ヱヴァンゲリヲンは何故失敗したのか考察するスレat EVA
ヱヴァンゲリヲンは何故失敗したのか考察するスレ - 暇つぶし2ch2:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 00:49:54.73 .net
監督がメンヘラ
ネット見てメンヘラ発症して作品をめちゃくちゃにした
旧劇、TV版末期を見たら一目瞭然
ガイナックスも降ろすべきだった

3:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 00:55:52.73 .net
旧劇の作品の意味不明さもメンヘラが内面を描いただけで
計算された深いものではなかった、
それを多くの人間が作者の演出だと勘違いしたが中身なんて全くなく冨野さんの
「精神病のカルテ」ってのが非常に正しかったと言える

4:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 00:55:54.84 .net
アスカの扱い
カヲルの扱い
キャラアニメのツートップをあんな扱いしたらそりゃね

5:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 00:58:18.39 .net
アスカ、カヲルは本筋と関係なくいらないキャラ
単に萌え豚を利用するために出したキャラに過ぎない
そして製作者が悪意で殺害した

6:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 01:05:17.91 .net
95年製のアニメを見て欲しい、当時から萌えキャラ、美少女キャラビジネスは存在した
しかしメジャー作品で萌えキャラクターを登場させていたアニメは少数、
殆どがマイナー作品であった
萌えキャラクターは大多数の一般人が嫌悪を持って離れてしまう、ファンが厄介などの理由があった
ヱヴァンゲリヲンは水曜日の18時から放映された「メジャー作品」なのに萌えキャラを
3人も出す暴挙、以後ずっと萌えキャラの扱いに困ることになる

7:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 01:07:41.35 .net
序からの締め切りを3年にすべきだった
そうすれば途中で心変わりすることなんてなかった・・・と思いたい

8:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 01:20:45.31 .net
エヴァって悪質アニメだから
もしけい○○のか○○らいが精神病発症してファンに嫌がらせしてたら
びびるだろう釣るだけ釣って、けい○○部はヤリサーでしたとか
そんな展開を繰り返してるようなもん、それでオタク批判だって言っても

9:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 01:24:39.80 .net
社会、表現に与える影響は大きいし評価するけど、昔自分を批判しただろうオタクを
攻撃してるだけなんだよな、もっと表現を考えてやってほしいものだ
単に萌えキャラの人気が大きくなったから故意に癪になりぶっ殺してるだけで

10:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 01:30:02.34 .net
どうせサクラがどうたらやってるのは業者だろ
もう終わりだよ、諦めろ

11:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 01:30:39.38 .net
NHKプロフェッショナル庵野秀明スペシャルが答え合わせだったよね

12:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 01:51:05.52 .net
年齢かなぁ
TV版は今見ても面白いし才能あると思うよ

13:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 01:58:24.08 .net
版権をあちこちに売りすぎて思い切ったものを作れなくなったんじゃないの

14:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 02:31:57.86 .net
庵野がみやむーにふられたからだよ

15:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 04:13:37.24 .net
>>13
取り戻したろ

16:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 06:12:47.96 .net
庵野 エヴァ止める
カラー 続けて下さい
庵野 どうしてエヴァを終わらしてくれないんだー
カラー 庵野が他に売れるモンないからだろ

17:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 07:28:25.98 .net
本物のサイコパスが作ったから

18:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 07:31:01.13 .net
>>16
なんでカラーが庵野に指示してるんだよ

19:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 07:39:14.88 .net
日高のり子に振られて見返すために始めたのがエヴァ
どのみち滅茶苦茶になる運命だったが宮村の件で拍車が
掛かった。
それとスタッフの扱い。
王様は裸だった。

20:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 08:39:50.12 .net
庵野一択だろ
こいつが要る限り
まともな作品にすらなりゃしねえ
ですよねみなさん

21:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 08:42:43.17 .net
真面目にエヴァと新劇を批判するスレがあってよかったわ
毎回、あんな風に庵野にぶんなげられてんじゃ話にならねえわ
で今回作ったのは庵野の妄想劇。金返せだわこいつ

22:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 08:53:24.24 .net
LASじゃなかったから
それに尽きる

23:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 11:00:30.16 .net
エヴァが失敗した理由
・納期に間に合わない作品作り
納期に間に合わずにめちゃくちゃにする
作品はもっと余裕をもって作るべきである
なので毎回打ち切りエンドしか出てこない

24:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 11:28:16.22 .net
自社だけでやるからスケジュールがワガママになる最悪の見本

25:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 12:08:23.85 .net
なぜこんなに時間がかかったのかが知りたい

26:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 12:10:13.76 .net
庵野さんは監督の器に無かった。それが全てでしょ。
映像作りの才は若い時、特出してたんだろうけど、
監督や人としちゃヤマカンとかといい勝負だろ、この人。

27:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 12:13:06.27 .net
シンは製作期間が短すぎたのが悪いわな

28:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 12:15:09.97 .net
あれで短すぎるとかアニメ業界人のほとんど全てに喧嘩売ってるの?

29:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 12:43:24.95 .net
>>22
破は大絶賛だったじゃん

30:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 12:46:28.37 .net
最初から成功していない、が正解
エヴァはアニメ作品の皮を被った庵野の釣りであって
多くの人が釣られたのを「人気が出た」と勘違いしているに過ぎない。

31:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 12:54:46.11 .net
>>29
いや綾波じゃなくてアスカを助けるべきだったと大ブーイングだった

32:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 13:19:36.31 .net
>>29
晴れやかな顔の眼帯アスカを見せたからな。予告で。
「アスカ様復活確定や!この流れでの続編!これで勝つる!」
と舞い上がった連中がいかに多かったか…。

33:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 13:28:38.30 .net
Qでみんなが見たかったんはアスカの復活と颯爽たる大活躍、
なんか増えてた綾波とセミヌードで眼鏡なしだったマリの正体、背景の種あかし、
司令服着てたカヲル君が何をしでかすのか、
ヒマラヤ登ってる面白司令ズの動向、
マーク6、8とかの新エヴァの胸熱バトル
ゼーレとネルフの目的と思惑、衝突の果てに何があるのか、
とかだったはずなのになあ。

34:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 13:50:27.53 .net
>>32
あれは当時衝撃あったね
さすが予告が一番おもしろいと言われたエヴァ
まあ眼帯アスカはウソではなかったが…

35:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 14:33:45.59 .net
>>31
現実に帰れ

36:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 14:41:22.05 .net
シンちゃんに影響されて料理しだす式波さんとか嬉しい描写も多く
「お、こっちの世界のアスカ様はなんか丸いぞ。こりゃ幸せになれそうでは?」
とかいう期待を抱く信者も多かったことだろう。

37:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 14:59:45.19 .net
>>36
萌え豚をみたら罠をはりたくて仕方ない衝動でもあるんだろうな
そんな虐めキャラにも見えないが、まあ残酷描写は好きだからしょうがないね?

38:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 16:28:18.94 .net
>>30
これだよなぁ
庵野の無意味な演出を伏線と思い込んだファンがただ飛びついただけだからな。

39:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 16:40:26.25 .net
最後の最後まで客に寄せなかったから

40:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 16:56:29.48 .net
>>32
詐欺が過ぎた

41:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 18:46:13.81 .net
興行的には大成功なんだよなぁ

42:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 19:02:00.41 hljVhWWj.net
>>41
詐欺だな

43:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 19:10:57.54 .net
もともとエヴァの良さを構成していた古参スタッフが去って
庵野と鶴巻さんくらいになってしまったから
庵野は話を作れない
鶴巻さんは庵野を制御するので手一杯

44:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 19:16:19.09 .net
>>41
250億いくんだもんね

45:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/24 23:18:53.77 .net
庵野がスタッフの意見に耳を貸さなくなった

46:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 06:55:27.15 .net
失敗したとは思わないけど明らかに方針が変わったのがQ
もし震災が無くて急路線で作ってたら多分2015年には完結してたんだろうな
でも妄想だけど終わり方はシンとあんまり変わって無さそう

47:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 08:02:06.15 .net
今年で今のところ一番興行収入高いのに失敗したと現実逃避してるやつら

48:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 12:04:44.50 .net
130 名無シネマ@上映中 [sage] 2021/03/24(水) 14:52:31.35 ID:RLbkyfoE
516 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5d-0do+) 2021/03/24(水) 08:49:22.53 ID:Y2aRMGsLa
ツイッターで流れてくるシン・エヴァの感想と、そのアカウントの他のツイートを見比べると、現状で生活とメンタルが安定してる者ほど肯定的な評価をする傾向が分かった。
その中でも最上級の賞賛を寄せていたのは、既に結婚して家庭を持ち、中には自分の子供もシン・エヴァを見てきた(もうそれぐらいの歳の子がいる)というようなケースもあった。
要は、エヴァにどっぷり浸かっていた若い頃を今は昔の思い出に出来てる者ほど、あの作品は肯定的に見れるということなんだろう。
その逆にシン・エヴァにキレ散らかしてたアカウントの発言を遡ると、なんかもう、あの頃から同じ所をグルグル回ったままみたいのばかりで、かなりキツい。

49:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 12:30:46.02 .net
なんで古参スタッフは去ったの?

50:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 14:46:35.99 m0XEyvDx.net
>>47
伝説のクソ映画ゲド戦記だって興行収入は78.4億円だが何か

51:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 14:48:33.56 .net
>>50
しかも年間一位
それでもゲド戦記を成功だと思ってる人はいないだろう

52:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 15:12:25.18 .net
>>51
採算取れてるなら興行的には成功だよな

53:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 15:30:54.86 .net
>>41
またしても偉大な失敗作の名が不動となるのだろう。
金は稼いだ、名声は得た、しかし作品の内容は明らかに破綻してしまってる、という。

54:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 16:49:09.09 eEYAf1lM.net
宇多丸の感想見ると手放しで成功とは思えない
宇多丸シンエヴァ批評
「25年かけてめちゃくちゃ分かりきったところに着地した」
「俺は気持ちに寄り添えてない普通の大人だからさ、ああいうガキ(農村パートのシンジ)見ると腹立って腹立って、鬱だから仕方ないのかと思い直したけど」
「ゲンドウがほんとコイツさ…射殺でしょと思いながら観てた」
「気になるのが母性の寄りかかりみたいなものがちょっと…母性が全部受け止める感じが…」
「新劇場版になってからシンジくんのハーレムが都合良すぎ」
「ちょっと女性観がキモい」
「マリはおっぱい大きくてシンジくんの言うことをなんでもお母さん的に受け入れて最後はカップリングに着地するみたいなところとか
アスカも最初は絶対的他者だったのになんか都合がいい人ですねみたいな感じになってるし
エヴァってちょっとこれどうなの?って思う事があった、あらためて今の感覚で見ると」
「お尻とか股間とかおっぱいとか強調したカメラワークで撮ってこんなに性的な視点が強いアニメだったかなぁと思った」
「2021年の大人として見ると"ウッ"と思うことが多かった」
「今回はまともな大人になって着地したけど、いやお前成長したっていうけどマザコンが年齢だけ大きくなった感じにも見えた」
「観終わった時はジンとしました、これは感動ではなく感慨」
「プラグスーツって胸とかお尻はこんな強調するのに男性器はもっこりしないってどういう構造なんだよこれ」

55:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 19:20:08.94 c7pYtz6D.net
>>54
真面目に観てるんだなと
シンエヴァってあみだくじ的なストーリー構造になっているせいで一本線を足すだけでルートが変わってしまう
庵野がバンバン線を足したがるせいで
スタッフがルート分岐についていけてない感じがした
予定調和を嫌う庵野と予定調和を好むスタッフのすれ違いというか
アニメって予定調和の方が心地良いんだけど庵野はあくまでエヴァを「気持ち悪く」したい
そこに決定的な断絶がある

56:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 19:24:21.32 .net
付け加えとルート分岐によってはキャラの性格まで変わるので
あみだくじの線一本でストーリーもカップリングも、酷い時には世界線まで変わるんだよね
そういう意味でエヴァはエロゲーと酷似したものがある

57:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 19:32:22.76 .net
庵野が女性声優に惚れっぽいからだよ

58:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 20:58:06.21 hfYwvkpt.net
最後のシンジが気持ち悪い 終劇

59:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 20:59:22.40 .net
無理に終わらせるからなんか色々とおかしくなったもっと気楽でいいのに

60:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 21:48:47.16 .net
間違いなく庵野は天才ではあるんだろうな
だが作業は人一倍クソ遅いんだよ
マクロスの時に貞本が1枚の原画に数日かけている庵野を見て
「あの人って1枚辺りの原画の単価高いんですか?」って尋ねたら
「いや、同じだよ」って返ってきて
あんなんじゃとても食えないじゃん、と
それくらい作業効率悪い天才

61:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 21:53:19.21 .net
>>60
監督よか演出にまわったほうが良かったんだよ
ただ本人はやりたい事があるから作品を思い通りにできない立場には不満があったんだろ

62:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 21:57:41.90 .net
有名なシーンで言えばあれだよね
「愛は流れる」の爆発シーンとか
庵野がどのシーンを担当してるか一発でわかるくらいの
庵野はスーパーエフェクトアーチストとしては唯一無比だと思う
反面、美少女とかの顔とかは超苦手
80年代前半頃美少女とメカの短編コミックをムックに乗せた事があったんだけど
美少女を描きたいという気持ちだけが伝わる習作だったよ
庵野は美少女が嫌いなわけじゃなくて
自分では上手く描けない
それは周りの思っている以上に本人の中でもの凄いコンプレックスだったと思う

63:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 22:04:27.87 .net
演出の天才で監督の凡人 脚本は素人以下だった

64:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 22:15:19.98 c7pYtz6D.net
>>63
脚本に関しては創作しようにも資質的に自分を愚直に曝け出すしかないっていう
だから私小説的と言われるのかもね
ナディアもエヴァもキャラはすべて庵野本人を投影した合成人格って言ってるし

65:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/25 22:26:10.06 .net
TVシリーズのように脚本はちゃんと書ける人と共同でやればいいのにな
Q、シンと庵野がどんどん一人で脚本を書くようになってから微妙になっていった

66:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 11:24:49.82 .net
できない事をできると勘違いして、それを指摘する
スタッフは排除し客は実写で晒し上げ
振った女は作品内で痛ぶり続ける
ストーリーが成立する訳がない

67:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 13:16:38.67 sJbguT7/.net
・Qでの路線変更が悪かった
・序破の路線でもなく、さりとて昔の鬱テイストに戻すわけにも行かず、中途半端に
・ゴジラが成功、高評価なので、エヴァがどうでもよくなった
・もともとリメイクする気は薄かったと思える 他にヒット作がないので版権商法を続けるために、パチマネーのリメイクは必要だった あくまで飯の種 表現のためとはいえない

68:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 13:17:47.92 sJbguT7/.net
>>64
今思うと、ナディアがいちばん素直に監督自身がでていたな
あれみてからエヴァみると、すべて許す気になってしまう

69:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/26 19:08:32.73 .net
逆に許せなくなるというか、呆れ果ててエヴァ以降はもうどうでもよくなるな。

70:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 00:06:56.61 .net
パチマネー狙いならもっとかっこいいエヴァや使徒を量産すべきだったのでは?

71:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 00:19:17.72 .net
>>68
ナディアは最後王道だったし
でもなんでヒロインにわざわざあんな嫌われ要素を入れるのか理解できなかった今でも理解出来ない

72:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 01:34:53.72 .net
このスレが失敗してるな

73:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 02:00:08.39 .net
エヴァの問題点
・萌えキャラ
95当時、当時萌えキャラを出してたアニメは少数
萌えキャラを出すと一般層が気持ち悪がること、おかしなファンがつくことだ
目先の人気のために萌えを導入、ピュアボーイにアニメ演出を見せつけた
綾波を殺したせいでファンが大暴れし、庵野は精神を病み今だに精神病に

74:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 02:17:59.49 .net
普通に着地するだけでよかったのに
設定をまたいじりだして、そこを説明しないで意味ありげにして放置
そういうところが未だに治ってないw
あとはQ以降おっ?と思わせる戦闘シーンがない
ヤシマ作戦はあれほどかっこよくリメイクして
破の第10使徒戦のカッコよさは半端なかったのに

75:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 02:24:34.38 .net
このスレは割と有益で成功してるな

76:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 04:49:58.48 .net
カラー若手のスタッフは実力もあるしすごいんだろうけど
確かに宇多丸の言うとおり露骨なフェチ的なエロ描写を入れすぎなのは破あたりからは気になってた
アニメ版旧劇版もエロ描写はあったがこういう気持ち悪いエロさじゃなかった
そこがダサいのが残念
庵野は好きにやらせたかったんだろうけどそこは監督として制御してほしかった

77:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 10:00:50.96 .net
>>31
ああ、LAS厨が大暴れしてたね

78:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 15:56:36.64 .net
>>76
カラーの若手ってアニメーター見本市の時も喜々としてエロいのばかり作ってたじゃん
取材した女の人に下着つける時の気持ち聞いたりやりたい放題だし
かといってそれほどキモヲタな見た目でもないし

79:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 22:54:46.42 .net
庵野はあの時はもっとやればいいって言ってたし単発の企画なら好きにすりゃいいと思うけど

80:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/28 09:10:46.00 1lMeqZUZ.net
・謎なんて仄めかしてない
・萌え豚釣る悪質さ
・シナリオも未消化
エヴァは例えるなら風船、いつ破裂するかだった

81:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/28 09:25:31.96 .net
原案は庵野が出したが、それにガイナ初め周りの有能な人達が肉付けして作り上げたのがエヴァ
それを理解せず、全て自分の物にして自分の考えだけで終わらせた訳だから最後失敗するのは必然

82:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/28 10:31:58.13 .net
>>73
95年頃は萌えキャラなんて言葉と概念は無くて、
昔から存在した美少女キャラがそう言われてるだけじゃん
当時は美少女を出してたアニメが少数だったとか、
出したら一般層に気持ち悪がられたなんてことも無いし

83:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/28 22:56:13.22 .net
「天才は個人現象ではない。小集団現象である」

84:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/28 23:15:48.96 .net
おれはシンエヴァが失敗だったと思ってないがオタクも質が落ちたよな
キャラの話するにしても子供を作れない綾波が子供をあやせるようになったとかリツコがエレクトラコンプレックス克服してゲンドウ打ったとかいう話より誰と誰がくっついただのどこが萌えポイントだの成長したアスカがエロいだのばかり
萌えってそもそも曖昧だけどアニメキャラっていう記号に対する好意をさらに記号化したような言語でしかないからな
ここ萌えるよね、だよねーで全部わかり合った気になってるだけでそれぞれ違うだろと思うが
そういうのもシンエヴァでの発見だわ

85:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/28 23:34:56.19 .net
破が面白かったのが全ての元凶

86:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 03:31:40.23 6lgJeHjB.net
>>82
いやいや今の萌えキャラのような美少女キャラクターなんてごく少数でしたよ
実際、今のジャンプやマガジンなどでも特定ジャンルの作品以外では
「萌えキャラクター」は少ないですがそれは一般受けしないからです
エヴァは禁忌を破って導入したんですよ、そしたら案の定問題が起きてしまったと
ヲタク釣るのは効果が大きいがデメリットもまた大きい

87:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 04:22:18.91 .net
TV版をなぞってリブートするだけでよかったんだよ
どうせパチ屋へのネタ提供でしかないんだから
でもQシンでああなっちゃったからパチ屋のネタにすらならなくなっちゃった
パチンコメーカーは切れてそう

88:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 06:22:14.75 .net
>>87
元々はそのはずだったんだけど、破で庵野が暴走した
あと、金が集まりすぎて調子に乗って全編新作になった
金集まんなきゃよかった

89:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 06:24:30.07 .net
確かに破は面白かったけど変えすぎたのがいかんかった
変えすぎたから、一番面白いところのTV版、22,23,24話+Airのリメイクができなくなった
そのくせクソつまんない1~4話は忠実に再現。有吉がTVと一緒やんって時間返せってキレてた

90:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 06:32:22.67 .net
作画は全面新作、アングルなどは全面変更。(ガンダム3めぐりあい宇宙みたいな感じ)
マリは当然いらん
◆序 2007年公開
1話から9話まで。アスカ出す(1話の強引な展開は改正。序盤は駆け足でテンポよく)

◆破 2009年公開
10話から19話まで

◆急 2011年公開
20話から24話まで+Air+新作30分の最終回
これでよかった
これですべてうまくいったはずなのに

91:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 13:53:04.85 6lgJeHjB.net
監督がメンヘラ

92:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 13:56:26.19 6YIEkoTw.net
興行収入100億ペースの映画が失敗ってなんやねん

93:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 14:22:17.35 .net
失敗ってことにしたいんだろ

94:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 15:35:34.14 .net
1人が100億回みても成功なんだろ

95:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 15:37:08.06 6lgJeHjB.net
宣伝しまくって、製作期間が3年超えてたら普通に失敗ですけど
宣伝費と制作費舐めてません?

96:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 15:40:19.40 6lgJeHjB.net
エヴァという作品はともかく、安易に影響を受けた連中とヲタは大嫌いだった、
ゲームのクロノシリーズなんて自分たちの良さを殺してエヴァオマージュに走ってシリーズ失敗したし
ヲタクは中身何もないものを考察したり、萌えキャラに萌えてるだけなのを隠していた
エヴァは立ち位置が中途半端だった
マイナー要素全開ならもっと隠すべきなのに、水曜から18時からしてしまったので
萌え豚が釣れまくってメジャーなのにマイナー要素全開の作品が出来ていた
立ち位置を決めずに突き進んだ結果がアスカケンケンカヲル死亡だよ

97:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 15:40:24.00 .net
客を敵視してて逆張りカッケーて思ってる芸術家気取りの万年反抗期独裁おじさんが仕切ってるから。

98:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 16:27:34.27 nR4RdXEF.net
失敗してんの?これ

99:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 16:35:47.71 6lgJeHjB.net
制作費宣伝費もろもろ大赤字だろ、箱も大量に借りたのに

100:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 17:13:55.91 .net
>>98
右肩上がりの大ヒット
歴代最高収入記録更新中
著名人が絶賛の嵐
一般レビュー評価で高得点サイト続出
5chで一部以外は肯定スレ乱立
大人になれない中年が執拗に粘着してネガキャン
客観的事実はこんな感じだね

101:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 17:19:44.11 6lgJeHjB.net
>>100
想定より圧倒的に下の収益
一部レビューサイトは実写版進撃の巨人ですら途中まで高評価
5chでは圧倒的にクソ過ぎすれが伸びる
歴代最高収入はエヴァの場合しょぼいだけ、ジブリや君の名はにも勝てない
そもそも最終回だから見るって人も多く宣伝費そのために突っ込んでいる

102:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 17:20:12.24 6lgJeHjB.net
これが客観的事実だな
まあ都合良いところだけ取り上げてラリると100の感想になるのだろう

103:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 17:23:39.97 6lgJeHjB.net
これに影響受けたクリエイターとか息しているのかな?
同時期コンテンツなのにポケモンが100倍圧勝していたという

104:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 17:26:47.42 6lgJeHjB.net
そもそも成功だから(震え声)ならそれでいいじゃん
大人は絶賛してるんだー ソースなし
胸が大きい女とかいう気持ち悪いセクハラをするのは駄目なセクハラ中年オヤジだろうし
それの何がまともな大人なんだ
珍妙な価値観で生きてるんだろうな

105:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 17:27:57.81 6lgJeHjB.net
そもそもウルトラマンの片手間で作った手抜きの作品
面白も何もこなしただけ

106:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 17:48:32.18 .net
興行で当たっても作品としてつまらなければ、それはクリエイターの作品としては失敗だ

107:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 18:27:06.39 .net
>>100
流石にこれで失敗とは言わないな

108:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 18:28:45.10 .net
>>101
こいつの勝手な想定や妄想や比較しか入ってないくて草

109:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 18:29:02.93 .net
作品として面白いかどうかも主観だしな
実際批判してるのアスカネトラレとか言ってるのばっかりだし

110:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 19:12:46.46 6lgJeHjB.net
>>107
失敗だろ
シリーズ最終作で箱狩りまくって宣伝しまくってこれ
>>108
主観じゃなくて事実

111:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 19:16:05.48 6lgJeHjB.net
シンエヴァというよりエヴァというシリーズ、作品自体が失敗してるのよね
謎って何?何もないんじゃないの?
シナリオぶん投げじゃねだとか
萌えキャラ頼りだよねだとか

112:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 19:16:32.60 .net
胸が大きいいい女とかフェミから抗議はないのか?

113:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 20:27:27.55 .net
NHK見たけど
シナリオ上げたらスタッフにわけわからん言われてじゃあ書き直すわってなったけど
結局降りてこないまま納期来ちゃったから今度こそは終わらすことにしたって話だった

114:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 21:04:09.60 .net
マクロスフロンティアの続編のほうが気になる
どうすんだあれ
サヨナラノツバサで完全決着だろ
まさかアルトのラストでクイーンがアルトの時を戻した?
リプレイ?
まさかまさかのランカエンド?

115:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 21:39:17.31 .net
自分がわからん面白くないから失敗って子供かよ

116:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 06:34:26.59 92iW0reo.net
ウルトラマンとロボットアニメの皮を着せた壮大な庵野の自分語り
こんなもんにわけわからんカタカナ用語つけるだけでアホは考察(笑)に興じてコンテンツ盛り上げてくれるんだからいい商売だわw

117:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 06:49:24.16 lIsNAwQl.net
>>109
アスカを活かせなかったのが最大の敗因
カドカワがこの20年で、ヒットさせたアニメのヒロインが全員アスカ派生なんだよ。
ハルヒ、アスナ、アクアって感じで
つまり、これらの作者とファンを丸ごと取り込んでたのがエヴァだったわけだ
ハルヒとsaoとこのすばの劇場版の客全部合わせてもシンに含まれるはず。
これらを全部マリエンドというか、監督の嫁エンドゴリ押しで蹴り飛ばしたのだから監督の完全敗北だろ。
エヴァをお勧めアニメにする人間はもういない。

118:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 06:52:52.42 .net
カラー「失敗かどうかは私が決める事」

119:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 06:59:19.28 .net
シリーズ最大のヒット記録させて失敗て

120:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 06:59:55.40 lIsNAwQl.net
>>118
それは妄想だな。
カラー真理教は共通認識となっている今となっては

121:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:02:15.45 lIsNAwQl.net
>>119
自分も観客だが、
「伝説のシリーズ最終作だというので期待していったら、
拍子抜けする内容だった。騙された。」
そういうヒットだろう多分。
今後の評判でさらに実像があきらかになると思う。

122:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:04:55.81 lIsNAwQl.net
ヒットというなら、試しにボーイミーツガールをとその後をしっかりハッピーエンドで終わらせた君の名は。と
比較してみるといい。
あれが幾ら稼いだか知らないが、君の名は。に勝てなかったなら、シンエヴアの恋愛観が劣ってたということだ

123:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:06:39.34 lIsNAwQl.net
または、今も上映中の鬼滅の刃と比較せよ。
君の名は。
鬼滅の刃。
これにシンエヴアが興行でも負けたなら、
「本当の大人」の支持を得られていない。
ということだ。

124:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:06:44.46 .net
今後オタクは否定若者や女性は肯定ということになるだろうな
マスコミは当然臭いオタクより爽やかな若者や女性の支持を得るため肯定的になるだろうね

125:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:07:50.77 .net
>>121
そう思い込みたいんだよね
そうやって嫌なことから逃げてるんだね

126:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:11:30.57 .net
>>122
あれただのセカイ系じゃん
ボーイミーツガールの後をしっかりと描いてとかハッピーエンドって会った後は何も描いてないじゃん

127:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:12:13.69 lIsNAwQl.net
>>125
だから、今後。といった。
私だけの印象か、多くの人の共感か。
いずれ明らかになる。

128:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:13:04.14 .net
>>127
どうやって明らかになるんだ?

129:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:13:57.22 lIsNAwQl.net
>>124
今度の映画の日で一般人の友人が観に行って感想聞かせてくれ流そうなので聞いてみるわ

130:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:15:48.88 .net
もう若者や女性は肯定オタクは否定してるという路線で情報統制する方向で決定してんだよ

131:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:17:52.44 lIsNAwQl.net
>>130
先週の土曜のスクリーン9。
最大規模の劇場だったが、オタクばっかりだった
オタクしか観にきてないのに情報統制しようがない
オタクしかエヴァの去就に興味が無い

132:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:18:51.82 lIsNAwQl.net
>>130
プレミアムシートがムチムチした肉密度400パーセントのオタクで埋まってるのは圧巻というか、劇場に来たのを少し後悔した

133:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:22:05.32 lIsNAwQl.net
列の前の子らが小綺麗なカップルだったけどモンハンに流れて行った。
シンエヴアの特典カードを待って並ぶのはみんな中肉中背のほどよく体型の崩れた独おじおじおじおじ。
ショービジネスである以上、顧客のターゲット層をしっかり見据えた作品作りも念頭におくべきだと思うのね。
存在しない客層が欲しいと駄々を捏ねてもしょうがない

134:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:22:06.32 .net
有名人の皆さんもエヴァ肯定的だったな
有名人やマスコミがスクラム組んでエヴァを否定するオタクを叩いていく流れは止まらんぜ

135:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:23:34.61 lIsNAwQl.net
>>134
ライムスター宇多丸がシンエヴア否定よりだったのでもうダメだろ
スターウォーズ8すら世界的に世評ひっくり返した人だし

136:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:23:37.21 .net
初日に見たけどむしろオタク少なかったぞ
よく言われてるけど
というかオタクも最近オシャレになったのか
学生も多かったしな

137:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:24:10.93 lIsNAwQl.net
>>134
ちなみに有名人ってだれ?

138:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:27:21.76 lIsNAwQl.net
>>136
ハライチ原田とかいうアニメ好きの芸人はシンエヴアらしき作品をクソ味噌に言ってた。
ジャンプの巻末作者コメでは、呪術と、ヒーローの作者が
否定的な論調だったな。
あなたの言う有名人ってここらのクリエイター層より確かな人達なの?
名前を

139:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:28:33.54 .net
うたまるはいつもあてになる批評はあるけどシンエヴァに関してはかなりズレてるだろ
なんで大人になったって大声で言ってるって受け取るのかわけわからん

140:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:28:43.45 .net
ライムスターというのが何者かは知らんがそんなラジオはすぐ打ち切りになる

141:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:30:08.27 .net
>>138
岩井だろ?
ヒロアカの人はむしろ1人じゃないてたみたいな感じだったと思うが

142:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:30:42.70 lIsNAwQl.net
そういえば、スターウォーズ8って映画の食べログみたいなところでは軒並み高得点なのなw
つまり、食べログでよく言われてる話が同様にあると言う事だ。
ちなみにミシュランですらそんなだと個人的な実感として理解してる。
伝統料理をしっかり出す店は排除されてるもの。

143:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:31:11.95 lIsNAwQl.net
>>141
泣いてたw
勝手にニュアンスを偏向するなよ

144:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:33:20.95 lIsNAwQl.net
>>140
ますますエヴァが追い込まれるな。
早稲田大学敵に回すものは、スタップ細胞おじさん同様、殺されるのみ。

145:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:34:20.05 .net
私の知っている有名人のエヴァ肯定派は岡田斗司夫さんと東浩紀さん

146:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:36:06.86 .net
>>143
じゃあ1人じゃ危なかったってどういう意味だ?

147:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:36:56.50 lIsNAwQl.net
>>145
有名だけど、その二人は信用ないと思う
話が上手だけど、結局自分のための話してるから
まあ、その二人の論調がこれから世論を圧倒できるか、も
観てれば分かる

148:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:37:26.88 .net
ヒロアカの人の2人ってすごいねってカヲルのセリフの引用だろ?
かなりのエヴァオタらしいし

149:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:38:35.77 lIsNAwQl.net
>>146
あまりにもクソ過ぎて、その衝撃を話し合う友人が必要だった。
相方の呪術のコメントみりゃ明らかだろ。
「なんか知らないスパロボがうんぬん」
そもそもヒーローのものいいが「エヴァを終わらせてきた」だもの

150:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:42:40.95 .net
アンチは自分の都合のいい風にしか解釈したがらないんだな
もう病気だよ

151:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:44:18.59 lIsNAwQl.net
>>150
ここはなぜ失敗したのか?
と言う、前提のスレであるのだから
それを前提とした話をここではしてるだけだが?
ここで成功したと言い張る方がおかしいだろ

152:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:45:30.43 .net
ヒーローや呪術はエヴァより優れた作品なんですかね?
あんまり生意気言わない方が良いと思いますけど批判はいずれ己の作品にブーメランのように跳ね返り炸裂しますから

153:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:46:40.06 lIsNAwQl.net
あと、東浩紀のはアレはイヤミにも取れたぞ
過程飛躍して「われわれは現実と向き合わねばならない(キリッ)」って飛躍した自分自身の文章でシンエヴアの飛躍を揶揄してるようにも取れる
頭いいなーと思ったけど

154:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:49:15.06 lIsNAwQl.net
逃げ方と自分の矜恃のすり合わせがなw

155:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 07:52:35.07 lIsNAwQl.net
>>152
映画見た後に久しぶりにラジオ館いったら、呪術グッズいっぱいあったから流行ってるじゃないの?
私は興味ないが

156:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 08:13:01.74 .net
せっかくの4部作なのにそれぞれでブツ切り過ぎる
最後にマリああいう役割させること自体には別に文句ないけどだったら最初からそういうキャラとして話を作って欲しかった
それ以外でもシンまで見終わった後に序破Q見直しても「これはこういうことだったのか」ってのが全然無いのよね
序の最初の赤い山に白線とか何だったん?
リリスのとこにあった壊れた戦闘機に後からマーク足したりとかとにかく後付け満載で萎える
「よくぞ完結させた」とか言われてるけど普通は完結させ るでしょとしか…
金と時間とスタッフの才能をぶっ込みまくってるから密度だけは高いけどディレクションが不味いから完成度の高さに寄与してない

157:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 08:21:40.87 .net
もう全てのまともな作品の方がエヴァより偉い
ヲタクを処分したことはいい

158:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 08:51:57.10 .net
>>151
その前提が間違ってるよと教えてるのに目を背けてるんじゃん

159:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 09:14:15.94 .net
全ての作品はエヴァより上だからね

160:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 13:18:56.21 .net
>>114
ちょっとしか知らんけどあれってシェリルENDじゃねえの?
まだ続いてんのか?
監督がランカ好きだったよな確か

161:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 15:45:54.23 .net
確かにこれ以上ない最低の終わり方をした以上
他の作品のほうがぜんぜん上だしまともだ
興行収入も失敗でしょ。裸の王様庵野

162:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/30 20:19:01.31 .net
否定派が負けず嫌いなのは分かるけど、的外れなこと言っても効き目ないぞ
イケメン既婚者の子持ちパパに向かって童貞と言ってるブサイク童貞みたいな存在やぞ?

163:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 07:33:18.42 .net
>>160
アルトが最後にどっかへホールド(ワープ)させられてどっかへ行っちゃった
作中でシェリルに告白はしてたな
シェリルエンドとは言えるが成就はしてない感じ
シェリル寝たきりだったし
バッドエンドではあるな

164:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 14:05:05.28 .net
エヴァ

165:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 14:18:44.76 .net
>>162
的外れなこと言ってて草  
何言ってんのキミ?

166:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 14:22:14.72 .net
破の続きをしなかったから

167:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 14:26:07.66 .net
スターウォーズEP7と8がスターウォーズシリーズで最高の出来  何故なら興行収入が良いから
AKBが平成で最高の歌手
何故なら売り上げが良いから
シンエヴァとQがエヴァシリーズで最高の出来
何故なら興行収入が1.2だから
言うほどそうか?

168:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 14:35:39.13 .net
商売的成功と作品としての成功をごっちゃにするのは間違いなんだ。
作品としての成功は物差し色々だし時間をかけてわかることもあるから
商売のようにわかりやすい売り上げ等では決まらん。
極論を言えば作品として失敗だと思う客がいれば
その客にとっての正解はそれでいいんだし
堂々と言えばいい。

169:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 14:54:12.24 .net
旧劇のときまさにそれ
時間がたって名作扱いされてる

170:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 15:23:12.16 6DVbbXjB.net
>>167
けど金がすべてじゃないなんて綺麗には言えないわ
って歌が尾崎豊のにあったな~

171:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 15:28:38.06 .net
>>155
鬼滅がメガヒットだとしたら呪術は中ヒットくらい

172:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 15:29:22.28 .net
広げた風呂敷でかすぎ

173:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 15:30:45.95 .net
>>169
自分の中では名作は言い過ぎとしても、意味不明作から佳作くらいに評価変わった。

174:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 15:46:43.94 .net
旧劇の甘き死みたいな場面すら生み出せなかったね

175:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 16:20:16.62 .net
あんまり旧劇に対するアンチってみなくなったな。いやほとんど
当時はなんじゃこれゃふざけんなってQどころじゃなく怒り狂ってたオタクがいた

176:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 16:54:59.25 .net
>>167
面白さは個人の問題だろ
でもスレタイは何故失敗したのか
失敗かどうかで言うと評価もそうだが経済的効果の問題になる
AKBは今落ち目だがトータルで考えてエンタメとして別に失敗とは言えんだろ
個人で好みじゃないからってコンテンツとして失敗っていうスレタイが前提として間違ってるってだけ
まさに自分の考え=みんなそう思ってるっていうセカイ系から抜け出してない馬鹿が考えそうなスレタイ

177:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 17:29:43.36 xD+BsbWj.net
シリーズ自体も失敗だと思うよ
表現として
商売としてはそこそこ成功じゃね?

178:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 17:40:21.56 .net
>>177
何を持って失敗だと思うんだ?
否定じゃなく意見として聞きたい

179:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 17:55:22.03 .net
キャラクターをもって一つの劇をやっていくって方向から
庵野自身へのメタフィクションな傾向になっていってしまったのは旧作でもやってたけど、
それを見た客からは絶賛というより賛否両論だった。
少なくともすべての客は最初から後半あたりまでやってた劇に惹かれてたのは事実なわけで、
それを貫徹してくれって声があるのは無理ないことだった。
今回も又も、それと同じ事をしてるのは何だかなーと思ったわ。
こういうのを成功作だと私は言いたくない。
それは作者自身のメタフィクションに奔らず、
架空のお話、キャラクターの生き様を描く劇を最後まで貫徹している
世の大半の作品に失礼だと思う。

180:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 18:03:30.04 .net
まあ基本庵野にしか許されないし
今後作り直すとかいい出した時に
メタやりません宣言やっても信用はされないとかはあるかな
でも今の所成功ではある
ただし前のときみたいに真似するやつはもう出てこないと思う

181:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 18:29:33.68 .net
真似云々はプリヴィズ方式がどれだけ効果あったか次第じゃねえかなぁ
少なくとも表面的に真似してエヴァだこれ、みたいなやり方で真似されるようなもんはないよな

182:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 19:49:08.62 xD+BsbWj.net
萌えキャラ頼り
謎 仄めかしてなし
シナリオぶん投げ
最終作打ち切り
キャラ崩壊
何がいいんだこれ

183:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 19:52:46.45 3WD+k65l.net
>>179
60のじーさんにまどかマギカみたいな大上段は気力が無理なんだろうな
どっかで俯瞰した感じににしたがるのか。
「大人になりきっちゃったな」って感じ。
無論、周辺や商業を考えれば正解だったのだろうが、
芸術作品としては解体してしまったな

184:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 20:12:30.02 3WD+k65l.net
何を以て成功か失敗か。
2009年に破を大阪と京都と東京で観たけど、
終わった後にみんながすごい凄い言って笑顔で興奮してるの。外に出るとすぐ友人に電話かける人がいっぱいいてさ。
俺もしばらく会ってない仕事仲間から電話貰って、何かと思えば「観たか?」と興奮してる。
あーいうのが良いよ。
あーいう気分を再び味わいたかった。
今回はみんな顔がこわばってるよ。
無理にお愛想言って納得しようとしてるのがありあり。
どんな理屈があったにせよ。こりゃダメだ。
こりゃ失敗だよ。

185:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 20:15:52.48 3WD+k65l.net
個人的には破はアスカエロ過ぎ(嬉しいけど)だし、
アヤナミ来い!よりアスカ来い!のが嬉しかったけど、
それでもパワーがな。
覚醒初号機のマジカルロケットパンチみた時に震えが走ったもの。「おっほおおおおお!!!!」って。
はぁ。

186:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 20:26:09.03 .net
おんなじやつの態度でみないと分からんよなあw

187:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 20:29:33.62 .net
失速してきたな
100億いかないよ

188:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 20:31:41.52 3WD+k65l.net
>>186
シンも三回劇場替えて見たんだよ
小谷と日比谷と新宿で

189:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/31 20:32:38.50 3WD+k65l.net
小谷って、緊急事態宣言で初日都内が仕事明けに間に合わないから都心からつくばエクスプレスで行ったわけよ

190:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/01 01:05:28.50 .net
スレタイは「ぼくがしっぱいだとおもたりゆう/に年いち組」の感想文にしないと駄目だろ

191:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/01 02:41:25.55 ZMf2UbFs.net
いや失敗だぞ
表現史に悪影響残した
自分で悪影響を撤去したのはいいことだけど

192:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/01 02:45:15.64 .net
ここでは破が絶賛されてるけどそれ普通のロボットアニメですよね
エヴァらしさってのは芸術映画とかで出されてるし必要なかった
萌えの凶悪性を表現した作品でしょ、だから片付けたわけで

193:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/01 04:25:47.63 .net
庵野監督はオマージュ、パロディ、パクリの人だから、
オリジナルやろうとする時点でつまらなくなるよね。
式日はつまらなかった。
ハニー、シンゴジラ、シンウルトラマンみたいな元ネタをリメイクする方が 監督本人がオリジナルに依存できて安心して脚本も映像も作れるんだろう。
だからカットアングルとかにこだわるところに力を注げる。
シンエヴァはオリジナルかつ、今までにない映像表現、シナリオを作ろうとした結果、
エンタメとしてはひどくつまらないものを作ってじまった。
人に求められているものと、自分が作りたいものに乖離ができてしまうのは不幸だな。
文学だとそれは純文学という言葉で、
わからない読者が悪いんだ、ってなるけどね。
エンタメを作る映像作家って、視聴者のレベルが低いんだって言い方、許されるのかな?

194:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/01 07:18:16.30 .net
>>192
うーんまぁそうだけど新劇でそれをやる意味ないかな
それは旧劇みてれゃいいんだから
新劇に旧劇を求めてはない
旧劇こそ至高って言いたいやつは何作っても言うんだから

195:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/01 07:18:41.62 jbYHu67C.net
>>193
ワイン市場でも値段が10倍、味わいは1/10の金目当ての早摘みワインがかつての最高傑作群より評価高い設定になってるのでなるんじゃない?w
レビューって、なんでも初期はユーザーがユーザーのために自然発生的に生まれるものだけど、レビューが客を動かすようになると情報操作の場に成り下がるし。
中身スカスカのバニラの、それこそモンラシェとリシュブールが同じ香りのテラワロスなワインが最高って設定だからな。ブブブブルギニャン!
ぼくはしょうがくいたねんせ!

196:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/01 10:40:43.61 .net
>>179
なるほど
答えてくれてありがとう
でも賛否両論あったとは言え全ての客が後半あたりまでの物語に惹かれて好きになったというのは個人の主観に過ぎない
むしろ後半の破綻にこそ魅力があるという人も多い
実際テレビ版最終2話や旧劇が好きな人も多いんだし
あと個人的なメタフィクションっていうのがわからない
メタフィクションっていうのはフィクションの中でこれはフィクションであると受け手に意識させることで多層的な見方をさせる表現のこと
個人で完結するものをメタフィクションとは言わない
たぶんメタフィクションというものを誤解してる
作者自身のメタフィクションなんて矛盾した言葉は存在しない
あなたの言ってることは結局自分の好みの押し付けでしかない
自分の好みでないなら作品から離れればいいだけのことで世の中の作品に失礼なんて作者がそんな気を使う必要などないしそんなのは逆に表現に対して失礼

197:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/01 15:14:16.83 .net
時間が経ちすぎたから
25年の間に監督も普通のファンもそれぞれの生活があって
エヴァに対して完結したらそれで万々歳くらいの距離感になっちゃった
そうとはしらずキモオタだけが熱心に考察したりカプ戦争したりしていた

198:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/01 19:28:14.40 .net
見た目同じなだけのキャラ版権絵を受け入れてるんだから
そんな感じでずっと付き合ってればいいのに

199:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/05 07:11:08.94 .net
Q~シンの間だけでもエヴァを超えるアニメがたくさん出てきたからな
その他大勢のアニメになった

200:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/05 07:17:08.78 .net
たくさんってほどでもないだろ
新海とかは大衆に迎合しすぎて
すでに時代についていけなくなってるし

201:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/05 13:32:09.71 .net
渚カヲルが人型の使徒じゃなければひねり潰しても特に心も痛まず後はゲンドウとゼーレをどうにかするだけだった
でもシンジやネルフ職員じゃ阻止できないな
それで反ネルフ組織とか出さないとどうしょうもなくなったんだろう

202:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/05 13:34:37.11 .net
あの話、使徒を倒してもゼーレとネルフを壊滅させないと補完計画続行し続けるからネルフのエヴァパイロットが話を終わらせるのが不可能

203:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/05 13:37:04.06 .net
よって反ネルフ組織が結成されて潰しに行く話になるしかない

204:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/05 13:39:37.50 .net
それはそれで面白かった
そうするしか終わらねえから
わけのわからん謎の組織出したら、その首領を潰しに行くしかない
シンジが初号機で武力的に圧をかけてもLCL密度を上げられて気絶させられるだけなので、ネルフの制御下にないエヴァをどうにかして乗り込むしかねえ

205:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/05 13:40:51.00 .net
ゼーレとネルフに謎の秘密結社要素がなくて陰謀もなくてネルフが純粋な防衛組織だったら使徒を殲滅して終わったはずだ

206:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/05 13:54:18.12 .net
>>199
たとえばなんだ?

207:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/11 01:23:03.23 X/8rk8cw.net
【悲報】シン・エヴァ:マリの人気がレイ、アスカを凌駕する
スレリンク(eva板)
1 名無しが氏んでも代わりはいるもの2021/04/09(金) 07:29:14.64 ID:MbRPORFK
マリのPV再生数が約19時間で100万突破
レイ、アスカ、シンジは24時間かかったのに
コメント数も
まだ19時間なのに2112 101万再生
アスカ1.5日で2150 113万再生
レイ 2.5日で2532 132万再生
シンジ3.5日で2722 147万再生
アスカ人気の凋落がすごい
ぜんぶマリに持って行かれてる
URLリンク(www.youtube.com)
庵野さんも罪な人やで

208:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/11 10:29:49.90 .net
>>196
主観で結構だよ。オタクとかマニアなんて自分が好きかどうかの主観でやるもんだろ。
絶対的な評価なんぞ求めてないわ。あんたの評価すら知った事じゃない。

209:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/11 10:32:10.62 .net
>>200
あの人はボーイミーツガールやらんと即死するのかってほど引き出しが少ないから、
どっちにしろ限界は時間の問題だったろ。

210:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/11 13:22:54.50 .net
>>208
なんで個人の主観なのにぜんいんが自分と同じように言ったんだ?
それこそ旧エヴァからそういう考えは否定されてるだろ
本当にエヴァ好きなの?

211:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/11 16:42:56.17 3hCj/ykE.net
>>197
自分もそう思う、旧作の映画のラストはなんかバッドエンドみたいな感じでモヤモヤした終わり方でスッキリしなかった。
それをシンジが今回は父親にビクビクせずに向き合う選択をして最後は人の事も考えれる様に行動して前向きな終わりに思えてスッキリした。
Qではまたこの展開か、と思ったけど旧作のモヤモヤな終わり方を今回はちゃんとスッキリ終わらせるって意味では成功だったと思う。

212:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/11 17:10:48.03 .net
庵野の舞台挨拶コメントである程度真相が判ったな
本人自ら確答では無いけどマリ=モヨコ、シンジ=庵野という構図でラストに繋がる様にしちゃったから、ストーリーや今迄の積み重ね他諸々を全部無視して此のラストシーンを描きたかったとか、作品を汚すにも程があるな
此れこそがシンエヴァンゲリオンの最大の失敗理由だと思う

213:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/11 17:33:39.18 .net
>>212
また自分の都合の良いように解釈して批判か
ずっとそうやって自分の殻に閉じこもってるつもり?

214:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/11 17:34:00.98 .net
監督作品に身内、特に嫁がしゃしゃり出て大成するわけがない

215:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/12 15:30:54.23 .net
>>213
モヨコの本買った?

216:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/21 09:36:25.90 .net
過去に縛られれば今回のはない。

217:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/23 12:53:38.79 .net
>>212
あんな余計なこと言う必要ないのに自分で言ったのはなぜなんだろうw
正直、いくらなんでも私物化やばいと思う

218:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/26 01:21:01.15 .net
>>217
エヴァというのは元から庵野印が無数に貼られているもので
エヴァンゲリオン=庵野
であることは明らかなんだが
私物化も何も、庵野が好き勝手できるような体制こそがカラーなわけで

219:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/28 18:37:46.28 .net
Qでエヴァにシンジが乗らなければどうなっていたか。

220:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/29 00:47:24.33 .net
エヴァ=庵野って考え方はそろそろやめた方がいいと思うけどな
実際今時珍しく作家性の高い作品なのは間違い無いけど多くのスタッフと意見交換しながら作っててシンエヴァは特にそうだろうに
旧エヴァから一人で脚本書いてるわけでもないし

221:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/06 16:24:15.30 .net
2度見てもわからなかったな。

222:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/10 23:05:35.14 .net
第3村模型といいつつ、ウルトラマンのことでも考えていたのだろう。

223:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/11 05:16:27.42 .net
エヴァのバトルシーンは庵野が考えたのだろうが、エヴァのドラマ部分は薩川昭夫が考えた可能性が高い

224:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/11 08:58:17.43 .net
終わらせる前提で無理やりな事するからだよ

225:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/14 22:26:09.07 1V9lY18+.net
>>1
ゆうてめっちゃ評価高いけどね

226:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/14 22:34:40.81 HABJpoG4.net
80億越えが失敗かー
LASにとっては

227:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/14 22:40:00.67 1V9lY18+.net
>>2
とち狂ってるのは自分の興味のない作品に時間を使ってるお前らであって、監督が作りたかったバッドエンド(旧劇orテレビ版)だとお前らにウケ悪かったから、別で新劇でトゥルーエンドっぽい終わり方にまとめあげたんだろ。そんで作ったら作ったでやっぱこっちが良かったとか言ってんだろ?あほなんか?
少なからずそういう好みの問題を善し悪しとして作品に押し付けるやつがエヴァに限らずアニメのアンチスレでよくいるのは確か。

228:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/14 22:47:17.52 1V9lY18+.net
>>21
気持ちわりぃな

229:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/15 01:47:37.29 .net
>>220
シンのときはみんな庵野の脚本待ちしてたし
Dパートなんて強烈な駄目出し食らって
「じゃあまた書いてくるよ」とか全部引き上げたろ
Qもこうだったんだろうなってよくわかる
あの時はシンを切り離して問題先送りという
禁じ手オブ禁じ手を使えたから
Qがスッカスカで支離滅裂なだけで終わったが
先送った先ではやっぱ詰んだw

230:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/16 15:29:00.35 .net
お金を楽しんでいるわけでなし。

231:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/17 07:16:09.98 .net
ゲンドウは銃で撃たれて死んでたな。シンジと話し合う間もなく。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch