17/05/03 01:12:50.67 ASP69rda0.net
断言するけど、1年後にはザウバーとザウバーのドライバー叩いてるよ。
675:音速の名無しさん (ワッチョイ 3986-d7vK)
17/05/03 01:15:06.95 ASP69rda0.net
そもそも80年代のトヨタはWECやWRC、国内でも耐久選手権とかで
活躍してた時代で、今のホンダと何が似てるのか意味不明だわ。
676:音速の名無しさん (アウアウウー Sa3d-ZmVS)
17/05/03 01:16:04.60 S0V92CkHa.net
>>674
ザウバーなんか買い取ってオールホンダでやれ、フルコンストラクターじゃないとPUの性能を発揮できないとかガチで言ってそう
677:音速の名無しさん (ワッチョイ 2996-P8+U)
17/05/03 01:17:08.11 B61h90b20.net
ホンダ、営業益67%増=世界販売、最高の502万台
678:音速の名無しさん (ワッチョイWW b10b-3XLH)
17/05/03 01:17:38.57 3AIMw+Hi0.net
>>669
武士道精神うんたら言ってんのはどう考えてもアロンソの影響でしょ
マクラーレンに加入する少し前からブシドーだのサムライだの言ってたから
まぁそのアロンソも今やそんな事すっかり言わなくなったけどね
679:音速の名無しさん (ワッチョイW 8b8a-PXQB)
17/05/03 01:17:41.37 3n+IzShX0.net
信者なんているの?信者叩き空振りしてるよ
680:音速の名無しさん (ワッチョイ 3986-d7vK)
17/05/03 01:19:11.77 ASP69rda0.net
>>676
そうだろうね、BARホンダ時代からの繰り返しになる。
そしてその時に次に叩かれるのが外国人スタッフ。
もう展開が見えてる。
681:音速の名無しさん (アウアウウー Sa3d-ZmVS)
17/05/03 01:19:46.30 S0V92CkHa.net
トヨタはカネだけ出して全部外注とか完全にアホンダ信者の願望だろ
トヨタはWECで完全自前のプリウス発展系のハイブリッドシステムを使ってるのに、
ホンダはサプライヤーのせいにして投げ出したNSX-GTのレーシングハイブリッドなんてザイテックに丸投げだったじゃん
682:音速の名無しさん (ワッチョイ 3986-d7vK)
17/05/03 01:20:33.12 ASP69rda0.net
考えてみれば逆に今のトヨタは80年代のトヨタみたい。
F1に興味示さず、WECやWRCに注力してるのはまるで
かつてのトヨタじゃん。
683:音速の名無しさん (ワッチョイ 8909-PuY0)
17/05/03 01:21:02.99 E+nEwawV0.net
>>675
80年代のトヨタって言えばTA64セリカのサファリ3連覇だろうな
プジョー205T16とかミッド4WD500馬力オーバーのバケモノとかいたのに
300馬力ちょっとのFRのTA64セリカが3連覇するくらいだったからな
馬力低くてFRの2駆で勝ちまくったんだから凄すぎるだろ
今のホンダは馬力低くて走る事すらままならない、一緒にできないわw
684:音速の名無しさん (ワッチョイ 99e3-cD9Q)
17/05/03 01:21:54.42 0bV9QS8N0.net
フェルナンド・アロンソ、2018年のトップチーム移籍は望み薄
URLリンク(f1-gate.com)
ラウダ「彼はチームと多くのトラブルを残して去っている。フェラーリが再び彼を望むとは思えない。
彼は契約を残していた。同じことは我々(マクラーレン・メルセデス)とも起こった」
フェルナンド・アロンソは、たとえマクラーレン・ホンダを離脱してもトップチームへ移籍できる可能性は低そうだ。
685:音速の名無しさん (ワッチョイ 3986-d7vK)
17/05/03 01:25:02.13 ASP69rda0.net
WECもWRCもF1も80年代はモンスターマシン的な面白さあったよね。
今のF1はサウンドからして魅力ない。
686:音速の名無しさん (ワッチョイ 3986-d7vK)
17/05/03 01:26:43.76 ASP69rda0.net
それがゆえに事故が起きたりで
規制された歴史があるわけだけど。
687:音速の名無しさん (ワッチョイ 0b57-SA7I)
17/05/03 01:29:11.28 VyFV2nea0.net
マクラーレンがまともなPUを手に入れられたなら、
アロンソも別に移籍する必要は無い。
688:音速の名無しさん (ワッチョイ 13e7-qD8h)
17/05/03 01:43:17.24 mnAWptSN0.net
メルセデスに戻るという選択はマクラーレンが捨てたからな
689:音速の名無しさん (ガラプー KK2d-K4Qa)
17/05/03 01:58:00.54 fy+L5cl3K.net
アロンソが速いドライバーなのは確かだが、チーム選びに関して先見の明は全く無いのも確か…
690:音速の名無しさん (ワッチョイ 13e2-2CyC)
17/05/03 02:03:50.65 ahRFW6nh0.net
>>688
ソース
691:音速の名無しさん (ワッチョイ 8bfa-VhBr)
17/05/03 02:09:00.12 fpUYIY1B0.net
マクラーレン側も大した手が無いのは確かなんだよな
動いても第二チームか第三チームだから
とは言っても今のホンダの頼りなさったらねぇからな
692:音速の名無しさん (ワッチョイ 7996-y6fU)
17/05/03 02:11:55.82 gJFIaWjx0.net
>>689
F1でチームを選ぶって発想がもうあり得ないんだよ
693:音速の名無しさん (ワッチョイ 13e7-oWAD)
17/05/03 02:14:06.74 mnAWptSN0.net
>>690
URLリンク(joesaward.wordpress.com)
URLリンク(twitter.com)
どちらも、先週のエディー・ジョーダンが来年マクラーレンはメルセデスに戻るといった発言を否定してる
694:音速の名無しさん (ワッチョイ 3986-d7vK)
17/05/03 02:17:38.98 ASP69rda0.net
アロンソは評価高かったチームメートにも勝って2回チャンピオンになってるわけで
並のドライバーでは決してない。2007年のハミルトンとの勝負だって成績見れば五分だよ。
シューマッハやハミルトンだってロズベルグやバトンに負けた年がある。
いずれにせよ、このクラスのトップドライバーを叩いても何も解決しないよ。
695:音速の名無しさん (ワッチョイW 13e2-PXQB)
17/05/03 02:18:05.74 ahRFW6nh0.net
>>693
それって「まだ公にするんじゃねーよヅラEJ」なんだと思うよw
696:音速の名無しさん (ワッチョイ 3986-d7vK)
17/05/03 02:21:02.81 ASP69rda0.net
第3期以降に限ってもホンダはF1チャンピオンクラスのドライバーと組んでるわけよ。
ビルヌーブ、バトン、アロンソとね。
それで勝てないんだからドライバー叩くのは止めとき。
697:音速の名無しさん (ワッチョイ 13e7-oWAD)
17/05/03 02:29:02.99 mnAWptSN0.net
>>695
だから、メルセデスが、ホンダを追い出すような形でマクラーレンと契約をする気がない
もう一つの方は、検討はされたけど、結局その案は放棄された
そういう事だそうだよ
698:音速の名無しさん (ワッチョイ 7996-y6fU)
17/05/03 02:32:50.87 gJFIaWjx0.net
アロンソはF1チャンピオンクラスのチームと組んでるわけよ。
メルセデス、ルノー2期目、フェラーリとね。
それで勝てないんだからチーム叩くのは止めとき。
699:音速の名無しさん (ワッチョイ 3986-d7vK)
17/05/03 02:34:23.83 ASP69rda0.net
メルデセスからすればワークスチームが最速。
あえて自らのチームを脅かす可能性のある
カスタマーチームにエンジン供給する必要性ないからね。
メルセデスとして参戦した当初はマクラーレン・メルセデスが
最速だったのを忘れてないんだよ。
700:音速の名無しさん (アメ MM2d-Zsca)
17/05/03 02:38:11.13 2Bz1izdNM.net
新PUを次戦から投入しろや
701:音速の名無しさん (ワッチョイ 314b-Ahd3)
17/05/03 02:42:44.75 VVRfbSP30.net
>>699
レッドブルはともかく、今のマクラーレンが脅かす存在なわけない
メルセデス自身も参戦当初とは別物だし
702:音速の名無しさん (ワッチョイ 339d-Ahd3)
17/05/03 03:07:43.90 IBIsiAUO0.net
マクラーレン、このままロータスと同じ末路だろうな
過大評価され杉の根性悪男アロンソといい、世界の三流クソホンダといい、見事に負け組が揃って相応の現状だわなw
703:音速の名無しさん (ワッチョイ 3986-d7vK)
17/05/03 03:11:30.25 ASP69rda0.net
フェラーリー、マクラーレン、ウィリアムズ、ルノー(旧ベネトン)、
メルセデス(旧ティレル)。
このあたりのチームがしのぎを削ってこそのF1だと思うけどね。
704:音速の名無しさん (ワッチョイ 339d-Ahd3)
17/05/03 03:17:09.34 IBIsiAUO0.net
マクラとウィリはかつての3強とか4強としてのポジションから振るい落とされつつあるってとこでしょ、この10年で。
4期ホンダと組んだ時点で終わったと思ったわ、枕。
705:音速の名無しさん (ワッチョイ e17f-yeZS)
17/05/03 03:21:10.43 Y/IyQQdr0.net
マクラーレンは最悪だけど、ある意味ウィリアムズはもっと酷いかも
最強PU乗っけてるのに、全然勝てない
勝つために冒険しようとも思わないで、メルセデスPUで胡坐かいてずうーっと中段勢
706:音速の名無しさん (ワッチョイ 3986-d7vK)
17/05/03 03:23:35.45 ASP69rda0.net
F1に限らず浮き沈みってのはあるよ。
プロ野球とかJリーグでもそうでしょ。
常勝チームが最下位になったりJ2落ちしたりとか。
そりゃ時代による変遷もあるけど、
それでもやっぱりリーグやカテゴリーの顔ってあるじゃない。
マクラーレンの衰退はF1の衰退にもつながってると自分は思う。
707:音速の名無しさん (ワッチョイ 7996-y6fU)
17/05/03 03:32:30.34 gJFIaWjx0.net
>>705
ウィリアムズはこの位置が本来だろ
ウィリアムズルノー、ホンダ時代がバブルだっただけ
プライベーターなんだから
むしろここ数年はメルセデスPUの力もあってよくやってる
一昨年あたりはメルセデスも少し脅かしたのを忘れてしまったのか
708:音速の名無しさん (オイコラミネオ MM0b-NMVj)
17/05/03 03:36:11.89 0dDt5nxqM.net
>>703
ブラックリーとウォーキンは関係ないでしょ
709:音速の名無しさん (ワッチョイ 339d-Ahd3)
17/05/03 03:49:34.00 IBIsiAUO0.net
>>706
ロータスが滅んだ時も同じ雰囲気だったぞ
超名門チームでF1の顔だったが、滅んだけどF1が衰退しなかったワケで
丁度、枕が「名門」としていよいよ台頭って頃だったからな。所詮F1ってビジネスでマネーゲームの側面があるから、時代のフォーマットからすると
旧体質なマクラやウィリってもはや経済的なイス取ゲームからはもう転げ落ちてんだよ。レッドブルあたりにもうケツ半分以上奪われてる。
ま、いろんな意味で特別扱いされてるフェラーリだけは例外だけど。所詮、枕はフェラーリにはなれんかったのよ。F1界でフェラみたいな存在はいっこ以上は存在できない。
そうやって考えてくと、とにかくホンダって存在はほんとにマヌケw
710:音速の名無しさん (ワッチョイ 7996-y6fU)
17/05/03 03:55:17.60 gJFIaWjx0.net
名門ってだけならブラバムやスチュアートやティレルや勢いが良い時は誰も潰れるなんて思いもしなかったよな
マクラーレンメルセデスはフェラーリみたいになれるよう良い所までいってたのは間違いない
ただしその力の本質はマクラーレンではなくメルセデスだったっていうだけの話
711:音速の名無しさん (ワッチョイW 2996-PXQB)
17/05/03 04:00:56.50 ryuSGjPq0.net
>>219
アレダミーじゃんw
712:音速の名無しさん (ワッチョイ d1cc-V92/)
17/05/03 04:28:29.54 bESQyaHC0.net
ホンダはすっかりナマケモノの会社になっちゃったんだよ。
定時に出社して定時に退社し、必要なことしかやらない社員ばかりの会社。
F1やってる連中もそんな感じ。
「決められた時間以外はプライベートだから干渉しないで!」ってこと。
713:音速の名無しさん (ワッチョイ 5334-Ahd3)
17/05/03 04:47:37.69 /Jknsb/80.net
>>712
「必要なこと」すらやらないからこんなことになってしまったわけで
時間内はいても上役に受けるパワポの資料作りとプレゼン準備以外にやることはないだろうし
714:音速の名無しさん (ワッチョイ 7bf5-FQYT)
17/05/03 05:46:55.40 kD41Vk8Y0.net
あみだくじの世界に入ってしまった技術陣。入口と出口が考えていたものと大きく違っていた
革新を求めるあまり、別の世界に入ってしまった。もう王道で行こう、オーソドックスでいいんだよ
715:音速の名無しさん (ワッチョイ 1309-nR8I)
17/05/03 06:11:11.14 YoTb7ptQ0.net
ホンダはカス。サクラはゴミ集団
これだけダメそろいで何がF1参戦だよ
716:音速の名無しさん (ササクッテロロ Spe5-Hj7B)
17/05/03 06:24:07.25 K4gtio4Tp.net
v8.v10.v12と個性溢れるエンジンの戦いのころは面白かったなあ 鈴鹿でv8がニューウェイのマシンでマクラーレンホンダとトップ争いとか
717:音速の名無しさん (ワッチョイW 0909-PXQB)
17/05/03 06:27:53.10 Lq90VhPT0.net
ザウバーもマクラーレンと一緒に共倒れかね
718:音速の名無しさん (ワッチョイ 11f5-dUup)
17/05/03 06:56:20.07 TD6ZKCLy0.net
今年はコンスト6位維持は難しそうだけど、
一応ワークスチームの意地を見せたもらいたい
719:音速の名無しさん (アークセー Sxe5-ofMu)
17/05/03 06:59:59.17 RRdoPFPAx.net
>>714
それでは勝てない
720:音速の名無しさん (ワッチョイ 7374-bQ/p)
17/05/03 07:01:26.18 DrFpARlk0.net
4年たって信頼性も速さもまったく向上しないんじゃなあ
721:音速の名無しさん (ワッチョイ e960-8NNI)
17/05/03 07:02:52.42 5WESqhV30.net
>>718
ワークスチームとは違う。うんこみたいなワークスユニットを積んだ
プライベートチームだな。
722:音速の名無しさん (ワッチョイ 99e3-cD9Q)
17/05/03 07:08:11.89 0bV9QS8N0.net
わぁクソチーム
723:音速の名無しさん (ワッチョイ e960-8NNI)
17/05/03 07:10:02.92 5WESqhV30.net
端的な話ワークスユニットを載せて3年目にこんな仕打ちを受けると思ってた
やつはマクラーレンチーム側には一人もおらんだろ。ロンもアロンソもバトンも
みーんな被害者。
724:音速の名無しさん (ワッチョイ e960-8NNI)
17/05/03 07:12:26.01 5WESqhV30.net
それもマクラーレン側の選択した契約だから自己責任という強弁も
聞こえてこないわけではないが、通常の感覚でいえばホンダのワークスユニットって
グルーポンのおせちなんだよな。 そりゃ文句を言われても仕方ないだろう。
725:音速の名無しさん (オイコラミネオ MM0b-UDH9)
17/05/03 07:38:26.49 tccKYFpKM.net
アロンソのインディテスト今夜中継あるってよ
726:音速の名無しさん (ワッチョイ 7ba0-b9Hp)
17/05/03 07:41:20.74 U+q8STSb0.net
これか
【ライブ中継】フェルナンド・アロンソの初インディ・オーバルテスト生中継!全世界が大注目!
URLリンク(www.topnews.jp)
■日本時間22時30分から
日本時間3日(水)22時30分から午前1時(現地時間午前9時30分から12時)まで、
『NBCスポーツ』の解説人がアンドレッティ・オートスポーツのブースから放送する。
また、現地時間に行われる午後のセッションは、
日本時間4日(木)午前2時から午前6時(現地時間13時から17時)まで
解説なしでライブストリーミング配信がされるという。