記憶に残るクラッシュPart64at F1
記憶に残るクラッシュPart64 - 暇つぶし2ch950:音速の名無しさん
16/04/13 17:32:54.29 12NzAT8O0.net
ポルシェのGT系はル・マンのクラス優勝を狙うレースカーそのものだからね
公道バージョンでもロールケージ入ってるし、
エアコンや内張りまで省いて、
内側のドアハンドルも布ベルトに置き換えてまで軽量化してる

951:音速の名無しさん
16/04/13 18:04:30.83 Tnuz+5rF0.net
70~90年代までのNASCARは最悪だな
クルマはそれほど潰れてないのにドライバーは頭叩きつけて絶命状態

952:音速の名無しさん
16/04/13 18:21:36.97 ktBEKuiI0.net
>>903
グローブしなくてもokとかレギュレーションもユルかったしな

953:音速の名無しさん
16/04/13 19:13:18.90 eEHnQHY70.net
>>903
見た目だけのロールケージが付けられてた、なんて逸話もあるしね...

954:音速の名無しさん
16/04/13 23:20:22.98 PL+DuycQ0.net
なんだっけスモーキーヤニックの傑作で
部品の1個1個が少しだけ小さく作ってあって組み立てると90%だか95%になるやつとか…。
他にもフレームの中に隠しタンク仕込んだりしてたんだから
まあ何かあったら大変な事になるのはお察し。

955:音速の名無しさん
16/04/13 23:29:03.62 nRpFpKzC0.net
>>898
確か、廃車にしたはず。
あのクラッシュが不運だったのは2度の衝撃にガスバッグが耐えられなくてフルタンクのガソリンを太田がかぶってしまい、あの火災が起きたから.....。
だからポルシェと言えどもあのフロント周りは修復不可能だったから。

956:音速の名無しさん
16/04/13 23:43:46.77 PL+DuycQ0.net
廃車っつーかあそこまで損傷した場合は
レーシングカーなら素のモノコック取り寄せて組み替えるか
新車を導入して残骸の方は部品取りにするか、という方が合理的だからね。
ロードカーだと職権打刻云々の話になるから面倒だが…まぁ修復して精度が出なければ潰すよね。
ポルシェ956/962C系のレジストレーションを見ると
ヨー・ガルトナーの最期のマシンになったあの962C-118は
修復されて実戦に復帰し、今はコレクターの手元にあるとされる…。
URLリンク(962group.com)

957:音速の名無しさん
16/04/14 01:04:07.32 Ua/6zuQ60.net
これはプロドライバーによる私有地での走行です。
一般の方は交通ルールを守って無理のない安全運転を心がけましょう。
                ――
             ////⊿Ζ|\ \
         //////│,'.ゝ''┨|\_ \
     ::::::::::::| ̄ ̄| ┫。了| |――  (   ) ・・・・・
    _:::::::::::::;;;;;;l⌒l―┘_| ニ//l警lソ  と、 i
    `ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'   しーJ

958:音速の名無しさん
16/04/14 14:11:52.90 G560MKcO0.net
>>906
それ前に天野だか桃田だかが解説で言ってたなー
確か、車検でテンプレ当てるとこ以外小ぶりに作ってあるんだよね
単独走行でドラッグか少なくドラフティング戦で有利だとかなんとか
昔のNASCARはインチキにも妙な職人技があったという
乗る方はたまったもんじゃねえと思ったが

959:音速の名無しさん
16/04/14 14:22:25.30 bhlcMhA50.net
>>845
最近の同じ位置から撮ってるの見たことあるけど、画質だけじゃなくて生えてる木とかまで種類すら違うのは何なんだろう
環境の変化?

960:音速の名無しさん
16/04/14 15:15:08.87 Ua/6zuQ60.net
>>910
ヤニックがド派手にやっちゃったせいでw
URLリンク(tugaruya1.exblog.jp)
その後テンプレ計測が義務化されることになったわけだけど
確か少なくともCoTになる前の時点では側面形状は割とフリーなので
そこがチームの空力屋さんや板金屋さん
(カーボン製の指定部品のノーズとテール以外は鉄板で、純正パネルを加工流用する他には
叩き出しで外板を作ることになる)の腕の見せ所、と。
なんか現場修正(車検で指摘されたのか空力モディファイかは知らない)で
ガリガリ削って塗り直したらしくて色が違う車体の記事を見たことあるなw

961:音速の名無しさん
16/04/14 15:15:14.01 bhlcMhA50.net
>>863
悪いが、なんて思ってないくせに付けなくていいよ

962:音速の名無しさん
16/04/14 15:21:46.97 bhlcMhA50.net
>>893
記憶に残る、なんだから凄惨さも記憶に残る一部だろ
何勝手にスレの在り方を一人で決めてんだよ

963:音速の名無しさん
16/04/14 15:24:44.05 Ua/6zuQ60.net
まーでも確かに「レーシングドライバーですらない奴が、競技中でもない時に
(私道ではあるが)有料道路でやらかした事故」という意味でいえば
モタスポ板の話題とはいえない、ということは言えてはくるかもしれないな…。
それでもやっぱり「プロドライバーによる私有地の走行ですry」ではあるんだがw

964:音速の名無しさん
16/04/14 15:27:50.16 H450hQfw0.net
さすがに今日の仙台チンパンジー事件はスレ違いかな

965:音速の名無しさん
16/04/14 15:42:54.35 Ua/6zuQ60.net
それOKだと元プロボクサーの弁護士パンチ&枝切りバサミ事件までOKになってしまう…。
ディディエ・カルメルやカムストック某まではギリギリでモタスポ板の話題だが
多分クラッシュスレでは無いなw

966:フラッド ◆qNBVIjZucY
16/04/14 16:02:41.26 AlZf1Uyp0.net
>>914
だから「板」だっつーの

967:音速の名無しさん
16/04/14 16:07:16.66 G560MKcO0.net
>>912
60年代の話だったのか! あの頃の車両だったら作るの面倒くさかったろうなw
CoT前のノッペリボディーの車だったら、簡単に型抜きできそうだけどw
しかしこの頃のアメ車の型は本当に好きだなー
流石に現実に所有はできないんで、ゲームでこの頃の車ばっか使ってるわ

968:音速の名無しさん
16/04/14 17:46:26.65 HHl54jRT0.net
最近モータースポーツと関係ないものを挙げてるのが居るけど、多分全く分かってないんだろうなぁ

969:音速の名無しさん
16/04/14 18:30:19.89 w3q5HjLH0.net
そうだよ

970:音速の名無しさん
16/04/15 06:06:27.70 ZfNtd9WQ0.net
昨日の熊本の震度7もスレ違いかな

971:音速の名無しさん
16/04/15 07:37:47.59 f2wxb8PY0.net
地震の影響でオートポリスが
ってんなら

972:音速の名無しさん
16/04/15 09:03:03.82 dtOOodP10.net
いや、今回の地震がレース中でアスファルトが陥没してそこにマシンが突っ込んで大クラッシュしたなら書き込んでよし。
地震でオートポリスがどうのこうのは関係ねーだろ。

973:音速の名無しさん
16/04/15 10:53:06.46 ZfNtd9WQ0.net
鈴鹿でレース中に直下型震度7来たらどうなるかな
客席スタンド崩壊、
トップスピードで走行中のマシンはどうなる

974:音速の名無しさん
16/04/15 11:24:25.55 1TBEKs080.net
常連の琢磨さんもこのスレにすら見限られつつあるな。
URLリンク(www.youtube.com)

975:音速の名無しさん
16/04/15 12:23:37.57 eqW+lYWI0.net
>>925
観覧車が倒れてこないか心配

976:音速の名無しさん
16/04/15 13:48:21.36 DljUscWq0.net
>>925
さすがに耐震基準は余裕でクリアしてるからそこいらへんの最低限のレベルは大丈夫
ただF1で仮設席満員とかいつもの閑古鳥が鳴く全日本クラスレースとかじゃえらく被害は違うだろうが

977:音速の名無しさん
16/04/15 15:42:53.62 hOdqWmtC0.net
スポーツランド菅生はヘリも発着できるし
付帯施設にロッジとかキャンプ場(さらには貸出用のキャンプ用品も)
もあるから、支配人さんが震災直後にヤマハ本社と連絡を取ったうえで
防災拠点として機能させることにしたって言ってたな。
オートポリスも仮にも元はF1前提で設計したコースだから
「コース上に固定翼でも離着陸できるか」は別として
ヘリなら正規のヘリポートほか様々なところで運用できるし
救急車やらユンボやら色々な機材を保有している、というところからいえば
役に立てる部分はあるかもしれないね。
>>919
なおスモーキー・ヤニック大先生は第一線を退いた後にNASCARの車検長となり
今度は若造どものインチキを取り締まる側に回ったという心温まる話が…。

978:音速の名無しさん
16/04/15 15:43:29.45 hOdqWmtC0.net
>>928
マカオの仮設スタンドってどうなるんだろう…。

979:音速の名無しさん
16/04/15 16:44:26.11 dtOOodP10.net
ほらほら段々と話がそれてきた

980:音速の名無しさん
16/04/15 20:01:37.68 ncUSrWbd0.net
2000年だったかな、日本GP金曜日のフリー走行中にけっこう大きいのが来たね。
N山スタンドがグイングイン揺れたわ。
セッションはすぐに�


981:ヤ旗出たはず。ドライバーみんなビビってたけど、デラさんだけ「おれ馴れてるし」とかコメントしてたっけ。



982:音速の名無しさん
16/04/15 20:27:29.83 hOdqWmtC0.net
アレックス・ザナルディは確かモテギのレースのために来日した時に
地震を初体験して、これはホテルの部屋が動いているんだなと思ったそうで…。

983:音速の名無しさん
16/04/15 21:29:10.51 9lAnSU/S0.net
>>929
腕利きハッカー雇ってハッカー刈りするみたいなもんやね
しかしスモーキーってニックネームが良いね、いかにも「煙にまく」って感じで
まぁ、英語でのニュアンスは違うんだろうがw

984:音速の名無しさん
16/04/17 16:08:57.85 qOP77UQo0.net
>>926
琢磨さんはいつもショボイorマヌケなクラッシュばかりだから
自分が怪我するような深刻な記憶に残る度のはほぼ無いんだよね毎回
他人に迷惑は大怪我引退選手も出してるから実際危険度に関しては大きいけど
このスレ的にはそろそろスマイリー級の大クラッシュしないと忘れられる存在だよ琢磨は

985:音速の名無しさん
16/04/17 19:00:10.32 Ax6mG0yX0.net
>>935
右京も虎之介もアグリも左近さんも記憶に残るデカイのをやらかしてるのに
拓磨だけは回数だけはずば抜けてるのに全く記憶に残らないのはなぜだろう?

986:音速の名無しさん
16/04/17 19:04:56.57 e8v4xSeQ0.net
本人への身体的ダメージが大きかったって意味で言うと02年オーストリアがすぐ思い出せるし
記憶に残るって意味でも04年ヨーロッパGPや12年インディ500とか諸々出てくるだろ

987:音速の名無しさん
16/04/17 19:58:09.73 sgi2P1L90.net
琢磨さんのはクルマがバラバラになるようなクラッシュじゃなく、
レースの大事な場面で起きるやらかしが多かったからね。
おいらはインディ初年度のミッドオハイオが記憶に残ってるけどね。
現地実況の「オ~ウ、サットー、ヒズゴーン、ハッハー」ていう完全に馬鹿にしたフレーズが忘れられんw

988:音速の名無しさん
16/04/18 03:06:33.28 NIMSbXBh0.net
URLリンク(www.youtube.com)
ポルシェの上にポルシェ

989:音速の名無しさん
16/04/18 03:39:54.15 cd54qLt10.net
なんでマーシャル、グリーン振ってるの?

990:音速の名無しさん
16/04/18 05:01:32.28 Iy4ivpBy0.net
中国GPのオープニングラップ、フェラーリの2台が触った原因作ったと言って
ベッテルがクビアトに怒ってるという話だけど、そんなにムリな突っ込みだったかな。

991:音速の名無しさん
16/04/18 07:43:36.84 mAYhORmE0.net
>>940
マーシャルポストから先はイエロー区間解除だから。
簡単に言えば事故車が1mでもポストより手前にいればそのポストはグリーンを振る。

992:音速の名無しさん
16/04/18 10:37:25.34 wxfPi80r0.net
>>941
騒いだのはベッテルだけ
アリバベーネ(フェラーリ代表)ですら
誰にも(クビアトには)責任はないと言っている
ペナルティも出てないしね

993:音速の名無しさん
16/04/18 10:48:58.84 Iy4ivpBy0.net
>>943
だよなあ。
でもベッテルがああいう言いがかり付けるのはあんまり見ない感じがする。
自分がけっこう強引なことするから人には言わないのかと思ってたが。
メルセデスとトップ争いするチャンスを失ったのがかなり悔しかったんかな。

994:音速の名無しさん
16/04/18 11:25:08.55 ISAF/dVB0.net
むしろ自分はいつぞやのカーティケヤンをキュウリ呼ばわりしたときと言いズケズケ言う印象がある

995:フラッド ◆qNBVIjZucY
16/04/18 11:56:53.22 sJKcnw8x0.net
ベッテルはクビアトに完全にインを刺されていたから、引くのはベッテルの方。
言い分としてはまったく通らない。
クビアトの応答にはワラタ。
特に「なら走り続けなければいい」

996:音速の名無しさん
16/04/18 13:25:35.02 f8AL+aWZ0.net
まあコクピットの中から見たらまた違う見方になるんだろーな。
インディカーやナスカーみたいにレース後にすぐに本人の前でリプレイ映像見せればいいのに。
俺こんなので怒ってたの?って恥ずかしい思いするだろな。

997:音速の名無しさん
16/04/18 16:34:12.49 sNI0KL570.net
F1なんてやってると頭がおかしくなるんじゃね?
ここのラインは元チャンプであるオレ様専用WAYみたいなw

998:フラッド ◆qNBVIjZucY
16/04/18 17:15:40.48 sJKcnw8x0.net
レーシングドライバー自体がそういうものだよ。
そうやって上へ這い上がって行く。

999:音速の名無しさん
16/04/18 17:54:47.70 d7Li3wcD0.net
F1で一時期勝ちまくった奴は割りとそういう奴居るだろ
シューマッハとかセナとかな

1000:音速の名無しさん
16/04/18 17:59:18.06 nHd3DAf/0.net
口がどうとかじゃない
クビアトがあそこで行かなかったら
フェラーリの2-3で今回の3位はなかったろうし
クビアトやるねえと言われることもなかった
ロズベルグが2年間苦痛を味わったようにね

1001:音速の名無しさん
16/04/18 20:09:04.08 9GC71lRR0.net
URLリンク(www.youtube.com)
これかね
中国GP結果知らないので空気読めてないが
フロントウィング失ったのはライコネンの方?
その前の接触ならクビアトの方が若干前なので
問答無用でクビアトのコーナー優先権しかない
ベッテルはもう一度トロロッソに戻って出直した方がいい

1002:音速の名無しさん
16/04/18 20:22:09.67 f8AL+aWZ0.net
まぁどっちでもいいよ。
ただの接触でクラッシュでもなんでもないから。

1003:音速の名無しさん
16/04/18 20:22:12.42 f8AL+aWZ0.net
まぁどっちでもいいよ。
ただの接触でクラッシュでもなんでもないから。

1004:音速の名無しさん
16/04/18 20:23:53.24 tyaz/TQT0.net
WECのクラッシュ生放送で見てたけどあんな簡単に浮き上がるもんなんだな
何年か前のル・マンのトヨタほどではないにせよ

1005:音速の名無しさん
16/04/18 20:50:08.36 kSvDUaBR0.net
>>936
右京はわかるが虎、亜久里、左近は何時のやつなんだ?
タキなら記憶に残っているがw

1006:音速の名無しさん
16/04/18 21:12:42.70 jJ0AlKF4O.net
亜久里は引退レース予選で終了クラッシュ
左近はひっくり返っただか上に乗られただかをインテルラゴスでやらなかったっけ
虎は知らん
あと名前は上がってないが中野も

1007:音速の名無しさん
16/04/18 21:16:42.15 ISAF/dVB0.net
虎はサーファーズパラダイスかな

1008:音速の名無しさん
16/04/18 23:07:09.80 XqXha3m50.net
虎はチャンピオン争いしてた全日本F3000の最終戦鈴鹿。
亜久里は90年?91年?のルマンで日産に特攻。あと90年F1メキシコの予選。

1009:音速の名無しさん
16/04/19 00:25:31.84 h/lpWzeZ0.net
トラはこれやろ。
URLリンク(youtu.be)
この時に腰だかをやっちまってそれが後々まで影響したんだとか。

1010:音速の名無しさん
16/04/19 01:22:25.97 +v3Q20kc0.net
右京クラッシュ
URLリンク(youtu.be)
亜久里はこれ
URLリンク(youtu.be)
タキ井上
URLリンク(youtu.be)

1011:音速の名無しさん
16/04/19 01:50:52.95 CsLkhcLP0.net
>>960
高木さん、英語全然だからセーフティークルーとのやり取りカオスだったろうなぁ
>>961
右京のやつ、実況やかましくてかなわんわ・・・(´・ω・`)
タキ井上って人よく知らないんだけど、消火器持って車にはねられるって多分プライスみたいなやつでしょ
怖クテ見ラレナイヨー(棒

1012:音速の名無しさん
16/04/19 01:51:47.20 o7js0jUq0.net
>>949
あるものは床下の破れ穴から外に出る技術を身に着ける。

1013:音速の名無しさん
16/04/19 02:30:32.68 Kg


1014:D1xH/10.net



1015:音速の名無しさん
16/04/19 08:13:28.44 BoIxJwE2O.net
今駅のトイレでウンコしてたら
寒くてちんこが皮被ってたせいで小便がコースアウトする惨事になった
何てこった

1016:音速の名無しさん
16/04/19 09:37:35.77 Y652X6/p0.net
>>960
裏返ったマシンにドライバーが駆けつけて助けに入るっていいよなぁ
と思ったけどこれみんなジミーバッサー?の方に駆けつけてて虎には誰も来てないの?

1017:音速の名無しさん
16/04/19 10:30:40.97 ETGfhzDB0.net
74年GCの映像を手に入れたってヤツがいるけどホントか?

1018:音速の名無しさん
16/04/19 13:59:11.88 0qKz89x+0.net
>>961
井上さんが一番ヤバイクラッシュだな
これは助からないと思った
奇跡ってあるよね

1019:フラッド ◆qNBVIjZucY
16/04/19 13:59:15.34 p0MxqY260.net
>>946
オンボード見て訂正。
純粋なレーシングアクシデントだわ。
あのタイミングではベッテルも引けない。

1020:音速の名無しさん
16/04/19 14:37:33.15 o7js0jUq0.net
>>966
ヴァッサーの人望はCART界随一であって…。
ザナルディのみならず彼を恩人と慕う人は多いのだ。
救助自体はレスキューに任せておくにしても真っ先に心配になって
様子を見に行きたくなったんだろう。
確かこの頃のトラの日記かなんかで、フェルナンデスと当たった辺りで
モノコックのアンダーが壊れて腰ベルトのアンカーが吹っ飛んだから
ほとんどベルトが効いてない状態でゴロゴロ転がったのだという…。
フェルナンデスもレスキューが相当な人数集まって慎重に救出されてるね。

1021:音速の名無しさん
16/04/19 18:56:25.74 YNf2L4Nk0.net
フェラーリチームだってセブ擁護する発言してないんだから、あんなのレーシングアクシデントだよ。セブが膨らんだとこに、たまたまチームメイトのライコネンが戻ってきただけ。
あれだけインあいてたら誰でも突っ込むわ。
しかし中国のマーシャルはインディやNASCARのマーシャル見習えよ、予選中にあんなとこに車置きやがって。
第2のビアンキ作る気かよ。
さすがは中国クオリティだと思った。

1022:音速の名無しさん
16/04/19 22:30:33.56 GvAXnLE70.net
>>972
あれは本当に危なかったな。
まあでもそもそも支那人に安全性を確保しろなんて注文するのがどだいムリな話。
ベッテルは、ありゃ引けんわな。クビアトもよう突っ込んだ、見直したよ。
誰が悪いってのじゃない。レーシングアクシデントだね。

1023:音速の名無しさん
16/04/20 01:01:12.02 w8nGHAvl0.net
>>966
トラは参戦2年目で英語が喋れない&日本語も怪しいコミュ障で他のドライバーとの交流はほぼ無かったんじゃないかな。
そんなよく分からんやつより、長年のレース仲間のバッサーを優先してしまうよね。
まあ今も昔も仕事が速いセイフティクルーと他チームのメカニックが駆け付けてるからいいんじゃない。

1024:音速の名無しさん
16/04/20 02:57:07.74 AaI8TiO80.net
>>973
でもヴァッサーさんはもうちょっと前のレースだかでも
トラに当てられてリアウィング落っことされたとかで、
合同サイン会の時に来た子供のミニカーがリアウィング壊れてるのを見て
「あぁ…こないだの僕の車みたいになってる…な?」ってトラに話しかけたそうだからw。
あと、初めてアメリカ入りする時の便でマックス・パピスがたまたま同じで
彼はF3000レイナードのフロントウィングの翼端板を持ってるから
何でそれ持ってるの?って聞いたら
「あぁ、これはF3000で初優勝した時のやつでチームから記念に貰った宝物なんだ」
って教えてもらった、とかいうのを聞くに、
レース中の面倒なやりとりは多少難があるにしても
(チームからの指示は聞き取れても、自分からの返信はマネージャー兼通訳の人を介してた)
他のドライバーとのコミュニケーションとか仲とかの面で
それほど難があったとは思えないけどなぁ…。

1025:音速の名無しさん
16/04/20 10:50:15.52 WlVGnBCJ0.net
>>974
そのパピスとのやりとり自体、マネージャーを通してだったりして
トラがアメリカにいた時代、オースポだかの記事でウォーカーレーシングのスタッフの話で、
「トラは全然英語を話そうとしないし、周りとコミニュケーションをとろうとしない」ってのがあって
もう少し環境に溶け込むようにすべきでは?、という内容のレポートがあった
帰国してロードコースのレースに復帰する際のインタビューでも当時オーバルオンリーだったIRL
参戦時のことを「ここ数年、本当のレースをしてなかった」とか言ってたし、わりとトラ当人は
ヨーロッパ至上主義というか、アメリカのレースを見下してるとこがあったかと思う
まぁ、そういう空気は、周りのアメリカ生え抜き勢は感じてたんじゃないかね、かなり邪推だけどさ
自分はどうもトラのことは前から好きじゃなかったんで、例の無線とか爆笑しながら観てたな

1026:フラッド ◆qNBVIjZucY
16/04/20 11:24:18.10 uGy1CngM0.net
ティレル時代も「自分からは何もしない奴」と評されていたからな。
若殿キャラなんたろ。

1027:音速の名無しさん
16/04/20 13:13:24.63 AaI8TiO80.net
まあそうは言うけどオーバルでスロットルが戻らないんなら
そりゃ止めるのが正解であってですね…。
ハンドリング不良(主にルース=オーバーステア傾向である場合)ですら
リタイア原因になりうるというほどで。
悪い例の典型は皆さんご承知の通りで…
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>このインディ500の予選中、テキサス出身の自信過剰な若手ドライバー、
>ゴードン・スマイリーは、時速200マイルを何としても超える決意でいた。
>数名のベテランドライバーは彼に対し、スピードウェイでのドライビングとしては
>完全に間違っており、手に負えない結果になると警告していた。
>スマイリーはロードレーサーであり、後輪のトラクションを失ったときには
>カウンターステアを使ってクラッシュを避けていたのだ。
オルビー先生的にはまさに「手に負えない結果」だわなぁ…。

1028:音速の名無しさん
16/04/20 13:19:02.82 AaI8TiO80.net
なおボビー・レイホールがホンダエンジンで初のインディに臨んだ時は
予選アタック中ずっと床まで踏みっぱなしですら予選通過タイムに達しなかったそうなので
この場合はスロットルが戻らなくてもレースを止める必要はなくry

1029:音速の名無しさん
16/04/20 13:35:47.72 DNEENF2M0.net
予選落ちはマズイって事で、マシンごと交換されてたアレか(笑)

1030:974
16/04/20 14:38:45.52 WlVGnBCJ0.net
あのスロットル戻らなくなったのは確かに笑い事じゃないけど、自分が書いた無線の件はあれじゃなくて、
アンダーが酷くて走れないよ!ってやつ
トラはひたすら「走れないよ!」の繰り返しで、チーム側が対策するから


1031:詳しい挙動を教えろって言ってるのに 「アンダーステア!アンダーステア!アンダーステアアアアアアアッー!」ってただ絶叫するだけという で、チームがピットインさせてリタイアしようと告げたら 「なんで?!今後の為に続けようよ!」とか怒り出して、ピットがイヤ~な空気になるという トラ怒鳴る、しばらく間を置いてマネージャーがエンジニアの要望つたえる、トラ「アンダーステアッー!」 この流れと間が天然コントと化して、大いに笑った まぁ、走ってる人の苦労は見てる素人にはわからないんで、基本的に笑ったりしちゃいけないとは思うんだが あの時はアカンかった



1032:音速の名無しさん
16/04/20 19:10:08.55 Tg3D3kFR0.net
>>964
右京はF1よりもFルノーでクラッシュしたとき
地元の新聞に「死亡」って載ってたんだとさ

1033:フラッド ◆qNBVIjZucY
16/04/20 19:34:14.90 uGy1CngM0.net
骨折だったな

1034:音速の名無しさん
16/04/20 20:26:39.45 U7/061ry0.net
ヴィルヌーブカラーのヘルメットどさくさ紛れに盗まれたってオートスポーツか何かで読んだ記憶がある

1035:音速の名無しさん
16/04/20 23:30:53.59 jE8Xt60o0.net
>>983
あったね~、オートスポーツのレース日記でヘルメットの件は読んだな
Fルノーの事故のあと、医者に許可得ないで病院脱走とかしてたんだっけか
その後、当時のオートスポーツの編集部員と結婚したんだよな
サラ今市(イイネス以前)が読者投稿ページに祝福イラスト描いてたっけ

1036:音速の名無しさん
16/04/21 00:51:25.11 sATjvM0g0.net
>>981
それ的にいうとスマイリーは至急電では「行方不明」だな…。

1037:音速の名無しさん
16/04/21 01:04:13.27 E/jeUSof0.net
>>984
ダンプ留美かw
確か、サラ今市と友達だったんだよな。

1038:音速の名無しさん
16/04/21 16:24:16.19 sATjvM0g0.net
>>980
空力アンダーな場合はノーズに生えてるツノ(後にジャックがF1にも付けさせたやつ)
回してフラップ調整して補正する、
あとコクピット内のアジャスターかなんかでスタビ弄れるんじゃなかったかな。
だったら多分「一度に急変しすぎて危ないという程じゃないくらい」って感じで
フロントウィングを少し上げて「これでちょっと様子見てこい」で良かったんじゃ…。
まあ、名門ウォーカーもド・フェランが離脱して中野だけになってた頃と
高木に変わった初期辺りがまさにズンドコで
有能なエンジニアが離脱したり滅茶苦茶な状況だったといわれる。
それがトヨタやスポンサーの支援とか「当たった時は意外と速い」
というドライバー自身への評価ゆえに少しずつチーム側の体制もマシになって、
最後にはフォーサイスと並んで実質レイナードのワークス格になったりはしてたから
(先行開発品のモノコックとかサスペンションが渡ってたといわれてる。車体側マウントがピロボールじゃないやつ)
そう考えると返す返すも英語力なんだろうな…。

1039:音速の名無しさん
16/04/21 19:48:05.27 Ax2kw1So0.net
>>980
これは大いに笑うべき案件
キッズカート乗ってる小学生未満のガキでも
もっとまともな受け答えするぞ
トラは頭の中がクラッシュしていると思われ

1040:音速の名無しさん
16/04/21 20:13:52.16 NOD2+WWg0.net
笑った

1041:音速の名無しさん
16/04/21 20:14:59.73 NOD2+WWg0.net
988は一見タイムリーだが誤爆です スミマセンm(_ _;)m

1042:音速の名無しさん
16/04/21 20:40:24.45 bPj75V7p0.net
       ,.r''"`゙```゙゙`゙''ヽ、
     ,,,.r''" ∴ ∴ ∴ ∴ヽ,,
     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./
       \   �


1043:iゝ(iii)ヘ  /         \   ソヽ) / .         }l≡≡≡l{           ¨¨¨¨¨¨¨     l三三三三三三三三三三三三三l



1044:音速の名無しさん
16/04/21 22:27:27.21 ryUB0/mc0.net
次スレ立てました
記憶に残るクラッシュPart65
スレリンク(f1板)

1045:音速の名無しさん
16/04/21 22:43:35.32 E4T/Uecg0.net


1046:音速の名無しさん
16/04/21 23:50:26.92 otgI5RAm0.net
トラは、発達、いや、サバン症候群じゃないか?
一つの事は天才的でもそれ以外の事は普通の人以下、コミニュケショーンが苦手
速いドライバーってこのタイプが多い気がする

1047:音速の名無しさん
16/04/22 00:18:09.83 3kSIZval0.net
虎は喋り方がアニメやアイドルなんかの所謂気持ち悪いタイプのオタクっぽいしなぁ

1048:音速の名無しさん
16/04/22 01:07:47.29 Pdl5lhVG0.net
そんな大層なもんじゃないと思うけどねぇ。
レーサーとしてのトラの天才肌のコミュ障みたいなイメージ持ってる人は、
カートコースで小学生ドライバー相手に凄んでるの見たらドン引きするだろうなw

1049:音速の名無しさん
16/04/22 02:45:04.73 qFy+AVaO0.net
>>995
一瞬アニメの本編でヒロインに意味もなくグヘヘヘヘってやる
悪役変態のことかと思って、いやそこまで酷くないだろうと…。

1050:音速の名無しさん
16/04/22 03:18:39.43 fbgTsb7H0.net
99年マレーシアの時だったと思うが、ホテルで朝食の時にいた中野さんに話しかけたらすごい感じ良く話してくれた。
で、成田に着いて荷物を待ってる寅さんに話しかけたら「ああ」「はあ」みたいな感じで、何だこいつ?と思った。
チャンピオン取る前だからたぶん05年のマレーシアのレース後、空港のラウンジにいたアロンソはしばらく話してくれて超~ナイス!
って感じだな。

1051:音速の名無しさん
16/04/22 07:51:37.25 O7xIj8Os0.net
ああああああああああああああああ

1052:音速の名無しさん
16/04/22 07:51:52.69 O7xIj8Os0.net
うううううううううううううううううううううう

1053:音速の名無しさん
16/04/22 07:52:12.82 O7xIj8Os0.net
おおおおおおおおおおおおおおおお

1054:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 155日 7時間 9分 9秒

1055:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch