記憶に残るクラッシュPart66at F1
記憶に残るクラッシュPart66 - 暇つぶし2ch49:音速の名無しさん
16/08/27 00:27:18.09 UDS7+epl0.net
>>44
石川朗がインディライツに出た時にキレッキレだったのは思い出したw
アライメントの設定とかにおける誤差の基準が
彼が当たり前に思ってきた日本のF3やF3000に比べて無茶苦茶過ぎたってw
まあ、スポット参戦の枠が空いてるからといって乗ったチームが
その程度のところでしか無かった、という話だというか
だからこそ当時のインディライツでプレイヤーズ・フォーサイスや
チームクール・グリーン、タスマンといった名門チームが強かったことに
充分な理由はあるわけだけどね。
今のインディだってワンメイクだから車はみんな同じはずとはいえ
パーツの公差やパネルのチリをきっちり合わせたうえ
ステッカー貼った上からクリア吹いてツルツルテカテカに磨き上げるペンスキーとかは
トラブル発生率や超高速での伸びに差が出てくる、とかいうもので。
そういえば全盛期のCARTで、フランキッティがシーズン半ばに
翌年のクール・グリーン・ホンダ移籍を決めてしまったために
激怒したカール・ホーガンがシーズンの残りレース乗せてくれなかったなんてのがあったな…。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch