マリ=モヨコ説をちゃんと否定できるヤツいるの?at EVA
マリ=モヨコ説をちゃんと否定できるヤツいるの? - 暇つぶし2ch323:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 08:25:00.95 .net
>>318
たしかにマリは応援してましたよね。
でもきっとシンジとの関係がどうなろうと、アスカが満足すればそれでよかったんだと思いますよ。アスカの告白のあとスッキリした事を確認したことで、マリの応援は終わったのです。
シンジの告白後にマリが出て「お達者で」と言ったシーンに関しては、あの時点でマリは到着してないからシンジが面と向かってさよなら出来ないから出したと解釈されがちですが、違います。
あれは庵野シンジがメタ表現で登場させたマリです。
意味としては視聴者にアスカとマリがヒロインの交代を知らせた場面ですね。
すなわち庵野監督は宮村にさよならしてモヨコさんに気持ちがあるよって事です。庵野監督はモヨコさんを愛しているので、シンエヴァは夫婦エンドにしたかったのでしょうね。

324:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 08:26:11.50 .net
失礼しました。
323は>>319へのレスです。

325:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 09:39:02.17 .net
>>318
エヴァという苦労を労うのは嫁じゃなくてもいいだろ。鶴巻スタッフや旧友の島本が庵野を労い次のステップに踏み出してもいいわけだ
何度も言うように単なる嫁としての役割ならニュートラルなキャラにする必要ないぞ
設定を無視せずちゃんと理由を考えなきゃ

326:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 09:53:00.40 .net
>>325
同じ会社の社員じゃ対等な立場でないので、本当の癒しにはならないのです。
今の庵野監督の全てはモヨコさんなのです。ニュートラルでいいんです。
庵野シンジにやりたいようにさせて、結果は関係なくマリが優しく許してくれる。庵野監督はそれで満足するんですよ。だからラストは庵野夫妻でハッピーエンドで終わります。

327:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 10:46:15.97 .net
>>326
嫁を手に入れて幸せになるは現実では叶わないキモヲタ的な発想でエヴァのテーマは他人との共存だからスタッフでも問題ない
ラストを男性にしたってストーリー的には大差ないよ

328:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 11:04:25.10 .net
横だけど
他人との共存がテーマなのは旧エヴァであってシンエヴァではそうは明示されてないんだよね
どちらかというと出会いと成長と別れみたいな人の人生全体がテーマになってる
んでエヴァは庵野の私小説である以上
ラストに出てくるのはやはり庵野にとってもっとも身近な他者であり最も大切な他者であるのが自然なんだよね
するとやはり嫁に帰結するだろう
あまりにも私物臭くなるので無性的属性を持たせたかったのかもしれないけど結局はラストで性愛を強く描写してるしね

329:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 11:31:19.75 .net
>>328
所信表明でエヴァは繰り返しの物語であり他者に触れるのが怖くても一緒にいたいと思う、覚悟の話っていってたから旧劇と根本テーマは変わらんよ
新劇は庵野も言っていたように庵野のやりたいことを全面に出さずにクリエイター達のアイディアを詰め込んだ物語。庵野の私小説なんかじゃない
嫁を手に入れて安らぎを手に入れるなんてテーマでも何でもないし視聴者の妄想に過ぎない

330:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 11:37:27.68 .net
>>328
庵野の私小説ってそれ庵野が明言したのか?w
女性キャラの声優全員に振られたとかいう話は聞いた気するけど

331:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 11:44:31.27 .net
>>330
庵野が女性声優に振られたってのも眉唾だろ
アスカや綾波とくっつかないのは庵野どうこうじゃなくアニメキャラに入れ込んでるオタクへのお灸

332:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 11:49:09.53 .net
凄いよな
結局どれも14年前~25年前の庵野の発言をソースにして展開してる
首相のマニフェスト以上の発言力ってことなんだろうな

333:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 11:51:10.48 .net
庵野=憲法

334:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 11:54:18.38 .net
だとすると庵野国家元首が憲法違反をしたと思って抗議デモしてるつもりなのかな

335:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 11:57:13.06 .net
>>332
マリの設定とかカヲルの役割とかは変わっていったんだろうが作品自体のテーマは何年経とうが変わらないだろ。それが所信表明だ

336:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 11:57:18.49 .net
マイノリティって日頃からそういうものの見方をしてるから敏感でうるさいよな

337:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 11:58:58.81 .net
他人に厳しく自分に甘い、その結果がマイノリティでもある

338:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 12:02:04.28 .net
>>336
エヴァはマジョリティの意見が真理じゃないことは破のラストシーンで判明してる
描写無視して好き勝手妄想してたら制作の意図に気づけんよ

339:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 12:06:04.49 .net
>>338
そこから50億100億に上がったのだかマイノリティとは原理主義者のことで確定してるよ

340:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 12:10:48.45 .net
既に抗議デモというよりテロ行為のような事もしてるからな原理主義マイノリティが
日本だとこういうマイノリティはダブルスタンダートを屁とも思わない半端者の集まりなので往々にしてミイラ取りがミイラになるけどね

341:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 13:09:54.73 .net
>>327
エヴァとは庵野監督そのものなんですよ。
オタクの発想ではなく、現実に庵野監督は今幸せで、これからもモヨコさんと生きて行くというメッセージで終わりました。難しく考える必要はありません。

342:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 13:18:39.25 .net
日本のマイノリティは自己性愛者しか見たことがないなぁ

343:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 13:26:51.25 .net
自己性愛は一種の障害だけど劣等感が強くて愛されたいらしいので庵野から愛されたかったのだろうw

344:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 13:32:46.71 .net
庵野さんから自分への愛情をたっぷり受けられるような望み通りの内容を求めていて裏切られたから恨んでキャラにも嫉妬するのか…
遂にはモヨコにまで矛先を向けて…
親からも愛情を受けられなかったからシンジにも自己投影でもしたんだろうな…キモ…

345:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 13:35:02.02 .net
>>341
妄想乙
庵野が新劇は自分のやりたいことは引っ込めてると言っている

346:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 13:37:14.44 .net
親から子への愛情たっぷり子育て義務=所信表明のように受け止めてるのかなあ、きっしょ

347:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 13:42:04.93 .net
>>344
めっちゃキモいなそれ

348:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 14:11:08.25 .net
マリモヨではないと結論が出て良かった

349:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 14:11:32.64 .net
>>345
ちがいます。庵野監督はそういうことをいいましたが、正直に僕がやりたい事をやりましたと言えば非難されると思ったからそう言ったのでしょう。
映画をよく見ればわかります。シンジは庵野監督でありアスカはエヴァファンなのです。
エヴァファンは庵野監督に鬱で苦しんだ時にアスカのような態度に見えたのでしょう。
告白にも過去系で現れていますね。
だから最後まで優しかったモヨコさんとハッピーエンドで終わったのです。

350:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 14:17:25.63 .net
>>349
妄想垂れ流してないで根拠を示しなさい
庵野ってかカラーはアスケンでも分かるように視聴者の総意よりやりたい事優先する集団だぞ

351:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 14:22:56.66 .net
>>350
そのとおりです。
わかってるじゃないですか。
視聴者は誰もケンスケアスカを望んでいません。
それは視聴者が私小説ではなくエヴァの物語として見てるのに対して、庵野監督は私小説として描いているのでズレがでるのは当然なんです。

352:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 14:25:50.13 .net
庵野監督は当初はエンタメで行くと言いました。その時は本当の気持ちだったのでしょう。
でもやはり考えがかわり私小説になってしまったのだと思います

353:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 17:11:36.27 .net
>>352
根拠はありますか?

354:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 18:11:05.91 .net
ケンスケアスカはありだろ
シンジとアスカってうまくいかないかシンジが奴隷化して終わりやん

355:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 18:18:53.26 .net
モヨコかどうかはともかくシンジとくっついた見方に納得してる
たぶんシンジ君自分に関わって愛してくれても特攻して死んじゃうような相手が地雷になったんだよ
愛することはできても一緒に生きるのは無理ってなってる
だからレイもアスカもカヲルも駄目
ピンチでも自分自身の命は守りきったマリしかあり得ない

356:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/13 23:40:45.68 .net
>>353
宇部新川

357:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/14 18:46:01.77 .net
宇部新川を「現実」と捉えるのは狂ってる
一般論ではなく私小説であることを吐露しており、それはフィクションとしては下等と見られても仕方がない

358:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/14 19:10:22.71 .net
ラストの駅はシンゴジの東京みたいなCGにアニメキャラ重ねてるんでしょ。

359:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/14 20:30:17.77 .net
>>357
まだこんなこと言ってるの居たんだ

360:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/14 20:33:33.04 .net
いつまでも言われ続けるに決まってんだろ

361:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/14 20:38:38.26 .net
マリってモヨコの若い頃の写真に似てるじゃん。あとプロフェッショナルかしらないけど、マリのメガネかけて登場したんでしょ?
モデルはマリなんでしょ?
マリのセリフもモヨコと被ってるところもあるみたいだし。
ただ不人気とマリへの非難がすごいから否定したんじゃないの?
でも庵野は否定してないよね?

362:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/14 20:45:44.01 .net
>>360
別に本人が馬鹿だなと思われることだから知らんけど

363:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/14 20:55:00.20 .net
NHKのドキュメンタリー見るとマリは庵野と一緒に働いてるメガネのオッサンなんじゃね?。

364:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/14 20:59:06.38 .net
知らんならほっときゃいいのにな
言い返さずにはいられないんだね

365:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/14 21:08:29.30 .net
>>361
庵野もモヨコを個展行くなりしてもっと知ってから言えと婉曲的に否定してるよ

366:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/14 21:11:12.44 .net
「助けに行くからね」を実際にやってるのは鶴巻。モヨコは見てるだけ。

367:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/14 21:20:37.73 .net
>>364
いつまでも言われ続けるに決まってると言うから知らんって話であって、馬鹿に馬鹿だと言うのは話は違うだろ
アスペなのかお前

368:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/14 21:40:50.90 .net
>>365
個展とか見に行かないし。
それ見に行くとマリモヨじゃないってわかるの?
映画だけ見て勘違いされるのはしょうがないでしょ。

369:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/14 22:11:59.11 .net
>>368
映画だけじゃなくてモヨコ見てないとそうはならんよ、しかもそれが中途半端な情報だから馬鹿だなと
まあこれはアスペの特徴にも似ているものだけど

370:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/14 22:16:44.98 .net
因みにアスペというのは、自分の見たものが普遍的に共有されてると思い込む
モヨコを普遍的に共有されてると思ってるから、映画と=になっていもそれが個人の限定的な記憶との一致によるものだとは気付かない
それがアスペルガー症候群の厄介なところだよ

371:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/14 22:18:32.10 .net
モヨコはアスカとユイを混ぜて2で割ったって性格なんじゃないの
マリとは全く似てない

372:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/14 22:33:36.29 .net
業界ゴシップなんて役に立たなちい雑学で脳が汚染されてりゃ世話ないよな

373:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/14 22:38:15.03 .net
陳腐な記事ばかり小出しに読んでチマチマとほくそ笑んで、雑念だけを育てながら肝心なメインディシュが楽しめないとか本末転倒だよなあ
安物買いの銭失いと一緒

374:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/14 23:50:49.46 .net
>>365
全然否定してないよw
むしろ展覧会やその図録見たら考察していいよってニュアンス
あれを否定と取ったらそれこそアスペ

375:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 00:31:18.48 .net
鶴巻「マリは僕です」

376:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 00:43:07.09 .net
>>375
ワロタ

377:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 01:09:23.27 .net
見捨てないでずっと助けてたの鶴巻だったし

378:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 01:19:49.30 .net
ラブラブ庵野鶴巻

379:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 02:42:23.56 .net
アレ映画だけ見て鶴巻だと解釈できる奴なんかいないだろ
プロフェッショナルの実況参加してたんでよく覚えてるけどマリ=モヨコは好意的敵対的問わず一致してたよ
鶴巻論なんてラジオ以前はこの世に一人もいないんじゃない?
カキコなりブログなり考察なりでラジオ以前に鶴巻だと考察してる実例があったら是非ともログ貼って欲しい
というか本当に鶴巻だとしたら映画見てほぼ全員がわからない時点で作劇失敗
あれは鶴巻だなんて言い張るのは庵野を逆に貶めてるよ

380:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 06:50:43.64 .net
たしかに公開してしばらくはマリ=モヨコって認識だったよな
でもあまりにマリモヨ叩きが見られて、急に鶴巻とかになった
公式が鶴巻だと言ったの?

381:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 09:16:23.15 .net
ご本人様の発言だぞ!以外に何も言ってない
どこまでも属人

382:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 09:21:56.02 .net
>>380
1回だけやったラジオ配信でスタッフの1人が「鶴巻監督のリビドーで出来てるし」的な発言があったんだっけ
でも作劇してるのは庵野だからな ズレた反論だ

383:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 09:22:36.05 .net
鶴巻がマリは私ですと言ったの?

384:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 09:24:20.58 .net
>>380
いや、別に否定されたからとかじゃなく最初から鶴巻だったんだろ
中身モヨコじゃなく鶴巻キャラじゃん

385:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 09:27:50.80 .net
フリクリに出てきそうなキャラだしな

386:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 09:28:14.81 .net
マリは庵野が作ったキャラではないんだからモヨコ要素なんてあるわけないだろとは公開当初から思ってたわ

387:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 09:32:43.18 .net
逆に庵野に気をきかせて造ったとも考えられる

388:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 09:35:55.23 .net
マリの声優が答えれば決着つく

389:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 10:21:35.15 .net
>>388
スタッフが違うって言ってんだから決着はついてるだろw
日本語不自由者が頑張ってるスレ

390:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 10:27:11.33 .net
日本国不自由者とか
あなたすごいね

391:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 11:32:47.92 .net
監督や脚本やシリーズ構成や脚本協力スタッフが言うならともかく宣伝担当だからね
宣伝の最大の目的は客足を伸ばすこと
描写に批判的な解釈は売上に影響するから叩き潰したい
そもそもラヂオ自体宣伝のためにやってるからね
でも庵野が開示してない核心的な設定には触れられないから座談会という形式で個人の主観を公式ラヂオに乗せる事で公式見解のように見せる
よく聞きこむと全て「俺はこう思うよ」としか言ってない
カラー2号機の振る舞いといい、岡田をスケープゴートにしての火消しと取るのが悪意的に過ぎた見方とは思えないんだよね
公式ガースタッフガーと錦の御旗を振るうのはあまりにも純粋無垢
裏を読む事を知らない田舎者の感性だと思う

392:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 12:24:29.17 .net
「不快感の表明」をしてるだけに過ぎないのに
公式公式と
ほんと権力に阿っていてさぁ…

393:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 12:36:00.10 .net
公式よりも僕ちゃんのほうが正しいんだい

394:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 13:29:57.88 .net
マリ=鶴巻のリビドー=鶴巻が自分自身が女の子だったときを想像しての理想の姿

395:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 14:07:50.74 .net
モヨコ信者にはモヨコに見えるってことでok?

396:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 14:34:44.34 .net
実際どうなのか外野からじゃ分からんけどマリ=モヨコのほうがネタ的に面白くはある

397:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 14:43:25.34 .net
>>391
こういうの読めば読むほど人格が歪んでる陰謀論者のようにしか受け止められんのだが

398:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 14:48:52.02 .net
>>396
庵野と鶴巻のカップリングのほうが排卵しちゃうだろ

399:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 14:49:46.29 .net
鶴巻じゃなくて鶴巻はじめいろんな人のリビドーが込められたエヴァ(庵野の中での庵野の自問自答の具現化)においての他人の記号がマリ
他のエヴァキャラが庵野の分身だって捉えればこれくらい容易にわかるだろ

400:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 14:55:55.40 .net
>>396
下らない安易な喩えではあるんだが
それを否定できるほどの内実が、マリの劇中史には無いからね
誰とも絡んでない匂わせしか無い

401:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/15 15:02:44.30 .net
>>395
これ

402:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/16 00:16:31.14 .net
100%のハッタリ空疎キャラだから反論ができない
ふっかけられてる論理もゴミみたいな個人ディスに近いものなのに
物語内部にまったく反撃材料が無い

403:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/16 03:05:02.92 .net
>>391
それにプロデューサーみたいなのは嘘付くのが
仕事みたいなもんなのによく信じると思うわ
どんな駄作も世紀の傑作みたいに嘘付くし
制作や制作の人に問題が起こっても嘘付いてごまかす

404:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/16 08:41:55.44 .net
>>403
なぜ嘘をつく必要が?
モヨコ成分もありますが全てじゃないですよ、で良かったじゃん。見当違いとまで言われるのは何故?

405:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/16 11:46:25.16 .net
>>404
取締役のモヨコがファンに目の敵にされることを厭ったからだね

406:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/16 12:00:14.90 .net
>>405
だから他人の象徴としてモヨコだけじゃなく鶴巻等のスタッフも入っていますでいいじゃん
それなら目の敵にされないだろ?

407:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/16 13:19:49.57 .net
>>395
これだよな

408:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/17 15:34:30.96 .net
登場人物全てを愛しく思ってるってひょっとしたらマリは人類を犬か猫みたいに見てるんじゃね?

409:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/17 15:37:46.23 .net
それな

410:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/17 17:10:38.75 .net
>>395
もうこれで結論は出てるけど意外にもモヨコ信者が多かったことに驚いている

411:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/17 17:51:36.55 .net
そりゃお前の結論であって他人の結論は違うからな

412:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/17 19:55:14.86 .net
>>395
それ以外になにかあるか?

413:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/17 21:47:15.41 .net
モヨコが嫌がってるのにモヨコ信者なの?なんかおかしくね?

414:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/17 23:09:00.04 .net
>>1
だから本人が否定してる

415:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/18 00:49:13.15 .net
ただの一方的な勝利宣言で結論でもなんでも

416:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/18 10:35:05.06 .net
>>395
言われてみれば観客の中でモヨコからの影響が大きい人ほどそう見えてるっぽいな

417:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/18 11:31:20.53 .net
エヴァはメタ視点があったり庵野の嫁がモヨコだったり知ってる人からしたら、ラストのシンマリ見てマリ=モヨコに見えてしまう人もいるでしょ。
若い頃のモヨコの外見にも似てるし。

418:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/18 11:42:11.12 .net
モヨコ作品信者がエヴァを見てこの板に来たんでしょ?
モヨコ信者が来ても別にいいじゃん

419:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/18 12:15:21.43 .net
>>417
若い頃のモヨコはメガネしてないだろ

420:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/18 12:37:00.52 .net
モヨコ信者じゃないけどあれはモヨコだろ

421:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/18 12:49:17.80 .net
モヨコ信者ならエヴァなんかに関わって欲しくないと思うだろ
世間的には対極みたいなキャラだったから結婚があれだけ話題になった

422:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/18 12:52:47.36 .net
>>419
なんかメガネかけてる写真アップされてるじゃん。あの写真だと似てる感じ

423:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/18 13:00:28.91 .net
エヴァは庵野の私小説であるから
モヨコ信者じゃなくても
マリのモデルは自然と行き着くやん

424:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/18 13:02:04.06 .net
>>422
あれはコラだよ
メガネかけると似てるねって感じでつくられた

425:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/18 13:28:37.21 .net
>>395
ほんこれ

426:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/18 13:31:55.42 .net
キャラデザした貞本がマリはがっきーをモデルにしたと言ってるのに無視するのは何故なんかね

427:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/18 13:38:29.00 .net
マリのメガネとツリ目は鶴巻から来てるとラジオで言ってたな
これを聞いてからもう理想化した鶴巻にしか見えないよ

428:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/18 13:42:28.41 .net
>>418
自由だから来てもいいけど、モヨコ信者はモヨコモヨコしか言わないし、モヨコ作品の本?の話をしてるから何を言ってるかも分からないんだよ
みんなエヴァ関連で話をしてるののに、モヨコ信者だけ変だから会話もできない

429:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/19 03:20:02.35 .net
モヨコを知悉崇拝するモヨコ信者はマリモヨ説なのが当たり前なのに
なんでカラースタッフは真実から目を背けるんだろうな
モヨコ最大の理解者でパートナーの庵野監督こそ一番のモヨコ信者なんだからマリ=モヨコは公式に確定してるのにな

430:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/19 23:20:48.02 .net
このスレも終わりか

431:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/19 23:53:28.99 .net
>>408
そういう設定から話の内容理解しようとしても出来ないと思うよ
そのスレでも指摘されてたけど
まあ庵野は穴開けて作ってるって言ってる
旧劇は全部投げて終わらせた
逆から言えば設定なんて無くても分かるように作られてる

432:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/20 10:46:43.46 .net
>>431
設定から考察せずに何をもって考察するんだ?
まさか自分の妄想か?

433:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/20 19:28:38.74 .net
EOEの序盤にあるシンジのオナニー行為=
「創作とは、オナニーショウである」並みに
解りやすいことなのに

434:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/20 20:51:34.54 .net
>>410
最近まで知らなかったけどモヨコマニアは多いらしいよ
クリエーター夫婦で揃って有名って珍しいよね

435:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/21 03:08:43.19 .net
>>432
アダムとかリリスとかそこから話の内容は分かったのかな?

436:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/21 22:46:35.36 .net
>>435
なんで分からないんだ??

437:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/22 13:57:41.46 .net
>>436
何を分かったの?
アダムとかリリスとかから話の内容分かんないじゃん

438:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/22 14:31:53.01 .net
>>437
横だけど
分かるやろ
一つで全部が分かるとか考えてるのか?
そんな創作物は存在しないぞ?
単純なドラゴンボールでさえ地球人とか神様とかサイヤ人とか界王だとか、段階を踏んで背景も知らないと内容が分かるはずないよな?
「神様です」と言われてドラゴンボールの内容や全貌が分かるか?

439:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/22 14:37:14.60 .net
アダムやリリスは教養レベルに含まれてるのにそこで思考停止するのは、エヴァを見るまで教養を身に着けてなかったからに他ならない
以上

440:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/22 16:08:35.07 .net
>>438
431から読んでるのかな?
そういう設定と話の内容は分離されてるって言ってるのよ

441:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/22 16:43:40.51 .net
>>439
それ追っかけて25年内容分からなかった人いっぱいいるじゃないw

442:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/22 18:37:15.55 .net
新劇にアダム出てこないし何を信じればいいのか

443:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/23 12:58:10.50 .net
否定派はマリのモヨコ成分0%と思ってるんかね
1%でもあれば成立しちゃうけど

444:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/23 13:32:54.42 .net
>>443
カテゴリーとしては邪推とか陰謀論だからそうはなってしまう
でもエヴァファンにとってはそれを払拭するだけの、作中背景さえあれば否定してあげられるんだよ
数で守ってあげることができたのに…スカスカなんだもん…

445:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/23 23:28:46.53 .net
>>440
されてないよ
残念だけど離しようがない
というか背景を知らないと起こるべきして起こることなどの必然性の理解もできない
>>441
そうだね、沢山いるね
でもそこがまたSFの醍醐味であり庵野式サービスだよね
東大生が考えるナゾナソは、はやり学生が楽しめるように作られてる訳で、無作為に幅広い世代へ提供されるSF創作物が簡単に解けてしまうものだったら、大人としては退屈だよね
新劇エヴァンゲリオンは物凄いサービス(施行)だと思うよ

446:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/23 23:40:04.48 .net
まあでもナゾナソでもそうだけど解けないで答えを教えてもらえないと本気で怒り出す人も居るんだよね…
まるで子供のように拗ね始めて不貞腐れたりね…
それがまた直ぐに始まる子が居るんだよね、困ったものだよ

447:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/24 06:45:35.20 .net
庵野大先生がそんな簡単に理解できる作品作るわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。
角度とか。

448:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/25 08:45:24.33 .net
>>445
5chとかで負けそうになる子供は長文書き出すんだよ
内容無くてもあるように見えるからねw

449:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/25 12:10:01.44 .net
完全な手詰まりでも何か言いたかったんだね

450:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/25 13:43:35.99 .net
    |::∧ イ:::::::::::::::: /V`ヽ:::::::::::|VNノ! ::::::::::: |∧
   //Wレ':::::::::::::::: i::|:::{::/∧:::::: W"ソ::::i:::::::::::}::∧
.  / ::::::::::::::::::: l:::::::|::|゙゙゙""" }::|:::::::::::::::::::/:::::::::/:/::::\___
  { :::::::::::::::: |::::ト、:: |/    ノノ‐}ノ}イ:i/}/!:::/:::::::::::::::::::::::::::::\
  レイ ::::: |:::::|::::|‐ヽ{─-   ´   二}ノ__,, }ノ\:::::::|::::::::::/:::: ̄\
    '.:::::::|:::::レ' __二 ヽ   " Vrツ ノ  }_) |::::::ト、___/::/ ̄ ̄\
    }丶{\{ 〈 Vrツ         `¨¨´   。 /|::::::|__/::::::∧     }\
    |:::::::::/ム  `¨¨              r‐'八:::::::__/ ',    .|  '>>1
    |::::::::::::/ム      〈j        /::::/ \'._/   ′   ,  .i   シンジ君の童貞いただきーーーッッ!!❤
  /:::::/\  |:::| |  >_| .| || |  /〉/{:::::/〈 〃/\  .||  \|/     〉  
. /:::::/.   \|:::| |    {/ / / ' //´==|:::::\\_/   ̄   ‐-ミ{   ./ イ
 {:::::/\   /:::| |   / / / {_//====|::::::::::〉ノ           \ / / .|

451:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/26 19:02:47.37 .net
馬鹿な言い争いでは意味が低いので
807 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage 2021/09/08(水) 00:49:28.04 ID:???
考察スレで言うのもあれだけど、エヴァって描きたいものが先にあってそれに対して物語を肉付けしてる作品だからな
809 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage 2021/09/08(水) 00:57:38.94 ID:???
マリのキャラ付けやストーリーが当初と全く違うものになってると鶴巻が打ち明けてる時点で
序時点からまっすぐ通るストーリー構想とかはないし理屈で描いてはいないよな
811 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage 2021/09/08(水) 01:06:16.63 ID:???
ごちゃまぜだと思うけどね
黒き月から槍を生成するシーンを描きたかったからそういう流れの脚本を書いた
物語を進める上で槍が欲しいから黒き月から生成することにした

452:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/26 19:07:05.57 .net
813 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage 2021/09/08(水) 01:07:50.62 ID:???
大まかなプロットもあり、ライブ感覚の部分もあり
816 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage 2021/09/08(水) 07:11:06.49 ID:???
>>809
意味なくゲンドウに脳味噌を拾わせたりもしてるし、
全ての登場人物の謎に満ちた行動言動には裏で必ず論理立てた意味や答えがあるわけではないんだよな
かなり設定が緩くて矛盾も多いから自分は考察は大雑把にしかしたくない
エヴァでジグソーパズルのピースみたく細かく全部正しく繋ぎ合わせようとしてもまともな絵にはならんと思う
埋まらないピースが絶対に大量に余る
820 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage 2021/09/08(水) 09:47:49.15 ID:???
>>816
それを言っちゃあお終いよw
Qでのアスカのセリフ
「ま、目的優先、人命軽視は大佐のモットーだしね。気にせず出るわよ! 」
これを庵野の作品作りのスタイルをメタ的に言わせたセリフだと思うと味わい深い。
「ま、画面映え優先、設定軽視は監督のモットーだしね。気にせず作るわよ!」

453:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/27 01:43:11.23 .net
>>451-452
うむ…

454:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/29 19:00:57.48 .net
結果モヨコになってしまったという事やね

455:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/09/30 10:14:15.61 .net
>>395
なるほど

456:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/10/02 12:44:52.28 .net
モヨコ夫人に失礼だと思う
マリはあの物語で終始端役だから


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch