なぜシンジは自己の存在肯定に至ったのか?at EVA
なぜシンジは自己の存在肯定に至ったのか? - 暇つぶし2ch31:名無しが氏んでも代わりはいるもの
24/04/22 07:36:07.80 Zl3saR9L.net
今通学中なのでパソコンからではなくスマホから書き込んでます

32:名無しが氏んでも代わりはいるもの
24/04/22 07:39:59.30 Zl3saR9L.net
>>30
テレビシリーズと旧劇が違う世界線だという考えはなかったです。ありがとうございます。

33:名無しが氏んでも代わりはいるもの
24/04/22 08:16:09.57 .net
公式は当時からパラレルと言ってたな
そもそもテレビは補完を受け入れてるけど旧劇は拒絶してるし全く逆の過程を辿ってるしな

34:名無しが氏んでも代わりはいるもの
24/04/22 08:24:19.74 SCbPcdR3.net
いま学校ついたのでパソコンから書き込んでます

35:名無しが氏んでも代わりはいるもの
24/04/22 08:29:36.86 SCbPcdR3.net
>>33
すいません。私そのへん少し曖昧で...。特に旧劇では何が起こっているのかよくわかってないんです。国連側とNERV側が戦っているのはわかるんですが、NERV側が全面的に補完計画を発動しようとしていたのか?(それともゲンドウと委員会の一部だけなのか?)そこらへん詳しい方いましたら教えて下さい

36:名無しが氏んでも代わりはいるもの
24/04/22 08:32:48.75 SCbPcdR3.net
ただやっぱりなんで「僕はここにいていいんだ」になったのかがわからないんです。

37:名無しが氏んでも代わりはいるもの
24/04/22 12:15:35.63 .net
>>17
よくそれ言われてるけどEOE後も全然綾波の方が人気あったんじゃない?綾波スレに参考になるスレが貼られてたよ
人気はレイ>カヲル>シンジ>惣流アスカ>マリ>式波
スレリンク(eva板)
人気はレイ>シンジ>カヲル>アスカ>マリ 2
スレリンク(eva板)

38:名無しが氏んでも代わりはいるもの
24/04/22 14:39:57.70 .net
>>37
そうでもない
はっきり逆転してる
TV放映直後
URLリンク(pbs.twimg.com)
EOE後URLリンク(pbs.twimg.com)

39:名無しが氏んでも代わりはいるもの
24/04/22 17:14:01.96 Zl3saR9L.net
それまでの文脈関係なしに、アスカとレイだったら「気持ち悪い」の効果があったのはアスカだった。だからアスカに言わせたのでは?と思います

40:名無しが氏んでも代わりはいるもの
24/04/22 19:29:55.76 .net
観客へのメッセージとして言わせるとしたら、俺なら綾波かな
無口で感情を見せない人形のような女が斬新すぎてヲタにバカウケした面があった
アスカは元々シンジのことボロクソだし受け手から見たキャラ性からはそういうメッセージを込められてもショックにはならないと思う
実際当時そういう反応はなく、専ら庵野の私史として受け止められてたよ

41:名無しが氏んでも代わりはいるもの
24/04/22 19:58:55.09 .net
なぜシンジは自己の存在肯定に至ったのか?
そら庵野が歳とって批判意見は受け入れられなくなったからだろ

42:名無しが氏んでも代わりはいるもの
24/04/22 20:01:38.70 .net
残酷なこと一つ言っていい?
脚本の人(庵野)そこまで考えてないと思うよ
というか考えてないよ

43:名無しが氏んでも代わりはいるもの
24/04/22 21:26:10.94 q6f30DkG.net
>>41
それってどういう論理ですか?
批判意見を受け入れられないことがどうつながるとお考えですか?

44:名無しが氏んでも代わりはいるもの
24/04/22 21:30:21.92 q6f30DkG.net
>>0042
自分が何を言いたいのかわかっていなくても自分が何を感じたのか伝えることはできると思います。(頭の中で整理していなくても)
確かにエヴァの終盤は難しいところもありますが、私はそこに確かに伝えたいことを感じるんです。何を伝えたいのかがすごく気になってます

45:名無しが氏んでも代わりはいるもの
24/04/22 21:56:13.81 q6f30DkG.net
今日はちょっとつかれたんでもう寝ます
また明日返信していこうと思います

46:名無しが氏んでも代わりはいるもの
24/04/22 21:56:14.71 q6f30DkG.net
今日はちょっとつかれたんでもう寝ます
また明日返信していこうと思います

47:名無しが氏んでも代わりはいるもの
24/05/05 22:53:39.53 .net
URLリンク(i.imgur.com)
そもそもどうして最終回に突然「父にありがとう、母にさようなら」なんてテロップが差し込まれたと思うわけ?
最初からエヴァが母で使徒が父
自己肯定の話なんじゃなくて母の助けを借りて父を越えるっていうそれだけの話だったんだよ
全く理解されてなかったけどね

48:名無しが氏んでも代わりはいるもの
24/05/08 09:46:38.72 .net
基本的に全部後付けだからな
庵野は散々言われてるけど空疎な空っぽの男だ
脚本や周囲のアドリブをそのまま入れてるだけ
自分でそれを統制しないから、どんどん鵺のようになっていく
やがてうざくなって、それを取っ払って私小説モドキをはじめる

49:名無しが氏んでも代わりはいるもの
24/05/11 02:17:11.53 .net
もう終わらせたかっただけなんだろうけど
旧劇もそんな感じだった
同じこと繰り返して人間性変わってないと改めて感心した、悪い意味で
成長しない人間性なんどから成長する人間を描けるわけない

50:名無しが氏んでも代わりはいるもの
24/05/11 11:34:37.19 .net
奥さんに救われたのはよくわかったけど
作品が良くなったわけじゃないし、
あまつさえ作品のストーリーや設定や世界の完結性を全部ダメにしてまで表現しなきゃいけないのことなのか?監督の幸福を表現することが

51:名無しが氏んでも代わりはいるもの
24/05/11 12:42:55.86 .net
観客が興味あるのは監督の幸せではなくて登場人物の幸せなんです


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch