LRS総合スレッド ver.81.0【シンレイ】at EVA
LRS総合スレッド ver.81.0【シンレイ】 - 暇つぶし2ch2:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 17:05:58.73 .net
>>1
乙波

3:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 17:11:39.67 .net
LRS総合スレッド 1.0
スレリンク(eva板)
【僕は君を】LRS総合スレッド 2.0【失いたくない】
スレリンク(eva板)
【もう一度】LRS総合スレッド 3.0【触れてもいい?】
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド 4.0
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド 5.0
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド 6.0
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド 7.0
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド 8.0
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド 9.0
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド 10.0
スレリンク(eva板)

4:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 17:12:11.46 .net
LRS総合スレッド 11.0
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド ver12.0
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド ver13.0
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド ver14.0
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド ver15.0
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド ver16.0
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド ver17.0
スレリンク(eva板)
【碇くんにも】LRS総合スレッド18.0【ぽかぽかに】
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド ver18.0
スレリンク(eva板)
【シンジ】LRS総合スレッド ver20.0【レイ】
スレリンク(eva板)

5:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 17:12:52.92 .net
LRS総合スレッド ver21.0
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド ver22.0
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド ver23.0
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド ver24.0
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド ver25.0
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド ver26.0
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド ver27.0
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド ver28.0
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド ver29.0
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド ver30.0
スレリンク(eva板)

6:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 17:13:25.49 .net
LRS総合スレッド ver31.0
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド ver32.0
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド ver33.0
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド ver34.0
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド ver35.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver36.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver37.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver38.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver39.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver40.0
スレリンク(eva板)

7:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 17:14:00.26 .net
LRS 総合スレッド ver41.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver42.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver43.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver44.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver45.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver46.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver47.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver48.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver49.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver50.0
スレリンク(eva板)

8:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 17:14:39.70 .net
LRS 総合スレッド ver51.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver52.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver52.1
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver54.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver55.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver56.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver57.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver58.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver59.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver60.0
スレリンク(eva板)

9:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 17:15:18.47 .net
LRS 総合スレッド ver61.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver62.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver63.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver64.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver65.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver66.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver67.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver68.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver69.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver70.0
スレリンク(eva板)

10:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 17:15:55.74 .net
LRS 総合スレッド ver71.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver72.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver73.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver74.0
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver75.0 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver76.0 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(eva板)
LRS 総合スレッド ver77.0
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド ver.78.0【シンレイ】
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド ver.79.0【シンレイ】
スレリンク(eva板)
LRS総合スレッド ver.80.0【シンレイ】
スレリンク(eva板)

11:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 18:18:12.90 .net
なぁ、庵野よ、、この長い過去スレ見てどう思う?
綾波が25年間愛されてきた記録なんだぞこれ
その想いを裏切っていいのか?
アスカNTRエンドは対岸の火事といいましょうか、
311ゆえに津波の被災者の方達を見ているかのような気分
かわいそうすぎる
アスカNTRは被災者
さすがに綾波NTRエンドだけはないと思ってるからいいのだが
それでもポカ波をスッキリさわやかエンドとか
ポカリスエットじゃねーんだぞ綾波は!!!!!!!!!
温かいミルクなんだよ!!!!!!!!!
甘くておいしい綾波なんだよ!!!!!!!!!
黒波と融合したから、ポカ波とずっと一緒にいた感覚かもしれんが、
きっちりとせぇよ!!!
なんで最後はシンレイENDじゃねーんだよ!!!!
母親のクローンでない体と心になった綾波レイ28才バージョンと駅の階段かけのぼっていけよ!!!!
あんのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

12:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 18:45:52.79 .net
(ファン目線からして)14年でいい変化(カジjrを残せた)も悪い変化(昔好きだった子が地元の友達と結婚)もあったけど、変わらないもの(綾波は綾波、長波)もある。
一つの視点に立つと受け入れ難いけれども、全体を見たら受け入れられる…かも?
つまり綾波は永遠の輝きを持つダイヤモンドなんですね

13:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 19:01:16.15 .net
うむ

14:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 19:13:56.87 tYYpR272.net
>>1
立乙

15:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 19:38:02.33 .net
これまでの綾波レイは
最後に言いたいことみんな言って
シンジによって成仏させられちゃった
そして新しく生まれ変わった
それがカヲルと仲良く駅にいたレイ
すっきりして本当に新しく生まれ変わったレイだから
シンジのことはまったくなんとも思ってない
そんなの綾波レイじゃないと言うかもしれないが
そう。生まれ変わったんだから

16:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 19:48:15.24 .net
ちょっと待ったー!
って言いたくなるな
ちーがーうだーろー!そーこーはー!
シンジの事覚えてるからーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!

17:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 19:58:46.72 .net
実写世界の綾波は覚えていないと思う
ただ綾波は記憶が無くてもプログラムが無くてもまたシンジの事を好きにはなりそう

18:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 20:02:46.41 .net
好きになった切っ掛けはプログラム関係ないしな
シンジの根が変わってないなら同じ様になる可能性はあるさ

19:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 20:34:39.36 .net
>>11
被災者で草
庵野は災害そのものだったか

20:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 21:52:42.26 .net
レイからシンジへの好意はプログラムによるものでシンジはアスカが好きだったとかさぁ
庵野って破見たことないの?

21:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 22:21:29.69 .net
>>20
悟りシンジは庵野のスピーカー代わりになってるだけだからあれは庵野が過去に惚れてた女への言葉
ポカ波再会シーンも引きこもりに対して他の引きこもりは農業で社会に居場所作ったからお前も働けよって伝えてるだけ
シンジがシンジとして綾波が綾波として会話したのは破が最後
結局また庵野の私小説になって終わった

22:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 22:31:32.04 .net
黒波の告白は黒波の本心だろ
それに14年前ならシンジがアスカを好きだと思っていてもおかしくない、きっとミサトさんの事も好きだったろあの時のシンジは

23:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 22:31:54.48 .net
いや、アスカ好きだった発言はloveじゃなくてlikeだろ
このスレでも散々言われてるけどそれでいいと思う

24:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 22:32:48.08 .net
もちろんミサトさんのこともlikeだしカヲルのこともlike
綾波は特別

25:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 22:35:36.64 .net
破で「究極のエンタメ!」って絶賛されてた頃が懐かしいなあ
あのラストだったら続編は絶対シンジが綾波とくっつく話になるって9割の人が思ってたんじゃないか
破公開からQ公開までの間が一番幸せだったな…

26:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 22:37:13.08 .net
>>11
熱く語っているけど、けっして暴言ではないところに好感が持てるわ。

27:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 22:38:32.12 .net
>>25
破が一番好きだった人間はみんな同じ意見じゃないかと思う。

28:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 22:42:09.84 .net
やっぱり破が一番好き。
どの場面を切り取っても面白い。
今見返したらまた違う気持ちで観てしまうんだろうか…

29:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 22:44:36.01 .net
破での「綾波を返せ!」からの展開は神がかってた
それまでが旧作と同じ展開だっただけに、「二人の関係が丁寧に描かれたのにまたこれかあ」とあきらめてたからなおさらだった
二人とも取り込まれるとかQでどうなるんだろうとワクワクしてた頃が懐かしいわ

30:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 22:51:36.62 .net
レイが初号機にずっと居たことを生かしきれてないよな
あんなさらっと交代して終わらせんなと
シンクロ率0%はレイの計らいとかじゃなくて実は∞だったとか失笑

31:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 23:20:59.47 .net
好きだからこその拒絶だからゼロと見せかけての∞なんだよ

32:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 23:23:43.11 .net
もしシンジが狂言回しにも庵野の投影にもならなければ綾波ともっとやり取りがあったはずだし
ENDもまた違った形になっていたと思うよ

33:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 23:29:27.46 .net
ただシンジが狂言回しにならなかったらゲンドウアスカカヲルの掘り下げが難しくなるんだよな

34:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 23:37:33.44 m6sUT26k.net
綾波との世界アスカとの世界色々な可能性の世界とかすでに誰かの手垢のついた様な展開はできなかったんだろうけど
ほしかったなぁ綾波との世界の可能性
破のあの顔の皮剝がれても綾波を助けるシンジを見ててシンのアッサリ風味は納得できないのよ

35:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 23:38:15.18 .net
ごめんageちゃった

36:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 23:42:25.18 .net
んーでもそういう作劇上の都合だから仕方ないとは言いたくないなあ
エヴァって碇シンジの物語じゃん
新劇で積み重ねられた碇シンジの物語をまっとうするのであればこそ、綾波とのやりとりは絶対に必要なものだったと思う

37:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 23:43:37.14 .net
といってもエヴァは恋愛アニメじゃないし…
ゲンドウとの対話やなんちゃらインパクトやカヲルやアスカの様な謎の残るキャラの対応してたら綾波とシンジの関係は後回しになったんでしょう
それに製作者からしたらシン前半と破で描いたじゃんって話だし

38:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 23:54:36.65 .net
恋愛アニメじゃないっつても序破Qで恋愛感情の描写は明確に入れてたんだし、
その積み上げた恋愛関係を滅茶苦茶にぶっ壊して終わり、ってのもなぁ。

39:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 23:54:49.63 .net
別に恋愛を描けとまでは思ってないよ
ただあそこまで塩対応なのはシンジというキャラクターの在り方として納得できないって話
むしろ破までの積み重ねとシンでの黒波との交流あればこそ、ぽか波との間をあれだけで終わらせてはならなかったと思う
それは他キャラの掘り下げとは別の問題だと思う

40:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/11 23:59:37.38 wnk+NaQ6.net
物語のメタ構造の最上位にいたのは、やはりシンジとレイだった。
この意味では紛れもないLRSだったと言える。

41:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:00:50.42 .net
人工的に作られたクローンでしかない綾波がシンジとの交流を通じて
人間らしい感情を少しずつ持つようになっていくというのが良かったのに
それ自体が人工的に作られたプログラムでしかなかったというのが残酷すぎる
運命を打開したと思ったらそれすらも実は誰かの掌の上だったというのは
作劇としては面白いんだけどね
そういうのは最後はそれすらも更に打ち破ってこそのものだと思うんだが
そんな続きもなくそのまま終劇とは悲しい

42:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:01:07.89 .net
Q公開のころにいたルシファーさん元気かな
碇シンジ=ルシファー説

43:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:02:41.59 .net
そもそもシンで一番力を入れて書かないといけなかったのは、話を締めらせる役目を与えたマリなんだよな。
ゲンドウとかアスカとかの過去をやってる場合じゃねーだろ。最後まで劇中で正体不明のままで通してどうすんのよ。

44:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:03:33.29 .net
>>39
完全同意
破までのシンジと繋がらない、別人かってくらいのレベル
顔の皮剥がされるまでやって、Qで嘆いておいてあれだもの

45:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:03:38.82 .net
法華経となぞらえれば、序破で14歳、Qシンで28歳というのは面白い
神学悪魔学よりも、法華経から整理してみてほしい

46:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:04:56.75 .net
>>40
ルシファーとリリスか

47:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:06:16.08 .net
物語の随所で現れる綾波の幻影については明かされたの?
LRSとも関係してくるでしょ

48:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:07:44.13 .net
>>43
ラストああするなら破からマリをちゃんと書かないとだめだよな
シンマリ推せるわ!いいじゃんなんて見かけるけど信じられん
絡み4シーン程度でどうしたら気に入るんだか

49:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:07:47.21 FZd2GbPX.net
>>43
あえて正体不明の道化的な存在のままにしたのでは?
マリを物語を超えた存在にするために。

50:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:09:26.29 .net
シンでゲンドウの策で黒波を目の前で消して、喪失を味合わせたとか言ってたけど、
その喪失を味わったシンジは、何故かそのあと綾波への執着が一切消滅してるんだよね。
親父と息子は違うと言いたかったのかもしれんが、やっぱり違和感だよ。

51:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:09:32.31 .net
まだ興奮している
落ち着いて見直せばポカ波との関係性についても納得できる描写があるのかもしれない
いざ二回目へ

52:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:14:30.85 .net
>>50
一念三千のエゴイズム、綾波の喪失、自らの罪の直視、カヲルの死、友情、黒波の受容、綾波の死を通して、無上の悟りを得たのだろうね
ゲンドウやカヲルさえも補完できるほどシンジは超越してしまった

53:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:15:47.04 .net
新劇から見始めたんならマリはアスカと同じ時期に出た劣らないヒロインなのかもしれんが
旧劇から追ってた人にとっては良くわからん異物だし最後まで分からない異物のままってのがなぁ
マンガは読んだけどそこからどうやって介入するまでに到ったのか教えてほしかった
似たようなループを観察してた異星人にでも力貰ったんか

54:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:16:31.39 .net
黒波死後のシンジは仏陀シンジとして見るべき
恋愛感情などはるかに越えてしまった

55:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:19:04.42 .net
>>23
あれはアスカ(惣流含む)補完のためのリップサービスでしょ
確かに後半のシンジは釈尊みたいなもんかな

56:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:19:10.66 .net
>>52
まあそうなのかもしれないけど、私は人間碇シンジの物語が見たかったわけで
悟りを開いてブッダになった男による、人々の救済のストーリーを見せられても楽しめなかったよ。。

57:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:20:04.25 .net
>>47
旧作だと綾波に出会って綾波と別れるまでがエヴァの物語とか言われてたこともあったけどね

58:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:21:17.65 .net
>>53
新劇からですが、マリは異質な存在に見えますね
ジョーカーのような感じ

59:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:22:48.83 HBzoNbSd.net
黑波消失までのシンジの葛藤とかは追えるんだけどそこから先に行けば行くほどズレて追えなくなった

60:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:24:38.78 .net
>>51
見直せばなんかいい発見があるかもな
前半に黒波さんが母親というものや子どもに感心抱いていたからかなり期待したんだが
あっさり終わった、、

61:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:26:47.16 .net
>>60
まさかの結婚エンドか??!!と、私も思いました

62:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:28:04.70 .net
黒波がパシャってシンジが決意決めて初号機に乗り込んでぽか波と再開までが新劇ヱヴァ(3.0)、そこからはシンエヴァ(+1.0)って考えると綺麗とは思った

63:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:28:18.50 .net
やっぱりそれ以降は、シンジから人間味が失われていてシンジを理解できない。
ユイに粘着しまくるゲンドウの方がよっぽど理解できる当たりマジで恐ろしいよ。

64:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:29:21.45 .net
ユイを失ってユイに執着したゲンドウを諭すには
レイを失ってもレイに執着しないシンジが必要だったってことでは?

65:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:32:28.52 .net
俺たちの知っている碇シンジじゃない何かになったんだよ

66:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:33:43.54 .net
>>58
同意
マリエンドという解釈は違うのではないかと思う
電車から降りて、エヴァキャラクター達を客体化するシンジ。このシンジを駅の外へ、現実の実写世界へと連れていったのが正体不明で異質な存在であるマリ。
性愛的要素は感じられなかったな

67:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:34:05.39 .net
>>64
そういう作劇上の意図は十分わかるよ、ただそのために
シンジを都合よく動かしすぎていて、そのキャラクターの変化がなんでそうなるんだよって
感じで理解できないのよ。

68:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:34:28.77 .net
>>64
まぁそういう意図を感じないでもないし、結末予想していた頃
ゲンドウの反面教師としてレイと別れるパターン予想したことはある
でも実際そんな感じに描かれて思うことは結局違和感しかねえがなぁ…
謎の解脱だよほんと

69:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:34:44.72 .net
まぁ初号機コクピットにワープした時にゲンドウそっちのけで綾波ぃ!って叫んで抱きしめたら下手したらギャグだからな

70:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:36:17.45 .net
>>62
なるほど
ある点を境に碇シンジという主人公の質が完全に変化している

71:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:36:36.71 .net
執着しないってのと関心がないってのは別だけどな
納得して別れるって感じじゃなくてただ機械的に処理した感じがね

72:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:36:46.99 .net
綾波もカヲルも人になって、シンジもマリにチョーカー外してもらって、皆エヴァが存在しない世界で生きていきます、ってラストだろ
あれらの組み合わせをカップリングに結びつけるのは短絡的に過ぎるのではなかろうか

73:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:37:28.99 .net
>>70
そしてそれを庵野のシンジへの自己投影と呼ぶわけさね

74:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:37:44.10 .net
悟りシンジが必要だったとしてもどうしてそんな急に悟っちゃったの?って不思議でしょうがない
14

75:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:38:24.82 .net
>>69
そこまでやったらギャグだけどw
綾波を実際に見て涙をこらえて笑って、綾波が生きててよかったの一言言っとけばよかったじゃん

76:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:38:52.28 .net
黒波の成長にあれだけ尺割いたことを思うと、破の綾波との再会がドライすぎたのは確かにそうだね

77:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:39:09.88 .net
>>74
創価学会に入信でもしたんやろ(適当)

78:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:39:35.74 .net
>>67
>>68
まぁ落とし前つける為に悟って自分を犠牲にして世界再構築したシンジを綾波が私は碇くんと一緒に生きたい!碇くん戻ってきて!
って綾波がシンジを迎えに救いに来たら破との対比にもなるし良かったかもな
ただ迎えに来る役はマリが担ったんだよな

79:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:41:24.41 .net
>>40
メタ世界で、シンジとレイの間にTVシリーズのタイトルが一気に流れたのは圧巻だった
このシーンだけで俺は十分補完されたよ

80:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:41:37.45 .net
>>72
そう思いたい
最後にシンジを呪縛から解放させる役割としてのマリはギリわからんでもない
レイやアスカやカヲルは解放してもらう側だったからな
でも最後の会話がカップル化を想起させやすくてねぇ…

81:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:42:45.09 .net
>>77

ちょうど「碇容疑者」やな

82:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:46:12.58 .net
>>76
庵野がわざわざ黒波のプラグスーツを漂白してから黒波を消したことから、
本物の綾波との別れもその時一緒に済ませたってのは読み取れたけどさ、
そんなメタな視点での理解を求められても困るんだよね、シンジを悟らせたかったんなら
やっぱり本物の綾波との別れをきっちり描写してそこで綾波への執着を昇華させないとダメだったでしょうよ。

83:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:49:02.35 .net
マリはユイの後輩で…そっからどうやって新劇に介入する過程がわからないから唐突感が否めない
あとシンジとマリの間にたいした時間は無かったのにメインヒロインみたいなのが思わずう~ん?って感じ

84:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:51:05.08 .net
ぽか波の短髪→長髪の意味について考えてみた
○マリのセリフの通り、人間の証であり、生きている証(14年分の重み)
○より神学の意味での「リリス」に近い姿(ルシファー=シンジとの対比)
○より女性的な姿(しかも、赤ん坊の人形を抱く)
○14年で、短髪になったリツコに対して、長髪になったレイ
○レイは28歳になると長髪になるという暗示か
○最後の駅のレイは、まだ短髪であることから、まだ14歳か。(カヲルとの身長差がかなりあったので、カヲルは兄貴だろうか)

85:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:51:24.64 .net
>>82
黒波の役割をポカ波がしてたら納得出来たと思う
ただ黒波の掘り下げはテレビ版旧劇版の3人目綾波の消化不良へのリベンジだろうからメタ的に考えると黒波の掘り下げがあるのはしゃーないんだよな

86:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:54:40.75 .net
>>83
唐突感はずっと付きまとうな。
シンジが今まで2回しか接触したことのない、屋上パラシュート眼鏡以外に印象のなかった女を
マリさんが迎えに来てくれるからと、謎の信頼感を抱いているのもなんなんだよ。

87:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:55:26.06 .net
マリってリリスの子じゃないんじゃねーの

88:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:57:30.37 .net
>>84
綾波との関係を言葉やキャラの行動ではなく視覚情報で一瞬で落としこんだ感じか
長髪にしたということの意味を考えるとLRS完全勝利かね

89:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:58:57.36 .net
>>85
成る程。だがそれなら黒波に時間を割いたうえで
綾波退場の時間をちゃんととるってのが、ファンを納得させる方法だったと思うよ。
シンエヴァでの綾波の登場時間はいったい何分だったんだ?

90:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:59:16.32 .net
>>84
28歳綾波は長髪とはなるほど
林原めぐみに近づくのか

91:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 00:59:29.48 .net
勝利とかやめなよ

92:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:01:19.53 .net
今回すべてのキャラのファンが等しく敗けた気がするゾ。

93:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:02:24.98 .net
>>84
ゲンドウから訣別したリツコ→短髪に
シンジに再会したレイ→長髪に
構造見ると味わい深いの

94:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:02:48.72 .net
>>89
それへの対応策がポカ波=黒波だとシンジに言わせる事だったんだよ
黒波の退場はポカ波の退場でもありますとしたんだよ
破での綾波は綾波だ発言に感動した人からしたらはぁ?って話だけど

95:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:03:44.17 .net
>>89
分からんけど、ポカ波部分は初号機入った時とシャッター前だろ…
えーと再会部分は数十秒程度、シャッター前でネオンジェネシスやらなんやらで
…長くても2~3分程度じゃない? ああ酷い

96:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:05:59.09 .net
>>84
撮影所風景(メタの最高次元?)でもレイは長髪やったからなぁ
あの長髪がレイの真の姿なんかもな

97:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:07:44.30 .net
あやなみ型護衛艦まきなみかぁ旧劇から姿かえて追っかけてきた綾波かなぁとか思ってたのが馬鹿だった

98:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:08:23.04 .net
見てる側にすれば黒波としっかりお別れしたからポカ波スルーしてよいとはならんのだよなあ

99:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:10:33.41 .net
「ネオンジェネシス」
「ネオンジェネシス、やってみるよ綾波」
動的な破からすれば、ずいぶんと静的な着地点だこと
まるで長年連れ添った老夫婦の別れのような
俺が老人になったときに見直せばこの良さが分かるのかも

100:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:13:20.03 .net
>>99
シンジが忘れていただけで14年間色々と語り合ったのではないかな
初号機に乗ってシンジは14年のレイとの対話を思い出したか
これゆえの淡白な別れなのかな

101:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:14:16.21 FZd2GbPX.net
南無妙法蓮華経。

102:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:15:04.46 FZd2GbPX.net
南無妙法蓮華経。

103:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:15:07.10 HBzoNbSd.net
あの巨大綾波のCGの顔直してくんないかなぁ旧劇のがよっぽど良かった

104:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:15:20.09 FZd2GbPX.net
南無妙法蓮華経。

105:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:16:00.71 .net
>>94
もちろんそれも分かってるが、そういう制作側から
視聴者に理解への配慮を求められてもハァ?ってなるんだよね。
例えば政治家や企業の会見じゃないけど、向こうはちゃんと説明しただろ!
と言って、国民や一般人の方が納得いくように説明しろ!と言い合ってるような断絶を感じる。

106:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:17:13.47 .net
>>100
シンクロ率無限だもんな、ありうるな
何であれ公式から何かしらの材料がほしいな

107:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:18:33.16 .net
貞エヴァ読み直してたけど綾波と目があった瞬間ノールックでトウジの鼻に指突っ込んで綾波笑かそうとする貞シンジくん好き

108:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:18:38.90 .net
【朗報】LRS人、元気

109:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:21:07.07 .net
>>84
ヒロインの髪型の変化はかなりの意味がこめられてそうやな

110:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:21:35.51 .net
新劇から入った子達にも破のラストシーンは大好評だったようだが
そういう人たちはシンのお別れで納得いくのかね

111:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:22:31.60 .net
>>84
こういう前向きな考察は心が救われる。

112:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:24:09.30 .net
>>107
わかる あれ大好きw 根性ババ色~!

113:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:24:31.57 .net
>>84はテンプレに入れていいレベルの考察だと思う

114:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:35:39.39 .net
ブンダーに乗り込んだ子供シンジに似てたんだけど、だれ?

115:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:39:07.21 .net
マリとのどうとかよりも、最後向かい側のホームに見知った顔が居るはずなのに完全スルーなのがザクザク来たんだよね。
向こう側の人たちはエヴァがはじめから存在しない世界にいて、シンジはまだエヴァがあった世界の続きにいる。生きてる世界が違うから視認出来てないだけ。
でもマリが来てくれてチョーカーを外して駅を出た=向こう側のホーム(エヴァがはじめからない世界)に行った。
そう解釈できたらまだLRSは希望があるのかな…などと考えたりなどしたけど宇部新川駅の構造的にべつに向こう側のホームに行くのに一度駅出なくていいしぼくの頭ではもう限界です。設定資料集待ってます。

116:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:42:44.48 .net
>>115
もう公式に期待せずにあなたのその解釈を自分自身正解とした方が
いいかもしれない。
納得いかない設定出されて、想像の余地が無くなるのって怖くないですか?

117:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:44:12.32 .net
>>70
作劇として0点だな

118:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:46:53.74 .net
近親おみくじ婆見苦しいわ

119:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:49:00.53 .net
>>116
そうだ…そうですね
あの画面の晴れやかさとは裏腹に心中複雑で真面目に10年ぶりくらいにこのスレッドに立ち寄ったけどちょっと心が軽くなりました。ありがとう。

120:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 01:56:02.22 .net
旧作の下敷きがなくなり庵野が脚本を書くようになった
Qシンはキャラに作劇都合で無茶苦茶させるから違和感しかない。
14年経ってて訳わかんないですよ!って言ってた奴が
槍でやり直すは何で即納得するんだ。

121:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 02:01:36.67 .net
>>98
別人だからな

122:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 02:14:41.44 SMCvus6V.net
>>119
私もここに何か救いを求めてやってきたから気持ちは分かる。
今はここでグダグダ言いながら>>84みたいな前向きな考察に
心を癒されている途中だよ。

123:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 02:53:15.99 .net
シンクロ率ってエヴァの中に溶けてる人=母親(ユイ)とのシンクロ率
そのシンクロ率が綾波の手で0になって、でも実は∞だった(今エヴァの中に溶けてる人=綾波)
つまり綾波とのシンクロ率∞
って考えると、綾波がシンジをユイから奪って相性無限大とも取れるのはいいね

124:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 03:05:38.14 .net
シンジを家長、エヴァを家と例えて家計をシンクロ率とすると嫁姑争いみたい
隠居したゲンドウの意向は最初から無視、嫁と姑のパワーバランスで悩む夫
子離れ母離れできない親子に赤ん坊の人形を抱いてみせて催促する嫁...地獄かな?

125:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 03:15:30.81 .net
庵野のシナリオを我々で書き換える。
公式映像はその為の道具に過ぎん。

126:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 03:21:15.86 .net
実際それが正しい
庵野は結局「碇シンジの物語」を描くことを放棄したんだから、その物語はこっちで引き受けていい

127:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 04:11:54.98 .net
全然スレの流れを読まずに恐縮なのですが、僭越ながら、シンエヴァ準拠でLRS小説を執筆してみました。
シーンは、シンエヴァ最後のマリとのやり取り~レイとの再会までです。約3500文字です。
自己満足のために書いたLRS小説ですが、他の方にも読んでいただき、楽しんでいただけると嬉しいと考えております。
このスレに投下してよいものでしょうか?

128:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 05:30:11.36 .net
投稿は了解を取らなくても大丈夫
自分のペースで思いのまま書いたのを読ませて貰えれば嬉しい

129:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 05:32:02.56 .net
忘れてた
>>1
スレ立て乙です

130:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 05:32:56.43 .net
>>127
ばっちこい

131:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 05:42:56.48 .net
>>23
ライクならわざわざ赤い浜辺で言わせる意味ないな

132:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 06:39:47.69 .net
>>105
製作者の意図が分かるなら汲むしか無いと思う

133:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 07:30:44.59 .net
納得できないもじゃ波が逆行してシンジきゅんを絡め取るSSが読みたいです

134:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 07:32:04.13 .net
シンジとアスカがどうとかはLASスレで頼みます
肯定も否定も荒れる要因にしかならないので

135:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 07:33:53.77 .net
>>133
マリの代わりにシンジを迎えに行くだけでlrsにはなる

136:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 07:59:59.62 .net
小説書く気力のある人が居たとしても今の複雑に膨らんだ設定で書くのは大変だろうな

137:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 08:36:50.47 .net
14年間に渡る初号機の中での共同生活なら2次いけるんでは。

138:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 08:47:09.25 .net
ダメだ、日を追うごとに身体の芯から力が抜けている気がする

139:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 09:01:04.28 .net
俺も。綾波を失った悲しみを癒やすために
鬼滅の刃を始めて読んでるが、面白いが、綾波やアスカやシンジがいない
炭治郎とシンジは別だし、ネズコやカナヲやシノブが綾波やアスカにはなれない
やっぱり俺はエヴァでないと・・

140:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 09:01:07.51 .net
>>138
見終わった後はこれで良かったんだと自分を偽ってたがやっぱりこれじゃないが蓄積されていく

141:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 09:30:00.19 .net
明らかに不自然な形でぽか波との関係をないがしろにされたからな
あそこがちゃんと描かれていれば違う結末に行き着いたんじゃないかと思うとやるせない

142:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 10:26:09.96 .net
庵野が本当は綾波が1番好きなんだが変態扱いされるのが嫌なので
「綾波?そんなの覚えてなかったよw本編でも忘れてたしw」みたいなこといってたが
反対の気持ちなんだろうなとは思う
わかりやすい
CGもあえて不気味に作って「綾波に興味もつなよおまえら」ってメッセージ送ってるが
本当は綾波が1番好きだっていうのを隠したかったんだろう
だからこそ、最後マリENDにしたんだと思う
つまりトゥルーエンドは綾波END

143:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 11:14:36.07 .net
>>125
>>126
今苦しんでいる人たちは、この二人の意見を受け入れるのが良い。
もはや公式や庵野にこだわる理由はなくなったよ。

144:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 11:54:51.64 .net
ポカ波とシンジが会話するとは思ってなかった自分は
コクピットで2人が出会う→マジかやったー!あれ?もう次行ってる
舞台上で2人が残る→こっからか!おっしゃー!あれ?もう終わってる
ってなってポカ波とシンジがどんな会話したかほとんど覚えてないんだよな
確認する為にももう一度見たいが傷つくのが怖い

145:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 12:32:30.89 .net
>>143
そうだな それなら俺達でトゥルーエンド作るか
とりあえず、駅に現れたのは28歳のシンジと綾波でいいんだよな?
二人で階段かけのぼっていく
カヲルとは1人、アスカも1人、

146:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 12:43:38.77 .net
まずはEDまでの導線をしっかりするためにシンジと綾波の対話からだな
そこが自然に描ければ必然的にEDは二人の構図に収まっていくだろ

147:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 12:44:13.56 .net
駅に行った人がシンジと綾波がいた場所を撮影してくれてる
URLリンク(note.com)
感慨深いな
そこに実際にいたんだからなぁ
俺も一回行ってみたいわ
特に綾波がいたところ

148:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 13:13:27.91 .net
>>128
>>130
ありがとうございます。
では、投下を始めます。

149:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 13:14:29.18 .net
宇部新川駅のアナウンスに目を覚ます。
いつの間にかホームのベンチで眠ってしまってたみたいだ。もうすぐ電車が来る…。そんな当たり前の事を僕はボンヤリと考えていた。煙草が吸いたいな、と思った。そうか、僕は煙草を吸うのか。そんな事を考える自分が可笑しくて、心の中で笑ってしまった。奇妙な感覚だった。随分と、長い夢を見ていた気がする。たった今、そこから目覚めたような感覚。いや、生まれ変わったような感覚、と言った方が近いのかもしれない。少なくとも、ただの夢なんかじゃない。それだけは、はっきりとわかっている。
僕は誰だ? それもわかっている。碇シンジ。28歳、独身。京都大学卒。社会人6年目。でも、まだ寝ぼけているのか、僕はなぜここにいるのか上手く思い出せない。ここで、誰かを待っていた気がするんだ。
「だぁ~れだ?」
聞き覚えのある声と共に、目が隠される。良い匂いがする。背中には、感じた覚えのある柔らかい膨らみの感触が二つ。この感触はよく覚えている。夢の中で感じた、あの感触だ。こんな事にもひどく狼狽していた夢の中の自分が、なんだか随分と懐かしかった。
「胸の大きい良い女?」
「正解!」
マリさんは前にまわると、顔を近づけ、僕の匂いを嗅いだ。そうだ、こういう人だった。自然と彼女の名前が出て来たけど、なぜか不思議には思わなかった。
「相変わらずいい匂い。大人の匂いだね」
目の前の彼女は、夢の中の彼女より、ずっと大人になっていた。その可愛さは、少しも損なわれること無く。
「相変わらず、君も可愛いね」
僕は思った事を、そのまま口にした。これもまた、夢の中の僕には出来なかった事だ。
「ほほう、いっぱしの口をきくようになったね」
感心したように、少し微笑むマリさん。大人になったと認めてもらえたようで、嬉しかった。そんな事を考えているようでは、僕もまだまだ子供だなと、何度目かの自嘲の笑みを心の中で浮かべる。
彼女は僕の首に手を回すと、首に巻かれたDSSチョーカーを外してくれた。まるで、僕の中の呪縛を解いてくれるように。なぜこんなものを首に巻いていたんだろう。よくこんなものを巻いて過ごしていたなと思う。いま着ている服に、お世辞にも似合っているとは言えない。一体、いつから巻いていたんだろう。
いや………違う。

150:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 13:15:05.36 .net
きっと、今から始まるんだ。
「行こう!」
そんな僕の思いを受け取るように、マリさんが手を差し伸べる。迷わず、僕はその手を取った。マリさんは僕の手を引き、全速力でホームの階段を駆け上がる。改札を抜けると、世界が広がっていた。海に沈んでいない、宇部新川駅前が。太陽がまぶしい。人が歩いている。マリさんが連れ出してくれた光景は、とても当たり前で平凡だった。そんな当たり前の光景を見て、僕は走りながら泣きそうになっていた。

「マリさん!」
僕の声に、マリさんは足を止めて振り返る。
「ん?どうしたの?」
疲れた。ちょっと息が切れている。階段を全速力で駆け上がるのは、アラサーの社会人には少し辛い。なのに、マリさんは息一つ乱していなかった。
「君に、言わないといけないことがあるんだ」
「なになに? 告白でもしてくれるのかニャ?」
マリさんはキョトンとした後、手を後ろに組んで、悪戯っぽくニヤリと笑った。僕は息が整うのを少し待ってから、彼女の目を真っすぐ見つめた。
「ありがとう」
自然とその言葉が出て来た。一体何に対するありがとうなのか、自分でもよくわからない。だけど、マリさんにはどうしても、その言葉を伝えたかった。
マリさんの表情から、猫みたいな笑みが消えた。目を見開いて、驚いているように見える。遅れてその目元に、光るものが見えた気がした。マリさんは誤魔化すように、DSSチョーカーをゴミ箱に向かって放り投げると、一発で入った。

151:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 13:15:36.76 .net
「…シンジ君」
「ん?」
「本当に、大人になったね」
見たことの無いマリさんの笑みだった。何を考えているのか悟らせないマリさんの笑みとは違う、慈しむような笑みだった。
「あ~~~!疲れた!」
目一杯、両手を組んで空に突き出し、伸びをするマリさん。
「やぁ~~っとお仕事終わり!もうホント、私、働き過ぎだと思うんだ!シンジ君もそう思うよね!?」
ズイッと顔を近づけてくるマリさんに、僕は労いの言葉をかける。
「うん。本当に、そう思うよ」
マリさんの頭を撫でてあげると、マリさんは猫みたいに頭を僕の手にすりつけてきた。
「じゃ、私、行くね」
満足そうに微笑むと、一歩下がって、マリさんはそう言った。
「どこに行くの?」
「んん?私が行っちゃうと、寂しいのかニャ?」
マリさんは小悪魔的に微笑んで、僕の顎の下に、撫でるように手を添えた。
「…うん、寂しいかな」
「…ふ~ん。また嬉しい事言ってくれてるけど、からかい甲斐が無くなっちゃったのは、ちょっとつまんないかなぁ」
マリさんの不服そうなしかめっ面。
「ま、その内会えるから。それまで楽しんでるといいよ!」
「楽しむって、何を?」
「んふふ~♪」
マリさんは両手を広げ、くるりと回った。この世界を紹介するように。
「じゃ、元気でねワンコ君♪」
そう言って、マリさんが踵を返して足早に去っていくのを、僕は黙って見送った。「ありがとう」と、心の中でもう一度呟きながら。


152:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 13:16:34.09 .net
今日は華の土曜日。快晴。ベランダに干してきた洗濯物は、気持ちよく乾いているころだ。昨夜の同僚からの飲み会を断ったおかげで、清々しい休日を謳歌できている。太陽の眩しさに、目を細める。まだ、どこまでが夢で、どこからが現実なのか、しっくり来ていない。どちらも夢なのかもしれない。あるいは、どちらも、現実なのかもしれない。
「さて、これからどうしようかな」
呟いてみたけれど、答えは決まっている。会いたい人がいるんだ。それは誰だろうと、自問してみる。一杯いる気がする。だけど、どうしても、真っ先に会いたい人がいた。なのに、名前は思い出せない。ノイズがかかったみたいに、あるいは、ピースが欠落している絵のように、名前が思い出せない。もどかしい。もしかしたら、マリさんに聞けば答えてくれたかもしれない。いや、それはダメだ。それはしたくない。これは、自分で思い出さなきゃいけない気がする。きっと、マリさんに聞いてもそう言われただろうな。
「ハァ……」
ボリボリと頭をかく。ダメだ、こんな所で突っ立っていても仕方ない。僕はコンビニに煙草を買いに行こうと、苦悶を振り切るつもりで、勢いよく振り返った。
「きゃっ!」
目の前で女の子が尻もちをつく。彼女が持っていた本がコンクリートに落ちた。胸のあたりの広がるブツかった感触から、自分がやらかしてしまった事をワンテンポ遅れて自覚した。
「すみませんっ!大丈夫ですか!?」
咄嗟に女の子の手を取って起こそうとしたけど、痴漢扱いされたら社会人として終わるという危惧が僕にブレーキをかけた。代わりに、落ちた本を拾って女の子に差し出す。彼女は俯いたままそれを受け取ると、無言でそれを鞄に仕舞って立ち上がった。白いブラウスに青いスカート。肩からかけたトートバック。何歳くらいだろう。自分と同じくらいにも見えるし、女子大生にも見えた。

153:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 13:17:01.00 .net
「……大丈夫」
「え?」
聞いたことのある声。ひどく懐かしい声。とても愛しい声。ずっと聞きたかった声。声の持ち主は、立ち上がり、顔を上げた。彼女の紅い瞳と目が合う。
「………綾波?」
名前が僕の中で溢れてきた。どうしてその名前が出て来たのか、どうして名前を知っているのか、そんな事はどうでも良かった。
「………碇……君?」
綾波の目が見開かれる。その言葉を聴いた瞬間、僕は彼女を抱きしめていた。公共の場であることも、土曜日の真昼間であることも、人目も何も気にせず、僕は彼女を抱きしめていた。こうした事がある気がする。その時よりも、綾波は背が低くなったなと思った。その時は首元にうずまっていた綾波の頭が、今は僕の胸のあたりに抱えられている。あぁ、そうか、僕の身長が伸びたのか。
「……綾波!綾波っ!!」
僕は泣いていた。大の大人が、子供のように、恥ずかしげもなく涙を流していた。綾波の匂いがする。綾波の体温が腕に伝わる。綾波が、ここにいる。
「…碇…君……」
綾波の腕が僕の背に回される。その細い腕が、精一杯の力で、僕を抱きしめてくれている。僕の涙が、綾波の髪に落ちた。僕のシャツの胸元が濡れているのを感じる。あぁ、そうか。綾波も泣いているんだ。
ずっと、何かと戦ってきた気がする。戦う意味を探していた気がする。それを見つけて、でも無くして、それでも戦って…。一体、なんのために戦ったんだっけ。
《綾波を…返せッ!!》
僕の中で、僕の声が聞こえた気がした。綾波が、ここに生きている。そうだ。この瞬間のために、僕は戦ったんだ。
長い長い夢の終わりに、ようやく、それが叶った気がした。
【プロローグ END】

154:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 13:18:01.83 .net
以上です。
連投およびスレ流し、失礼いたしました。

155:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 14:27:24.86 .net
乙。こういう未来もあるんだと信じられる良いお話でした。ありがとう。
アラサーシンジの歳とった様子と、綾波に再会した途端に一気に若返ったような感じが良かったです。

156:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 14:47:01.08 .net
投下乙

157:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 14:53:09.32 .net
ええやんもっとこういうのほしい

158:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 15:59:52.97 .net
ふむ。おつかれさん。

159:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 16:06:40.94 .net
みなさん、拙い文章を読んで頂き、ありがとうございます!
>>155
ありがとうございます。
大人シンジと、綾波に再会した瞬間のギャップは特に表現したかった所なので、そう言っていただけると嬉しいです!

160:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 16:10:17.11 .net
なんつってもシンジにとって綾波は母親のクローンだからなぁ
綾波は綾波だよっつっても、やっぱり母親の肉体の細胞が分裂してできたものだからなぁ
心はリリスだとしても
うーん、難しいな。こればっかしは、現代の科学で再現できないことだからファンが想像する以外ないから
根拠もないしな 信じるしかない

161:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 16:18:21.27 .net
>>160
グッズもう全部捨てたか?

162:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 16:29:41.24 .net
旧劇の綾波のキラキラ笑顔のポスターは持ってたが
綾波にチューしてたら親に「ポスターにチューしてるんちゃうか」って言われて
当たってたが「してねーよ」って言って
捨てた
あれいらいグッズは買ってない

163:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 17:08:51.84 .net
してたんかww

164:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 17:37:31.20 .net
>>128
127ではないですが、ここに投下しても良いのですかね?

165:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 17:53:07.92 .net
シンジくんのキャラ変て
ヴンダーに乗る前:Qのせいで続編が思いつかない庵野
ヴンダーに乗った後︙ゴジラとウルトラマンが決って
何でも良いからエヴァを終わらせたい庵野
て事で合ってる?

166:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 17:58:43.86 .net
大体あってる

167:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 18:01:24.29 .net
>>142
エヴァキャラは庵野の分身でレイは最もコアの部分みたいなこと
目にするけど、本人が語ったことあるのかな?
それが本当ならオタクどもは俺のコアに萌えるなって気持ちは
分からんでもない。
しかしそれを作品内に持ち込んでキャラ崩壊させるのは
論外だな。

168:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 18:05:56.18 .net
>>147
宇部線て環状線じゃないよね?

169:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 18:10:14.89 .net
>>167
それもあるかもしれんが、林原の声決め手だった
綾波が別の声優だときっとここまで人気はでなかったと思う

170:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 18:10:25.78 .net
>>168
違うと思う

171:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 18:11:09.64 .net
>>153
おつおつ。
シンジくんがタバコ吸ってたのが意外だったけど、エヴァでいう大人のいい男=チャラい、タバコ吸ってるみたいなイメージあるからそんな未来もありそうだね
14歳のときの気持ちに戻って綾波と幸せになってね…
>>164
お願いします

172:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 18:12:44.73 .net
>>170
ありがとう
ここは変更したいな

173:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 18:13:35.23 .net
>>164
ぜひ!

174:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 18:32:30.11 .net
諦めろ、シンジはチャラ男に、マリは泥棒猫に、レイは空気になった
悲しいけどそれが新劇エヴァの結論だ

175:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 18:37:18.57 .net
シン劇の綾波はシンジを立ち直らせ奮い立たせそして守り続けていたんだ、空気どころか凄い健気で良い娘だったよ
報われて欲しかった

176:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 19:22:15.96 .net
あの駅での綾波はクローン設定は引きずってないだろな
そのまま引きずってたらエヴァが居ないだけでアダムとリリスのいる世界になっちゃう

177:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 19:36:16.60 .net
>>153
ありがとう、なんだかシンの終わり方が逆に色んな世界の可能性に思えたよ

178:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 19:41:57.99 .net
っていうか最後にマリがチョーカー外したってことはそれまでマリと会ってないってことだし付き合ってるとかじゃないんじゃないの?
ってまだ観てない状態で言ってるけど

179:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 19:58:48.19 .net
庵野「オタクよ、アニメ卒業しろ!シンジみたいに結婚しろ!!」⇦この価値観古臭すぎない?😅 [801931654]
スレリンク(poverty板)

180:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 20:08:30.32 .net
>>178
良い着眼点だ、ってまだ観てないんかい!
しかしまあこの映画の場合ネタバレ見てから映画館に行った方がいいな。

181:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 20:13:25.17 .net
車の運転中にふと破のcmを思い出してしまった
歌詞とともに眼の赤いシンジがアップで出てくる奴
あの頃は幸せだったなぁと思うと共にどうしてこうなったと涙がでたよ

182:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 20:18:08.36 .net
レイを抱き締めるシンジのアップで〆るDVD&BDのやつね
あの時カラーの売り出しかたからしてこの組み合わせは鉄板だと思ってたよ

183:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 20:30:01.41 .net
>>178
実際のところ、そうだよな。
会話も、常日頃から会ってるカップルとは思えない、久しぶりな感じだったし。

184:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 20:32:35.67 .net
>>176
必然、そうなるだろうね。最後の実写世界(現実)には、そもそも人間のクローン技術はまだ確立されていないし。
仮に現実は一切踏まえないとしても、ネルフもエヴァも使徒も無い世界で、クローン設定だけ残るのは意味わからんし。
どういう世界設定と背景やねん、ってなる。

185:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 20:38:23.64 .net
そう言えばシンでシンジのモノローグってあった?
序からQまでは当たり前のようにあったシンジのモノローグがシンでは記憶にない

186:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 20:39:25.34 .net
そう言えばシンでシンジのモノローグってあった?
序からQまでは当たり前のようにあったシンジのモノローグがシンでは記憶にない

187:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 20:47:46.15 .net
シンジのモノローグってなんぞ?
序からQにあったっけ?

188:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 21:28:05.70 .net
シンジのモノローグってのは声にして話してるのでは無く
脳内で考えてること

189:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 21:29:08.99 .net
あぁなるほどそういうことね
確かにQまではあったけど、シンは無かったかもな

190:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 21:35:54.65 .net
パンフレット読んだけど緒方さんアスカのことばっかで綾波はスルーだな、まぁカットされたんだろうけど
あと林原さんのインタビュー読んで思ったがポカ波があぁなのはやっぱり作品を纏めるためだな

191:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 21:40:09.43 .net
赤ん坊の人形抱えてたのは黒波との関係示すと共に子供を産み育てるって事に対しての憧れとかあったのかな

192:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 21:44:28.80 .net
宇部新川駅で楽しそうにしてたカヲル・レイのスレ
スレリンク(eva板)

こっちのスレじゃー二人はユイとゲンドウのクローンのカップルだとか言ってやがる
ありえねぇ 祝福モードになってる
何もわかってない

193:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 21:50:09.93 .net
こっちはこっちの妄想あっちはあっちの妄想でいいじゃない

194:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 21:56:01.12 KVD755uH.net
最後のエヴァってことで綾波レイってこういう子ですよって凄く丁寧に描いてくれたので満足かな
健気で一途で優しい子なんだと良くわかる
ストーリー上の役割はTV版から破まででやりつくしてるので、人物描写に振り切った感じかな

195:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 21:57:32.33 .net
>>192
レイとカヲルはエヴァの重要キャラから空気キャラに格下げされた同士が愚痴りあってるイメージ
庵野「レイは無意識のシンジでカヲルは理想のシンジなんです」
のはずが万能マリが二人の役割りを完全に奪ったからな
そのマリのキャラの掘り下げが全然無いから果てしなく薄っぺらい作品になったけどな新劇エヴァ

196:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 22:00:28.36 .net
>>193
なんで同じエヴァ板でもスレによってこんなに温度差があるんだろうな
>>194
確かに
>>195
その庵野の設定がオリジナルだもんなぁ 
マリの掘り下げはした方が良かった 

197:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 22:06:00.45 .net
一番やりきれない思いしてるのはLRS派じゃないだろし
あの設定がもし綾波だったらと思うと他のキャラのファンにどうこう言えない

198:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 22:06:10.37 .net
>>195
マリの掘り下げが出来てないことに気づいた庵野がまたエヴァを作って無限ループになりそう

199:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 22:07:14.72 .net
>>197
ケンスケ綾波エンドだったら俺はエヴァ全部捨てて鬼滅の刃の方にうつってたわ ガチで

200:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 22:08:42.31 .net
>>197
他所様は序盤からズブズブ沼にはまっていって終盤で完全に埋まった感じ
内は序盤から希望が見えて徐々に近づいて手が届きそうってなってラストで叩き落とされた感じ

201:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 22:12:38.54 KVD755uH.net
マリの掘り下げはあえてしてない気がする
個人的に マリ=庵野監督以外のカラースタッフの象徴 と思ってるので
ラストでマリじゃなく、シンジ=庵野監督のほうが引っ張ったのは
庵野監督のこれからの気合を感じた

202:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 22:34:14.60 .net
まあ確かに農作業でおばちゃんに囲まれてたから良かったもののあれが誰とも知れぬおっさんで嫁に来てほしいと言われて満更でもない顔してたら気が気でなかったかもしれない

203:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 22:44:58.86 .net
あまりポカ波の描写不足描写不足言うとカヲルとポカ波の交流を特典映像とかで補完してきそうで怖い

204:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 22:49:54.63 .net
シンじゃQまでのシンジの掘り下げも無意味になったな
シンでポカ波にあった時のシンジの反応はQまでのシンジとは別人
キャラの統一性を棄てたらドラマなんて描きようがない

205:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 22:54:46.78 .net
つーかマリって破で初めて出てきたキャラだったんだなそういや。
掘り下げられてないぽっと出のキャラにシンジ取られたなんて…

206:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 23:00:30.25 .net
掘り下げてないから作劇上の役割を与えるためにラストでシンジとイチャイチャしたんだよ
エヴァからの解放を現すためならマリのポジションはモブや完全新キャラが適役だし

207:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 23:25:26.14 .net
"残ったのは君だけだ。"
淡白でしたが、二人に満足です。

208:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 23:29:27.40 .net
初号機の中の長髪の綾波、妖艶でもあり、神秘的だった。

209:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 23:33:02.12 .net
本当はシンジと残ってシンジとの赤ん坊が欲しかったんかね
シンジには「別の生き方がある」と突き放されてしまったが
ぽか波主人公で新しい作品を作ってほしいな

210:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 23:37:54.37 .net
シンでの綾波デザイン
農業ルック
長髪
私服

211:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 23:40:14.10 .net
アドバンスト綾波シリーズがあまりにも不憫ではないかね
マリにひたすら喰われるためだけの存在だった(ある意味象徴的だが)

212:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/12 23:55:17.51 .net
あのどこか艶かしく伸びた髪が十四年の全てを物語っているね

213:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 00:09:32.15 .net
>>211
それは気付きたくなかった
確かに挙動が純真無垢な綾波っぽいもんなあのエヴァ
てかあのマリのエヴァが他のエヴァを喰うシーンは綾波の役割を喰いましたって暗喩か

214:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 00:31:05.14 gHTDsTcO.net
マリ「だーれだ」
シンジ「乳の大きいイイ女」
マリ「相変わらずいい匂い、大人の香りね」
シンジ「君こそ相変わらず可愛いよ」
マリ「いっぱしの口聞くようになっちゃって」

これは恋人同士の会話でもないな
マリは向こうの世界と変わらない会話を投げてる
向こうの世界でのように乳を当てて「だーれだ」と言われてもに照れずに返せるようになっていて、
向こうの世界の常套句「相変わらずいい匂い」にも
「相変わらず可愛いよ」と軽口でかわせるくらい、社交性を持つことができてる大人に成長した
マリの言葉にうまく返してるだけで、こっちの世界での関係がまだ深くない事は
このセリフ「いっぱしの口聞くようになっちゃって」からうかがえる
シンジはこの世界で大人になったが
その過程にマリは関わってない
その過程でレイやカヲルたちに会っているかもしれないし、これから出会うかもしれない
そんな可能性の世界が提示されたエンドであって、マリエンド確定のような狭い話じゃないと思える

215:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 00:35:31.57 gHTDsTcO.net
「久しぶり」ってのは、
おそらく向こうの世界ぶりってことかもしれない
向こうの世界と同じノリで接してみたら
いちいち返しが大人っぽくなっていたから「いっぱしの口聞くようになっちゃって」という言葉が出てきてる
この会話の内容を見るにつきあってるとかそんな話からはむしろ遠い事がよくわかる
この先、マリの気持ちや頑張り次第では可能性があるかもしれないがあくまで可能性のひとつでしかない
同じ世界には綾波やアスカ、カヲルくんがいる、様々な可能性が考えられる世界
そういうラストだから
シンレイファンは思う存分妄想を続けていいラストだった

216:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 00:37:43.04 .net
マリの掘り下げが無いとか描写薄いとか言うけどさ必要ないんよ
あくまでも脇役
マリエンドに見えなかったぜ

217:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 00:42:38.23 .net
俺にはむしろ桜エンドな未来が見えるぜ

218:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 00:45:17.28 .net
ひとまず、近親設定は公式で超越できた。

219:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 00:46:53.05 .net
>>214
マリではなくリナレイでも良かったのにね

220:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 00:47:03.23 .net
lrsにおいては近親以上の障害の筈の仕組まれた好意って設定が出てきてそれを乗り越えたからな

221:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 00:47:15.28 .net
LASは大荒れだけどこっちは生きてるだけで丸儲けなコメントが多くて穏やかやね
あっちは未だに庵野がみやむーに振られたから云々って怨嗟の声が凄くて引いた

222:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 00:47:26.93 mF+V8+TY.net
俺はLAS派だけど、村でおばちゃん達と交流して人間性を獲得してシンジを気に掛けてる黒波とシンジがカップルになってあの村で幸せに暮らして欲しいと思った。
ケンケンは抜きにしてもQでシンジをひたすら罵倒してたアスカよりは絶対に良い

223:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 00:53:48.16 .net
「あんた笑うんだねぇ」
「かわいいよ」
「これが、照れる…」
村パートはジブリ作品みたいだった
もちろんいい意味で

224:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 01:10:14.92 .net
村パートはレイが主役やな
レイの成長とともに物語が動いている

225:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 01:22:36.53 mF+V8+TY.net
シンでアスカ派からレイ派に移る人が大勢出てくるよ
マリは悪く無いけど、感情移入は出来ない
アスカはQとシンでただただシンジをイビリ倒してただけだし

226:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 01:29:43.75 YXsHpI4U.net
LAS派だけど最初の村部分の黒波は死ぬほど可愛かったと思ってる

227:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 01:37:12.47 .net
>>215
そうだな 今どきの恋人は毎日ラインやスマホで連絡取り合ってるだろうから
久しぶりって言葉を使うことじたいがない
この時点で友人関係であることが推察できる
シンジとマリはカップルでなく友人
これが答え
そして綾波とカヲルもそう

228:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 01:38:05.87 .net
好きだった式波を失い自暴自棄になり。世界がどうなったっていいなどと言い
せめて綾波を助けただけだったというオチ
ポカと再会しても塩対応で自分の幸せ見つけなよと突き放すシンジさん

229:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 01:39:50.16 .net
>>228
ん?そんなセリフあったか?

230:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 01:40:31.05 .net
正直シンジなんかよりレイにはカヲル君の方がお似合い
シンジに好意を持つように調整されたクローン体から人間に転生してよかった

231:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 01:41:41.78 .net
レイの初めての口紅デビューはカヲル君と逢引きする為だったわけね

232:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 01:44:19.57 .net
ネット「マリENDだ!マリENDだ!!」
俺「ハハwホント、そんなラストだったよなw」
(よくよく考えればカップルにしちゃ矛盾する点多かったし、みんな茶化してるんだろう)
ネット「マリと結ばれるなんて、意外なラストだった」
考察サイト1「シンエヴァはマリと結ばれた終わり方をし…」
考察サイト2「マリはモヨコであり、これは必然の……」
俺「え…コイツら本気で言ってたの……?」
って、シン公開後はびっくりしたのを覚えてる。
どこ探してもシンマリを疑う奴らがいなくて、ここに来たらようやく
>>214 >>215 みたいな解釈に出合えて安心した。
なんか、ニーアオートマタで敵だらけのフィールドから集落にやってきた時の気分だ。

233:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 01:46:45.41 .net
>>231
頭おかしいの?
まずレイとカヲルがお似合いというが、イケメンと美人じゃないぞ?
リアルで目が赤くて髪の毛が青い女歩いてたらどうする?
ひくだろ?隣の男が目が赤くて銀髪だったらどうする?ひくろだろ?
いや、ひくから。
だから外見じゃなくて中身で判断してるわけだよ
キャラは外見じゃなくて中身が大切というのを証明したのがエヴァだからね
綾波は正直、美少女じゃない。だからアスカが作られた。

234:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 01:51:04.93 .net
LRSはやっぱりLRSだった
庵野爺さんの恋愛対象はTV旧劇新劇ともに綾波だったことは一度もない
いい加減に諦めればいいと思うよ

235:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 01:51:15.73 .net
まぁ、典型的な煽りにガチレスしてしまった俺も悪いが
さらに付け加えておこう
綾波派は駄目人間が多い
シンジのような駄目人間が多い
だから、綾波がシンジを好きになるということは、それはファンを好きになるということと同義
それをプログラムされた感情と言っているが、それを越えたのがシンエヴァンゲリオンでしょ?
だからこそ「好きな人とずっと一緒にいたかった」とシンジに告白したわけだ
それはファンに対して言っているわけだ
俺達に対して言っている言葉
わかるか?
俺達は大切な人を失ったんだ
その後にカヲルと一緒にいるだけでカップルに見えた?
おいおい、とりあえずおまえは明日、駅の中見てきてくれ
男女二人組が全員カップルに見えるか?
違うだろ?
あえていう、カップルでないと。

236:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 01:53:22.33 .net
ポカ波も式波もキモオタを釣る萌えキャラでしかなかった

237:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 01:54:16.52 .net
>>234
どういう意味?
シンジから見れば綾波は母親のクローンだからね
そりゃーそうだろう
なぜか旧劇で騎乗位ぶちかます近親相姦野郎だったがねw
しかし、その前にはアスカでオナニーしている
この時のシンジは、ヤれたら誰でもいいという性欲の塊だったんだろう
誰にでもそんな時はあるだろう?
それくらい許してやれ
シンジが綾波を好きでなかったとしても、
綾波はシンジが好きだったし、それは俺達が好きだったってことだ
おめーがいい加減、アスカをケンケンに寝取られた悲しみを、綾波派に一緒に味わさせようとしなさんな
かわいそうだとは思うが、こっちまで一緒にしないでほしい

238:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 01:54:35.96 gHTDsTcO.net
>>232
ネタ的に騒いでる奴やアンチ的な奴が意図的にやってるのが目立つけど
「まさかマリとくっつくとは」って素で言ってる奴多すぎよな
会話の流れを考えれば明らかに違うし
あの流れをやる以上、ラストは自由でなきゃならん
まあブルーレイが出てまともな考察出るようになればもう少しマシになるか

239:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 01:55:15.36 .net
>>236
萌えキャラじゃないよ
あの二人はそういう言葉は似合わない
現実のどこかに存在する
なぜそれが理解できないのか?
お前はもう一度エヴァをテレビ版から見直してこい!

240:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 01:57:18.05 .net
>>238
勘違いしてる連中は、理解力ないよね 
駅中の男女二人組は皆カップルに見えるんだろうな

241:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 01:57:29.42 .net
EOEのシンジとレイの一体化はリリスに全人類の魂が母体回帰した補完世界のイメージ映像だよニワカ
シンジはマザーファッカーになったことなど一度もない

242:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 02:00:34.80 .net
カヲル君を好きだったと言ったTVシンジ
式波を好きだったと言った新劇シンジ
綾波を好きだと言及したことはない庵野シンジ

243:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 02:02:32.37 iw9PSlXt.net
>>214
>>215
凄く同意だ
単純なカップル論で語るのはちがうよねえ

244:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 02:03:58.29 .net
>>241
補完世界のイメージ映像というのは、シンジの望んだ世界だろ?
綾波が望んだ世界でもあるのだろう
となると、相思相愛

245:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 02:04:15.98 .net
LAS煽ってるくせに自分が煽られると必死に否定して現実逃避するLRS
必死すぎて笑える

246:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 02:05:05.03 .net
>>244
綾波レイ「そうやって、嫌な事から逃げて、ずっと生きて行くつもり?」

247:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 02:07:31.42 .net
第26話絵コンテから抜粋
シンジの胸に埋まった形で一体化しているレイの両手。
シンジの身体に半分融合してしまっているレイの下半身。
【SEXに非ズ】

248:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 02:10:11.60 .net
>>246
リアルの俺「別にいいじゃないか!それの何がいけないってんだよ!」
>>247
そうだったのか
そんなのよく持ってるな いいね

249:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 02:36:44.85 .net
カヲルが後付けでゲンドウのコピー説でてきてるな
それだとカヲルレイENDに信憑性が出てくるが、
その点は皆さんはどう解釈なさいますか?

250:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 02:40:39.31 .net
駄目だ 他スレでカヲルがゲンドウのコピーという設定が
カヲレイENDの根拠と言われると
俺では反論できない 誰か知恵をかしてくれ 
今度からそういうスレの流れになんて返せばいい?

251:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 02:41:30.32 .net
黒波がポシャった時に冬月がゲンドウに「自分と同じ喪失を体験させるか」って言ってたけど
これはゲンドウ×ユイの関係とシンジ×レイの関係を同一視してる台詞なので、冬月はLRS派だということが判明した

252:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 02:43:03.30 gHTDsTcO.net
>>250
シンジはユイやゲンドウの一部を分け与えられて生まれた存在だけど、確固たる別人格
レイやカヲル君もいうまでもなく別人格なんだから、同一視する方がおかしい

253:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 02:44:22.25 .net
コピーなのかはともかく、カヲルがゲンドウ的存在だってのは
とって付けた辻褄あわせにしか見えん
カヲルは「理想のシンジ像」ってのが公式的にも今まで言われてたじゃん
SDAT好き、ピアノ好きの設定出してきてるけど後付け感はんぱない

254:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 02:46:00.42 .net
ゲンドウとユイにも救いを与えたかった
カヲルとレイはその代替品として使い捨てられたって事?

255:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 02:49:07.12 .net
>>252
レイで長年散々ユイに同一視する輩と戦ってたからねぇ ここの住人
カヲルも同様 レイはレイだし カヲルはカヲル

256:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 02:49:23.51 gHTDsTcO.net
>>254
ゲンドウはユイに出会えて願いを叶えた
レイやカヲルは、個人として自由な人生を生きて欲しいとシンジに新世界に送り出された
そして、その新世界にはシンジもいるし
マリとつきあってるとかそういう関係ではなかった事も会話から分かってる
あとはいろんな可能性を想像していいですよってこと

257:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 02:51:45.84 .net
>>254
その考え方は嫌いだなぁ…
ってか、ここに居る人はあの補完シーンは嫌いだろうけど、
今回シンジは「代替品や人形としての役割から解放した」んだからラストシーンの二人に
ゲンドウとユイを重ねるようじゃむしろダメじゃない?

258:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 03:18:17.08 .net
序でやったゲンドウとユイの子、男だったシンジ、女だったらレイ
シンエヴァでまた繰り返しやがった
要するにシンジとレイは本質的にはおんなじものってこと
男だったらシンジとなり、女だったらレイとなるんだよ
自分自身と恋愛か?まさにオナニー♪

259:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 03:34:05.72 .net
>>251
確かに 副司令がいうからには間違いないな
>>252
ふむ レイがゲンドウの面影を求めてカヲルに媚びるわけがないということだな
>>253
そうなんだよな。シンジの理想だから後付けだよなこれ
てかカヲルはゲンドウのコピー説は正しいのかこれ

260:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 03:36:15.23 .net
>>257
言われてみればそうだよな
最も説得力がある
>>258
旧劇の時の哲学の答え合わせだなあれは

261:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 03:41:17.61 .net
シンジの好きだった発言はlikeとか惣流の気持ちも入れての気持ちをあそこで精算しと思ってたのに、あれ言ったことで
新劇シンジもあっちのことが好きだったんだなとか
破は綾波だったのになとか
好きだと言っておきながら最後マリに鞍替えしたとか
そういうの他スレで多いのが凄いむかついてしゃーない
そりゃ解釈は見た人の数だけあるの分かってんけど、その解釈の声が大きくなって
それが一般的な見方ですみたいに主流になるのだけは嫌すぎる

262:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 03:52:05.77 .net
LRS派の人ってお行儀がいいね
LAS人はWEBのどこでも何かと戦って声が大きいね

263:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 03:56:17.37 .net
声が大きくても幸せになれるわけじゃないっていうのをシンで見せつけられてるしな…

264:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 04:01:13.74 .net
それは他のブログにもいえるな
考察動画とかもひどい
考察するのは勝手だし、語り合うのは楽しいかもしれんが
レイカヲルENDと結論を出すのはいただけないな
この手の話が多すぎる 多数決なんか存在しないというのに・・・なにもわかっちゃいない 綾波は現実にいるのだ

265:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 04:02:08.99 .net
>>261
仕方ないだろう
シンジは綾波に対して好きだとも大切な人とも一度も言ってない
好きだったとか大切な人を失えばいいんだと言った対象はアスカだけ
両思いだったと示唆されたのはあすかだけ
結局は昔の淡い想い出扱いされたんだけどな
それからシンマリが付き合ってないとかお前らがそう思いたいだけだろ
ここ以外のレビューサイトじゃシンジはマリがお似合いと絶賛されてんのに

266:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 04:02:09.27 .net
でも声大きいせいで新劇シンジもアスカ好きだったシンジって印象になりかけてない?
破で好きだったアスカがああなったからレイだけは助けようとみたいなの見てクラクラする

267:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 04:05:06.71 .net
両思い?旧劇だとはっきりとアスカの片思いでだからシンジが思い通りにならず
イラついてたとか書かれてたような

268:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 04:09:29.32 .net
描写が足りない増やしてくれっていうのは何度でも言いたいけど
綾波がただの一度もブレることなくずっとシンジのことだけを好きだったのが嬉しいよ

269:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 04:12:38.29 .net
なんでLRS派はもっと主張しないの?声を大にしないの?
「近親」と鬼の首獲ったように言われるのを恐れてるの?
>>11みたいにアピールすべきだと思うよ

270:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 04:26:18.27 .net
>>267
EOEのパンフレットやエヴァクロニクルにシンジとアスカの愛憎劇と書いてあったがな
鶴巻も旧劇でシンジとアスカの関係は描き切ったと言ってる
まさか本当の事だとは思わなんだがw
まあ今となってはただの思い出で何を言ってもシンマリな

271:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 04:30:34.74 .net
解釈可能な範囲の判断で
シンジのアスカへの好意はlikeにしか見えんかったし
シンジと綾波は両想いだったと俺は受け取ったけど
わざわざ触れ回る必要はないと思ってるよ

272:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 04:32:37.32 .net
>>270
愛憎劇=両想いじゃなくても成り立つんやが
それこそEOEの元ネタ飛鳥了と不動明も愛と友愛の温度差あったし

273:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 04:41:01.26 .net
>>271
お前がそうにしか見ないだけ
ライクだったのは綾波レイ
シンジが一度でも綾波に好きだったと言ったか?
あるならソース出してみろ
どの道シンマリだ。見苦しい

274:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 04:43:13.39 .net
こいつ35歳だろ
アスケンスレに帰れよ

275:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 04:49:31.70 .net
>>272
不動明と飛鳥了がエヴァに何の関係がある
こじつけしてんじゃねーよ

276:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 04:51:00.40 .net
シンレイ好き以外はスルーだぞ

277:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 04:53:11.47 .net
それも架空になってしまったな

278:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 04:54:17.15 .net
>>271
同じだ
ここだと同じ解釈多くてホッとする

279:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 04:55:24.57 .net
まぁわざと要素を曲解して煽ってるだけだよね
Qまで見て逆にシンジが綾波レイを大切な存在だと思ってないとする解釈の方が難しいよ
シンですら黒波が死んだ後のあの姿を見てどれだけシンジにとって綾波という存在が大きいものかはちゃんと示されてる
アスカへの好きは見ればわかるけどすごく冷めた言い方で、シンジ視点での劇中の時間経過を鑑みればLIKEか、さもなくば旧メタや庵野の投影といった解釈をすべきでしょう

280:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 04:57:59.77 .net
>>279
お前がフィルター掛けて見るからそう見えるだけ
綾波こそライクでしかない
出なければ再会したポカ波をシャッターで追い出すような別れ方するものか

281:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 05:00:48.56 .net
ラストでモデルみたいなカヲルと付き合ってる描写があって何の不満があるんだ
少なくともあのチャラ男シンジよりはカヲルの方が良い男だ

282:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 05:02:11.11 .net
スルーしろよ…

283:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 05:02:43.43 .net
>>280
緒方が言うようにあの時点でシンジは明らかに狂言回しになっている
つまり庵野の混じった舞台装置と化している
つまり碇シンジというキャラの主体性を剥奪されてしまっているのよ
シンはメタフィクション性、庵野の自己投影の非常に強い作品
そこを考慮しないであれが序破Qでの碇シンジというキャラの想いであったと解釈するべきではない

284:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 05:04:11.53 .net
>>282
すまんかったもうスルーするわ

285:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 05:05:04.82 .net
>>283
狂言回しだろうと何だろうと最後はシンマリENDだ
君の名は。風味で終わった事で悟れ

286:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 05:06:09.08 .net
>>283
何を言っても負け犬の遠吠え

287:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 05:12:18.09 .net
序破であそこまで必死に誰かを助けるシンジ見れたのは本当に良かったわ
TV旧劇新劇の中で結局あんなシンジ見れるのはレイ相手だけだったからな
あんな胸熱なの見せてもらえたのには感謝だ
この先ももうあんなのはどのキャラ相手でも見れないだろうから

288:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 05:16:36.07 .net
さっき某所で見たこのレスが焼き付いて離れない
はじめて知ったよそんなこと言っててくれたなんて
857名無しが氏んでも代わりはいるもの2021/03/13(土) 02:33:50.59ID:???>>869
>>791
林原めぐみもラジオで
「今まで見た映像でもっとも心打たれたものは何か」
ってリスナーからの質問に
「破のラストでレイがシンジに手を握られた瞬間が、私にとって超至福だった。」
って答えてるんだよな
演者も含むすべての人の期待を裏切って完成したのがシンエヴァだよ

289:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 05:23:04.27 .net
どう言われようが他のキャラであんなシーンは見れなかったしな
映像として実際残って評判も良くていつでも見れるのが何よりだ
どんなこと言われようと、序破でレイ相手にあのシーンを作ってくれたこと
それはシンレイにしかない幸福だよね
妄想しなくても実際あんなシンレイがあるのだから
林原さんは元々TVでも2番目のレイが特別って言ってたし、序破も結局その2番目を
大事にしてもらえたから、それが嬉しく感じたシーンだったってことなんだろうな

290:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 05:28:13.66 .net
連投ご苦労
文体が一緒なので自演まるだし
まあ近親婆の言うとおり破で止めとけばLRSだったな
シンが公開された以上負け犬だが

291:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 05:32:17.00 .net
破の後半は二次創作の良い所どりみたいだなと思いながら見てたな
シンジがレイを引き揚げるの二次創作も2作品位見たことある、初号機からだったかゼルエルからだったかどうかは忘れちゃったけど
カヲルの「今度こそ君だけは 幸せにしてみせるよ」…ループか!繰り返しの世界か!って二次創作にはまってた頃を思い出して熱くなったなぁ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch