漫画版を今、振り返ろうぜat EVA
漫画版を今、振り返ろうぜ - 暇つぶし2ch2:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/09 00:02:48.17 .net
前歯全部折ってやる

3:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/09 02:13:35.36 .net
シンエヴァの200億倍マシ

4:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/09 02:14:10.49 .net
マリとかいらね。
庵野💢がでしゃばったんだろうな

5:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/09 02:16:11.63 .net
とにかく駄作詐欺師庵野。
円谷プロがこいつを出禁にした理由がよくわかったわ。クズだもん。
やったことといえばエヴァを汚しただけ。以降知らない

6:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/09 02:17:13.47 .net
漫画版はみんないいやつだけど、
最後のメガネはいやがらせだな。
ほんと死ねばいいのに。

7:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/09 02:18:04.41 .net
庵野に嫌われたせいか、なかったことにされてたな。以降庵野死ね

8:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/09 02:19:01.38 .net
シンエヴァが一番最悪だったからな。庵野💢名前すら出したくない。

9:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/09 03:39:27.12 .net
庵野が嫌ってたからなかったことにされました。嫌だわ政治的パワハラ
漫画版のほうが1000倍好き
好きと嫌いは違う。なにもかも受け入れるわけじゃない。

10:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/09 03:40:44.61 .net
他のエヴァは捨てるけど漫画版だけはありかな。キャラが使い捨てもないし。庵野になんもない。

11:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/09 03:43:44.57 .net
庵野みたいなのいるよね。
俺こそがエヴァであり、それ以外は同人も漫画も偽物、金になるパチンコは続行。漫画が至高。
庵野に冠するものは切り捨てるわ。
もう別作品として割り切る。

12:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 00:41:44.79 6l2gyvKb.net
ポカ波は貞エヴァに近いキャラ

13:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 00:49:27.27 .net
鈴原サクラが出てこないからなあ…

14:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 00:51:27.55 .net
戦略自衛隊が押し寄せてきた時にゲンドウと会敵するのが良かった
全体的にアニメのアクションだから漫画にするのかなり難しかったと思う
しかしそれを補ってあまりあるシンジレイアスカミサトの輝き
あとシンジがアスカに嫌味言うのも楽しい

15:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 01:00:54.10 .net
貞本ってなんでシンエヴァに関わらなかったの?

16:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 01:30:47.98 .net
>>15
Qの時点でポスター以外は関わっていない
同じように破まで脚本やっていた薩川も離れた
あのQのいきなり14年後と変な戦艦ねじ込みで流石に呆れたのだろう

17:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 18:06:02.27 .net
貞本はトウジを殺しちゃっているから、どう頑張っても新劇場版へは辿り着けない

18:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/13 22:22:24.48 Wk95ABGW.net
カヲル君の生まれたばかりの赤ん坊のような感じ。
人の気持ちを知り喜びを感じながら死ねたのはすごい終わり方よね。
庵野の24話のカヲル=敵である人間、シンジに
接近。触れ合う内に人間であるシンジが好きになる。人間が生き残るべきだと感じシンジに自分を殺させた
貞本のカヲル=純粋にシンジに興味を持ちレイの感情が流れ込み彼を好きになってしまう。
自分の死に目最後の自分の絶対的な選択肢である死を彼に頼み、最終的に自分の好きな人とそのエヴァによって握り殺された。

19:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/14 00:25:16.22 .net
作品全体からやる気の無さが感じられてクソつまらない。でも絵は最高。

20:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/14 21:06:28.79 .net
アニメより貞エヴァのが好きだなぁ
絵が静かでいいよね
感情の織り上げかたも丁寧で
カヲルも貞カヲは何故シンジを好きになり何故シンジに殺されたのかが伝わりやすいし性格も好き

21:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/14 21:24:09.90 .net
貞本エヴァだと最後までシンジはカヲルを嫌っているのが辛い

22:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/14 22:00:57.52 .net
>>21
「嫌いじゃない、嫌いだなんて一言も言ってない」って言ってたし、「惹かれていたんだ僕は いつのまにか心の深い所で」って独白してたじゃん
シンジは本当はカヲルと友達になりたかったけど、作中誰かと親しくなっては失う経験を繰り返したシンジはもうこれ以上誰かと親しくなってその人を失い心に傷を負う事は嫌だったのと、
カヲルの迫り方が友情というよりは恋慕を伴ってたからノンケのシンジは受け止め方が分からなかっただけで、嫌ってはいなかったんだよ
だから「僕の事を少しでも好きなら、君のその手で消してくれ」っていうカヲルの最期の願いを叶えたんだよシンジは。カヲルを嫌いじゃないから、本当は惹かれていたから

23:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/14 23:31:33.67 .net
猫を絞め殺すような奴は好きになれない

24:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/14 23:35:27.22 .net
>>23
まああれは最後に彼自身が絞め殺される伏線だし

25:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/21 10:50:34.81 .net
漫画版好きだよ
あの終わり方で良かったと思う
劇場版なら破1番好きだったな
シンと脚本家違うんかよ
シンは映像としては良かったが中身が…

26:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/23 05:58:54.84 .net
結末やストーリーは監督の勝手だが、映像こそ劣化酷かっただろ

27:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/28 07:33:08.29 v6o+x/R/.net
愛蔵版5巻の表紙がマニアックで草

28:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/28 09:29:03.53 .net
最後に登場するケンケンNTRエンドだと思うと
気持ち悪くて読めなくなった。

29:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/28 09:54:10.72 .net
>>28
あれ本当にそういう意味なんかね?
まあ、作者がどう考えてても描写がない以上、その先なんて読者一人ひとりが好きに考えればいいと思うけど。
俺の中ではなんか奇跡が起こって人間の綾波と再会できたことになってるよ。

30:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/28 10:19:59.80 .net
>>27
まあ仕方ないよね、冬月もリツコもエヴァという作品に欠かせない名脇役みたいな存在で表紙には入れたいところだけど
全7巻と決まってる以上、単独で入れるのには商業的に厳しいし結局ちょっとしか接点ない組み合わせで表紙に入れるしかなかったかと

31:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/28 13:49:25.56 .net
漫画の見開きでチルドレン5人が冬服着てる貞本のイラストあるよね
ラストのあと、綾波やカヲルもいっしょに学生生活送るんだと思うとワクワクするし
一番良いラストだと思う
シンエヴァではループが収束して終結になってるけど漫画版はちがう独立した時空だと思いたい

32:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/28 13:56:37.71 .net
>>28
貞本氏が漫画最終回にケンスケ出演は意味があるんです発言(答えは言わず)
だから漫画完結の時点で新劇アスカのお相手は決まってたと思う
トウジや加地さんの掘り下げは丁寧でよかったね
加地の過去でセカンドインパクト後の市民の悲惨さわかるしミサトに出会えてよかった
トウジ退場巻の帯に「友情の結末」はある意味他メディアより残酷だったよ

33:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/28 14:16:35.86 .net
漫画は漫画できれいにまとまってるから、他シリーズとはループというよりパラレルの関係だと思いたい

34:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/28 15:43:26.13 .net
>>17
鬱路線化は当時は既定路線だったからなー。
そこまでリビルド出来なかったんだよ。私もやり過ぎだ、テレビと同じでいいだろ、
あっちも充分鬱なんだからと思ったが。

35:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/28 15:45:32.14 .net
>>31
全てのエヴァンゲリオンのはずが銀色も白いのもいない。
消えたのはいっぱいあるうちの一部の世界でしかないってことと解釈してる。

36:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/28 17:02:02.22 .net
>>34
でも今では週刊少年マンガでもアレくらいの鬱展開やってる時代だからね
漫画界の性的な表現は規制されてよかったが鬱路線は当時より過激かも

37:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/28 21:50:44.71 .net
昔途中まで買ってたんだけど、あらためて買いなおそうと思ってる。小学生が読んで気まずい表現とかある?

38:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 00:34:34.68 .net
>>37
沢山あるぞ
特にカヲルとの絡みは悪影響

39:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 00:41:58.60 .net
>>22
あんま覚えてないけどカヲルってシンジが綾波を好きなのが気に食わなくてあんなキレてたんだったよな?
破でも綾波を返せの下り見てて嫉妬したカヲルが槍を刺して激おこって公式が言っててカヲル苦手になったなー

40:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 00:57:51.44 .net
>>39
漫画版だとアルミサエル戦で綾波の気持ちと共鳴して、死んだ綾波の好意を受け継いだ、って感じじゃなかった?
それではじめて人の感情を知る
綾波の感情を受け継いでいたから「迫り方が友情というよりは恋慕を伴ってた」になるわけで

41:名無しが氏んでも代わりはいるもの
21/03/29 19:31:28.98 .net
>>31
新劇でいきなり十四から二十八歳になっちゃうことを考えると、漫画のラストは、あれはあれで良いものだと感じる。
こっちの世界ではゆっくり大人になればいいのよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch