記憶に残るクラッシュPart64at F1
記憶に残るクラッシュPart64 - 暇つぶし2ch1000:音速の名無しさん
16/04/18 17:59:18.06 nHd3DAf/0.net
口がどうとかじゃない
クビアトがあそこで行かなかったら
フェラーリの2-3で今回の3位はなかったろうし
クビアトやるねえと言われることもなかった
ロズベルグが2年間苦痛を味わったようにね

1001:音速の名無しさん
16/04/18 20:09:04.08 9GC71lRR0.net
URLリンク(www.youtube.com)
これかね
中国GP結果知らないので空気読めてないが
フロントウィング失ったのはライコネンの方?
その前の接触ならクビアトの方が若干前なので
問答無用でクビアトのコーナー優先権しかない
ベッテルはもう一度トロロッソに戻って出直した方がいい

1002:音速の名無しさん
16/04/18 20:22:09.67 f8AL+aWZ0.net
まぁどっちでもいいよ。
ただの接触でクラッシュでもなんでもないから。

1003:音速の名無しさん
16/04/18 20:22:12.42 f8AL+aWZ0.net
まぁどっちでもいいよ。
ただの接触でクラッシュでもなんでもないから。

1004:音速の名無しさん
16/04/18 20:23:53.24 tyaz/TQT0.net
WECのクラッシュ生放送で見てたけどあんな簡単に浮き上がるもんなんだな
何年か前のル・マンのトヨタほどではないにせよ

1005:音速の名無しさん
16/04/18 20:50:08.36 kSvDUaBR0.net
>>936
右京はわかるが虎、亜久里、左近は何時のやつなんだ?
タキなら記憶に残っているがw

1006:音速の名無しさん
16/04/18 21:12:42.70 jJ0AlKF4O.net
亜久里は引退レース予選で終了クラッシュ
左近はひっくり返っただか上に乗られただかをインテルラゴスでやらなかったっけ
虎は知らん
あと名前は上がってないが中野も

1007:音速の名無しさん
16/04/18 21:16:42.15 ISAF/dVB0.net
虎はサーファーズパラダイスかな

1008:音速の名無しさん
16/04/18 23:07:09.80 XqXha3m50.net
虎はチャンピオン争いしてた全日本F3000の最終戦鈴鹿。
亜久里は90年?91年?のルマンで日産に特攻。あと90年F1メキシコの予選。

1009:音速の名無しさん
16/04/19 00:25:31.84 h/lpWzeZ0.net
トラはこれやろ。
URLリンク(youtu.be)
この時に腰だかをやっちまってそれが後々まで影響したんだとか。

1010:音速の名無しさん
16/04/19 01:22:25.97 +v3Q20kc0.net
右京クラッシュ
URLリンク(youtu.be)
亜久里はこれ
URLリンク(youtu.be)
タキ井上
URLリンク(youtu.be)

1011:音速の名無しさん
16/04/19 01:50:52.95 CsLkhcLP0.net
>>960
高木さん、英語全然だからセーフティークルーとのやり取りカオスだったろうなぁ
>>961
右京のやつ、実況やかましくてかなわんわ・・・(´・ω・`)
タキ井上って人よく知らないんだけど、消火器持って車にはねられるって多分プライスみたいなやつでしょ
怖クテ見ラレナイヨー(棒

1012:音速の名無しさん
16/04/19 01:51:47.20 o7js0jUq0.net
>>949
あるものは床下の破れ穴から外に出る技術を身に着ける。

1013:音速の名無しさん
16/04/19 02:30:32.68 Kg


1014:D1xH/10.net



1015:音速の名無しさん
16/04/19 08:13:28.44 BoIxJwE2O.net
今駅のトイレでウンコしてたら
寒くてちんこが皮被ってたせいで小便がコースアウトする惨事になった
何てこった

1016:音速の名無しさん
16/04/19 09:37:35.77 Y652X6/p0.net
>>960
裏返ったマシンにドライバーが駆けつけて助けに入るっていいよなぁ
と思ったけどこれみんなジミーバッサー?の方に駆けつけてて虎には誰も来てないの?

1017:音速の名無しさん
16/04/19 10:30:40.97 ETGfhzDB0.net
74年GCの映像を手に入れたってヤツがいるけどホントか?

1018:音速の名無しさん
16/04/19 13:59:11.88 0qKz89x+0.net
>>961
井上さんが一番ヤバイクラッシュだな
これは助からないと思った
奇跡ってあるよね

1019:フラッド ◆qNBVIjZucY
16/04/19 13:59:15.34 p0MxqY260.net
>>946
オンボード見て訂正。
純粋なレーシングアクシデントだわ。
あのタイミングではベッテルも引けない。

1020:音速の名無しさん
16/04/19 14:37:33.15 o7js0jUq0.net
>>966
ヴァッサーの人望はCART界随一であって…。
ザナルディのみならず彼を恩人と慕う人は多いのだ。
救助自体はレスキューに任せておくにしても真っ先に心配になって
様子を見に行きたくなったんだろう。
確かこの頃のトラの日記かなんかで、フェルナンデスと当たった辺りで
モノコックのアンダーが壊れて腰ベルトのアンカーが吹っ飛んだから
ほとんどベルトが効いてない状態でゴロゴロ転がったのだという…。
フェルナンデスもレスキューが相当な人数集まって慎重に救出されてるね。

1021:音速の名無しさん
16/04/19 18:56:25.74 YNf2L4Nk0.net
フェラーリチームだってセブ擁護する発言してないんだから、あんなのレーシングアクシデントだよ。セブが膨らんだとこに、たまたまチームメイトのライコネンが戻ってきただけ。
あれだけインあいてたら誰でも突っ込むわ。
しかし中国のマーシャルはインディやNASCARのマーシャル見習えよ、予選中にあんなとこに車置きやがって。
第2のビアンキ作る気かよ。
さすがは中国クオリティだと思った。

1022:音速の名無しさん
16/04/19 22:30:33.56 GvAXnLE70.net
>>972
あれは本当に危なかったな。
まあでもそもそも支那人に安全性を確保しろなんて注文するのがどだいムリな話。
ベッテルは、ありゃ引けんわな。クビアトもよう突っ込んだ、見直したよ。
誰が悪いってのじゃない。レーシングアクシデントだね。

1023:音速の名無しさん
16/04/20 01:01:12.02 w8nGHAvl0.net
>>966
トラは参戦2年目で英語が喋れない&日本語も怪しいコミュ障で他のドライバーとの交流はほぼ無かったんじゃないかな。
そんなよく分からんやつより、長年のレース仲間のバッサーを優先してしまうよね。
まあ今も昔も仕事が速いセイフティクルーと他チームのメカニックが駆け付けてるからいいんじゃない。

1024:音速の名無しさん
16/04/20 02:57:07.74 AaI8TiO80.net
>>973
でもヴァッサーさんはもうちょっと前のレースだかでも
トラに当てられてリアウィング落っことされたとかで、
合同サイン会の時に来た子供のミニカーがリアウィング壊れてるのを見て
「あぁ…こないだの僕の車みたいになってる…な?」ってトラに話しかけたそうだからw。
あと、初めてアメリカ入りする時の便でマックス・パピスがたまたま同じで
彼はF3000レイナードのフロントウィングの翼端板を持ってるから
何でそれ持ってるの?って聞いたら
「あぁ、これはF3000で初優勝した時のやつでチームから記念に貰った宝物なんだ」
って教えてもらった、とかいうのを聞くに、
レース中の面倒なやりとりは多少難があるにしても
(チームからの指示は聞き取れても、自分からの返信はマネージャー兼通訳の人を介してた)
他のドライバーとのコミュニケーションとか仲とかの面で
それほど難があったとは思えないけどなぁ…。

1025:音速の名無しさん
16/04/20 10:50:15.52 WlVGnBCJ0.net
>>974
そのパピスとのやりとり自体、マネージャーを通してだったりして
トラがアメリカにいた時代、オースポだかの記事でウォーカーレーシングのスタッフの話で、
「トラは全然英語を話そうとしないし、周りとコミニュケーションをとろうとしない」ってのがあって
もう少し環境に溶け込むようにすべきでは?、という内容のレポートがあった
帰国してロードコースのレースに復帰する際のインタビューでも当時オーバルオンリーだったIRL
参戦時のことを「ここ数年、本当のレースをしてなかった」とか言ってたし、わりとトラ当人は
ヨーロッパ至上主義というか、アメリカのレースを見下してるとこがあったかと思う
まぁ、そういう空気は、周りのアメリカ生え抜き勢は感じてたんじゃないかね、かなり邪推だけどさ
自分はどうもトラのことは前から好きじゃなかったんで、例の無線とか爆笑しながら観てたな

1026:フラッド ◆qNBVIjZucY
16/04/20 11:24:18.10 uGy1CngM0.net
ティレル時代も「自分からは何もしない奴」と評されていたからな。
若殿キャラなんたろ。

1027:音速の名無しさん
16/04/20 13:13:24.63 AaI8TiO80.net
まあそうは言うけどオーバルでスロットルが戻らないんなら
そりゃ止めるのが正解であってですね…。
ハンドリング不良(主にルース=オーバーステア傾向である場合)ですら
リタイア原因になりうるというほどで。
悪い例の典型は皆さんご承知の通りで…
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>このインディ500の予選中、テキサス出身の自信過剰な若手ドライバー、
>ゴードン・スマイリーは、時速200マイルを何としても超える決意でいた。
>数名のベテランドライバーは彼に対し、スピードウェイでのドライビングとしては
>完全に間違っており、手に負えない結果になると警告していた。
>スマイリーはロードレーサーであり、後輪のトラクションを失ったときには
>カウンターステアを使ってクラッシュを避けていたのだ。
オルビー先生的にはまさに「手に負えない結果」だわなぁ…。

1028:音速の名無しさん
16/04/20 13:19:02.82 AaI8TiO80.net
なおボビー・レイホールがホンダエンジンで初のインディに臨んだ時は
予選アタック中ずっと床まで踏みっぱなしですら予選通過タイムに達しなかったそうなので
この場合はスロットルが戻らなくてもレースを止める必要はなくry

1029:音速の名無しさん
16/04/20 13:35:47.72 DNEENF2M0.net
予選落ちはマズイって事で、マシンごと交換されてたアレか(笑)

1030:974
16/04/20 14:38:45.52 WlVGnBCJ0.net
あのスロットル戻らなくなったのは確かに笑い事じゃないけど、自分が書いた無線の件はあれじゃなくて、
アンダーが酷くて走れないよ!ってやつ
トラはひたすら「走れないよ!」の繰り返しで、チーム側が対策するから


1031:詳しい挙動を教えろって言ってるのに 「アンダーステア!アンダーステア!アンダーステアアアアアアアッー!」ってただ絶叫するだけという で、チームがピットインさせてリタイアしようと告げたら 「なんで?!今後の為に続けようよ!」とか怒り出して、ピットがイヤ~な空気になるという トラ怒鳴る、しばらく間を置いてマネージャーがエンジニアの要望つたえる、トラ「アンダーステアッー!」 この流れと間が天然コントと化して、大いに笑った まぁ、走ってる人の苦労は見てる素人にはわからないんで、基本的に笑ったりしちゃいけないとは思うんだが あの時はアカンかった



1032:音速の名無しさん
16/04/20 19:10:08.55 Tg3D3kFR0.net
>>964
右京はF1よりもFルノーでクラッシュしたとき
地元の新聞に「死亡」って載ってたんだとさ

1033:フラッド ◆qNBVIjZucY
16/04/20 19:34:14.90 uGy1CngM0.net
骨折だったな

1034:音速の名無しさん
16/04/20 20:26:39.45 U7/061ry0.net
ヴィルヌーブカラーのヘルメットどさくさ紛れに盗まれたってオートスポーツか何かで読んだ記憶がある

1035:音速の名無しさん
16/04/20 23:30:53.59 jE8Xt60o0.net
>>983
あったね~、オートスポーツのレース日記でヘルメットの件は読んだな
Fルノーの事故のあと、医者に許可得ないで病院脱走とかしてたんだっけか
その後、当時のオートスポーツの編集部員と結婚したんだよな
サラ今市(イイネス以前)が読者投稿ページに祝福イラスト描いてたっけ

1036:音速の名無しさん
16/04/21 00:51:25.11 sATjvM0g0.net
>>981
それ的にいうとスマイリーは至急電では「行方不明」だな…。

1037:音速の名無しさん
16/04/21 01:04:13.27 E/jeUSof0.net
>>984
ダンプ留美かw
確か、サラ今市と友達だったんだよな。

1038:音速の名無しさん
16/04/21 16:24:16.19 sATjvM0g0.net
>>980
空力アンダーな場合はノーズに生えてるツノ(後にジャックがF1にも付けさせたやつ)
回してフラップ調整して補正する、
あとコクピット内のアジャスターかなんかでスタビ弄れるんじゃなかったかな。
だったら多分「一度に急変しすぎて危ないという程じゃないくらい」って感じで
フロントウィングを少し上げて「これでちょっと様子見てこい」で良かったんじゃ…。
まあ、名門ウォーカーもド・フェランが離脱して中野だけになってた頃と
高木に変わった初期辺りがまさにズンドコで
有能なエンジニアが離脱したり滅茶苦茶な状況だったといわれる。
それがトヨタやスポンサーの支援とか「当たった時は意外と速い」
というドライバー自身への評価ゆえに少しずつチーム側の体制もマシになって、
最後にはフォーサイスと並んで実質レイナードのワークス格になったりはしてたから
(先行開発品のモノコックとかサスペンションが渡ってたといわれてる。車体側マウントがピロボールじゃないやつ)
そう考えると返す返すも英語力なんだろうな…。

1039:音速の名無しさん
16/04/21 19:48:05.27 Ax2kw1So0.net
>>980
これは大いに笑うべき案件
キッズカート乗ってる小学生未満のガキでも
もっとまともな受け答えするぞ
トラは頭の中がクラッシュしていると思われ

1040:音速の名無しさん
16/04/21 20:13:52.16 NOD2+WWg0.net
笑った

1041:音速の名無しさん
16/04/21 20:14:59.73 NOD2+WWg0.net
988は一見タイムリーだが誤爆です スミマセンm(_ _;)m

1042:音速の名無しさん
16/04/21 20:40:24.45 bPj75V7p0.net
       ,.r''"`゙```゙゙`゙''ヽ、
     ,,,.r''" ∴ ∴ ∴ ∴ヽ,,
     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./
       \   �


1043:iゝ(iii)ヘ  /         \   ソヽ) / .         }l≡≡≡l{           ¨¨¨¨¨¨¨     l三三三三三三三三三三三三三l



1044:音速の名無しさん
16/04/21 22:27:27.21 ryUB0/mc0.net
次スレ立てました
記憶に残るクラッシュPart65
スレリンク(f1板)

1045:音速の名無しさん
16/04/21 22:43:35.32 E4T/Uecg0.net


1046:音速の名無しさん
16/04/21 23:50:26.92 otgI5RAm0.net
トラは、発達、いや、サバン症候群じゃないか?
一つの事は天才的でもそれ以外の事は普通の人以下、コミニュケショーンが苦手
速いドライバーってこのタイプが多い気がする

1047:音速の名無しさん
16/04/22 00:18:09.83 3kSIZval0.net
虎は喋り方がアニメやアイドルなんかの所謂気持ち悪いタイプのオタクっぽいしなぁ

1048:音速の名無しさん
16/04/22 01:07:47.29 Pdl5lhVG0.net
そんな大層なもんじゃないと思うけどねぇ。
レーサーとしてのトラの天才肌のコミュ障みたいなイメージ持ってる人は、
カートコースで小学生ドライバー相手に凄んでるの見たらドン引きするだろうなw

1049:音速の名無しさん
16/04/22 02:45:04.73 qFy+AVaO0.net
>>995
一瞬アニメの本編でヒロインに意味もなくグヘヘヘヘってやる
悪役変態のことかと思って、いやそこまで酷くないだろうと…。

1050:音速の名無しさん
16/04/22 03:18:39.43 fbgTsb7H0.net
99年マレーシアの時だったと思うが、ホテルで朝食の時にいた中野さんに話しかけたらすごい感じ良く話してくれた。
で、成田に着いて荷物を待ってる寅さんに話しかけたら「ああ」「はあ」みたいな感じで、何だこいつ?と思った。
チャンピオン取る前だからたぶん05年のマレーシアのレース後、空港のラウンジにいたアロンソはしばらく話してくれて超~ナイス!
って感じだな。

1051:音速の名無しさん
16/04/22 07:51:37.25 O7xIj8Os0.net
ああああああああああああああああ

1052:音速の名無しさん
16/04/22 07:51:52.69 O7xIj8Os0.net
うううううううううううううううううううううう

1053:音速の名無しさん
16/04/22 07:52:12.82 O7xIj8Os0.net
おおおおおおおおおおおおおおおお

1054:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 155日 7時間 9分 9秒

1055:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch