
17/06/15 11:58:08.67 dJ1fYVVNr.net
これだけ痴態晒して撤退は無いわ
これで逃げたら企業イメージ悪すぎだろ

326:音速の名無しさん (ワッチョイ 67d6-VgqF)
17/06/15 12:08:40.93 YVNmTpVa0.net
>>320
さっさと撤退したらもう言われないが、継続したら来年また笑いものに可能性高いからな
「ウチの技術なら、人材育成しながら勝てるだろ~」
みたいな楽観論はぶっとんだし

327:音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp9f-POP3)
17/06/15 12:10:35.45 wXlbNPifp.net
HONDAのイメージはミニバン屋
レース屋のイメージなんか無い

328:音速の名無しさん (ワントンキン MM12-Epfe)
17/06/15 12:18:05.99 ntEMTYOmM.net
ホンダの車買うと勝手にF1という道楽に寄付されることになるんだよね
たぶん5000円くらい
ホンダ車買うのやめるわ

329:音速の名無しさん (ワッチョイWW bf7f-fR+5)
17/06/15 12:22:23.15 Hpypfyi80.net
F1は世界最高峰の戦いの場、というのが主催者のFIAなりリバティメディアの立場なのだから、
参加者には高い競争力を示して欲しいはず。
社員育成と言うなら、チャンピオン争いのできるPUを出せということ。


330:出せないのなら、せめて本気のメンバーでやってくれよ。 主催者がマクラーレンとメルセデスを組ませることに前向きなのは、ホンダの競争力だけでなく、参戦姿勢にも失望してるということだろ。



331:音速の名無しさん (ワッチョイ bf60-pW+h)
17/06/15 12:29:51.74 e4M6ZXiB0.net
>>318
酷いニワカだな・・・

332:音速の名無しさん (エムゾネW FF82-tVJ6)
17/06/15 12:33:47.91 g1KHf5M2F.net
とりあえずアホンソ君とバカドーン君には退場してもらおう。
彼らは腐ったリンゴみたいなもんだからね

333:音速の名無しさん (ラクッペ MMef-TCRC)
17/06/15 12:35:26.00 0BOcyg7/M.net
撤退したらつまんないなあ。
ホンダを含めたアホサーカスを
1年間楽しみたいのに。

334:音速の名無しさん (ブーイモ MMd3-CCFm)
17/06/15 12:42:09.21 ct3JMz15M.net
>>320
なんのダメージないと思うよ
現にこの惨状でも売り上げ影響出てないし
今のF1とか企業イメージにも繋がらない張り子の虎
メルセデスですら株主から無駄だからやめろ言われてるわけだし

335:音速の名無しさん (アウアウカー Sa87-sPwl)
17/06/15 12:48:51.28 d7cajqZfa.net
信者の見苦しさ
マクラに批判されて逆ギレ
マクラに別れをちらつかされて逆ギレ
アロンソに批判されて逆ギレ
逆ギレを批判されて逆ギレ
悪いのはホンダなのにねー

336:音速の名無しさん (ワッチョイ bf60-pW+h)
17/06/15 12:52:41.91 e4M6ZXiB0.net
ホンダが撤退するとそういうの全部なくなると思うと
是非お願いしますって感じw

337:音速の名無しさん (ワッチョイWW bbfa-3sc2)
17/06/15 12:54:02.57 a9wZYCgL0.net
>>219
ホンダの欧州市場も亡くなったな

338:音速の名無しさん (ワッチョイ e228-VLdI)
17/06/15 12:56:48.43 uKDvS5Dy0.net
>>325
99年から何となく見だした程度だしな
ニワカで全然構わんw
というか、ニワカの方が気が楽だわw
マクラーレンホンダにフルボッコにされた、ウイリアムズにホンダエンジンが乗ってた時代があった、
そのぐらいしか知らん

339:音速の名無しさん (ワッチョイ 6f09-AIoj)
17/06/15 13:00:13.78 Ty30FPsu0.net
>>331
>ル・マン24時間予選1回目:トヨタ1-2! 7号車トヨタの可夢偉がトップタイム
>【ル・マン24予選1回目】トヨタ1-2!ポルシェを0.9秒リード/予選1回目
>ル・マン24時間:予選1回目の最速は小林可夢偉&トヨタ7号車! 中嶋一貴の8号車が2番手に続く
トヨタ絶好調だな
欧州市場考えても、F1最下位0ポイントでマクラーレンと口喧嘩してるホンダより
WEC2戦連続優勝&ルマン総合優勝(予定)でWRCも好調なトヨタの方が印象良いだろ

340:音速の名無しさん (ワッチョイ bf60-pW+h)
17/06/15 13:02:17.85 e4M6ZXiB0.net
>>333
正直なもんでトヨタの販売欧州伸びてるもんな。

341:音速の名無しさん (ワッチョイ 4b41-VLdI)
17/06/15 13:07:14.08 zIsnr5W30.net
>>333
今年も負けたらエンジニアはさくらで修行な

342:音速の名無しさん (ワッチョイWW bbfa-3sc2)
17/06/15 13:07:14.48 a9wZYCgL0.net
ts050ってv6ついんターボか
f1とか少し違うけど応用したらいいのできそう、比較対象がホンダだけど

343:音速の名無しさん (ワッチョイ af04-VLdI)
17/06/15 13:07:51.45 dyH+WwdJ0.net
>>332
同じくにわかだが
ウィリアムズホンダに中島ねじ込むの失敗して、ピケ連れてロータスに鞍替え
マクラーレン1強時代突入
って、これで怒ったのはマンセルだっけか

344:音速の名無しさん (スップ Sda2-s1LK)
17/06/15 13:27:27.96 jB1+4kHsd.net
>>337
当時、圧倒的性能のホンダエンジン。
チーム力はマクラーレン>>>>ウイリアムズ>>ロータス。
日本人を乗せてくれるロータスは外せない。ホンダエンジン決定。
ホンダエンジン欲しいマクラーレン。
ホンダエンジン欲しいウィリアムズ。
マクラーレンのほうがウィリアムズより強い、安泰なプロストと若手イケイケなセナを用意。マクラーレンとしては勝つためにはウィリアムズにホンダエンジン渡したくない。ホンダ、好条件にじゅるり!

87年末
ウィリアムズ「いい年だったねー」
ホンダ「そだねー」
ウィリアムズ「本田さん、来年もガンバローね!」
ホンダ「ガンバローねー」
年明け
ホンダ「マクラーレンと組みます。新たな挑戦です!」
ウィリアムズ「えっ?」

開幕戦
ウィリアムズ「ホンダ予定の車体に突貫で納めてもらったジャッドエンジン積んで開幕か‥‥ホンダのヤロウ七代祟って許すまじ!」
ウィリアムズは約束通りの社内ホンダルーム残していたが、ホンダはシカト。それ見た日本人マスコミは「ホンダとの想い出に部屋とってあるんですねー」
その後、二本では何故かウィリアムズジャッドは予定道理だった虚偽がまかり通る。不思議。

345:音速の名無しさん (ワッチョイ afca-g/RG)
17/06/15 13:27:28.61 fhhTQIED0.net
>>318をニワカっていうひと達は何歳なんだ?
たぶん1987年の話だろうけど30年前って俺も生まれてねーわ

346:音速の名無しさん (ワッチョイWW bbfa-3sc2)
17/06/15 13:32:59.10 a9wZYCgL0.net
>>339
少なくとも50以上…60も見えるな

お仕事は?

347:音速の名無しさん (ワッチョイ 8e41-L/tv)
17/06/15 13:35:20.18 /uwn5WAO0.net
ニワカ連発してる人はF1のプロなのか?w

348:音速の名無しさん (ワッチョイ 8e41-L/tv)
17/06/15 13:35:50.93 /uwn5WAO0.net
実に馬鹿っぽいw

349:音速の名無しさん (ワッチョイ 8e41-L/tv)
17/06/15 13:37:56.26 /uwn5WAO0.net
ウィリアムズはメリットがあると思えばHONDAでもなんでも載せるだろ、
過去にこだわる甘ちゃんではないと思うぞw

350:音速の名無しさん (アウアウイー Sadf-yQvg)
17/06/15 13:40:15.40 yu2qrUYWa.net
その代わり切る時もあっさり切るだろ
パットシモンズ加入時は成績良かったが落ち始めたら契約通りさよならして今や解説者

351:音速の名無しさん (ワッチョイ 8e41-L/tv)
17/06/15 13:42:56.96 /uwn5WAO0.net
たまたま知ってるというだけの話でしょw

352:音速の名無しさん (ワンミングク MM12-b7KB)
17/06/15 13:59:43.22 T1bfQmviM.net
>>219
俺も買ってやらない

353:音速の名無しさん (スップ Sda2-s1LK)
17/06/15 14:01:58.44 jB1+4kHsd.net
>>343
まあ実際、当時の恨みもってるのはフランクが最後の一人じゃない?

354:音速の名無しさん (ワッチョイ bf60-pW+h)
17/06/15 14:02:58.83 e4M6ZXiB0.net
>>341
まあ知恵足らずちゃんたちが思ってるほど世の中単純じゃないから 大笑い

355:音速の名無しさん (ササクッテロル Sp9f-K84x)
17/06/15 14:04:15.95 Op1nIeLHp.net
マクラーレン・ホンダ
ウィリアムズ・ルノー
どちらも時代を築いた名門だったが、復活後は見る影もなく…
師匠が一回勝ってるだけウィリアムズ・ルノーの方がマシかね

356:音速の名無しさん (アウアウカー Sa87-BQIS)
17/06/15 14:25:45.90 kfrLk6t9a.net
>>343
現状ホンダ載せるメリットなんか無いだろ
ワークス待遇って言ってもPUがゴミ過ぎる

357:音速の名無しさん (ワッチョイ 8e41-L/tv)
17/06/15 14:31:41.23 /uwn5WAO0.net
例えば話ね

358:音速の名無しさん (ワッチョイ 6f09-AIoj)
17/06/15 15:09:31.99 Ty30FPsu0.net
>>350
0ポイントが全てを語ってるからな
ザウバーや参戦2年目のハースですらポイント取ってるのに

359:音速の名無しさん (ワッチョイ 62fa-5VRQ)
17/06/15 15:17:57.62 Ew8E+j7i0.net
もし後半戦マシになったら来年ザウバーはメシウマか。カスタマー仕様だろうけど。フェラーリ2年落ちくらいのスペックになるのかな?w

360:音速の名無しさん (ワッチョイ af04-VLdI)
17/06/15 15:43:26.52 dyH+WwdJ0.net
>>338
なるほど
そのウィリアムズジャッド+マンセルの雨のシルバーストーンを見てマンセルファンになりました
リ・アクティブサスペンションの不調だけじゃなくホンダエンジン搭載用のシャシーだったのな

361:音速の名無しさん (ワッチョイ 37fe-kr4q)
17/06/15 15:52:41.14 3y2DhX6b0.net
ウィリアムズのジャッド初搭載は1987年11月、
マクラーレンのホンダ初搭載は同12月。
どっちも1987年型を改造した暫定マシン。

362:音速の名無しさん (ワッチョイ fb99-2WTa)
17/06/15 15:54:47.08 TZDm3CD60.net
ペイPUだから少し劣るくらいなら使ってもらえるかも
現状がボロクソすぎる載せたら最後尾

363:音速の名無しさん (ワッチョイ 37fe-kr4q)
17/06/15 16:01:30.55 3y2DhX6b0.net
ウィリアムズとの契約期間を1年残しての解除とマクラーレンへの新


364:規供給が 発表されたのが1987年9月始めのイタリアGPだね。



365:音速の名無しさん (ワッチョイ 37fe-kr4q)
17/06/15 16:20:35.69 3y2DhX6b0.net
ウィリアムズ・ホンダの元ドライバーのケケ・ロズベルグは
ホンダがウィリアムズとの契約を1年早く破棄したことに憤った。
「85年までのホンダエンジンは全く惨たんたるものだった。
しかしエンジンの未熟のせいで勝てなかったことに文句の一つも
言わずにやってきたウィリアムズのことを忘れたとでも言うのか?
悲惨だった時期を一緒にやってきたウィリアムズをホンダは
あっさりと蹴ったんだ」

366:音速の名無しさん (スップ Sda2-s1LK)
17/06/15 16:27:29.09 jB1+4kHsd.net
>>357
ああ、そんなに速い時期だったんだ。ひさしぶりにVHS観てみよう
今残ってる記事ってみんなホンダ擁護な書き方だからなあ。

367:音速の名無しさん (ワッチョイ 37fe-kr4q)
17/06/15 16:37:11.65 3y2DhX6b0.net
>>359
ウィリアムズ・ジャッドは全然予定通りじゃ無かったってことで。
でも複雑なホンダターボからNAのジャッドに載せ替えた暫定マシンを
用意するなんてのはウィリアムズにとっては簡単なことで
マクラーレン・ホンダよりも先に走り出した。

368:音速の名無しさん (ワッチョイ 836f-M/cm)
17/06/15 17:18:53.11 i3QG6mM70.net
>>354
六田登乙reactiveで一語だよ

369:音速の名無しさん (ワントンキン MM12-Epfe)
17/06/15 17:23:13.47 ntEMTYOmM.net
実質、金払って使ってもらってる、だからな
枕にもザウバーにも
甘いんだよ
ましてや、開発陣は現場で怒られてないから騒ぎはどこ吹く風でのほほんとしていられる
さくら、とか馬鹿みたいな名前の研究所で

370:音速の名無しさん (ワッチョイ 836f-M/cm)
17/06/15 17:26:54.97 i3QG6mM70.net
ホンダを擁護しとくと
・ウィリアムズの開発体制が不満(動きが鈍い)
・人種差別的、が言いすぎならマンセル贔屓が眼に余る
・土壇場のちゃぶ台返しは昔俺らがロータスにやられたから気にしない
上二つはすでにしっぺ返しあり 下も遠からず来る?

371:音速の名無しさん (ワッチョイ bf60-pW+h)
17/06/15 17:27:05.53 e4M6ZXiB0.net
>>362
F1で金払ってPU使ってもらってるのはホンダだけ 笑
それは舐められて当然


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch