庵野と貞本の間に何があったのかat EVA
庵野と貞本の間に何があったのか - 暇つぶし2ch200:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/02 10:20:59.69 .net
>>197
これちゃんとやって欲しかったな

201:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/02 13:59:20.62 .net
シン・エヴァが完成してほっとしているにはせよ、少なくともカラーの雰囲気は和気あいあいって感じじゃないんだろうな
クリエーターを社長にしてはダメだわ
「自分がプリヴィズに逃げて脚本さぼってスケジュールを遅らせたくせに、今度はスケジュールまでに完成させろ」
と言い出すパワハラブラック監督が職場にいるのにそれを会社に相談することもできない

202:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/03 11:28:32.55 .net
あれ見てパワハラって思うならお前はクリエイティブな業界に向いてないだけ

203:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/03 11:33:10.35 .net
>>197
そもそも、エロに厳しい中国でエヴァって上映できるのか ?

204:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/03 15:13:45.16 .net
>>197
まさゆきはシン参加してっから

205:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/03 17:36:39.92 .net
>>204
プリヴィズまででしょ
>>197は「離脱した」と書いているから参加していたことは否定していない

206:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/03 18:37:18.42 .net
>>203
カットしまくりだけどテレビ版は昔に放送済み
ちなみに世界最大のエヴァ像はたしか上海にあるはず

207:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/04 22:32:52.72 .net
旧劇の量産型エヴァシリーズを使わないのは、自分の元を離れてジブリに出稼ぎに行っちゃった本田への遺恨?

208:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/05 05:42:07.18 .net
だから遺恨なんてねーって

209:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/05 12:51:33.42 .net
庵野って食べ物と同じく人間に対しても好き嫌いが激しそうじゃん
嫌いな相手とも社会人としてとりあえずコミュニケーションするってのができそうにない
敵認定したら徹底的に無視しそう

210:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/06 08:16:27.37 .net
いまだにサッポロポテト食ってたな

211:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/06 22:06:23.31 .net
>>207
破の時点で仮設5号機出してる時点で、5号機以降の設定が全く異なる流れに入ってる

212:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/10 08:39:01.52 .net
>>202
プロフェッショナル見る限りパワハラ感は自分もあまりなかったと思う
ただあれだけ方針がなくて監督本人に聞いてもわからないと別の意味で問題だわ

213:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/10 16:29:25.22 FDjxaNLx.net
>>193
そんな生易しい思考の持ち主なら普通のアニメ作ってるのでは…
カラーメイン作品のデザイナーだし大御所と揉めるメリットもないし顔立てしてるだけで戻って欲しいとかは無いと思うな

214:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/12 01:57:18.76 I+2hBYzC.net
庵野が私生活とシンクロし過ぎて
ドン引きしたのだろう

215:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/12 06:54:17.45 .net
>>202
妄想上のクリエイティブな業界とかえーから

216:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/12 21:42:59.75 M21sSd2i.net
大学時代の仲間も「命令しないで、自分のやりたい事のために人を動かす天才」って言ってたからな
パワハラではないよね

217:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/21 18:40:25.89 .net
キャラあってのエヴァで男主人公提案者の貞本がシンでの名前の小ささはちと残念だったな
他のアニメならメインキャラ原案だしポケモンなら小田部羊一のポジションなのに

218:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/24 20:47:36.92 AO6tSPba.net
嫌われ者庵野
貞本に続いて本田もエヴァにさよならw
ジブリに行って描いたのはエヴァじゃなくてガンダムww
URLリンク(i.imgur.com)

219:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/25 00:44:11.24 .net
そりゃ貞本はカラーじゃなくてガイナの人間だしなあ

220:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/26 10:11:05.26 .net
>>218
1968年生まれのガンダム直撃世代イタズラ書きでエヴァじゃなくガンダム書いたからって嫌われてるか…
庵野本人もガンダム書きそうだけどなw

221:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/26 22:47:39.23 .net
シンエヴァでは第三村のおばさん達のキャラ原案が安野モヨコさんらしいので
単純に今回はお声がかからなかっただけとか?
結果的にそんなに違和感なくおさまってたし、サードインパクト後の疲れた人々の
すれっかし感が出てて悪くなかったけど、庵野自身が奥さんの方しか向いてないのかな?

222:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/26 23:27:12.51 .net
だから本田さんは宮崎駿との仕事は最後のチャンスだと悟って円満でジブリに出向してるだけだぞ

223:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/27 11:11:20.13 .net
長年本田の取り合いしてたパヤオの遺作だし円満だな
お貞はツイッターでもシンへのコメント無しか
韓国の権で一応お貞は謝ってたけどカラーから声明が無かったからその時追い出された?

224:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/27 20:56:43.65 .net
MAPPAの片渕組に貸し出されてた松原さんも帰って来てカラーに居るし、意外とアニメーターのパラダイスなのかも

225:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/28 16:22:03.79 .net
おばさんキャラちょっと受け付けないタイプのキャラだった

226:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/28 19:56:08.11 .net
キャラデザは本当は統一した方がいいんだけど、確かに何かすこし違和感があった。
ただそれよりも庵野作品はスピードの場面の情報量が多くて気にする暇もなかったという感じ。
話変わるけど、主人公が悩んだ時とか普段と違った環境、場所で市井の人々と交わって、違った視点で何かを掴み取って悩みや問題を解決するってアニメの王道パターンだから意外とシンエヴァはぶっ飛んだ内容とは言えないと思う。

227:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/28 23:39:57.74 .net
今までで最も普通の展開と言える

228:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/29 01:31:20.94 .net
>>218
自分の関わった作品よりガンダム
エヴァって嫌われているなあ

229:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/29 07:16:47.77 .net
>>224
意味が分からん
出稼ぎしてたんだから、仕事が終われば帰って来るだろ
カラーでは作監クラスは仕事がなくても固定給もらえる立場だし
逆に若手は仕事がないと食っていけないので、Qで仕事が止まったことにより
若手の原画・動画マンが複数カラーに見切りをつけて出て行っている
(小野承國、吉井勝也、中村颯、布施侑記など)
カラーでデジタル部長・CGIプロデューサーだった瓶子修一も
サンジゲンに行っちゃった

230:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/29 09:41:46.91 .net
>>229
そうなのか、それはすまんかった
若手も薄給でも固定給が出てるもんだと思ってた
ついでに教えて欲しいんだが、カラーはトリガー辺りからグロス受けの仕事とか取ってないの?

231:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/29 10:56:40.75 .net
シン・エヴァはなんか錦織ばかりがすげー目立ってる感じ

232:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/29 21:19:33.71 .net
若手が食っていけるようにカラー作ったんじゃなかったか?

233:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/29 22:07:56.26 .net
コニビニコミックで貞本エヴァの総集編が完結したけど
買ってる人いる ?
コンビニ版だから書き下ろしやおまけってないよね ?

234:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/29 22:15:34.17 .net
アニメーターは社員じゃなくてフリーランスだから
基本的に固定給とかないでしょ
一枚何円の出来高制の世界だし

235:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/29 22:48:07.57 .net
カラーはそうならないよう社員にしてるはず。
ただ業界の慣例で机を借りて仕事してる人もいるからパッと見て全員が全員そうというわけではないみたい。
実写に関係ないアニメーターの人たちは今はシンエヴァのBD用の修正とか色々あるだろうし、何やかんや会社として仕事は途切れさせないのでは?

236:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/29 23:06:26.22 .net
全員社員にしたって今のカラーはほとんど仕事ねえしな
権利管理とか役員だけでも足りるレベル

237:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/30 00:40:45.63 .net
>>232
それは序・破がうまくいってから後付けで庵野が言い出したこと
カラー作った後にかき集めたのは作監クラスだけで、中堅・若手の原画・動画マンはガイナックスに残され
トリガーへ移ったり、フリーになったりした
しかも、そのカラーはQそしてシンがズルズルと制作工程が遅れ、少数集めた若手も社内に仕事がなく
他社への出稼ぎばっかりなので、だいぶ抜けていった

238:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/30 00:43:13.88 ZUJtjZmo.net
社員か拘束かは解らんけど作るもんなくなったら解散すんのかな
それとも自前のスタジオでなんか回すのかね
ストーリーやサポートに介入しないであろうアニメ畑の絵描き(本田、松原、鈴木、貞本辺り)はどうしてたかは知らんけど追い出して
3dとか特撮だけでやって行きたそうだよな

239:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/30 00:56:52.78 .net
ある程度ハイクオリティの制作部隊がいるなら他所の案件の制作母体とかやれば良さそうだけどな
パトレイバーのリブートとかせっかく見本市で作ったのに

240:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/30 07:59:36.00 .net
>>204
何故監督から降ろされたの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch