NHKプロフェッショナル庵野特集を語り尽くそうpart3at EVA
NHKプロフェッショナル庵野特集を語り尽くそうpart3 - 暇つぶし2ch2:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 12:47:41.78 MXadtk7f.net
庵野「変な形のうんこひり出したよー」
エヴァ信者「ワー!この形にはなにか深い意味が…!」

3:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 12:49:44.97 1pz+Dt0D.net
林原めぐみさん…

4:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 12:50:14.14 .net
立てるのおせーよ

5:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 12:50:40.82 .net
思い入れないからやる気もなかったのな

6:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 12:52:06.39 .net
>>4
は?
そもそもエヴァ板に来ること自体初めてなんだが?
立ててもらっただけでもありがたいと思えよボケ
これがエヴァ信か
ほんとクソだな

7:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 12:57:25.32 .net
>>6
毎日お前いるだろ
>>1も以前から考察する人の前で言って回ってる
置き去りにされるのが怖くて足を引っ張る負け犬やん、無駄なのはお前の人生だよ

8:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 12:57:52.18 vDEuwATO.net
>>7
なんやこいつ
やっぱエヴァ信ってクソか

9:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 12:58:48.36 .net
>>8
シン者と言うのは止めたのか?

10:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 13:04:00.57 .net
>>1
いわゆる「エヴァの謎」みたいな設定考察に関しては、昔っから整合とかそんなものは無いと言ってるんだけどな
そういう少年漫画的な部分は外連味で見せつつ、少女漫画的内面描写をし続けていた作品
オタクとしてはその「作者そこまで考えていないよ」を掘り下げるのが楽しいし
庵野自身もそういうの好きだろうけど、設定の答え合わせ望んでくるやつには知らんがなとなるし、
描きたい本筋であるキャラの関係性と内面描写は、マジョリティ化してオタ的に薄くなった客層に合わせて
わかりやすいよう説明重視にしました、ってのがシンかと

11:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 13:05:35.73 .net
マサユキに離脱されて良い絵コンテが描けない
→庵野「絵コンテなんかいらんのや!プリヴィズや!」
→庵野「鶴巻やっといて」鶴巻「…」
→鶴巻「できました」庵野「なんか違うんや、やっぱ俺がやるで!」
→庵野「……よくわからん…そうやトンネルや!トンネルをつなぎ合わすんや!」
→庵野「できたで!感想くれや!(めっちゃ褒められるやろな)」スタッフ「トンネルのシーンが長くて説教くさい」
→庵野「ワイちゃん怒ったで!全部やり直しや!」
→庵野「あかん…時間なくなってもうた…締切までに終わらすで!お前らの意見なんて関係ないんや!」

12:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 13:08:48.11 .net
バーベQ味食べるシーンだけでも価値があった

13:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 13:09:20.09 .net
最初の走ってる駅のシーンなんだったんや

14:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 13:11:24.47 .net
本編より庵野秀明特集のほうが面白いってどういうことだよ
シンエヴァは長すぎるし一度見たら見なくていい部類だけどこの庵野秀明特集は何回見ても面白い

15:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 13:13:25.05 .net
線路に置いた猫のぬいぐるみをわざわざちょっとだけ撫でてから撮影してたの可愛かったわ
あと所々に猫歩いてるインサート入るのも良かったわ

16:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 13:15:34.72 .net
>>13
そのまま使おうとしたんじゃないの
シンゴジラでも自分のアイホンで撮った映像使ってるんでしょ

17:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 13:18:01.60 .net
撮影ディレクター女なんだな、それが駄目じゃないけど
そりゃ庵野は終始あんなかっこつけた態度になるわという
>>13
宇部で撮影しながらやってるからロケハンじゃないの

18:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 13:18:44.42 .net
プリヴィズからの作画をどんな風にやってるのか見たかったなー
まぁそれするとネタバレ出るからあかんのか
スタッフさんが模型を手で「ぶーん」て動かしてたり、庵野さんが何かを動かしてる振りしながら作画してたりやっぱりその場で動きを確認しながら描くんだね

19:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 13:22:44.42 .net
>>16
あれもプリヴィズの一環やな
構図探して…手持ちカメラのブレデータとしての利用もあったかも
(アスカがレーション食わせる時のカメラワークはそうやって作ってる)

20:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 13:46:28.66 .net
>>11
なんでマサユキ離脱したん?

21:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 13:54:47.91 .net
スタッフの面子を見るに、可能な限り新しいスタッフで自分一人では思い付かない新しい映像を求めていたんだろう

22:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 14:01:54.24 .net
でも最終的に全部自分でやり直すっていうw
ハッ!ガイウスの槍でアディショナルインパクト書き換えたシンジもこれや!

23:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 14:10:26.15 .net
>>14
TVシリーズの時から旧スタッフは「エヴァは作品より庵野を理解するほうが納得できる」みたいなことを
スキゾエヴァンゲリオンかパラノエヴァンゲリオンかどっちかの対談で言ってるやろ
だから昔からそうやで?
作品で意味不明な所は庵野がその時、どういう状態だったかを見れば一発で分ると言われていた

24:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 14:32:41.26 .net
お前ら現実に帰れ!
でも俺はやり直すw

25:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 14:51:16.03 .net
>>15
あれぬいぐるみなんか

26:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 15:27:17.63 .net
庵野さんナウシカの原画を見せてたけどあれ普段から手の届くとこに置いてあんのかな

27:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 15:32:40.06 .net
アニメ版ってなんだよ
テレビ版だろ?
映画もアニメだろアホが

28:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 15:38:40.61 .net
>>27
>アニメ版ってなんだよ
え?

29:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 15:41:48.11 .net
>>27
新劇は実写だっただろ

30:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 15:43:32.76 .net
実体を考えたら
CT値を変更して、見た目の感染者を減らして
追跡調査止めて
感染者が減ったように見せかけてただけ
でもホントの感染者数は見せかけの数より多いんだから、そりゃあっという間に元に戻るよね
つか夜の飲食を制限したぐらいで本当に減るとでも思ってたの?w

31:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 17:09:48.79 .net
今NHKオンデマンドで見ようとしたら、許諾を得られなかった為一部編集してますってかいてたんだけど
どこが違うんだ?

32:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 17:11:02.23 .net
あ、シンゴジラの部分か

33:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 17:59:37.17 .net
おー新スレ立ったのか
中々新スレが立たないからpart2までで大分語りつくされたのかと思った

34:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 18:08:25.79 .net
林原は顔出しNGなのかよ
宮村は相変わらずいい女だったなー

35:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 18:22:17.11 .net
林原、演じてる時の顔出しは絶対しないと聞いたな

36:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 18:24:53.89 .net
シンエヴァは、庵野秀明流の離婚届。
興行が終われば離婚するよ。
安野モヨコもエヴァが完結するまでは、離婚できなかった。
なぜなら庵野が自殺してしまうから。
エヴァの呪縛が解けた今、2人はやっと、それぞれの人生を歩める。
線路のように、二人は分岐する時が来た。

37:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 18:32:35.69 .net
>>31
マジか 気になるやん

38:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 18:41:05.98 .net
>>10
富野由悠季bot @tominobot
モビルスーツの細かいスペックやらを一生懸命記憶されてる方々に言いたい。
それはまったく虚しくて、無駄な行為です。そんな物よりも良い映画や小説を見て心をもっと動かして下さい。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

39:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 18:52:56.71 .net
「僕が面白いと思うものは受けない」
エヴァは受けるように作ってるって意味だよね
勇気あるよね

40:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 18:55:16.62 .net
>>30
誤爆?

41:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 18:5


42:6:18.33 ID:f0WxGwnr.net



43:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 18:56:27.67 .net
>>39
これまでやってきた事への反応の良し悪しから、そういう思いに至ったという感じだと思う
特にアニメの映画監督は多かれ少なかれ皆そう思ってるんだろうけどね
押井守とか

44:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 18:58:05.14 f0WxGwnr.net
ν速から来たやつっぽいな ここと同じでじじいばっかりだし

45:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 19:01:18.09 .net
>>42
最後に利益度外視で自由に面白いもの100%の作品作るためのお金を出してくれる人がいたらなぁ
高畑勲監督みたいに

46:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 19:04:19.77 .net
>>44
金よりもやる気の問題でしょ
そこそこ金は引っ張れる能力あるっぽいしな

47:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 19:08:55.10 .net
なんか、浮世離れした天才のやることが、周りの凡人のやることを凌駕する
みたいな演出だったけど、
実際は厄介なトップが部分的にひっくり返したのを、真面目で優秀な周りがたしなめながらなんとか完成した
って感じにしか思えん

48:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 19:15:53.85 .net
>>46
前半は番組の趣旨に沿って監督を中心に追いかけたかったんだろうけど、
呼び出されて取材に意見されて以降は、そういうまとめ方に変わったんだろうね
(結局それも監督がそうしてくれといった通りになってるんだけど)

49:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 19:53:57.65 .net
一番激しいときに外で撮った方がいいと言われて大雨の中外に出されるスタッフ

50:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 20:01:06.49 .net
映像クリエイター病だろうなw 頭の中で常に映像が構成されてるんだ

51:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 20:02:23.54 .net
4年間密着したわりに内容薄かったな

52:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 20:06:21.05 .net
悪いとこ使うならこの企画は無しですって映像を冒頭で流してたから
カットしまくりでしょう

53:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 20:11:46.94 .net
そりゃスタッフと劇場の飯を食わせる責任があるからな

54:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 20:37:19.29 .net
いろんな記事みてると庵野さんはブレーンがいるとしても経営者としても有能だもんな
スタッフ大変そうに見えるけど、ほかのアニメ会社より待遇良さそう

55:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 20:38:16.72 .net
サンドイッチマンのプロフェッショナル感動したわ
いい番組だね

56:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 20:40:08.73 .net
「完成したら次の仕事しないと」
イケメンすぎて泣いた

57:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 20:42:12.22 .net
プロフェッショナル 仕事の流儀 「庵野秀明スペシャル」 EVA-17
スレリンク(livenhk板)

58:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 20:50:04.46 .net
プロフェッショナル良かったよ
震災で落ち込んでも見ている人を笑顔にしたい、とかすごい前向きだったなサンドイッチマン

59:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 21:02:32.04 EQ9bhUcO.net
プロ流観た。面白かった。庵野ってふっと行方知れずになるあたり
自閉症の子供そのものだなあ。超高機能自閉症。いわゆるアスペルガー。
アスペではスティーブ・ジョブスが有名だけど仕事のやり方もそっくり。
Macintosh初号機開発。プレビズはxerox alto 。優秀なスタッフを集めて
ミッションしばき上げの異次元フィールドに囲い込んで最大限


60:自由に仕事を させる。ビル、アンディとか優秀スタッフがダメ出し連発食らってトランス しちゃって持ち前の能力以上の能力を放出放射。そんな空気をいじさせたまま 製品完成まで突き進めちゃうマネージメント。特異な資質ですねえ



61:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 21:09:31.29 .net
ADHDはありそうだったわ
あのスケジュール管理能力とか

62:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 21:13:42.36 .net
俺はエヴァが好きなんじゃなくて庵野が好きだったんだなって思った

63:58
21/03/24 21:26:00.27 EQ9bhUcO.net
>>58
昔学童保育のボランティアやってた頃自閉症の子がいてね、
預かっているのに、ふっといなくなっちゃう。大騒ぎして探し回ると
学童保育の近くのお宅に上がり込んでテレビ見てたとか。
ジョブスは創業会社のアップルをクビになって屈辱な目に落ちたが
それを克服して復帰して仕事愛に覚醒しちゃったのよね。前世紀末。
庵野の鬱自殺志向時期の話。嫁家庭で救済されるとか。まんま。
庵野は日本アニメ界のジョブス。これからもっといい仕事するかもね

64:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 21:29:13.08 .net
エヴァに対する情熱は消え失せて
ただ終わらせたいという気持ちだけで作ったのかね?
そんなにエヴァって苦痛なんだな~
でも儲かるエヴァは手放さないよな
そういう打算だけは昔の庵野と違うな~

65:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 21:30:54.38 .net
ガラス張りの会議室、畳が敷いてあって座卓で居心地よさそうだったな
他のアニメプロダクションより環境はかなりいいだろう

66:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 21:31:28.00 .net
ジョブスwwwwwwww誰やねんwwwwwww

67:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 21:32:44.50 .net
プロフェッショナル、庵野がだいぶ編集してそうな気がする

68:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 21:36:31.02 .net
>>65
ここだけの話、プロフェッショナル庵野回のプリヴィズ・画コンテ・脚本は庵野が作ったんやで

69:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 21:42:11.46 .net
マサユキと貞本どこいったん
貞本はいいとして、マサユキなしだからこんななったんだろ
TV版神回は全部マサユキの仕事だし

70:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 21:49:07.85 .net
>>25
猫は犬と違って知らない場所苦手だしね
どうせ写真を元に描くんだから線路と猫を実写しなくてもいいんだろう

71:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 21:57:01.78 .net
>>67
知らねーよ何回聞いてんだ
ここで問いかけても答教えてくれる奴いねーよ
自力で調べてこいよ

72:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 21:59:58.36 .net
わかった。今から庵野に電話してみる

73:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 22:06:11.15 .net
>>17
それが狙いなんじゃね
あるいは庵野側から指名があったか
なんらかの意図はあるだろ

74:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 22:09:11.06 .net
この10年で庵野が作ったのQとシンゴジラとシンエヴァか
作るのも観るのもしんどいのばっかりだな
もう少し楽しいやつないのか
暗いんだよ、それでなくとも暗い時代なのに
90年代と違うんだぞ

75:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 22:14:31.00 .net
まさゆきは普通に協力してるそうスタッフロールに名を連ねてる
貞本はウヨ発言で取締役退任して退社

76:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 22:21:20.73 .net
新スレおめ
誰か文字起こししてテキスト化してくれることを願う

77:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 22:48:40.85 .net
>>73
ボヤ起こした時には辞めてたぞ、知ってていってるように読めちゃうわ

78:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 22:52:04.54 .net
>>74
この板の別スレにある

79:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 23:05:23.29 .net
破レイ=破の時の庵野「ごめんなさい。わたし何も出来なかった。」
破シンジ=破の鶴巻「いいんだ。これでいいんだ。」
こういうことか

80:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 23:06:05.05 .net
「庵野くんが、もうエヴァを作らなくていいようにする!だから…!」

81:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 23:08:19.10 .net
「つまらない。これもつまらない。最初から書き換えるわ。ネオンジェネシス!!」

82:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 23:10:37.11 .net
>>79
緒方「これの続きはないんですか?」

83:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 23:20:29.09 .net
録画しておいたのを見てやっと来たけど、ヒゲの言動滅茶苦茶じゃない?
自分から出たものだけだと面白くないから黙っている→結局自分で手を出さないと気に入ったものができない
締め切りが一番大事→完成したのは本来の公開日より半年以上先
ネットで中傷されて自殺を考えた→旧劇の頃ネットの書き込みなんて便所の落書きみたいなものって言ってたよね?
色々突っ込み所満載。

84:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 23:37:20.12 .net
>>72
カレカノ劇場版でも作らせるか………

85:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 23:39:19.18 .net
シンゴジラの時も現場を掻き乱してスタッフから嫌われても
「(最初は現場に出る予定はなかったが)いくつかの段階と転機と理由があり
「可能な限り現場に出るしかない」と判断しました。
実は理由のひとつに現場の意識改革を試みるしかないと思ったこともありました。
当初スタッフは、ルーティンワークで動いていました。もちろん全員がそうではないんですが、
基本的にスタッフの意識は「年に何本かある仕事の一本」なんです。

ルーティンからは面白さも新しさも生まれにくいんです。普段と違うことで、何か引っかかるというか
面白さや変革がそこに生まれると思うんです。
ですから現場でのルーティンの否定と破壊から始めようと。
スタッフにはパラダイムシフトを起こして欲しかったんですね
ー庵野秀明脚本・総監督」
って言ってるから、どう新しい切り口、視点でシンエヴァを作れるかに悩みきっていた4年間だと思った。
でもその割には映画に出てたりシンウルトラマンの脚本書いたりしてたんだよね。

86:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 23:53:11.93 .net
>>83
監督、演出、原画だけでなくプロデューサーや社長業もこなす。
趣味?で俳優も声優もCMもやりながら、本業は実写もアニメも成功させる。
庵野本人が常に新しい切り口でやってる人間だから、説得力はある。
一緒に仕事したくないが、、、

87:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 23:55:16.20 .net
サラリーマン思考の人は仕事したくないだろうけど
仕事が生きがいの人には最高の上司だろうな
だからあんなに人が着いてくる

88:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 23:57:52.69 .net
クリエイター的な物作りの職場で、昭和世代で一流の人は皆こう。
宮崎駿も仕事場にこもって作り込むし、ファッションで言えばコムデギャルソンの川久保玲もそう。
みな厳しい。

89:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 23:59:00.59 .net
庵野が姿を見せない時って実際は何してるのかな

90:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 00:13:42.19 .net
イデオン最初から見てる

91:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 00:16:26.65 .net
パヤオに比べたら庵野なんざ可愛いもんよ
パヤオだけはガチ

92:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 00:18:53.56 .net
>>81
基本迷走だよ

93:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 00:30:59.45 .net
>>89
庵野は優しそうだけど
パヤオは怖そうだ

94:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 00:40:39.42 .net
>>89
その上に高畑がいる。

95:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 00:45:56.37 .net
>>91
駿はケンカしても謝れば許してくれる
庵野は一度嫌った相手は絶対うるさない

96:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 00:55:12.01 .net
父親が片足ないから欠けたことに美しさを感じる、みたいな話って庵野オタには有名な話なの?

97:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 01:22:58.63 .net
>>28
ガイジ死ね

98:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 01:31:59.75 .net
>>94
俺はこれで読んだ
URLリンク(i.imgur.com)

99:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 01:55:36.59 .net
>>94
父親が身障者ってのはわりと知られてるが
そんなに具体的な親子関係について語ってた記憶はないので
美しさどうこうというのはわかりやすくまとめすぎだと思う
だれがそのスクリプト書いたのか知らんけど

100:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 02:38:32.17 .net
謎がどうこうで庵野は何も考えてないとか言って叩く奴いるけどエヴァ見てフロイトやユングやらのエディプス論のこと考えない人って単に教養ないよな
本人哲学とかあまり知らないとか言ってるけど当時のクリエイターでニューアカはある程度通ってるだろうし
まあニューアカブームってエディプス論批判でもあったんだけど
話難しくないトップを狙えでもユングフロイトって名前のキャラ出てきただろ
今回の父親の話でもさらに思ったけどシンエヴァもポストエディプス論だと思うし
別にファンならこういうこと考えて当たり前とか言ってるんじゃないよ
そういう叩き方するやつは単に無知で叩いてるのが滑稽だなとふと思った

101:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 02:39:57.54 .net
スキゾパラノだって浅田彰だし

102:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 02:44:22.69 .net
>>81
ドキュメンタリーって編集されたものでノンフィクションに似たフィクションだぞ

103:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 02:46:40.95 .net
>>72
90年代のが暗いんじゃないかな
今は不景気にも慣れちゃってるね

104:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 02:51:22.58 .net
>>100
ナレーションと写ってる絵の内容が食い違ってるとこあったよね

105:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 02:53:27.10 .net
>>102
そもそも4年間ってどこからどこまでなんだ?
最初シンのことやってたのにQの鬱の話になったり時系列めちゃくちゃだったよな?
なんでこのスレの人誰も疑問に思わないんだと思ってたけど

106:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 02:54:40.43 7SiacbHk.net
ちゃんといろいろ設定を作りこんで
それを壊していく作業をして制作してるんだから
細かい、伏線もどきみたいのって庵野からしたら
本当にどうでもいいんだね。
作品が答えでそれ以上ないのね。
現場が修羅場過ぎてすごい。
リテイクのあらしで、正解も言わないし
周りはハゲそう

107:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 02:56:36.83 .net
4年間とか言ってるけど過去4年間?
合計4年間?
なんで唐突にQの時の鬱の話になるんだと思ったんだが

108:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 02:58:27.53 brc8dPoz.net
日本テレビは「NNNドキュメント」という自社番組歴代3位のドキュメンタリー番組をもっており、
タツノコプロやマッドハウスを子会社化しているのに、
なぜジブリやカラー、あるいはアニメ業界についての取材をやらないんだ?

109:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 03:04:53.54 .net
>>104
大量の素材を元に編集を繰り返してどれだけ完成度を高められるかってことしか考えてない感じだったな
物語としての整合性も構築と脱構築を繰り返してるうちにどんどん歪になるって感じ
ポストモダンみたいな作品作りだし作品になってる
Qのことを松本零士が現代音楽ならぬ現代映像って評してたけどそりゃQ訳わからんって人多いわ
現代音楽なんて殆どの人わからんし
おれとか現代音楽のルーツの一つのエリックサティとか好きだったりノイズミュー�


110:Wックとか好きだからQ大好きだけど万人に受けるわきゃない そういやラブ&ポップでサティ使われてるな



111:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 03:25:01.06 .net
普通にシン製作中も鬱の人に見えた
完成したら次の仕事しないとって言ってたけどゆっくり休んだ方がいい

112:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 03:33:49.26 .net
もはや今流行りのフェイクドキュメンタリーにしか思えなくなってきたわ

113:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 03:33:53.91 .net
サティと言ったらジムノペディ1番しか聞いたことないやつがなんか言ってる

114:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 03:36:33.87 .net
って流行りでもないな白石くん

115:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 03:44:24.36 .net
色々あるじゃん家具の音楽とかグノシエンヌとか
タイトルいっぱい覚えるほどのクラオタじゃないけど

116:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 03:47:40.55 .net
ジムノペディはマイナーだけど4番が最高だよな

117:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 03:55:44.85 .net
何番とかがよくわからんのだわ
スティーブライヒが好き

118:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 04:11:41.86 .net
>>107
最初は素材集めて試行錯誤していたけど、最後のほうは「完成させることこそ大事」みたいな感じになっていた
円盤で修正結構入りそうだ

119:58
21/03/25 06:24:04.58 PylYJ0ID.net
>>98
庵野とかカラー関係者御一行様が若かりし頃の80年代。ユング流行っていたですね。
フロイト流行りはそのちょっと前。ユング>>錬金術>>グノーシズム>>曼荼羅>>共時性(シンクロ)
物語の構成構造は主にユング周辺。死海文書はグノーシズム経典の暗喩。とかね。
エヴァは世界救済者のお話。登場人物全員が救済者。ところが、救済者たる全員が同時に
救済されるべき不具合持ち。救済されるべき救済者なのよね。荒井献センセに拠れば、
救済者とは救済済みの無欠な救済者ではなく救済されるべき欠損持ちの救済者だとか。
シンではおおよそ皆救われちゃうことで終了したかどうか。
放射能汚染のゴジラは救済されるべき破壊神。ウルトラマンはボヘミアンな救世主。
ある意味、世界救済はオレ救済という点で一貫してますね。

120:58
21/03/25 06:29:07.33 PylYJ0ID.net
>>116
まあ、エンタメですからね。鉄骨より外観。見た目。アングルですよねえ。

121:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 06:40:04.55 .net
みやむーが全然変わってなくて良かった

122:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 06:48:29.43 .net
学生時代の写真の毛量やばいけど、
CGで増やしてるよね

123:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 07:04:07.50 .net
>>72
シンゴジシンエヴァはエンタメだろ

124:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 07:53:20.51 .net
サンドイッチマンのプロフェッショナルすごい良かったよね
次の志村けんのも見ようと思う

125:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 08:25:03.19 .net
緒方恵美の渾身の「さようなら、すべてのエヴァンゲリオン!」に、
庵野も「いいね、これでおしまい」みたいにちょっと感動的に締めておきながら、
実際に使われたのはもっと落ち着いた明らかに別の録音なの笑う

126:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 09:00:55.44 .net
宇部新川駅のホーム階段を駆け上がっていく、庵野。
あのケツ。けっして引き締まったわけではないにせよ、それなりのプリプリ感。
たまんねー。シコシコ

127:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 09:03:40.77 iRQvFVLV.net
>>87
カラーの経営者としてのお仕事だろ

128:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 09:04:02.02 .net
俺たちってエヴァが好きなんじゃなくエヴァを作った庵野が好きなんだよな
庵野のインタビューをシリーズ化して出して欲しい

129:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 09:11:50.53 iRQvFVLV.net
>>109
庵野のインタビューもかなり盛ってる感じがしたな
フェイクなりのサービス
宮崎駿のプロフェッショナルは「面倒くさい」というぼやきが楽しかったが
庵野は本音を


130:徹底的に隠してる感じ



131:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 09:13:40.83 .net
庵野秀明をどう殺すかスレwwwww
なんでそんなの立ったのwww

132:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 09:19:59.76 .net
プロフェッショナルというタイトルが嫌なら突き抜けたオタクみたいな感じかな

133:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 09:35:31.34 .net
究極のアマチュアって感じだもんね

134:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 09:51:05.55 yfr0cCcH.net
>>126
最初から撮るもんとまとめ方決めてた意地でもそれでまとめたかったんだろう
だから庵野とスタッフにはつまらない質問しか投げられないし庵野にもつまらない対応されるし一番撮れ高ある後半制作の風景を捨てて中途半端になってる

135:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 10:18:01.95 7SiacbHk.net
庵野の作り方すごいよなあ。
いつ出社するかもわからんって・・・
現場を追い詰めていくのとか
あれで結果として面白いものができるんだから
もう普通の現場じゃあ、満足できない体になっちゃうんだろうなあ。

136:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 10:48:15.46 eSxAv7Zw.net
NHKのディレクターなんとかならんの?
ディレクター「明日は来ますか?」 庵野「明日は来ない」
言っちゃ悪いけど アスペにアスペぶっこんでくるとか

137:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 10:51:08.21 eSxAv7Zw.net
関係性ができてないうちからこんなんじゃ、取材が空回りするの当たり前だろ

138:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 11:01:35.15 .net
何言ってんだコイツ

139:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 11:06:03.98 .net
>一番撮れ高ある後半制作の風景を捨てて
むしろきちんと作業が進む後半にマニア的にはともかく番組的には撮れ高なかったんじゃという
そこら以外にも不動産の仕事とか川上や麻生とかの関係とか
謎なとこはなんもでてこなかったねぇ、クロ現でやらんかなw

140:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 11:11:29.87 .net
サンドイッチマンの視聴率13%超えたらしいね

141:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 11:12:20.34 .net
さんま「来週はくる?」 たけし「うーん、どうしよっかなー」

142:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 11:14:48.81 .net
同じお笑い芸人だと松本人志が6%だったらしいけど

143:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 11:15:50.56 .net
>>132
女性起用といいわざとだろ

144:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 11:56:00.72 .net
録画みたけど
すごいね
庵野の思想をメインスタッフが解釈?理解?しないといけないんだな
なんも説明もないし、スタッフがアイデア出しても見もしないってw

あと編集の女の子すげえなw
仕事とはいえよく付き合えるね

145:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 12:01:27.36 .net
そら仕事だもん

146:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 12:06:04.78 .net
130 名無シネマ@上映中 [sage] 2021/03/24(水) 14:52:31.35 ID:RLbkyfoE
516 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5d-0do+) 2021/03/24(水) 08:49:22.53 ID:Y2aRMGsLa
ツイッターで流れてくるシン・エヴァの感想と、そのアカウントの他のツイートを見比べると、現状で生活とメンタルが安定してる者ほど肯定的な評価をする傾向が分かった。
その中でも最上級の賞賛を寄せていたのは、既に結婚して家庭を持ち、中には自分の子供もシン・エヴァを見てきた(もうそれぐらいの歳の子がいる)というようなケースもあった。
要は、エヴァにどっぷり浸かっていた若い頃を今は昔の思い出に出来てる者ほど、あの作品は肯定的に見れるということなんだろう。
その逆にシン・エヴァにキレ散らかしてたアカウントの発言を遡ると、なんかもう、あの頃から同じ所をグルグル回ったままみたいのばかりで、かなりキツい。

147:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 12:06:14.18 .net
「庵野さんずっと部屋にこもってた」
「肉とか魚食べないから臭くないんだけど」
「その庵野さんが


148:だんだん臭くなってきたw」 「草食だから鳥小屋みたいな臭さw」



149:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 12:08:08.85 7SiacbHk.net
漫画とかで誇張したキャラとかで居そうだけど
リアルにもいるんだなあ。

150:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 12:13:29.54 NKHHFZyM.net
>>122
これはこれでプロフェッショナル見た人が劇場にあしを運ぶ揺動作戦でしょ

151:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 12:19:16.47 .net
>>122
実際に使われたのと違ったね、あれ

152:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 12:32:32.16 .net
林原が庵野にダメ出しされてるところが面白かった

153:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 12:38:37.90 .net
シンに限っては大人になれとかそんなメッセージないだろと思ってたけど当たってんじゃん
自分の人生をネタにしただけでそこまで考えてない

154:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 12:42:47.60 .net
ズッキーニ怖くないよ

155:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 13:06:59.28 .net
テーマとかメッセージとか早いうちに捨ててるだろ

156:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 13:19:52.58 .net
>>148
「エヴァ作るモチベが無いのでもうこれ以上はアイディアは出ません続編も作りませんこれで納得してください」を充分訴えかけてるだろ

157:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 13:34:24.58 eSxAv7Zw.net
初号試写の時、
NHK「みないんですか?」 庵野「僕はみないから 次の仕事があるから」
ロビーでPCに向かう庵野。
嘘乙w

158:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 14:00:53.83 .net
>>44
それをやった結果が式日だから二回目は無いと思うよ

159:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 14:04:22.90 .net
式日わりと俗っぽい話だったね
もっと難解な高踏的な話かと思っていた

160:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 14:12:34.60 .net
創作とは、オナニーショウである、どんなに小さなチンコであっても曝け出し、ちゃんと勃ててて、射精し無ければならない、更にそれをショウとして成り立たせないといけない
だっけ?
あれ、言わなかったね
カットされたかな()

161:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 14:19:05.01 .net
それ女性作家に言ったらただのセクハラだなw
潮を吹けとか言うのか

162:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 14:28:14.20 .net
別に具体的な行動を言っている訳じゃないからなぁ
作家としてそれがわからないような相手ではそれまでよ
セクハラっちゃセクハラではあるけどね

163:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 14:51:35.63 7SiacbHk.net
>>152
さすがエヴァンゲリオンの作者って感じだよねえ。
演技だとしたらすごすぎるけど。

164:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 14:59:33.62 .net
僕は観ない(おしっこ我慢できないから)

165:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 15:39:19.22 tufoRLEA.net
>>10
TV版の25、26話が正にその象徴だよな。
アレは、スタッフの、庵野の強烈なメッセージなんだ、って言うのが偉そうに語り継がれて
来たけどアレは単なるスケジュールが無くなった結果だってのが今回で確定した訳だし。

166:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 15:43:36.72 O1ZpOZBe.net
>>160
当時から確定してただろw

167:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 15:44:41.57 .net
>>160
今の今まで知らなかったの?

168:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 15:49:01.27 ypTcJdFi.net
映画の中でなんでゲームのコントローラーが?と思ったが
あれでプリヴィズの撮影してたのか
プロフェッショナルも意識してたのかね

169:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 15:51:05.40 .net
>>155
喩え話は、舞台上で裸踊り
中途半端な脱ぎっぷりだと返って見苦しいという趣旨

170:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 15:51:52.60 .net
>>163
シンゴジラでやった手法をアニメでも使ってみようという実験

171:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 15:53:48.12 ypTcJdFi.net
>>165
それは分かってる
ただプロフェッショナル見る前は気が付かなかった

172:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 15:54:02.00 .net
>>160
TV版は放映の半ばくらいですでにスケジュール破綻してて、
終盤は間に合わないのは確定だったから、
スタッフの土下座を実写でやるとかいう案もあったくらい。

173:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 17:35:02.75 .net
ゲームのコントローラーなんて映画の中で出てきた?

174:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 17:36:23.48 tufoRLEA.net
>>161-162
えっ、当時は、このメッセージを受け取れない輩はオタクじゃねー、って論調が基本じゃなかった?
>>167
へー、そうなんだ、本当にすれば良かったのにね?
兎に角当時は、スタッフ(特にキングのO月)がラジオや雑誌のインタビューで偉そうに
語っていたなと言うのが自分の印象。

175:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 17:49:07.38 u6G2+nf8.net
宮崎駿=庵野秀明にまで達してる貫禄があるわ。尾田栄一郎も二人の前では赤子みたいなもんか

176:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 17:50:06.96 .net
>>169
放送直後の反響とはまた別の話で、旧劇が一段落する前後から
当事者たちがTVシリーズ制作の内情をよくコメントしてたよ

177:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 17:59:37.43 .net
よくわからないって言われてた方の終盤が見てみたかった

178:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 18:01:26.98 tufoRLEA.net
>>171
情報サンクス。
そうか、旧劇の前後か、その頃にはもうコメントの追いかけなんてしてなかったな。

179:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 18:16:45.31 .net
>>168
でてきた

180:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 18:20:00.29 .net
19話で予算使い果たしたとかいう割には、そこから24話まではよく制作できたなと思う
手抜きシーンがチラホラあったとはいえ作画カロリーのいる戦闘シーンもそこそこあったし
次回予告は20話の分から止め絵連発になってたけど

181:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 18:54:21.79 .net
放送開始時に四話までしか出来てなかったんだっけ?と思ったら八話だった

182:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 19:15:47.60 .net
ユニゾンとか作ってた時は現場も和気藹々としてたんだろうな
バルディエルぐらいから現場は殺伐としてきたんだろう

183:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 19:35:46.03 .net
>>11
シン・ゴジでプリヴィズがうまくいったからと、庵野はプリヴィズの成功体験にこだわり
すぎているか、自分の作業の遅延をプリヴィズで誤魔化しているように感じる。
プリヴィズはもともと実写やCG、3Dアニメの制作に金がかかるから、事前に
シミュレーションするために生まれた技法。
エヴァのような2Dアニメであれを使ってもそれほど効果がない気がする。
脚本+絵コンテ&レイアウトに比べて、プリヴィズはそんなにスゴい万能の道具なんだろうか?
シンエヴァのスタッフたちは、「使いもしない大量の映像より、さっさと脚本よこせ」と
内心思っていたのではないだろうか?
富野は劇場版Zガンダムを作るときに、自分で映像ソフト使ってTV放送時の動画を編集し
動画画コンテとして使っていたけど、まさにそういった使いかたなら大いに生産性向上に
寄与するだろう。
テレビ放送のネタを使っていた序や破前半なら、動画画コンテも活躍できたかもしれない。
でも、全く新しいストーリーで脚本もろくにできていないのに、プリヴィズ撮りまくって
それを一生懸命つないでも、結局庵野は却下してばかりだった。
「脚本は自分の頭の中だけのものだからそれ以上良いものが作れない!プリヴィズなら・・」と
語っていたけど、脚本が遅れている言い訳にプリヴィズを使っているようにしか見えなかった。
結局、大量のプリヴィズ素材を集めておきながらそれを消化できず、ほとんどは死蔵。
その挙句、「これではダメだ!脚本を書き直す!」とか言ってたけど、それだったら
プリヴィズなんか撮らずに初めから脚本ちゃんと書いて、スタッフとイメージを共有しろよ
と思う。
プリヴィズに逃げちゃダメだ > 庵野

184:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 20:


185:10:12.90 ID:BkIS4gID.net



186:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 20:35:37.10 7SiacbHk.net
細かい指示はしない、でも自分の中にある絵は超えないとリテイク。
こんな上司いやだーー

187:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 20:36:14.80 .net
高畑勲リスペクトかな?

188:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 21:01:12.55 eBuUA8gZ.net
エヴァに興味はないんだがプロフェッショナルの続きというかエピソード0「アオイホノオ」を今観ている、庵野を演じているのは安田顕でダイコンフィルムの作品とか流れてるけどここの人ならそんなのとうに知ってるよね。パラビだと2週間無料。

189:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 21:27:04.96 .net
富野由悠季は制作進行上がりなのでアニメーター上がりの庵野とは仕事に対する意識が違う。
庵野はクオリティ優先で満足できないと全てをボツにしてしまうが富野はスケジュールが最優先でその中で最善を尽くす。

190:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 21:42:09.60 .net
>>183
だから納期ブッチしてシコリまくるパヤオやその弟子庵野より格が落ちる。良し悪しだか

191:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 21:43:10.61 .net
URLリンク(i.imgur.com)

192:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 21:48:44.12 .net
>高畑勲リスペクトかな?
似てるとこはあるが高畑勲はへ理屈男だからちょっと違うんじゃない
庵野はゴジラの時にもやってたけど作品に全てをささげろみたいな
アジテートは高畑しないんじゃ、あれ進め一億火の玉だみたいじゃんw
さすが宇宙戦艦ヤマト世代、インテリのアジテートはあぁはならないんじゃという

193:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 21:49:07.10 .net
前回のシンゴジは実写をアニメのように作ったけど
今度はシンゴジとは逆で
実写からアニメを作るという滅茶苦茶な作り方

194:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 21:52:09.16 .net
>>178
庵野はレイアウトが命と考えているから
レイアウトを決めるためにプリヴィズが要るんだろ

岡田斗司夫が言っているように
エヴァは、見せたい絵があって
見せたい絵を見せるために脚本がある考え方
見せたい絵を作るためには
脚本の前にプリヴィズが先に立つのは
エヴァの制作方法として動かしようがない
そこをつっこむのは、むしろエヴァの否定でしかない

「プリヴィズよりイメージボード作る方に努力しろよ」とは言えるけどさ

195:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 21:58:27.85 .net
>>184
そういうパヤオも締め切りは死ぬほど守るんだがな
締め切りを守らない人間のクズは高畑
高畑があまりに締め切りを守らない人間のクズだったので
身近にいたパヤオが反面教師として絶対に締め切りを守るようになった
締め切りがあれば、どんなに面白い話でもカットして締め切りを優先してしまう

だから映画版ナウシカでは、本当は最後にオームと巨神兵の格闘があって
それを庵野が必死に描いたのに
締め切りに何の抵抗もしないで、ほぼ全部自主ボツにしたんだってさ
いくらでも締め切りを伸ばす方法があったのに
パヤオは会議でも何も言わずに、簡単に自主ボツしたそうだよ

196:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 21:59:48.29 .net
イメージボードを高精度化したいというか、ボードで伝わるような簡単な絵面では物足りないんだろ
そこへ使えそうなデジタル技術が出てきたので実践研究しているというように見えた

197:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 22:05:05.42 .net
>>183
上司にしたいのは富野だな

198:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 22:09:50.40 .net
>>191
成長させて貰えそうだけど、唐突にガチ切れされたり詰められたりするのを有難いと思えるかどうか

199:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 22:12:14.15 .net
庵野にしても、ナディアの島編はリソース配分踏まえた計画的犯行だし、
TVエヴァの総集編回もそうで、万策尽きかけても「予定を変更して」はやってないんだよな
旧劇春のはアウトで配給元の東映から叱られているけど、
EOE以降は配給元への不義理はやっていない

200:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 22:14:02.18 .net
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
「機動戦士ガンダム」のIP別売上高は、グループ全体で2020年の3Q累計実績が627億円、
通期実績が781億円であったのに対し、
今回発表された3Q累計実績が676億円、通期見込は925億円という結果になった。
誰が格が落ちるんだ
40年以上続けて今年925億だぞ
鬼滅ごときに凹られてるパヤオや庵野ごとき相手にならんわ

201:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 22:25:08.91 c7pYtz6D.net
>>180
スタッフとのシンクロ率が相当高くないと仕事にならないだろうな

202:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 22:30:54.58 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

203:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 22:54:59.15 .net
キャラクタービジネスでやってる人と
芸術作品作ってる宮崎駿、庵野監督とはちょっと世界が違うと思う
たまごっちが売れたからといって名作ゲームではないのと同じで

204:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 22:55:30.66 .net
>>194
毎回言われてると思うけどそれでバンダイの売上でしょ
映像コンテンツはたかが知れてるんだよ

205:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 22:56:56.60 .net
>>196
NHK班影響受けまくりだな

206:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 22:58:15.37 .net
宮崎駿監督って相当厳しそう
才能ない人にはハッキリ「才能ないよお前!!」とか言いそう。
でも庵野監督には「こいつ絶対面白い」って完全に一目惚れみたいだったよね
庵野監督の「原人の足」を話してる時の顔は息子のことを話しているようだった

207:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 23:00:32.25 .net
アナザーストーリーズの2001年宇宙の旅の制作現場を見たんだが、キューブリックが庵野の10倍酷くてワラタ
まあ作品の偉大さも10倍以上だとは思うが…
ともかくこういった監督のもとで働き作品の完成に関われたスタッフは代えがたい財産を得て幸せだと思う

208:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 23:03:13.07 .net
風立ちぬの時のテレビ番組のインタビューだったかな
庵野が「ラストシーン変えたのが良かった、変える前はなんだこれはって思ってた」と言っているのを隣で笑顔で聞いてる宮崎駿が印象的だった

209:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 23:17:01.15 .net
>>188
あれで気になったのは
3dsmaxのバイペットの人形とプリミティブレベルのライティングもしてない
CGでレイアウト探るって、中途半端に陰影やなんかがあるぶん
惑わされるような気がするんだけどなぁという、鶴巻もわからーんと言ってたw
ハリウッドあたりだとPS2かどうかするとPS3くらいのモデルには仕上げてる
あれなら反対に白地でトゥーンのモデルのラインだけだして検討したほうが
わかりやすいような気がする
>>199
他でやったら笑われるけど、ここではいくらやっても大丈夫だしw

210:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 23:27:21.09 .net
アニメ屋なんか小説家にも漫画家にもなれない才能の人たちだから

211:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 23:30:08.07 .net
なんかどうでもいいことにこだわってんのな

212:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 23:32:32.43 .net
>>201
キューブリック作品関わったスタッフは、貴重だったけどもう一度やるのは無理と口を揃えるからね

213:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 23:46:19.13 u6G2+nf8.net
実際宮崎駿と庵野秀明っていう二人のカリスマがお�


214:モオてたらオーラだけでチビるだろうよ



215:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 00:00:51.45 .net
見たけど鶴巻って人がDパート脚本を見て「よく分からない」とか言ったあとに、別のスタッフが「あまり説明しすぎても…ナンタラカンタラ」と言ってるな
ナレーションで聞こえ難くなってるけど、鶴巻って人だけは特に分かってないっぽいな
庵野も「そこまで理解されてないとは思わなかった」と困惑してるし、鶴巻って人は大丈夫なのかあれw

216:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 00:02:08.85 .net
正直完成版の脚本も何言ってるかわからなかったけどな個人的には
あれ完璧に理解できてる人なんているのか

217:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 00:03:48.57 .net
>>208
エヴァのTV・旧劇の頃から、総監督の右腕やってる

218:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 00:06:31.08 .net
結局庵野って技術屋なんだろ
脚本とか書かすなよ

219:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 00:06:46.22 .net
アニメ四天王
富野 年間925億(42年間)
外崎 興行400億 鬼滅グッズ馬鹿売れ
宮崎 興行300億 200億 200億
新海 興行250億 150億
庵野は論外だからな

220:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 00:07:42.52 .net
>>209
そこは納期最優先にまた変わったから、あのやり取り通りに鶴巻って人が置いて行かれるようなものに戻っている訳だから、観客にとってそうなるのは分かるけどさ
がっつり携わっているスタッフが、他のスタッフにも遅れてるというのは不味いよなw

221:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 00:09:33.35 .net
>>210
その後の飲み屋で庵野が悩んでる時に横に居て気まずそうな顔してたよねw

222:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 00:14:16.81 .net
>>201
キューブリックは映画史に残る作品いくつも作ったからね
時代も違うし

223:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 00:14:58.41 .net
鶴巻ちゃん頼むで

224:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 00:25:36.56 .net
扱ってる題材が題材だけによく分からないのは当然と言えば当然なのだけど、鶴巻って人はそこの表現の仕方の難しさも分かってないっぽいんだよなぁ
それこそキューブリックの2001年宇宙の旅のラスト10分をよく分からないとスタッフが言うようなものだろうな
庵野も無視すればいいのに

225:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 00:29:25.26 .net
>>217
旧劇以降、監督として現場を取り仕切る立場をずっとやってるから、
その立場から意見するのも仕事じゃないかな
今回は脚本協力にもクレジットされてて一緒に作ってる

226:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 00:35:24.70 .net
>>208
映像に表現するとなると
そのシーンが何を表さなければならないか、を知らないと作れない
伝言ゲームと同じ

227:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 00:37:25.86 KdT3a3JI.net
知らせすぎると、決まったものしかできないから
つまらないし

228:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 00:40:14.36 .net
いきなり初出のカタカナ用語が出まくってよくわからないって事なんじゃね

229:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 00:41:06.78 .net
2001年宇宙の旅は小説版で説明不足の部分は一応補ってる

230:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 00:42:22.79 .net
そのDパートの出来の良さが際だってたのは流石としか言えない
情報の洪水、キレキレの演出、丁寧な心理描写、NEON GENESIS、voyager、one last kiss...
Dパートだけ何度も見たい

231:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 00:42:36.88 .net
>>221
ゲンドウが怒涛の説明をしてくれるのは、ミーティングの結果かもね

232:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 00:43:40.97 .net
>>219
まぁそういう盟友?なら意見を汲むのも仕方がないのだろうなというのは何となく分かるし、庵野も蔑ろにもできない人のようで性格上のことあってか、開き直って白紙ってなっちゃってたよねw
最後は落とし所を見つけられたというより納期に託つけて鶴巻って人を納得させたようにも感じたけど。
折り合いついて上手く行ったようだし鶴巻って人を�


233:ォく言うつもりもないですけど



234:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 00:46:19.25 .net
Dパートよかったよな。Aパートも良かった。
逆にB、Cあたりはあまり記憶に残らない。

235:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 00:54:22.09 .net
庵野監督の中でマリにシンジを寝取らせるプランは決まってて
「(なんでそうなったのか)よく分からない」
って意味だったのかもしれない。
実際マリ(庵野監督の奥さん)なら確かに理解できるけど
庵野監督の奥さんみてなかったらストーリーとしては完全に破綻してる気がするし
スタッフロールに奥さんと庵野監督の顔写真入れておけばもっと分かりやすかったのにな

236:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 00:54:39.94 .net
>>225
鶴巻はいっつも貧乏くじを引かされて困る役w
位置的には庵野の見えない頭の中を、現実的にフィルムに落としこまなきゃいけない役割
まあしんどいんだろうが、コイツがいないと空中分解する

237:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 00:56:35.54 .net
>>227
その辺りは既に破の時点で、マリのコンセプトとして話し合われていた部分

238:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 01:03:29.87 .net
鶴巻は有能だよな
自分で作品作れる実力もあるのに右腕に徹してる、まさにゲンドウと冬月。
シンエヴァ終わったら自分の作品作ってほしい。

239:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 01:03:49.12 .net
ワイがnhkだったら最後に庵野にプロフェッショナルって題名嫌いって言われたら
じゃ何が良いですかって庵野に聞いて
答えてくれなそうだが万が一代案言ってくれてたら
それをエンドテロップでプロフェッショナルのロゴの代わりに終nhkロゴと一緒に表示するな

240:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 01:07:46.55 .net
この番組のMVPは鶴巻監督
庵野さんのシナリオ通り

241:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 01:17:01.00 KdT3a3JI.net
鶴巻が困ってる映像が一番印象に残ってる。
こういうキャラがいると現場も和む

242:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 01:22:09.40 .net
キューブリックと庵野を同列に置くのはキューブリックに失礼

243:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 01:24:33.91 .net
>>230
メインにたつとからっきしなのが玉に瑕
コーチだと有能だけど監督だとイマイチ、みたいな

244:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 01:40:10.26 .net
>>228
なるほどね
他のスタッフよりも行間とか具体的に見えて来ないと全てをアニメでやる以上は余計に難しそうだね、納得

245:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 01:48:07.84 .net
ムードメーカーみたいな人だれですか?
風で飛ばされるパントマイムみたいなのやってたかたです

246:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 02:00:46.47 .net
>>237
樋口真嗣

247:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 02:15:15.27 .net
庵野さんてスタイル良いし顔もカッコいいから
モテないコンプレックスなさそうだな。

248:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 03:00:57.60 5DDYcXY0.net
まあNHKには嫌われて良いように編集されたけど本当はみんな庵野の事を尊敬してるんだよな エブァンゲリオンなんてクリエイターからしてみたら日本アニメ界に名を残す事確定してるようなアニメに携われてさぞ幸せだろうな

249:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 03:03:00.86 5DDYcXY0.net
想像だがレイアスカシンジはパチンコのヒットも手伝ってか日本一有名な声優と言えるよな。
あのパズドラでコラボしたときもボイスつけなかったのみると数百万円くらいは取るだろうな

250:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 03:03:39.82 .net
原画の流れ見て爆破シーンとか物の破壊シーン描くのは超一流だと感じたよ
人間は描けないって完璧じゃないとこが愛されるんだろう

251:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 03:05:11.73 5DDYcXY0.net
パチンコのお陰で挿入歌と声優たちは25年間本当に潤っただろうな。それは北斗も同じか(笑)

252:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 03:41:50.08 .net
>>230
龍の歯医者を思い出してください…

253:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 04:19:45.97 .net
林原めぐみ(綾波


254:レイ)は別にエヴァなくても、全盛期は一億以上稼ぐ日本一声優な声優だったんだけど



255:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 06:06:52.70 3e9BZf9z.net
世間の評価が高すぎる。
傑作だった旧劇の残像がなければ新劇は見れたもんじゃないよ。
所詮はアナザーストーリーであり株式会社カラーの集金コンテンツ。
作者の愛情感じるどころかとっくの昔に飽きている。飽きてるから作るの9年もかかるんだよ。ゴジラもウルトラマンもみんな遅延させてないし中身もいいのがその証拠。

256:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 06:31:03.21 .net
NHKの取材を受けた理由は?
庵野「儲けたいからです」
作品を通じて伝えたいことは?
庵野「無いです」
ラストが今回ああなった理由は?
庵野「締め切りです」
完成試写は観ないんですか?
庵野「次の仕事があるんで」
プロフェッショナルとは?
庵野「その番組タイトル前から気に入らなかった」

257:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 06:41:43.50 .net
>>212
外崎が将来的に四天王に入るには
逆にこれからとんでもない努力と運が必要
鬼滅が特異なのは確かだと思うは
庵野の来た道もかなりの奇跡だが
鬼滅はソレ以上に未来が未確定だな
配信移行の流れの恩恵を受けたが配信が今以上に盛んになると
太古の恐竜のような扱いになりそう

258:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 06:43:06.49 .net
>>245
エヴァは声優に関してはすでに人気の出てる人たちを豪華に起用した作品だよね
エヴァのおかげで売れたって宮村くらい?

259:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 07:39:29.32 .net
声優だとナレーションの仕事が増えた
立木が1番儲けたと思うけどな

260:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 09:34:00.90 qy7xqg59.net
>>243
作詞家が儲かりすぎてスペイン人のジゴロに貢いでたんだっけ

261:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 09:34:58.12 .net
>>246
解放された庵野のこれからの仕事が楽しみだわ

262:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 09:36:28.08 KdT3a3JI.net
>>247
大人になるとこういう態度を取ってるのが面倒くさくなって
適当に大人の対応をするようになるんだけど
庵野は永遠にこのままでいいと思う。

263:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 09:39:14.78 .net
>>247
イチローみたいなやつだなw

264:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 09:39:55.63 .net
>>246
何も考えなくて見たい若者には受けたんだから商業的に成功して良かったやん
爪痕残さないんだから心置きなく卒業できるってもんよ

265:58
21/03/26 09:52:26.20 oi8fght0.net
>>206
そいえばWOWOWでつい先日キューブリックのスタッフさんの
インタビュー・ドキュメンタリーを二本流していたね。助監督さん?と運転手さん。
運転手さんが最後にキューブリック作品で何が一番か?と聞かれて、スパルタカス。うーむ

266:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 09:54:03.96 .net
イチロー
中田英寿
庵野秀明

267:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 09:55:33.19 .net
>>254
確かにイチローこんな感じだよな

268:58
21/03/26 09:58:36.08 oi8fght0.net
>>243
まあ、一番儲かったのはパチンコ屋だけどね。お互い様。で
今やフィールズは円谷プロダクションを買い取って子会社化。

269:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 10:05:43.76 .net
>>253
NHK側がカットしなかったの大人の対応か逆なのか迷う

270:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 10:21:05.29 .net
ワイルドバンチとかで有名なサム・ペキンパー監督が撮影現場では威張りくさって
逆らうやつはガンガン首にして残ったスタッフにも罵声を浴びせまくって
ふんぞり返ってたんだけど
ある日腹心の部下に「なあ?俺はなんで皆に愛されるボスになれないんだろう?」と真面目な顔で相�


271:kした 腹心の部下はこいつ自覚ないのか?と思いつつクビ覚悟で 「あんたはこれこれこういう行動に問題があってだから嫌われる」と伝えてあげたら サムは「わかったこれからは心を入れ替える、君も遠慮なく指摘してくれ」とこたえたものの そこにかかってきた別のスタッフの電話に思い切り罵声を浴びせはじめた とかいう話もあったな 監督ってそういうものなんだろう



272:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 10:37:59.09 .net
>>247
>NHKの取材を受けた理由は?
>庵野「儲けたいからです」
>作品を通じて伝えたいことは?
>庵野「無いです」
>ラストが今回ああなった理由は?
>庵野「締め切りです」
>完成試写は観ないんですか?
>庵野「次の仕事があるんで」
>プロフェッショナルとは?
>庵野「その番組タイトル前から気に入らなかった」
庵野監督は作品至上主義?みたい事を言ってた気がしたけど
もしかして結局妥協した作品て事なの?

273:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 10:46:53.80 .net
プロフェッショナル見て久々にEOE見たけどコマ送りで例のスレのカットのとこ見たらめちゃくちゃでワロタw

274:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 10:49:45.02 .net
>>262
妥協はあったんだろう
庵野は途中までは制作を遅延させまくってスタッフを困らせていたくせに、締め切りが近づくと
「完成させることが大事」とか酷いこと言ってた

275:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 10:50:22.48 .net
あれだけ神が降りてくるの待ってるってことは
狙わずやってみた事で降りてきてうまくいった体験があるって事だよね
プリヴィズで何か来ること大分期待してたように見えたなあ

276:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 10:54:53.85 .net
>>261
キャメロンとかマイケルベイがそっち、真逆なのがルーカス
コミュ障すぎて現場がつらいので早々に監督は人にやらせるようになった
プリビズ使えば部屋の中で考えたものが映画にできるぞと監督復帰したら
ルーカスを殺すスレッド状態になってwもうやりたくないとディズニーにうっぱらった

277:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 10:56:22.82 .net
>>264
そら最終的には金がつきたらおしまい
製作者としてのエゴと、経営者としての現実のバランスをとらないかん

278:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 10:57:04.29 KdT3a3JI.net
宮崎駿はラピュタみたいな王道も作れるけど飽きたっていってたし。
千と千尋 ポニョとか、ストーリーが良くわからないの作り出したし。
破みたいのを作るのが一番楽なんじゃないの。

279:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 11:05:45.34 .net
どっかに記事出てたけど
コロナになってから庵野はリモートで編集指示するようになってたんだな
今後はずっとリモートなんだろうか
プロフェッショナルでは絵にならないからか省略されていたね

280:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 11:06:44.77 7LCPNZ4j.net
>>262
高畑は最初にこの映画をつくるための目的や達成目標が提示されるというか
それをはっきりさせないと本人が監督うけないが、庵野の場合それがない
すごいものをつくるというのはあるけど、そのための目標は常に曖昧でぶれ続ける
こうやれば効率的で高パフォーマンスな映像ができるという方法がわかっていても
本人にしたらそれは到達地点がわかっていて、それは満足できないからうだうだやってる
ならキャメロンみたいに映画技術そのものを発明するみたいなことを
目指せばいいのにそこにはいかないんだよなぁ

281:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 11:09:02.15 .net
庵野はスタッフに危機的状況を与えて火事場の馬鹿力を出そうとしてたな
脳みそを覚醒させるいう意味では危機的状況は最高のクスリ

282:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 11:12:55.20 .net
>>271
何その昭和の発想……
やりすぎても現場が疲弊するだけなんだけどな
課題を与えるならまだしも自分の人柄を危機的状況にしてどうすんの

283:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 11:13:12.69 .net
>>271
そのまま火事場で焼け死んだのがTV版の最終回じゃん
あのときも労働法なんて無視したむちゃな作業してたんだろうね

284:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 11:14:22.68 .net
>>270
理想が高いのかないものねだりなのか…
大ざっぱに眼高手低でいいか

285:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 11:20:28.04 .net
作ったものを見もしないで捨てて時間がないぞ
さぁこれで覚醒して最高のものができるぞ
これで高クオリティなものができると思ってるならそれこそ
エヴァが暴走したら勝利する物語と現実をごっちゃにしないようにという
ジョブスを信奉して馬鹿やるIT経営者よりたち悪いw

286:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 11:20:31.47 .net
1番の問題は途中までは作品至上主義で納得いくまで
作り直してたと思ったのに
最後は納期間に合わせるように作ったて事だな
自分で作品至上主義を否定してしまった

287:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 11:37:20.50 .net
そこは残念だな
最高のエヴァのためになら、ファンはいくらでも待てるんだよってこと分かってない
顧客第一に考えてたら納期なんて儲ける必要なし!

288:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 11:38:03.05 HlU3iKlY.net
結局庵野が納得するまでの時間稼ぎにしか過ぎないから納期ないと永遠に終わらない

289:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 11:57:17.68 .net
ここであまり指摘されないけど
脚本を脚本会議なりするのではなく、完全に個人作業にしてるっぽいのがね
そこは渡さないぞという、あれがわりとキーポイントだと思う
あれは作品至上主義ではなく作家主義だから
作家主義のために作品至上主義を掲げてるんだわな、モヨコには相談してるのかな?

290:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 12:25:22.26 .net
最後の方は納期間に合わないですっ飛ばして
本当に庵野1人でやったのか
脚本家と一緒に作ったのか分からなかったし

291:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 12:37:44.21 .net
「シン・ウルトラマン」公開延期へ 今初夏公開予定も「新たな公開時期へ調整」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
3/26(金) 12:20配信
映画「シン・ウルトラマン」の公開が当初の2021年初夏の公開の予定から延期となることが26日、分かった。公式サイトで発表された。
サイトでは、新型コロナウイルスにより、制作スケジュールに影響が出たためと理由を説明。「予定していた『2021年初夏公開』ではなく、新たな公開時期へ調整させていただきます」と発表。「スタッフ一丸となって鋭意制作中です。どうか楽しみにお待ちいただければと思います」としている。
「シン・ウルトラマン」は企画・脚本を庵野秀明氏(60)、監督を樋口真嗣氏(55)が務め「シン・ゴジラ」タッグでヒットを狙う。現代社会にウルトラマンが存在したらどうなるのかをテーマに描き、巨大生物に対抗する組織の一員で“ウルトラマンになる男”を斎藤工(39)が演じる。組織のメンバーとして長澤まさみ(33)、西島秀俊(49)らも出演する。昨年11月に「2021年初夏公開」と発表していた。

292:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 12:40:23.49 .net
総売上 コンテンツブランド 富野
興行最高成績 外崎
総興行 宮崎 鬼滅を数作やれば外崎がまくるか
次点で新海かな
庵野はどう転んでも後世に名前が残らない

293:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 12:45:31.62 .net
カリオストロの城やラピュタ、トトロ、火垂るの墓
みたく最終的に残るのは興行成績じゃなくて
作品自体の質だと思う

294:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 13:03:10.22 .net
ナウシカ 14.8億円
ラピュタ 11.6億円
~ここからジブリ~
トトロ 11.7億円
魔女の宅急便 43億円
トトロは、数億円の大赤字を出したが数々の映画賞を受賞し、テレビ放映でも高視聴率を記録、功績を称えジブリのロゴマークもトトロになった。

295:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 13:06:17.58 .net
確かラピュタからジブリ

296:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 13:20:16.07 .net
おっと間違えたぜ
ウルトラマンも公開延期になったな
URLリンク(news.livedoor.com)

297:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 13:25:21.22 .net
さすがプロフェッショナル
期限を守らない男

298:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 13:41:47.58 .net
それプロって言わないんじゃ…
というか他のプロフェッショナルに失礼

299:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 14:01:20.14 .net
プロというより同人だよな

300:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 14:16:47.24 .net
>>279-280
一貫して「脚本:庵野秀明」だね
「脚本は俺のもの」って感じ
テレビ・旧劇時代の脚本家や新劇の脚本手伝ったスタッフは「脚本協力」だ
庵野もひどいなあ
普通の映画監督ならちょっと手伝ったものについては自分の名前を入れたりしないのに
庵野は自分が手伝った仕事には「○○○: 庵野秀明」って名前をクレジットに入れるほど
自己顕示欲と独占欲が強い癖に、プリヴィズやプリヴィズ編集などでストーリーラインを
固めるのを手伝った人たちを「脚本」にクレジットさせることは許さないんだな
鶴巻なんてQとシンに関しては「脚本」でも良いぐらいだが

脚本    庵野秀明
画コンテ:鶴巻和哉、庵野秀明
新作画コンテ:樋口真嗣、京田知己
脚本協力:薩川昭夫、榎戸洋司、吉川良太郎、櫻井圭記

脚本    庵野秀明
画コンテ  鶴巻和哉、樋口真嗣、橘正紀、佐藤順一、山本沙代、増井壮一、錦織敦史、合田浩章、小松田大全、中山勝一、摩砂雪、庵野秀明
脚本協力 榎戸洋司、薩川昭夫、樋口真嗣、吉川良太郎、櫻井圭記

脚本    庵野秀明
画コンテ  鶴巻和哉、樋口真嗣、摩砂雪、前田真宏、小松田大全、轟木一騎、庵野秀明
脚本協力 榎戸洋司、鶴巻和哉、前田真宏
シン
脚本    庵野秀明
画コンテ  鶴巻和哉、前田真宏、庵野秀明

301:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 14:50:46.10 .net
プロが悩みぬいたラストならもう仕方がない
あれも壊すこれも壊すそれで選択したラストなら仕方がない
でもエヴァならではの仕方がないラストで終わってほしかったなぁってのが本音
受け手はどんなものでも拒むことができないからな
20代のなんでもできる万能感のある庵野監督当時ならともかく
60よ?60だもんな。とっくに引退してる人も沢山いるからなぁ
未だに創作やってることじたいが日本はすげーやつらがいるなっておもうよ
今の60って何もしない人たちが増えてるからな。
鬱病とかあるならなおさらだとおもう。そういうメッセージは確かに受け取った

302:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 14:53:42.58 .net
このまま終わり。僕という作品は終わり
って庵野がゆうまでは終わりだとは思わないことにした。
結局死ぬまで人間は人間なんだ。死ぬまでは!!!
死んでも人間として死にたい!!!って気持ちに偽りはねえ
甘き死よきたれ~なんて絶対認めないからな!!!

303:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 14:56:15.39 .net
思い入れなんかないですよ(笑
は嘘だとおもう。自分の子供みたいな作品だろ
まぁないっていっちゃうのは実に庵野らしいとおもうけどなぁ
人間そこらへんは昔とかわりませんね。

304:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 15:10:44.31 .net
庵野氏の場合は60歳だってことはアンチも支持派も素で忘れてるからな
見た目も少し若いにしても爺なのに
いまどき爺なだけでぶっ叩いてもいい世の中なのに

305:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 15:24:28.25 .net
>>272
だって商業ペイラインどころか99%ぐらいのモノだったら自分の手癖だけで作れちゃうような人だもの
その上で120%とかインフィニティ目指したいっていうやり方

306:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 16:24:48.95 .net
でもそのこだわりはオタクにしか届かないものなんだよな
と番組見てて思いました

307:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 17:08:14.05 .net
>>264
>庵野は途中までは制作を遅延させまくってスタッフを困らせていたくせに、締め切りが近づくと
>「完成させることが大事」とか酷いこと言ってた
でも取材期間が4年だから、その間に相当なことがあったはずで、これこそ「切り取り」以外の何物でもないと思うから実際はひどくはないと思う。

308:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 17:31:13.00 .net
「偉人」としては新しいタイプの人なのかな
どんなに偉くなっても、オタクと等身大だからいいよね

309:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 18:08:43.89 .net
今頃シンゴジラの時みたいにシンウルトラマンの撮影現場で樋口組に割り込んで
この時期に撮り直しとかさせてんのかな、今回は総監督でもないのに。
そうでないと公開延期の理由が分からん。

310:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 18:28:56.11 .net
シンウルは延期して良かったと思うぞ
PVのCGゴミだったし

311:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 18:31:37.32 .net
>>231

ンプロフェッショナル
ノ 仕事の流儀
ヒデアキスペシャル

312:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 19:20:08.75 .net
シンウルトラマン、撮影は2019年の11月時点で撮り終わってたらしいし、コロナ禍でも
CGバリバリの映画作ってるところもあるし、やっぱりちゃぶ台返しがあったんじゃないかと
思ってしまう。

313:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 19:21:11.05 .net
>>300
>PVのCGゴミだったし
あれはYouTubeの補正が勝手にかかってたらしい。

314:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 19:37:39.79 .net
熱海合宿の二日目って庵野何してたんだ?

315:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 21:13:43.49 .net
>>304
寝てたんじゃないか。

316:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 01:11:47.75 .net
最後に気持ち悪いで締める勇気は無かったか

317:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 01:17:04.63 .net
>>262
宮崎駿も締め切りで妥協なんてしょっちゅうだし
ビジネスで作らなきゃいけないってハッキリ言ったりしてるよ

318:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 01:22:36.24 .net
>>213
それな
でも文脈が読めないと番組内のやり取りも理解されてないし、曲解されるから驚愕するよな
そんな奴が映画文脈なんてまともに読み取れるとは思えんよな

319:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 03:04:50.87 .net
>>303
そんな意味わからん言い訳してたのか…

320:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 09:04:56.96 .net
今の世の中の60代くらいの人が
底力を発揮させたらめちゃくちゃすごい
国になるんじゃないだろうか。
あーゆー能力ある人うもれてるとおもう。

321:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 09:17:59.79 .net
材料がたくさん欲しいと言うのは分かった

322:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 10:36:25.08 .net
EVAに思い入れないっていう俺かっこいー!
NOプラン っていう俺かっこいー!

323:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 10:38:35.36 .net
庵野奥さんバンッ!って映された瞬間、マリやんけ!!!って思いましたマジで

324:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 11:42:32.07 .net
>>313
思った思った!
そういや庵野夫妻は子供いるのかな?
シンエヴァではどう見ても人の親になった感が脚本から感じられたから

325:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 11:57:08.59 .net
ウルトラマンどーなってんの?

326:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 13:41:03.01 b0A6PinL.net
シンでコンテ切らなくなったのって宮崎駿が「ちゃんとした」脚本を書かなくなったのと同じなんだろうなあ
トップレベルの才能を持った人が集まってんだから平凡な消費者でしかない自分は今まで通り作ってほしかったとしか言えないが

327:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 15:04:24.58 .net
>>313
メガネだけやん

328:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 15:06:24.47 .net
人の親になったらあんなん作るわけないだろ

329:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 15:12:19.86 .net
>>317
どっちかというと思想がマリに近い>モヨコ
モヨコの甲斐性をフィクションに落とすとマリになる

330:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 15:56:36.79 .net
庵野もマリもアジャパーとか言ってたが、それもモヨコの口調なのに?

331:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 16:18:24.38 .net
>>319
>>313は映された瞬間と言っている
一瞬みただけで思想が読み取れるならすごい

332:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 16:19:46.28 .net
>>317
138 アデホビル(茸) [US] 2021/03/25(木) 19:23:54.92 ID:EDWfRJGJ0
>>80
こないだのプロフェッショナルのモヨコはいろいろ病気をしたから太ってたが、若いころは美容番長で女性誌でカリスマみたいな扱いだったんだぜ
この画像の真ん中のモヨコが結婚した頃のルックス
漫画家としてもヒットを飛ばしてたし美人漫画家として衆目は一致していた
庵野は42歳で31歳のこのモヨコと結婚したんだから妥協でもなんでもないぞ
URLリンク(i.imgur.com)
154 アデホビル(茸) [US] 2021/03/25(木) 19:25:51.05 ID:EDWfRJGJ0
>>138
若い頃のモヨコの写真追加
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(www.maniado.jp)
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
URLリンク(s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)
URLリンク(shoko-mag.com)

333:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 16:48:41.19 D248nYBS.net
31歳はそっくりだ。
本当に私小説だし、ケツの穴まで見せるんだなあ。
作品に誠実すぎるな庵野。

334:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 16:52:33.83 .net
モノクロのやつ、すげー雰囲気よく撮れてるな

335:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 17:07:27.17 .net
庵野秀明から妻・安野モヨコへのラブレター
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

336:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 18:14:35.84 XAUZmd7v.net
庵野さんって性欲はあったんかな?偏食家で変わり者ぽいし、現実の女には興味なさそうなのに

337:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 18:22:04.65 .net
>>294
60歳って、Windows95の発売時35歳位なんだよな。
ネット世代の最上限かなと。
庵野監督にとってはTVシリーズを作ってた辺り。
言う程、老害って歳でも無い様な気はする。

338:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 18:23:50.89 .net
>>322
おっぱいもでかいな

339:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 18:27:38.62 .net
>>325
キャバクラでもてようと「俺がナウシカの原画を描いた」とアピールしていた話とか有名でしょ
声優に惚れっぽいのも、岡田以外にも摩砂雪たち身内が発言しているから本当の話だ

340:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 19:27:57.23 .net
宮村にも惚れてて玉砕したのも有名な話だな

341:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 20:17:33.22 .net
>>295
誰の話?

342:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 21:46:50.91 F2D1zLS6.net
あんなに拘ってやり直して作った結果のシンエヴァなんだと思って見たら
本当にエヴァって終わったんだなって納得できたよ

343:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 22:11:58.58 .net
>>325
もしモヨコを喪失したら
世界を創造してリアルゲンドウになりかねんな

344:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 22:25:03.61 .net
>>333
手当たり次第に女を食いまくるガイナの誰かみたいになるのかな

345:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 22:56:01.54 D248nYBS.net
プロフェッショナルをみたら、
デスノートのLみたいだと思った。
リアルにこんな変な人間いるんだなあ

346:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 23:00:29.86 .net
NHK|ニッポン戦後サブカルチャー史
第8回
「セカイの変容~岡崎京子・エヴァンゲリオン・ゲーム~ 90年代(1)」
岡崎京子のマンガ「リバーズ・エッジ」は生きる実感が希薄化する時代の空気を描き、ゲームの世界では、バーチャルとリアルの境界を突き破るような作品が登場。
そして95年、「新世紀エヴァンゲリオン」がアニメ界に革命を起こす。謎が謎を呼ぶ作品は私たちの何を変えたのか。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
岡崎京子の弟子だった安野モヨコが庵野秀明と結婚したのって90年代を集約して煮詰めた感じがする

347:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 23:04:25.12 .net
庵野の着てるニット質良さそうだなと思った

348:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 23:15:56.33 .net
だよな安野モヨコのマンガって岡崎京子的な世界観の延長だよな
独特で独りよがりな女の世界を描いたマンガ
現実とコミットしたマンガというより、女が独りよがりで何が悪い、的な

349:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 23:18:36.40 .net
さりげなくハイブランド着てそうだよなこの人

350:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 23:20:48.11 .net
多分黒のハーフジップと肩にジップついてたやつはハイブラじゃないかな?
昔の写真もメガネとか髭とか割とサブカル系オシャレなんだよな庵野


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch