シン・エヴァが普通だった件についてat EVA
シン・エヴァが普通だった件について - 暇つぶし2ch102:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 15:45:22.34 /3ubCtEN.net
>>1
1時間、村で馴れ合いグダグダ尺稼ぎ
1時間、ケンカで尺稼ぎ、アスカ死なせて
くだらないお涙頂戴クソ脚本。
30分、ノルマの父子で無意味な戦闘。
冬月死ぬ、ミサトも適当に死ぬ。
マリしんじカップルにして終わり。
作った奴はアホ、死ぬかカップルか、戦うか、展開が3つしかない脳障害用のアニメ。 .… 、-...、-、-
虹色ほたるを盗作した君の名はリスペクトのタイムリープのクソ落ち、…
死んだキャラは生きてましたってクソ滅と同じ、庵野の脳ミソLCCか?

103:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/27 22:20:10.89 .net
時間が立てばたつほど普通だったなって感想になる
もう庵野も歳だし尖った作品は作れないだろうな
ゴジラは良かったけどウルトラマンはどうなるかな

104:竹石敏規
21/04/06 12:30:07.95 .net
 【何もしない人=年がら年中授業中寝るか漫画を読んだりして遊び呆ける事しか能がなく
肝心のテストの時等は全て人に尻拭いさせても平気な人間のクズ
筆記用具すら持ってこない小学生レベルの学力の池沼の分際で
結局不正がバレて平塚学園高卒の資格を剥奪された"自称一生芸大志望"(笑)とぬかす
自分のケツもろくに拭けない所詮は口先だけの身の程知らずの出来損ないwwwwwwwwww
鎌倉市由比ヶ浜在住のこいつん家をけんまするのは大歓迎!!www『大場雄太』ほど批評家になる】
 自分がバカにされないことに意識を集中する。
 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで
「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。
 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。
 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。
 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。
 演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、
台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、
一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。
 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します♥

105:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/06 18:40:20.54 .net
>>12
わかる
ぶっちゃけ俺はエヴァの武器もリアル寄りにしてほしい。別に完全なリアリティー追及するわけではないけど
戦闘は旧劇の弐号機VS戦自・量産機が一番好き
あのぐらいのリアリティー度合いにしてほしかった

106:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/07 20:07:50.46 DkCOcz56.net
>>8
 クローンなんて、エヴァがなければ日本人みんな忘れてる

107:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/07 20:08:55.49 DkCOcz56.net
>>69
深遠を知らないのは幸か不幸か

108:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/07 20:12:47.81 DkCOcz56.net
>>85
 俺は何回もみたいかな アスカともお別れだし。 かなり泣ける。
 見ない人が少ないのは寂しいけど。

109:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/07 20:15:30.98 DkCOcz56.net
>>95
 絵がガイナックスしてる場面はなんかほくそ笑んだ  詳細は知らなかったんだけど。

110:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/07 20:17:12.89 DkCOcz56.net
>>98
 音楽はかなりよかった。あの作曲家、なかなかやるなと思った。
 その人間ではないが 印象に残ったのはvoyage

111:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/07 20:19:19.16 DkCOcz56.net
>>96
アスカは俺の彼女 で補完

112:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/07 20:20:43.24 DkCOcz56.net
>>90
 ゼーレのおっさん ついぞ最終まで出番なかったな

113:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/07 20:22:38.88 DkCOcz56.net
>>93
 新たな使途とか いろいろ楽しめたよ

114:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/07 20:24:13.05 DkCOcz56.net
>>97
 高いの、買うたな

115:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/07 20:24:51.22 DkCOcz56.net
>>76
 ワンダースワンって 随分前だよな

116:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/07 20:27:34.22 DkCOcz56.net
>>103
 今だに 仮面ライダー作る点がとがってる
 他作品を制圧すな すなドリル砂~

117:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/07 20:35:25.93 .net
>>91
>皆が皆庵野の事情を汲んで映画見る訳ではないから
これ言ってくれてありがとう
そうだよね
もっと庵野氏やカラーの事情を忖度しないといけないのかな?と無駄に悩んでたから少し気が楽になった
きちんとお金を払って見たんだし観客としてはそれ以上のことはできないや

118:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/07 20:59:23.96 .net
普通と言えば普通だな
戦闘シーンは新劇中最下位のもう駄作の域だが

119:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/04/13 13:03:29.52 HudLmv34.net
>>117
それでええんやで
庵野を労るのと作品の評価は別

120:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/02 04:14:06.25 QyAp/sU1.net
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    エヴァンゲリオンは終わったんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでもアスカは帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もうあの時間は終わったんだ、君もシンウルトラマンと向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

121:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/13 21:01:19.46 .net
往年のファンってのがリアタイ勢とかの事なら、
>本当によく、多くの往年のエヴァファンがあの結末で納得できてちゃんと卒業できたね

現実
ほとんどのリアタイ勢は「庵野やエヴァに期待していなかった」
リアタイ勢はTV→旧劇と見て
「ああ庵野は結末を変える気がないのか変えるネタを思いつけないんだな」
と理解している
最初から庵野がファンを納得させる気がない、納得させられないのを「知ってる」から
単に「終わらせた」事を確認しにシンエヴァを見に行っただけだよ
卒業というか「あー庵野また、余計なもの付け足しやがって」という気分

122:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/05/14 08:03:09.20 .net
>>121
同じ見方で草


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch