17/06/13 12:45:37.30 1RoX/C640.net
88年にターボが禁止された理由
86年にWRCのグループB(モンスターターボ)で死亡事故が相次ぐ(当時人気No.1だったトイボネンが焼死)
同年F1テスト中エリオ・デ・アンジェリスが事故で死亡(火災による酸欠で脳死)、WSPCでもルマン24時間含め数ヶ月で死亡事故が頻発
この事態にFIA会長のバレストルが「死人はもう見たくない」と発言し急遽各カテゴリーのスピードを抑制することとなり、F1はターボ禁止・WRCはグループBカテゴリーの廃止等の対策が取られた(WSPCはメーカー圧力で対策が遅れた)
ホンダの初タイトル獲得(コンストラクターズ)はこの年の終盤のこと。
つまりホンダが勝ちまくったのでレギュレーションが変更されたわけではありませんよとw