記憶に残るクラッシュPart63at F1
記憶に残るクラッシュPart63 - 暇つぶし2ch2:音速の名無しさん
15/07/01 21:38:05.49 oYM3AN8f0.net
>>1
乙です

3:フラッド ◆oZ7nJtrPDg
15/07/01 22:04:22.31 rFv8FmbF0.net
>>1

何度か試みたんだが建てられなかった

4:音速の名無しさん
15/07/01 22:28:45.90 lkIRLj+k0.net


5:音速の名無しさん
15/07/01 22:38:31.36 t/bMepxP0.net
>>1


6:音速の名無しさん
15/07/01 22:50:43.59 aoKzgzAj0.net
>>1
俺も引っかかったんだが何がダメだったんだろう
あとタキの2枚目はこっちに変えるつもりだったw
URLリンク(is12.snstatic.fi)

7:音速の名無しさん
15/07/01 23:33:04.55 7F0cRw6D0.net
まずは>>1乙。
ちょっと別件で調べ物をしてたらスタン・フォックスの画像が幾つか…。
URLリンク(racingaccidents.files.wordpress.com)
URLリンク(racingaccidents.files.wordpress.com)
URLリンク(indymotorspeedway.com)


8:stan.jpg ttp://racing-forums.com/attachments/d58a2fcb1c39e2b9ab4d38c3ab9f8527-jpg.10404/ 脳に幾らかのダメージが残って選手生命を絶たれた (後にエンジニアだかメカニックとして復帰したものの、後年に交通事故で逝去) というのはこの惨状からいえば理解出来るところとして、 足がドネリーみたいになってたり、そもそもレーシングスーツ越しの出血らしいものも 見受けられないということに逆に驚きを感じる…。 この当時のCART/インディ用(当時は運営が分裂したばかりの頃)のレーシングスーツは 通常のトリプルレイヤー+裏地が二重の「クアッドレイヤー」と呼ばれるタイプだったそうだけど 一般にレーシングスーツってそんなに擦過や引き裂きに強いんですかね。



9:音速の名無しさん
15/07/01 23:54:09.93 WzDKJUUT0.net
Kmart 2002年に破産してたのか、、、

10:音速の名無しさん
15/07/02 19:18:57.66 4Pw1xQ4s0.net
>>7
よくこれで無事だったものだ
そういやBSで当時やってたインディ総集編のこの事故に対するナレーションがすごく軽かった記憶がある

11:音速の名無しさん
15/07/02 19:30:06.56 oMMByehP0.net
>>9
普通このくらいで死なへんで

12:音速の名無しさん
15/07/02 20:43:26.68 zTTfAkt30.net
前スレ>>984のクラッシュ後動画
URLリンク(www.youtube.com)
運転席側が抉られてる・・・

13:音速の名無しさん
15/07/02 20:59:26.03 zAMAdb0q0.net
984 :音速の名無しさん :2015/06/30(火) 01:28:11.67 ID:IUXILh9j0
ブルガリア国内ラリー選手権で死亡事故
グランデプントS2000のドライバーが死亡。コドライバーは、ほぼ無傷の模様
ご冥福をお祈りします

14:音速の名無しさん
15/07/02 21:18:22.31 oMMByehP0.net
クラッシュ動画無し、無名ドライバーの事故じゃ誰の記憶にも残らんな。
現にフェラーリで大破した寺島茂氏も忘れ去られてるし。

15:音速の名無しさん
15/07/02 21:19:40.88 oMMByehP0.net
記憶には残らんな。
寺島氏も忘れ去られた。

16:音速の名無しさん
15/07/02 21:27:53.98 F6JzjvQ60.net
URLリンク(www.youtube.com)

17:音速の名無しさん
15/07/02 21:57:37.62 pij/Rq/o0.net
寺島茂って生きてるの?

18:音速の名無しさん
15/07/02 23:29:22.40 U6B/E2X70.net
georg plasa の事故原因って何だったん?
映像はグロくはないがかなり衝撃的だった。

19:音速の名無しさん
15/07/04 05:31:31.79 WOr+d6Tf0.net
大ちゃんの誕生日
生きてたらどんなおっさんになってたかなーと考えてみたり
合掌

20:音速の名無しさん
15/07/05 15:33:53.59 hNr0hDvP0.net
マン島TTなどで救命活動で活躍した空飛ぶドクターことジョン・ハインズ医師が
スケアリーズ100のプラクティス中の事故に巻き込まれ死亡した模様

21:音速の名無しさん
15/07/05 19:52:50.18 DGcVNF1N0.net
殉職ってこと?

22:音速の名無しさん
15/07/06 02:56:50.67 qK9cU3WO0.net
URLリンク(www.youtube.com)
初っ端のヤツが記憶に残ってるな

23:音速の名無しさん
15/07/06 14:05:48.18 QmmfAOGO0.net
アイルトン・セナってマクラーレンF1 GTR買おうとしてなかった?
矢先に事故して結局買うことはなかったと聞いたが
既出だったらすまん

24:音速の名無しさん
15/07/06 15:25:34.15 VQDLFXoz0.net
>>19
恥ずかしながら初めてこの人の存在を知ったがすごい人だったんだな
プラクティス中の事故に巻き込まれて死亡、
それ以上の詳細が不明なんで何が起こったかは分からんのだけど
ご冥福をお祈り申し上げます

25:音速の名無しさん
15/07/06 21:13:35.71 txDFEUA30.net
でも記憶には残らんなぁ。

26:音速の名無しさん
15/07/06 23:45:14.41 52Jj3sPQ0.net
 すごい風だ。吹き荒んでいる。
 火が舞い上がる。もう、恐ろしいほどの火だ。クルマの中の黒い陰影、あれが光なのかっ!
 はやく! はやく火を消せ!
―ところが、消火器程度で消えるシロモノじゃない。まったく、手がつけられない状態である。光を包みこんだ炎が風にあおられて、右へ、左へ!
……30分ほど経過しただろうか。やっと鎮火した。火は消えたが、光は、サーキットの風になった。
 つい先刻まで、満開の桜のように輝いていた青年が、炭化して、真っ黒な物体に変っている。狂ったような炎に包まれて光は悲鳴ひとつあげることもできず、コクピットの中で、孤独な最期を迎え、あげく、無残な遺体になった。

27:音速の名無しさん
15/07/07 00:36:56.62 raY6YJyu0.net
>>25
何言ってんだてメーは?

28:音速の名無しさん
15/07/07 01:20:53.35 zX1YfOpS0.net
>>23
皆と同じバイクに乗って同じように走ってるってのがライダーにとって良き理解者であったと思うし素直にカッコいいね
ご冥福をお祈り申し上げます

29:音速の名無しさん
15/07/07 05:32:04.93 PqHI9U+S0.net
誰も貼らないので
URLリンク(www.youtube.com)
屋根からフェンスに当たらなくて良かった

30:音速の名無しさん
15/07/07 11:36:51.62 j4DSlbYO0.net
>>26
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
げんば
げんばのさ

31:音速の名無しさん
15/07/07 12:49:43.40 raY6YJyu0.net
>>29
光が黒人になったのか。

32:音速の名無しさん
15/07/07 14:42:54.50 y107IQar0.net
>>28
生で見てて怖かった

33:音速の名無しさん
15/07/07 18:27:34.65 PQqerK6y0.net
めちゃめちゃ運がいいケースだな
コンクリートだったら大怪我だったし、屋根からだったら死んでたし、そんで追突されてもノーダメージとか・・

34:音速の名無しさん
15/07/07 18:54:13.83 PQqerK6y0.net
別角度で見たらコンクリートならかすり傷程度だな

35:音速の名無しさん
15/07/08 01:52:51.92 h3TTH0AT0.net
NASCARスレに貼ってあった観客席からの映像

36:音速の名無しさん
15/07/08 01:53:45.61 h3TTH0AT0.net
貼り忘れてた
URLリンク(vine.co)

37:音速の名無しさん
15/07/08 12:57:11.38 fklkCnrw0.net
>>35
青い服のジジイの反応鈍すぎ。

38:音速の名無しさん
15/07/08 23:19:03.00 Dv7r44wo0.net
URLリンク(i.imgur.com)

39:音速の名無しさん
15/07/08 23:22:57.19 fklkCnrw0.net
>>37
黄色いのを外して�


40:I



41:音速の名無しさん
15/07/08 23:24:47.19 fklkCnrw0.net
>>37
風戸選手は自力でマシンを下り、ヘルメットを脱ぐと同時に倒れた。
ん?自力で下りていよな?

42:音速の名無しさん
15/07/08 23:25:26.64 Dv7r44wo0.net
昔の少年キングらしい。誰か国会図書館にあると思うから撮ってきて。

43:音速の名無しさん
15/07/10 07:23:12.09 Pr8j/iE90.net
昔は少年雑誌にグロ写真載せてたのか

44:音速の名無しさん
15/07/10 07:47:05.60 F5U0BVUa0.net
少年グロキング

45:音速の名無しさん
15/07/10 10:06:55.63 06EM4CkS0.net
URLリンク(i.imgur.com)
右下に遺体収容画像あり
上の画像にはドライバーがまだ乗ってる状態が映ってる
URLリンク(i.imgur.com)
客席からの写真

46:音速の名無しさん
15/07/10 12:53:12.49 8XbcbT5B0.net
風戸選手は即死かな?

47:音速の名無しさん
15/07/10 14:52:17.70 lwmfP6Ws0.net
スタンドの観客たちには風戸が車から立ち上がって出てきた、と言っている人たちもいるし
現場にいた一人のカメラマンは炎に包まれたドライバーが数歩歩いて倒れるのを見た、言っている。
そのあたり真偽が明らかではないけれど、風戸が自分で車から這い出した可能性もあるということか。
誠さんは車から出ることは出来なかった、本当に痛ましい。

48:音速の名無しさん
15/07/10 19:32:38.26 PKJDkCwt0.net
黒澤って人は反省してないよな
youtubeで古いベストモータリング見るとわかるよ

49:音速の名無しさん
15/07/10 19:39:24.34 jcd2sAJFO.net
>>46
土屋圭一に
「じいさま危なすぎ」って呆れられてるねw

50:音速の名無しさん
15/07/10 20:49:44.33 GrU0J9Vz0.net
田代まさし書類送検記念貼り
ソルト・ウォルター(1947~2012)
晩年はドラッグ中毒で犯罪常習者となり刑務所とシャバを行き来する人生。
URLリンク(www.youtube.com)

51:音速の名無しさん
15/07/10 21:00:07.03 fXrZErpJ0.net
>>46
ダメでしょあの人は。結局そういう癖治らないのもあってレースで居場所なくなったんじゃないの

52:音速の名無しさん
15/07/10 22:29:29.43 06EM4CkS0.net
誠さんはステアリング握ったまま焼死したと記録が残ってる
ステアリング握ったまま収容されたらしい

53:音速の名無しさん
15/07/10 22:31:12.56 sWl9KAyQ0.net
誠さんはあのレースを最後に引退を考えてたってのがまた悲しい

54:音速の名無しさん
15/07/11 02:12:58.23 yVWVbIxS0.net
一時代の終わりを意味する事故だったんだと思う。

55:音速の名無しさん
15/07/11 08:49:35.35 yiO9bTgO0.net
>>41
戦争を経験した世代が現役だったから、社会全体にグロ耐性があったんだろう

56:音速の名無しさん
15/07/11 18:13:04.50 0tgYfWCl0.net
>>51
この業界ではその手の死亡フラグは意外と当たってしまうので…。

57:音速の名無しさん
15/07/11 21:34:37.73 dqgaA87o0.net
>>54
いそうでいない、かな?
スチュワートはそれに近いが。

58:音速の名無しさん
15/07/11 21:46:51.45 PtR7AhkD0.net
>>55
セベールが代わりに・・・・ってこと?

59:音速の名無しさん
15/07/11 21:59:45.04 dqgaA87o0.net
本当は通算100戦目を走って引退の予定だったけど、その予選でセヴェールが…

60:音速の名無しさん
15/07/11 22:01:58.97 7olgI9LV0.net
グレッフ・ムーア

61:音速の名無しさん
15/07/11 22:20:32.53 0tgYfWCl0.net
>>55
「この戦いが終わったらこの稼業ともおさらばさ!」系→ヨッヘン・リント
「俺、近いうち結婚するんだ…」系→ローランド・ラッツェンバーガー
前にこの手のやつ集計したリスト作った覚えがあるけど
どこにやったんだか忘れた…。
あと総じてスポーツカーレーサーは非常に危険な稼業。

62:音速の名無しさん
15/07/11 22:49:09.01 peNi7BBi0.net
ロベルト・クビッツァ

63:音速の名無しさん
15/07/11 23:30:02.05 +jskq+Ql0.net
コリン星マクレー

64:書斎派マニア
15/07/12 00:23:55.88 Lz16g4ucO.net
ジュゼッペ・カンパーリ(33年モンツァGP)も周囲に引退を仄めかしていたとか。

65:音速の名無しさん
15/07/12 00:33:26.24 aYwm1Ay50.net
でも死人に口ナシだからどこまで本当か分からんな

66:音速の名無しさん
15/07/12 06:40:07.86 ux/hc2pW0.net
主なフラグ
引退系→リント、鈴木誠一
新たな挑戦系→福沢幸雄、風戸裕
輝き始めた系→萩原光、村松栄紀、館信吾
他のドライバーとの確執系→ビルニューブ父、高橋徹
たまたま乗った系→ファンジオ、浮谷東次郎、小河等

67:音速の名無しさん
15/07/12 06:44:34.04 ux/hc2pW0.net
主なフラグ
引退系→リント、鈴木誠一
新たな挑戦系→福沢幸雄、風戸裕
輝き始めた系→萩原光、村松栄紀、館信吾
他のドライバーとの確執系→ビルニューブ父、高橋徹
たまたま乗った系→ファンジオ、浮谷東次郎、小河等

68:音速の名無しさん
15/07/12 06:45:37.66 ux/hc2pW0.net
ファンジオじゃないアスカリだった
主なフラグ
引退系→リント、鈴木誠一
新たな挑戦系→福沢幸雄、風戸裕
輝き始めた系→萩原光、村松栄紀、館信吾
他のドライバーとの確執系→ビルニューブ父、高橋徹
たまたま乗った系→アスカリ、浮谷東次郎、小河等

69:音速の名無しさん
15/07/12 09:56:17.43 nOyQ0q9I0.net
高橋徹は誰と確執が?

70:音速の名無しさん
15/07/12 10:43:11.21 ItSaLISg0.net
>>67
チームだろヒーロズだっけ?

71:音速の名無しさん
15/07/12 10:57:58.02 rblqZRBq0.net
中嶋の復帰が確定していて翌年はNo.2扱いが目に見えていたしな。
実のところむしろその方が彼のためになった筈だが、あとからいっても仕方ない・・・。

72:音速の名無しさん
15/07/12 16:19:15.69 BYLychsP0.net
>65
運営の無茶系:ウェルドン

73:音速の名無しさん
15/07/12 17:11:45.39 0HVKy4Gp0.net
>>70
ダンも奇跡のインディ500で運すべて使ってしまったイメージ

74:音速の名無しさん
15/07/12 21:34:28.33 nOyQ0q9I0.net
>>68
>>69
そうかチームか…揉めてたのか?
中嶋と徹のチームが実現してたらどうなってたかな?徹は体力に不安があったそうだからやっぱ中嶋の方が速かったのかな…

75:音速の名無しさん
15/07/12 23:09:52.19 ux/hc2pW0.net
あと女を取った取られたで仲良かった中子修とも微妙だったらしい
これは徹の勘違いで、中子は誤解を解こうとしたらしいが解ける前に事故が起きてしまった

76:音速の名無しさん
15/07/13 00:33:42.39 F6J+kiti0.net
昔のレーサーあるあるだなww

77:音速の名無しさん
15/07/13 01:19:45.11 MiLRd24s0.net
>>72
その場合、中嶋だけがホンダで徹はBMW(おまけに松浦チューンじゃなくなる可能性も)になるから勝負は歴然だろう。

78:音速の名無しさん
15/07/13 05:07:45.13 GcmUv5sb0.net
あのときクラッシュせずに食指が伸びてたマツダワークスに入ってたら
入ってたで徹のキャリアも微妙なもんになってたんかなあ・・・・

79:音速の名無しさん
15/07/13 07:50:00.82 g1DCnsSO0.net
あのまま普通にキャリアを重ねていけたら
レイトンハウス・マーチF1のゼッケン15にグージェルミンでなく徹が乗ってた可能性もあるかな。
ところでユーロF3でしばしば大クラッシュに絡んでるゼッケン25の赤い車、ストロールというドライバーは
カナダの富豪の息子なんだな。その父親がウイリアムズを買収しようとしてるらしい。

80:音速の名無しさん
15/07/13 09:15:24.75 MiLRd24s0.net
>>76
F2・GCの�


81:qーローズはそのままで、「耐久だけ」マツダだったらバンバンテストさせてくれる分スキルアップできるぞ。 >>77 レイトンハウス=丸晶興産は萩原光のスポンサーだから徹にはつかんだろw



82:音速の名無しさん
15/07/13 10:51:13.23 5xOM2vL60.net
URLリンク(www.youtube.com)
メリは何をしたかったの?

83:音速の名無しさん
15/07/13 11:05:32.15 yXaV32vx0.net
アジアロードレース選手権の事故といいこれといい
もうゴール時のルールなんとかせんともっとひどいことがおきかねない

84:フラッド ◆oZ7nJtrPDg
15/07/13 11:54:57.66 gEpTNk+z0.net
ピットとの交信に気を取られたとか?

85:音速の名無しさん
15/07/13 13:22:36.30 FYGC1PkA0.net
メリ「オレは悪くない!ペナルティーは不当だ!」
強気だな

86:音速の名無しさん
15/07/13 14:31:22.43 hQgd5cXS0.net
ブレーキテスト不合格と聞いて

87:音速の名無しさん
15/07/13 15:27:12.04 ivdcuiA50.net
中子さんってのはあれだ…本人が悪いわけじゃないんだろうけど
歴史の節目節目でいちいち「間の悪い」人だなぁ…。
>>76
逆に「耐久がマツダ」ということになった場合、GC用のエンジンは
ワークススペックのロータリーが回ってきてエンジン代の心配は全く無し、
おそらくBMWを使うことになるであろう中嶋さん
(まあ、後年はF2/F3000でホンダ、Gr.Cでトヨタ掛け持ちだから分からないが)より
むしろ優位に立てた可能性も…。
後年太田哲也選手が従野選手の推薦でマツダスピードと契約した時には
「『無限』ならあくまでレーシングエンジンメーカーだから良いんじゃないか?」
ってことでF3000で無限を使うことに支障は無い、で落ち着いたとか。
まあ、時代が違うから当時はそう簡単ではなかったとしても
「この若手のホープがF2に乗る方法自体が無い」とはならなかったと思う。
87年のレイトンみたいに星野:無限 関谷:DFV的な体制か…。
あとは耐久でマツダについてるスポンサーの中で業種が競合しないところが
徹についてくれて資金面での不安が無くなる、て希望も出てきたかな。
ニコンはエプソン絡みで微妙としても、JUNなら平気だろう。

88:光速Ⅱ  ◆AB1nU37FA45j
15/07/13 19:58:58.37 MiLRd24s0.net
>>84
しかしGCでは83年時点でもうREは圧倒的に劣勢だったからな。
中嶋さん(この年はF2がホンダでGCはロータリーだw)が1つ勝ってるが、得意の雨のおかげだし・・・。
閑話休題で話をメリの一件に戻すが、どう見ても頭のおかしい奴にしか思えんな・・・。

89:音速の名無しさん
15/07/13 22:06:49.22 0HHA7aXH0.net
>>15の車載カメラと別のカメラの映像
URLリンク(www.youtube.com)
WSRのスタート直後のクラッシュ
URLリンク(www.youtube.com)
客席から撮った今週のRed Bull Ringで行われたレースのクラッシュ
URLリンク(www.youtube.com)

90:音速の名無しさん
15/07/14 00:09:50.91 UCfD/VlP0.net
>>79
ピットに向かって手でも振ってたんだろこの馬鹿

91:フラッド ◆oZ7nJtrPDg
15/07/14 00:24:35.81 TmLATeRy0.net
Ferarri challenge のは確認したうえで寄せているね。
WSR3.5のLatifiはウォール側へ避けた方が良かったかも。

92:音速の名無しさん
15/07/14 08:46:23.72 58vcQtsw0.net
ドライバーズ・ミーティングでフィニッシュ直後に急な減速を行わないように、という注意が全ドライバーに対して行われているのに
メルヒはやったんだな。駄目だこりゃ。しかもほとんど反省せず自分の行為を正当化している。
ドライバーとしての評価を大きく下落させる出来事になったな。

93:音速の名無しさん
15/07/14 08:59:05.96 N5d+OOPI0.net
ぶつかった側も回避遅くね?
責任は10:0だとは思うが

94:音速の名無しさん
15/07/14 12:40:12.73 ozXlwjQ70.net
後ろにつかれてミラー見てたから

95:音速の名無しさん
15/07/14 22:19:23.63 edS0Ohz00.net
ミラーマンが後ろにいたから

96:音速の名無しさん
15/07/14 23:47:11.70 ozXlwjQ70.net
ミラーマンにつかれて後ろ見てたから

97:音速の名無しさん
15/07/15 13:54:23.71 0vspLvUr0.net
要はレース中の幅寄せか何かへの報復行為であの急停止をしたってことか?
あるいは単なるバカ?

98:音速の名無しさん
15/07/15 16:40:10.56 mkJ0Kqly0.net
わけがあろうがなかろうがバカすぎる
急なガス欠とかならほんとに仕方ないけど

99:音速の名無しさん
15/07/15 19:51:19.01 tW/FmoUO0.net
>>95
でもガス欠ってもだいたい安全な場所に避難するだけの猶予はあるでしょ、もっと端に寄せるとかさ。

100:フラッド ◆oZ7nJtrPDg
15/07/15 21:51:17.40 JHqg4uxv0.net
ガス欠であの減速の仕方はしない。

101:音速の名無しさん
15/07/15 22:09:07.75 mfn9+tGH0.net
ガッツポーズレーンを作れって前から言ってるのにな

102:音速の名無しさん
15/07/15 22:44:24.93 6pt5ma1v0.net
採用↑

103:音速の名無しさん
15/07/16 07:37:26.51 wMFB+ENE0.net
バーチャルガッツポーズ

104:音速の名無しさん
15/07/16 21:00:07.68 rDXdCVAq0.net
フォーミュラニッポンのあのオーバーテイクインジケーターの電飾を
全部使い切った後でも一定速度以下ならもう一回押せる(実際に機構本体は作動しない)
ようにして、ウィニングランとかで光らせることが出来るようにすれば、とか…。

105:音速の名無しさん
15/07/17 00:39:18.50 MMV12QDY0.net
今のF1だったらアデレードのチェッカーフラッグおじさんは跳ねられるかもな…。

106:音速の名無しさん
15/07/17 14:47:39.24 0pypT+tB0.net
なにいってんだこいつ

107:音速の名無しさん
15/07/17 20:05:50.50 ZMeXf5qg0.net
>>101
やっぱコンペでスウィフトを選んでおくべきだったかw

108:音速の名無しさん
15/07/17 20:11:48.80 ZMeXf5qg0.net
ごめんインディスレと勘違いしてた

109:音速の名無しさん
15/07/18 11:02:39.28 BxbXXqAt0.net
朝起きたらビアンキ死去のニュースが流れてきててそこから気分が乗らない…
色々な事象が重なってしまったとはいえ20年ぶりのセッション中の事故死が起こったのが日本だなんてな。

110:音速の名無しさん
15/07/18 11:21:50.72 SWE6gKwA0.net
セナ以来のF1決勝レース中の事故でのものになってしまったな。
V.ボッタスのフェラーリ入りの可能性が報じられているが、あの事故がなければ
ライコネンの後釜候補のひとりではあっただろう。こういうかたちで去るのを見たくなかったドライバーだ。

111:音速の名無しさん
15/07/18 12:24:15.09 OTjJjKiZ0.net
>>106
レース中はセナ以来だね

112:音速の名無しさん
15/07/18 12:59:01.35 FL8fc2680.net
ビアンキが亡くなって寺島が生き残るんだからなぁ・・。
ビアンキじゃなくて寺島が・・いや、何でもない。

113:書斎派マニア
15/07/18 13:23:27.67 4KH03iC2O.net
なんてことだ…
ルシアン以上の名声を博すこと間違いなしだったのに。
心からご冥福を申し上げます。

114:音速の名無しさん
15/07/18 13:34:32.54 CLsimoP00.net
ツイッターでもビアンキがトレンド入りしてるんだな

115:音速の名無しさん
15/07/18 13:47:55.32 PA6m2wyT0.net
非常に残念だ
てっきり良くなってるものだと思い込んでた
もうフルコースコーション制を導入しろっ!

116:音速の名無しさん
15/07/18 13:57:19.65 ipcflE3h0.net
>>112
再発防ぐには、現状のセーフティーカーと一部区間速度制限になるバーチャルセーフティーカーの併用で良いだろ。

117:音速の名無しさん
15/07/18 14:20:22.33 PA6m2wyT0.net
バーチャルセーフティーカーは、マーシャルの方が危険
コースにマシンがばらけて走っている状態だと、区間のクリーンな時間が短くなる
それならルマンとかのスローゾーンの方が断然いい
スピードも60キロだし

118:音速の名無しさん
15/07/18 14:31:37.99 SWE6gKwA0.net
午後には雨がひどくなるから、と鈴鹿側が決勝スタートを午前中にするよう要請したが
テレビ中継の都合があるから、とスタート時間の変更が行われなかった。
これが本当の話なら今後はこういう状況の場合はスタート時刻の変更、レース中止もためらわずやるようにすべきだ。
録画中継でやれば、レース中止の場合は特番を組めばいい。
ファンは死亡事故を見たいわけではない。

119:音速の名無しさん
15/07/18 16:40:47.88 l+mgqYJd0.net
>>115
何でもテレビの都合に合わせるのもどうかと思うんだけどね。

120:音速の名無しさん
15/07/18 16:55:01.74 Qok3uq/60.net
ライコネンがいくらでももっと厳しい状況はあるし俺たちプロドライバーが走れない訳ない、って一蹴してたけどね 

121:音速の名無しさん
15/07/18 18:03:04.45 dj+CvkR40.net
URLリンク(www.youtube.com)

122:音速の名無しさん
15/07/18 19:22:17.83 XX/bMy+00.net
>>112
さすがに当時のAS誌の詳報で海外の医師が「軸策損傷といって、
例えれば脳内の通信ケーブルにあたる部分がブチブチ切れてる状態だ」というのを聞いて
「回復する」といっても相当な後遺症を残しつつ日常生活は送れるとか
意識は回復するとかそういうレベルまで行けば奇跡だと思ってたよ…。
あの時は母国へ帰ることも出来ず異国で最期を迎えることになるかもしれないと思っていたから
母国へ生きて帰国することが出来た報を聞いた時にだって驚いた。

123:音速の名無しさん
15/07/18 20:14:03.06 WSU1xRIE0.net
ニュースサイトで見て初めて知ったんだが
ビアンキのおじいさん?も過去にルマンでのテスト中に事故死しているんだな

124:音速の名無しさん
15/07/18 20:18:07.70 WSU1xRIE0.net
まずF1は2017年から導入すると言われているグランドエフェクトカーについて白紙に戻すべき
1982年のようなことがおきるぞまた

125:音速の名無しさん
15/07/18 20:32:12.72 LnPFw8N50.net
>>121
今は旧F3000級以上でグラウンドエフェクトカーじゃないのがF1だけってぐらい普及してるんだぞ

126:音速の名無しさん
15/07/18 21:2


127:2:58.07 ID:Hu5PHCyL0.net



128:音速の名無しさん
15/07/18 23:10:14.29 SWE6gKwA0.net
GP2のハンガロリンクだったかで序盤、車両が密集した状態でスピンして逆向きになったことがなかったっけ?ビアンキは。
違うドライバーだったかな。そのときは大きい事故にならなくてよかったと思ったが。

129:音速の名無しさん
15/07/18 23:27:02.67 gkSzebDg0.net
脊髄損傷だったかな、あの時は

130:音速の名無しさん
15/07/19 08:25:38.96 lIMr+Ho+0.net
今月末発売のゲームF1 2015に2014年のデータも搭載されるらしいな
もちろんビアンキも

131:音速の名無しさん
15/07/19 11:57:17.14 TFdlxd350.net
URLリンク(www.youtube.com)
既出?
呆気ないもんだね。合掌
ヘディング打ち返してそのまま亡くなったサッカー選手いた気がするが記憶違い?

132:音速の名無しさん
15/07/19 23:31:05.80 A+iwKlSv0.net
>>127
君ね...

133:音速の名無しさん
15/07/20 00:26:25.78 cpARzFQj0.net
ビアンキが死んだことによって今論議されてる「速いF1」が停滞しないことを祈る
今回の事故はビアンキ自身がイエロー区間で十分に減速しなかったり、コース内に重機が入ってたりで「速いF1」とは何も関係ない事故だから

134:音速の名無しさん
15/07/20 02:31:23.03 vwKgk4cy0.net
観客が欲しているのは速さじゃなくバトルなんだけどね
ビアンキの事故はヘリでなく救急車で運ぶことになったのが痛かったね
クルマで揺られながら移動したせいで神経細胞は相当ダメージ食らったはず
事故後で頭蓋骨の中身が腫れあがってるときだから余計にね

135:音速の名無しさん
15/07/20 06:13:54.94 6nQDptTl0.net
>>130
頭のダメージは気圧差で悪化する事もあり得るから空を使わない場合もある

136:音速の名無しさん
15/07/20 07:24:30.09 6Nrn5Awz0.net
>>130
ヘリ乗ったことないでしょ

137:音速の名無しさん
15/07/20 07:36:09.13 5lmJUhRC0.net
ビアンキの衝突する瞬間の映像って一つしか出てないよね?
よくまああの瞬間の映像撮れたもんだ

138:音速の名無しさん
15/07/20 07:47:44.00 iQpSsd830.net
雨のイエローでスピンまでも気にしないといけないならモータースポーツ成立しなくなる気がする それかアメリカみたいにwetでクローズするか

139:音速の名無しさん
15/07/20 08:50:36.68 z+C2A/OG0.net
ところで顎の容態はどうなったん?

140:音速の名無しさん
15/07/20 11:24:46.35 ttULT8cq0.net
>>130
あんたより頭の遥かにいい専門家が沢山居て下した判断だから問題ない
>>133
現場手前の衛星放送のテレビクルーがコースアウトしてくるビアンキに気がついて
素晴らしい反応でカメラを振って追ってはいるんだがどういう理由か知らんが
衝突直前でカメラでフォローするのを止めてる様に見えるんだよな
URLリンク(imgur.com)

141:音速の名無しさん
15/07/20 13:03:42.53 ZrV6pIEy0.net
そもそも天候でヘリ飛ばせなかったんじゃなかったっけ

142:音速の名無しさん
15/07/20 17:38:18.19 lCzgtEQp0.net
WSB2名死亡か

143:音速の名無しさん
15/07/20 17:55:12.18 bcr4jRSm0.net
>>136
そこに重機があるのは知ってたから嫌な予感でもしたんだろうな、その瞬間を映してはいけないって言う。
もうちょっと左に突っ込んでたらその瞬間ビアンキの頭は粉々に吹っ飛んでただろうから…

144:音速の名無しさん
15/07/20 18:06:54.47 oodLUcdY0.net
撮れた映像流すか流さないかはスイッチャーの判断だし単純にカメラの台座か何かがもっと右まで回らない仕様だったんじゃないの

145:音速の名無しさん
15/07/20 18:19:09.10 Llgm/OGl0.net
>>138
これか?
URLリンク(youtu.be)

146:音速の名無しさん
15/07/20 18:26:10.18 ttULT8cq0.net
>>139
俺もそんな気はしたんだが>>140の台座の角度っての方がしっくりはくる
>撮れた映像流すか流さないかはスイッチャーの判断だし
については何言ってんだろこの人とは思ったが

147:音速の名無しさん
15/07/20 19:23:12.32 11CBLAJc0.net
>>138
WSB併催のmoto america(ama

148:143
15/07/20 19:24:11.72 11CBLAJc0.net
途中送信失礼。
>>138
併催のmoto america(AMA)のレースらしい。

149:音速の名無しさん
15/07/20 19:54:00.97 T8nS


150:0JFz0.net



151:音速の名無しさん
15/07/20 20:29:45.01 b4BT5kQk0.net
デ、ディレクターでは

152:音速の名無しさん
15/07/20 23:35:47.96 HqJjqpY30.net
BSB
URLリンク(www.youtube.com)

153:音速の名無しさん
15/07/21 00:58:15.67 q/T3KH300.net
>>145
アメリカは生放送は数秒遅らせてるってのは聞いたことあるな
確かジャネットジャクソンが生放送で乳首出した事件由来らしい
ダンロップコーナーのカメラクルーが意図的に撮影を止めたとしたら
表には出ずとも貴重な映像を残す機会を逸した事になるな

154:音速の名無しさん
15/07/21 01:58:59.33 pZa2wPHcO.net
そして横山崇の映像は闇に葬られたと

155:音速の名無しさん
15/07/21 02:26:45.32 H2/Y5ghs0.net
>>147
足の骨折で済んだのか…よかった

156:音速の名無しさん
15/07/21 08:03:24.08 LDEX34h/0.net
>>147
よくこれ生きてるな

157:音速の名無しさん
15/07/21 08:13:45.14 WtosgVrg0.net
>>147
アナ、( ´,_ゝ`)ってなってるじゃん

158:音速の名無しさん
15/07/21 13:34:32.37 PiCEAAdP0.net
>>147
マーシャル全員の動きが止まった感じだとヤバいものを見た感があるけどよく助かったな

159:音速の名無しさん
15/07/21 17:10:54.76 TEMsZOFh0.net
>>147 5年前のSBK
URLリンク(www.youtube.com)

160:音速の名無しさん
15/07/21 18:59:09.92 kQF34FDz0.net
>>128
久々に来たもんで失礼。

161:音速の名無しさん
15/07/21 23:35:26.13 Tas9XAYZ0.net
>>155
いえいえ、こちらこそ失礼しました

162:音速の名無しさん
15/07/22 16:18:25.13 dNFOEcAZ0.net
いえいえ、この足袋は誠にありがとうございました

163:音速の名無しさん
15/07/22 16:25:41.89 dNFOEcAZ0.net
すみません、職業柄な誤変換が出てしまいまして・・恐縮です

164:音速の名無しさん
15/07/22 21:39:10.20 H8dEbOei0.net
>>158
君ね...

165:音速の名無しさん
15/07/22 23:20:55.98 WO/Q8mey0.net
ビアンキ訃報、当方何気に四方山ググってたら「ビアンキ事故死」の記事たまたま目にしたもんで
なぬ、って感じだった。

166:音速の名無しさん
15/07/23 02:13:43.57 TMLdUl8b0.net
>>145
ムーアの時はまだネットもカタカタカタピーチッチッザー…の時代だったけど、当日、最初から最期までの動画を繰り返し見た記憶があるが

167:音速の名無しさん
15/07/23 02:43:30.24 CfW/mcZI0.net
ムーアのときはNHK BS?で何日か遅れて放送してたんだっけ?
それ見て知ったわ。ぶつかったときのシーン見たらこりゃダメだなと・・
日本の録画のBSでもカットはされてなかったということだね

168:音速の名無しさん
15/07/23 07:03:43.35 dx9Sin9F0.net
富士GCのバンクでの事故など、生中継してたんじゃなかったっけ?

169:音速の名無しさん
15/07/23 08:37:37.37 7KslEH2I0.net
ビアンキの事故映像、今後うpされるやつには「fatal」って書かれるのかな

170:音速の名無しさん
15/07/23 20:41:06.60 CfW/mcZI0.net
F1ってくそつまんないから他のカテゴリしか見てなくてビアンキなんてこの事故で初めて知ったわ
F1見る暇があったらゴーカートレース見てたほうがマシ

171:音速の名無しさん
15/07/23 22:06:18.06 ivwhfG280.net
>>165
そうかそうか。

172:音速の名無しさん
15/07/23 22:59:10.06 uwMJgQA+0.net
やっぱり重機に潜り込んだとき、ヘルメットも


173:上からごりっとやられてたんだな 写真で見たら傷は確認できなかったけど



174:音速の名無しさん
15/07/23 23:56:37.44 Y4r3MpG60.net
>>167
シューベルスのヘルメットは頭頂部にエアロ用の透明のパーツ付いてるけど
それが取れてるのは写真から確認できる。

175:音速の名無しさん
15/07/24 00:45:43.94 edWAt9MN0.net
ロールバーは削り取られてるわ頭部に1、4トンの衝撃を受けてるわ・・・
頭取れなくて良かったな・・・

176:音速の名無しさん
15/07/24 01:08:39.87 he+oTWvC0.net
ちなみにおじいさんはどういう事故だったの?

177:音速の名無しさん
15/07/24 20:46:46.84 is0iyfCB0.net
69年ル・マン・テストデイでアルファロメオを駆り走行中、ミュルサンヌ・コーナー手前で
スロットルが戻らなくなり、強引にスピン。それでもマシンは止まらずコーナーを
直線的にコースアウトし、コース脇の電柱に激突、即死した。享年34歳。
とのこと。

178:書斎派マニア
15/07/24 21:33:39.19 ngiouWKeO.net
69年に事故死したのはルシアン・ビアンキ(1934~1969)で、ジュールの祖父の兄。
57、58、64年ツール・ド・フランス(ラリー)優勝
60年パリ1000Km優勝
62年セブリング12時間、アンゴラGP優勝
68年ル・マン24時間優勝などがある。
59~68年にかけてF1にも17戦に出走、68年にはクーパーのレギュラーを務め、入賞2回でランキング17位。
祖父のマウーロ(1937~ )は
65年ニュルブルクリンク500Km優勝(チームメイトはルシアン)
66年マカオGP優勝
67年ル・マン24時間1.6Lクラス優勝(総合13位)などがある。

179:音速の名無しさん
15/07/24 22:44:24.09 +ErA3P9u0.net
レーサー一家だったのか
その割に親父さんはちょっとズレた発言を繰り返してたが

180:音速の名無しさん
15/07/25 11:42:38.50 eLvdU+YH0.net
ロン・ハスラムは3兄弟ともライダーで
ロン以外の2人は事故死してるってのも中々の話。

181:音速の名無しさん
15/07/25 16:32:29.82 be2O0AQh0.net
マウロはその兄ルシアンが勝った68年ルマン(パトリック・デュパイエと組んでアルピーヌの3リッタープロトをドライブ)で終盤、
ダンロップブリッジ下のS字でクラッシュ、炎上して大やけどを負った。
その療養中、今度は兄の事故死があったためそのまま引退した。
以降、一族の者にはレース禁止としていたんだが、孫のカートでの走りを見て許してしまったのだとか。

182:音速の名無しさん
15/07/25 17:05:09.14 6ltxxQPU0.net
レーサー一家で複数人に死者が出たと言えばビル・ブコビッチを思い出すな
1世が1955年に亡くなって、孫の3世が1990年に亡くなってる。
どっちも同じような状況の事故だったのは何かの因縁か

183:音速の名無しさん
15/07/25 17:43:49.58 HNKHFaPc0.net
アントニオ&アルベルト・アスカーリ父子は同じ年齢、同じ26日、同じような左カーブでの事故で他界したんだったか。
事故死した地点にそのドライバーの名が付いているのはこのバリアンテ・アスカーリだけか。

184:音速の名無しさん
15/07/25 17:46:26.26 ha1bc5RK0.net
非公式だけどまっちゃんコーナーとか

185:音速の名無しさん
15/07/25 20:02:16.82 FiDCtz8l0.net
ロドリゲス兄弟

186:音速の名無しさん
15/07/25 20:28:46.08 g5GtTuyA0.net
NASCARのアリソン家も頭部の負傷
(親父:負傷で引退 デイビー:航空機事故で頭部損傷で逝去 弟クリフォード:ロールバーで串刺し)



187:セったと…。 >>174 本来ここで言うべき話かは分からないが兄弟揃ってあの暑苦しさだったのかの方が気になる…



188:音速の名無しさん
15/07/25 21:33:51.35 e7ROn01c0.net
公道オートバイレースのダンロップ兄弟もそうだな。
マン島TT通算26勝の兄ジョイは2000年にエストニアの公道レースで事故死
弟のロバートもTT通算5勝を挙げたが、2008年のノースウェスト200の予選中に事故死。

189:音速の名無しさん
15/07/25 22:52:02.33 8mK7tpks0.net
公道レースは親族が相次いで亡くなってても やっぱり・・ くらいにしか思わんわ

190:音速の名無しさん
15/07/26 12:32:17.39 NttndMDX0.net
モータースポーツじゃないけど
今日のセスナの墜落事故ニュースでヤバイの映ってたな

191:音速の名無しさん
15/07/26 13:09:27.19 G//E2kMG0.net
URLリンク(p.pd.kzho.net)
8耐

192:音速の名無しさん
15/07/26 13:28:21.28 SWGFAKrn0.net
KC…
足大丈夫か?

193:音速の名無しさん
15/07/26 14:13:26.99 A2Bj60bo0.net
左腓骨と右肩骨折だそうな

194:音速の名無しさん
15/07/26 15:44:51.56 yu6WFwTe0.net
>>184着地決まったやん

195:音速の名無しさん
15/07/27 01:15:34.26 83s9xqUY0.net
なんでこんなところで事故ったんだ?

196:音速の名無しさん
15/07/27 01:32:05.61 TvrE5jvr0.net
スロットルトラブルかなんかだったらしい。

197:音速の名無しさん
15/07/27 02:00:14.69 QRDnWbKi0.net
路面のデコボコにやられた、みたいなのをどこかで読んだ

198:音速の名無しさん
15/07/27 05:04:20.26 nXF/jsFG0.net
とりあえず前輪のサスがいきなり縮んだよな

199:音速の名無しさん
15/07/27 16:32:55.00 908IaDqx0.net
高木「スロットルが戻らない時は危ないからやめよう」
長谷見「そういう時は慌てずキルスイッチをね」

200:音速の名無しさん
15/07/28 03:39:37.42 3V5ULGwl0.net
前輪シャフトが折れたのかとおもた

201:音速の名無しさん
15/07/28 03:40:45.43 3V5ULGwl0.net
ん?もしかしてシャフトとは言わないのか?まぁ意味は通じるやろ(汗

202:音速の名無しさん
15/07/28 09:55:21.13 WU/mwqgg0.net
スロットルの異常を感じて瞬時にクラッチ切りつつフロントフルブレーキでマシンを先に投げた感じか
あれが俺なんかじゃ何も出来ずに乗ったままズボっと突っ込むか、パニくってリアロックハイサイドであぼーんだな
咄嗟に出来るプロはやっぱすげーわ

203:音速の名無しさん
15/07/28 15:05:56.61 l1YKKoPP0.net
ヘアピンに真っ直ぐ突っ込んでたらヤバかったしそういう意味では骨折で済んでよかったのかも
沼田さんはそれで亡くなったんだっけ?

204:音速の名無しさん
15/07/28 18:45:45.62 MvXWZaDF0.net
>>196
沼田さんはマシントラブルで真っ直ぐバリアに突っ込んじゃったんだっけ。
あとマイナーかもしれないが、全日本ロードで大屋選手がマシンに乗ったまま筑波最終に刺さって亡くなった事故もあった。
自分がたまたま観に行ったレースで死亡事故が起きた事にショックを受けたな。

205:音速の名無しさん
15/07/28 21:21:16.48 JKdZmiJn0.net
gifしか貼られてないから一応公式の動画貼っとく
URLリンク(www.youtube.com)
Spa24hのサポートレースのTrofeo Abarth Europe
URLリンク(www.youtube.com)

206:音速の名無しさん
15/07/29 11:15:17.89 eBNqYbSM0.net
シューマッハ、レースでの事故死は「運命」
URLリンク(www.afpbb.com)

207:音速の名無しさん
15/07/29 22:44:34.35 152l4K460.net
ドイツの走行
URLリンク(www.youtube.com)会?

208:フラッド ◆oZ7nJtrPDg
15/07/30 00:13:09.60 JlAlVOjw0.net
何故コース復帰でトラックを横切っ�


209:トセンターへ寄るかな…



210:音速の名無しさん
15/07/30 05:08:20.69 XLpfFYMj0.net
砂のせい

211:音速の名無しさん
15/07/30 15:55:52.15 yvdVlVdX0.net
夏のせい

212:音速の名無しさん
15/07/30 16:55:52.60 Uv46MvFq0.net
アイン ツヴァイ グーテンモルゲンって感じだな。

213:音速の名無しさん
15/07/30 20:56:22.38 q84CCD7B0.net
>>200
URLリンク(www.youtube.com)
元ネタはこっちじゃないの?
モザイクがない。

214:音速の名無しさん
15/07/31 13:14:55.53 IJlxsgGa0.net
天気のせい それは暑さのせい
それから先は…

215:音速の名無しさん
15/07/31 14:57:20.92 2CCEsUzk0.net
ホッケンハイムでバイクといえばこんなのもあったな
URLリンク(www.youtube.com)
んで>>200の事故の詳細は?タヒ?

216:音速の名無しさん
15/08/01 13:55:56.01 pCP6kpij0.net
URLリンク(www.youtube.com)
1972年事故タヒしたNASCARのFriday Hassler アフターマス
一応閲覧注意

217:音速の名無しさん
15/08/01 21:32:30.41 5KMUy7GS0.net
首が折れてる

218:音速の名無しさん
15/08/02 16:43:56.48 iqibWkAU0.net
URLリンク(www.youtube.com)
どれかわからんけど、0:18真ん中あたりでスピンしてるところを横丁から入られてるね。
冒頭で#39と入ってるのも見える

219:音速の名無しさん
15/08/02 22:41:46.90 o+HxM9UB0.net
そういやルマンのダンロップ下は
スピードにのって
下りきったうえでの
高速クランクだったんだよな
チャレンジングで
かっこいい挙動のする
場所だったわ

220:音速の名無しさん
15/08/03 00:03:35.08 IIvu8+7zO.net
>>208
事故後ダイレクトで霊柩車かよ
と一瞬思ったけどパトランプ付いてるね

221:音速の名無しさん
15/08/03 07:34:13.02 uP5wFe470.net
死亡事故なのにガチャリンコンと後付け音入れまくって盛り上げる不謹慎

222:音速の名無しさん
15/08/03 12:44:15.16 6xaZgoNO0.net
あの後付けの効果音は
製作者が見るものを馬鹿にしているとしか思えない

223:フラッド ◆oZ7nJtrPDg
15/08/03 13:00:57.64 PBtAu5gM0.net
当時のTVでは、クラッシュ映像はオカルトと同じような扱いだったからな。
>207
危ねー
目の前にバイクが飛んで来るって嫌だな…

224:音速の名無しさん
15/08/03 13:12:03.55 CRr4pGl70.net
>>212
いや、保安官事務所の車かもしれないぞ。

225:音速の名無しさん
15/08/03 15:34:41.63 ICmko0na0.net
後付け音といえば競馬中継
後付けというか同時というか

226:音速の名無しさん
15/08/03 18:59:08.92 4ex6x+1n0.net
>>209
首もだろうけど頭カチ割ってると見える
ヘルメット脱がせて顔隠してる感じだからF1のトム・プライスと似た状態かも
あと1983年シリーズで事故死したブルース・ジャコビーも救出されるカットが有った。

227:音速の名無しさん
15/08/04 00:52:52.19 LjjzIPg80.net
URLリンク(www.youtube.com)

228:音速の名無しさん
15/08/04 01:03:18.16 LjjzIPg80.net
みんな無事で良かった
URLリンク(www.youtube.com)

229:音速の名無しさん
15/08/04 23:04:45.19 2PgURJ/O0.net
>>219
白旗出てるのにこれはあかんわ

230:音速の名無しさん
15/08/05 17:08:42.67 2rgmwbf80.net
>>219
これぶつかった車、直前にホームストレートのアウトからインに切れ込んでるんだな。
前の車を抜く隙ばっかり見ててポストを見てなかったのか?
と言うか無線から連絡行ってなかったのか?

231:フラッド ◆oZ7nJtrPDg
15/08/05 17:22:27.75 0DqBsOQ40.net
あの状況だと見逃しているだろうな。

232:音速の名無しさん
15/08/06 20:13:54.49 pN6vYO+c0.net
URLリンク(i.imgur.com)
既出かもしれないけど誠さんが担ぎ出された時の大きいやつ

233:音速の名無しさん
15/08/06 20:28:27.75 0to0HT/W0.net
胴体どうなってんのこれ

234:音速の名無しさん
15/08/06 21:05:25.76 pN6vYO+c0.net
見開きの部分でよく見えないけど胴体部分だけ焼け落ちたようにも見える?
後、他の写真はこれくらいだった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

235:音速の名無しさん
15/08/06 21:17:09.89 tY8fG20y0.net
背骨一本で繋がってるのか?

236:音速の名無しさん
15/08/06 21:21:22.93 yQ4Uz0I70.net
ガードレールが溶けてマシンと同化するほどの炎だったらしいからな鈴木車

237:音速の名無しさん
15/08/06 21:26:07.20 yQ4Uz0I70.net
>43の白黒画像を見ると、担いでる人が別人だからあっちは風戸選手か

238:音速の名無しさん
15/08/06 23:18:13.92 WTc9T2nY0.net
>>227
おまけに上半身から背骨が出てる辺りに炭化した痕跡が

239:音速の名無しさん
15/08/06 23:46:14.60 +9iYENin0.net
ヒェッ…焼死ってこんなになるのか。

240:音速の名無しさん
15/08/07 00:27:10.18 Wr5bcssL0.net
これページの開きにかなり隠れてるだけで胴体は背中が焼けてる以外は普通だよ

241:音速の名無しさん
15/08/07 09:10:41.73 uD6fUsZv0.net
>>37
黄色いのを外して!

242:音速の名無しさん
15/08/07 15:55:02.32 312GLDy/0.net
今こんな連載やってんのね
URLリンク(wasedakikaku.co.jp)

243:音速の名無しさん
15/08/08 06:23:30.73 xBdz3GR50.net
映像はとっくに既出だけどこれこれ
昔見た、ソルトウォルターの事故に福留が「ドライバーは焼死していた」と嘘ナレ
インディ500事故 1973年・1987年 Indianapolis 500
URLリンク(www.youtube.com)

244:音速の名無しさん
15/08/08 09:35:16.15 bULBmEdV0.net
なんか順番も変。嘘だらけだな

245:音速の名無しさん
15/08/08 14:30:46.51 V1NJRnGh0.net
決定的瞬間シリーズは毎回こうだったじゃん
以前の回で亡くなったはずの映像を後の回では奇跡的に助かったと紹介したりw
パート2からパート8くらいまでのVHSがまだあるわ

246:音速の名無しさん
15/08/08 19:01:04.53 w8OiXiiC0.net
なんか箱車は頭打って首折れて即か後日死亡ってのが目立つな。
NASCARはようやく見なくなったけど2000年代まで放置って感じ。
クラッシュで死ぬのは下手糞の見本、なんて豪語してた人物もいたし

247:音速の名無しさん
15/08/08 22:54:31.18 w8OiXiiC0.net
関係無いけど米ESPNスポーツキャスターのスチュアート・スコット氏
身罷られてたのか。既出だったらすまん

248:音速の名無しさん
15/08/09 00:33:20.57 H2Xakx2A0.net
一瞬身篭もられてたとry

249:音速の名無しさん
15/08/10 00:17:27.41 waF30jc30.net
guy martin がクラッシュしたけど怪我はどうだったの?

250:音速の名無しさん
15/08/10 01:24:55.18 fS6vv6A20.net
かなり深刻みたい
脊椎、胸骨、肋骨を折ってしまったみたいだよ

251:音速の名無しさん
15/08/10 02:29:02.37 /g8mb9Xt0.net
これのことか
URLリンク(www.youtube.com)
公道レースは怖いね

252:音速の名無しさん
15/08/10 05:26:52.13 s57d3B7H0.net
レーサーの生死を見世物にするレースなんて早く禁止すればいいのに
闘牛の牛くらいにしか思われてないのによく走る気になるな

253:音速の名無しさん
15/08/10 08:45:09.27 +3kv2NlV0.net
まだアウト側に空き地があって良かったな

254:音速の名無しさん
15/08/10 12:10:58.14 waF30jc30.net
>>244
考え方が日本人的というか
浅いね

255:音速の名無しさん
15/08/10 12:23:03.99 rivWuXb00.net
ガイ・マーティンのような公道レーストップレベルのライダーですらあっさりこうなるのホント怖い

256:フラッド ◆oZ7nJtrPDg
15/08/10 13:09:49.98 U1pjf7rN0.net
アウト側の泥地が良くなかったのか…怪我が酷いな

257:音速の名無しさん
15/08/10 14:05:34.94 Dlt8Xrlk0.net
>>244
とりあえず黙っとけ

258:音速の名無しさん
15/08/10 17:35:47.31 AZBHTOrN0.net
ドラッグカーでもジェットエンジン車禁止されてなかった?

259:音速の名無しさん
15/08/10 18:47:27.84 kkTev0tC0.net
パッドがあってよかったのか悪かったのか…
木に直撃した場合は即アウトだろうから、あれは適切なのだろうが、
彼が行ったほうのパッドがなければ怪我は軽かったかもしれない。
しょうがないんだけどね。

260:音速の名無しさん
15/08/10 21:31:10.11 U1CYiOkz0.net
バイクから落ちた直後に意識を失ってる感じだね
脳天というか首というかそこから落ちてる

261:音速の名無しさん
15/08/10 21:45:40.76 K+BJEdmN0.net
これじゃ、今年のボンネビル最高速トライアルは無理か。
>>250
ジェットエンジンをつんだJET CARというのはあるけど、デモ走行枠で走ることが多い。
禁止されているわけではなくて、属すことのできるクラスが通常は無いから。

262:音速の名無しさん
15/08/10 23:39:19.22 XKHhu0mf0.net
>>253
ボンネビル何かあったん?
よく雨降って中止とかあるけど

263:音速の名無しさん
15/08/10 23:52:04.02 K+BJEdmN0.net
>>254
URLリンク(jp.autoblog.com)
こんな企画があるよ

264:音速の名無しさん
15/08/11 12:26:10.37 HQwY7Ghy0.net
そういう事か

265:音速の名無しさん
15/08/11 20:30:53.20 b/g4tn450.net
ガイは映画の中でも「もし俺が平凡な生活を余儀なくされたら 俺を連れ出して銃で撃ち殺してくれ!」
とか言っているくらいだから、万が一のことがあっても本望だろうね。
URLリンク(news.webike.net)

266:音速の名無しさん
15/08/11 21:20:46.35 t2DpGVP50.net
>>253
サンクス。
1986年シリーズでMark Woodleyが事故死してるな。
クルマで400m走して「人生まで」走り切ってしまうってのも何だかなぁ

267:音速の名無しさん
15/08/12 02:01:26.51 x44RZHd10.net
人生のファステストラップといえば日本の某チームオーナーry

268:音速の名無しさん
15/08/12 02:35:33.35 toP/B4rr0.net
>>257
少なくともガイはあの場所で走ることの意味も挟持も持ってるってことだろうな
復帰するかは分からんが怪我からの早い回復をお祈りします

269:音速の名無しさん
15/08/12 03:26:19.82 toP/B4rr0.net
今見返したら変換ミスってた 矜持ね

270:音速の名無しさん
15/08/16 19:13:05.64 ypBoGmWP0.net
URLリンク(twitter.com)

271:音速の名無しさん
15/08/19 0


272:6:34:18.26 ID:jvuTveqQ0.net



273:音速の名無しさん
15/08/19 12:19:06.59 FDHVyYyI0.net
ぬかるみは滑るしそれだけ必死だったって事だろ

274:音速の名無しさん
15/08/19 19:50:35.97 gFPGDXM70.net
F1で足がもつれて轢かれそうになったマーシャルいたよな

275:音速の名無しさん
15/08/19 20:41:03.63 KiTp23IL0.net
>>265
2011カナダで可夢偉の前で転んだやつ?

276:フラッド ◆oZ7nJtrPDg
15/08/19 20:51:43.31 SaI


277:gCGOY0.net



278:音速の名無しさん
15/08/19 20:58:52.52 hguuzBhC0.net
雨ふりゃ菅生も鈴鹿も自動警察も壊滅だよ

279:音速の名無しさん
15/08/19 22:35:00.66 LhXAEX9P0.net
自分がコケるだけならまだしも、担架落とすのはいただけない
パッと思いつくだけでも富沢祥也、シモンチェリ
2人とも落とされてるからな
下手すりゃ致命傷になる可能性だってあるのに雑すぎる

280:音速の名無しさん
15/08/20 01:07:40.98 6hx5EFsy0.net
>>269
またその話題ぶり返すのか

281:音速の名無しさん
15/08/20 02:20:55.35 Eguh5VRu0.net
というかクルマが来いって話だよな。頚椎やっちゃうだろ担架じゃ

282:音速の名無しさん
15/08/21 14:11:30.37 3l4Qtkg10.net
>>269
あと、ドリフターズ

283:音速の名無しさん
15/08/21 21:45:13.61 hkG7nT+H0.net
>>266
パーツ取りに行って転んだ上に可夢偉が回避動作を始めたあとにそっちの方にもう1回倒れこみやがったよな
あれはマジで飛び込み自殺かってくらいアホな動作だったし、マジで轢かれるんじゃないかって思ったわ。

284:音速の名無しさん
15/08/21 22:00:07.26 525OAPOx0.net
オフィシャル実体験のない輩のカキコミに毎度草生えるwwww

285:音速の名無しさん
15/08/22 00:38:30.77 Ga9K2tI10.net
SEXしたいなぁ。

286:音速の名無しさん
15/08/22 00:52:48.28 3nJIBULT0.net
>>274
何の自慢にもならんわ アホかお前
大人しくR項貯金しとけ

287:音速の名無しさん
15/08/22 06:01:37.83 0yOg7/fo0.net
>>276
効いてるww

288:音速の名無しさん
15/08/23 07:23:43.47 uGk/Oz8J0.net
URLリンク(www.youtube.com)
ブランシモンか?怖すぎ

289:音速の名無しさん
15/08/23 07:26:32.10 F/uzHTOT0.net
だれがHugeじゃ

290:音速の名無しさん
15/08/23 11:01:14.04 vnvGAjFf0.net
タイヤバリアがおっぱいだったらなあ

291:フラッド ◆oZ7nJtrPDg
15/08/23 11:45:47.03 CW63klvd0.net
>>280
インパクトの瞬間に破裂して血の海だよ

292:音速の名無しさん
15/08/23 12:12:35.77 ywmTCujc0.net
>>279
ふげ頭乙

293:音速の名無しさん
15/08/23 13:28:16.52 0ftcNny20.net
>>278
アーバインとブルティのクラッシュだな

294:音速の名無しさん
15/08/23 13:29:07.76 0ftcNny20.net
>>283
あ、~のクラッシュみたいだな ね。

295:音速の名無しさん
15/08/23 16:48:03.06 ei5w9cx80.net
URLリンク(www.youtube.com)

296:音速の名無しさん
15/08/23 17:10:44.26 RUVQJ2RE0.net
安全性は向上したけどやっぱ時折死亡事故が出てくるな。
んなもん覚悟の上とか豪語してる人物は見上げてしまうよ

297:音速の名無しさん
15/08/23 17:17:57.15 m/V96d970.net
今のF1ドライバーだとライコネンとアロンソくらいか。ライコネンはビアンキの事故直後にすぐリスクを犯す代償を支払えないドライバーはプロじゃないって暗に批判してたね。

298:音速の名無しさん
15/08/23 17:26:24.76 RUVQJ2RE0.net
昔のセナやプロスト、マンセルなんかマシンねじ伏せながら走らせてるもんな。
車壊すの気にしてたら勝てんよ、って考え方もあるか
女にゃ無理だろうなwスレチだけど。

299:フラッド ◆oZ7nJtrPDg
15/08/23 17:27:26.76 Ed1sAvJj0.net
まぁそれらも一部だからな

300:音速の名無しさん
15/08/23 18:39:27.54 3mDcz4bT0.net
>>275
セフレ貸そうか?

301:音速の名無しさん
15/08/24 00:59:31.40 /uPuXJQY0.net
>>269
レースじゃないけど、三菱銀行事件の梅川も

302:音速の名無しさん
15/08/24 07:18:17.57 TNFoLhpn0.net
ジャスティン・ウィルソン大丈夫かよ、飛んできた破片が直撃って聞いた�


303:ッど



304:音速の名無しさん
15/08/24 07:21:31.24 TNFoLhpn0.net
URLリンク(www.youtube.com)
ウィルソンの映像
ぶつかったのはカラムのノーズの先端
かなり丈夫に作られてるパーツなのでやばいかも?

305:音速の名無しさん
15/08/24 07:29:56.58 TNFoLhpn0.net
インディ公式ツイッターコピペ
Justin Wilson was transported to the hospital for a head injury. More info will be communicated when available
少なくとも頭部を負傷してることだけは読めた

306:音速の名無しさん
15/08/24 10:26:59.42 CJ7VlD9u0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ヤバそうだ・・

307:音速の名無しさん
15/08/24 11:00:00.57 igdf4MLl0.net
また、セージカラム絡みか・・・あいつは本当にどうしようもない奴だ。

308:音速の名無しさん
15/08/24 12:15:52.73 n9ry6KCO0.net
>>295
誰か翻訳頼む

309:音速の名無しさん
15/08/24 12:16:22.81 LPoNjtej0.net
ダンやビアンキのようなパターンではアレだけど、今回やマッサみたいなパターンではやっぱりキャノピーは有効なのかな

310:フラッド ◆oZ7nJtrPDg
15/08/24 12:25:49.07 FW2ls9330.net
有効だろうな。
すべてを覆わないまでも前面投射面のみでも効果ある。

311:音速の名無しさん
15/08/24 15:11:16.20 h8pv0zR00.net
>>295
危篤状態で集中治療室にいる 家族にはお祈りを捧げます
表現としてはかなり重いかもしれんな

312:音速の名無しさん
15/08/24 17:34:08.24 jzt1QfnK0.net
>>299
少なくとも直撃は免れるもんな

313:音速の名無しさん
15/08/24 17:59:04.43 SZC03mop0.net
息子サーティースと似た感じだね…
向こうはタイヤだから衝撃はまだマシだろうけど…

314:音速の名無しさん
15/08/24 18:46:57.24 Tu2Yxr8O0.net
>>299
つまりこういう感じで?
URLリンク(upload.wikimedia.org)
メインのロールバーと所謂「第一ロールバー」
(最近の多くのシングルシーターではコクピット開口部前縁そのもので兼ねるけど
このシャパラル2Kだと画像でスクリーンの中に見える銀色のフープ状の部品)
の位置関係からいうと、おそらくデモランをしてるドライバーさんが少し大柄過ぎで
現役当時の本来の乗車姿勢では多分もうちょっと低く座って、
スクリーン越しに前を見るような感じになるのだろうし。

315:音速の名無しさん
15/08/24 18:53:47.78 n9ry6KCO0.net
>>300
危篤って・・そんなに深刻だったのか、訳ありがとう

316:フラッド ◆oZ7nJtrPDg
15/08/24 22:03:11.10 FW2ls9330.net
>>303
俺が想像していたのは、ファイター(戦闘機)のキャノピーの前半部分のみとか。
パーツが飛んできた時に弾くことが出来れば十分だから。
そのタイプならヘルメットの頭頂部まで高さを上げるだけでも良いかもね。
ただスクリーンは前述のようにファイター準拠の視界の歪みの少ない高強度タイプで。
スクリーンの歪みと、フロントロールバーの位置次第で視界が遮られる部分ができる点がデメリットかな。

317:フラッド ◆oZ7nJtrPDg
15/08/24 22:07:21.82 FW2ls9330.net
ウイルソン回復すると良いな。
HANSのようにUS初でキャノピーの普及もあるかもね。

318:音速の名無しさん
15/08/24 22:14:44.09 dWST7DLh0.net
ノーズコーンかなんかだよな あれ
えらい勢いで跳ね上がってったよな

319:音速の名無しさん
15/08/24 22:45:11.39 ONLe1KGd0.net
キャノピーはオイルやゴミが付くと見えなくなるからヤバイ
マシンがひっくり返ると脱出や安否確認がしづらい
こういうハードヒットの場合、キャノピー自体が外れ飛んでぶち当たったかもしれん
なのでアミをドライバーの前に貼るのがいいんじゃないか

320:音速の名無しさん
15/08/24 22:52:52.95 CJ7VlD9u0.net
しっかりした骨組み付きの網で囲うのがいいんだろうけど、歪んだときに外せなくなる&ひっくり返ったときに抜け出せないのが怖いな。

321:フラッド ◆oZ7nJtrPDg
15/08/24 22:54:22.86 FW2ls9330.net
問題は視界確保なんだよな。
取付強度は俺も気になったが、実際に施行されたら当然考えるだろうから、それなりの事をしてくるんじゃないか?

322:音速の名無しさん
15/08/24 23:27:10.34 SZZl1Z3t0.net
>>306
回復?無理だよ。
生命維持装置を外すか否かを家族が判断する段階だろうね。

323:音速の名無しさん
15/08/25 00:06:24.32 5mvmZiNQ0.net
>>308
沈め加工された枠部分の外側に被さるような構造にしてあって
外側からはかなり大きな衝撃を受けても内側に食い込みにくく作って、
その一方でドライバー自身やレスキューチームが取り外そうとする場合には
所定の手順で操作すれば(例えばジャガーXJR-14のサイドウィンドウ的な)
容易に取り外せる、てのは出来るんじゃないかな。
戦闘機的なシステムということなら、いよいよとなったら少量の火薬で吹き飛ばしたり
キャノピーブレーカーで破砕する(プリマコードとかいう爆薬入りの線を埋め込んであるらしい)
とかいうシステムも…。
軍用機の業界では多分飛行中にそれらが誤作動することは射出座席本体の誤作動以上に少ないんだろうし、
走行中にスクリーンの投棄や破砕のシステムが誤作動する事態と同時に
ヘルメットが耐えられないような何かが飛んでくる確率となると相当に低そう。

324:音速の名無しさん
15/08/25 01:46:14.85 hBSK8iau0.net
サーティースみたいにタイヤが頭に当たれば致命傷になるだろうけど
あんな軽そうに見えるものがヘルメットに直撃したら致命傷になるものなのか?
最初のインパクトで意識を失ってそのままバリアに激突したときのダメージがウィルソンを危険な状態にしているのかとも思ったんだけど。
むしろ飛び散ったノーズ・コーンがそんなに危険なものであるのならキャノピーでも何でも安全対策を施す必要があるだろう。

325:音速の名無しさん
15/08/25 01:51:04.32 lwxFtOsk0.net
>>313
軽い言うても野球ボールくらいの重量はあるだろ。
200kmの速度で頭に当たれば軟式ボールでも死ねる。

326:音速の名無しさん
15/08/25 02:03:25.91 ZnOuiQAL0.net
ダナシステムがあればもっと減速出来てただろうに

327:音速の名無しさん
15/08/25 02:50:21.18 EEjyIMXs0.net
黄色の車の人が危篤だとおもってたわ。黒の人はピットインしたと思ってたよ・・・

328:音速の名無しさん
15/08/25 03:11:15.18 ZnOuiQAL0.net
パーツが頭に当たったのと壁にぶつかったのとどっちが大ダメージになったんだろうね
壁にぶつかる前にブレーキ踏んでるからそこまでは意識はあったということになるが・・

329:音速の名無しさん
15/08/25 03:12:57.11 EEjyIMXs0.net
>>317
意識失ったらピーンて足つっぱるらしいわ。マッサの時がたまたまブレーキに突っ張って最悪は免れたっていう。

330:音速の名無しさん
15/08/25 10:20:40.66 N


331:VUl4pyg0.net



332:音速の名無しさん
15/08/25 10:48:50.26 2ykrTQou0.net
ジャスティン・ウィルソン亡くなったそうで…
もらい事故で気の毒になあ

333:フラッド ◆oZ7nJtrPDg
15/08/25 10:58:59.72 QqRkD8ki0.net
rip

334:音速の名無しさん
15/08/25 11:14:36.85 /3pZVlHa0.net
亡くなったか
インディでの一際クリーンな走りは忘れない

335:音速の名無しさん
15/08/25 11:16:42.85 ZnOuiQAL0.net
まじで・・あんなんで死んじゃうなんてな・・
さぞかし無念だろうに、ご冥福をお祈りします。

336:音速の名無しさん
15/08/25 12:43:20.85 rISATNnL0.net
今回といいビアンキの件といい、フォミュラカーの弱さがもろに出た事故だよなぁ
クローズドボディなら助かったかもしれないのが・・・いやビアンキはきつかったか

337:音速の名無しさん
15/08/25 13:46:25.80 igtMLI4Y0.net
今回のアクシデントとビアンキのクラッシュを同一に考えるのはどうかと思う。

338:音速の名無しさん
15/08/25 13:59:23.76 /3pZVlHa0.net
映像見たら直撃したノーズコーンって最後のバウンドでラグビーボールみたいに不規則なバウンドしてジャスティンの頭部めがけて飛んで行ったんだな…
運命論唱えるわけじゃないけど色々思ってしまう

339:音速の名無しさん
15/08/25 14:51:23.37 h0AIwHAs0.net
いやいや結果論。クラッシュで飛び散ったパーツ避けるなんか世界中のレースで起こってることだし。これを運命論で終わらせちゃ何の革新も生まれないよ。

340:フラッド ◆oZ7nJtrPDg
15/08/25 15:53:26.45 QqRkD8ki0.net
当たる直前に右に避けているように見えるな。
そのままのラインだったら当たらなかったのだろうか…

341:音速の名無しさん
15/08/25 16:21:23.69 s7KbYd3j0.net
斜め前方から来て反射的に反対側に避けようとしちゃって当たるってのはあり得そうではあるが…

342:音速の名無しさん
15/08/25 16:45:30.43 a+OJc4gm0.net
あんなピンポイントで直撃とはな
不運としか言いようがない
それにしても当たった後、とんでもない高さまで舞い上がってるな

343:音速の名無しさん
15/08/25 18:10:08.91 5mvmZiNQ0.net
>>314
正確な数値は分からないけど、ノーズコーンは正面衝突時のバンパーの機能を果たして、
かつウィングに加わる力を受け止めるという2つの機能に十分な頑丈さで作られて、
クラッシュさえ無ければ車体そのものの寿命と同じくらい長持ちさせる想定の部品、と考えると
カーボン製とはいえ結構な重量じゃないかな。
モノコックと比べれば意図的に多少柔らかく作られてはいるけれども
その次ぐらいにサイズ辺りの重量の重い部品で、少なくともカウルみたいにペラペラじゃないに違いない。
変な話、流れの速い幹線道路で目の前で事故に遭ったカーボンフレームの自転車丸ごとを
後ろから来たバイクの人が頭に食らっちゃったらどうなるか的な。

344:音速の名無しさん
15/08/25 18:23:01.22 G+Hx8sS60.net
コクピットに屋根つければいいやん
柱4本で固定するのね
デザインは任せた

345:音速の名無しさん
15/08/25 20:43:51.53 hBSK8iau0.net
インディとF1、ヨーロッパとアメリカのフォーミュラトップカテゴリーでこのような事故が続くとなると
もう対策するしか無いな

346:音速の名無しさん
15/08/25 20:50:01.28 jQppdycI0.net
どうせなら、RedBull X1 みたいな格好いいのが良いな。

347:sage
15/08/25 20:52:08.88 51JxE3/t0.net
>>331
こんなモンが飛んでキタ感じかw
URLリンク(cdn.mkimg.carview.co.jp)


348:ec62a1ba



349:音速の名無しさん
15/08/25 21:02:23.12 MNIhb8i40.net
ジャスティンもダンと同じ1978年生まれでしかも同じイギリス出身っていうのも皮肉だな…

350:音速の名無しさん
15/08/25 21:06:56.00 hBSK8iau0.net
DW12になっても重大事故は続いてたんだよな
ダリオ、アレシン、、、そしてウィルソン

351:音速の名無しさん
15/08/25 21:31:37.05 ZnOuiQAL0.net
野球のバットみたいなのをモノコックに取り付けて何か障害物が飛んできたらカッ飛ばすような
システムにすればいいんじゃね?商品名は 「かっ飛ばせウィチローくん」
それか球形のジャングルジムみたいな奴を高速回転させてその中にドライバーを置く
ジャングルジムの柱は高速で移動してるから視界を妨げないし油で汚れて見えなくなることもない
商品名は 「ビッグキンボール1号」

352:音速の名無しさん
15/08/25 21:33:19.05 ZnOuiQAL0.net
>>318
おっと、レスに気付いてなかった、申し訳ない
マッサは無意識にブレーキ踏んでたのか・・そういえば砂漠ゾーンでフロントタイヤが止まっててあれって思った

353:音速の名無しさん
15/08/25 21:38:53.47 cphL3aO60.net
あんだけデカイ部品ならいくらカーボン製とはいえ消火器くらいの重量はあるわな
トムプライス並みの衝撃だったろう

354:音速の名無しさん
15/08/25 21:41:50.64 IkUDO93r0.net
SLS GT3のガルウイングはひっくり返ったときのために、
爆破用の爆薬を仕掛けてたはずだから、キャノピーでもなんとかなるだろ。

355:音速の名無しさん
15/08/25 22:03:00.96 lwxFtOsk0.net
助かるわけないっつーの。
ジャスティンの笑顔は二度と戻らない。

356:音速の名無しさん
15/08/25 22:04:50.77 lwxFtOsk0.net
なんせ、頭がスイカみたいに割れてたんやから!

357:音速の名無しさん
15/08/25 22:18:48.71 ZnOuiQAL0.net
ドライバーが露出しているといえばバイクもだけど頭部に何かあたったって
あんまり聞かないね、鳥さんとコンニチワくらいはあるんだろうけど

358:音速の名無しさん
15/08/25 22:24:33.39 hBSK8iau0.net
ウンチーニとシモンチェリは走行中の他車のタイヤが接触した

359:音速の名無しさん
15/08/25 22:27:05.21 /3pZVlHa0.net
インディスレでもチラホラ言ってる人いたけどパーツの飛び散り方が最近危ないね
ましてオーバルはウォールに囲まれてるし

360:音速の名無しさん
15/08/25 22:37:47.54 iSyPCdOJ0.net
もうあれだ、ガワをLMP1にしたインディーカーにすれば問題解決

361:音速の名無しさん
15/08/25 22:58:33.52 +oi606wq0.net
>>344
飛び散りそうなパーツが少ないからじゃね?
>>345
あれは単純に後続車にひかれただけだろ

362:音速の名無しさん
15/08/26 00:02:07.16 siiduUM+0.net
ダートラの小さいバギーみたいなのは屋根以外前面側面がネットだけど
あんな感じでいいんじゃないか
毎回跳んだりひっくり返ったりしてるけど頑丈そうだし

363:音速の名無しさん
15/08/26 00:23:02.01 mcxdf4Ia0.net
>>335
車体丸ごとだとこれで15kgぐらいあるはずだよなぁ…。
>>344
日本の東雅雄さんというGPライダーが125ccレーサーで鹿を跳ね飛ばして
バイクは粉砕したにも関わらず本人は割と大丈夫でして…
重量物が頭の高さまで舞うという状況があんまり無い
(隣のライダーがハイサイドしてバイクが飛んだ、とかでも相対速度は大したこと無いし)
ってことかもねぇ。

364:音速の名無しさん
15/08/26 00:30:01.13 mcxdf4Ia0.net
つ【URLリンク(www.facebook.com)

365:音速の名無しさん
15/08/26 00:40:40.23 PEg2uk3P0.net
そういや昔、鳥にぶつかって死んだ人いたんだよな、そのレースではF1史上唯一
1レースで2人死んでるという呪われたレース・・・

366:音速の名無しさん
15/08/26 00:47:35.82 tIB5N6930.net
>>350
タイヤが外れたりも聞いた事ないしな

367:音速の名無しさん
15/08/26 00:56:06.12 nLMbaGCW0.net
>>344
青木長男がフィリップ・アイランドでカモメにぶつかってた。

368:音速の名無しさん
15/08/26 01:08:46.74 nqTUSnb40.net
ステイシー

369:音速の名無しさん
15/08/26 02:10:37.77 w/+Jyx8P0.net
永井康友が死んだのって、オイルに乗って転んで滑ってる所に跳ね上がったマシンが落ちてきたんだよな
あやふやな記憶でマシンが首に落ちてきたって憶えてるんだが、詳しく知ってる人いない?
ついでに
URLリンク(media20.giphy.com)

370:音速の名無しさん
15/08/26 02:30:21.60 uBMw1Qm60.net
>>356
左右どっちか忘れたけど、落ちてきたバイクのステップがメット貫通して頭に致命傷与えてしまった。

371:音速の名無しさん
15/08/26 03:07:24.09 w/+Jyx8P0.net
>>357
それ初めて聞いた
ありがと

372:音速の名無しさん
15/08/26 03:23:41.12 uBMw1Qm60.net
事故後に発売されたnumbeにまさにバイクが落ちてくる所のカットが載ってたけど、
きっと決定的瞬間も撮れてたんだろうなあって思う。

373:音速の名無しさん
15/08/26 03:36:03.26 QD1VFOU50.net
>>349
ミゼットカーか

374:音速の名無しさん
15/08/26 12:36:37.91 vN5E/23U0.net
URLリンク(www.ozebook.com)
これか

375:音速の名無しさん
15/08/26 12:44:16.51 vN5E/23U0.net
インディスレで上がってたものだけどヘルメットに穴があいてるな
URLリンク(i.imgur.com)

376:フラッド ◆oZ7nJtrPDg
15/08/26 12:55:15.37 3JT31HDV0.net
バイザーか。
これはアカン。

377:音速の名無しさん
15/08/26 13:14:49.70 RxiGfPQX0.net
>>362
全然わからん

378:音速の名無しさん
15/08/26 13:18:37.58 mcxdf4Ia0.net
F1では採用されてるあのバイザーガードをもってしてもこの位置じゃ低すぎる…。
直撃点の低さという意味ではマリア・デ・ヴィロタの事故にも近いというのもさることながら、
衝撃が加わったのがここだけかどうか(シールドを突き破るほどの衝撃が穴の開いてるこの位置だけでなく
もっと上の方まで含めた前頭部全体に加わったかどうか)という色々な問題が…。
あと画像のマシンのノーズ中央部にちょうどフィンか分割線のようなラインが入ってるけど
これは元々カウルの造形やエアロパーツとして存在してるものなのか
事故で出来た裂け目なのかというのも…。

379:音速の名無しさん
15/08/26 13:24:13.62 vN5E/23U0.net
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
これみるとわかるけどもともとのカウルの造形です

380:音速の名無しさん
15/08/26 13:43:45.88 sYCMjnyZ0.net
衝撃で脳がどうこうじゃなくて突き刺さったって感じなんか・・・

381:音速の名無しさん
15/08/26 13:48:20.54 mcxdf4Ia0.net
>>366
あーなるほどCARTで昔流行った(かつ画像の車でもインダクションポッドの後ろにも付いてる)
垂直尾翼的な…。
上面の流れを切り分けてスムーズに両サイドに流すようにするのかな。

382:音速の名無しさん
15/08/26 13:49:44.53 iqwxDjVW0.net
突き刺さったって言うより当たった後のパーツの飛び方見ると単に衝撃でバイザー割れたって感じなんじゃない

383:音速の名無しさん
15/08/26 14:08:41.71 4Gk3ZEmu0.net
>>357
それ初めて聞いたぞ。 どこ情報?

384:音速の名無しさん
15/08/26 14:26:39.98 vN5E/23U0.net
今気づいたが永井康友もウィルソンも同じNo25なんだな

385:音速の名無しさん
15/08/26 16:47:05.15 vN5E/23U0.net
今回のウィルソンの事故は今年からF1で導入されたバーチャルセーフティーカーも意味がないタイプの事故だからな
事故った車の破片が直後を走ってるマシンに飛んできたら意味が無い

386:音速の名無しさん
15/08/26 18:40:04.25 Q7F4rLC30.net
つべにF


387:IAがテストした動画上がってるけど、i弾いて直撃防ぐ手段としてキャノピーは有効っぽい 前方だけにすれば脱出の際の問題は解決するような気もするけど強度が落ちるんだろうな。 www.youtube.com/watch?v=e87HIlOIYFA



388:音速の名無しさん
15/08/26 19:36:34.36 nqRFxwYk0.net
>>373
前方だけのは上から降って来たらヤバくね?
つーか、前部に当たった場面で破損してるな

389:音速の名無しさん
15/08/26 19:51:30.11 yUUDQSVN0.net
>>349
確か'70年代のインディカーの珍車にそういうのがあったはず
画像見つけたら貼っとく

390:フラッド ◆oZ7nJtrPDg
15/08/26 19:59:19.61 3JT31HDV0.net
ネットは結構視界を遮るから、オーバルのようにハイスピードには向かないんじゃないかな。

391:音速の名無しさん
15/08/26 20:11:05.64 mcxdf4Ia0.net
>>374
上からの落下物がどれくらいの破壊力を伴う可能性があるか次第かな。
それがヘルメットとHANSで重傷に至らないレベルまで減衰できる範囲なら大きな問題にならない。
URLリンク(www.stand21.jp)
スタンド21の日本代理店の説明によれば
HANSは一般に理解されている前方向や「首から頭部を引き抜く方向」の衝撃だけでなく
頸椎を圧縮する方向の力(図示では転覆してシートベースが破壊され、ルーフに頭をぶつけた状態)
に対しても効果を発揮するとのことだし。
それとヘルメット自体の衝撃吸収能力(必要ならそれのさらなる向上)で
ちょっとした天井を付けるのと大差ないだけの保護能力が確保出来るのであれば
付けなくて良いものは付けない方が良いという考え方も。

392:音速の名無しさん
15/08/26 21:04:50.96 nqTUSnb40.net
いくら議論してもジャスティンが死んだ事は覆らないし、レースが続く限り新たな死人は必ず出る。
レースにはリスクがつきものであり、リスクをゼロにしたらレースとして成立しない。

393:音速の名無しさん
15/08/26 21:17:03.87 sYCMjnyZ0.net
だよなぁ。いつも思うんだけど人が死んだ時だけしゃしゃり出てきて鼻につくぼくのかんがえたさいきょうのあんぜんりろんをクソする程度の適当な気持ちで垂れていってすぐ飽きてって何も意味ないとおもうわ。
逆に死者を侮辱してる気さえする。

394:フラッド ◆oZ7nJtrPDg
15/08/26 21:29:12.48 3JT31HDV0.net
お前がどう感じようが勝手だが、しゃしゃり出てきたそいつが、その後に何を考えて何をしているのかだって分からないだろ?
事実俺も考えるだけで何も行動を起こしていないし。
で、お前は何をしているの?

395:音速の名無しさん
15/08/26 21:33:22.93 fiWDY5zD0.net
始皇帝氏してる馬鹿はスルーで
脊髄反射で思い付きをパパっと書いて喜んでるような馬鹿だから相手にする価値はない

396:音速の名無しさん
15/08/26 22:54:57.63 7Kbq2l5i0.net
ヘンリーサーティスの死亡事故
URLリンク(www.youtube.com)

397:音速の名無しさん
15/08/26 23:50:54.88 mcxdf4Ia0.net
スネル規格のスネル財団は、最近は主に2輪畑で規格の有効性が
(高負荷に対する衝撃吸収性を追求しすぎた結果として公道使用時の保護性能が、とか
重量の増大を招かずに規格に対応することが困難だ、等の点で)疑問視される面こそあるけど
元はといえばレース中に死亡したスネルさんというレーサーの遺族や仲間が
安全なヘルメットを求めて立ち上げた組織だったわけだし、
HANSもジム・ダウニングの友人だか親類の医師がレースにおける死傷�


398:フ実態を研究した結果の産物で、 その成果物をダウニングが実験して実用化した。 今のトップカテゴリー用の、スネル規格よりさらに厳格な安全面での要求仕様と 主素材にオートクレーブカーボンを採用することを義務付けた「FIA8860規格」のヘルメット (アライでいう、あの1個50万円のGP-6RC)のプロジェクトを立ち上げたのは 多くのドライバーの死や選手生命に関わる事態を見届け続けたワトキンス先生だよ。 「俺らがここで何かを言った」ってのが役に立つかどうかはもちろん分からないけど 「この悲劇を繰り返さないため、少なくともこのレベルの事故からは大事に至らず生還出来るため」 ってことを真面目に考えた人たちがいたからこそ、とりあえず今のレベルの安全があるのも事実。 今回のこのジャスティンの事故を目の前にして、少なくとも関係者が 「このレベルの事故からの生還を目指す」という方向で何も動き出そうとしないなら 彼らの問題解決能力とかマネジメント能力とかを疑うよ。



399:音速の名無しさん
15/08/26 23:51:09.07 sYCMjnyZ0.net
>>380
うんうん、そうだね。おれも何もしてないよ。

400:音速の名無しさん
15/08/27 00:04:13.68 eG7IaA3W0.net
>>380
そう興奮すんなよ。
鼻息荒いぜ?

401:音速の名無しさん
15/08/27 03:07:52.51 er15ySAR0.net
人間、問題意識を持たなくなったらお終いよw
どんなドライバーの死でも、一つも無駄にしちゃならないのは当然。
もし、試行錯誤を捨てるような姿勢になったら、
この業界はファンというか、アメリカ国民から見放されるだろう。

402:音速の名無しさん
15/08/27 03:25:44.95 ea+nSAFHO.net
> なおインディカー・シリーズでの死亡事故は2011年10月ラスベガスのレースで火災により死亡したダン・ウェルドン(イギリス)以来ということになる。

火災!?

403:音速の名無しさん
15/08/27 08:07:33.96 eVwEEsgw0.net
>>380
力抜けよ
ズブリ

404:音速の名無しさん
15/08/28 00:30:33.39 MaiSUF6p0.net
大治郎の動画に娘がコメントしてたがあれ本人かな?
嫁さん再婚してないのか

405:音速の名無しさん
15/08/28 16:50:17.26 9YhJ6qUx0.net
元世界チャンピオンが事故で下半身不随
URLリンク(www.youtube.com)

406:音速の名無しさん
15/08/28 17:03:36.71 9YhJ6qUx0.net
GP2 脊椎骨折の重症
URLリンク(www.youtube.com)

407:音速の名無しさん
15/08/28 18:17:45.08 7mz7pior0.net
>>391
このコーナーでバトルしちゃだめだよな、接触=大怪我だからなぁ。
ここで選手生命終わらせるドライバーが何人出ることやら。

408:音速の名無しさん
15/08/28 20:34:15.61 bnD0SLgv0.net
>>390
バイクも首をガッチリ保護するもの、付けられないのかね
ダートラはエスケープゾーンないから怖いな

409:音速の名無しさん
15/08/28 21:30:27.08 xqFWK3H50.net
>>390
これはコース側の設備でどうにか回避出来た事例だよな・・・
ダートオーバルの2輪レースって、大昔から全然安全性進歩してないような気がする・・

410:音速の名無しさん
15/08/28 21:58:39.34 ncl+/THc0.net
>>394
よく見ると
緩衝材がコーナー部分だけで直線には無いんだな
日本のオートレースも未舗装でやってた大昔は、死人出しまくってたんだっけ

411:音速の名無しさん
15/08/28 22:37:58.24 fSZciH4E0.net
>>395
つい最近も、山崎潤選手が、、、

412:音速の名無しさん
15/08/29 00:25:45.20 kWqKRrJP0.net
ダートオーバルと言えば古い映像で階段か何かに潜って絶命するえげつないクラッシュがあったよな

413:音速の名無しさん
2015/08/2


414:9(土) 01:25:47.55 ID:ygxdzpc90.net



415:音速の名無しさん
15/08/29 01:44:43.27 WCS+cmjV0.net
>>398
面白いとでも?

416:音速の名無しさん
15/08/29 02:55:40.17 wyI3XCLgO.net
>>397
あれは元からあった汚れ

って議論になったやつだっけ

417:音速の名無しさん
15/08/29 03:11:39.90 1eELnmB70.net
一瞬あのウォールの手前にどう見てもジャンプ台があって
飛んでいく車にも人が乗ってなかったやつの話かと…。

418:音速の名無しさん
15/08/29 20:09:30.81 ilo8yyKV0.net
URLリンク(www.youtube.com)
レア動画
ドン・ガーリッツ右足切断事故

419:音速の名無しさん
15/08/29 21:29:32.92 Gb1xHG4S0.net
サーティーズの事故、脚が突っ張ってスロットル踏み続けてる?

420:音速の名無しさん
15/08/29 22:42:11.38 1eELnmB70.net
アクセルの方を踏み続けちゃった場合がトム・プライスか…。
アクシデントが発生した場所にもよるだろうけど
ブレーキの方を踏んでる場合は咄嗟に危険を感じて回避しようとしたということかしら。

421:音速の名無しさん
15/08/29 22:55:18.82 8J9OBHGX0.net
マッサのときもブレーキ跡みたいなの残ってたけど意識あったんだっけ?

422:音速の名無しさん
15/08/29 23:30:37.83 SL6zpnma0.net
>>403
あれは突っ張ってるんじゃなくて、アクセル踏んだ状態で即死だったんじゃないの?
本人は死んだことが分かってなかったとか

423:音速の名無しさん
15/08/31 16:18:04.32 F8plADYw0.net
普通にスロットル緩んでるような気もするけど

424:音速の名無しさん
15/08/31 16:42:36.33 1RjuObsA0.net
脳震盪で気絶すると、手足が突っ張るらしいな。
ガキの頃、軒下にぶら下がってて下に落ちて頭を強打して気絶した時、俺はそうなったと
後で聞いた。

425:音速の名無しさん
15/08/31 18:09:44.74 4fGqq8WF0.net
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ―┴┴┴┴┴――、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||   |\ \     /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,)||_ |_\  \  <  >>408 それは記憶にry
  0o=O=/o0     |  F1 |      | ̄ ̄|    \__________
 | ∈口∋ ̄_l ̄_l⌒l____|___l⌒l _______|
   ̄ ̄`ー' ̄ ̄ ̄`ー'  `ー'   `ー'

426:音速の名無しさん
15/08/31 18:57:49.75 jfNyqKdy0.net
>>408
早く霊界に戻ってきなさい

427:音速の名無しさん
15/09/01 13:23:59.79 97KNkftD0.net
ピンっと張りながら痙攣するとか言うしな

428:音速の名無しさん
15/09/01 18:46:45.79 xEgTU3YC0.net
ガードレール首チョンパのケーニッヒの動画って存在するの?
存在しないのか、あるけど出てこないのか気になって仕方ない

429:音速の名無しさん
15/09/01 20:22:53.54 DF07M5pZ0.net
ケーニッヒって誰かとおもたら
738 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/20(月) 20:59:47 ID:mRviOgKZ
コイニグまたはコイニクまたはコイニッヒまたはケーニッヒです

430:音速の名無しさん
15/09/01 20:33:56.17 W699t7i60.net
動画は無いんじゃないかなあ
写真も自分は有名な2枚くらいしか見たことないけど明らかに首が取れてるって分かる写真あったっけ?

431:音速の名無しさん
15/09/02 00:26:01.72 q2X9BFty0.net
これぐらいか…?
URLリンク(imgur.com)

432:音速の名無しさん
15/09/02 10:10:24.66 Ta+2uD4aO.net
濃霧カートレース
URLリンク(www.youtube.com)

433:音速の名無しさん
15/09/02 10:50:15.83 IIihyDU70.net
コイニグ。封印されてるだけで映像あるんじゃないかなあ
富士の例の横山だってあるみたいだし

434:音速の名無しさん
15/09/02 14:15:48.26 cXkKMuve0.net
コイニグよりセベールの方が映像あるんじゃないか
映画も撮影されてたようだし

435:音速の名無しさん
15/09/02 14:56:58.32 4jYQE73P0.net
>>416
地方選手権、どしゃ降りのファイナル・ヒート20周走ったのを思い出した。
自分終始3番手だったけど前のマシンの姿はほとんど見えず、水煙のなかに突っ込んでく感じ。中止にならないと聞いて
この雨はチャンスだと思ったけど、走り出したらマシンをコース上にキープするだけで精一杯、オーバーテイクどころじゃなかった。
後ろからは誰も来なかったけど前の2台のエンジン音は聞こえてたからそれを頼りに走った。あと横の白線を目印に。
前の二人が巧いベテランだったからそこは安心できたし当時は何とも思わなかったけど、今やれと言われたらもうできないししないだろうな。
カートのクラッシュはスタート直後などに上から飛んでくるのが怖い、後方で接触して前方の車列にマシンが落下してくるのとか。

436:音速の名無しさん
15/09/02 15:02:27.54 xHFyz1jz0.net
>>416 >>419
スレタイ嫁

437:音速の名無しさん
15/09/02 18:16:47.24 c7NFOFX50.net
横山の映像は絶対あるよなあ
興味本位で申し訳ないけどやっぱり見てみたい
あと封印と言えばセナやウェルドンのオンボードもそうだろうなあ

438:音速の名無しさん
15/09/02 19:03:28.84 Ta+2uD4aO.net
>>419
その気持ちわかります。前を走るのが信頼できるライバルなら安心して走れますが、よくわからないドライバーなら近づくのも怖い、、、

439:音速の名無しさん
15/09/02 19:49:24.38 K7oeVxnS0.net
>>421
最終コーナーからホームストレート側を見る位置にカメラ配置してるか
後続の誰かにオンボードを付けてなければTV静岡の撮ったブリッジ後ろ側からの映像は無いんじゃない?
ホームストレートの攻防とかチェッカー受けるシーンを撮るカメラは
大抵コントロールラインちょっと先の高い位置にあって、「激突の瞬間」はちょうど死角になる
(破片が飛び散ったりドライバーやエンジンが落ちてくるところは収めてる可能性はある)と思う。
ただ、それらは仮にあっても局が公開しなかったり廃棄処分すれば日の目を見ないし、
場合によっては捜査や裁判の資料として保全された可能性も。
今みたいに簡単安価にスマホやムービーカメラで動画撮れる時代ではないけど
グランドスタンドのお客さんで個人的にビデオ撮ってた人がいて、
かつ惨劇の後もカメラ回し続ける図太い神経の人までいたかどうかだろうねぇ…。
最終コーナーからホームストレートを望む位置でスチルカメラを構えてて
SCボード掲示に伴う混乱の異変を見て取ったプロカメラマンさんが撮った連続写真は
当時のAS誌に載ったから見た人は多いと思うけど。

440:音速の名無しさん
15/09/02 21:24:34.33 bddefC3T0.net
図太さで言えば、昔の人の方が図太いだろう
テレビで死体とか平然と流してたし

441:音速の名無しさん
15/09/02 23:52:03.04 olpSfg7A0.net
横山のは、ブリッジに激突するまでの連続写真がオースポに載ってたたな、もちろん
インパクトの瞬間はなかったが。

442:音速の名無しさん
15/09/03 00:07:21.22 nLhO6IyqO.net
>>420
実況が大工ラッシュ

443:音速の名無しさん
15/09/03 00:11:00.09 WJvMIImQ0.net
ID:Ta+2uD4aO
スレ違い
しかも面白くもなんとも無い動画
最高や


444:!



445:音速の名無しさん
15/09/03 00:20:33.24 TpKS3UxN0.net
>>413>>417>>418
英語で読むとコイニクかコイニグだけど
ドイツ語が公用語のオーストリア人だから
ケーニッヒでいいじゃね?

446:音速の名無しさん
15/09/03 00:25:17.98 37L/n5A50.net
>>425
アップで載ってた激突寸前(まさに生前最後の一瞬)の下段に
小さく並べてあった連続写真で、粉砕した瞬間のカットってあったと思う。
あれを小さいカットだけで載せたのは「事故の経過や原因に繋がる情報を載せる目的なら
それは必要ないから」という辺りだったと思う。
あれを撮ったレースカメラマンの人が間違っても写真週刊誌とかスポーツ新聞とかじゃなく
(多分前々から付き合いがあったから、だろうけど)レース雑誌のASだけに持ち込んだ、というのは
正しい判断だと思う。
興味本位系メディアは何倍もの値段を付けたかもしれないけど、彼はそれを選ばなかった。

447:音速の名無しさん
15/09/03 00:32:10.96 M6wxpjiQ0.net
横山の親父が社長やってた群馬県太田の矢島工業は、富士重工業の下請け。
単価は安いが外注への注文は多い。
地元では有名なケチ会社。

448:音速の名無しさん
15/09/03 02:20:38.77 nLhO6IyqO.net
URLリンク(ameblo.jp)
この記事は既出だったっけ
接触する前にフロントタイヤが外れていたとは‥

449:音速の名無しさん
15/09/03 04:20:19.25 oFVM4hRj0.net
>>428
KönigじゃなくてKoiniggだからコイニクだよ。
ORF(ドイツ語)のインタビューでもコイニークって発音してる。
URLリンク(www.youtube.com)

450:音速の名無しさん
15/09/03 04:24:13.00 oFVM4hRj0.net
あ、1行目はちょっと自信ない。
まぁオーストリアじゃ普通に~igも~イクって発音するのは確か。

451:音速の名無しさん
15/09/03 13:50:10.75 37L/n5A50.net
>>431
むしろ戸田哲史ってこの頃まで現役だったんだ…というある意味どうでも良いことを知った。
マシンの「驚きの白さ」からいって十分に資金が集まらなかった感じかな。
横山の事故の記事の方では、残骸を回収してるレッカー車のうち
手前側に写ってる古い方はグリルの感じからいって丸目のタイタン
(最終世代のパークウェイのベースになったやつ)か?
基本構内用で距離を走らないとはいえ随分な年代物だ…。

452:音速の名無しさん
15/09/03 15:39:34.52 ctRq7x100.net
コイニクについては5枚ほど写真を見たことある
コース脇から撮影された白黒のコックピットの写真
カラーのマシン後ろから撮影された写真
残骸をシートで隠している写真
遠縁で撮影された壁に激突した瞬間とされる写真

453:音速の名無しさん
15/09/03 15:55:17.50 ctRq7x100.net
URLリンク(www.documentingreality.com)
ゴードンスマイリーのマシンのリア部分の残骸の写真らしい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a474e5baabec47de712635895cc3da8c)


454:音速の名無しさん
15/09/03 15:59:01.99 yxLm/6gF0.net
>>436
どう見てもハンドルとメーターなんですが、それは

455:音速の名無しさん
15/09/03 16:01:03.09 ctRq7x100.net
もう一枚
詳細不明だが誰かをマシンから出して�


456:骼ハ真 http://tse1.mm.bing.net/th?id=OIP.Mbfeec4d75ea02d1dc54665d5c4d3146bo0&pid=15.1



457:音速の名無しさん
15/09/03 16:33:49.53 eU3cSxl70.net
トム・プライスに一票

458:音速の名無しさん
15/09/03 18:24:56.44 oFVM4hRj0.net
画像検索したらやはりトム・プライス

459:音速の名無しさん
15/09/03 19:11:27.13 gGL3EZO50.net
>>438
ファン塩映画ならそのシーン
カラー動画で観れますがな

460:音速の名無しさん
15/09/04 06:25:35.96 jkTYkdXH0.net
横山って人は速かったんですか?

461:音速の名無しさん
15/09/04 07:51:21.10 9ptrQOmL0.net
>>442
F3レベルでも遅い方

462:音速の名無しさん
15/09/04 12:11:04.11 50tPfVp30.net
ホームストレートでタイヤとタイヤが接触して宙を舞い、そのままサインガードなぎ倒しながらピットエリアまで飛んでいく事故がいつか起きるんじゃないかと思ってるがなかなか起きない。
55年ルマンみたいなやつ。

463:音速の名無しさん
15/09/04 12:30:23.92 B+CF6G0/0.net
>>444
パトレーゼは危ないところだったんじゃ?

464:音速の名無しさん
15/09/04 13:20:11.43 qOHKQljc0.net
理論上は今のサーキットでも55年ルマンみたいな事故ありえそう?

465:音速の名無しさん
15/09/04 13:22:26.74 xViK8f0Z0.net
そりゃもうガッツリだよ

466:音速の名無しさん
15/09/04 14:17:40.70 E7yJtaqE0.net
今のF1って揚力どのくらいあるんだろ?タイヤに乗って発射しても舞い上がらない気がするんだけど

467:音速の名無しさん
15/09/04 14:22:07.39 SFKcTebu0.net
ウェバーがコバライネンにオカマ掘って飛んでたじゃん

468:音速の名無しさん
15/09/04 15:52:52.91 50tPfVp30.net
インディアナポリスなんか簡単にピットに飛んでいきそうだけどなかなか起きないね。

469:音速の名無しさん
15/09/04 16:59:17.48 liBDLd0P0.net
確か右京もホームストレートで舞い上がって裏返ったよね
でもあれももう20年くらい昔なのか

470:音速の名無しさん
15/09/04 17:02:24.67 xViK8f0Z0.net
裏ってことは次の日は雨だな

471:音速の名無しさん
15/09/04 17:13:14.22 ye3/9vN70.net
>>440
ぐぐると
ホモ臭い画像が引っ掛かるけど何で?

472:音速の名無しさん
15/09/04 17:35:33.97 NqwhZQUz0.net
これだよw
白梓軒(トム・プライス) 1985年11月01日生まれ モデル・俳優・DJ
各種広告で活躍し、香港映画「安非他命」に出演
2011年台湾ドラマ「醉後決定愛上?」に出演して高視聴率獲得

473:音速の名無しさん
15/09/04 23:41:35.20 B+CF6G0/0.net
どんな各種広告だねw

474:音速の名無しさん
15/09/04 23:42:40.72 Nw4jPLNL0.net
好きな俳優の名前で検索したらグロ画像が出てくるとかとんだトラップだな

475:音速の名無しさん
15/09/05 08:31:32.61 u9Tu3MVk0.net
>>454
安田生命に見えた

476:音速の名無しさん
15/09/05 09:45:20.38 E8gXxsrp0.net
>>456
「S・ヨハンソン 妊娠」の逆みたいなもので
「トム・プライス 事故」って検索ワードに引っかかってびっくりして検索したら
関係ない人のグモッな事故動画見せられるとか災難にもほどがある…

477:音速の名無しさん
15/09/05 11:57:08.51 s/TYEfX40.net
何年か前にピット入り口手前でスピンしてピットガレージ内に飛び込んで炎上した事故あったよね
ピットウォール飛び越えるよりも、ピット入り口から飛び込むほうが危険高いと想う

478:音速の名無しさん
15/09/05 12:36:56.97 mEyeItJeO.net
Cカー時代にルマン観戦したがコースが岡山並みに近いのに金網が一切無くて危険だと感じた。

479:音速の名無しさん
15/09/05 21:05:36.94 E8gXxsrp0.net
>>459
高速道路を走ると一度は感じる「分岐の突き当りにぶっ刺さったら俺どうなるんだろう」
っていう不安をホ�


480:塔gにやっちゃった的な? 首都高湾岸線とかをガチで飛ばしてる連中がやらかしたら火が出る出ないとかいうより スマイリー級の粉微塵になりそうだが…。



481:音速の名無しさん
15/09/05 22:05:21.59 3AflGi/T0.net
>>461
むかし湾岸でZがクラッシュ炎上があったよ

482:音速の名無しさん
15/09/05 22:08:05.10 aYqHLBGA0.net
FR2.0NECでえらい事故が
ドライバーは無事だったみたいで良かった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

483:音速の名無しさん
15/09/05 22:12:20.08 aYqHLBGA0.net
動画もきてた
これ見ると一枚目と二枚目のマシンは違ったみたいで申し訳ない
URLリンク(m.youtube.com)

484:フラッド ◆oZ7nJtrPDg
15/09/05 22:17:23.02 dfdFbygW0.net
なかなかここまで飛ばないな。
腰や背中をやっていなければいいが。

485:音速の名無しさん
15/09/05 22:31:10.31 aYqHLBGA0.net
もっと長い動画もきた
これ見ると一枚と2枚目は別のクラッシュみたい
URLリンク(m.youtube.com)

486:フラッド ◆oZ7nJtrPDg
15/09/05 22:59:39.12 dfdFbygW0.net
自力で出られなかったのか?

487:音速の名無しさん
15/09/05 23:20:56.37 TF2HFw1z0.net
すげえなこんなに飛ぶのか
横山がブリッジに当たるのも納得できるわ

488:音速の名無しさん
15/09/05 23:23:12.07 s/TYEfX40.net
派手なクラッシュだけど無事でよかった。
トップ走ってたドライバーの名前はエイトケン?
著名な数学者と同じ名前だな。

489:音速の名無しさん
15/09/05 23:26:06.06 s/TYEfX40.net
横山のときはコロネルと脇坂が絡んで、これはまずいクラッシュなんじゃないかと思ってたら
いきなりホームストレートでバン!と音がして騒然となったの憶えてる。
二人の状態が気にかかってるときに、また何が起きたんだ?という感じだった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch