● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 318●at F1
● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 318● - 暇つぶし2ch2:音速の名無しさん (ワッチョイ 837f-D9zB)
17/06/11 22:48:41.18 M8zFwUTD0.net
>>1
ワッチョイGJ!

3:音速の名無しさん (ワッチョイ 2296-OlK+)
17/06/11 22:56:24.92 OeZ8/onN0.net
公開校正 RACERS vol02(ヤマハYZR500)
URLリンク(jfrmc.ganriki.net)
公開校正 RACERS vol06(カワサキ)
URLリンク(jfrmc.ganriki.net)
公開校正 RACERS Vo


4:l12(スズキ500 1974-80) http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei6.htm 公開校正 RACERS Vol13(2002年型ホンダRC211V) http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei7.htm 公開校正 RACERS Volume 30(ヤマハYZR250) http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei20.htm 公開校正 RACERS Volume 42(カワサキKR250/350) http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei23.htm



5:音速の名無しさん (ワッチョイ c6ca-D9zB)
17/06/12 00:03:30.10 SI6rnn5q0.net
>>1
フォルガーもザルコもタフな走りでなかなか良かった
二人ともトップから14秒弱落ちというタイムもMotoGPクラスニューカマー7戦目としては上出来以上
ワールドスタンディングもザルコが6位、フォルガーが8位で堂々たるもの
テック3はこの世の春やね

6:音速の名無しさん (ワッチョイW 1b99-FpNg)
17/06/12 00:11:45.97 3Myvm/800.net
ザルコの後塵を拝し続けたフォルガーがギリギリまで競ったのは良かったね
ロレンソの追い上げといい、今後の争いが楽しみ

7:音速の名無しさん (ワッチョイ a28f-kOr2)
17/06/12 00:16:25.81 omjcSbJC0.net
もうビニャーレスはなさそうだな
ドカティのタイトルのほうが近い

8:音速の名無しさん (ワッチョイW a3aa-DEJT)
17/06/12 00:28:35.86 nzjA5lSW0.net
>>6
それは無い
ビニャーレス本命、マルケス対抗、ドビ単穴、ザルコ連下、ダニ星、ロッシ注意
ザルコとロッシは逆でも良い
あくまで私感

9:音速の名無しさん (ワッチョイWW 4fdb-beb+)
17/06/12 01:06:14.07 nXNNqnMB0.net
今回のロレンソの走りは何かを試しているように見えた

10:音速の名無しさん (ワッチョイW 0e3a-DEJT)
17/06/12 01:07:43.04 JvS5/ZeA0.net
マルケスはビニャーレスみたいな大崩れはしないけど、無理しちゃうから転倒リスクがあるからなぁ

11:音速の名無しさん (ワッチョイWW 0ea9-KibP)
17/06/12 01:23:08.10 pUhxag3l0.net
ドビが自分好みにずっと開発してたマシンで全く性格の違うマシンから乗り換えてそれなりに乗っちゃうんだからやっぱロレンソすげえな。
ドビがデカイ顔出来るのも今年中盤までだろうな。

12:音速の名無しさん (ワッチョイ 0207-MFns)
17/06/12 01:50:27.56 JrEQZXsv0.net
今週はSBK メランドリ頑張れ

13:音速の名無しさん (ワッチョイW 835b-DEJT)
17/06/12 06:24:36.81 wJeB2tvM0.net
なんでホンダとヤマハのワークスだけ乱高下激しいん?

14:音速の名無しさん (ササクッテロリ Spbf-DEJT)
17/06/12 07:07:28.86 EIQHH91kp.net
>>12
ホンダは毎年こんなもんじゃない?
ライダーの調子もあるだろうが2011、2013、2014は安定して強かったけどね
2014は特にね
ヤマハはタイヤに振り回されているね
去年のMI羽前提でタイヤを作りデータを集めた。
なのに、今年は羽根なし17インチ化だからね
結果、安定感のないタイヤが投入されているのさ

15:音速の名無しさん (ワッチョイ a228-kOr2)
17/06/12 08:06:36.85 41/4mZki0.net
ペトルッチくそだな
URLリンク(twitter.com)

16:音速の名無しさん (ワッチョイW f7f5-deXT)
17/06/12 08:09:08.25 IORUTyHq0.net
>>13
去年も17インチなんだけど

17:音速の名無しさん (ササクッテロリ Spbf-DEJT)
17/06/12 08:15:19.83 EIQHH91kp.net
羽なし16.5だったらまだマシだろうよ

18:音速の名無しさん (ササクッテロリ Spbf-DEJT)
17/06/12 08:18:08.77 EIQHH91kp.net
もしくは去年から羽なし17インチ化であってもマシンで対応するだろう
羽なし17インチ化は今年からな

19:音速の名無しさん (ワッチョイ 837f-D9zB)
17/06/12 08:28:12.03 9Kj5Wh+90.net
>>14
ペトルッチ転倒リタイヤしたから有耶無耶になっちゃったけど
事前出場停止させるくらいが必要だと思う
へたすりゃマルケスはコンクリートウォールに一直線で生死に関わるレベルのアタックだったよ

20:音速の名無しさん (ワッチョイ 837f-D9zB)
17/06/12 08:28:38.33 9Kj5Wh+90.net
事前→次戦
(´・ω・`)

21:音速の名無しさん (ササクッテロリ Spbf-DEJT)
17/06/12 08:29:10.73 EIQHH91kp.net
MIに決まって17インチにする事が確定した時点で話題に出てたね
2016開始前には16.5を扱いきれていないライダーが速くなり慣れているライダーは遅くなるってね
で、走ってテストした結果が2016
各メーカーは羽を準備した
2017は羽を毟られたから、17インチの影響がモロに出ている
で、走った結果が今
17インチ化はドルナの狙いでもあるんだよね

22:音速の名無しさん (ササクッテロリ Spbf-DEJT)
17/06/12 08:33:38.93 EIQHH91kp.net
MIも17インチを希望していたみたいだし、16.5でもBSみたいなのは作れないんだろう
技術の差を17インチで誤魔化している
つまりMIはダメダメタイヤメーカーなんだけど、以前に同じような事書いたら猛反発されたなw

23:音速の名無しさん (ササクッテロリ Spbf-DEJT)
17/06/12 08:36:54.49 EIQHH91kp.net
おっと、
あくまでmotoGPでMIを使う事の話ね
一般車向け含めトータル的な技術がどうかってのは別次元の話

24:音速の名無しさん (ワッチョイ cef5-pYw+)
17/06/12 08:42:08.20 8Jhf3/te0.net
でも、初めに16.5インチにしたのってミシュランだよね?

25:音速の名無しさん (ササクッテロリ Spbf-DEJT)
17/06/12 08:47:49.32 EIQHH91kp.net
初めだからって優れているとは限らんでしょ
17インチでもBSだったらと、考えるのは俺だではあるまい

26:音速の名無しさん (ササクッテロリ Spbf-DEJT)
17/06/12 08:50:39.00 EIQHH91kp.net
MIも各メーカーも去年の段階で羽なしだったら今年の結果はまた違っただろうね
羽による負担増を解決する必要があった

27:音速の名無しさん (ワッチョイW 1b99-FpNg)
17/06/12 09:32:49.25 3Myvm/800.net
>>18
去年の赤ベコ杯での佐々木に対するVIUを思い出した
何を考えてあんな進路変更をしたのか判らないけどペナルティーが妥当だと思うね

28:音速の名無しさん (ガラプー KK57-Eva7)
17/06/12 09:35:05.15 OgXd34u2K.net
そういえば全日本の中須賀も17に変わってこけまくってるな

29:音速の名無しさん (スッップ Sd42-sY+Q)
17/06/12 10:01:28.94 Ug2vXcrZd.net
ジオメトリにも影響してくるしスリップコントロールの設定も全部一からになっちゃうからな
だからメーカーは17インチ化に反対したけど、そうするとミシュランは参戦しないと宣言して
他はピレリだったけど資金面で早々に脱落してたから渋々要求を飲むしかなかった

30:音速の名無しさん (ワッチョイ a2a9-kOr2)
17/06/12 10:28:03.51 U4E6Uwfj0.net
中上は最高峰に上がる準備がすっかりできたな
マルケス弟の走りはまだ甘い

31:音速の名無しさん (ワッチョイ f709-D9zB)
17/06/12 10:33:15.76 nBc+hTRC0.net
>>13
去年も17インチだったろ・・・色々適当言い過ぎ

32:音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbf-DEJT)
17/06/12 11:25:31.23 NmNVvp9rp.net
>>30
文章読めなさすぎだろ

33:音速の名無しさん (ワッチョイ 1b9d-D9zB)
17/06/12 11:55:11.88 f0j57hkV0.net
>>30

34:音速の名無しさん (ワッチョイ 2274-ZS9A)
17/06/12 12:03:06.80 IsIdk5ff0.net
タイヤがビシッと決まってくれない�


35:ニつまらんな。 精度の悪い銃で射撃大会やってるようなもんで。



36:音速の名無しさん (ワッチョイ 0207-MFns)
17/06/12 12:21:05.57 JrEQZXsv0.net
ミル Moto2 Marc VDS入り おめやで

37:音速の名無しさん (アウアウカー Saa7-deXT)
17/06/12 12:42:48.98 gAj8y3YBa.net
>>13
猿婆さぁ 羽無しも17インチも同じ条件だろ何故ヤマハだけなんだよ
気温が高くてスリッピーな路面はヤマハに合わずホンダに有利、逆の条件ならヤマハが強い
羽無しので一番苦労してんのはハンマーヘッド有りきで設計されたドカだろうよ

38:音速の名無しさん (ワッチョイ 0207-MFns)
17/06/12 12:49:43.15 JrEQZXsv0.net
URLリンク(twitter.com)
リンス

39:音速の名無しさん (ワッチョイW 4fbc-zOzg)
17/06/12 12:58:44.24 09JXPQgj0.net
>>26
あぁあったね、スタート直後のやつ
去年佐々木はviuやら鳥羽からの無意味な邪魔を押しのけて良くチャンプ獲ったもんだ

40:音速の名無しさん (スップ Sd42-NjLs)
17/06/12 14:17:17.27 m8NHCLZTd.net
日テレはドヴィ除いて5強とか言ってたよな?反省しろよ!

41:音速の名無しさん (ワッチョイ fba9-kOr2)
17/06/12 14:24:34.45 n3viqgD/0.net
ドビチオーゾはもはやMotogp最高のライダー

42:音速の名無しさん (オイコラミネオ MM5e-Ye3j)
17/06/12 14:34:34.46 QiW2zL4qM.net
ドヴィは実力はあるけどマシンに恵まないイメージがあった。レプソル時代はまだ若かった。

43:音速の名無しさん (スップ Sd42-NjLs)
17/06/12 15:50:02.21 m8NHCLZTd.net
控えめなドヴィには好感が持てるな
どこに要るかなかなかわからなかった(笑)
URLリンク(lh3.googleusercontent.com)

44:音速の名無しさん (ワッチョイ 1641-D9zB)
17/06/12 16:10:34.72 8tUz9KVT0.net
>>41
ロレンソの方が目立っててワロタw
でもロレもだいぶ調子よくなってきたみたいだし、次戦のドカもむちゃ楽しみだわ

45:音速の名無しさん (ワッチョイ cef5-pYw+)
17/06/12 16:28:53.24 8Jhf3/te0.net
>>34
え?モルさんか丸弟が放出される!?
と思ったけど、駄馬とが放出でモッさんか丸弟のタイトルとったほうがmotogpだな?
んで、ルティが地道にポイント重ねてタイトルとってグダグダするとかなりそう

46:音速の名無しさん (ワッチョイ 837f-D9zB)
17/06/12 17:40:17.00 9Kj5Wh+90.net
>>41
ロレめっちゃエンジョイしとるやんけww

47:音速の名無しさん (ワッチョイ c657-kOr2)
17/06/12 18:14:36.24 4lIldyfO0.net
>>14
羽がついてたらやばかったかも

48:音速の名無しさん (ワッチョイ c657-ptyI)
17/06/12 18:20:52.92 3OcImA2s0.net
おいおい、トップチェッカー目前の中須賀にぶつかった周回遅れって誰なんだ?
まさかホンダの社員チームとかじゃないだろうなw

49:音速の名無しさん (ワッチョイ f6f5-3b4N)
17/06/12 18:27:11.23 5wxveGMp0.net
>>41
昨日のドヴィ優勝の表彰式にドゥカティのスタッフと一緒に
ロレンソが着替えて見に来ていたのは
ちょっと見なおした。

50:音速の名無しさん (ワッチョイ d796-VSWc)
17/06/12 18:34:27.63 fO1j9XiO0.net
ロレにとってドカへの移籍は正解だったのかな
去年までとは表情が違う

51:音速の名無しさん (スッップ Sd42-Drm5)
17/06/12 18:53:10.53 E8V1K3zhd.net
>>47
ロレ良いヤツだなw

52:音速の名無しさん (ワッチョイ c6cf-D9zB)
17/06/12 18:58:06.23 p1OsO7qk0.net
ロレンソ終盤マルケスみたいなブレーキングしてた割りにタイムは出てたのが不思議。途中ズルズル下がってたのはタイヤを温存してたんか?

53:音速の名無しさん (ワッチョイ 02ea-D9zB)
17/06/12 18:59:07.20 IacMVn+50.net
レベルを落としてもらったとはいえ、ドカも結果が出てきたし
やっと最高峰も戦えるメーカーが増えてきてよかった
スズキにも頑張って欲しいものだ

54:音速の名無しさん (ワッチョイ 228f-kOr2)
17/06/12 19:36:48.57 5+Nj2IXr0.net
>>48
あのままヤマハで、あの人と殺伐とした関係を続けていたら
人として成長できなかったと思う。
ドカティへの移籍はすべてが順調というわけではないが、その経験は
ロレンソをいくらか大人にしているんじゃないかな

55:音速の名無しさん (フリッテル MM5e-NjLs)
17/06/12 19:40:31.27 mOs2+wQWM.net
昨日のマルケスがロレンソ抜いたシーンって、解説ではマルケスがミスったみたいな言い方してたけど
ミスしながら抜けるもんですかね??
リズム狂って大減速したロレにマルが追突しそうになった結果のように見えたんですが

56:音速の名無しさん (スプッッ Sd42-KibP)
17/06/12 19:52:41.85 I9xIbbbud.net
>>53
そうかもね。だったら何?てくらいどうでもいいが。

57:音速の名無しさん (ワッチョイ 1b9d-D9zB)
17/06/12 19:56:18.27 f0j57hkV0.net
プッシュも無ければバトルもないGPだったな
ドカが強みを見せるであろうサーキット多いし楽しみだな
羽が無くなった恩恵なのかドビは後半も強いね

58:音速の名無しさん (スップ Sd62-a8Kh)
17/06/12 19:58:59.11 EWzJiuCId.net
>>55
何見てたの??バカなの?

59:音速の名無しさん (ワッチョイ 6b09-Ushb)
17/06/12 20:05:33.54 LYqSdtiS0.net
スズキとKTMの空気っぷりがハンパないな
頑張れよスズキ
なにがダメなのか知らんけど

60:音速の名無しさん (ワッチョイ 1b9d-D9zB)
17/06/12 20:14:52.18 f0j57hkV0.net
>>56
ダラダラ走ってて面白味もなく寝そうになったわ
バトルも一応やってたけど速さを競ってるって感じもなく
今年はMoto3が一番楽しいです

61:音速の名無しさん (ワッチョイ 228f-kOr2)
17/06/12 20:25:03.16 5+Nj2IXr0.net
>>56
あのレースの面白さを文字でちゃんと説明してください

62:音速の名無しさん (ワッチョイ bf96-UIpq)
17/06/12 20:32:21.96 r3U5oxwt0.net
え?面白かったじゃん
あれ?

63:音速の名無しさん (ワッチョイ 228f-kOr2)
17/06/12 20:33:17.26 5+Nj2IXr0.net
人を簡単にバカ呼ばわりする人に
文章でわかりやすく説明してもらいたいのです

64:音速の名無しさん (ワッチョイWW 0ea9-KibP)
17/06/12 20:57:10.83 pUhxag3l0.net
>>61
その前に>>58が全く理解出来ないんだけど、もっと詳しく説明してバカじゃないこと証明して。

65:音速の名無しさん (ワッチョイ 228f-kOr2)
17/06/12 20:58:48.74 5+Nj2IXr0.net
>>62
俺は58じゃないから知らん。
俺が望むのは56にあのレースの面白さをわかりやすく説明してもらうことだけだから、その前にとか
言われても困る

66:音速の名無しさん (ワッチョイWW 0ea9-KibP)
17/06/12 21:02:26.81 pUhxag3l0.net
>>63
なんだ、てっきり>>58の理解者かと思った。
そうだよね。>>58は何を言ってるのかまるっきり理解できないよね。

67:音速の名無しさん (ワッチョイ 1b9d-D9zB)
17/06/12 21:09:48.02 f0j57hkV0.net
ダラダラして退屈だったけどなあ~

68:音速の名無しさん (スプッッ Sd42-KibP)
17/06/12 21:15:02.60 I9xIbbbud.net
だらだらツーリングしてたのはヤマハワークスだけでしょ。

69:音速の名無しさん (ワッチョイ a3aa-kOr2)
17/06/12 21:19:51.51 nzjA5lSW0.net
カタロニアはMotoGP結構緊張感あって良いレースだったけどな
イタリアの方が退屈なレースだった
Moto3はイタリアはすごい面白かったけどカタロニアは退屈だった

70:音速の名無しさん (ササクッテロル Spbf-DEJT)
17/06/12 21:20:32.91 O/BwcpGGp.net
ピニャは着実に順位上げてたけどね

71:音速の名無しさん (ワッチョイWW e296-CZ/y)
17/06/12 21:24:45.87 M814YhSI0.net
>>65
皆が共感してくれんと嫌な人なの?
生きるの大変じゃね?

72:音速の名無しさん (ワッチョイ 1b9d-D9zB)
17/06/12 21:43:35.11 f0j57hkV0.net
イタタワの記事読んだわ
自分が退屈だと思った部分の納得ができたよ

73:音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbf-yvX4)
17/06/12 21:58:34.10 T8MNs/ibp.net
ミシュランの糞っぷりには辟易する。
さっさとブリに戻して欲しい。

74:音速の名無しさん (ブーイモ MM42-FpNg)
17/06/12 22:43:11.58 O+BZMJJiM.net
違法偏向ブログファンなら純粋にレースを楽しめないのは仕方ない

75:音速の名無しさん (ワッチョイ b709-D9zB)
17/06/12 22:50:18.33 CMdzKhk00.net
>>71
BSが宣伝だけに金掛けるからレース活動止めるわで撤退したというのに

76:音速の名無しさん (ワッチョイ 2247-D9zB)
17/06/12 22:53:43.43 CSEbdTIR0.net
カタロニアGPの録画を見たが、
レース終了後にさらっと2006年のアメリカGPがフルで放送されてて驚いた・・・
放送されるとわかってればDRで録画したのに・・・
こういうのはアーカイブセレクションの枠でやってくれよと

77:音速の名無しさん (ワッチョイWW e296-CZ/y)
17/06/12 22:59:07.43 M814YhSI0.net
>>74
前戦でも放送してたでしょ?

78:音速の名無しさん (ワッチョイ 1641-D9zB)
17/06/12 23:02:18.94 8tUz9KVT0.net
今のところヴィニャがトップタイム
午前中に出したタイムとはいえ、昨日までの不調はなんだったんだ

79:音速の名無しさん (ワッチョイW a3aa-DEJT)
17/06/12 23:07:49.98 nzjA5lSW0.net
今日の路面温度は?

80:音速の名無しさん (ワッチョイ 2bf5-OlK+)
17/06/12 23:13:56.89 YtKW58RJ0.net
ロッシが全くテレビに映らなかったんだから
レースなんかどうでもいい一部の人がおもんないのは当然だよなあ?

81:音速の名無しさん (ワッチョイ bf96-w9Ig)
17/06/12 23:24:25.03 lvcLmWZw0.net
>>76
確かにトップかもしれないけど
タイム見たらそれほどでもないような

82:音速の名無しさん (ワイモマー MM17-825p)
17/06/12 23:33:47.37 herhhx5TM.net
MotoGPではMIがダメっぽけど、楽器屋のMT-07ってバイクの純正タイヤでは
MIが当たるとラッキー、BS掴まされたら御愁傷様、って感じ。
まぁ公道とレースは違うか。

83:音速の名無しさん (スップ Sd62-a8Kh)
17/06/12 23:38:06.38 EWzJiuCId.net
>>63
バカがまだいたんですねw

84:音速の名無しさん (ワッチョイ 228f-kOr2)
17/06/12 23:57:21.97 5+Nj2IXr0.net
ID:EWzJiuCIdみたいなクソが一番ハラがたつ。

85:音速の名無しさん (ササクッテロル Spbf-DEJT)
17/06/13 00:22:40.38 B1ckqEuop.net
馬鹿って感染る病気なんだぜ
ほっとくのが一番良い

86:音速の名無しさん (ササクッテロル Spbf-DEJT)
17/06/13 00:26:24.94 B1ckqEuop.net
>>76
予選より悪いから良いって訳でもなさそうね
テストだしタイムは二の次、三の次だろ

87:音速の名無しさん (スップ Sd42-Nb2Y)
17/06/13 06:31:06.10 tkPy77oHd.net
Moto2はスタート直後にWRCにチャンネル変えたわ。

88:音速の名無しさん (ササクッテロロ Spbf-GVkO)
17/06/13 06:48:42.43 yJJU2+1Op.net
KTM遅すぎだもうちょっと速くなってくれよ

89:音速の名無しさん (ワッチョイ 2bb6-Fz1p)
17/06/13 07:54:13.61 FOeJ7Bd20.net
しかしMotoGP撤退してオリンピックってBSアホやな
何年も苦労してミシュラン撤退に追い込んだのに
一度現場離れると復帰しても苦労するからな

90:音速の名無しさん (ワッチョイ bf96-UIpq)
17/06/13 08:15:17.67 xWQrj+W00.net
>>78
そこ?

91:音速の名無しさん (ワッチョイ d763-ZMJI)
17/06/13 08:47:13.44 SdvZf4440.net
最近、レース中に捨てバイザー剥がしてる映像見かけないけど、なんでだろ。

92:音速の名無しさん (ワッチョイ 0207-MFns)
17/06/13 09:41:02.74 YaYNyOs/0.net
アプリリア ロウズ解雇するならイアンノーネじゃなく他に声かけたほうが

93:音速の名無しさん (ワッチョイ a228-kOr2)
17/06/13 09:47:15.48 p93q3Y+A0.net
ヤマハ、ホンダ、ドカがしのぎを削る今シーズンは面白い
もはやこの3強は互角
レース毎にどちらが勝つか全く読めない

94:音速の名無しさん (ワッチョイ 02ea-D9zB)
17/06/13 10:32:53.45 Wa2L898d0.net
ヤマハの天候運が悪けりゃ互角ってイメージ

95:音速の名無しさん (アウアウカー Saa7-LnFi)
17/06/13 10:34:54.98 GZYX7kZQa.net
しのぎ削ってるかな
毎回どこかがセッティングミス以上にタイヤが合わなくて
実力が出せてない感じが凄く嫌だわ

96:音速の名無しさん (ワッチョイ c6ca-D9zB)
17/06/13 10:40:25.15 Tboarp3s0.net
チャンピオンシップもう読めないよな
ヴィニャーレス速いし強いけど若いしヤマハ1年目だしセッティング出し切れないときもあるだろうしプレッシャーにうまく対処できるかどうか
マルケスとペドロサは二人とも十分以上に狙える、ドヴィは今シーズンFPから決勝まで巻き込まれ以外に転倒してないような気がするほど安定
ロッシの目は相当薄くなったが得意の上位入賞を続けられればあるいは・・・
いったいどうなるんや

97:音速の名無しさん (ワッチョイ cef5-pYw+)
17/06/13 10:43:18.33 uaRcvGSL0.net
>>89
シールドワイパーなるものが開発されたからだぜ?

98:音速の名無しさん (ワッチョイW f7f5-deXT)
17/06/13 10:57:19.43 F4RRqpve0.net
ビニャーレスは遅い時、理由がわからんしか言わんからな嵌ると駄目かもしれんね

99:音速の名無しさん (スプッッ Sd42-KibP)
17/06/13 11:12:06.37 53rmhrWHd.net
乗って速くてもマシンをどうすれば速く出来るのかということに関しては理解出来て無いんだろうな。
スズキはビニャが文句言わないからマシンは悪くないと勘違いしてしまった。

100:音速の名無しさん (ワッチョイ a228-kOr2)
17/06/13 11:15:58.42 p93q3Y+A0.net
>>96
ちゃんとコメント読んでるか?
「タイヤが原因」ってことを臭わせてるじゃねーか
見修欄批判すると警告メールが来るから、「理由が分からない。バイクには問題ない」という言い方でもって
れっきと批判してる。タイヤをな

101:音速の名無しさん (ワッチョイWW f709-fNKX)
17/06/13 11:38:15.30 LD/JQguR0.net
そうは言ってもレースは相対的なもんだしサテに負けてるのはヤマハというかチームの失態だろうな

102:音速の名無しさん (ワッチョイ e2ea-zulR)
17/06/13 11:40:18.22 ++9T5o3K0.net
>>52
昔は仲良く見えたんだがなあ

103:音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbf-DEJT)
17/06/13 11:42:37.43 4TKXc+Y4p.net
>>98
つまりそれは
バイクに改善の余地はなく、良いタイヤが回って来なければ俺は勝てない
って事だよね
>>96は間違いではない

104:音速の名無しさん (スプッッ Sd42-KibP)
17/06/13 12:06:30.46 53rmhrWHd.net
>>98
同じタイヤ使ってる奴より遅いときに言っても説得力ないんだよな。圧勝したときこそ言わないと。
それこそカルがロレンソ批判したときと同様、自分が速く走れないタイヤは全部悪いタイヤだと思ってる、とバカにされるだけ。

105:音速の名無しさん (スップ Sd42-Drm5)
17/06/13 12:13:01.80 FLk0MIE+d.net
そもそもドカしかワークスに入れなかったクラッチロー
ヤマハワークス、ホンダからレプソルと同じ環境の別ワークス立ち上げるからと誘われたロレを批判出来んだろ
お前はほぼサテライトでしか走れんじゃないかと

106:音速の名無しさん (スプッッ Sd42-KibP)
17/06/13 12:22:36.25 53rmhrWHd.net
>>103
うんまあそうなんだけど、今論点はそんな話じゃないんで。

107:音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbf-DEJT)
17/06/13 12:22:51.15 4TKXc+Y4p.net
そんなつまらない考えがはびこる世界
俺はいらないな

108:音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbf-DEJT)
17/06/13 12:40:20.45 4TKXc+Y4p.net
タイヤが悪いのか、タイヤにマシンを合わせられないのが悪いのか、乗り方の問題なのか、理由はわからないけど「今年の主役はタイヤ」は間違いじゃないな

109:音速の名無しさん (ワッチョイ 837f-D9zB)
17/06/13 13:10:52.69 2HHQZ9gb0.net
>>100
ロレはずっとロッシに対して協力的だったよね

110:音速の名無しさん (ワッチョイ a228-kOr2)
17/06/13 13:17:11.06 p93q3Y+A0.net
ビニャだけじゃなくロッシと一緒に沈んでるし、ホンダ陣営も合う時と合わないときとの差がジェットコースターのようだと言っている
「良いタイヤ」が回ってくる必要はない。ただ基本レベルの標準的なタイヤさえ回ってくれば、みんながまともなレースができる

111:音速の名無しさん (フリッテル MM5e-NjLs)
17/06/13 13:18:46.03 OIiBAWsTM.net
サーキットによって好不調ってんならわかるんだけど
FPや予選や決勝でこれだけ変わるってのは
ハズレタイヤが存在すると考えた方が自然だよな
勿論気温差への対応策という可能性もあるけど

112:音速の名無しさん (ワッチョイ cef5-pYw+)
17/06/13 13:32:06.44 uaRcvGSL0.net
1/3くらいハズレタイヤが存在しそうだな・・

113:音速の名無しさん (スプッッ Sd42-KibP)
17/06/13 13:34:55.16 53rmhrWHd.net
>>109
それなら事前テストデータなんて意味ないだろ。
なのに事前テストしてデータが豊富なチームが有利な傾向からみれば当たり外れの問題じゃない。

114:音速の名無しさん (ワッチョイ 02ea-D9zB)
17/06/13 13:35:38.59 Wa2L898d0.net
今回、FPや予選から考えるとある程度順当な結果だと思うが

115:音速の名無しさん (ワッチョイW a399-YRz5)
17/06/13 14:09:29.23 JRoVk7SM0.net
>>90
アプリリアがイアンノーネを引き取ってくれたらスズキも助かるんじゃないの?
すスズキはザルコ逃したのがそもそも失敗だからねぇ

116:音速の名無しさん (ワッチョイ a3f3-fcGr)
17/06/13 14:25:12.49 hZqFKcVe0.net
ブリビオは経験豊富なベテランと将来性のあるルーキーのペアに拘っているが、開発能力の無さそうなイアンノーネを取るならルーキーのペアでも良かったのでは?って思うよ

117:音速の名無しさん (ワッチョイ bf96-w9Ig)
17/06/13 14:28:43.41 s8d5+Iqv0.net
確かに事前テストやったチームにアドバンテージあるのはわかるけど
ヤマハファクトリーの二人ともQ1からとか
あまりにも極端だよね

118:音速の名無しさん (スプッッ Sd42-KibP)
17/06/13 14:31:54.86 53rmhrWHd.net
>>115
同じマシンがそろって不調になるのも各ライダーに供給されるタイヤにバラツキはないことの証拠でもある。

119:音速の名無しさん (ワッチョイ 4e7f-D9zB)
17/06/13 15:21:38.89 sJVQ/JGn0.net
ピレリタイヤの当たり外れで勝者がころころ変わった
2012年のF1みたい展開だな・・・

120:音速の名無しさん (ワッチョイW f7f5-deXT)
17/06/13 15:29:24.86 F4RRqpve0.net
ヤマハの17フレームは路面温度が高くて低ミュー路で機能しないんだろ
テストでのニューフレームは調子良いんだからタイヤのせいじゃなかったな

121:音速の名無しさん (スプッッ Sd42-KibP)
17/06/13 15:52:51.33 53rmhrWHd.net
おそらくヤマハの17フレームはタイヤを持たせる目的でメカニカルグリップを落とし過ぎたために
路面のグリップが低いと不足したグリップを持ってくる引き出しを失ってる。
ニューフレームはそこを元に戻す方向にしたんじゃないかな?だからタイヤの耐久性の問題は残ってると訴えてる。

122:音速の名無しさん (ワッチョイWW f7c9-+DXY)
17/06/13 16:35:44.49 ae0ubgUV0.net
>>119
よ、開発もどき

123:音速の名無しさん (ワッチョイ e2ea-zulR)
17/06/13 17:24:18.85 ++9T5o3K0.net
>>108
えっ?

124:音速の名無しさん (ワッチョイ 6b41-OlK+)
17/06/13 17:48:38.67 RvsMn25r0.net
ミシュランの考えるタイヤととライダーの求めるモノに大きなギャップがあって
そこを上手く埋められてないって気がするなぁ

125:音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbf-DEJT)
17/06/13 18:11:56.65 4TKXc+Y4p.net
単純にミシュランはクソタイヤだろ
後はそれに合わせられるかどうかという、今までと何ら変わりない構図
でも、ミシュランでラップタイム上がってんだよなぁ

126:音速の名無しさん (オッペケ Srbf-VRC5)
17/06/13 18:18:57.29 EV5lbwkKr.net
>>113
スズキは撤退するというのも有りでは。
金の卵を見返りもなしに簡単に強奪されてたらチームはたまらんよ。野球でいうなら大谷を阪神が無償でいただくようなもの。こんのことがまかり通っていたら興行が成り立たなくなるよ。

127:音速の名無しさん (ワッチョイ 6b41-OlK+)
17/06/13 18:26:48.76 RvsMn25r0.net
タイヤだけが変わったわけじゃないので功罪すべてがミシュランにあるわけでは無いが
ミシュランになってから転倒が凄く増えたって事実もある

128:音速の名無しさん (スプッッ Sd42-KibP)
17/06/13 18:27:55.38 53rmhrWHd.net
>>124
GPにとっては金の卵をくそマシンで抱え込まれたらタマランとも言える。

129:音速の名無しさん (ワッチョイ 02ea-D9zB)
17/06/13 18:43:10.29 Wa2L898d0.net
まあ仮にドラフトみたいに●年縛りとかにしたら
スズキに行く新人はいなくなるだろうけどな
巨大メーカーは集まりまくって逆にウハウハ

130:音速の名無しさん (ワッチョイ ceea-OlK+)
17/06/13 19:16:12.83 B1fNsglF0.net
>>95
コレだろ?
URLリンク(www.youtube.com)

131:音速の名無しさん (ワッチョイWW f709-fNKX)
17/06/13 19:34:01.96 LD/JQguR0.net
一年未勝利なら再度ドカルール対象にしてもらうほうがいい…

132:音速の名無しさん (ガラプー KK57-Eva7)
17/06/13 19:42:51.37 MKP5ObgkK.net
>>118
たしかヘレスの時もレースはダメで
翌日のテストではよかったんじゃなかった?

133:音速の名無しさん (ワッチョイ 228f-kOr2)
17/06/13 20:28:41.91 a8Gniacw0.net
>>127
最高峰に上がりたいけど、ホンダやヤマハは獲ってくれそうにもないくらいの新人が
行くんじゃないかな?
moto2の上位を走っているライダー達も当然ステップアップであぶれる選手が出てくるだろうし
中上もホンダで走れなければスズキでも・・・とか考えるかもしれない

134:音速の名無しさん (ワッチョイ a3f6-D9zB)
17/06/13 20:55:10.30 ZemW8htP0.net
まぁ、兄と同じホンダが第一志望だろうけど
ライディングの方向性から弟マルケスはヤマハorスズキ向きに思える

135:音速の名無しさん (ワッチョイ 4f57-ptyI)
17/06/13 21:50:16.73 +MH0FFu+0.net
弟マルケスは体がデカいから、パワーのあるドカの方がいいんじゃないかな。
ホンダは何としても阻止しようとするだろうけど。

136:音速の名無しさん (ワッチョイ 0207-MFns)
17/06/13 22:04:54.32 YaYNyOs/0.net
あら イアンノーネ残ると系やう残ってるし否定してるな まだわからんけど
そうなるとクラッチさんかなアプリリア
しかしロウズ兄弟 SBKの方も来年わからんとか悲運だな

137:音速の名無しさん (ワッチョイ a3f3-fcGr)
17/06/13 22:10:01.92 hZqFKcVe0.net
クラッチローはホンダに残留

138:音速の名無しさん (ワッチョイ 837f-D9zB)
17/06/13 22:13:05.57 2HHQZ9gb0.net
アプ、選択肢無くなっちゃったね
ロウズ放出したいならMoto2から引っ張ってくるしかなくなっちゃった
まさかのラバトはアリなのかなぁ

139:音速の名無しさん (ワッチョイ 228f-kOr2)
17/06/13 22:22:13.15 a8Gniacw0.net
でも最高峰のシートって余ってないから
ある意味moto2から選び放題
モルビデリかなマル弟かなそれとも
もっともライダーに拒否られる可能性もあるけど

140:音速の名無しさん (ワッチョイ b709-D9zB)
17/06/13 22:30:52.07 B8OTu8Q40.net
SBKの方はマシンの出来を考えれば健闘してる方なのに契約更新しないのか?
今年は転けるの少なくなったのに
今の調子が続くならチャンピオンになれそうなマヒアスを上げようとでもいうのか

141:音速の名無しさん
17/06/13 23:37:30.88 .net
スズキ、新型「GSX-R1000」がマン島TTのシニアTTレースクラスで優勝

URLリンク(www.as-web.jp)

142:音速の名無しさん (ワッチョイ 4e7f-D9zB)
17/06/14 00:13:14.78 90f5nRxD0.net
ホンダLCRチームは来季、タカアキ・ナカガミが移籍し、2選手体制になる可能性もある。
同選手は今季、モト2クラス総合3位以内に入れば、ホンダよりモトGPへの昇格が約束されている。
なお、現在は総合7


143:位。 ttp://itatwagp.com/2017/06/14/motogp-4834/ いまのままだと3位は厳しいかな・・・



144:音速の名無しさん (ワッチョイ 0eb4-D9zB)
17/06/14 00:20:26.90 8mbpXhiZ0.net
チャンピオンとまでは言わないが、さすがに3位内くらいじゃないと恥ずかしいよな

145:音速の名無しさん (アメ MM73-+DXY)
17/06/14 00:21:37.39 BM/r0CqHM.net
>>122
考えることを押し付け提供するのではなく、ライダーの要望を叶えるのが仕事なんだけどな。

146:音速の名無しさん (ワッチョイ 0f65-OlK+)
17/06/14 03:35:48.91 3tukH2Eq0.net
クラッチローがホンダ残留とな
しかも本人が望んでたHRCとのファクトリー契約か
まぁそれだけホンダ側がクラッチローの貢献を評価した結果か
でも2年契約って事は、来年ファクトリーの2人と契約が切れるけど
仮にどちらかがホンダと契約を更新しなかった場合
クラッチローのワークス入りの可能性もあるのか
そうなると、レプソルカラーのクラッチローも見てみたい気がしない訳でもないな・・・

147:音速の名無しさん (ワッチョイ 6b41-OlK+)
17/06/14 03:48:13.26 bmSdLdd/0.net
motoGP界の渡り鳥だなw

148:音速の名無しさん (スップ Sd42-Nb2Y)
17/06/14 06:35:01.60 TISkfcVEd.net
>>136
ロウズを捨ててモルビデリと契約とかあるかもな。

149:音速の名無しさん (ワッチョイW b709-yWa+)
17/06/14 07:09:16.90 EEe6YJvN0.net
>>143
LCRにもう一人入れるための策略だろ?
クラッチローの契約金やマシンのレンタル代を軽くしてチームの負担を減らす。
その分を二人目に使うって事。

150:音速の名無しさん (ワッチョイ a228-kOr2)
17/06/14 07:15:26.44 TvumupFL0.net
>>143
くらっちょはサテライト待遇だと不満タラタラだったからな
HRC直属契約ってことは年棒も上がったんだろうな
とりあえずは家族を持ってるくらっちょとしては一安心ってところか

151:音速の名無しさん (ワッチョイ a228-kOr2)
17/06/14 07:20:21.37 TvumupFL0.net
>>136
ブラドルがアップを始めました

152:音速の名無しさん (ワッチョイ a228-kOr2)
17/06/14 08:10:23.05 TvumupFL0.net
レプソルバージョンのクラッチロー
URLリンク(photos.motogp.com)

153:音速の名無しさん (ワッチョイ b709-dRjq)
17/06/14 08:14:06.07 EEe6YJvN0.net
カウルのテストだな。
ナックルガードの延長パーツが付いてる?

154:音速の名無しさん (ワッチョイ 837f-D9zB)
17/06/14 08:23:54.92 nI7yBTY+0.net
>>148
あー、ブラドルはアリだな
一度経験してるから比較検討しやすいし
ある程度速さもあるし

155:音速の名無しさん (ガラプー KK73-Eva7)
17/06/14 09:28:34.46 wp3PxGysK.net
>>151
ドカのテストライダーやってるピロが最適
フル参戦+複数年契約を餌になんとかできないかなw

156:音速の名無しさん (ワッチョイ a3aa-kOr2)
17/06/14 09:53:18.49 5lFkWdRB0.net
ビアッジってなにかその後詳細出た?

157:音速の名無しさん (ワッチョイW f7f5-deXT)
17/06/14 10:02:39.03 BklzOZsX0.net
>>152
もう一人ほうのテストライダーを口説ければタイトルも狙えるけどな

158:音速の名無しさん (スッップ Sd42-sY+Q)
17/06/14 11:01:17.37 yi1MHov6d.net
>>107
協力的だったかと言われるとあれだがフェアであろうとはしていた
ロッシの妄想発言後も批判こそすれデータ共有をカットしたりはなかった
ただヤマハは明らかにロッシ偏重だった(運営がイタリアヤマハなので突然といえば当然だが)
だからこそドカではチャンピオンとして敬意を持って接してくれると言ってるんだと思う

159:音速の名無しさん (ワッチョイ cef5-pYw+)
17/06/14 12:49:56.28 ETrHHfHk0.net
>>149
スカトロールの人激おこぷんぷん丸使用だなw

160:音速の名無しさん (フリッテル MM5e-NjLs)
17/06/14 13:12:06.20 7PTqpEKwM.net
>>149
何これどうなってるの?
カウルが2重になってるように見えるが

161:音速の名無しさん (ワンミングク MMd2-v0mR)
17/06/14 13:15:43.15 oEcBp+nWM.net
ペトルッチのスタート時の斜行はマルケスがカタールの時スタート練習の時同じようなことが起きたけどフロントが持ち上がって着地した瞬間にフロントが弾かれたのかね?

162:音速の名無しさん (JPW 0H9b-6Dpq)
17/06/14 13:20:25.35 K3JKP63HH.net
>>157
粗いコラちゃうの?

163:音速の名無しさん (ワッチョイ a2a9-kOr2)
17/06/14 14:20:59.49 nZErPeuh0.net
>>140
現状の走りでmotogpに上がったりしたら、
いくらホンダが日本メーカーだからって、そりゃねえだろう・・・って
反感必至だな。

164:音速の名無しさん (フリッテル MM5e-NjLs)
17/06/14 14:43:47.03 TAshbnDoM.net
>>159
motogp公式にも載ってる写真だよ?

165:音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbf-w6W2)
17/06/14 16:24:20.52 bxzY5AIgp.net
>>123
リアのグリップは
いいらしいよね。

166:音速の名無しさん (ワッチョイ 6b41-OlK+)
17/06/14 16:59:20.18 bmSdLdd/0.net
リヤのグリップは良いけどフロントがダメ
限界域が分かりづらく無理が効かないしコケる時はいきなりコケてBSのようなリカバリーが効かない
これってミシュランタイヤのテストの頃から出てた評価だけど
全然、変わってないのね

167:音速の名無しさん (ワッチョイ 1b9d-D9zB)
17/06/14 17:11:55.71 LU3lejgl0.net
今年のレースは今一つ盛り上がりに欠けるなあ

168:音速の名無しさん (ワッチョイW f7f5-deXT)
17/06/14 17:35:46.80 BklzOZsX0.net
>>157
マルケス用ロングノーズに追加パーツをリベット留めしただけだろ

169:音速の名無しさん (ワッチョイ 6b41-OlK+)
17/06/14 18:33:11.11 bmSdLdd/0.net
>>164
タイヤ発のクグダグダでガチバトルが殆どないからねぇ

170:音速の名無しさん (ワッチョイ b709-D9zB)
17/06/14 22:42:02.30 NAX4Y+U50.net
>>149の写真の記事の冒頭から本文がぶった切られているんだが

171:音速の名無しさん (ワッチョイ d763-ZMJI)
17/06/14 23:44:21.17 rvgfG41u0.net
リンス解雇するなら、マルコメ載せてやって欲しい。
ペドロサ的に繊細で、開発には向いてるイメージ

172:音速の名無しさん (ワッチョイ 637f-2WTa)
17/06/15 00:00:06.73 2IvRIesN0.net
>>160
スミスの初年度以上の批判になるかな?

173:音速の名無しさん (ワッチョイW 57f5-Kz/x)
17/06/15 00:02:18.67 LlTYhtXF0.net
リンス解雇なんて話は何処からも出ていない

174:音速の名無しさん (ワッチョイ 867f-2WTa)
17/06/15 10:55:46.22 6fK2ZZBx0.net
ミラー2018年契約は?:ホンダ静観、ドゥカティ決裂
URLリンク(itatwagp.com)
スズキは明らかにイアンノーネのパフォーマンスに満足していない
URLリンク(kininarubikenews.com)
揉めてますなあ・・・

175:音速の名無しさん (ワッチョイ e228-VLdI)
17/06/15 11:32:10.41 uKDvS5Dy0.net
ザルコがスズキ乗ってればな~
イアンノーネまじでいらねぇ

176:音速の名無しさん (ワッチョイWW a7e3-NFrx)
17/06/15 11:37:19.03 pK8/u7Zc0.net
スズキだとここまで活躍出来なかったかも知れない
スズキは歯痒い思いをしてるだろうけどザルコは概ね満足していそう

177:音速の名無しさん (ワッチョイ 4207-KEev)
17/06/15 12:01:34.70 IuN6Yu9+0.net
兄者良い奴だな

178:音速の名無しさん (スップ Sd82-Dap3)
17/06/15 12:05:39.51 QHRTuY6/d.net
イアンがシーズン途中で離脱して、残りをギントーリが走るって事態もあり得るな。

179:音速の名無しさん (ワッチョイ e228-VLdI)
17/06/15 12:59:45.78 uKDvS5Dy0.net
>>164
「ああ、今日は〇〇チームの日か」というレースばっかだからな
それでもカタールやアメリカは面白かった

180:音速の名無しさん (ワッチョイ 0bf5-VgqF)
17/06/15 13:59:42.34 0RP5c2bc0.net
こんなレースが続いてドビがチャンピオンになっても
なんかもにょもにょする

181:音速の名無しさん (ワッチョイ 1796-Rxsm)
17/06/15 14:14:50.34 C4QQfDsU0.net
>>174
ロウズ放出の噂を聞いた兄者は、Moto2優勝経験者へのリスペクトと
もう少し長い目で見て欲しいとロウズを擁護したようですな。
兄者良い人過ぎる…。
でもレースの世界は厳しい。特に結果が出ていないと…。

182:音速の名無しさん (スップ Sda2-e+9K)
17/06/15 14:28:49.80 0BCRqdOzd.net
>>177
そのセリフ、2006年ぐらいに聞いた
誰がチャンピオンになってもその栄光を貶めるんだろうなあ

183:音速の名無しさん (ワッチョイWW 2296-PKwM)
17/06/15 14:43:08.41 Jpbaimev0.net
>>177
こんなの今年だけでもなかろうに…

184:音速の名無しさん (アウアウカー Sa87-Kz/x)
17/06/15 14:49:44.16 GWK5iqqKa.net
>>178
自分より速いライダーが来たら入れ換え要員は自分になるからな、あとイアンノーネのチームメイトになりたい奴などいないだろう

185:音速の名無しさん (ワッチョイ fb9d-2WTa)
17/06/15 15:08:52.29 EcCIxXlB0.net
>>181
漢気溢れる兄者を軽く見たのう

186:音速の名無しさん (ワッチョイ 8ef5-rXbv)
17/06/15 18:16:12.53 Cjjv8eRm0.net
>>177
俺はつながり眉毛が椅子をクルクルするのを見るとにょもにょもする

187:音速の名無しさん (オッペケ Sr9f-3iEg)
17/06/15 18:22:14.89 aat69wDzr.net
>>179
全然違うだろ。
いくらなんでも馬鹿すぎる。

188:音速の名無しさん (アメ MMd3-zuuK)
17/06/15 18:29:41.72 CciyZG/5M.net
スズキに見る目が無いのはよくわかった…

189:音速の名無しさん (ワッチョイ 6fc4-N7Rt)
17/06/15 19:17:55.37 Yw6NjAMb0.net
イアンはサボってただけなのか
とんでもないクソ野郎だな!
鈴菌じゃないが許せねえ

190:音速の名無しさん (スプッッ Sd82-P+d0)
17/06/15 19:33:32.55 AD9rsAaKd.net
イアンはもともと自分でペース作れないからな。コバン常習者だから。

191:音速の名無しさん (スップ Sd82-If8a)
17/06/15 19:43:36.20 geHfVh1yd.net
>>177
ドヴィチャンピオン以外に盛り上がる要素がない
ビニャは安定性無いしマルケスはすっかりただのチャンピオンレベルに落ちたしロッシも何だかなあというシーズン
かといってヘドロサ?
まあマシンとタイヤの調子次第で乱高下し過ぎなんだよな 
運の要素デカすぎ

192:音速の名無しさん (ワッチョイW 46e1-QeqB)
17/06/15 19:56:26.93 F5mYPLey0.net
スズキもクラッチローくらいの実力者のベテランと若手のコンビにしろよな

193:音速の名無しさん (ワッチョイ dba9-VLdI)
17/06/15 20:04:55.48 aDr4HACN0.net
>>188
ドカティも共通ソフト疑惑があったせいで
電子制御部分のアドバンテージが非常に大きくあるように思えてしょうがない。

194:音速の名無しさん (ワッチョイ 4b41-VgqF)
17/06/15 20:10:34.55 Kb+VcxQP0.net
まぁ元々ドカティ用に作られたソフトだからドカが一番使い慣れてるってのは間違いない

195:音速の名無しさん (ワッチョイ 83f6-2WTa)
17/06/15 21:02:08.46 meyD1Idf0.net
去年は雨が多かったからミシュランタイヤのムラっ気が顕在化しなかったのかもな

196:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/15 21:17:49.44 MUTSP66V0.net
>>190
疑惑もクソも3年も前に決まったことなのに
直前まで何も手を打たなかった日本メーカーがアホなだけでしょ
ドカはしっかり見据えて(と言うかそれに賭けて)マネッティーマレリと開発してた
もちろん共同開発なので日本メーカーも参入の機会はずっと開かれてたのに
いざ仕様が変わると成績が落ち込んたせいで(特にハード面でも独自に用意していたホンダが)騒いだだけ

197:音速の名無しさん (ワッチョイW 57f5-Kz/x)
17/06/15 21:43:23.41 LlTYhtXF0.net
>>193
別に良いんじゃねーのロッシさんに10年は後退したと言わせた糞ECUでタイトルとったのはドカじゃなくてホンダとヤマハなんだから

198:音速の名無しさん (ワッチョイWW cea9-P+d0)
17/06/15 21:50:47.20 zKleAme20.net
>>193
ホンダがいうには当初ソースコードも公開して各メーカー協力してソフトを作っていくという話だったのに、
いざ共通ECUを運用し始めたらソースコードどころかソフトの使い方すら不透明。
マレリと人事交流のあるドカだけがソフトの詳しい使い方の情報を独占しており、他のメーカーは探り探り使い方を覚えるしかない状況、らしいよ。

199:音速の名無しさん (ワッチョイ 4b41-VgqF)
17/06/15 21:59:23.71 Kb+VcxQP0.net
ドルナが配ったヤツが上手く作動しないからソフトの中身をバラしてみたら
ドカティ専用のヤツだったって事がバレて騒ぎになった経緯をみると
共同開発も何も無いわなぁ

200:音速の名無しさん (ワッチョイ 4b41-VgqF)
17/06/15 22:01:07.65 Kb+VcxQP0.net
でヤマハは元々マレリのを使っていたのでソフト自体は別物だけど
使い方は共通点があったのでホンダよりは対応できたって話

201:音速の名無しさん (ワッチョイWW cea9-P+d0)
17/06/15 22:05:57.80 zKleAme20.net
>>197
とはいってもホンダの思惑どおりシーズン中に習熟してタイトルとっちゃったからホンダの判断自体を否定できないけどな。

202:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/15 22:17:33.72 MUTSP66V0.net
>>195
参戦メーカーの合意がなければ使用できないとのルールだったはずだけど、そのメーカーは何やってたのかな?
>>196
他のメーカーからベースとなるものが提供されなかったから
CRTで実績あったドカソフトをベースに作るのは他のメーカーも合意してるはずなのに
バレたとはこれ如何に

203:音速の名無しさん (ワッチョイ 4b41-VgqF)
17/06/15 22:21:04.08 Kb+VcxQP0.net
>>199
そこら辺の経緯の事を忘れたのか知らないのか俺には分からんが
信じられないなら自分で探してくれ

204:音速の名無しさん (ワッチョイWW cea9-P+d0)
17/06/15 22:22:34.37 zKleAme20.net
>>199
?反対してたけど上記のソフト開発に手を出せるて条件で同意したんだろ。
で実際使い始めたら問い合わせても何も教えてもらえないと戸惑ってたじゃん。

205:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/15 22:25:41.65 MUTSP66V0.net
あーはいはい
ドカが悪い、ドカが悪い
これでええか?

206:音速の名無しさん (ワッチョイWW cea9-P+d0)
17/06/15 22:29:37.78 zKleAme20.net
>>202
まあ>>193がまるで事実を認識出来てない的外れな内容だとわかってくれればいいよ。

207:音速の名無しさん (ワッチョイW 57f5-Kz/x)
17/06/15 22:40:21.06 LlTYhtXF0.net
>>199
ドカがオープンクラスで参戦するって言い出してからECUがドカコルセ製と発覚して開幕直前でレギュ変更になったんだぞ

208:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/15 22:57:31.30 MUTSP66V0.net
>>203
バカがしつこくなんか言うとるな?
2012年の時点でECUハードの共通化が決まってたのに2014年のぶっつけ本番までぼやぼやしてたくせに
2016年のソフトウェアの共通化も2014年にすでに決まってたのに何も手を打たず直前で騒ぎ立てる
怠慢傲慢以外の何物でもないだろ
ドカは主導権を握るための経験値を稼ぐのに多少電子制御のレベルが下がろうとも
2014年にオープンクラス参戦をして(もちろんその前に周到に準備していたろう)
2016年のソフトウェア提供メーカーであるマネッティマレリと相互に開発を進めてきた
それらは全くルールで禁止されていなかったし
他のメーカーもファクトリーチームがオープンに参戦せずとも
サテライトにやらせたりする方法もあったにも関わらず(ヤマハは多分ちょっとやってた)
事実を捻じ曲げ文句だけ垂れるのとそれに乗るアホ信者どもよ
>>204
だから?
発表自体は唐突だったけど準備は当然ずっと前からやってたろ
騒いだ他のメーカーはドカにではそちらがソフトウェアを提供すればよかったのでは?と言われて黙ったよな

209:音速の名無しさん (ワッチョイ 4207-KEev)
17/06/15 22:59:36.55 IuN6Yu9+0.net
すっぽん皇帝の男性が喜ぶ成分って何やねん

210:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/15 23:01:41.93 MUTSP66V0.net
>>206
あーはいはい
マカが良い、マカが良い
これでいいか?

211:音速の名無しさん (ワッチョイ d641-2WTa)
17/06/15 23:12:36.17 1vqD1Sw50.net
>>204
ヤマハも極秘にECUの情報提供していたことがとうの昔に明らかになってるのに、その見方は偏り過ぎだろw
ドカ+ヤマハのECUを元に設計されたから、自社ECUの情報を提供しなかったホンダが苦労することになっただけ

212:音速の名無しさん (ワッチョイWW cea9-P+d0)
17/06/15 23:13:34.47 zKleAme20.net
>>205
>>193が全く見当外れだと説明してやったのに何で全く同じ勘違い発言繰り返してんの?

213:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/15 23:16:40.28 MUTSP66V0.net
>>209
バカはまともな反論できないでチュネ~

214:音速の名無しさん (ワッチョイWW cea9-P+d0)
17/06/15 23:18:45.02 zKleAme20.net
>>210
すでに反論されて論破されてることに気づいてすらいないのか…

215:音速の名無しさん (ワッチョイ d641-2WTa)
17/06/15 23:20:14.68 1vqD1Sw50.net
>>208を書いた後、ソースを探してたら勘違いしていたことに気付いた
URLリンク(www.crash.net)
confidentiality agreementをagreed confidentiallyと読み違えていた
極秘でも何でもないわw

216:音速の名無しさん (ガラプー KK37-1vyV)
17/06/15 23:20:31.19 E7ayT0eqK.net
マルケスMotoGPクラス昇格がドルナの陰謀と騒ぎ続けた人もいたなぁ…

217:音速の名無しさん (ワッチョイ 637f-2WTa)
17/06/15 23:23:32.86 2IvRIesN0.net
俺はMoto2でマルケスがチート使ってると言い続けた一人ですw
ホントゴメンナサイw今は反省してる
とはいえ供託金でのエンジン交換は毎戦やってたようなので
常にちゃんとパワー出てるエンジンで走れたってのも大きいだろうけど
まぁチートではないわな

218:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/15 23:27:00.58 MUTSP66V0.net
>>211
まともに話できないアホって異常に論破って言葉使いたがるよな

219:音速の名無しさん (ワッチョイ 2bea-yC+1)
17/06/15 23:28:34.55 CaAMzQXj0.net
ココにもF1のヨネヤみたいなやつが居るのかよ…

220:音速の名無しさん (ワッチョイ d641-2WTa)
17/06/15 23:32:52.97 1vqD1Sw50.net
>>214
マルケス自身がチートみたいな速さだったけど、いくら当たりエンジン使い続けていたとしても直線でここまで差が出るのが謎過ぎる
URLリンク(youtu.be)
MOTOGPに上がって二連連続チャンピオンになったとき、もうマルケスに勝てる奴なんて誰もいないんじゃね?って思ってたけどわからんもんだわw

221:音速の名無しさん (ワッチョイ 637f-2WTa)
17/06/15 23:56:36.93 2IvRIesN0.net
>>217
スタートからの加速に関してはTSR製のシフターが性能良かったってのもあるんじゃないかな
グリッド的に周りは下位だし金もないだろうから外れエンジンに精度の低いシフターだろうし
その後はそれこそマルケスのブレーキングコントロールと位置取りの能力でぶち抜いてるな
改めて観てもやっぱ凄いねこれw

222:音速の名無しさん (ワッチョイ 1796-Rxsm)
17/06/16 00:08:12.93 FJu+cmY10.net
直4とV4とエンジン形式の違いで、前輪荷重とかいろいろ特性が大きく
違うようだけど、同系統の方がライダー自身の慣れもあってうまくいくん
ですかね~。
(上手くいった例)
ストーナー:V5(ホンダ)→V4(ドカ)→V4(ホンダ)
ビニャー:直4(スズキ)→直4(ヤマハ)
(上手くいってない例)
ロレンソ:直4(ヤマハ)→V4(ドカ
イアン:V4(ドカ)→直4(スズキ)
ロッシの場合はホンダでチャンピオン獲得の後、ヤマハに移籍し自ら主導
してM1開発して連覇。ドカ移籍はモノコックフレームとか車体全体が大
きく異なっていたことから不振。ヤマハ復帰後はランキング上位継続。
ロッシ:V5(ホンダ)→直4(ヤマハ)→V4(ドカ)→直4(ヤマハ)
 
ロレンソはGP17に順応しようと努力しているけど、イアンはGSXに
順応できず不満タラタラで全力走行していなかった疑惑さえある。
ストーナーは器用だからどんなマシンでも乗りこなす適応力が高いとの
こと。個人的にはヤマハのM1に一度乗ってみて欲しかった。

223:音速の名無しさん (ワッチョイ fb9d-2WTa)
17/06/16 00:10:01.10 g4tHGxze0.net
本場は欧州なんだから
欧州のバイクメーカーも強くないと盛り上がりませんよ
ホンダはマルケスをドカに譲ってあげないとね

224:音速の名無しさん (ワッチョイW 57f5-Kz/x)
17/06/16 00:12:02.52 ilM0ls300.net
>>205
問題になったのはソフトが完全ドカコルセ製だったこと、ようは今迄使っていたモノとほぼ同じECUで燃料やエンジン機数に余裕があるオープンクラス参戦してアドバンテージを得ようとした事
CRTチームが我々には複雑過ぎて使いこなせないと突っぱねたものを強引に導入した辺りからキナ臭かった
結果ドカルールが新設される

225:音速の名無しさん (ワッチョイ 8341-+jF5)
17/06/16 00:58:55.72 feFA+0Ln0.net
6 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 05:36:16.13 ID:SEPHLGvH0 [3/4]
ドゥカティクラス設立の経緯
・2014年、ファクトリークラス(ホンダ、ヤマハ、ドゥカティのワークスチーム)と
 オープンクラス(サテライトチーム他)が設立される。
 ↓
・2014年開幕直前にドゥカティのワークスチームがファクトリークラスからオープンクラスに突然の鞍替え。
 ↓
・ファクトリークラスとオープンクラスにはレギュレーションの違いがあり、
 バイクの性能に多大な影響があるECUのソフトウェアについては
 ファクトリー=開発自由、オープン=各車共通で開発不可。
 その代わり、オープンについてはその他の面でいろいろな優遇処置有り。
 ↓
・2014年開幕前最後のテストでなぜかオープンクラス用のソフトが急遽アップデート、仕様が大幅に変わって
 ドゥカティを除くほとんどのチームが苦労。
 ↓
・ホンダとヤマハがオープンクラス用ソフトを検証したところ、ドゥカティ製であることが判明。
 ↓
・「これではドゥカティは、ソフトを開発できてさらにオープンの優遇処置も受けられるのと同じでは?」
 とホンダとヤマハが激怒。
 ↓
・事態の収拾を図ったドルナが新たなクラス(通称ドゥカティクラス。ファクトリークラスに比べてさまざまな優遇あり)設立を
 提案、開幕直前ということもあり、半ば強引に導入されて現在に至る。

226:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-e+9K)
17/06/16 01:19:25.41 SJ30B4tM0.net
>>221
それが何かレギュレーションに抵触してたのか?
それで終わる話だろう
問題になったというより、当時あったアドバンテージを捨てたくないメーカーが問題にした
テクニカルディレクターのチェッキネリが当時語ったように
オープンクラスに導入する共通ソフトウェアは各メーカーに打診したが
返事があったのはドカだけだったと
それで疑惑だなんだってのはちゃんちゃらおかしい

227:音速の名無しさん (ワッチョイW fb99-0Abx)
17/06/16 01:23:28.86 sFih7Swn0.net
政治力の行使もモータースポーツの一面だからねえ
そこを否定しちゃうとマツダのルマン制覇等も否定する事になっちゃうし
ドカ程露骨では無いとはいえ

228:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-e+9K)
17/06/16 01:44:28.97 SJ30B4tM0.net
ドカだけ取り沙汰されるがドルナとしても新チームの参入を阻害していた
エレクトロニクスの開発費高騰を制御する目的があり
互いにそれぞれ利用し利用されていたし、誹りを免れるために一応開かれた場はあったんだけどな

229:音速の名無しさん (ワッチョイW 57f5-Kz/x)
17/06/16 02:02:11.20 ilM0ls300.net
>>223
それで終わらなかったからドカルールが新設されたんだろ
ソフトウェアの変更はドカ、ヤマハ、ホンダの承認がないと出来ないからドカルールが落とし処になった
レギュレーションに抵触とかのレベルではなくスキャンダルとして報道されての結末

230:音速の名無しさん (ブーイモ MMd3-0Abx)
17/06/16 02:11:07.04 KcIoBLARM.net
もう共通ECUになって2年目なのに、今更ドカルールがーと言い立てて、それが何か発展性に寄与するのかと

231:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/16 02:28:30.51 SJ30B4tM0.net
>>226
当時のソフトウェア規定にそんなものはないんだが妄想で語るなよ

232:音速の名無しさん (ワッチョイ 8657-VLdI)
17/06/16 06:51:05.47 KVY/lm0/0.net
同じマレリ製でもドカのはヤマハから10年遅れてるってのも面白いもんだな

233:音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp9f-QeqB)
17/06/16 08:07:50.18 y0/8gNeKp.net
>>228
当時のソフトウェア規定と共通ECUへの流れからのドカクラス新設について、フラットな目線で調べてみなよ
馬鹿なんだから自分でもっと頑張り給え

234:音速の名無しさん (アウアウカー Sa87-pY6B)
17/06/16 08:39:06.13 eREOtQr/a.net
あの当時ドカに有利になるべく、ドルナ(+ドカ?)があの手この手を後出しジャンケン上等とばかりに策を弄していた印象

235:音速の名無しさん (スッップ Sd82-ie7X)
17/06/16 10:22:10.46 e1aRk0CAd.net
>>230
笹食ってろバーカ

236:音速の名無しさん (アウアウウー Safb-zuuK)
17/06/16 10:26:39.97 1FbkTobka.net
信者脳ってのはここでもきついね…

237:音速の名無しさん (スップ Sda2-ie7X)
17/06/16 11:40:07.15 x+3xbNkMd.net
>>230
2014年開幕時点でオープンクラスはドルナが独自に共通ECUを用意する
それはファクトリー2でも同じだし、そのECU製造に関してはオープンクラス参戦チームに対してヒアリングはあるがマニュファクチャラーの合意は必要ない
少し頭があれば共通ソフトウェアを使っていないマニュファクチャラーの合意なんて必要あるはずがないと分かる
2016年から全メーカー共通ソフトウェア使用に合意して開発方法まで決まったのは2014年末だぞ

当時のソフトウェア規定と共通ECUへの流れからのドカクラス新設について、フラットな目線で調べてみなよ
馬鹿なんだから自分でもっと頑張り給え

238:音速の名無しさん (アウアウカー Sa87-Kz/x)
17/06/16 11:54:52.18 1XnRUOoya.net
誰の真似しているのだか

239:音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp9f-POP3)
17/06/16 12:13:03.17 rJnSdew4p.net
オタクの意地の張り合いバカすぎwwwwwwww

240:音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp9f-QeqB)
17/06/16 12:30:17.32 y0/8gNeKp.net
>>234
妄想はご自由に
早く当時のソフトウェア規定をお願いしますね

241:音速の名無しさん (スップ Sda2-ie7X)
17/06/16 13:29:15.92 x+3xbNkMd.net
>>237
URLリンク(www.motorsport-total.com)
無いものは証明できないからお前がオープン、ファクトリー2クラスにおいて合意がなければソフトウェア開発できないって妄想ルール見つけてくれよ

242:音速の名無しさん (ワッチョイ 4207-KEev)
17/06/16 13:50:04.77 J+2+UqfR0.net
ECUさんと呼べ

243:音速の名無しさん (ワッチョイ fb9d-2WTa)
17/06/16 13:50:31.11 g4tHGxze0.net
共通ECUってホンダヤマハ以外のチームも勝たせようという為のレギュレーションなんだよね?

244:音速の名無しさん (ワッチョイ 4207-KEev)
17/06/16 14:05:15.49 J+2+UqfR0.net
URLリンク(www.youtube.com)
18日はCEVあるぞ忘れるなよ

245:音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp9f-QeqB)
17/06/16 14:24:08.57 y0/8gNeKp.net
>>240
勝たせようと言うより参加させようかな
行き過ぎた電子制御は色々な方面でまずかった訳で共通ECU化自体は決して悪いことではない

246:音速の名無しさん (ワッチョイW 8ef5-QeqB)
17/06/16 16:39:38.10 yqGT1FH50.net
どうも、スズキです。
今のままじゃトップ4にも及ばないのでドカルールに
戻して欲しいですけど。

247:音速の名無しさん (アウアウウー Safb-zuuK)
17/06/16 17:26:59.57 Qn95xGf+a.net
アプリリアやKTMの足音が聞こえてきたな、そもそもビニャーのオプションを行使しなかった時点でナメてるの?
としか…

248:音速の名無しさん (スッップ Sd82-If8a)
17/06/16 17:37:05.75 064Y7dvud.net
G+解約するわ、さよならゴミ売り
【悲報】 前川氏出会い系バー読売報道を批判したマスコミ各社に 読売が威嚇の内容証明送付 言論封殺か [無断転載禁止]©2ch.net [725713791]
スレリンク(poverty板)

249:音速の名無しさん (オイコラミネオ MM1e-QeqB)
17/06/16 17:41:16.20 HYEPcjr8M.net
>>243 ドカルールの対象から外れるポイントがメーカーだけに付くからダメなんだよ メーカーとライダーにも付けてライダーが移籍したらポイントも移動するようにすればいい 新人起用してドカルールに留まる戦術もできる



251:音速の名無しさん (アウアウウー Safb-zuuK)
17/06/16 18:17:21.14 Qn95xGf+a.net
普通に一年未勝利ならドカルール対象でいいんじゃねーかな
たまたま雨とかで勝った場合にも永久剥奪じゃイコライザーとして無意味だと思うわ
一年位はがまんせいw

252:音速の名無しさん (ワッチョイ e228-VLdI)
17/06/16 19:33:29.01 U3RPq04k0.net
>>240
日本メーカーがその分野で進み過ぎてたからな
マルケスの10連勝とかもそのおかげだし

253:音速の名無しさん (ワッチョイ dba9-VLdI)
17/06/16 21:28:07.75 EsfiD2330.net
由伸ジャイアンツが苦境に立たされている今こそ、
俺たちオートバイレースファンが力を合わせて
ジャイアンツの勝利のためにG+に加入するときではないか。
公式の糞動画なぞさっさと切って、君も10人目のG戦士となれ

254:音速の名無しさん (スッップ Sd82-ie7X)
17/06/16 21:30:46.75 o8KjI9Khd.net
>>230
>>237
>>242
それで、君の斜め上からのフラットな目線で見て有りもしないレギュレーションは見つかったかな?

255:音速の名無しさん (ワッチョイ 4207-KEev)
17/06/16 21:54:11.54 J+2+UqfR0.net
>>249
野球中継なんか辞めて FP1から放送しろと要望は送っといた

256:音速の名無しさん (ワッチョイ dba9-VLdI)
17/06/16 21:55:22.71 EsfiD2330.net
>>251
決勝翌日のテストとかも放送してほしいよなあ。

257:音速の名無しさん (ワッチョイW 4e34-Kz/x)
17/06/16 22:46:22.18 7qIhenk60.net
motogp のFP3は欲しいな。
予選並みにラストが盛り上がるし。

258:音速の名無しさん (ワッチョイ 6247-2WTa)
17/06/16 23:07:39.69 eGEtBHf10.net
なんかミシュランがドゥカティをひいきしてるって非難があがってるみたいだな

259:音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp9f-QeqB)
17/06/16 23:10:47.60 y0/8gNeKp.net
何でも批判したがるのはどこも同じだね

260:音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp9f-QeqB)
17/06/16 23:28:42.38 fLt7/OKYp.net
>>241
ありがとうル・マンで忘れる所だった!

261:音速の名無しさん (ワッチョイ 22ea-C0RR)
17/06/17 01:04:36.05 2LPudUax0.net
>>253
ひかるんを解説者からハズしてほしい

262:音速の名無しさん (ワッチョイ 1709-2WTa)
17/06/17 01:13:15.05 FXv3487+0.net
そもそも宮城の解説が的確だったことって有るのか疑問だわ

263:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8f76-Q9Gw)
17/06/17 01:48:02.69 bh652eUD0.net
>>252
公式契約しろって話だ

264:音速の名無しさん (ワッチョイ 2bea-yC+1)
17/06/17 02:09:53.05 JPS/0+MH0.net
>>257
それはだめだ
あのウザさは時には必要だ
3回に一回くらいヒカルンじゃないと
元GPライダー同席なら毎回でもいいぞ

265:音速の名無しさん (ワッチョイ 637f-VLdI)
17/06/17 03:30:36.72 nM4To5Gx0.net
構ってちゃん理論はすごいよw

266:音速の名無しさん (スップ Sd82-Dap3)
17/06/17 04:29:55.97 jroQkEImd.net
>>249
今やG+のGはジャイアンツのGじゃなくてGPのGだろ。

267:音速の名無しさん (スッップ Sd82-If8a)
17/06/17 06:52:16.49 mvXl3r+/d.net
MotoGPも急につまらなくなってきたからやっぱり解約

268:音速の名無しさん (ワッチョイWW 2296-PKwM)
17/06/17 07:00:28.69 4I9dr7LL0.net
>>262
ちなみに現在の正式名称はG+じゃなくてジータス
一応名残でG+も連名表記されてるけど…

269:音速の名無しさん (ワッチョイ e228-VLdI)
17/06/17 07:51:28.22 4fleYrAE0.net
>>251
G+のジーはジャイアンツのG

270:音速の名無しさん (ワッチョイ afaa-uTwT)
17/06/17 08:01:38.98 aPT7rOku0.net
URLリンク(alternativereport1.seesaa.net)
読売新聞、日本テレビ、プロ野球・ 読売巨人軍のスパイ組織暗号名は
ポハイクpohikeである
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>週刊新潮2006年2月16日号で、
>戦犯不起訴で巣鴨プリズン出獄後は正力松太郎がアメリカCIAの意向に従って行動していたことが
正力松太郎=読売新聞、日本テレビ、読売巨人軍 創設者

271:音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp9f-QeqB)
17/06/17 08:57:37.70 Kq+DUnvGp.net
>>259
公式は値段高いからなぁ
適当な日本語解説無いのはメリットだが

272:音速の名無しさん (アウアウカー Sa87-g4AI)
17/06/17 10:46:59.21 8AYX3+7Ua.net
>>160
正直、JSBチャンプを連れて来た方がまだ説得力あるような気がする

273:音速の名無しさん (ワッチョイ e2a9-VLdI)
17/06/17 10:58:23.98 qH4hiaVc0.net
>>268
JSBのチャンピオンなら、ビニャーレスやマルケスと互角に戦えるかもしれないな

274:音速の名無しさん (ワッチョイ 0bf5-VgqF)
17/06/17 11:32:42.02 lyrRXVWk0.net
ミラー スズキある?

275:音速の名無しさん (ワッチョイ 0e7f-HF6k)
17/06/17 12:29:37.73 /p6itSjw0.net
ミラーが来たら、コシンスキーやホッパーみたいにバイクに蹴りを入れる姿が観れそうだな・・・(´・ω・`)

276:音速の名無しさん (ワッチョイ 4207-KEev)
17/06/17 12:52:11.44 zrullvPM0.net
ハスラム怪我したぞ 8耐どうするんやkawasaki

277:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/17 13:43:34.63 H7KaTjes0.net
>>230
>>237
>>242
フラット目線君、見つかったかな?

278:音速の名無しさん (ワッチョイ 4207-KEev)
17/06/17 13:53:59.26 zrullvPM0.net
URLリンク(twitter.com)

279:音速の名無しさん (ワッチョイ bbcf-2WTa)
17/06/17 19:22:58.68 u94GpaoV0.net
飛び級で来て成功したのはヴィニャだけでなかなか難しいな。ミラーやラバトは入れ替えかね

280:音速の名無しさん (ワッチョイW 92b1-QeqB)
17/06/17 19:25:45.55 GMRa6kDL0.net
ビニャーレスは、Moto3 -> Moto2 -> MotoGP と来たけど、何を飛び級したんだろ。

281:音速の名無しさん (ワッチョイ 1709-2WTa)
17/06/17 19:50:50.42 FXv3487+0.net
Moto2でタイトル取ってないから飛び級したんだと言いたかったりして

282:音速の名無しさん (ワッチョイWW 2296-PKwM)
17/06/17 19:59:53.45 4I9dr7LL0.net
>>275
出てる名前で飛び級はミラーだけというね…

283:音速の名無しさん (ワッチョイWW cea9-P+d0)
17/06/17 20:01:51.14 /z6UnaxA0.net
間違う気持ちもわかる、もっと優しく突っ込んでいい程度の間違いだと思うが…w

284:音速の名無しさん (ササクッテロル Sp9f-QeqB)
17/06/17 22:06:37.00 h4CLQZAVp.net
飛び級未遂の徳留をお忘れなく

285:音速の名無しさん (ワッチョイ 4b41-VgqF)
17/06/17 22:13:32.07 uK7UYOpd0.net
ミニバイクから飛び級でmoto3入りした過去があるとかだったりして

286:音速の名無しさん (ササクッテロル Sp9f-7IUP)
17/06/17 22:24:52.36 bJsTsB45p.net
飛び級よりモトクロスから来たジャン・ミシェル・バイルには驚いた

287:音速の名無しさん (ワッチョイWW 2296-PKwM)
17/06/17 22:26:50.56 4I9dr7LL0.net
>>282
スーパークロスも観てたから何で⁉って思ったな~懐かしい

288:音速の名無しさん (ワッチョイ fb9d-2WTa)
17/06/17 22:56:56.27 LF1Ce7DF0.net
今年はイアンノーネが先頭集団にいないから安心して見ていられるね

289:音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp9f-QeqB)
17/06/17 23:22:26.12 oohXAfqRp.net
路面温度50度以上でのテストの成果はいかに

290:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/17 23:44:45.74 H7KaTjes0.net
>>230
>>237
>>242
>>255
>>267
フラット目線君、まだかな?

291:音速の名無しさん (アウアウカー Sa87-Kz/x)
17/06/17 23:51:25.08 BXALKCnka.net
モノマネくんの粘着すげーな

292:音速の名無しさん (スッップ Sd82-3WOh)
17/06/17 23:52:58.13 cg4PyibTd.net
>>282
ロスマンズカラーのRS250とOXBOWのオサレなメットがカッコ良かったな
なんだかんだ速かった

293:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/18 00:02:56.00 p2Bz6Wi00.net
>>287
フラットな目線で調べてみなよ
馬鹿なんだから自分でもっと頑張り給え

294:音速の名無しさん (ワッチョイ 8ef5-rXbv)
17/06/18 00:31:59.46 cnoYQtnf0.net
>>282
モトクロス出身だけに飛び技が得意だったんだろうか?

295:音速の名無しさん (フリッテル MM1e-If8a)
17/06/18 02:54:34.50 EVe/tCYvM.net
青木治親は飛び級になるのかな?

296:音速の名無しさん (ワッチョイ 8657-VLdI)
17/06/18 08:09:55.60 qYjR8i7V0.net
ワッチョイ便利だな
日付変わっても>>286>>289があぼ~んだわ

297:音速の名無しさん (スッップ Sd82-If8a)
17/06/18 08:16:44.47 9VQUsagDd.net
>>275
ミラー優勝してるんだけど、、

298:音速の名無しさん (ササクッテロル Sp9f-7IUP)
17/06/18 08:29:37.26 V2mW8ZMzp.net
>>290
J.M.バイル「モトクロスの癖で足出ちゃうだよ、その方が速く走れるけどカッコ悪いよな・・・」
ロッシ「・・・(それ、良いかもやってみよう)」
ロッシの足出しの誕生です

299:音速の名無しさん (ワッチョイ e228-VLdI)
17/06/18 08:32:56.26 SdaqAFJi0.net
ミラーはバウティスタのバイク蹴ったことでドカ系への移籍は断たれたなw
人選を誤ったことを認められないプライドの塊のホンダがなんとかミラーを大成させようと奮起している今が最後のチャンス

300:音速の名無しさん (ワッチョイ 0e7f-HF6k)
17/06/18 08:36:24.32 s1iGx0bS0.net
>>295
ドカに居ながらドカバイクを蹴った奴がいるから大丈夫w

301:音速の名無しさん (ワッチョイ e228-VLdI)
17/06/18 08:38:00.15 SdaqAFJi0.net
>>293
まあ、ウェットでの荒れたレースの優勝だけどね
ドライだと10位が精いっぱい
あと完走率が悪すぎる。去年は18戦中、リザルト残したのは半分だけ
LCR時代も7回リタイヤ
荒場での一回の優勝よりもマイナス面が大きすぎるわw

302:音速の名無しさん (ワッチョイ afcf-2WTa)
17/06/18 09:24:00.04 TbdEIGSd0.net
リンスの実力はどれぐらいなのかね、ケガで出遅れた上にスズキがいまいちなんで評価できん。
ザルコは無理でもフォルガーと同等くらい?

303:音速の名無しさん (ワッチョイWW af97-Ep9f)
17/06/18 10:08:59.83 zxIW/Yh80.net
ここまで宇井の話無し

304:音速の名無しさん (ワッチョイWW cea9-P+d0)
17/06/18 10:39:25.17 pgZ1aO9p0.net
宇井なんてブタ鼻金髪知らない。

305:音速の名無しさん (ワッチョイ a7e1-FyNN)
17/06/18 10:45:20.43 CJQMHIDC0.net
ここまでSBKのディヴィスの腰椎骨折の話し無し

306:音速の名無しさん (ワッチョイ 0e4d-KEev)
17/06/18 11:17:50.41 1p+p/2Rl0.net
>>301
つ 鶴
今日は欠場か
レイも避けようがなかったな

307:音速の名無しさん (スッップ Sd82-ie7X)
17/06/18 12:07:01.81 6FWdKnlhd.net
>>230
>>237
>>242
>>255
>>267
フラット目線君、どうかな?
あれほど自信満々ウエメセでほざいたんだからさっさと出せよ
>>292
NGに入れてるのにわざわざ反応するほど気になってるみたいだから安価つけておくね

308:音速の名無しさん (ワッチョイ 22ea-C0RR)
17/06/18 12:33:52.69 PYgUuFZi0.net
ウエメセ

309:音速の名無しさん (スッップ Sd82-3WOh)
17/06/18 12:48:24.54 6gKHFx1id.net
前から上から目線で他人からレス乞食してるだけの煽りレスしかしないヤツ居たよね

310:音速の名無しさん (ワッチョイ 1709-2WTa)
17/06/18 13:01:16.01 I4//PILE0.net
こいつらのことか
音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp9f-QeqB)
音速の名無しさん (スップ Sda2-ie7X)

311:音速の名無しさん (ワッチョイ e228-VLdI)
17/06/18 13:13:40.97 SdaqAFJi0.net
ウエメセとかw
略し方のセンスがガキ丸出しだな

312:音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp9f-POP3)
17/06/18 14:08:34.34 wDWTuuOip.net
>>303
まあまあカッカせずに書き込みなよ(ウエメセ)

313:音速の名無しさん (スッップ Sd82-ie7X)
17/06/18 14:10:49.68 6FWdKnlhd.net
>>304-307
そんなにウエメセが気に入ったのか?

314:音速の名無しさん (スッップ Sd82-ie7X)
17/06/18 14:11:24.24 6FWdKnlhd.net
>>308
ウエメセからうっさいんですけど~

315:音速の名無しさん (ワイモマー MMf7-o/eB)
17/06/18 14:33:27.47 qPnlNRTVM.net
6輪タイレルみたいに、バイクでも3輪車が出てこない奏で
ホンダのジャイロやヤマハのトリシティみたいのじゃなくて、3輪が縦一列
キワモノマシンが見たい!

316:音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp9f-5l10)
17/06/18 14:41:33.19 Ev3n1s67p.net
質問です。
KTMがMotoGPで表彰台に上がるのはあと何年かかるでしょうか?

317:音速の名無しさん (ワッチョイWW 2296-PKwM)
17/06/18 14:45:04.06 IBH95Va90.net
>>311
タイヤの本数制限で予選もまともに走れんことね?

318:音速の名無しさん (ワッチョイWW 6296-QbzI)
17/06/18 14:57:50.68 M22wvSKj0.net
競技規則を知らないのね

319:音速の名無しさん (ワッチョイWW bfdb-sjpc)
17/06/18 17:31:23.17 yOiYB1VT0.net
>>311
は?

320:音速の名無しさん (ワッチョイ 637f-VLdI)
17/06/18 19:51:47.73 EWGSKuo80.net
>>311
馬鹿よ!スレタイ良く読め

321:音速の名無しさん (ワッチョイ 2bf4-si4W)
17/06/18 19:53:12.69 ZW0LvMTr0.net
>>311
3輪といえば、今はサイドカーレースってないんだったっけ?

322:音速の名無しさん (スッップ Sd82-If8a)
17/06/18 19:59:26.87 9VQUsagDd.net
>>297
優勝した時以外でも雨で上位走ってたしFPなんかじゃいいタイム出したりしてるじゃん
才能はあるよ
花開かない人はいっぱいいるし多分その口だろうけど

323:音速の名無しさん (ワッチョイWW 83ad-JZIL)
17/06/18 20:13:05.45 XqvHvjg30.net
>>317
一応あるで、シリーズ戦もやってる

324:音速の名無しさん (ワッチョイW 6336-paV0)
17/06/18 20:16:30.70 z8ij4Rwn0.net
>>295
今年ドカティに移籍した誰かさんは転けてキレて、車体投げ倒してましたね

325:音速の名無しさん (ガラプー KK37-1vyV)
17/06/18 21:01:13.93 cnSCsE3TK.net
レース用サイドカーってカウルはずしたら作りがバイクと全然違うんだね

326:音速の名無しさん (ワッチョイ dba9-VLdI)
17/06/18 21:10:35.98 hivpCsYL0.net
ドカティ(SBK)のホイールすげえええ
チャリンコかよ

327:音速の名無しさん (ワッチョイWW 5f74-LmSA)
17/06/18 22:58:53.53 19DiQke60.net
>>321
構成が、バイク+側車じゃなくて三輪車だからね。
でも、パッンジャーの体重移動みるとバイクの親戚だなぁ、ておもう。

328:音速の名無しさん (ワッチョイW 6336-paV0)
17/06/18 23:56:13.93 z8ij4Rwn0.net
>>322
あれ意味あるのかな?
motoGPでもちょろっと出た事あったけど、その後使わなくなったってことはあんまり意味ないもんなんだと思ってたけど

329:音速の名無しさん (ワッチョイ 6296-t3di)
17/06/19 01:50:07.80 G62nKIZX0.net
イワンの馬鹿

330:音速の名無しさん (ワッチョイ 1f96-hUT6)
17/06/19 07:58:23.04 8tuODEqz0.net
>>321
タイヤも4輪用のスリックだしね
アレはアレで面白い

331:音速の名無しさん (ワッチョイ e228-VLdI)
17/06/19 10:22:26.00 BEHbFvjI0.net
>>309
お前はこれからウエメセ君な

332:音速の名無しさん (ワッチョイ 22ea-C0RR)
17/06/19 10:39:31.52 7MxY9+N70.net
>>309
ウエメセ。
いいコテハン貰ったな

333:音速の名無しさん (スッップ Sd82-ie7X)
17/06/19 12:45:24.92 LtJqAJMpd.net
>>230
>>237
>>242
>>255
>>267
フラットウエメセ君、どうかな?
>>327-328
2014年開幕時点で同年のオープン、ファクトリー2クラスにおいて
ECUソフトウェアの開発にマニュファクチャラーの同意が必要だってレギュレーション見つけられたら
俺がウエメセで良いよ

334:音速の名無しさん (オッペケ Sr9f-3iEg)
17/06/19 12:52:03.63 vugLQbj4r.net
ウエメセっていいな。
これから流行りそう。

335:音速の名無しさん (スッップ Sd82-ie7X)
17/06/19 13:15:49.22 LtJqAJMpd.net
>>330
もう廃れた用語やぞ
バカッターで無知蒙昧な事を上から目線で説教してくるやつに対して冷笑する意味だった

336:音速の名無しさん (アウアウカー Sa87-EVCv)
17/06/19 13:34:41.20 GZE7xYIca.net
>>329
偉そうにファクトリー2とか言ってるがファクトリーオプションだからな 2014年のレギュレーション確認してこいよ

337:音速の名無しさん (ワッチョイ e228-VLdI)
17/06/19 15:06:08.31 BEHbFvjI0.net
今日もウエメセ君が暴れる展開なのか?

338:音速の名無しさん (ワッチョイ 8ef5-rXbv)
17/06/19 15:13:33.91 2u/yvhK+0.net
ウエメセをNG登録すればいいんだな?

339:音速の名無しさん (スッップ Sd82-ie7X)
17/06/19 15:21:11.52 LtJqAJMpd.net
>>332
ちゃんと読んでレスしてこい
2014年レギュレーションに記載のファクトリーオプションってのは当時のホンダヤマハの事だ
ファクトリー2は所謂ドゥカティクラスのことだよ
上のPDFのやつは発行が2014/1/1だからまだファクトリー2の記載はないがエンジン数と燃料以外はオープンクラスと同じだよ

340:音速の名無しさん (アウアウカー Sa87-EVCv)
17/06/19 15:56:16.32 sYy1pA6xa.net
>>335
ファクトリー2なんてクラスは存在したことはない2014年はファクトリーオプションとオープンクラスのみ
ファクトリー2ての提案されたときの仮称
URLリンク(www.honda.co.jp)
URLリンク(www.honda.co.jp)

341:音速の名無しさん (スッップ Sd82-ie7X)
17/06/19 18:56:43.97 LtJqAJMpd.net
>>336
だからそれは
URLリンク(www.motorsport-total.com)
これを訳しただけだろ
多分そのサイトができたのも2014年明けてすぐ
ファクトリー2という名称ではなかったかもしれないが
オープンクラス、ファクトリーオプションとは別のドカクラスはあったろう
それに話の核はそんなクラス名称とかではないし

342:音速の名無しさん (ワッチョイ 4207-KEev)
17/06/19 19:28:51.18 dX1LuTSr0.net
レディングもクビになりそうなんか

343:音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp9f-QeqB)
17/06/19 19:47:44.46 wwo8mFu7p.net
>>329
ウエメセ君はお前
アンカー遡れよカス
どうウエメセっぽい?

344:音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp9f-QeqB)
17/06/19 20:09:34.75 wwo8mFu7p.net
>>329
なんかアンカー付けまくっててその先見たら俺だったのねw
>>238で終わった話だぞ
URLリンク(www.motorsport-total.com)
>無いものは証明できないからお前がオープン、ファクトリー2クラスにおいて合意がなければソフトウェア開発できないって妄想ルール見つけてくれよ
自分の意見を正当化したいのなら、大事なところは人に頼るなよ
エビデンス無い以上お前の妄想
終わり

345:音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp9f-QeqB)
17/06/19 20:12:35.29 wwo8mFu7p.net
>>329
ちなみに始まりはここね
>>228
>当時のソフトウェア規定にそんなものはないんだが妄想で語るなよ
この「当時のソフトウェア規定」が無いなら、お前の話も100%妄想だって事だよ

346:音速の名無しさん (アウアウカー Sa87-EVCv)
17/06/19 20:47:25.14 rExh0PRza.net
>>337
ねーよオープンとファクトリーオプションだけ、ドカはファクトリーオプションでコンセッションを受けていただけだわ
ドカクラスというのはコンセッションを受けていたドカへの蔑称(2ちゃん限定だろうw)
ファクトリー2なんていう3クラス目があったならソースもってきてね

347:音速の名無しさん (スッップ Sd82-ie7X)
17/06/19 21:20:10.20 LtJqAJMpd.net
>>341
違う違う
始まりはそこじゃない
226 音速の名無しさん (ワッチョイW 57f5-Kz/x) sage 2017/06/16(金) 02:02:11.20 ID:ilM0ls300
>>223
それで終わらなかったからドカルールが新設されたんだろ
ソフトウェアの変更はドカ、ヤマハ、ホンダの承認がないと出来ないからドカルールが落とし処になった
レギュレーションに抵触とかのレベルではなくスキャンダルとして報道されての結末
ここ
オープンソフトウェア変更がマニュファクチャラーの承認がいるかってところだよ
まあ確かに俺も完全な当時のレギュレーション提示できてないけど
それ(同意は必要ない)を否定したいなら2014年の�


348:ナ終レギュレーション提示してねって >>226 に言ってんのに 少なくとも2014年当初のレギュレーションにそんな文字はないし 挙句の果てに 230 音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp9f-QeqB) sage 2017/06/16(金) 08:07:50.18 ID:y0/8gNeKp >>228 当時のソフトウェア規定と共通ECUへの流れからのドカクラス新設について、フラットな目線で調べてみなよ 馬鹿なんだから自分でもっと頑張り給え この上からフラットくんやぞ ムカついたからこいつに粘着レスしとんのや



349:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/19 21:25:01.61 MXtp2+YH0.net
>>342
ごめんなさい
そこは俺の勘違いだった
確かにファクトリーオプションとして参戦してた
その上で前年未勝利の優遇を受けてたんだったな

350:音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp9f-QeqB)
17/06/19 21:31:30.54 wwo8mFu7p.net
>>343
お前が何を言おうが>>228のお前のレスで始まって>>238のお前のレスで終わっているんだよ
これが自己完結ってやつだ
わかったかな?

351:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/19 21:45:46.30 MXtp2+YH0.net
>>345
そうやな
結局フラットな目線で見て
>>230
>>237
>>242
>>255
こいつは証明できないカスだってことだね

352:音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp9f-QeqB)
17/06/19 21:59:31.32 wwo8mFu7p.net
>>346
だからそれ俺だよ
>>345を認めているのに否定するとは、これ如何に
馬鹿に合わせるのは苦手なんだけど、お前の要望通り「当時の規定」とやらは置いておくよ
しゃーなしやで
で、フラットな目線でドカクラス新設の流れについては調べたのかね?
まだこの件も何を回答ないんだけどさ

353:音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp9f-QeqB)
17/06/19 22:06:10.42 wwo8mFu7p.net
>>346
お前もしかして、
>>226の一文が納得いかないの?
>ソフトウェアの変更はドカ、ヤマハ、ホンダの承認がないと出来ないからドカルールが落とし処になった
URLリンク(app.m-cocolog.jp)
プレスリリースは遡れば出てくるよ

354:音速の名無しさん (ワッチョイW 1796-POP3)
17/06/19 22:06:12.56 a+C3kX8H0.net
どちらもmotoGP好きのど素人なんだから仲良くしなよー(ウエメセ)

355:音速の名無しさん (ワッチョイWW 6209-4n6v)
17/06/19 22:09:30.25 ulIHVJa60.net
あぼーんしました

356:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/19 22:58:43.25 MXtp2+YH0.net
>>347
いやそこ無視するなよ
根幹に関わる話だろう
2012年
年末に2014年からの共通ECU(ハードウエア)が決定する
これには将来的に費用のかかりすぎる電子制御にブレーキをかけて参戦メーカーを増やすというドルナの思惑がある
当然将来的にはソフトウェアも含めて
ここからECU提供元のドルナ(及びハードウエアと実際のソフトウェア開発を担当するマネッティマレリ)はベースソフトウェアの提供元を探す
当然全マニュファクチャラーには打診済みだが大金かけたソフトウェアをタダ提供する馬鹿はどこにもおらず
2013年
年の半ばに買い取り規定が無くなりCRT廃止が正式決定
費用に見合わない競争力の高いバイクでもオープンクラスへ参入しやすくなる
ここでもドルナはソフトウェア提供元を探している
ドゥカティもこの頃から翌年以降シーズン中のエンジン凍結による上位メーカーとの競争力の固定化を懸念して
オープンクラスへの鞍替えを検討していたはず
またこれより以前にドゥカティはドルナがMSMAの反対があろうとも
なんとしてでも共通ECUをゴリ押しするだろうことを予測していたはず

357:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/19 22:59:11.06 MXtp2+YH0.net
>>347
2014年
プレシーズンにおいてドゥカティがオープンクラスへの参戦表明
前年末頃には決定しており、ドルナへソフトウェアを提供していたはず
それをベースにオープンクラスのハードウエアに合わせた新ECUソフトウェアを提供
次のプレシーズンテストにおいてそれまでクソソフトだと言われていた共通ECUのレベルが大幅アップ
設定項目が急激に増えたために弱小チームは戸惑う
それに対して主にホンダがイチャモンをつける(レギュレーション的には全く問題ない)
ここでソフトウェアに対する拒否権があれば当然行使するだろう(もちろんそんなものはない為行使しなかった)
ドルナが折衝案として前年未勝利、もしくは新規参戦メーカーに於いてはオープンクラスと同条件で参戦可能だが
一定条件を満たすとその優遇措置は段階的に排除される
飲まなければドカはディスアドバンテージの少ない状態でオープンクラスへ参戦できるし
飲んでも優遇措置自体は残るという八方塞がりで渋々飲む
そして結局2016年シーズンにはソフトウェアも共通になりホンダの思惑は全て崩れ去って現在に至る
推測もかなり入っとるが採点してもらえますかウエメセ先生

358:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/19 23:03:19.91 MXtp2+YH0.net
>>348
こいつほんまの馬鹿か?
それは2016年からの共通ソフトウェア開発においてはMSMAの承認が必要というルールが新たにできたって事だろ
2014年時点ではそのルールは無かったって言う反証じゃん

359:音速の名無しさん (ワッチョイ 5741-2WTa)
17/06/19 23:11:52.08 v/Ft89oP0.net
ドカオタが暴れてるのか・・・

360:音速の名無しさん (ワッチョイ 1709-2WTa)
17/06/19 23:21:19.92 Br47s99R0.net
こいつワッチョイWW 8ef5-ie7X
いつまで居座るんだろ

361:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/19 23:22:39.88 MXtp2+YH0.net
>>354
残念ながらヤマハ党
これまでも文章もヤマハについては悪く書いてないやろ
アンチホンダ信者ではあるがセンダボにも乗っとる

362:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/19 23:23:38.59 MXtp2+YH0.net
>>355
ササクッテロのバカがごめんなさいするまで

363:音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp9f-QeqB)
17/06/19 23:32:48.19 wwo8mFu7p.net
>>353
さて、>>226は何年の話をしているでしょうか?

364:音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp9f-QeqB)
17/06/19 23:34:38.04 wwo8mFu7p.net
>>351
当時の規定が根幹なら、先にエビデンス出してね

365:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/19 23:35:16.03 MXtp2+YH0.net
>>358
ドカルール新設は2014年だから普通に読めば2014年の話だよね
まさかそこでごまかして逃げるのか?

366:音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp9f-QeqB)
17/06/19 23:35:22.03 wwo8mFu7p.net
>>357
ごめんな
俺、お前をからかって遊ぶことにしたから

367:音速の名無しさん (ワッチョイWW 2bce-RjkP)
17/06/19 23:36:11.62 LWTFOAV50.net
ヤマハファンボーイは害にしかならんな

368:音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp9f-QeqB)
17/06/19 23:36:22.82 g2vz8eWIp.net
>>360
お前の言うドカルールとは?

369:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/19 23:37:24.18 MXtp2+YH0.net
>>359
何度も出しとるがな
URLリンク(www.motorsport-total.com)
むしろそういう規定があったというならそっちが出すべきやろ

370:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/19 23:42:18.53 MXtp2+YH0.net
>>363
2014年当時に開幕前急遽決まった前年未勝利もしくは新規参戦メーカーは
ファクトリーオプションでもオープンクラス規定を一定成績になるまで段階的に適用するってやつ

371:音速の名無しさん (ワッチョイ 6fc4-N7Rt)
17/06/19 23:46:55.72 X0NsnWez0.net
登場人物はドコモ au ソフバンか

372:音速の名無しさん (アウアウカー Sa87-EVCv)
17/06/19 23:48:11.29 DkDVtbHNa.net
>>352
折衝案は何故必要になったんだい?問題ないなら無視してオープンで参戦させれば良かったよね
ドカルールなんて言われる所以をレギュレーション上問題ないって煽り続けたのはアンタだから

373:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/19 23:57:44.10 MXtp2+YH0.net
>>367
ないだろうけどボイコットとかやられたら興行的にもマイナスだしガス抜きでしょ
先のアドバンテージを得るために恩を売るって意味合いもあったかも知れない
実際にその2014年末に全車共通ソフトウェアに強硬に反対していたホンダもついに合意した

374:音速の名無しさん (ワッチョイ 1709-2WTa)
17/06/20 00:04:33.15 VMxZfk7v0.net
オタクのドヤ顔なんてどーでもいいから2日も3日も顔真っ赤にしてスレ埋めるなっつー話だ
まぁ2時間も格安スマホを握りしめて300レスする真性のキチが居るからまだたいした存在でも無いが

375:音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp9f-QeqB)
17/06/20 00:07:10.35 ZuMThEoRp.net
>>364
で、お前は妄想を認めて欲しいだけなの?

376:音速の名無しさん (アウアウカー Sa87-EVCv)
17/06/20 00:08:00.34 FIUQT6Tva.net
>>368
此処の住人もドカルールにはだいぶ詳しくなっただろうからもう止めとけ

377:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/20 00:16:55.94 xBqzCDC10.net
>>370
上からフラットくんに2014年シーズンにおいて使われていた共通ソフトウェアの開発に
マニュファクチャラーの同意が必要だったという証拠を出してほしい
無理なら死んでほしい

378:音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp9f-QeqB)
17/06/20 00:20:57.54 ZuMThEoRp.net
>>372
所謂、トリ頭ですかね?
何回ループしたら気がすむの?

379:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/20 00:22:19.35 xBqzCDC10.net
>>373
所謂、トリ頭ですかね?
何回ループしたら気がすむの?

380:音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp9f-QeqB)
17/06/20 00:24:10.14 ZuMThEoRp.net
>>374
最後はおうむ返しか
マネしかできないの?

381:音速の名無しさん (オイコラミネオ MM1e-Alg5)
17/06/20 00:25:26.15 kvd4Fq5RM.net
今の2ちゃんは格安スマホから書き込みしているのが分かるのか

382:音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp9f-QeqB)
17/06/20 00:27:55.66 ZuMThEoRp.net
>>376
それは簡単な話だよ

383:音速の名無しさん (アウアウカー Sa87-EVCv)
17/06/20 00:28:53.93 FIUQT6Tva.net
荒らしたいだけのようだな

384:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/20 00:29:30.37 xBqzCDC10.net
>>375
URLリンク(www.motorsport-total.com)
私が出せる最大限のエビデンス()は何度もご提示申し上げているこちらです
確かに2014年1月1日時点のものであり開幕時点のものではございませんが
オープンクラスのソフトウェア規定においてその開発にマニュファクチャラーの同意が必要だとの記述はございませんでした
そのようなレギュレーションが当時あったのであればエビデンス()を添えてお教えてくださいますでしょうか
宜しくお願い致します

385:音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp9f-QeqB)
17/06/20 00:33:21.86 ZuMThEoRp.net
>>379
無いならお前のも妄想だろ?
で、ドカクラス新設への流れはフラットな目線で理解できたのかね?

386:音速の名無しさん (アウアウカー Sa87-EVCv)
17/06/20 00:38:53.11 FIUQT6Tva.net
ササクッテロロ Sp9f-QeqB
ワッチョイWW 8ef5-ie7X
もう2人で埋めてくれ

387:音速の名無しさん (アウアウカー Sa87-g4AI)
17/06/20 00:43:20.41 SNQICsGAa.net
ソフトウェアに変な思惑が入らないようにするには、荒療治だがGPL化して、ソースを公開したうえで改修を解禁
ただしその改修内容も公開対象にして、各チームのノウハウを強制的にみんなで共有していくって形になるのかな

388:音速の名無しさん (ワッチョイW fb99-0Abx)
17/06/20 00:44:45.08 3IsjiQ580.net
ワッチョイであぼーん、快適です

389:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/20 01:00:32.93 xBqzCDC10.net
>>380
所謂、トリ頭ですかね?
何回ループしたら気がすむの?
URLリンク(www.moottoriliitto.fi)
あとこれ2015年のレギュレーションシートなんですけど
この年は特に取り上げられることもなく2014年のシーズン中とほぼ同じ内容だったと思うんですよね
ここにもオープンクラス共通ソフトウェアの開発にマニュファクチャラー(MSMA)の合意が必要との記述はないんですよ
確かに100%の証拠が出せない以上妄想と言われても仕方ないのかもしれないけど
上からフラットくんの妄想は根拠のない妄想でしょ?
それと一緒にして欲しくないですね
それに
>>351-352
もう出してるやん
採点お願いしますわ

390:音速の名無しさん (ワッチョイWW 57c9-yTEj)
17/06/20 01:07:33.57 umgV+tt10.net
まとめてやかましいわ!

391:音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp9f-QeqB)
17/06/20 01:09:03.70 ZuMThEoRp.net
>>384
だからさ、エビデンス出せ無いなら妄想と同じだよ
馬鹿の推測はいらないよ
>>351->>352
したはず、ばかりで妄想垂れ流しだと思って読んだなかったよ、ごめんね
お前がそう思うならそれでいいんじゃない
で、何か用?

392:音速の名無しさん (ワッチョイWW 83ad-JZIL)
17/06/20 01:13:45.71 xzVmI/or0.net
>>382
本来はそれに近い事をやるって言ってたけど、いまだにソフトの改良はマニュエが勝手にやってメーカーの意見は反映されていないって

393:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/20 02:01:08.22 xBqzCDC10.net
>>386
はい、エビデンス()
URLリンク(www.fim-live.com)
これ2014年の最初のレギュレーションシートから最終2014年版及び
暫定2015年版レギュレーションでどう変わったかの差分まできっちり入ってるよ
どこをどう見てもオープンクラスの共通ソフトウェアにマニュファクチャラーの同意が必要だと書いてない
結局妄想だったのは上からフラットくんだけだったね
二度と舐めた口聞くなよカス

394:音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp9f-5l10)
17/06/20 06:51:45.09 Tpbs6IKBp.net
長いからもう他でやってくれ

395:音速の名無しさん (ササクッテロロ Sp9f-QeqB)
17/06/20 07:06:12.97 6yjuud0pp.net
>>388
必死に探してきたんだね、ごめんね
ところで抜粋してくれないかな?

396:音速の名無しさん (スプッッ Sda2-XW22)
17/06/20 07:29:12.57 SERwUyoZd.net
とりあえず、サムライダニの話でもしませんかい。
いまランキング4位だけど、どこまで上がれるかな?

397:音速の名無しさん (ワッチョイWW 8ef5-ie7X)
17/06/20 07:57:50.78 xBqzCDC10.net
>>390
は?
無いもの抜粋できるわけ無いだろがボケ
自分で読め妄想ウエメセ
偉そうにするなカス


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch