□■2015□■F1GP総合 LAP1398■□モナコ■□at F1
□■2015□■F1GP総合 LAP1398■□モナコ■□ - 暇つぶし2ch450:音速の名無しさん
15/05/24 23:41:56.72 v147PTAC0.net
結論 グロージャンが悪い

これでいい?

451:音速の名無しさん
15/05/24 23:42:00.60 znYFIfx60.net
モナコなんて前に出てステイが基本だしな

452:音速の名無しさん
15/05/24 23:42:19.47 rQ7TuZUL0.net
今日一番の空気  ウィリアムズ    どこにいたのかすら話題にされないまじカワイソス

453:音速の名無しさん
15/05/24 23:42:22.46 32X2Bg360.net
>>446
グロージャンとフェルスタッペンが悪い

454:音速の名無しさん
15/05/24 23:42:23.09 VvYROu/B0.net
ロズベルグってドイツでも全然人気ないからな
もはやヒールだわ

455:音速の名無しさん
15/05/24 23:42:25.40 rsqfxYzX0.net
>>446
おk

456:音速の名無しさん
15/05/24 23:42:29.48 Y7CMr+hb0.net
何も波乱が無かったら過疎ってただろうなw

457:音速の名無しさん
15/05/24 23:42:29.57 Y42JMZIT0.net
>>379
応援しているドライバーが、モナコでレース首位でこれされたら
ファンはさすがにキレるよね。
こういう時は原因をしっかり明らかにして責任とって対策と平謝りをするしかない。
「これを糧に強くなる」とか「成長する」とかはファン目線だと犠牲にされたと思われてよけい怒られる。

458:音速の名無しさん
15/05/24 23:42:36.85 onOIZlAQ0.net
>>431
決勝のトラブルはギアボックスだからホンダ関係ない

459:音速の名無しさん
15/05/24 23:42:48.04 CbZpMW6i0.net
ニコが喜ぶのは当然だと思うけど、だって初の2連勝モナコ3連覇だぜ

460:音速の名無しさん
15/05/24 23:42:49.69 ZS3EUMh30.net
>>442
チームスタッフのことでしょ。

461:音速の名無しさん
15/05/24 23:42:56.81 v147PTAC0.net
>>449
あれグロージャンが悪いと思うわ
あんな動きされたら避けられんだろ
避けられるのはアロンソくらい

462:音速の名無しさん
15/05/24 23:43:01.91 5mGD0q/r0.net
しかしお前ら糞だの白けるだの言うけど
こんな展開でもなかったら全員淡々と走ってそのまま終わりで
いつも通りの糞つまらんレースだっただろw
見てる側としてはメルセデスよくやったといいたいw

463:音速の名無しさん
15/05/24 23:43:06.37 ovIssMTF0.net
>>446
フェルスタッペンが悪い
結構危ない抜き方するからいつかやらかすと思ってたが

464:音速の名無しさん
15/05/24 23:43:08.94 7dAkxksA0.net
>>448
順位すらわからない

465:音速の名無しさん
15/05/24 23:43:20.35 Z7KlrAnB0.net
>>454
ギアボックスはどこの責任なの?

466:音速の名無しさん
15/05/24 23:43:31.19 995E4f140.net
>>364
ちょっとミスしただけで全てがダメになるのに
ロスが無いこと前提に語るからな。
森脇はレース経験豊富だから、入れるべきじゃないって最初から言ってたね。

467:音速の名無しさん
15/05/24 23:43:37.68 f9z7de+M0.net
ベッテルはなんかかわえーつーか憎めんとこあるよなw

468:音速の名無しさん
15/05/24 23:43:45.72 +hHDxS1g0.net
ニコが3連覇とか
モナコも価値が落ちたな

469:音速の名無しさん
15/05/24 23:43:48.82 ovIssMTF0.net
>>457
どんな動きしてた?
グロージャンの動きは何も問題なかったが

470:音速の名無しさん
15/05/24 23:43:52.61 znYFIfx60.net
>>458
こんな事でしか盛り上がらないF1って終わってるよなw

471:音速の名無しさん
15/05/24 23:43:54.81 ggqWRwKU0.net
>>434
「やりました」

472:音速の名無しさん
15/05/24 23:43:55.39 +kisBZAT0.net
>>459
あのスピードだと曲がりきれなったよね

473:音速の名無しさん
15/05/24 23:43:55.58 v147PTAC0.net
マッサ????(光り輝くもの

474:音速の名無しさん
15/05/24 23:44:01.79 i2iQNuJU0.net
@MercedesAMGF1 shut up!!
ワロタ

475:音速の名無しさん
15/05/24 23:44:04.40 jZZk9PWV0.net
VSC のままだったら余裕でまえだったってことなのかな

476:音速の名無しさん
15/05/24 23:44:12.88 eMsRD9gs0.net
>>446
トロロがピットでフェルスタッペンの作業ミスってなかったらグロージャンの後ろには居なかったわけで
よって悪いのはトロロのピットクルー

477:音速の名無しさん
15/05/24 23:44:12.88 afLm2X7m0.net
>>458
終盤のゴタゴタがなかったらすぐに記憶から無くなるようなレースになってたのは間違いない

478:音速の名無しさん
15/05/24 23:44:20.69 y+rqLN8y0.net
BS版も始まったからもう一度見ようぜw

479:音速の名無しさん
15/05/24 23:44:25.07 wCO9wBZK0.net
>>432
想像したら和んだ

480:音速の名無しさん
15/05/24 23:44:28.01 Pl0+oFEZ0.net
>>461
ミッションはマクラーレンが開発・製造してるんだから責任も当然マクラーレン

481:音速の名無しさん
15/05/24 23:44:29.59 v147PTAC0.net
>>465
一瞬右に切ってたでしょ
いろんな意見があっていいけどわいはグロージャンあかんかった思うで

482:音速の名無しさん
15/05/24 23:44:38.25 RbKoLcK70.net
おまいらがつまんねーとか飽きたとかいうから盛り上げただけだろwww

483:音速の名無しさん
15/05/24 23:44:42.66 VIT+pxv9O.net
>>458 あんな不可解で胸糞悪くなるなら、淡々とレースされた方がマシだわ!

484:音速の名無しさん
15/05/24 23:44:54.01 SZ5Tj44C0.net
全ての面で得したドライバーはベッテル
まさに漁夫の利

485:音速の名無しさん
15/05/24 23:44:55.24 /RIlauLR0.net
>>474
録画した
Indyあるし

486:音速の名無しさん
15/05/24 23:45:12.41 Ht53ZFDy0.net
何だよウィリ実質最下位じゃないですか…

487:音速の名無しさん
15/05/24 23:45:17.69 /JYGZKMG0.net
しかしレース後の川井はウザかったな
画面で面白いことやってんだからそっち見ろっての

488:音速の名無しさん
15/05/24 23:45:24.84 3xGGFxKf0.net
胸糞レースオブザイヤーですね^^

489:音速の名無しさん
15/05/24 23:45:25.42 ovIssMTF0.net
>>458
これは激しく同意
こうして皆大騒ぎしてスレも伸びてるからな
淡々とレース終わったらスレも全然消化しなかっただろ

490:音速の名無しさん
15/05/24 23:45:27.61 NjGvt8EG0.net
グロージャンは本来の当屋の血が騒いだんだな

491:音速の名無しさん
15/05/24 23:45:29.34 mVz/8J6O0.net
ライコはもう少しイン側消すべきだったな
もうリカルドの先っぽ入ってたんだからどうしようもない 同意の上って事だね

492:音速の名無しさん
15/05/24 23:45:34.63 v147PTAC0.net
>>472
グロージャンがそもそももう少し上だったらあんなことにはならなかったフリーも走れてないし
よって悪いのは師匠

493:音速の名無しさん
15/05/24 23:45:35.20 SWWKHGeq0.net
>>462
だよなあ
で、川井は入れるべきと言ってたの?

494:音速の名無しさん
15/05/24 23:45:37.53 ZZCbiHHy0.net
>>465
グロがリフトしてても、マックスが突っ込み過ぎてたとしても、
あんなに一気に接近するほどの速度差になる事がおかしい。

495:音速の名無しさん
15/05/24 23:45:39.13 32X2Bg360.net
>>457
グロージャンってイン守ってなかったな

フェルスタッペンが無理矢理インにいったのとグロージャンのたれてるタイヤのブレーキングポイント謝ったように見えた

496:音速の名無しさん
15/05/24 23:45:41.07 jEIdUXx30.net
>>480
棚ぼたで優勝する日も近いな
オーストリア雨降らないかな

497:音速の名無しさん
15/05/24 23:45:42.82 FTWHqcdP0.net
>>447
トップリーダーは画面に映らないほうが良いって言われてたしね

498:音速の名無しさん
15/05/24 23:45:45.04 +kisBZAT0.net
>>477
それにしてもあの速度差はないと思うけど
ほぼノーブレーキで突っ込んでるように見えた

499:音速の名無しさん
15/05/24 23:45:46.77 B+CNJYQp0.net
URLリンク(i.imgur.com)
心がおかしくなるやろなぁ

500:音速の名無しさん
15/05/24 23:45:51.18 RsCqStPr0.net
>>459
グロもデビュー当時同じようなことしてたもんね

501:音速の名無しさん
15/05/24 23:45:55.67 7dAkxksA0.net
やっぱグロのブレーキが早いと言われてるな

502:音速の名無しさん
15/05/24 23:46:00.70 NQ3hOxLz0.net
やっぱりザウバーが速かったんじゃなくて
ペレスとカムイが速かったんだな、もう証明された
今日の二人のパフォーマンスで。

503:音速の名無しさん
15/05/24 23:46:05.94 vyZ0v3pN0.net
フェルスタッペンので顎のシルバーストンとマッサのあれ思い出した

504:音速の名無しさん
15/05/24 23:46:09.21 +hHDxS1g0.net
>>461
ギアボックスの耐久仕様を厳密に策定出来なかったのがホンダの開発遅れが原因なので

505:音速の名無しさん
15/05/24 23:46:20.34 XGbPgmxO0.net
>>425
ベッテルは関係ないだろ
3位だったのが2位転がりこんだんだから嬉しさ爆発しても普通だし
原因はメルセデス陣営にあってフェラーリ関係ないし
云ってること意味不明だぞ

506:音速の名無しさん
15/05/24 23:46:25.10 onOIZlAQ0.net
>>459
俺もタッペンが悪いと思うわ
グロはあそこでインを閉めておかないと1コーナーでタッペンにインに入られ抜かれてしまう
通常のイン閉めでしょ
マレーシアでバトンが師匠にぶつかったのと同じ状況だよな

507:音速の名無しさん
15/05/24 23:46:33.64 J8o6MfUL0.net
>>444
一応安全策ではあったんだしコンサバじゃないかな?
まあギャンブルと対義語なわけでもないしどっちでもいいけど
どちらにしろ全く必要のないギャンブルだったね

508:音速の名無しさん
15/05/24 23:46:44.41 klFMQw4v0.net
>>487
君の文章、どことなく卑猥だな

509:音速の名無しさん
15/05/24 23:47:03.55 P3ncm/Al0.net
あり得るとしたら、メルセデスが会社として、モナコで1-2の後ろにフェラーリの車が従ってゴールする絵が欲しかった、とか?
独走の一位だと全く絵にならないから、一位と二位の差を縮めて、しかも後ろにフェラーリが走ってる瞬間にチェッカー振られてたら最高の絵になる
で、ナッセが居たのとニコのスピードを数秒読み間違えてああ言う事になった

510:音速の名無しさん
15/05/24 23:47:12.94 wCO9wBZK0.net
去年のカナダのペレスとマッサみたいなアクシデント
タイヤ垂れてきて早めにブレーキングしたグロージャンにそれを予測できなかったフェルスタッペンが突っ込んだ

511:音速の名無しさん
15/05/24 23:47:15.33 +hHDxS1g0.net
グロージャン
ちょい右に振ってブレーキ早く入れてたよな

512:音速の名無しさん
15/05/24 23:47:15.55 W0bYd+f50.net
アロンソ&ニコ2、リカルド&キミの両方ともレーシングアクシデントの範疇だと思うが、
先に起きた方にペナ出すなら、後に起きた方にもペナ出さないと理屈が通らないよな

513:音速の名無しさん
15/05/24 23:47:19.66 32X2Bg360.net
>>489
いつも通りメルセデスはブラフかと思ったら本当に入れてワロタww

514:音速の名無しさん
15/05/24 23:47:22.69 v147PTAC0.net
ライコネンいたかな???ん??

515:音速の名無しさん
15/05/24 23:47:23.72 LknIGGy80.net
>>489
なんも問題ないって言ってたよ

516:音速の名無しさん
15/05/24 23:47:29.50 sdJ6GVjc0.net
>>489
だからてめえはレスすんなって言ってんだろ
まあアロハ豚ですら入れるべきとは言ってねえけど

517:音速の名無しさん
15/05/24 23:47:31.88 2lHN7usS0.net
>>461
何が原因かしらんけどギアボックスが単に逝ったなら
枕が用意してるギアボックスの何かだろね
確かバトンも1回交換してたし結構な頻度で壊れてる

518:音速の名無しさん
15/05/24 23:47:33.12 znYFIfx60.net
>>503
何も問題ないものをピットに入れる時点で安全策でも何でもない

519:音速の名無しさん
15/05/24 23:47:39.38 VIT+pxv9O.net
グロージャンより後ろの車が悪いだろ。
あれ曲がれるスピードに見えなかったぞ。
ブレーキにトラブルでも出たんじゃないのかな?

520:音速の名無しさん
15/05/24 23:47:41.65 ovIssMTF0.net
>>477
フェルスタッペンはブレーキング遅らせて突っ込んだり追突やるタイプだけどな
今日のモナコだってグロに突っ込む前に師匠に追突してるし

521:音速の名無しさん
15/05/24 23:47:51.47 32X2Bg360.net
チーム「ギャップあるから入れるよ」
ハミ「じゃあ入る」
ピットアウト
ハミ「」
恐らくこんな感じかな

522:音速の名無しさん
15/05/24 23:47:56.21 qucRrhxt0.net
ハミ「僕はドイツ人じゃないから」

523:音速の名無しさん
15/05/24 23:47:57.98 VvYROu/B0.net
むしろ意図的でないならメルセデスはどうしようもないアホなチームだわ

524:音速の名無しさん
15/05/24 23:47:58.19 QZBYRX410.net
ハミは今日はもう泥酔して全裸チンコ丸出しで大の字で寝るんだろうな

525:音速の名無しさん
15/05/24 23:47:59.58 5UoG2Cwe0.net
メルセデスが歴史に名前残したかったのかと思った
モナコ3連覇
ニコロズベルグ(メルセデス)って(笑)歴史にはのこってくよね

526:音速の名無しさん
15/05/24 23:48:01.83 +kisBZAT0.net
>>503
前に出られない可能性がある時点でコンサバとは言えないでしょ
後ろが同じように入るのならコンサバだけど

527:音速の名無しさん
15/05/24 23:48:02.65 S80hIIsm0.net
メルセデス的には
「入れても余裕で前にでれるだろうし、どうせニコとのギャップは
なくなるんだからタイヤ新しくしとくか」
みたいな軽い考えでハミヲピットにいれちゃったのかね?

528:音速の名無しさん
15/05/24 23:48:03.34 0XJybfi50.net
ニコはあれで喜んでいるようじゃチャンピオンになれんよ…
「面白くするために自分は利用


529:されている」 くらいの気持ちで自分を制御できるようにならないと… そういう意味ではニコを大人にしてやらないチームも悪いけれど なんか可哀想やな



530:音速の名無しさん
15/05/24 23:48:16.78 vyZ0v3pN0.net
>>505
それSC出てるんだからpit入らなくても簡単に実現するじゃん

531:音速の名無しさん
15/05/24 23:48:28.27 Z7KlrAnB0.net
>>513
なるほどサンキュー!

532:音速の名無しさん
15/05/24 23:48:34.30 WnWKYB7B0.net
>>521
そこをケケロズベルグ(ウィリアムズ)ってするとなんだか納得いく

533:音速の名無しさん
15/05/24 23:48:35.06 SWWKHGeq0.net
>>512
ゴキオタ悔しいのう~
ざまああああああああ
メシウマwwwwwwwwwwwwwww

534:音速の名無しさん
15/05/24 23:48:35.95 alDMMjcu0.net
同チームで同条件で走ってレースペースだけで10秒以上離されてモナコマイスターとかwww

535:音速の名無しさん
15/05/24 23:48:54.95 32X2Bg360.net
>>505
レース見てた?

536:音速の名無しさん
15/05/24 23:48:55.68 znYFIfx60.net
>>521
しかもドイツ人

537:音速の名無しさん
15/05/24 23:49:02.86 ovIssMTF0.net
>>490
タイヤの鮮度が違うんだからブレーキングポイントが違うのは当たり前だろ
グロのタイヤはズルズル、フェルスタッペンはまだ新しい

538:音速の名無しさん
15/05/24 23:49:16.98 jEIdUXx30.net
>>524
あれが大人の対応だろ
優勝して激怒するのは失礼

539:音速の名無しさん
15/05/24 23:49:18.26 SWWKHGeq0.net
>>521
それしか考えられんよな
どうみてもイミフなピットインだし

540:音速の名無しさん
15/05/24 23:49:20.40 ZZCbiHHy0.net
>>503
パンクなどのトラブルが無かったと仮定して、
後ろのライバルとタイヤ戦略は一緒、
熱の入りにくい中古SSにしてSC明けにリスクを犯す可能性、
これを考えると、トラブル以外で交換する意味が無い。
そしてハミの態度とトラブルだったとかいう反論も無いので

541:音速の名無しさん
15/05/24 23:49:27.19 2lHN7usS0.net
しかしハミルトンはだいぶ大人になったな
あの状況で握手は出来ない奴いっぱいいるとおもうわ

542:音速の名無しさん
15/05/24 23:49:35.93 995E4f140.net
あと運営に文句言いたいのがSCが引っ込むタイミング。
SS履いた怒りのハミルトンがどうやって追い上げるかが焦点になってくるわけだ。
あの状況なら世界中のファンは少しでも早く引っ込めてもらいたいのに
周回遅れを前に出すなど2周ほどロスがあっただろう。
タイヤバリアが危険な状態でどうしてもリスタートできないと言うなら話は解るけど
周回遅れを前に出すためにリスタートを遅らせるのは理解できない。

543:音速の名無しさん
15/05/24 23:49:36.47 P3ncm/Al0.net
>>525
あ、そーか

544:音速の名無しさん
15/05/24 23:49:41.84 +s8PZ+uG0.net
>>501
チームトロフィー貰う奴のことだよ
なんで別チームの人間が出て来るんだよ

545:音速の名無しさん
15/05/24 23:49:50.68 snx/15If0.net
>>527
親父もF1スレ的には棚ぼたのクソドラだろ

546:音速の名無しさん
15/05/24 23:49:52.60 XGbPgmxO0.net
>>523
多分それだろうな 慢心怖い

547:音速の名無しさん
15/05/24 23:49:59.35 WnWKYB7B0.net
でもメルセデスはホント馬鹿だなあ
なんでわざわざ1-2フィニッシュ崩すかなあ

548:音速の名無しさん
15/05/24 23:50:18.98 32X2Bg360.net
>>536
俺でもできないと思うわ

549:音速の名無しさん
15/05/24 23:50:21.55 VvYROu/B0.net
ハミルトンはもう爆発させて話題を提供して欲しいよ
許されるよある程度は

550:音速の名無しさん
15/05/24 23:50:28.73 rCUjCBAv0.net
>>524
同じチームの場合であの喜びようだからな
いかにカスかが分かる
ベッテルは違うチームだから事情を知るわけないから当然喜ぶのは分かるがな

551:音速の名無しさん
15/05/24 23:50:30.59 Q+glLt7/0.net
>>524
状況知らされてないんじゃね?
ハミがトラブルで下がったウェーイぐらいに認識しかなさそう

552:音速の名無しさん
15/05/24 23:50:32.40 iAPVv+Hm0.net
勝ってれば有色人種で初のモナコウィナーだったんだよな
当たり前だけど

553:音速の名無しさん
15/05/24 23:50:41.17 5mGD0q/r0.net
>>524
内心は分からんだろ
しかしあの場では優勝したんだから喜ばんと
ずっとお通夜な顔してろってのかw

554:音速の名無しさん
15/05/24 23:50:43.48 sdJ6GVjc0.net
>>529
3回とも全部棚ボタだから
一回目はハミルトンがブレーキに慣れてない
二回目は予選でインチキ
三回目は八百長

555:音速の名無しさん
15/05/24 23:50:52.49 i2pbBwqu0.net
>>510
無線では一番目立ってたかも…

556:音速の名無しさん
15/05/24 23:50:53.02 B+CNJYQp0.net
ハミルトンだけ入れてロズベルグは入れなかったのはなんでだろうな
ダブルストップするだけの差ついてなかったっけ?

557:音速の名無しさん
15/05/24 23:50:53.43 vyZ0v3pN0.net
>>536
俺なら握手してわざとしばらく離さない

558:音速の名無しさん
15/05/24 23:50:58.21 WnWKYB7B0.net
>>540
雨のモナコでただ1人スリックで走ってごぼう抜きした親父とじゃ全然比べ物にならないんだよなあ

559:音速の名無しさん
15/05/24 23:50:58.27 UwWpuLrv0.net
>>542
崩そうと思って崩したわけじゃないから

560:音速の名無しさん
15/05/24 23:50:59.61 QZBYRX410.net
ハミは今夜泥酔して全裸チンコ丸出しでホテルの窓から雄叫び奇声発してるかしれんな

561:音速の名無しさん
15/05/24 23:51:07.56 iUIG8fS50.net
>>533
ニコは「嬉しー、ラッキー、俺サイコー」 ぐらいの勢いだったでしょうに
大人の対応ってのじゃないわ

562:音速の名無しさん
15/05/24 23:51:10.80 32X2Bg360.net
>>547
えっ2008年は?

563:音速の名無しさん
15/05/24 23:51:13.98 SWWKHGeq0.net
>>537
ハミ目線でばかり見てるとレースつまらんぞ

564:音速の名無しさん
15/05/24 23:51:29.75 7dAkxksA0.net
海外ではグロ悪いって話になっとる

565:音速の名無しさん
15/05/24 23:51:37.18 sdJ6GVjc0.net
>>547
5年前に雨絡みのモナコで勝ってんだろうが

566:音速の名無しさん
15/05/24 23:51:40.13 RsCqStPr0.net
ハミルトンがサンテボーテで止まってた時、
無線で何を伝え合ってたんだろ?

567:音速の名無しさん
15/05/24 23:51:40.21 Y7CMr+hb0.net
ハミがマクラーレンホンダに移籍すれば
ホワイトブラックイエローの混合チームが実現

568:音速の名無しさん
15/05/24 23:51:45.63 P3ncm/Al0.net
>>551
ニコは入ったら確実にベッテルに抜かれるから

569:音速の名無しさん
15/05/24 23:51:46.73 ggqWRwKU0.net
そもそもニコは相方の詳しい事情なんて知らんだろ
この後真っ青になってるかもしらんが

570:音速の名無しさん
15/05/24 23:51:48.83 WnWKYB7B0.net
21世紀に入ってマシントラブルなしでポールから負けた男は
ラルフとマッサしかいなかったらしいな

571:音速の名無しさん
15/05/24 23:51:49.40 J8o6MfUL0.net
>>446
初めはグロもライン変えたのが悪いように見えたけど、そもそもあのポジションだとフェルスタッペンはグロの左側にいるべきだったと思う
フェルスタッペンが右に切ってからグロが左に切ったように見えたしグロはぶつかりそうだったから左に切ったんじゃないだろうか
うろ覚えだから時間軸おかしいかもしれないけど

572:音速の名無しさん
15/05/24 23:51:50.15 SWWKHGeq0.net
>>549
悔しいのうゴキオタ
ざまあああああああ
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

573:音速の名無しさん
15/05/24 23:52:01.74 UxKrExCS0.net
ハミオタ発狂しててワロタ
ニコが棚ぼただと思うんならもっとシャンとしとけよ

574:音速の名無しさん
15/05/24 23:52:02.96 B+CNJYQp0.net
>>563
あそっか

575:音速の名無しさん
15/05/24 23:52:04.28 iAPVv+Hm0.net
>>557
ああそうか

576:音速の名無しさん
15/05/24 23:52:06.98 FTWHqcdP0.net
この結果でインタビュアーやりたくないわ
ブランドルすごいわ

577:音速の名無しさん
15/05/24 23:52:15.85 ZZCbiHHy0.net
>>546
・ハミがチームのミスで後退うぇぇい
・ハミがトラブルで後退うぇぇい
どっちにしても酷いだろw

578:音速の名無しさん
15/05/24 23:52:25.15 aXMbbrxQ0.net
でもハミルトンのインタビューのときお客さん皆拍手して祝福してて、ハミルトンもちょっとだけ微笑んで、なんかいいなぁと思った

579:音速の名無しさん
15/05/24 23:52:26.32 VvYROu/B0.net
ハミルトンは誰を信用していいのかわからんだろうな
孤独な戦いだわ・・・

580:音速の名無しさん
15/05/24 23:52:31.21 NQ3hOxLz0.net
ブラジル人も有色人種

581:音速の名無しさん
15/05/24 23:52:38.07 O5gYXQMT0.net
>>551
ベッテルに抜かれるからだろ。

582:音速の名無しさん
15/05/24 23:52:42.84 XBaZYDxv0.net
来年フェラーリが空きそうだから契約破棄して移籍しちゃえ
ベッテルがチームメイトの方がやりがいあるだろう

583:音速の名無しさん
15/05/24 23:52:53.28 CbZpMW6i0.net
ニコはハミの顔みていれば状況理解できるんじゃねw

584:音速の名無しさん
15/05/24 23:52:59.29 WnWKYB7B0.net
>>577
ベッテル「ダメです」

585:音速の名無しさん
15/05/24 23:53:00.51 ssnYpf560.net
>>503
2位は同チームのロズベルグで、ハミルトンよりタイヤが悪いから無理できない。
しかもローリングスタートだからなおさら新品タイヤのアドバンテージもない。
当然モナコ、ラップ2秒差あっても簡単に抜けないサーキット。
ギャップがジャストしかないレベルの25秒しかなくて、さらにVSCで詰まりつつある。
とにかくピットストップは何があるかわからない。
リスクしかない行動。

586:音速の名無しさん
15/05/24 23:53:02.77 vyZ0v3pN0.net
>>561
ハミルトン「もう帰る><」
チーム「ごめんね。殿下もいるんだから戻っておいで」
ハミルトン「やだやだやだ」

587:音速の名無しさん
15/05/24 23:53:07.72 PwzWhMCo0.net
逝く逝く逝くーぅっ!

588:音速の名無しさん
15/05/24 23:53:08.96 SWWKHGeq0.net
>>574
だったらF1止めるしかないな
ナスカーのほうが人気でるよ

589:音速の名無しさん
15/05/24 23:53:12.75 sdJ6GVjc0.net
>>551
ザコロズは格下マシンに突かれてたから入れられなかった
ハミルトンは入れたら戦略ミスと見せかけてザコロズをモナコマイスターに仕立てあげられるかもということで入れられた

590:音速の名無しさん
15/05/24 23:53:32.43 UwWpuLrv0.net
>>524
ロイヤルファミリーが祝福してくれるのに
勝者が不愛想じゃ大問題だろ

591:音速の名無しさん
15/05/24 23:53:35.79 iAPVv+Hm0.net
>>577
その場合ベッテルがメルセデスに来るんじゃないかw

592:音速の名無しさん
15/05/24 23:53:54.51 Sb9EsU3Y0.net
ま。自分で判断できないハミも馬鹿だったが
モナコは残り20周でピットに入ったら負け

593:音速の名無しさん
15/05/24 23:53:55.24 ovIssMTF0.net
録画見直したけどグロージャン全然悪くないわ
フェルスタッペンが完全にアホ、突っ込みすぎ
いつかやらかすと思ってたが

594:音速の名無しさん
15/05/24 23:53:56.13 LknIGGy80.net
ここハミの心がおかしくなるぐらい喜びまくるべきだったなニコwww

595:音速の名無しさん
15/05/24 23:53:56.79 v147PTAC0.net
>>549
わいハミオタなんやけどF1は結果が全てやで
何言うとるんや

596:音速の名無しさん
15/05/24 23:53:59.99 Hm+4xsKF0.net
>>477
なんJ語キモいんだよ池沼

597:音速の名無しさん
15/05/24 23:54:04.25 XGbPgmxO0.net
>>540
ケケの走り見たことないのかよ見たらカッコよすぎて惚れるぞ
ケケの後ろを走ってたマンセルが車ねじ伏せカウンターあてて走る様見て
「惚れ惚れする走りだった」と言わしめたくらいのファイター系ドライバー

598:音速の名無しさん
15/05/24 23:54:19.01 2lHN7usS0.net
3年の大型契約結んだ直後にこれは結構ひでぇ

599:音速の名無しさん
15/05/24 23:54:24.60 DgrcC4DO0.net
>>523
F1のしかもトップチームの戦略立てる責任任される人間がそんなアホだと思うか普通?
ハミルトン的には今季WC争いは実力的に雑魚ベルグ圧倒なので、取りこぼし的な割きりが精神上出来るかもしれない。
でも、記録的にハミルトンの生涯勝利数とモナコ勝利数の大事な記録が一つ失われた事実のが大きい。

600:音速の名無しさん
15/05/24 23:54:24.63 Or+d3MVZ0.net
ニコはセ


601:カンドクラブ会員のくせに運いいな



602:音速の名無しさん
15/05/24 23:54:27.36 zIUSRfbt0.net
>>553
スリックの方が圧倒的なタイムが出たって状況。ギャンブルに勝っただけ。
雨の中スリックで綱渡り的な走りをしたんじゃないよ。

603:音速の名無しさん
15/05/24 23:54:30.26 SWWKHGeq0.net
>>577
違約金取られるんだから破棄できるわけないだろw

604:音速の名無しさん
15/05/24 23:54:33.37 iUIG8fS50.net
ところで、あのロイヤルファミリーとやらはレース見てんのかね

605:音速の名無しさん
15/05/24 23:54:37.57 Hm+4xsKF0.net
>>590
いいからお前はなんJに帰れ

606:音速の名無しさん
15/05/24 23:54:42.68 rKhbuxkd0.net
ロズベルグはハミルトンに対して
レースペースもバックマーカーの処理も
劣っていたけど運が良かった
今年も予選で盛大にブレーキロックしてたのは
ロズベルグのキャラクターなのかw

607:音速の名無しさん
15/05/24 23:54:49.44 P3ncm/Al0.net
>>589
しかし、それをやるともはや完全にファンは居なくなってしまう
もう既にかなり居ない気もするけど

608:音速の名無しさん
15/05/24 23:54:49.89 EAhe+Le40.net
ドライバーとチームに溝ができて泥沼になってくのもF1の見所の一つ

609:音速の名無しさん
15/05/24 23:54:52.80 r/kTxkTZ0.net
>>549
一回目は慣れてないってのは、冬のテストや初戦ではあるまいしと思ってしまう

610:音速の名無しさん
15/05/24 23:54:53.72 v147PTAC0.net
ほんまはケンモメンなんよ

611:音速の名無しさん
15/05/24 23:54:55.27 ZS3EUMh30.net
>>573
レースの内容からすればハミルトンが勝ってたのは明らかだったから、祝福してたんだろうね。

612:音速の名無しさん
15/05/24 23:54:58.44 jEIdUXx30.net
>>587
シューマッハだったら無視しそうな感じだったよな

613:音速の名無しさん
15/05/24 23:55:05.55 2lHN7usS0.net
>>591
せやろか?

614:音速の名無しさん
15/05/24 23:55:09.73 4CSClq6d0.net
ハミはシャンパン開けてないよね

615:音速の名無しさん
15/05/24 23:55:13.74 VIT+pxv9O.net
ニコの勝利は棚ぼたを通り越してインチキのレベルだな。
予選といい、本戦といい、不正が嫌いな日本人から一番嫌われる状況だな。

616:音速の名無しさん
15/05/24 23:55:15.44 3TuusjJ00.net
何ががっかりってモナコ王妃がケバくなってたこと
去年までは綺麗な人だったのに・・・

617:音速の名無しさん
15/05/24 23:55:21.03 ovIssMTF0.net
>>559
あいつらタイヤのライフの違いとかまったく理解してない馬鹿ばっかだろ
昨年の鈴鹿の件でマーシャルのせいにしようとした点から見ても海外の奴らの意見は無意味

618:音速の名無しさん
15/05/24 23:55:27.97 znYFIfx60.net
ドヤさんがここで大喜びして精神攻撃してたらどうなってたかな

619:音速の名無しさん
15/05/24 23:55:32.73 wCO9wBZK0.net
セカンドクラブとかいう自然消滅した団体

620:音速の名無しさん
15/05/24 23:56:03.78 Hm+4xsKF0.net
>>607
なんJの中だけでやってろよ
だからお前はダメなんだ

621:音速の名無しさん
15/05/24 23:56:04.20 v147PTAC0.net
モナコ3連覇でロズベルグは地味に勢いに乗りそうだね

622:音速の名無しさん
15/05/24 23:56:12.67 t272Nfie0.net
結果見たBS組だか見る必要なさそうだな

623:音速の名無しさん
15/05/24 23:56:17.43 2lHN7usS0.net
まぁ退屈なモナコに一石投じてくれたメルセデスに感謝するべきだな
ぶっちゃけあのまま買ってたら枕の初入賞くらいしか見所なかったぞ

624:音速の名無しさん
15/05/24 23:56:17.66 L6Rnb+jF0.net
クラッシュ時のフェルスタッペンは、グロが開けてくれると思って突っ込んでるな
まだ新人で、グロのような相手の癖を知らないから仕方ないな

625:音速の名無しさん
15/05/24 23:56:18.45 snx/15If0.net
>>609
インチキで追放や失格常連の2台メーカーを抱えてるのに?

626:音速の名無しさん
15/05/24 23:56:19.10 llidAXk10.net
今回の糞展開で喜んでるゴキゴキ連呼のハミアンチ基地外が1人いるな
NG推奨

627:音速の名無しさん
15/05/24 23:56:19.88 ZZCbiHHy0.net
ニコが表彰台に来て王族の一人と激しく抱擁してたのがな・・・
全く関係ないし関与してないんだろうけど気になっちゃうよな。

628:音速の名無しさん
15/05/24 23:56:24.32 lzK


629:asI7U0.net



630:音速の名無しさん
15/05/24 23:56:24.94 S42ETzmr0.net
>>508
後者はペナルティか、順位戻しぐらいは必要かなぁ

631:音速の名無しさん
15/05/24 23:56:27.66 cngM5yoN0.net
リカルドにペナルティが無いのはナゼ?
というより、何故アロンソにペナルティだったんだ?の方が正しいかな?
そしてメルセデスもミスったんならロズベルグにベッテルのペースを妨害するようなペースで走らせれば良かったのに。

632:音速の名無しさん
15/05/24 23:56:27.81 3xGGFxKf0.net
F1本スレ大荒れで草生えますよ~

633:音速の名無しさん
15/05/24 23:56:33.64 aXMbbrxQ0.net
>>605
そうそう、みんな君が優勝だと思ってるよってのが伝わってた感じ
まぁでもやりきれないよなぁ

634:音速の名無しさん
15/05/24 23:56:43.70 SWWKHGeq0.net
>>606
それが普通。
バトンもそうだけど、自分で判断する
ハミはそこが温室育ちなんだろうな

635:音速の名無しさん
15/05/24 23:56:50.96 sdJ6GVjc0.net
>>600
ザコなだけ

636:音速の名無しさん
15/05/24 23:56:53.54 Mz2U0yQc0.net
>>609
もうちょっと、こう・・・
やりようってものがあるよなぁ

637:音速の名無しさん
15/05/24 23:57:02.96 rsqfxYzX0.net
>>616
あれは録画けてーいだろw

638:音速の名無しさん
15/05/24 23:57:05.61 onOIZlAQ0.net
>>608
今は最初から開いてる

639:音速の名無しさん
15/05/24 23:57:13.70 Hm+4xsKF0.net
>>604
よし死ね
氏ねじゃなくて死ね

640:音速の名無しさん
15/05/24 23:57:16.09 S80hIIsm0.net
ハミがゴール後戻ってきたとき
「3位イラネ」とばかりに3位の立て看板?にぶつけてたのが
笑えたなw
王族がきてるモナコじゃなかったら表彰台とかでも
もっと悪いハミルトンがみれたんだがw

641:音速の名無しさん
15/05/24 23:57:17.81 dw7Xdn5h0.net
リカルドが5秒ペナでも何も変わらないけどな
ファイナルラップの時に既にクビアトに5秒以上のギャップ築いてたし

642:音速の名無しさん
15/05/24 23:57:24.48 P3ncm/Al0.net
>>615
ハミルトンがどこまで動揺してるか、チームとの亀裂が起きるか、次第じゃないかな
ニコは既に限界っしょ
今回のレースペース見ても差は歴然だし
ハミが落ちてこないと無理

643:音速の名無しさん
15/05/24 23:57:26.41 QZBYRX410.net
>>610
そりゃ同時に子供二人もポンポンしたから

644:音速の名無しさん
15/05/24 23:57:35.83 7dAkxksA0.net
まあ判断してくれ
URLリンク(www.youtube.com)

645:音速の名無しさん
15/05/24 23:57:35.96 WnWKYB7B0.net
まあ大人な対応じゃね?
ライコネンみたいにチームメイトが優勝争いしてるのにクルーザー直行とか
セナみたいにそのまま帰ったりしないだけマシw

646:音速の名無しさん
15/05/24 23:57:37.70 v147PTAC0.net
>>606
顎さんは絶対的No.1待遇だからそもそもこんなこと起こらない

647:音速の名無しさん
15/05/24 23:57:39.51 l2Pjvl5Y0.net
アロンソがマクホンに勝利をもたらすと思ってたが
ハミルトンが戻ってきて伝説を引き継ぐ予感がするレースでした
メルセデスは結局ドイツチームやね

648:音速の名無しさん
15/05/24 23:58:00.39 jEIdUXx30.net
>>627
今回の件で独立してほしいよね
マクラーレンはマシンが整えば二人ともやっぱ強いわ

649:音速の名無しさん
15/05/24 23:58:03.91 ovIssMTF0.net
>>637
どう見てもフェルスタッペンが突っ込んでるw

650:音速の名無しさん
15/05/24 23:58:36.85 v147PTAC0.net
ロズベルグのおそさはなんだったんだ?
リアルにれーすぺーす遅かったのか??
あれトラブルフリーだったらマジでドライバー変えないといかんでしょ

651:音速の名無しさん
15/05/24 23:58:38.97 ZZCbiHHy0.net
>>624
くりすさんてんせん「ペナ出そうと思ったんだけどアロンソ様がバカじゃねーかって言うから」

652:音速の名無しさん
15/05/24 23:58:46.69 aXMbbrxQ0.net
>>615
いやー次カナダだし逆にハミルトンが2位ベルグに1lap差つけるくらいやりそうwww

653:音速の名無しさん
15/05/24 23:58:49.11 D0bUYl5C0.net
今年一番スレに勢いあるなw

654:音速の名無しさん
15/05/24 23:58:49.50 Jyntm6w70.net
これでスレが伸びてる!
F1は盛り上がってる!
って思ってる奴は馬鹿だなw
もう末期だぞ

655:音速の名無しさん
15/05/24 23:58:57.37 AVcbKMli0.net
看板に車で突っ込んだ時点で
大人の対応はない

656:音速の名無しさん
15/05/24 23:59:00.26 so3hpouj0.net
幸せの分量と
  不幸せの分量は同じ
3年100万?の契約とモナコ初ポールの後に 谷底に突き落としやがったwwwwwwwwwwwwwwwww
神様ってギャグのセンスあるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

657:音速の名無しさん
15/05/24 23:59:03.74 J8o6MfUL0.net
>>514
でも少なくてもスタッフは安全策だと思ってない限り入れなくね?
>>522
後ろと余裕あるし念のためタイヤ替えとこうっていうのは十分保守的だと思うけど?
後ろが入るのわかってて入らないのはただの馬鹿だし
今回のピットインもただの馬鹿だけど

658:音速の名無しさん
15/05/24 23:59:07.50 zllajfE40.net
>>594
>F1のしかもトップチームの戦略立てる責任任される人間がそんなアホだと思うか普通?
その昔フェラーリにいたな

659:音速の名無しさん
15/05/24 23:59:07.56 SWWKHGeq0.net
ID:sdJ6GVjc0
ゴキオタ悔しいのう~
ざまあああああああああああw
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwww

660:音速の名無しさん
15/05/24 23:59:20.52 WnWKYB7B0.net
懐かしい、この煽り

661:音速の名無しさん
15/05/24 23:59:23.84 7dAkxksA0.net
ありゃ、時間入っちゃった
頭から再生で

662:音速の名無しさん
15/05/24 23:59:37.77 LknIGGy80.net
>>606
顎でも多分入ってるよ
ただ優勝目前のバリチェロが三位まで後退して顎2位になるけどね

663:音速の名無しさん
15/05/24 23:59:46.83 SWWKHGeq0.net
ID:sdJ6GVjc0
ゴキオタ悔しいのう~
ざまあああああああああああw
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwww

664:音速の名無しさん
15/05/25 00:00:09.63 eIYT7I6z0.net
ハミファンでも無いが87年から見てきた中で最も胸糞悪いレースの一つだった。
全く必要の無いピットストップで自分とこのエースのモナコ初勝利を奪うとか、タイムギャップの読み違い以前にメルセデスはF1を舐め腐ってる。
せめて誰かに責任負わせないと収拾つかないだろ。

665:音速の名無しさん
15/05/25 00:00:10.32 3F70IZHG0.net
>>622
フリー、予選、決勝全てバトンより遅かった。
枕だとNo1待遇してくれないから、こんなもんか。

666:音速の名無しさん
15/05/25 00:00:18.50 PRa+Sxxz0.net
>>651
雨降る前にウェットに交換してたな

667:音速の名無しさん
15/05/25 00:00:22.64 yl3g/UjP0.net
>>647
捻くれたこというより、楽しんだもの勝ち

668:音速の名無しさん
15/05/25 00:00:27.85 6OqAX9cG0.net
お前ら覚えるてる???
メルセデスの前はブラウンその前はホンダその前はBARなんやで!!!!

669:音速の名無しさん
15/05/25 00:00:32.72 2FV+GJ7K0.net
>>606
これだね自分で判断するべきとこはしないとな
いくら速くても全て依存とかガキじゃねーんだからさ
拒否してステイしなかった時点でお察し
それを公の場で雰囲気暗くするとか最低だわ

670:音速の名無しさん
15/05/25 00:00:43.60 fbewdA2a0.net
これ見る限りフェルスタッペンはブレーキング遅らせてインから抜く動作してる
でも判断にぶって突っ込んだって感じ、悪いのはフェルスタッペン
グロは最近フェアだし、これで悪者扱いはかわいそう
URLリンク(www.youtube.com)

671:音速の名無しさん
15/05/25 00:00:54.05 CR2Vrfmv0.net
ホンダは今日ポイントがとれた
それで十分や

672:音速の名無しさん
15/05/25 00:01:28.03 jk2v//y80.net
>>650
それはモナコ以外での話ね
確実に前に出られる保証がなく後ろが入らないにもかかわらず
入れるってのはモナコだとギャンブル以外の何者でもない

673:音速の名無しさん
15/05/25 00:01:52.12 mJn3kOAo0.net
>>657
どうせ今年はメルセデスが圧倒するんだから
せめてこのくらい荒れてくれないと面白くない
ぬことハミが掴み合いのケンカしたっていいと思う

674:音速の名無しさん
15/05/25 00:02:08.75 7NsP4ipn0.net
>>650
今回は逆に後ろが入らないのがわかってたし、
ピットアウトがわずかに遅れただけで前に行かれる様なタイム差で入れるのが保守的かな?
ザウバーが居なくても、もしちょっとでもミスがあれば同じ事だった。

675:音速の名無しさん
15/05/25 00:02:09.74 JZcqiSaS0.net
バトンはハミルトンと互角なんだから、アロンソより速いのは当たり前

676:音速の名無しさん
15/05/25 00:02:32.52 G8q/UbBL0.net
ハミ、SCで稼いでたタイム差まったくなくなるから、万全を期してSS新品振り切りの戦略
全く裏目、まあこれも勝負 忘れて次戦だな

677:音速の名無しさん
15/05/25 00:02:33.14 oOI3Du1o0.net
>>663
普通アウト行くよね

678:音速の名無しさん
15/05/25 00:03:03.08 8WcK+R2A0.net
>>662
バトンとか聞き返して入るべきじゃないとかいいそうだしな
速さはあるけど強さはまだそこまでだよな

679:音速の名無しさん
15/05/25 00:03:03.78 sHL5AhsZ0.net
>>657
レースそのものの糞さはモナコなら06年、それと08年シンガポールだろ。
ハミ目線なら最低だろうけど、担当エンジニアは変わるだろうな。

680:音速の名無しさん
15/05/25 00:03:05.34 tWKkL0rG0.net
>>637
これはベルスタッペンのブレーキングミス

681:音速の名無しさん
15/05/25 00:03:30.11 JZcqiSaS0.net
>>669
順位落としてまでピットに入る意味がない

682:音速の名無しさん
15/05/25 00:03:58.48 ag/qxTTp0.net
>>637
自滅というか完全にミサイルw

683:音速の名無しさん
15/05/25 00:04:11.42 IM67u0kF0.net
レースエンジニアだって判断間違うことはあるさ
だって人間だもの

684:音速の名無しさん
15/05/25 00:04:15.51 7NsP4ipn0.net
>>669
新品じゃなくて予選で使った中古SSだったよ。
振り切りって言ってもSCペースで暖められない&温まりの悪いマシンで
なぜ交換する必要があったのか。

685:音速の名無しさん
15/05/25 00:04:20.90 7Q3ZVQgS0.net
レースを面白くしてくれたマックスとロマン及びメルセデスチーム一同に感謝

686:音速の名無しさん
15/05/25 00:04:21.56 3FjBa2XK0.net
ハミはタイヤ変える意味あったの?見てないからわからんが

687:音速の名無しさん
15/05/25 00:04:40.19 mJn3kOAo0.net
>>674
そう思うなら拒否すれば良かったんじゃないかと

688:音速の名無しさん
15/05/25 00:04:42.13 1t9C9g9G0.net
>>674
メルセデスとしては落とすとは思わなかったってことでしょ

689:音速の名無しさん
15/05/25 00:04:43.20 vACxwDKn0.net
前のレースでポイント取れねーよとか泣き言漏らしていたバトン

690:音速の名無しさん
15/05/25 00:04:46.95 ZNdeCu1g0.net
>>679
全く無かったww

691:音速の名無しさん
15/05/25 00:05:07.09 PSgeMV5h0.net
アロンソはソフトでバトンとそんなに変わらないペースで走ってたんじゃね?

692:音速の名無しさん
15/05/25 00:05:09.43 LJ1YzuSs0.net
>>679
まったくない。後ろが同条件のニコなんだから抜かれるわけないし

693:音速の名無しさん
15/05/25 00:05:15.88 8WcK+R2A0.net
ギャップタイムが縮まってるのをエンジニアが理解してないのもな
ギリギリでもピットは入るなって指示出すべきだった

694:音速の名無しさん
15/05/25 00:05:30.01 khMS+0+Q0.net
リカルドとアロンソのケースは違うってさ
Aleksandar Bilbilov ?@bilbilov 10分10分前
@waksakawee @SkySportsF1 #askcrofty RIC should have been penalized for sure if #FIA was consistent because he did the same as ALO earlier.
Sky Sports F1 ?@SkySportsF1 6分6分前
#askcrofty @bilbilov You could argue that, but there was less room on the inside in RIC's case & he had a wheel alongside Kimi

695:音速の名無しさん
15/05/25 00:05:36.67 3FjBa2XK0.net
ハミ怒るだろーなー
まーハミの指示ならしかたないが

696:音速の名無しさん
15/05/25 00:05:39.03 sHL5AhsZ0.net
>>671
マクラーレン時代はハミがエンジニアの指示通りにピットインするのに対して、バトンは自分で入る入らないを決めるという違いはあったらしい。
ドライ→ウェット、ウェット→ドライの時の判断はバトンはドライバー判断で決めて、ハミはエンジニアがLTみて判断してたらしい。

697:音速の名無しさん
15/05/25 00:0


698:5:40.50 ID:qbnDg7vu0.net



699:音速の名無しさん
15/05/25 00:05:48.02 fbewdA2a0.net
ヴェルスタッペンは今までの走りから
いつかこういう事やらかすと思ってたから正直驚きはないな

700:音速の名無しさん
15/05/25 00:05:48.94 HkMDpRbf0.net
レース後インタビューでもニコがニッコニコしてるんだが
こいつは完全に負けていたという事実はどうでもいいんだろうか?

701:音速の名無しさん
15/05/25 00:06:05.95 KuOfq7c00.net
メルセデスはまさか3位になるとは思ってなかっただろうなw

702:音速の名無しさん
15/05/25 00:06:13.65 T1UuE/qB0.net
>>679
皆無
ステイアウトしてても100%抜かれなかった

703:音速の名無しさん
15/05/25 00:06:31.16 n6q0K7IM0.net
シューマッハがバリチェロに露骨に譲ってもらって優勝した時はさすがに申し訳無さそうにしてたな
確かトロフィー置いてバリチェロに譲った気がする
はしゃぐニコはアホンダラ

704:音速の名無しさん
15/05/25 00:06:36.44 JsTX1olwO.net
つまらないレースが一気に面白くなったけど。
演出なの?

705:音速の名無しさん
15/05/25 00:06:40.11 a8Q5XzvM0.net
>>692
勝てば官軍なんだよ

706:音速の名無しさん
15/05/25 00:07:08.13 6OqAX9cG0.net
>>692
何言ってんの??
ニコは今日勝ったよ

707:音速の名無しさん
15/05/25 00:07:23.81 ZpBM7veB0.net
ハミルトンにチーム無線を無視しろって、そりゃまさしく結果論だろ

708:音速の名無しさん
15/05/25 00:07:24.13 2FV+GJ7K0.net
>>671
あの状況でインしろと言われたら
逆にタイヤやエンジンやその他のパーツの状況が問題ないのかをチームに聞くべきで
問題ないなら拒否するのが普通
それをしなかったドライバーとしてのハミが全面的に悪い

709:音速の名無しさん
15/05/25 00:07:29.71 ag/qxTTp0.net
まあハミの判断能力はまだまだということだな
これが現役最強と言われない理由

710:音速の名無しさん
15/05/25 00:07:34.18 3EwiicvY0.net
>>679
ない
ロズベルグより新しいタイヤ
ピットで少しでも何かあったら逆転されるギャップ(何かなくてもギリギリ)
ここはモナコモンテカルロ
これでタイヤ交換は頭おかしい

711:音速の名無しさん
15/05/25 00:07:36.54 vACxwDKn0.net
ニコの「勝ちゃいいんだよ!」精神、嫌いじゃないけどw

712:音速の名無しさん
15/05/25 00:07:39.28 a8Q5XzvM0.net
トトがドイツ人チャンピオンを作りたいがためにわざとピットインさせたということはないだろうか?

713:音速の名無しさん
15/05/25 00:07:39.64 jk2v//y80.net
>>690
タイム差云々よりピットインする必要がないんだよね
後ろが同じ戦略で抜かれる可能性は0に等しいし

714:音速の名無しさん
15/05/25 00:07:40.84 1cNgyMXi0.net
これはニコ3連覇のための陰謀やー

715:音速の名無しさん
15/05/25 00:07:51.31 fbewdA2a0.net
>>687
確かにサイドバイサイドでイン側で一切悪くないアロンソと
後方からブレーキ遅らせて無理やり突っ込んだペレスみたいな抜き方したリカルドじゃ
ケース違う罠、問題はペナルティ出るべき対象が逆って事で

716:音速の名無しさん
15/05/25 00:08:00.92 8WcK+R2A0.net
>>689
最強伝説流石ですわ
コースのリアルな感覚で戦略を決める手腕は格好いい
ただしバトンはあんまり速くないんだよな

717:音速の名無しさん
15/05/25 00:08:02.68 Md89s5J10.net
>>665
なんかこれ多分自分のコンサバの認識が間違ってるね・・・
改めて調べて対義語がアバンギャルドで余計わからなくなった
そして改めてグロとフェルスタッペンのリプレイ見たけど
ロータスのリアサス何であれで壊れないんだよw

718:音速の名無しさん
15/05/25 00:08:45.09 QcZFXZxx0.net
>>699
しかも大型契約締結したその週のレースで無線無視なんてなあ・・・

719:音速の名無しさん
15/05/25 00:09:10.18 IM67u0kF0.net
交換したタイヤに拾ってきたデブリ突き刺しとけば丸く収まるってもんよ。

720:音速の名無しさん
15/05/25 00:09:20.83 Hn/9e8vS0.net
>>691
俺もフェルスタッペンはいつかやると思ってた
ケガ人出ないからいいもののやっぱ17歳は早いんじゃね?

721:音速の名無しさん
15/05/25 00:09:21.88 6OqAX9cG0.net
>>689
雨でピットするかどうかとタイヤ選択で一度判断別れてバトンが正解の時あったよな
ハミオタの俺は壁ぶん殴りたくなったほど悔しかった

722:音速の名無しさん
15/05/25 00:09:25.50 X2j7FCcm0.net
>>700
まさか逆転されるとは思ってもいないだろうし従うだろ
納得いかないときは指示を無視するドライバーなんだし

723:音速の名無しさん
15/05/25 00:09:25.68 oOI3Du1o0.net
>>700
全面的に悪い

この言葉だけでハミルトンアンチということが分かる

724:音速の名無しさん
15/05/25 00:09:41.92 t5wjWqwrO.net
つまらないレースだったけど、あのままなら納得していたよ。
本当に胸糞悪くなったレースだったよ

725:音速の名無しさん
15/05/25 00:10:01.14 2vOmdCpR0.net
ハミは契約打ち切ってマクラーレンに戻ればいいよ
ニコ贔屓のメルセデスにいてもいいことないぞ
でも最速マシンは手放せないか

726:音速の名無しさん
15/05/25 00:10:04.33 JZcqiSaS0.net
>>680
ドライバーって、エンジニア以上に正確な情報を得られるもんなの?
ドライバーが正確な情報を得て正確な判断できるなら、
今回のエンジニアは人間の知能持ってないレベルというしかなくなるが

727:音速の名無しさん
15/05/25 00:10:16.82 8D+5mEKI0.net
無線無視するのは酷だろうけど
拒否する事は出来ないのか?

728:音速の名無しさん
15/05/25 00:10:17.08 woyuu/jo0.net
陰謀論とかなんとかもあるかもだけど、念のため的なな考えで入れてミスっちゃっただけではないかと•••

729:音速の名無しさん
15/05/25 00:10:25.94 gvx/djZ80.net
>>700
頭大丈夫か?

730:音速の名無しさん
15/05/25 00:10:32.69 a8Q5XzvM0.net
メルセデスが大型契約したのは他で勝たれるぐらいなら飼い殺しにして
ドイツ人に勝てるような手配を今後する気だったんじゃないんだろうか
今日はその手始めでこれからもっと露骨にやっていくよ
そしてベッテルにチャンピオンさらわれる

731:音速の名無しさん
15/05/25 00:11:00.68 CMNwT7270.net
>>692
ニコは今回のように、ハミルトンにミスがない限り勝てないんだよな・・・
小者臭がだんだん強くなってきた
あそこでニコが大喜びするもニコヲタ以外の観客はシラケてるだろうな

732:音速の名無しさん
15/05/25 00:11:09.61 ZpBM7veB0.net
バトンの件みたいに、コース状況が微妙でドライバー判断ってならわかるし
結果も受け入れられると思うけど、今回のはねぇ

733:音速の名無しさん
15/05/25 00:11:13.80 KuOfq7c00.net
あんたら陰謀論好きやね

734:音速の名無しさん
15/05/25 00:11:29.48 D+Lam6De0.net
>>718
全力で走りながら相手との位置関係やタイムを瞬時に判断できるなら、それは人間じゃない

735:音速の名無しさん
15/05/25 00:11:31.80 3EwiicvY0.net
>>713
ハミバトコンビの時は両方好きだったからジェンソンバトン最強伝説キターってなったわ
今回もサラッと初ポイント獲得してるのもイケメン

736:音速の名無しさん
15/05/25 00:11:33.13 sHL5AhsZ0.net
>>690
チームのミスはその通りなんだけど、ハミも何で入るのと聞かないのもどうかと思うけどね。
聞いても入れと言われたのかわからんけど。
それでも拒否るべきだったな。
残りの周回数やタイム差を考えれば。

737:音速の名無しさん
15/05/25 00:11:47.68 HkMDpRbf0.net
興行としては面白くなった

738:音速の名無しさん
15/05/25 00:12:00.25 8WcK+R2A0.net
>>718
経験だろうなぁ

739:音速の名無しさん
15/05/25 00:12:09.21 a8Q5XzvM0.net
メルセデスがこんなくだらないポカミスやるとはおもわんだろ
そうすると自然とわざとやったっと思っちまうよ

740:音速の名無しさん
15/05/25 00:12:31.54 3FjBa2XK0.net
ニコは小物だろ
持ち味がまったくないし

741:音速の名無しさん
15/05/25 00:


742:12:51.36 ID:z1thMxn70.net



743:音速の名無しさん
15/05/25 00:12:55.52 KuOfq7c00.net
こんな糞なミスしても、1、3位という結果・・・

744:音速の名無しさん
15/05/25 00:13:06.68 gjyKAVTa0.net
喜んじゃダメって事じゃないのよ…
喜び方を見れば大抵のひとは感じると思う
本来ならまず「明らかに何かがおかしい…」
そして「こんな勝ちは嬉しくない…」となるハズなのさ
だけどニコの場合は子供っぽさが抜けないのよ
周りの環境がそうさせている部分もあるけれど
もっと自律心やスポーツマンとしてのプライドを身に着けないと…
本人が可哀想だよ
本当ならね、ハミと一緒にクルーに向かって激怒しないとダメなのよ

745:音速の名無しさん
15/05/25 00:13:11.18 ZpBM7veB0.net
ちなみに海外ではレースエンジニアって高学歴なん?(日本はどうかしらんけど)

746:音速の名無しさん
15/05/25 00:13:13.45 G8q/UbBL0.net
今年はニコだけマークし手りゃいいわけじゃないから 復活ベッテルは怖い存在
SCはいらなきゃ余裕のぶっちぎりだったけど、稼いでたタイム差が一瞬にしてなくなるから
予選で数周使った新しめのタイヤにしておくかと安全策的にとったんだろうな
そう考えたピットもそんなにミスだと責められてもかわいそう
SCが長くなったのとベッテルにまで抜かれたのはほんとうに想定の範囲外

747:音速の名無しさん
15/05/25 00:13:13.93 6IxfPCpj0.net
ニコがモナコマイスターねえ…イメージ湧かねえな

748:音速の名無しさん
15/05/25 00:13:16.21 8WcK+R2A0.net
>>732
これが個性だろ
厚顔無恥な感じとか

749:音速の名無しさん
15/05/25 00:13:18.29 phjcrniU0.net
>>695
すげー思い出したわーあのレースも糞だったなー

750:音速の名無しさん
15/05/25 00:13:29.31 +JJHABEx0.net
マックスはマルドナードにもつっこんじゃったよね
モナコで抜くってことがどれだけ難しくてリスキーかってことがまだちゃんとわかってないんだろうな
次戦10グリッドダウンくらいのペナだしてちょっと反省させたほうがいい
リカルドやアロンソの接触は、あれをペナ対象にしたらモナコではバトル禁止というのに近い

751:音速の名無しさん
15/05/25 00:13:38.62 3EwiicvY0.net
>>732
もしもハイドフェルドを最速マシンに乗せたらってのを地でいってるようなつまらなさだからな

752:音速の名無しさん
15/05/25 00:13:54.09 2AQ8OQVa0.net
>>734
ミスしたのはハミルトンのエンジニアだけだろ

753:音速の名無しさん
15/05/25 00:14:10.94 b8P7cZrB0.net
>>643
レースペース自体はそんなに悪くなかった
ピットストップ前の4台ぐらい周回遅れ抜くときに一気に差がついた
ニコって抜くの苦手なのかな

754:音速の名無しさん
15/05/25 00:14:24.01 fbewdA2a0.net
正直陰謀論は無理があるなw
ハミルトンが完全に勝ってる中あからさまにそんな事したら騒がれるに決まってるし
マレーシアといいメルセデスが自分たちの強さを過信してたんだろ

755:音速の名無しさん
15/05/25 00:14:33.17 a8Q5XzvM0.net
>>733
ストラテジストがザウバー並だな

756:音速の名無しさん
15/05/25 00:14:54.93 4E4+rXD+0.net
>>700
トップを走ってる車がSC入った直後の周回で入る入らないの判断出来る時間があるわけ無いじゃん

757:音速の名無しさん
15/05/25 00:14:56.16 2FV+GJ7K0.net
>>715
チームに判断全面委ねてマシンの状態確認怠ったのだから全面的に悪いのは間違ってないないだろ
そもそも批判されてすぐアンチとかいうのが理解出来ない
どこからどうみても今回は自業自得だろ

758:音速の名無しさん
15/05/25 00:15:09.70 vjTcOZWN0.net
>>637
クラッシュ時はステアリング離さなきゃ

759:音速の名無しさん
15/05/25 00:15:16.60 8WcK+R2A0.net
>>737
ニコを抜いてる間にギャップ余裕で築けるわ
熱入れも早いんだし現にニコも


760:ぶっちぎってた



761:音速の名無しさん
15/05/25 00:15:25.59 QcZFXZxx0.net
ところでリカルドがゴール手前で順位を返してた件について

762:音速の名無しさん
15/05/25 00:15:28.50 tWKkL0rG0.net
自分もフェルスタッペンはいつかやらかすと思ってた
中国でのエリクソンに対するオーバーテイクとかエリクソンが避けなかったら確実に当たってたよな

763:音速の名無しさん
15/05/25 00:15:32.30 AWSJvULU0.net
>>707
アロンソは抜く時にリアが流れてリアタイヤがニコ2のサイドポンツーンにぶつかっている
リカルドはオングリップでライコとほぼ横並びでホイールとホイールがぶつかっている
アロンソは制御不能、リカルドは制御してたとみなされ
ライコがインのスペースを十分に開けてなかったと判断されたんだと思う
ただアロンソは前に出てたしリカルドとライコはほぼ横並びだからやっぱペナ出す対象が逆

764:音速の名無しさん
15/05/25 00:15:43.00 tix/hS1/0.net
グロはあのタイミングでフェルスタッペンが突っ込んできても止まれない、だから突っ込んでこないだろって判断しちゃったんじゃないかな
もっと経験積んだドライバーであれば、予め塞いでルーキーの無茶を予防できるコース取りする気が

765:音速の名無しさん
15/05/25 00:15:51.37 NdDdlLvY0.net
>>690
まさにそれだよな
明らかになにかがおかしい
通常のレースでのピットロスタイムは20秒くらいだけど、SC導入時は通常コースとピットレーンでの速度差が縮まる
それ故にピットロスタイムは最大17秒程度と想定できる
ピットストップ時間が4.1秒だから、平均の3秒より1.1秒余分にピットロスしたと想定
これらを踏まえてピットイン前ハミルトンとベッテルのギャップは実際18秒、ニコに対しては17秒くらいしかなかったことになる
今井がハミルトンとニコのギャップが25.8秒って言ってたけど、これだと明らかに計算おかしい

766:音速の名無しさん
15/05/25 00:15:53.59 X7FffVh30.net
ニコの応対に文句言ってる奴はアホですか?
心理戦仕掛けてる面もあるだろ
ハミだってアロンソだってよくやってるじゃんw

767:音速の名無しさん
15/05/25 00:16:03.49 3EwiicvY0.net
>>737
今年はだけも今回は違うだろベッテルとの間にロズベルグいるんだし
しかも2人ともハミルトンより古いタイヤ履いてるし脅威にはならない

768:音速の名無しさん
15/05/25 00:16:12.11 a8Q5XzvM0.net
>>751
ハミルトンにアタックさせたけどだめだっただっけ?
だから譲ってもらったのを返した?

769:音速の名無しさん
15/05/25 00:16:32.57 +JJHABEx0.net
たらればだけど、ハミルトンピットアウトで何とかベッテルの前にはでられてたとしたら・・・
チームは順位を入れ替えるよう指示したんだろうか
それをニコは受け入れるんだろうか
逆だったらハミルトンは受け入れただろうか

770:音速の名無しさん
15/05/25 00:16:41.63 ZpBM7veB0.net
さすがに陰謀というのはアレだけど、チーム担当者が判断を間違えたか、甘かったのは間違いない
ハミルトンに自分で判断しろって、どうせ無視したた無視したでハミルトンが悪いってなるんだろ?

771:音速の名無しさん
15/05/25 00:16:57.35 MOa1JAii0.net
>>756
だから小物扱いされてるんだよ

772:音速の名無しさん
15/05/25 00:17:06.00 h5rDF7xD0.net
冷たい牙を持った野獣、ライコネン
ちと中二病くさいなw

773:音速の名無しさん
15/05/25 00:17:07.32 CMNwT7270.net
>>731
メルセデスにはもう、レース巧者のロス茶が居ないからな
ビジネスマンのウォルフやご意見番ラウダじゃ
瞬時の臨機応変なレース判断力はないだろうな

774:音速の名無しさん
15/05/25 00:17:14.87 IM67u0kF0.net
陰謀ってそもそもセーフティーカーなんて不確定要素過ぎる。
ベネトンみたく自分達で引きずり出すならともかく。

775:音速の名無しさん
15/05/25 00:17:22.96 15PYP48P0.net
>>758
クビアトにバトルさせるとかは無かったのかな?
変なチームだな

776:音速の名無しさん
15/05/25 00:17:27.51 1HaCtwLe0.net
誰も言わないけど、ハミルトンがピットに入っている間、ニコにペースを落とさせて
ハミルトンが1位で復帰出来る様ニコに指示しようと思ったら出来たよな

777:音速の名無しさん
15/05/25 00:17:34.20 mK168BsW0.net
グロと新人のバトルなんて何が起きても不思議じゃない。

778:音速の名無しさん
15/05/25 00:18:16.22 b8P7cZrB0.net
>>751
問題無いと思うよ
フレッシュタイヤで速いから前を攻撃するって前提で抜いたみたいだから
結果何も出来なかったので戻しただけだし

779:音速の名無しさん
15/05/25 00:18:19.61 KuOfq7c00.net
>>766
それはニコにペース上げろというようなもんじゃね

780:音速の名無しさん
15/05/25 00:18:22.69 fbewdA2a0.net
>>758
あれは多分ペナがお咎めなしだったからだと思う

781:音速の名無しさん
15/05/25 00:18:27.13 cDiLdNxp0.net
>>735
そんなことするやつは基地外だから

782:音速の名無しさん
15/05/25 00:18:46.68 QcZFXZxx0.net
これチームの指示を無視してればハミルトンは勝ったわけだけど
その場合チームとしてはピットに入ってても勝ってたのに何で
無視してんだとなるわな

783:音速の名無しさん
15/05/25 00:19:14.21 TeEq+7Xt0.net
>>737
ねーよ。ニコもベッテルもコントロール走行してたハミルトンよりタイヤ悪かったはず。
フェルスタッペンのクラッシュもパーツ飛び散りまくってたし、
周回遅れやらがまんべんなくコース上走っていてSCが長引くのも容易に予想できた。
予防措置でも何でもなく慢心としか言いようのないやり方。

784:音速の名無しさん
15/05/25 00:19:33.51 tix/hS1/0.net
>>751
ハミルトン抜けるならペースいいリカルド前に出すよ、でも抜けないならコンストポイント変わらないから戻すからねってこと

785:音速の名無しさん
15/05/25 00:19:33.79 /Od8VWlv0.net
レース戦略ミスもF1のうちでしょ

786:音速の名無しさん
15/05/25 00:19:37.98 fbewdA2a0.net
>>731
いや、マレーシアでやったじゃんw
メルセデスのチーム戦略は正直そんなでもないぞ
車が圧倒的なだけで

787:音速の名無しさん
15/05/25 00:19:42.17 7uP3eVUR0.net
>>766
ニコ側にしたら、ペース落とす意味はそこにあるんだ?

788:音速の名無しさん
15/05/25 00:20:07.76 85JoFjny0.net
これでハミが一層奮起してニコをメタクソに倒してくれればそれでいいよ
逃したモナコの勝利は大きすぎるな

789:音速の名無しさん
15/05/25 00:20:19.82 3F70IZHG0.net
あり得ない話だが、仮に可夢偉がモナコで首位独走中に同じことが起こったら、
恐らくここは陰謀説一色になってるだろうな。

790:音速の名無しさん
15/05/25 00:20:29.41 t6Vkwd8K0.net
モナコ・マイスター ニコ・ロズベルグ

791:音速の名無しさん
15/05/25 00:20:41.92 qbnDg7vu0.net
ハミが拒否すべきだったという意見はどうかと思う。
タイヤ交換してもトップで戻れるからギャップが無くなる再スタートに
備えてピットインしろと言われたら拒否できないだろ
ピットアウト時にロズベルクとべッテルに先行されたと知った時
は愕然としただろう。

792:音速の名無しさん
15/05/25 00:20:46.22 a8Q5XzvM0.net
ここからハミルトン怒涛の10連勝

793:音速の名無しさん
15/05/25 00:20:51.10 ZpBM7veB0.net
もういい、俺がまとめる
「ハミチームの戦略ミスでロズベルグ棚ボタ優勝。ベッテルが一番ハッピー♪」 なモナコ

794:音速の名無しさん
15/05/25 00:21:00.48 JZcqiSaS0.net
>>779
チームがザウバーだったらそんなこと誰も思わんだろ

795:音速の名無しさん
15/05/25 00:21:16.37 9kKjDUMV0.net
>>756
どうせタイトルは無理だし

796:音速の名無しさん
15/05/25 00:21:20.87 gvx/djZ80.net
SC中の周回遅れを戻させるための無駄な時間どうにかしろ

797:音速の名無しさん
15/05/25 00:21:22.34 fbewdA2a0.net
>>766
それしたらニコにペナルティが出る
確かSC中決まったペースから遅かったらアウト

798:音速の名無しさん
15/05/25 00:21:28.36 L7UwzSGY0.net
>>782
まあ、普通にそうなるんじゃね

799:音速の名無しさん
15/05/25 00:21:30.73 9cVkS+3p0.net
つまりフェラーリが悪いってことだな

800:音速の名無しさん
15/05/25 00:21:32.22 3FjBa2XK0.net
ハミ怒ってた?

801:音速の名無しさん
15/05/25 00:21:33.60 iPvaxYik0.net
>>736
F1のレースエンジニアなんだから大学で専門的な教育受けてないと無理でしょ。
インターンで体験入門して見込まれないと採用されないよ。
日本の方が全然ハードル低いだろうね。
メカニックから転向する人もいるから。

802:音速の名無しさん
15/05/25 00:21:57.14 1HaCtwLe0.net
>>777
ハミルトンだけピットに入れて順位が入れ替わったらチームとしてはフェアでないから
もし、間にベッテルがいなかったら、メルセデスがどんな決断を下したか興味はある

803:音速の名無しさん
15/05/25 00:22:14.22 3EwiicvY0.net
>>781
この間の無線無視で散々メディアから叩かれてたからな
大人しく従っておこうと思ったらこの仕打ち
無視したくもなるわ

804:音速の名無しさん
15/05/25 00:22:14.70 +JJHABEx0.net
チームの指示を無視してればよかったなんて意見はちょっと異次元過ぎるわ
事故があってSCが入ってってな状況だぞ
ドライバーとしては全く状況が把握できていない中、速決断しなきゃいけない状況なのに
ドライバーがチームの判断無視とかしてたら、場合によっては取り返しのつかない事態になりかねん

805:音速の名無しさん
15/05/25 00:22:25.67 eIYT7I6z0.net
ニコも無邪気に喜び過ぎだろ。ミシュランバーストフェスティバルでポディウムに登ったモンテイロかよ。

806:音速の名無しさん
15/05/25 00:22:25.79 cDiLdNxp0.net
>>779
チームがザウバーだったら、みんな「ザウバーだし」で納得

807:音速の名無しさん
15/05/25 00:22:27.27 NdDdlLvY0.net
SC先導中ピットインしてのロスタイムがどれくらいあるのか
自分からは見えないニコとのギャップがどれくらいあるのか(それもSC出動で逐一ギャップがどう推移してるかわかりづらい)
これらをドライバーが正確に把握することなんて不可能なんだから、ドライバー判断も糞もない
2011年みたいなレインタイヤに変えたほうがいいのか、ステイしたほうがいいのかってドライバー判断力が問われる場面とはまったくわけが違うわな
ドライバー判断がーとか言ってるのは完全にアンチだね

808:音速の名無しさん
15/05/25 00:22:42.26 a8Q5XzvM0.net
>>787
数車身ならいけるのでは?

809:音速の名無しさん
15/05/25 00:22:45.03 QcZFXZxx0.net
これでハミルトンはチームに貸しを作ったな
メルセデスは変に律儀なところがあるから
この貸しはどこかで返されるだろう

810:音速の名無しさん
15/05/25 00:22:54.73 xVA/7g1r0.net
>>753
ライコネンのリアとリカルドのフロントが当たってるのに横並び?

811:音速の名無しさん
15/05/25 00:22:55.01 rIMGfITO0.net
レース前のトトウォルフ
URLリンク(ja.espnf1.com)
―自由にレースをさせるとウォルフ「余計な首を突っ込まない」
全くじゃねーかw

812:音速の名無しさん
15/05/25 00:23:00.93 i7FDNFtA0.net
なにはともあれ勝ったんだしニコが喜んでたのは別にいいじゃない
某アメリカGPで表彰台で大喜びしてたモンティロ君に比べたら可愛いもんだよ

813:音速の名無しさん
15/05/25 00:23:24.90 tix/hS1/0.net
>>790
ノースマイルでシャンパンファイトスルー
でも一応ニコと握手しておめでとうみたいなことはいってた

814:音速の名無しさん
15/05/25 00:23:41.08 Siuzy/Gz0.net
これがニコちゃんの最後の優勝にならなければ良いのだが

815:音速の名無しさん
15/05/25 00:23:46.91 J1krOcy50.net
ドイツ人は空気読めないって顎の長いドイツ人が言ってた

816:音速の名無しさん
15/05/25 00:24:03.33 Abp1aAST0.net
>>803
二の腕掴んでたなw

817:音速の名無しさん
15/05/25 00:24:07.62 ZpBM7veB0.net
>>791
だよねぇ 頭もよくて知識も情報もあって、でも判断を間違う
それもレースなんだけどねぇ  何かスッキリしないよな

818:音速の名無しさん
15/05/25 00:24:12.83 G8q/UbBL0.net
残り6~7周でピッとに入るバカもいないだろう、ましてや抜きにくいモナコだぞw

819:音速の名無しさん
15/05/25 00:24:16.11 rIMGfITO0.net
>>799
せめてハミルトンがベッテルの前に戻っていればね
チームオーダーでハミルトンを前に出す事も出来たんだが

820:音速の名無しさん
15/05/25 00:24:23.34 Yd2kQAal0.net
>>795
あれで神妙にしてるのも寒いよ。
ファンもいるしお通夜ムードにせず素直に喜ぶことはルイスのためにもなる

821:音速の名無しさん
15/05/25 00:24:31.78 3FjBa2XK0.net
おおハミ大人じゃん!
一時のヒールイメージ


822:まったくなくなった!!実力あるし



823:音速の名無しさん
15/05/25 00:24:34.90 fbewdA2a0.net
>>795
どんな内容であれモナコで勝てばそりゃ嬉しいだろ
それに皇族の前で無表情だとそれこそ失礼だし

824:音速の名無しさん
15/05/25 00:24:55.14 X2j7FCcm0.net
>>802
嬉しいのはわかるがこれだと去年ブーイング塗れの二の舞だぞ

825:音速の名無しさん
15/05/25 00:25:03.54 9cVkS+3p0.net
担任にえこひいきされてた坊ちゃん優等生を見ているようで胸糞悪い

826:音速の名無しさん
15/05/25 00:25:04.96 XaWMTSNy0.net
ハミチンざまああああああああああああああああああああああああ!

827:音速の名無しさん
15/05/25 00:25:17.48 7uP3eVUR0.net
>>792
俺の質問の答えになってないよ。
ハミルトンがピットに入るために、なぜニコがペースを落とす必要があるんだ?

828:音速の名無しさん
15/05/25 00:25:18.96 9kKjDUMV0.net
>>736
以前雑誌に書いてあったけど最近のF1は学歴がないと無理らしいよ
学歴がない人はメカニックで出世できてもチーフメカニック止まり

829:音速の名無しさん
15/05/25 00:25:20.31 l+0DFyh10.net
これでニコがチャンピオンを取ったら面白いのにね

830:音速の名無しさん
15/05/25 00:25:47.05 JZcqiSaS0.net
まあチームハミルトンは要するにうまくいってないんだろ
ハミルトンを嫌うクルーに悪意があったか、
知的障害者を雇用してるかのどちらかだ

831:音速の名無しさん
15/05/25 00:25:59.70 LJ1YzuSs0.net
>>790
車コース脇に止めて帰ろうとする
シャンパンファイトしないで帰ろうとする
インタビュー後即帰る

832:音速の名無しさん
15/05/25 00:26:18.65 8DQLD5Xv0.net
王と皇帝は区別つけようね

833:音速の名無しさん
15/05/25 00:26:22.21 X/rGIfYR0.net
>>818
ねーよw

834:音速の名無しさん
15/05/25 00:26:25.08 9cVkS+3p0.net
ハミルトンに同情集まって好感度アップという
メルセデスの高度な作戦かもしれない
実際メルセデスのニコびいきのおかげでハミルトンはヒール色がかなり弱まった

835:音速の名無しさん
15/05/25 00:26:39.87 3FjBa2XK0.net
でもニコと握手したんでしょ
大人じゃん

836:音速の名無しさん
15/05/25 00:26:40.99 X2j7FCcm0.net
>>819
メルセデスのストラテジストはひとり
ハミルトンとは去年から相性悪い

837:音速の名無しさん
15/05/25 00:26:43.61 9hbi1Wju0.net
>>790
途中車止めてなかなか帰って来なかったり、3の看板ぶっ飛ばしたりしてたな。

838:音速の名無しさん
15/05/25 00:26:47.47 GPb32qCk0.net
セナプロに比べればこいつらの確執なんてチンカスみたいなもんだろ
まだ甘い

839:音速の名無しさん
15/05/25 00:26:50.90 a8Q5XzvM0.net
今までベッテル嫌いだったけど
表彰台の対応で好きになったよ
ベッテルいいやつだな

840:音速の名無しさん
15/05/25 00:26:57.32 D+sjCh0P0.net
マックスが悪いというやつはちゃんとグロの動き観てるのか?
ブレーキングのタイミングがどう考えても早すぎる

841:音速の名無しさん
15/05/25 00:26:57.65 AWSJvULU0.net
>>800
リアとフロントだったか
ならなおさらアロンソセーフでリカルドアウトだわ

842:音速の名無しさん
15/05/25 00:27:06.01 mK168BsW0.net
ライコネンがヒュルケンのようにダメージがあってピットインしてたら
間違いなくリカルドもペナルティーだっただろうな。
ライコも無線でぐだぐだ文句を言う前に抜き返そうという気概をみせて欲しかった。

843:音速の名無しさん
15/05/25 00:27:12.05 Yd2kQAal0.net
しかし森脇も言ってたけど普通に人的ミスで時間がかかることもあるし
ピットイン自体リスクのある行為だと理解してれば絶対いれるはず無いんだけどな
マジで解せない。それも因縁のモナコで。ポイント近づいて面白くなるのは歓迎だが
こんな形での取りこぼしはなぁ…メルセデスって前からこういうの多すぎる。ウィリアムズもだけど
ピット戦略が怪しい内は一流チームとは呼べないわ

844:音速の名無しさん
15/05/25 00:27:34.15 J1krOcy50.net
マンセル+クラッシュゲートくらいのミスだろ

845:音速の名無しさん
15/05/25 00:27:50.62 b8P7cZrB0.net
ピットアウト後にハミはベッテルの前に行こうとしてたよねw
あのまま2番手に居座ってレース再開してたらとてつもないバトルになってたかもね
ハミルトンはペナ食らうけど

846:音速の名無しさん
15/05/25 00:27:58.92 ZpBM7veB0.net
>>817
ちなみにレース好きからするとF1とかレースの仕事って良いなと思うし、
なりたいなと思ったこともあるけど
ふと、大学出て、車のタイヤ交換するのか と思ってしまったり 他にも仕事はあるんだろうけど

847:音速の名無しさん
15/05/25 00:28:03.68 wssPdjIV0.net
三者三様の表彰台
URLリンク(as-web.jp)

848:音速の名無しさん
15/05/25 00:28:04.69 QcZFXZxx0.net
>>829
不自然だよねえ

849:音速の名無しさん
15/05/25 00:28:15.65 3F70IZHG0.net
>>818
多分、そうならないようにメルセデスは全力を尽くす。
要は今年のチャンピオンはハミルトンに決まったということ。
メルセデスって妙に律儀なチームだから。

850:音速の名無しさん
15/05/25 00:28:22.13 X7FffVh30.net
>>783
ハミに同情はするがそれで済む話なのにまったくあほくさい

851:音速の名無しさん
15/05/25 00:28:37.38 2HleImO/0.net
ピット戦略がうまいチームってどこだろ
イメージではフェラーリしか思い浮かばない
あとはしょっちゅう何かやらかしてる

852:音速の名無しさん
15/05/25 00:28:49.37 CMNwT7270.net
>>829
グロは使い古したタイヤで
フェルスタッペンはタイヤを履きかえたばかりだから
ブレーキングポイントが違う

853:音速の名無しさん
15/05/25 00:28:53.79 ZMM0uRbl0.net
>>836
表彰台でこんな暗い表情になれるって一流は大変だな…

854:音速の名無しさん
15/05/25 00:28:59.56 HkMDpRbf0.net
っていうかなんでグロはあそこで右に振ったんだ?

855:音速の名無しさん
15/05/25 00:29:10.55 149P5qXd0.net
戦犯はメルセデスの戦略担当だとしても、表彰台に上がった三人とも年取ったせいか、それぞれ大人の対応してたとは思う。
ニコは今日は(実力よりも)運が良かったと言ってたし、ベッテルも気遣ってた。
ハミのチェッカー受けてから戻るまで途中で停まったり看板にぶつけたりしてたのは、心の整理してたんだろ。

856:音速の名無しさん
15/05/25 00:29:22.43 2FV+GJ7K0.net
>>797
正論言われてなんでもアンチとか一生言ってろよゴミ
ほんとのアンチは>>815みたいなヤツだろ
まあこれで今シーズン多少面白くなった
今シーズン半分くらいのとこで今年度終了かと思ってたからな

857:音速の名無しさん
15/05/25 00:29:31.68 Yd2kQAal0.net
グロージャンって相変わらず真っ黒だな。マジで嫌いだわ。再認識した
あんなわけのわからんライン変更で人をクラッシュさせといてバカ呼ばわりとか
あんなカス永久に出場停止でいいよ

858:音速の名無しさん
15/05/25 00:29:35.75 XaWMTSNy0.net
まーだこのスレにはオワコンリカルド持ち上げてるバアkがいるのかよw

859:音速の名無しさん
15/05/25 00:29:48.85 pWG2sFHS0.net
>>772
無視すればいいとかいうアホなこと言ってる奴がいるけど、ウェットなんかで路面状況の変化が激しい場合のようなドライバー判断が求められる場合以外はピットウォールの指示に従うのがドライバーの仕事なわけで
入るよう指示したのがそもそもの間違い

860:音速の名無しさん
15/05/25 00:29:50.86 3EwiicvY0.net
>>836
ベッテルの表情気まずそうだな…

861:音速の名無しさん
15/05/25 00:29:57.54 tix/hS1/0.net
>>836
ベッテルがハミ見ながらこのあと和ます方法必死で考えてるのかわいい

862:音速の名無しさん
15/05/25 00:29:58.29 9cVkS+3p0.net
あの優勝でこの笑顔って本当に嫌なやつじゃないと無理だよな
ニコはヒールの素質抜群だな

863:音速の名無しさん
15/05/25 00:30:11.11 i0k2H/p+0.net
フェラーリや枕とは違って元はといえば出自は中堅チームだもんな

864:音速の名無しさん
15/05/25 00:30:30.74 WpsNe80E0.net
ハミルトンは速過ぎたのが仇になった
ロズベルグと接近してたらこんなことにならんかった

865:音速の名無しさん
15/05/25 00:30:40.33 QcZFXZxx0.net
>>849
ベッテルはある意味被害者だよな

866:音速の名無しさん
15/05/25 00:30:46.72 oOI3Du1o0.net
>>846
タイヤの違い考えろよw

867:音速の名無しさん
15/05/25 00:30:47.30 LJ1YzuSs0.net
>>836
今回のでベッテルちょっと好きになったわw

868:音速の名無しさん
15/05/25 00:30:49.43 3FjBa2XK0.net
ニコにはトラブル少ない気がするがきのせいかな?

869:音速の名無しさん
15/05/25 00:31:20.8


870:4 ID:1t9C9g9G0.net



871:音速の名無しさん
15/05/25 00:31:28.12 a8Q5XzvM0.net
ハミルトン途中で車止めてたな

872:音速の名無しさん
15/05/25 00:31:29.42 xUKblHCx0.net
>>857
ハミほど車の性能を引き出せてないからじゃね

873:音速の名無しさん
15/05/25 00:32:14.02 X/rGIfYR0.net
>>857
遅いからねw
遅い車ってトラブル出づらいのよ

874:音速の名無しさん
15/05/25 00:32:17.63 L7UwzSGY0.net
>>857
今年はハミルトンのほうがノートラブルじゃね?

875:音速の名無しさん
15/05/25 00:32:24.62 3EwiicvY0.net
>>844
ガキみたいにあんな勝ち方で喜んでたロズベルグが大人??

876:音速の名無しさん
15/05/25 00:32:28.27 fbewdA2a0.net
>>829
グロは早めにタイヤ交換した古いタイヤ
ヴェルスタッペンはタイヤ交換したばかりの新しいタイヤ
ブレーキングポイントが違うのは当たり前だろ
それを判断できず突っ込んだヴェルスタッペンが悪いのは明白

877:音速の名無しさん
15/05/25 00:32:44.70 HkMDpRbf0.net
>>855
タイヤが駄目ならなおさら右に振るのおかしくね?
明らかに曲がれないじゃん
タッペンは真っ直ぐ走ってるだけだし

878:音速の名無しさん
15/05/25 00:32:50.70 QcZFXZxx0.net
>>857
ロズベルグチームのほうが良いメンバーで構成されている気がする

879:音速の名無しさん
15/05/25 00:32:52.63 XaWMTSNy0.net
今期のリカルドは本当に色々な意味で酷いな
マシンがどうこうとかいう問題じゃない

880:音速の名無しさん
15/05/25 00:32:54.02 3FjBa2XK0.net
おっそろそろかな?見てみるよ

881:音速の名無しさん
15/05/25 00:33:06.00 Yd2kQAal0.net
>>858
①の時点でありえないジャッジでしょ。40秒はないとそう判断すべきじゃない
20秒強がノーストレスで出せた場合のギャップだとしても30秒ですら怪しいよ普通は。それもトップで

882:音速の名無しさん
15/05/25 00:33:20.07 eIYT7I6z0.net
>>858
そういうことなんだろうが、ピットストップそのもののリスクを軽視し過ぎてる。

883:音速の名無しさん
15/05/25 00:33:21.96 3EwiicvY0.net
>>859
セナヲタらしい場所でなww

884:音速の名無しさん
15/05/25 00:33:44.31 tix/hS1/0.net
>>858
なんか情弱のパスワード設定みたいなIDですね

885:音速の名無しさん
15/05/25 00:34:04.00 /eOeFOJQ0.net
今回の原因はニコが悪いわけではなく、ハミをピットへ入れたチームの戦略ミス。
ハミとニコに遺恨が残ることはない。

886:音速の名無しさん
15/05/25 00:34:33.51 AWSJvULU0.net
>>846
あれはフェルスタッペンが悪いよ
タイヤの違いによるブレーキポイントの違いを理解してない
前半にもBBWが壊れ明らかにブレーキポイントが早かった師匠に追突してたろ

887:音速の名無しさん
15/05/25 00:34:54.39 rIMGfITO0.net
グロージャンとフェルスタッペン
ブレーキのタイミングが違うのは問題無かったんじゃないの
それより、
グロージャンがブロックライン取ろうと“急に”右に振ってるんだよな
そこにフェルスタッペンが突っ込んだ格好
こういう場合、どっちが悪いのかもわからんわ…

888:音速の名無しさん
15/05/25 00:34:56.37 oZwoO1Tw0.net
エリクソンやたらブルーフラッグのことで文句言われてたなw

889:音速の名無しさん
15/05/25 00:35:07.18 i7FDNFtA0.net
>>858
⑤なんか物足りないから思い出作りに、もう1回ピット作業しちゃうぞー

890:音速の名無しさん
15/05/25 00:35:29.68 fbewdA2a0.net
ヴェルスタッペンはそもそもああやって突っ込むタイプだからね
いつかやらかすと思ってた

891:音速の名無しさん
15/05/25 00:35:39.60 JZcqiSaS0.net
ら~ら~ら~
らら~ら~
言葉に~できな~い~

892:音速の名無しさん
15/05/25 00:35:43.93 mK168BsW0.net
グロのタイヤが古いからブレーキングポイントが前でも仕方ないと言っているけど、
問題なのはその前の周までに対して明らかにブレーキングポイントが早くなったことが
事故の原因なんじゃない?

893:音速の名無しさん
15/05/25 00:35:59.96 L7UwzSGY0.net
まあどっちにしろ
次のカナダじゃハミ圧勝だから問題ないだろ

894:音速の名無しさん
15/05/25 00:36:06.14 LJ1YzuSs0.net
グロ振ったと言うほど動いたかなぁ?

895:音速の名無しさん
15/05/25 00:36:10.88 tix/hS1/0.net
>>877
大成功じゃないっすか

896:音速の名無しさん
15/05/25 00:36:14.30 Yd2kQAal0.net
>>873
間違いなくそうだけど被害者はそうは思わないんだよ
またモナコでこんなことされたら普通はチームに裏切られたって心理は残るだろうよ

897:音速の名無しさん
15/05/25 00:36:38.61 HkMDpRbf0.net
曲がれないのに右に振ったから
大きく左に移動する時間も無くてすぐブレーキになって
真っ直ぐ走ってるVERにぶつかったんじゃないの?

898:音速の名無しさん
15/05/25 00:36:47.89 /eOeFOJQ0.net
ハミは今日のヒーローは俺だと思いつつ、3位だからな。天国から地獄。
さぞかし穴があったら入りたかったろうなあ。

899:音速の名無しさん
15/05/25 00:36:54.44 fbewdA2a0.net
>>880
そりゃあずっと周回したタイヤなんだから1周するだけでもタイヤは前の周よりも駄目になるだろ

900:音速の名無しさん
15/05/25 00:36:58.46 rBwZgx0H0.net
>>858
再スタートした際にSSの方が速い、温まり易いから抜かれない

901:音速の名無しさん
15/05/25 00:37:07.51 ZMM0uRbl0.net
>>881
そして圏外に逆戻りするマクラーレンホンダが見える

902:音速の名無しさん
15/05/25 00:37:09.73 KuOfq7c00.net
カムイの時はプレーキを早くして、誰だったかリタイアさせてたけど
そんときは後ろのドライバーが悪いことになってたな

903:音速の名無しさん
15/05/25 00:37:19.91 +JJHABEx0.net
>>865
タイヤがだめだとインをあけなきゃいけないの?
あんなところでしかけたマックスが間違い
トラブル抱えたマルドナードをあっこで抜いたから同じ感じでいったんだろうけど
マルドナードとのバトルでも後ろから突っ込んで翼端板ふっとばしてたしね
まぁモナコ初レースだったってことで仕方が無いかな

904:音速の名無しさん
15/05/25 00:37:23.63 TeEq+7Xt0.net
>>873
アホか
陰謀論ほどでなくても、ロズベルグ優遇のチーム内政治の結果かもしれんと勘ぐるだろ

905:音速の名無しさん
15/05/25 00:37:34.17 Yd2kQAal0.net
ブレーキングポイントが違うことを重視するならそれはグロのほう
それすらわかってないからあんなわけのわからんライン変更する
ゲームかなんかだと勘違いしてんじゃないの?あの人

906:音速の名無しさん
15/05/25 00:37:34.73 CMNwT7270.net
フェルスタッペンは、バトンやライコにあの抜き方をやってたら当たってないが
要注意人物のグロや師匠に同じようにやるから問題なんだよな

907:音速の名無しさん
15/05/25 00:37:50.75 rBwZgx0H0.net
BSでそろそろだ

908:音速の名無しさん
15/05/25 00:38:11.07 /vWOrsu20.net
>>886
> さぞかし穴があったら入りたかったろうなあ。
昨日のFEでポールtoビリの鶴さんのことか?w

909:音速の名無しさん
15/05/25 00:38:25.00 Jzy8JwlG0.net
Hamilton: "I can't really express how I feel at the moment. I thought they were going to stop too. I'm a World Champion so I need to behave like one."
「この気持ちをどう表現したらいいかわからないよ。彼らもピットに入ると踏んだんだけどね。僕は(ニコと違って?)ワールドチャンピオンだからね、ちゃんと振舞わないとね。」
ハミは物凄いご機嫌斜めでスタッフになだめられながらホテルに向かいました。

910:音速の名無しさん
15/05/25 00:38:33.72 fbewdA2a0.net
>>894
いや、バトンやライコでも当たってた
何故ならヴェルスタッペン自身が要注意人物だからw

911:音速の名無しさん
15/05/25 00:38:36.18 JZcqiSaS0.net
>>886
今は入れる穴もないんだっけか

912:音速の名無しさん
15/05/25 00:39:01.28 KK3d+AxL0.net
「われわれが余計な首を突っ込むことはない。うちのドライバーは自分たちが何をすべきか分かっている」と話すウォルフ
URLリンク(ja.espnf1.com)
余計な首突っ込んでるんですが・・

913:音速の名無しさん
15/05/25 00:39:08.37 3EwiicvY0.net
>>888
抜きにくいモナコ
同じタイヤとはいえハミルトンの方が新しい
デブリ拾ってパンクでもしてない限り入れる意味がない

914:音速の名無しさん
15/05/25 00:39:24.16 NOk6X/WK0.net
>>869
結果を見た上でどういう判断であの時メルセデスはピットいれたのか?
って話なんだからそれは間違いか間違いじゃないかは別問題かな

915:音速の名無しさん
15/05/25 00:39:43.61 ZMM0uRbl0.net
>>897
こんなこと言っておきながら感情まる出しでかわいいなw

916:音速の名無しさん
15/05/25 00:39:43.98 qZuyAqvx0.net
#Vettel again on #GridGirlGate "I have to ask Bernie, why we hadn't Grid Girls. It is not funny to stay between Georg and Dave."
そう言えばグリットガールがグリッドメンだったっけw

917:音速の名無しさん
15/05/25 00:39:59.49 oOI3Du1o0.net
>>865
いまBSでみたけどグロージャンは右振ったけどそこに突っ込むフェルスタッペンおかしいわ

918:音速の名無しさん
15/05/25 00:40:28.11 JZcqiSaS0.net
日本語版訳が意味わかんねえよ
原文どこだ
「我々は、ギャップが実際とは異なるものだと考えていた。
そして、彼は無線で、タイヤ温度が落ちており、もうグリップはないと言った」

919:音速の名無しさん
15/05/25 00:40:34.13 /eOeFOJQ0.net
ハミルトンよ、モナコの優勝ができなかったけど落ち込むな。
俺なんて今日はオークスで2万円負けたよw

920:音速の名無しさん
15/05/25 00:40:39.81 Yd2kQAal0.net
>>900
謝罪することしか出来ない。って言ってるインタビューとどっちが先なのかね

921:音速の名無しさん
15/05/25 00:40:42.28 fbewdA2a0.net
ヴェルスタッペンはグロと接触しなくても1コーナーに突っ込んでたなこれ

922:音速の名無しさん
15/05/25 00:40:43.31 AWSJvULU0.net
>>893
インの閉めるのは普通のブロック行為
グロ以前はミサイルだったけど今はそんなに酷くないよ

923:音速の名無しさん
15/05/25 00:41:01.14 7NsP4ipn0.net
>>888
ピレリのSSってSより作動温度領域高くて
そこまで持っていくのにメルセデスは苦労してたんじゃないの?

924:音速の名無しさん
15/05/25 00:41:06.65 r+KWT1gY0.net
メルセデス、ルイス・ハミルトンにピットミスを謝罪
URLリンク(f1-gate.com)
我々は、ギャップが実際とは異なるものだと考えていた。
そして、彼は無線で、タイヤ温度が落ちており、もうグリップはないと言った
完全なミスジャッジだった。我々は全体像を持っていなかった。
とにかく心から申し訳なく思う。ルイスがもたらすべき勝利だった。
楽な走りでね。我々は彼からそれを奪ってしまった

925:音速の名無しさん
15/05/25 00:41:27.41 fbewdA2a0.net
右京もヴェルスタッペンの判断ミスって言ってるな

926:音速の名無しさん
15/05/25 00:42:08.28 D6h+CVMA0.net
グロの問題点は
ブレーキポイントが手前すぎで加速重視のブレーキングにしてもおかしい
後ろを見てインを締めたのか?
マックスの問題点は
直線的な制動だがコントロールを失ってなかったか?
あの速度で曲がれたのか?

927:音速の名無しさん
15/05/25 00:42:12.47 mdkaOUUc0.net
やはり17歳でははやいのではないか

928:音速の名無しさん
15/05/25 00:42:35.12 1t9C9g9G0.net
片山右京
「(ハミルトンのピットについて)ロスタイムを考えれば十分なんで」

929:音速の名無しさん
15/05/25 00:42:57.49 QcZFXZxx0.net
>我々は、ギャップが実際とは異なるものだと考えていた。
これが全てだな
しょせん出自は2流チーム

930:音速の名無しさん
15/05/25 00:42:58.04 a8Q5XzvM0.net
>>916
実況するなよ

931:音速の名無しさん
15/05/25 00:43:41.01 fbewdA2a0.net
やっぱこれは結果論だな
皆ハミルトンがピットインしても十分なマージンがあったと勘違いしてる

932:音速の名無しさん
15/05/25 00:43:56.15 3EwiicvY0.net
グロのあれは普通のブロックラインというか牽制だろ
モナコで考えなしにあんなに勢いよく特攻するやつが悪い
グロはもう12年ベルギーで殺人未遂したグロじゃないんだから

933:音速の名無しさん
15/05/25 00:44:06.62 Yd2kQAal0.net
今宮の手書きメモ(笑)より信頼度の落ちるデータでピットインさせられるチャンピオン候補

934:音速の名無しさん
15/05/25 00:44:32.87 gvx/djZ80.net
ギャップが実際とは異なるものだと考えていたって何だよ
目測でギャップ測ってんのか

935:音速の名無しさん
15/05/25 00:44:53.22 Jzy8JwlG0.net
Lewis: "I saw a screen and thought I saw Nico had pitted, the team told me stay out. I said the tyres were bad and wanted to pit..."
ん?チームはステイアウトの指示を出したが、ハミが入りたいと言ったのか?

936:音速の名無しさん
15/05/25 00:45:09.00 fbewdA2a0.net
グロの牽制が悪いんだったら
2013年のペレス対ライコネンもライコネンが悪いってことになる
モナコは突っ込む奴が悪い

937:音速の名無しさん
15/05/25 00:45:27.47 NOk6X/WK0.net
俺もマネジメント系スポーツシミュレーションゲーム
とかやってる時にやらかしたりするんだが
ただ動ける状況に見えたから動いちゃったってパターンなのかもなw
まあ別スポーツの監督にもありがちだ
しかしフェラーリはこの手のミスはもんと少ないよな
動くべき時に動き、動く必要のないときには余計に動くことはない
ハミは10秒くらいにとどめてれば良かったな…

938:音速の名無しさん
15/05/25 00:45:46.51 fbewdA2a0.net
>>923
もしかしてグランドスラム狙ってたの?

939:音速の名無しさん
15/05/25 00:45:48.16 D6h+CVMA0.net
>皆ハミルトンがピットインしても十分なマージンがあったと勘違いしてる
ありえるのか…それ…俺、意図的としか思えなくなってきたわ

940:音速の名無しさん
15/05/25 00:45:48.61 7NsP4ipn0.net
>>924
そうでもしなきゃ抜けないコースがまず悪い

941:音速の名無しさん
15/05/25 00:46:04.68 tdNfUark0.net
>>919
モニターには24秒リードと表示されていたが、SC入って少しスローダウンしたこともあり、
実際は19秒リードなのにピットインさせたみたい

942:音速の名無しさん
15/05/25 00:46:09.67 jk2v//y80.net
>>914
タイヤの状況が違うからブレーキングポイントが違うの当たり前
それを予想せずに突っ込んだフェルスタッペンに問題がある

943:音速の名無しさん
15/05/25 00:46:18.55 Yd2kQAal0.net
つーかナッセ待ったとしても4.1秒。かなりじっくり作業して出るのも一拍置いて安全に
行ってるのは見ててわかったけど、それでSCに抑えられてる車に逆転されるって
25秒のギャップがあったにしては不可解すぎない?VSCの時点でハミルトンが落としすぎてるとか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch