【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】60%at ESTATE
【個人】変動金利 vs 固定金利【住宅ローン】60% - 暇つぶし2ch662:名無し不動さん
24/11/11 13:27:42.98 xALDSKxc0.net
繰り上げるかあ

663:名無し不動さん
24/11/11 19:26:28.58 wyrtcHkQ0.net
30年固定0.3%のワイは既に勝ち確
地べた這いずる変動を高みの見物
がんばれ変動!

664:名無し不動さん
24/11/11 19:44:42.66 r/qRY8MbM.net
トランプ政策でアメリカのインフレは加速しそうだから
ここで日本が利上げしないとなると日銀は利上げできないとバレてしまうからなあ
0.25上げて、またズルズルと理由探して維持だろう

665:名無し不動さん
24/11/11 20:11:31.78 Du6dQF6V0.net
嘘つきだす固定w
哀れなw

666:名無し不動さん
24/11/11 20:16:38.80 grWT3/n0r.net
ほんと、いつになったらマイナス金利が永久に続くという真実を認めるんだろうね

667:名無し不動さん
24/11/11 20:18:59.21 Du6dQF6V0.net
なんか固定って必死だよなw
負け確定なのに足掻いてみっともないw

668:名無し不動さん
24/11/11 20:22:25.85 u2OXISZTH.net
もう払い終わっているが久々に来たら雰囲気違っているな
昔は固定が将来の利上げ可能性を言うと5レス位罵詈雑言食らっていた

669:名無し不動さん
24/11/11 20:31:01.09 2wFNzscX0.net
>>667
いい加減大半の変動が繰り上げできない現実を直視しないと。

670:名無し不動さん
24/11/11 20:42:45.92 TxfiCrBr0.net
で、変動が金利1パー超えるのはいつ?

671:名無し不動さん
24/11/11 20:48:54.70 Du6dQF6V0.net
>>669
大半の変動が繰り上げ出来ないからなに?w
繰り上げする変動には勝てない現実みよ?w

672:名無し不動さん
24/11/11 20:51:23.23 TVXZ6YUk0.net
いつやろうなあ

673:名無し不動さん
24/11/11 21:02:16.82 YTkvfs010.net
早ければ来年の今頃かな

674:名無し不動さん
24/11/11 21:07:47.00 bjpVEAbp0.net
>>671
自分より高い属性の相手と比較することに何の意味があんの?

675:名無し不動さん (ワッチョイ fa4d-HXSw [2400:2200:80a:199f:*])
24/11/11 21:26:39.37 PvyUKFw70.net
心配すべきはインフレではなくデフレだろ
しかも単なるリセッションじゃなくてド派手にAIバブル崩壊くるぞ
中国は今や製造業覇権国でどの半導体関連企業も売上の2割弱~4割強は中国向けだ
つまりトランプのやろうとしてる対中半導体禁輸はAIバブル崩壊とセットだ

676:名無し不動さん
24/11/11 21:30:46.64 1JsCGCzn0.net
金利だけ上がって給料が上がらん世界線なんだな

677:名無し不動さん
24/11/11 21:58:52.22 jg+FR87P0.net
そうかなあ

678:名無し不動さん
24/11/11 22:42:56.13 bjpVEAbp0.net
>>671
大半の変動は勝ち確定じゃないと認めてて草
固定は損確定とはなんだったのか

679:名無し不動さん
24/11/12 03:38:18.35 2x/qX2jz0.net
マータ固定のご都合反論きたなw
固定は最安値金利のダンシンまで抜いてローン満額投資とか抜かしてたのも居たなww

680:名無し不動さん
24/11/12 03:39:00.80 2x/qX2jz0.net
最強スペックで語ると言い出したのは固定君なのにねw

681:名無し不動さん
24/11/12 07:19:51.70 /BXwQ1hl0.net
>>680
最強スペック同士で比べたければそれで比較してればいいよ
まともや頭ならスレタイを読めば変動一般と固定一般で属性を揃えて比較するものだと考える

682:名無し不動さん
24/11/12 07:35:33.19 2x/qX2jz0.net
>>681
散々それで語ってきて勝てないからって急にルール決めるなよw

683:名無し不動さん
24/11/12 07:43:37.26 MeDOw2o20.net
>>682
収入や資産のスペックと、契約時期による契約内容のスペックを混同してないか?
契約時期によって金利は異なるけどそれは属性とは何の関係もない話だぞ?

684:名無し不動さん
24/11/12 07:58:45.92 2x/qX2jz0.net
>>683
住宅ローン満額フル投資するスペックが?ww
資産語るなとは笑わせますなww

685:名無し不動さん
24/11/12 08:02:35.68 2x/qX2jz0.net
固定は変動(神変)に勝つためにあらゆる手を使って議論してきたからなw
金持ち固定ダンシンヌキヌキマン貧乏人のngアピールくんww


今固定の設定は貧乏人がトレンドかなww
これが固定の本当のスペックなんだろうねw

686:名無し不動さん
24/11/12 08:22:44.87 /BXwQ1hl0.net
>>685
資産語るなではなくて資産を揃えて比較しようと言ってる
>>671であなたが認めたように大半の変動が繰り上げられないんだから変動が有利な一部のケースで比較してもそれは変動一般と固定一般を比較したことにはならんのよ

687:名無し不動さん
24/11/12 08:59:44.53 2x/qX2jz0.net
金なくてリスク対応できず損確定の固定を組まざるおえない敗北者
これがここの固定の真の姿なんだよねw

それをあらゆる手法で変動に勝つために無能な頭を使って議論してきたけど高卒の神変に敗北w

光のオーブで真の姿を表した固定
これがngアピール君ww

今更揃えてとかどの面さげてんだw

688:名無し不動さん
24/11/12 13:45:19.21 /BXwQ1hl0.net
>>687
話をすり替えてばかりだなw
金なくてリスク対応できないのは固定か変動かなんて関係なく大半のローン契約者に当てはまるとあなたも昨日認めたじゃないか
何とか論駁しようとその場その場でレスしてるから支離滅裂になってきてるぞw

689:名無し不動さん
24/11/12 16:24:05.94 2x/qX2jz0.net
>>688
お前がなw
固定は話すり替えてばかりw
散々好き放題言ってきた過去は消えないぞw

690:名無し不動さん
24/11/12 18:18:39.05 QQQOW57oM.net
インフレになればコストプッシュインフレだからインフレじゃない
デフレになればコストプルデフレとは言わずにデフレだと騒ぎ出す

本当に工作員って面白いよな

そりゃ日本が滅びるのも分かるわ
少なくとも紙くず化してる円では円高になるのは難しいかもね

691:名無し不動さん
24/11/12 18:36:24.15 h21tmDfB0.net
紙くず化してる円も同じ話だな

692:名無し不動さん (ワッチョイ fd74-8Cny [116.67.211.250])
24/11/12 19:44:04.73 2x/qX2jz0.net
今日は休みでパチンコで6万勝ち
いやーただでさえ勝ち組なのに固定に申し訳ないよまったくw

693:名無し不動さん
24/11/12 20:20:41.64 41YbCfDh0.net
固定は損確定ではないよ
人による

694:名無し不動さん
24/11/12 20:30:27.64 t1IiF3Z60.net
トランプばらまき高金利、円安とめるために日本も利上げ10回
もう変動は終わりだね

695:名無し不動さん
24/11/12 20:38:50.65 2x/qX2jz0.net
願望にすがる固定w
反論出来ず同じこと繰り返す無能w
フラマンも逃走w
もう少し骨のある固定おらんの?w

696:名無し不動さん
24/11/12 20:43:28.61 e/JUpslc0.net
変動の金利が低いって言っても
30年0.3%のワイから見たら滑稽なだけなんだが
パチンカスが小銭稼いで喜んでる様は愉快だな

697:名無し不動さん
24/11/12 22:03:32.49 ciBShVI70.net
>>691
そう思ってるなら、おまえさんの円を全てくれ

698:名無し不動さん
24/11/12 22:09:47.31 h21tmDfB0.net
>>697
端折り過ぎた
実際は紙くず化してないのに「紙くず化してる円」と言うのも工作員と変わらないと言う突っ込み

699:名無し不動さん
24/11/13 00:07:37.08 IJH4OtF8r.net
今後の変動金利川柳三選

へんどうは きんりうつろい くびしまる
 こていにぐちを はいておちつく

にちぎんは きんりあげぬと たかくくり
 いつのまにやら ゆでがえるかな

いまかえと たかいながやを へんどうで
 かりたはいいが ざんさいへらぬ

700:名無し不動さん
24/11/13 00:27:38.36 IJH4OtF8r.net
いつかつで おやになきつき へんさいだ
ぞうよにかかる ぜいきんはらえ

701:名無し不動さん (ワッチョイ 9ab9-4Bi2 [203.114.38.66])
24/11/13 03:32:59.89 OacxWOmD0.net
57577なら川柳じゃなくて狂歌じゃないのか

702:名無し不動さん (ワッチョイ fd74-8Cny [116.67.211.250])
24/11/13 05:55:47.50 5QzJ2mWx0.net
神変は
繰上げ返済
モーマンタイww

固定さん
暴利払って
負け確定ww

今年の川柳金賞銀賞の作品ですw

703:名無し不動さん (ワッチョイ 71a4-x1Ty [240b:253:8b00:3900:*])
24/11/13 06:13:35.53 +7mT9C+E0.net
よくできました

704:名無し不動さん
24/11/13 07:25:15.58 62SYk3250.net
不安でレス増えてきてるね
繰り上げできない変動が大半と認めときながら固定は損確定って自分でも何言ってるかわからなくなってきてるんだろうな

705:名無し不動さん
24/11/13 08:08:28.73 RYKh9Mol0.net
>>698
せやな

706:フラットマン(団信有固定0.71%)
24/11/13 08:13:41.03 61XRAFlS0.net
お、久しぶりに見たら盛り上がっているね。

トランプで円安になりそうだからまた利上げの話は出てくるよ。

変動金利派はまな板の上の鯉状態だからそろそろ諦めた方がいいよ。

707:名無し不動さん
24/11/13 10:11:41.10 2ab+T9R10.net
>>706
はよコテ0.96%に変更せえよw

708:名無し不動さん
24/11/13 10:15:41.65 N1z9JQ+r0.net
負け組の金利やんw

709:名無し不動さん
24/11/13 12:38:00.72 ZvqzA9Je0.net
変動とか草生える

710:名無し不動さん
24/11/13 13:00:37.12 ++IZYWPD0.net
フラマンも更なる暴利w
その他雑魚固定は何も言い返せないしw

負け確定が決まってイライラしてそうw

711:名無し不動さん
24/11/13 13:15:50.91 62SYk3250.net
負け確定は繰り上げできない大半の変動では?

712:名無し不動さん
24/11/13 15:18:46.43 ++IZYWPD0.net
固定とかフラマンみたいな希少種でもの言ってるのに大半もクソもねえよw

713:名無し不動さん
24/11/13 16:27:44.83 Kc/k7V4zd.net
ゆうてドヤ金利が0.96%ってことだからな
そのへんにいる固定捕まえて金利聞いたら1.3%とかだろ

714:名無し不動さん
24/11/13 18:11:24.78 ZxJtKhP+0.net
30年固定0.3ってやついなかった?

715:名無し不動さん (ワッチョイ 7dbb-UsBC [240d:1a:10b2:1000:*])
24/11/13 19:40:41.00 gF4DdYXW0.net
>>714
神固定じゃないですか?
そんな人いるんですか?

716:名無し不動さん (ワッチョイ fd74-8Cny [116.67.211.250])
24/11/13 19:51:22.86 5QzJ2mWx0.net
いたいた嘘つき始める固定ww
嘘つくは言い分コロコロ変えたり
必死だよなww

717:名無し不動さん
24/11/13 20:18:06.89 62SYk3250.net
>>712
当時は属性関係なく誰でも契約できたんだから希少種でもなんでもないよ
今の高い金利で固定組んでるのなんかそれこそ希少種だろ

718:名無し不動さん
24/11/13 21:05:45.36 5QzJ2mWx0.net
じゃあ繰り上げできる変動も希少種じゃないよなw

719:名無し不動さん
24/11/13 21:09:16.33 5QzJ2mWx0.net
ダンシン抜きで語るアフォ、ローン満額フル投資するアフォが希少種じゃないなら繰り上げする変動が希少種って成り立たないぞw

もう少し固定の言い分見直して反論してこいよマヌケw

720:名無し不動さん
24/11/13 21:27:07.77 4PJyPbXG0.net
>>719
団信抜きや満額投資は希少種だろ
同じようにいつでも自由に繰り上げできるのも希少種
ただ固定金利が上がる前は1%以下で契約するのは属性に関わらず誰でも選択できたこと、希少でも何でもない

721:名無し不動さん
24/11/13 21:28:44.57 4PJyPbXG0.net
団信込み、投資も程々、繰り上げも自由にできないという一般的な属性同士で同時期契約を比較しようと言ってるんだがそんなに難しいか?

722:名無し不動さん
24/11/13 21:38:34.26 O4YOw/470.net
固定は損確定ではないよ
人による

723:名無し不動さん
24/11/13 21:51:13.15 LijaLoUV0.net
難しいよ
髪変に難しい話は無理

論法は
1.一括繰上返済できる変動は最も支払いが少ない(全体の1%)

2.(ほとんどの変動は繰上返済ができないので固定より多く払う可能性があるので変動vs固定を慎重に検討する必要がある)(全体の99%)

3.全ての固定は変動より支払いが多い

1→3としている(2をあえて飛ばしている)ので間違っているし、2をはさむと3は成り立たないが
ワーワー騒いで誤魔化している

1%程度の親から一括返済金を出してもらえるやつのことだけを喧伝するなら、スレの趣旨をわきまえず
ただ髪変個人の自慢をしつこくしつこくしているだけの粘着やろうということになる
つまりオナニー野郎です

くっさあああああああ!wwwwwwwwww

724:名無し不動さん
24/11/13 21:54:22.58 TZRJGFuIp.net
固定は損確定ではないよ
人による

725:名無し不動さん
24/11/13 22:20:37.08 sF0Y11OG0.net
固定勢の金利中央値ってどこなの?
ぱっと見1.3%前後の時期が長かったみたいだからそれくらい?

726:名無し不動さん
24/11/13 22:36:49.65 4PJyPbXG0.net
どうだろ?安かったころは固定も全体の3割ちょいいたけど今は1割無いくらいだから中央値だともうちょっと下がりそう
変動は今回の利上げ抜きなら0.5あたりかね?

727:名無し不動さん
24/11/14 00:51:47.36 e+6BpLiD0.net
>>711
あー、ホントのこと言っちゃダメ!暴動が起きちゃうよ…

728:名無し不動さん
24/11/14 01:20:01.19 bnbjxiP60.net
トランプで日本の変動ちぬの確定?

729:名無し不動さん
24/11/14 05:42:41.58 R7O09jvj0.net
簡潔に神変より損確定にした方がいい?w
人によるってそりゃ何事も人によるでvs成り立たなくなっちゃうからなw

730:名無し不動さん
24/11/14 06:19:42.15 zL1YsBib0.net
自分で気付いてるかな?散々固定は損と言ってたのに「固定は」と言えなくなっちゃったことに
>>729の書き方見る限りあなたが本心でvsしたいと思ってる相手は、固定だけじゃなくいつでも自由に繰り上げできないすべての債務者ということだよ
もはや変動と固定の比較ではないからスレチなのよ

731:名無し不動さん
24/11/14 06:33:27.04 R7O09jvj0.net
おはよう
違うよ固定はだよww

神変に固定は勝てない損確定w

732:名無し不動さん
24/11/14 06:39:57.88 zL1YsBib0.net
ここは変動vs固定のスレだよ
いつでも自由に繰り上げできる人vsできない人のスレじゃない

733:名無し不動さん
24/11/14 06:43:57.58 R7O09jvj0.net
俺は変動だよw
繰り上げ無しなんてルールないよw

734:名無し不動さん
24/11/14 06:46:34.08 R7O09jvj0.net
ダンシンヌキヌキフル投資固定マンほど希少種じゃないし繰り上げ返済は一般的にある返済方法だよw
少なくとも俺の周りの人間は変動で利上げしたら繰り上げも視野に入れてる人ばかりw

貧乏人の周りじゃ信じられないのかもしれないけどw

735:名無し不動さん
24/11/14 07:10:13.04 d1kngjz80.net
変動の実態から目を背けちゃだめだよ

URLリンク(i.imgur.com)

736:名無し不動さん
24/11/14 08:35:22.40 Y9BbV5ya0.net
実態でいうと年収額は変動>固定だから変動を蔑むほど固定が惨めになるのでは?

737:名無し不動さん
24/11/14 09:08:42.83 9TDaZtCd0.net
>>736
それこそ人によるし、そもそもここは年収勝負のスレじゃない
変動と固定どちらがいいかを比較するスレ

738:名無し不動さん
24/11/14 12:04:38.02 5gMghQc50.net
あと1%利上げしても同時期の変動に勝てる固定なんて存在しなくないか?

739:名無し不動さん
24/11/14 12:16:53.44 nMBiAYAO0.net
固定が1.5%くらいだとすると
変動が今から2%くらいまで上がらないと最終的な支払額は上回らないと思う
ここ3年以内とかに契約したばかりの変動は別として

740:名無し不動さん
24/11/14 12:28:28.79 Y9BbV5ya0.net
>>737
人によるってのは>>735に言ってくれ

741:名無し不動さん
24/11/14 12:53:50.15 ByctFP5r0.net
>>740
あんたに言ってもいいやん

742:名無し不動さん
24/11/14 12:54:35.62 ByctFP5r0.net
>>738
少ないだろうね
1%程度じゃ

743:名無し不動さん
24/11/14 13:14:46.79 Onak5Oul0.net
>>704
繰り上げ対応できないとか、神変族の風上にもおけないヤツなんかおりゅ?
そんなギャンブラーごく一部では…

744:名無し不動さん
24/11/14 13:35:29.47 Y9BbV5ya0.net
>>741
俺は>>735に突っ込むために>>736を書いたって分からん?

745:名無し不動さん
24/11/14 14:06:32.36 JIHiKbxE0.net
信越化学工業!

746:名無し不動さん
24/11/14 17:18:15.88 Y9QNAuaM0.net
トランプ大勝利からまた円安が加速、1ドル156円とか…このまま160円まですぐイキそうな。
それがそのまま輸入物価に転嫁されたら、マヂでホームレスとか増えそう…為替介入してもいつも線香花火だし。。

となると、残ってるカードは日銀追加利上げになるワナ!希望してるワケじゃないけど…

747:名無し不動さん
24/11/14 19:31:36.68 uwLaEv/o0.net
>>744
変動憎し!が根底にあるから何を言っても無駄だよ

748:名無し不動さん
24/11/14 19:42:20.63 9TDaZtCd0.net
>>747
わかってなくて草
繰り上げ可否はこのスレでは勝負を左右する重要な要素だけど、年収の多寡はこのスレでは大きな意味を持たないのよ
神変くんは年収600万だけどこのスレでは好きなだけイキれるし他の変動も誰も彼を惨めだとは言わない
それで答えは出ているのでは?

749:名無し不動さん
24/11/14 19:48:56.64 Y9BbV5ya0.net
>>747
確かにそうみたいね
都合の良い情報しか目に入らないようだ

750:名無し不動さん
24/11/14 19:53:50.47 uwLaEv/o0.net
屁理屈言い訳ばかりの固定
きっとそういう生き方をしてきたんだろうね

751:名無し不動さん
24/11/14 19:58:38.49 9TDaZtCd0.net
>>749-750
都合の悪い情報を教えてよ
どこが屁理屈言い訳かも指摘できないまま自分の脳内だけで勝った気になられても困るw

あなた方こそ都合の悪いレスをしっかり見た方がいいのでは?>>748

752:名無し不動さん (ワッチョイ dada-9TWs [240f:71:22b4:1:*])
24/11/14 22:45:12.37 e5PnVO5A0.net
>>599
変動金利で実際に借りてる金利のデータとかってどっかにないのかな
最優遇じゃないにしてもそれに近い人はたくさんいるのかなと思ってるんだが

753:名無し不動さん
24/11/14 23:59:19.55 zL1YsBib0.net
ここ1,2年の契約に限れば中央値なら0.5%切るくらいかね?
10月以降の契約だと0.6%あたりまで上がってるかもしれんけど

754:名無し不動さん (ワッチョイ c535-RM/S [240a:61:5015:480e:*])
24/11/15 08:12:52.52 fE/++etT0.net
>>751
金利が無理ない水準を超えたらその分何かを削るのは当たり前では?

でもそれが現実になるのはいつ?何を根拠にそうなる前提で話をしてる?
そんなタラレバの話で悦に浸るのって、現実逃避以外の何物でもないのでは?

そんなこと言ったら、今日あなたの会社が破産するかもよ?

755:名無し不動さん
24/11/15 10:45:53.41 81ocE+Rj0.net
>>754
同じ調査で変動選択者の2/3は今後5年の利上げ幅を最大でも0.5%、1/3以上の人は最大0.1%までと予想してる
来年から0.15%以上上がることは確定してるから既に1/3以上の変動選択者が想定外の金利上昇に直面してるのよね
そんな甘々な予想で繰り上げもできないのに変動勝利とイキられてもそっちの方がよほど「金利が予想より上がらなければ」のタラレバ話で悦に浸ってるように見えるが…


URLリンク(i.imgur.com)

756:名無し不動さん (スププ Sd7a-RM/S [49.98.231.237])
24/11/15 11:59:45.15 KK86pftJd.net
繰上返済するかどうかは瞬間の金利で決めるわけちゃうからなあ

俺は来年1月利上げとはいえ0.65%
フラマンと同時期組やけど、平均金利がフラマン超える気がせんわ
とりあえず減税終わるまでの平均が低ければええ

757:名無し不動さん (ワッチョイ c535-RM/S [240a:61:5015:480e:*])
24/11/15 12:14:32.86 fE/++etT0.net
>>755
無理なく返済できる水準の話と、見通し・予想の話をごっちゃにしてるのはなぜ?

758:名無し不動さん
24/11/15 12:48:05.86 81ocE+Rj0.net
>>757
分けて考える意味があまりないかなと思って

じゃあ分けて考えることにすると
見通しは0.5%でした、でも無理なく返せる水準はもっと上で3%まで大丈夫という場合、3%まで上がったとしても繰り上げる人は少数派で切り詰めて対応が多数派というのが今回の回答
その人は1%2%程度じゃ無理は無いし繰り上げせずそのままの上がった金利で返済続けるということじゃないの?

759:名無し不動さん
24/11/15 16:15:57.94 zLnBX+Mz0.net
繰上返済不要論は銀行のプロパガンダだろうなあ

760:名無し不動さん
24/11/15 18:01:04.41 fE/++etT0.net
>>758
最後の一文がなぜそういうロジックになるのか意味不明

761:名無し不動さん
24/11/15 18:14:09.75 5571yHL5d.net
固定のご都合主義理論ww

神変に敗北決定ww

762:名無し不動さん
24/11/15 18:15:48.09 81ocE+Rj0.net
>>760
3%でも繰り上げず切り詰めるのに無理なく返せる1%2%で繰り上げるとなぜ考えるの?

763:名無し不動さん
24/11/15 18:21:41.82 fE/++etT0.net
>>762
返済繰り上げと生活とどっちが優先なのかもわからないのかね

764:名無し不動さん
24/11/15 18:53:25.76 81ocE+Rj0.net
無理なく返せる1%2%なら現実的には貯蓄か投資を減らすだけじゃないの?

765:名無し不動さん
24/11/15 19:37:17.95 G7YPS1AY0.net
無理なく返せる範囲なのに、なんで貯蓄か投資が減るんだ

766:名無し不動さん
24/11/15 19:39:57.39 oZbI5eMX0.net
数千円でも利上げしたらその分家計の収支のどこかに反映されるだろ
貯蓄も投資も生活費も減らさないなら利上げ分はどこが減るの?

767:名無し不動さん (ワッチョイ c6e0-RM/S [2400:4050:c3c2:5b00:*])
24/11/15 21:10:52.61 G7YPS1AY0.net
生活費減らさないって誰が言った

768:名無し不動さん
24/11/15 21:35:06.09 oZbI5eMX0.net
>>767
なので調査結果通り繰り上げはせず生活費を切り詰めるってことじゃないの?

769:名無し不動さん
24/11/16 00:30:36.98 z5FKRAvg0.net
>>759
ローン減税があるのに繰上する方がアホだよ

770:名無し不動さん
24/11/16 07:32:17.94 /sM/Ch290.net
>>768
これを機に固定費見直したりする人もいるかもしれないし、余力があるうちに繰り上げ返済するかもしれない
というかずっと何が言いたいのかさっぱりわからん

771:名無し不動さん
24/11/16 07:44:04.60 7K7zSrRw0.net
次の利上げでまともに0.25%上がっちゃうと今回の0.15%と合わせて0.4%上昇で、減税0.7%時代の多くの人は逆ざや無くなっちゃう
このスレでもよく逆ざや目的で「借りてやってる」と言ってた人いたけどそういう人は全額繰り上げちゃうのかね?

772:名無し不動さん
24/11/16 08:09:18.62 UwJOe46W0.net
>>770
無理なく返済できる水準超えても繰り上げないと答えてる人は、普通に考えればその前段階でも繰り上げない
無理なく返済できるうちは今の物価上昇への対応と同じで明確な対応を取るわけでもなくローン支出が増えるだけ

773:名無し不動さん
24/11/16 08:16:08.92 UwJOe46W0.net
3%までは無理なく返せるという人はそこまで上がることはまずないから問題なく完済できて十分勝ち組だと思うけど、
このスレの趣旨の固定との支払額の比較という意味では今後の利上げ状況によっては負け判定になっちゃうよねということ

774:名無し不動さん
24/11/16 08:43:04.54 /sM/Ch290.net
>>772
>無理なく返済できる水準超えても繰り上げないと答えてる人は、普通に考えればその前段階でも繰り上げない

なんで?

775:名無し不動さん
24/11/16 08:59:34.01 UwJOe46W0.net
>>774
アスペじゃないんだから設問の文脈考えればわかるだろ

776:名無し不動さん
24/11/16 09:07:04.91 NzYfyQom0.net
>>772
生活水準関係なく将来払う利息が
勿体ないという理由繰り上げる人はいると思う。というかそっちのが多いのでは。
かなりの額を繰り上げしないと、月の返済額そんな減らないし。

777:名無し不動さん
24/11/16 09:14:20.76 UwJOe46W0.net
>>776
設問に対して過半数が利上げしても繰り上げないと回答してることと整合しなくないかね?

778:名無し不動さん
24/11/16 09:35:21.04 xY0vCMaX0.net
>>769
それだと、金利が控除の1%を超えたら繰上返済する意義はあるって事になるよね

779:名無し不動さん
24/11/16 09:50:34.87 z5FKRAvg0.net
>>778
意義はあるけど経済的には損
金利1%以下で数千万借りられてることがどれだけ有難いことなのか理解できてない人の行動

780:名無し不動さん
24/11/16 10:40:39.37 N/u1TlWL0.net
>>778
>>779の意見もそうだし、手持ちの資産を利回り何%の商品で運用してるかもあるから金利とローン控除だけの1:1の関係では無いと思うよ

781:名無し不動さん
24/11/16 10:56:47.63 gSZE7eQnr.net
ギリギリ高額債務の変動金利の人は、0.25%上昇の恐ろしさを感じましたか?
生活費は今後ますます上がります。
返済は滞り、最終回で家と土地を銀行に召し上げられます。

782:名無し不動さん
24/11/16 11:16:33.35 /sM/Ch290.net
>>775
反論できない、説明できないから、そうやって煽ったり誤魔化たりするしかないんだよね

783:名無し不動さん
24/11/16 11:18:48.43 /sM/Ch290.net
>>777
>>763

784:名無し不動さん
24/11/16 11:38:43.66 TJDSTKiI0.net
俺もこれを気に有り金を全部信越化学の株にぶっこむわ

785:名無し不動さん
24/11/16 11:39:50.88 UwJOe46W0.net
>>782
うーん、つまり利上げしたら少しずつ繰り上げ対応してた人が無理ない範囲の利上げを超えたら繰り上げを止めて生活費を削るってこと?
ということは繰り上げの方法は返済額軽減じゃなくて期間短縮を選択するってことだよね?
本当にそんな人が回答者の多数を占めると思ってる?

786:名無し不動さん
24/11/16 12:18:22.15 /sM/Ch290.net
>>785
なんで自分の考えが全てだと思ってるの?

787:名無し不動さん
24/11/16 12:26:19.08 1K6WUhRr0.net
>>786
あなたの考えを確認してるだけだよ
あの設問に繰り上げず生活費を切り詰めると回答した人は利上げに対してどういう対応を取るとあなたは想定してるの?

788:名無し不動さん
24/11/16 12:30:36.50 /sM/Ch290.net
>>787
人によるとしか
少なくともあなたのように答えありきで決めつけるつもりはないよ

789:名無し不動さん
24/11/16 12:35:23.43 1K6WUhRr0.net
>>788
返済厳しくなっても繰り上げない生活費切り詰めるって回答してる人の中にも、厳しくなる前にはしっかり繰り上げてる人もいる!それは人によるんだ!ってこと?
それこそ自分の主張に都合のいい部分だけフレーミングしてるだけでは?

790:名無し不動さん
24/11/16 13:00:32.11 6mhYBLemr.net
茹でガエルが鍋の中で暴れ出したね。
みてて楽しい

791:名無し不動さん
24/11/16 13:28:22.09 d5nTKx1O0.net
金利3%ぐらいなら繰り上げ返済するより投資したほうが良いからな

792:名無し不動さん
24/11/16 14:28:47.18 /sM/Ch290.net
>>789
人による、人それぞれというのが、何で自分に都合のいい話になるの?
自分で何言ってるかわかんなくなってるんじゃないの?

793:名無し不動さん
24/11/16 15:03:27.88 xY0vCMaX0.net
>>791
そうとも言い切れない
日本で金利3%つったら70年代レベルのインフレ水準だけど、もし70年代並に世界情勢が不安定になると株価は伸び悩むからな
株って良性インフレとは相性いいけど悪性インフレ時のパフォーマンスはイマイチなのよ

794:名無し不動さん
24/11/16 15:20:11.91 1K6WUhRr0.net
>>792
それはここは変動と固定どっちがいいかを比較するスレだからだよ
比較するために出した一般的に変動は利上げがあっても繰り上げられず生活費を切り詰めるという結果に対して、それは人それぞれと言ったところで比較する上で何の意味があるの?

795:名無し不動さん
24/11/16 16:17:20.34 /sM/Ch290.net
固定変動どっちでもいいとか人によるとか、誰も言ってないけど
セコセコ印象操作したりもそうだし、他人の話を捻じ曲げてまで自分の主張通そうとする人間なんですね

796:名無し不動さん
24/11/16 16:35:34.11 1K6WUhRr0.net
>>795
どこが印象操作や人の話をねじ曲げてるの?

797:名無し不動さん
24/11/16 18:29:39.43 /sM/Ch290.net
案の定おとぼけ
具体的に指摘しても屁理屈言って誤魔化すだけだからもういいよ君
そもそも全然論理的なこと言えてないし、自分の中で結論ありきでデータも都合の良いように使い、データにないことまで勝手に決めつけて結論つけようとする
こんな人間、現実には誰にも相手にされないだろうね

798:名無し不動さん
24/11/16 18:41:05.97 nDUU2gIS0.net
みんな必死だね
どうでもいいことなのに
というより、どうにもならないことなのに

799:名無し不動さん (ワッチョイ 713b-x+fa [2001:268:9893:2a1b:*])
24/11/16 18:49:31.41 1K6WUhRr0.net
>>797
反論できない、説明できないから、そうやって煽ったり誤魔化たりするしかないんだよね

「セコセコ印象操作」
「他人の話を捻じ曲げて」
こんなに強い言葉を使うのにどこがそうなのか聞いたら説明できずにもういいと逃げ切ろうとする方がよほど印象操作では?

800:名無し不動さん
24/11/16 19:30:05.15 1K6WUhRr0.net
まあ変動でも逆ざや消えたらサクサク繰り上げられる人は勝ちだし、固定でも1.5%とかで借りてるなら敗色濃厚
どうにもならんというのはその通りよね

801:名無し不動さん
24/11/16 21:01:11.68 j38Yaq4Y0.net
一日中ローンのことだけを考えていて人生がとても充実していそうで羨ましい

802:名無し不動さん
24/11/16 21:40:23.27 1K6WUhRr0.net
仕事でも遊びでもレスバでも何事もやるなら全力でやった方が楽しいぞ

803:名無し不動さん
24/11/16 21:45:25.27 vbf0oXST0.net
はいそこー
必死で生きてきた結果が……
……これなのか?
って言わないー

804:名無し不動さん
24/11/16 23:04:02.98 3E1qduag0.net
まあ変動が得なのは誰が見てもわかるからなw
わからないのは認めたくない固定だけw

805:名無し不動さん
24/11/17 08:37:13.25 QIx1XiIw0.net
>>790
利上げが現実になって焦ってるんだろw
回答みれば自然に想像できる傾向を恣意的な解釈だから認めないと無かったことにしようとするんだからw
反論もできないからもう中傷しかできなくなってきてるしw
崩壊前夜の共産主義国みたいw

806:名無し不動さん
24/11/17 09:26:50.59 ph+LkIs/0.net
12月利上げは着々と準備進んでるみたいやな

807:名無し不動さん
24/11/17 09:27:16.60 mQEC/ZE40.net
いうて変動のがまだ優位なのは変わらんよ
ただサクサク繰り上げられる変動さんたちはいいけどそうでもない世の変動一般はこれから厳しくなってくるわな

808:名無し不動さん
24/11/17 13:27:04.74 p89DrVau0.net
未払い金利にも金利がつくんだから利上げの場合は利上げ分、返済額増やしたほうがいいんじゃないかな
数千円くらいなら上乗せで払えばいいじゃん、返済期間はそのままで。
モゲは投資というけれど、そのニーサやイデコは老後資金であって、最終返済日に未払い金利分まで支払えるほどの額になるかは未知数だし

809:名無し不動さん
24/11/17 17:40:18.11 V2VdxP4n0.net
繰上返済で元金減らすのは将来の利上げリスクを軽減する意味もある
投資の将来の想定利回りと比べるのであれば、「その時点の金利」ではなく「将来の想定金利」まで考える方が正しい
その時点の金利が運用利回りより低いから繰上げ返済する必要はない、ってだけでは考慮が浅いな

810:名無し不動さん (ワッチョイ ff4d-5PXl [2001:268:986f:4310:*])
24/11/17 18:24:41.55 cVvouysr0.net
>>809
いつでも繰り上げ返済できるのに将来の利上げリスクとか意味不明
許容できないほどの利上げがあった段階で対応すりゃいいだけだろ

811:名無し不動さん (ワッチョイ 7a4d-XMj+ [2400:2200:80a:199f:*])
24/11/17 18:41:44.85 V2VdxP4n0.net
>>810
もしかして繰上返済イコール一括のことだと思ってる?

812:名無し不動さん (ワッチョイ 5f6c-5PXl [240b:10:88c2:9200:*])
24/11/17 18:54:11.40 sjZWnDfm0.net
>>811
思ってねえよ
将来の利上げリスクを軽減の意味がわからない
何で将来の利上げのために予め繰上返済する必要があるんまよ

813:名無し不動さん
24/11/17 19:28:23.20 AYZK8aHI0.net
マヨ好きなのは分かったから落ち着いて?

814:名無し不動さん
24/11/17 19:51:00.72 V2VdxP4n0.net
>>812
単純な話で一部繰上返済で元金を削っとけば金利上昇の影響は小さくなるでしょ?

例えば5000万を金利0.5%で35年ローンを組んだとします
1年目に金利3%上がった場合と30年目に金利3%上がった場合で毎月の返済額は同じか?と言えば違うでしょ

何故なら30年目に金利が3%上がったとしても元金の残りが僅かだからほとんど影響ないんだよ
金利って残債ではなく元金にかかってくるからな

815:名無し不動さん
24/11/17 20:00:20.66 AYZK8aHI0.net
残債と元金ってなんか違うの?

816:名無し不動さん
24/11/17 20:01:42.94 sjZWnDfm0.net
>>814
だから何で利上げする前にそれに備えて繰上返済する必要あるの?
利上げ決まってから運用してる金を取り崩して返済するぐらい余裕で時間あるけど

817:名無し不動さん
24/11/17 20:13:06.22 V2VdxP4n0.net
>>816
一括全額返済するなら関係ないけど、
もし金利が爆上げしてからようやく一部繰上返済を始めるとしたら
爆上がりしてる返済額に加えて繰上返済にも資金を割り振る羽目になるわけで、
それなら「10年前に運用より繰上返済に資金回したほうがおトクだったな」ってなるじゃん

818:名無し不動さん
24/11/17 20:20:12.89 XrFNH60nd.net
固定まだ足掻いてんの?w

819:名無し不動さん
24/11/17 20:26:20.32 sjZWnDfm0.net
>>817
意味不明で草
いきなり明日から金利が爆上がりする可能性があるとでも思ってるのか

820:名無し不動さん
24/11/17 20:47:24.56 V2VdxP4n0.net
>>819
金利がジリジリ上がるからこそそれじゃ遅すぎね?
事前にある程度の予想は出来るでしょ

821:名無し不動さん
24/11/17 20:50:30.85 mQEC/ZE40.net
上がった金利は下がることもあるわけで一概に早く繰り上げればいいわけでもない

822:名無し不動さん
24/11/17 21:19:01.33 23rtRIcw0.net
10,20,30年後にどうなってるか
わかればいいんだけどな
こればっかりは予想もつかんわ

823:名無し不動さん
24/11/17 21:23:29.76 sm0SM5e2p.net
固定は損確定ではないよ
人による

824:名無し不動さん
24/11/17 22:01:52.78 RHvszf4u0.net
現状は負けているけどね
野球でいう5-0

825:名無し不動さん
24/11/17 23:06:51.96 mQEC/ZE40.net
>>824
35年で考えたらまだ1回表に変動が5点とって裏に固定が1点返したくらいのレベルかな

826:名無し不動さん
24/11/17 23:33:04.94 G3aHu2Xm0.net
金にモノを言わせて助っ人外国人たくさん呼んで他力でコールド勝ちとかいう金満球団がうざいね

827:名無し不動さん
24/11/18 01:08:04.44 eiqYlygZ0.net
相続したまま放置してたボロ実家を試しに賃貸に出したら速攻で決まって草
家賃は月10万もいかないけどローンの支払いが3分の1以下に減るって考えたら大分楽になったわ
2年も放置してアホやった

828:名無し不動さん
24/11/18 06:21:16.06 Nds/TJoZ0.net
35年で考える無能w
10回投げる前にコールド負けの損確定ww

829:名無し不動さん
24/11/18 06:23:01.65 Nds/TJoZ0.net
貧乏は何しても損するこんな世界そりゃ日本経済も良くならないよなw

830:名無し不動さん
24/11/18 06:33:03.94 zlwqQddW0.net
>>825
多くの場合まだ適用金利の逆転すら起こってない
固定はまだ0点だよ

831:名無し不動さん
24/11/18 07:13:53.51 EedZ/XUe0.net
>>830
1回表に5点入って裏に1点だったのが2回から4点1点に変わるというだけ
差が開き続けてくことは変わらん
まあ0点でもいいけど

832:名無し不動さん
24/11/18 07:17:06.08 aZB/lKCv0.net
>>821
4ヶ月ごとに政策金利0.25%ずつ上がって、1%までいくとすると0.25%上がった段階で増えた返済額分だけ多めに返済すればいいんだよ。
数千円だしね。
で、返済期間は短縮せずそのまま。
1%から下がっても増えた返済額でいいじゃん。月額数千円なんだし

833:名無し不動さん
24/11/18 07:46:18.46 EedZ/XUe0.net
>>828
10年で完済可能ならもう7回8回くらいまで進んでる感じ
繰り上げ考えてない多くの人にとっちゃまだ序盤戦

834:名無し不動さん
24/11/18 09:58:13.91 Q5US+QTdd.net
残高多い時期の金利差がでかいのにまだ序盤とか考えてる固定無能すぎww

まだ一回目とかww
もう終盤戦だよw

835:名無し不動さん
24/11/18 10:05:07.32 EedZ/XUe0.net
今年契約とかならさすがに序盤戦だろ

836:名無し不動さん
24/11/18 11:32:53.83 UGzVY4pKr.net
植田くんなんか言ってたかな?
見逃したわ

837:名無し不動さん
24/11/18 13:45:12.01 jUcKZooR0.net
スイスの金利は1.5%までいったけど今1.25%でまた1%まで利下げが決まったよ

838:名無し不動さん
24/11/18 13:47:00.57 3MQuwTGI0.net
5年ルールのせいで勝手に返済を先延ばしにされるの気持ち悪いから金利上がったら上がった分だけ繰上返済するわ
繰上返済というよりは5年ルールを打ち消すだけって感覚だが

839:名無し不動さん (ワッチョイ 0be5-BZ2z [2400:2653:2020:b700:*])
24/11/18 17:11:30.27 7MpRRF5M0.net
5年ルールとか金利据え置きっていっても、
結局、返済総額は増えるんだよね
全然、喜べないじゃん

840:名無し不動さん (ワッチョイ 97e3-n6BH [112.68.238.190])
24/11/18 17:14:56.84 aZB/lKCv0.net
>>838
そうそう、未払い金利が発生しないようにすればいいよね
なぜモゲ澤はそうアドバイスしないんだろう?
当初の計画通りに返済できることが大事なのにさ。

841:名無し不動さん
24/11/18 18:50:52.94 G2Xvp0Fn0.net
>>840
当初の計画ってなに?
最安金利のままの試算でいけると思ってる方がどうかしてるだろ

842:名無し不動さん
24/11/18 18:58:19.58 aZB/lKCv0.net
>>841
最終返済時の未払い金利の一括返済がないようにしておけばいいじゃん。
最安のままじゃないことを念頭に置いているからこその対応だよ。
月数千円~、少し多めの返済で済むんだし。

843:名無し不動さん
24/11/18 20:07:45.30 vgV5out00.net
おおおおおおーおおいいいいいいいいいいい!いいい!
髪変ーーーーーーんん!
固定は損確定ではないぞおおおおおおおおおお!
人によるぞおおおおおおおおおおおおおおおお!
比較するなら繰上はなしだぞなしだぞなしだぞ!
わかったか?わかったか?わかったか?
じゃなっ

844:名無し不動さん
24/11/18 20:43:10.56 Q5US+QTdd.net
固定は損するのを認めたくないんだろうねw
まあ確定で損なんだけどw

845:名無し不動さん
24/11/18 21:40:11.89 UOoYAoag0.net
今週40歳の誕生日だった
金融資産2200万、固定資産時価7000万、借金2400万
不惑なのに損確定の固定人生で辛い

846:名無し不動さん
24/11/18 21:53:55.02 EedZ/XUe0.net
>>845
ほんとに微妙なのは笑えない

847:名無し不動さん
24/11/19 13:19:01.68 A5MMFInnr.net
ワイからしたらようやっとるで

848:フラットマン(団信有固定0.71%)
24/11/19 21:20:23.79 d40bQhnt0.net
金利が上がる見通しとしては12月か1月が濃厚になってきましたな。

円安を食い止めるため再来年には2%あたりという予測もあるがさてさてどうなることやら。

前にこのスレでアパート買っていた人いたけど、調べてみると都内の不動産価格がめちゃくちゃ高い。これ値上がり前提じゃないと成り立たない数字だし、将来の家賃値上げを狙って不動産投資をこれから始めるのは怖すぎるのだが。

849:名無し不動さん
24/11/19 21:43:59.93 ThBiPFuh0.net
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
この記事のままじゃないすか
URL貼ればいいのに

850:名無し不動さん
24/11/19 21:47:19.99 bp0zeCU80.net
さすがに盛り過ぎ

日銀は12月か1月利上げを「真剣に検討」、再来年2%近くも-渡辺教授
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

851:名無し不動さん
24/11/19 21:49:30.98 bp0zeCU80.net
今の指標や予測みて中立金利上回るとは思えないんだが
中立金利を2%に置いてるんだろうか

852:名無し不動さん
24/11/20 07:55:01.86 YhAxa51r0.net
ブルームバーグなんて二流ニュース見てるの?
金融に詳しいこのスレの変動さんがマイナス金利は永久に続くって断言してるのに、思いっきり誤報かましてるじゃん

853:名無し不動さん
24/11/20 08:06:56.41 N3lpTeb00.net
まずは己の金利を見つめることから始めようか

854:名無し不動さん
24/11/20 08:33:01.66 3kmaXtcg0.net
いくら見つめてもピクリとも動かん

855:名無し不動さん
24/11/20 08:38:35.34 oVxnWdGT0.net
いくら見つめても損

856:名無し不動さん
24/11/20 12:59:15.91 IAHul5lu0.net
心配すべきはインフレよりデフレ
トランプが米中経済戦争を仕掛けるからリセッション通り越してAIバブル崩壊くるで
見ててみ

857:名無し不動さん
24/11/20 13:09:08.89 ckeGAONl0.net
フラマン、神変くん、ngくん、リセッションくん
賑やかなスレですね

858:名無し不動さん
24/11/20 14:15:37.18 3ulkpF3b0.net
その中で神変だけダントツで勝者なんだよねw
あとはみんな意気消沈w

859:名無し不動さん
24/11/20 15:38:49.14 M6ZyMMT+d.net
住宅ローンの勝ち負けを敢えて定義づけるなら、変動でも固定でも、ローンの借入時に自分が設定していた通りに収入と支出が推移している人は勝ち
そうではなく収入が想定より減ってしまったり、支出が増えてしまってライフプランが崩れた人は負けということだと思う
変動の人でもある程度今後の金利上昇を想定してライフプラン立ててた人は何の問題もない

860:名無し不動さん
24/11/20 15:58:05.10 MVir3Ccu0.net
>>859
固定とか変動関係なくない?

861:名無し不動さん
24/11/20 17:46:09.17 wSntWFAq0.net
>>859
違います
トータルで払った利息が少ない方が勝ちです

862:名無し不動さん
24/11/20 18:52:52.50 LwydjziL0.net
>>861
変動でも、ローン組んだ時期や銀行によっても金利違うから、全員が神変民ではないよな…
ローン組んだこと自体を後悔してる、なんてよくある話やし。。

863:名無し不動さん
24/11/20 19:49:11.77 IdV3iT3+0.net
ここの固定の言い分はみんなフラマン世代の低金利固定しか居ないって事だからね

正直時期とか収入とか関係ないよwww

固定の言い分見直せばわかるw
勝つため、勝ちたいが為にコロコロ言い分かえるw

864:フラットマン(団信有固定0.71%)
24/11/20 20:08:38.86 KqC63srQ0.net
変動で神変なんかいないでしょう。金利が上がったらそのまま上がるわけだし。

865:名無し不動さん
24/11/20 20:35:28.01 IdV3iT3+0.net
意味不明ww
フラマン焦ってない?w

866:名無し不動さん
24/11/20 21:02:13.95 YhAxa51r0.net
変動は変動しないってこのスレの変動さんがずっと指摘してるじゃん
変動するなんて意味不明な言いがかりはやめるべき

867:名無し不動さん
24/11/20 21:11:54.74 OzOXylEB0.net
>>861
少なくともこのスレではそうですよね

868:フラットマン(団信有固定0.71%) ◆lhpC0zfcks (ワッチョイ 1a8c-seb/ [240b:250:a361:6c00:*])
24/11/20 21:26:49.71 KqC63srQ0.net
いや、変動金利だから大なり小なり結局は変動するのでは。

あれ、まさか漢字を見間違えてる?変動と書いているけど。

869:フラットマン(団信有固定0.71%) ◆lhpC0zfcks (ワッチョイ 1a8c-seb/ [240b:250:a361:6c00:*])
24/11/20 21:27:23.57 KqC63srQ0.net
訓読みすると変わって動くと書いてある。

870:名無し不動さん (ワッチョイ b39e-WdF7 [2001:268:988d:9880:*])
24/11/20 21:47:59.17 wJ2LBqdD0.net
今後も利上げがあったとして固定と比べて損になりそうだから繰り上げる人なんているのかね
許容範囲超えたらやむを得ず繰り上げるというだけでその許容範囲は同時期固定の金利よりずっと上じゃないの?

871:名無し不動さん
24/11/20 22:47:58.03 WCXXBeRyd.net
>>860
まぁそういうことやね

872:名無し不動さん
24/11/20 22:52:21.83 IdV3iT3+0.net
固定より損確定するなら繰り上げ宣言してるだからするもしないもないだろw

まさか変動民がみんな俺と同じ繰り上げすると思っちゃう感じ?w

873:名無し不動さん
24/11/20 22:55:24.41 IdV3iT3+0.net
君たち雑魚固定がいくら足掻いても神変には勝てないw

漢字読んでごらんなさい
神の変動
つまり選ばれし変動って事なw

固定は例外なく底辺の雑魚
地底人が天界に住む神に生意気な口聞かないようにw

874:名無し不動さん
24/11/20 23:00:17.29 wJ2LBqdD0.net
利上げで親に援助を受ける0.3%のマイノリティではなく残りの99.7%の変動契約者に聞いてるんだが。。。

875:名無し不動さん
24/11/21 00:30:07.99 bkWTUy7Q0.net
>>873
変動の神ではなく、神の変動なんだ
変なの

876:名無し不動さん
24/11/21 09:30:44.25 iCpmg0cZ0.net
というか、自分の借金を自分で返せない弱者ではなく、自分で返済していく普通の人と会話したいのに、弱者が勝手に絡んできちゃうんだよな

877:名無し不動さん
24/11/21 10:10:40.83 9dcKjvXK0.net
おっおっw
悔しそうな地底人が騒いでるなw

固定がマイノリティ語るとかww

878:フラットマン(団信有固定0.71%)
24/11/21 13:00:51.88 rvfEbaNf0.net
神は神でも貧乏神じゃなければ良いが。

次は12月に金利を上げるかどうかだね。今の様子だと難しそうな気もするけど、何か良い指標が出たら上げてくるのと違うかな。

879:名無し不動さん
24/11/21 19:43:41.45 D4RNiaEm0.net
弱者とかそもそもこのスレの趣旨とかけ離れてるw
このスレは固定か変動どっちが得するかだからなw
それこそ返済方法なんか個々で違うんだからw

880:名無し不動さん
24/11/21 21:33:27.38 c8JbwMxm0.net
>このスレは固定か変動どっちが得するかだからなw

ここが言葉足らずだからみんな勘違いするのよ
これだけみて「(親が全額肩替わりしてくれる条件で)どっちが得か」と理解できる人はいないよ

881:名無し不動さん
24/11/22 03:08:36.84 7dPpHxwg0.net
普通に考えてリスクに対応出来る人は変動
無理な地底人は固定w
それだけなんだよねw

固定が変動に勝てるなんて夢物語w

親が肩替わりとか関係ないw

882:名無し不動さん
24/11/22 06:48:02.64 DrvItF/id.net
まあ固定で金持ちアピールしてる人はなんで固定にしたんって感じよね
投資で儲けてますって人も頭金入れてる残念な人だったし

883:名無し不動さん (ワッチョイ 1713-WdF7 [2001:268:9889:b2d0:*])
24/11/22 07:09:36.35 3kUXvTTq0.net
>>882
変動でも頭金ゼロは少数派じゃないかね?
頭金ゼロの人もその差額を一括投資してるわけじゃないだろうし

>>881
利上げがあっても繰り上げしないと言ってる8割の変動は何で固定にしなかったんやという話やね

884:名無し不動さん
24/11/22 07:59:35.86 7dPpHxwg0.net
固定が肩並べられるのはギリチョン人の貧乏人くらいでしょw

あとは基本的に負けw
天界に住む神変クラスには手も足も出ないw

885:名無し不動さん
24/11/22 08:09:50.03 3kUXvTTq0.net
>>884
都内子育て家庭だと年収1000万はないと貧乏人認定されるからね
繰り上げも厳しいし

886:名無し不動さん
24/11/22 12:28:51.18 Mg+xEa740.net
たぶん金利上がると増税もセットで来るよ

変動は金利上昇+増税のダブルパンチ
いや社会保険も含めてトリプルパンチか?

887:名無し不動さん
24/11/22 13:55:51.59 J2AdI+hHd.net
しかし都区内10年前位にマンション買ったヤツが1番の勝ち組やな
今なんて高くて買えんやん

888:名無し不動さん
24/11/22 14:17:48.76 eR5Svzis0.net
>>887
倍やもんな
家賃補給もらいながら賃貸借りてたの失敗したわ

889:名無し不動さん
24/11/22 14:22:04.60 7W+RQdoid.net
>>883
何が少数派とかいう話じゃないんだよ
変動VS固定で一番わかり易い対象は個人が違う世界線で違う金利種で組んだ自分に勝てるのかどうか
フラットマンとか投資マンはよく自分は優秀アピールしてるけど、そういう人って違う世界線の自分に勝てないと思うよ
だからその手のアピールはむしろ自分の選択を否定する行為だよねって話

890:名無し不動さん
24/11/22 14:52:57.21 7dPpHxwg0.net
今の時代共働きが大半なんだから年収1000なんてザラでしょ

まともなサラリーマンならその辺踏まえてもリスク対応可能なんだから固定なんかまず選ばないw

固定は見栄っ張りのただの貧乏人w

891:名無し不動さん
24/11/22 15:45:00.87 7VFmHWuE0.net
>>887
含み益でしかない
仮にマンションが必要なくなり売りに出す20年後も値段維持してればいいが
賃貸の方が良かったとなるかも

892:名無し不動さん
24/11/22 16:04:19.56 DGkdRi180.net
普通に考えたらなんでしょ
30年あればほぼローンは払い終わってて賃貸はローンより高い家賃を払い続けてるわけだし

893:名無し不動さん
24/11/22 21:20:40.56 fxOM6/FV0.net
>>889
その比較でいうと自分の場合変動選んでたら固定選んだ今の自分にトータルでみても負けてたと思う
当時変動は最優遇でも0.5超える金利だった
計算すると過去6年の総支払額で40万ほど安かったみたいだけど今後の利上げへの対応考えなきゃならんことや繰り上げで数百万単位でキャッシュ減らすこと考えるとその程度の額ならペイするかなと

894:名無し不動さん
24/11/22 21:23:10.23 9abBIArbr.net
ウチは固定にしてたらボロ負けや

895:名無し不動さん
24/11/22 21:28:33.10 DGkdRi180.net
>>893
まだ金利上がってないのに今の自分に負けるってどういうこと?
今の時点で固定が勝ってるケースなんてほぼないでしょ
固定で何%なの?

896:名無し不動さん
24/11/22 22:11:39.37 fxOM6/FV0.net
>>895
1.01っす(当初5年0.76)
あと2回上がると金利は逆転するから月支払はトントンくらい?
自分は政策金利は1%前後を見込んでるからそれなりの額繰り上げないと総支払額も逆転しちゃう

897:名無し不動さん (ワッチョイ b6d5-KrXD [240b:12:280:e400:*])
24/11/22 23:17:52.75 6gNKiNQ60.net
あと2回上がると逆転てどういうことや??
最低上昇率とかあるんだっけか

898:名無し不動さん (ワッチョイ b313-tYtb [240b:11:bbe0:6a00:*])
24/11/22 23:30:41.13 DGkdRi180.net
政策金利の最低単位は0.25%が通例

899:名無し不動さん (ワッチョイ b6d5-KrXD [240b:12:280:e400:*])
24/11/22 23:32:12.51 6gNKiNQ60.net
そうなんや、また一つ賢くなったわ

900:名無し不動さん (ワッチョイ b6d5-KrXD [240b:12:280:e400:*])
24/11/22 23:37:01.65 6gNKiNQ60.net
こないだ政策金利0.25上がった時ウチの銀行は0.15も金利が上がったから、あと4回くらい上がったらとうとう金利が1%越えそうや
怯えとる

901:名無し不動さん
24/11/23 00:01:25.52 ajp7GTVm0.net
>>900
一応いっとくと
マイナス金利→-0.1%
3月利上げ→0.1%(+0.2%)
7月利上げ→0.25%(+0.15%)

以前0.1%から-0.1%に下がったとき変動金利を下げてないから3月利上げ時もローン利上げは無し
7月利上げは政策金利に合わせて0.15%上げ(一部の低金利ネット銀は0.25%上げ)
これ以降の政策金利は上げるも下げるも0.25%刻みで動かしていくからローン金利も連動して動いていく

902:名無し不動さん
24/11/23 05:19:44.33 ZVggkh/b0.net
>>893
6年40万差がまだまだ広がる状況なんだからあなたの場合も変動金利有利よ。繰り上げ返済無しとしてもね

あと金利の逆転って支払額がトントンになることじゃないでしょ
時期によるけどあなたの場合変動金利が1.3から1.4%ぐらいになってようやく金利の逆転と言える状況じゃないかな
それが来年再来年ならまだいいけど、それ以降なら総支払額の逆転にはあと10年以上必要になりそうね

903:名無し不動さん
24/11/23 07:00:31.71 ajp7GTVm0.net
>>902
だから896に書いたけど政策金利が1%まで戻ると0.5%で借りた変動最優遇は1.4%になって月支払額は逆転するかなぁと
その結果残り30年のうち10年15年で総支払額が逆転するなら早い方じゃね?

904:名無し不動さん
24/11/23 08:11:37.28 ZVggkh/b0.net
>>903
それでさえ近いうちにそうなれば、の話だからねえ。どんどん状況は悪化していくよ
それとも、ここ1、2年でそうなると思ってる?

905:名無し不動さん
24/11/23 08:32:51.31 ajp7GTVm0.net
>>904
それでさえって10年15年で逆転したら早すぎるくらいだよ
それに来春までには0.5%へ上がるのは概ね織り込まれてると思うが
この1年で3回上げるとして、そこから1年半かけて2回上がる予想はそこまでメチャクチャな見込みかね?

906:名無し不動さん
24/11/23 08:36:24.61 cAh+5uGT0.net
>>901
はえ~
0.25下がると嬉しいなぁ

907:名無し不動さん
24/11/23 10:43:41.59 IlG1sjcx0.net
固定は損確定ではないよ
人による

908:名無し不動さん
24/11/23 11:19:23.46 WvPbDCw80.net
>>907
この人によるさんって手動で書き込んでるの?
金額が変わるわけじゃないんだから人による訳が無いし一生同じこと繰り返してるの怖いんだが

909:名無し不動さん
24/11/23 12:00:40.51 e2hVNp8w0.net
固定は損確定w
天界に住む神変クラスからした例外なく負けw

910:名無し不動さん
24/11/23 12:03:52.66 e2hVNp8w0.net
議論したら負けるから同じ事繰り返す無能w
オワタマンとかngアピール君の類w

金利差でも負けて議論も負けw

出来る事は対話から逃げて同じ事を繰り返しす事w
精一杯足掻いてるんだろうねw

911:名無し不動さん
24/11/23 12:07:48.53 hoaEndEc0.net
固定は損確定ではないよ
人による

912:フラットマン(団信有固定0.96%)
24/11/23 12:59:51.13 04Y24Y5p0.net
まだまだ金利は上がるしこの時点で結論下すのはわからないけどね。

私は五年前に固定で組んだけど、その間に変動で組んだ人は期間が短いのに金利が上がり始めているから、固定で組んでいた方が良かった、という結論になるのじゃないかな。

タワマンとか2030年には余りまくるとされてるからあんまり無茶しちゃ行けないと思う。

913:名無し不動さん
24/11/23 13:03:50.25 qDmpnznY0.net
5年前固定で組んだ時に5年以内に金利は上がらないと思ってたなら分かるけどその間もずっと上がる上がる詐欺してたからなぁ

914:名無し不動さん
24/11/23 13:13:56.28 WErNqI6K0.net
人によると言いつつその理由の説明は一切出来ないからなw

固定ってほんと可哀想な生き物w

915:名無し不動さん
24/11/23 13:17:08.86 majDWpoy0.net
>>914
いや人による

916:名無し不動さん
24/11/23 13:21:51.07 CHmDVQEF0.net
固定は損確定ではないよ
人による

917:名無し不動さん
24/11/23 13:27:08.82 WvPbDCw80.net
ワッチョイで分かるのにIDコロコロ変えてるのも怖い

918:名無し不動さん
24/11/23 13:28:18.34 WvPbDCw80.net
たまに普通にレスしてるように見えるけど支離滅裂だしやっぱスクリプトの類なのかな?

919:フラットマン(団信有固定0.96%)
24/11/23 13:36:12.86 04Y24Y5p0.net
よくわかってないけど、ワッチョイはスマホと自宅のwifi等で変わるんじゃないの?

まぁ12月に利上げするかどうかが次のイベントじゃないかな。

920:名無し不動さん
24/11/23 13:39:49.30 ZVggkh/b0.net
>>905
そうだね、見込みというか願望が混じってしまってるんじゃないかなと思う
そういう人の予想はなかなか実現しないよ

921:名無し不動さん
24/11/23 14:09:50.96 XUF3m9J30.net
よくわからないけど、マイナス金利が永久に続くとか言ってた変動さんをいじめるのはやめてあげて

922:名無し不動さん
24/11/23 14:14:35.68 WErNqI6K0.net
どんな人が人によるのかなw
神変クラスの天界に住む変動にどの固定が勝てるのかww

923:名無し不動さん
24/11/23 14:22:08.00 Ta6oi4rB0.net
天界に住んでるなんてすげえw

924:名無し不動さん
24/11/23 14:30:08.11 4OpmfkKx0.net
5年前の変動と固定の金利差少ない時でも今でも変動が有利な事には変わりないな
今の変動だと5年以内に5回以上利上げしないと逆転は厳しそう

925:名無し不動さん (ワッチョイ 5f02-WdF7 [2001:268:99cb:2cd9:*])
24/11/23 15:51:01.42 yXDixK3X0.net
>>920
2年後に政策金利1%って今の平均的な市場予測と同じかやや控え目なくらいだよ
市場予測を下回る予測を理由もなく願望と言う方がただの願望でしかないと思うが

926:名無し不動さん
24/11/23 18:37:40.30 e2hVNp8w0.net
マイナス金利が終わってめっちゃ喜んでる固定って申し訳ないけど鼻で笑うよねww

なんか神変クラスの選ばれし変動からすると取る足らない出来事なんだけどねw

927:名無し不動さん
24/11/23 18:41:45.70 UmBSMqev0.net
>>906
アゲアゲでしょー日銀としては上がる方向しかない一方通行なのに、なんてお戯れを…

928:名無し不動さん
24/11/23 18:55:33.22 yXDixK3X0.net
>>926
取るに足らないとかそういう話をしだすと年収600万の神変くんとみんなの年収差に比べたらローンの年数万の差の方が取るに足らん出来事だろ

929:名無し不動さん
24/11/23 19:10:09.01 e2hVNp8w0.net
>>928
その取るに足らない差を勝負するスレだからなw
その差で負けた奴はこのスレじゃ敗北者なんだよw

930:名無し不動さん (ワッチョイ 5f02-WdF7 [2001:268:99cb:2cd9:*])
24/11/23 19:43:12.64 yXDixK3X0.net
>>929
まあ俺は変動選んでた世界線の自分に勝てればいいかな
わざわざ選ばれし天界の方と競おうとは思ってない

931:名無し不動さん
24/11/23 19:54:35.86 e2hVNp8w0.net
>>930
そりゃ勝てない相手に勝とうなんて普通は少し考えただけでわかるもんねww

人によるとか訳わからん事連投して足掻くより賢いと思うよw

932:名無し不動さん
24/11/23 20:56:49.91 A7mZcf4K0.net
人から金借りてる分際で神とか笑える

933:名無し不動さん
24/11/23 21:04:33.49 6DlcqnTd0.net
固定は一生負けだよ 変動金利に借り換えるなら今のうちだぞ!

934:名無し不動さん
24/11/23 21:11:25.42 e2hVNp8w0.net
と銀行から暴利で金借りてる負け組が騒いでおりますw

935:名無し不動さん
24/11/23 21:19:11.09 3tUoMI//0.net
>>887
当時ですら高いとか、金利は今が底、高い値段で金利底の変動金利なんて自殺行為見たいなこと書かれてた。

株が上がる要素がないとかもいつも通り。

もしかしたら今買った人ですら勝ち組の時代が来るかもしれないしマジでわからんよ。
だから一般人は投資では食えないってことなんだが。

936:名無し不動さん
24/11/23 21:24:15.28 girGOuqW0.net
>>921
40にもなって、他人の金利ばっか気にしてて哀しいね

937:名無し不動さん
24/11/23 21:32:04.53 peo2bi5F0.net
固定は損確定ではないよ
人による

938:名無し不動さん
24/11/23 22:00:55.26 yXDixK3X0.net
今後利上げ進んでくと変動の中でも固定に勝てる奴負ける奴出てくるけど
そうなったら「固定は損確定」ではなく「人による」の方が正しかったとなっちゃうのでは?

939:名無し不動さん
24/11/23 22:15:58.93 XUF3m9J30.net
>>938
その仮定がありえないんでしょ
マイナス金利が永久に続く
それがこのスレの変動さんの前提であり拠り所なんだから

940:名無し不動さん
24/11/23 22:33:47.81 e2hVNp8w0.net
>>938
損確定だよ
変動と固定のバトルだから
変動がリスク対応してはい終了w

固定の勝てる余地無しw
固定は損確定

ギリ変にもほぼ負けw

941:名無し不動さん
24/11/23 22:41:53.93 6MZ2nY/T0.net
変動のリスク対応するしない、も人によるのでは?

942:名無し不動さん
24/11/23 22:42:47.06 cAh+5uGT0.net
>>927
かもねー大変やー

943:名無し不動さん
24/11/23 22:45:55.24 e2hVNp8w0.net
>>941
それってリスク対応する人には勝てないって認めてるよねww

944:名無し不動さん
24/11/23 22:51:36.39 2J4WCm2I0.net
>>943
それがまさに「人による」ってことでは?

945:名無し不動さん
24/11/23 22:55:34.62 6MZ2nY/T0.net
>>944
自分で認めてますね

946:名無し不動さん
24/11/23 22:58:25.31 e2hVNp8w0.net
なんか固定の反論がとうとう子供レベルになってるんだけどw

人によるってなんでもそうだろw
わざわざvsしてるのに人によるってww

947:名無し不動さん
24/11/23 23:00:25.90 e2hVNp8w0.net
わざわざリスク対応しない変動
自分と同時期の変動とかw

固定の反論自分に都合の良いレベルに下げてない?ww
いやまあ勝てないなら勝てないで勝手に勝負から逃げてるだけだから良いんだけどさw

948:名無し不動さん
24/11/23 23:03:27.44 2J4WCm2I0.net
もっと言うと、
金利が上がっても繰り上げできない(=リスクに対応できない)変動の8割は勝ちかわからないのだから、それってもう「固定は損確定」とか、「人による」とかいうより、「大半の人は変動vs固定でどちらが勝ちかわからない」が正解では?

949:名無し不動さん
24/11/23 23:09:18.35 WErNqI6K0.net
いや全然違うw
変動の勝ちで固定は損確定w

暴論すぎてワロタw

950:名無し不動さん (オッペケ Srbb-KrXD [126.157.242.46])
24/11/23 23:45:20.71 RCXX6fRKr.net
固定の人は金を払ってリスクヘッジした。
別に何もおかしい行動じゃない。
お金を払った対価として、リスクがなくなった。

変動の人はリスクを取ってヘッジ費用を削減した。
削減した代償として、リスクが残った。

固定の人が気にすべきは、別なリスクが発生しないかであって、
対価を今更気にするのはおかしい

変動の人は削減効果を確認しつつ、場合によってはリスクをヘッジする必要があるので日々敏感になるのは当たり前

つまり、固定のフリして変動の人が愉快犯で書いてるとしか思えない。
固定なのにこのスレでビクビクしたり逆に固定勝利とか書き込んでるならマジで病気だよ

951:名無し不動さん (ワッチョイ 7f75-PTY0 [120.74.166.243])
24/11/23 23:53:25.80 e2hVNp8w0.net
最強スペックで論争してた癖に人によるとか言ってるマヌケ固定はvsスレくんなよw

こっちも変動の最強スペックで対抗してるだけw
なんなら俺より最強スペックの変動もおるんだから
固定の勝ち目なんて皆無ww

952:名無し不動さん
24/11/24 01:47:21.08 ED5UwmVB0.net
固定だろうと変動だろうとローンを払えなくなる理由って金利上昇じゃなくて自身の収入の変化だよね
固定にしてもその「払えなくなるリスク」をヘッジできるわけじゃないから、リスクがなくなったってのは言い過ぎだと思うw
月の支払いが数万増えたからって即破綻するようなローンはあまり組まないでしょ それこそリスクをヘッジできてない

953:名無し不動さん
24/11/24 06:19:50.13 7BO3oWyc0.net
>>950
前段の前提部分は合ってるけど中段の理解が違うかな
固定だろうが変動だろうが真面目に対価やリスクを気にしてこのスレで情報を得ようとしてたらそれは真生のヤベー奴

確かに世間一般の変動の8割は繰り上げできない(=リスクに対応できない)と調査で明らかになってるけど、ここに書き込んでる変動さんは概ねみんなリスクに対応できると言ってる
なのに何でこのスレ来てるんだと思う?

954:名無し不動さん
24/11/24 06:33:58.30 7BO3oWyc0.net
スレ遡るとこのスレのpart1は5年位前みたい
当時固定で1%切りは普通のスペックだから最強でも何でもない
変動側も最優遇で勝負ではなく普通のスペック前提で会話してる
その後固定金利は上がり変動金利は下がったから今それぞれの普通スペックで比較したら変動が圧倒的有利
フラマンなんかは自分の同時期との比較では悪くない勝負だがその感覚で今の新規契約を語ろうとするからバカにされる

955:名無し不動さん
24/11/24 07:12:46.88 vjA8aa0Y0.net
まずはギリ変と言われる低スペ変動に勝利してから土俵に上がってこいよww

お前ら雑魚固定はその変動にすら勝てるか怪しいのにww
5年前それが固定の最強スペックなんだろ
その低金利の固定固定全体の何パーだよww

どんどん自分が追い込まれる詰め方すんなw

956:名無し不動さん
24/11/24 07:17:58.57 vjA8aa0Y0.net
俺がこのスレに居座るのは年収600万今年700超えそうですw今回の賃上げ凄かったの実感しましたw

サラリーマンというストレス社会で生きてる普通スペックの俺が神になれる場所だぜ?w
みんなから妬み疎まれる嫉妬される
俺の日常生活に欠かせない大切な場所なんだよw

957:名無し不動さん
24/11/24 07:30:19.52 7BO3oWyc0.net
>>955
自分が契約した同じ時期の平均的スペックで比較しようと言ってるだけなんだが
それに固定全体の中でその時期の契約は割合としてはそれなりに多いかと
逆に今固定にしてるのなんか変動落ちる低属性くらいで積極的に固定選ぶ奴なんかいると思う?

958:名無し不動さん
24/11/24 07:32:48.10 7BO3oWyc0.net
あ、でも子育てプラスの条件にすべて当てはまるようなそれこそ最強スペックの人なら今でも固定選ぶかも

959:名無し不動さん
24/11/24 07:46:02.85 RGyHhqv30.net
>>952
典型的な
あー言えばこー言う
だな。そこまで言ったらVSなんて成り立たないよ。それ以前の問題になってる。ローン形態関係ないじゃん?
VSについては全員に等しくやって来るリスクはリスクと言わない。

960:名無し不動さん
24/11/24 08:16:12.07 vjA8aa0Y0.net
>>957
なら勝手に一人オナニーしてなさいよw
なんでわざわざvsスレで自分自身とvsするアホが湧くのかねw

本当固定は物事の理解する脳みそがバグってんの?w
最強スペックで固定選ぶマヌケは無に等しいよw

961:名無し不動さん
24/11/24 08:26:33.52 88DwUT5p0.net
既に固定で借りてる人は、ここにはいないよね。今から借りる人は迷うだろうな。ギリ変さんには頑張って欲しい。

962:名無し不動さん
24/11/24 08:40:13.19 vjA8aa0Y0.net
ギリ変が湧かないように固定で今の固定が湧くわけないだろw
わざわざvsスレで低スペさらけ出す訳ないでしょw

963:名無し不動さん
24/11/24 08:44:31.16 vjA8aa0Y0.net
変動はしっかり固定の最強スペック見据えてvsしてるのに固定って昔からギリ変相手にしか物事語れないよなw

強者から逃げ続ける人生を送ってきたんだろうねw
素直にスネ夫みたいに媚び売ってればいいのに
プライド高い貧乏人って滑稽w

964:名無し不動さん
24/11/24 08:46:37.68 2liNkrX20.net
3年前に変動で35年ローンを借りた私はこのスレでいうギリ変に
相当するのですか?

965:名無し不動さん
24/11/24 08:57:55.92 4TbAcrSR0.net
>>963
確かに
繰り上げ返済できずにただ利上げを指くわえて見てるしかできない低所得変動を相手にしなきゃ勝ち目無し

俺らもそうすっか
持病があって固定しか組めない低属性
頭金もまともに入れれてないので契約金利は高め
勝ったなこりゃ

966:名無し不動さん
24/11/24 08:59:14.21 vjA8aa0Y0.net
>>964
お前少しの利上げで返済対応出来ずに騒ぎ出すマヌケなの?w

967:名無し不動さん
24/11/24 09:00:28.43 vjA8aa0Y0.net
ギリ変の概念調べてこいよw

968:名無し不動さん
24/11/24 09:13:03.01 1/38dm630.net
変動も固定も「破綻するリスク」と「同時期の相手に支払額で負けるリスク」を混同してる人がちらほら
このスレで重要なのは後者のリスクだけど、変動さんだって実際には同時期固定に負けたくないから繰り上げるわけじゃないだろう
仮に変動金利が1.5%まで上がったところで破綻するわけでもない、今後また下がるかもしれないのにまとまった金額を繰り上げるのかね?

969:名無し不動さん
24/11/24 09:14:48.86 1/38dm630.net
>>965
残念ながら繰り上げできずただ利上げを指くわえて見るしかない変動が多数派なのよね
URLリンク(i.imgur.com)

970:名無し不動さん
24/11/24 09:32:21.88 vjA8aa0Y0.net
破綻する奴とか論外なんだよw
固定はそんな低レベルと争ってる事に気づこうなw

971:名無し不動さん
24/11/24 09:35:14.78 1/8AM11z0.net
親に泣きついて借金肩代わりしてもらうやつがトップなんでしょ
トップがそれならもうゴミしかいないじゃん

あ、>>970は次スレよろしくね

972:名無し不動さん
24/11/24 09:46:39.98 VJChP5QK0.net
ところで、繰り上げするにしても期間短縮にすると利上げした直後の方が総返済額削減になるんだな。

例えば、現状の1年分の元金を用意しといてそれで利上げ後に返済すると、1年数カ月分の短縮になる。利上げすると月返済額中の元金の割合ががっつり下がるから。

利上げ前に繰り上げってよくいうけど、毎月の返済が苦にならないなら利上げ後に繰り上げのが賢いかも。

973:名無し不動さん
24/11/24 09:48:50.70 VJChP5QK0.net
期間短縮って効果でかいんだな

974:名無し不動さん
24/11/24 10:09:45.49 vjA8aa0Y0.net
>>971
このスレだとそうなっちゃうのが不思議だよねw

975:名無し不動さん
24/11/24 10:12:18.08 vjA8aa0Y0.net
何で神の俺がスレたてるの?
愚民の固定の役目じゃないの?

976:名無し不動さん
24/11/24 10:52:19.02 l51wrKZM0.net
固定は損確定ではないよ
人による

977:名無し不動さん
24/11/24 11:20:09.68 m4minK2Sr.net
変動震えてるか?

978:名無し不動さん
24/11/24 11:22:44.93 ee1vmOtF0.net
もうこのスレ終わりにしませんか?

979:名無し不動さん
24/11/24 11:27:42.32 vjA8aa0Y0.net
固定ってクソの役にも立たないなw
ずーっと同じこと繰り返してw

980:名無し不動さん
24/11/24 11:46:58.15 xG5AmLQv0.net
>>979
早くスレたてろよ。
クソの役にも立たないのはお前だよ。

981:名無し不動さん
24/11/24 12:00:50.83 KQCzC9Sg0.net
スレタイのvsってこれからローンを組む人の参考に比較するためにつけたものだと思ってた
どうせ払うのは本人たちなのに比較してマウントとる意味がわからないわ

982:名無し不動さん
24/11/24 12:19:30.50 +I5TUKds0.net
固定は損確定ではないよ
人による

983:名無し不動さん
24/11/24 12:56:37.01 4TbAcrSR0.net
>>969
残念ながら固定も変動より平均年収低い人が多く存在してここの自称高属性固定みたいなんは少数派なんよね

984:名無し不動さん
24/11/24 13:29:49.75 2lC9GzDA0.net
変動オワタアアアアアアアアアアアア

985:名無し不動さん
24/11/24 13:31:39.49 1/8AM11z0.net
>>975
君は前回のスレ立てで無能を晒しちゃったからね
汚名返上するもよし、逃げるもよし

986:名無し不動さん
24/11/24 13:47:18.21 6/7ZtGmz0.net
条件揃えないと比較にならないのは大前提
固定は頭金入れて再優遇金利で試算するくせに変動は金利上昇局面でも繰上返済しない前提とかおかしいやん

987:名無し不動さん
24/11/24 14:44:25.56 1/38dm630.net
>>983
高属性自称してる固定なんかおるか?
固定の平均年収が変動に劣るのは金利タイプの性質上当たり前かと
>>986
変動でも頭金ゼロって少なくね?

988:名無し不動さん
24/11/24 16:45:55.73 4TbAcrSR0.net
>>987
過去いたコテ含め隙あらば資産自慢してる人ばっかりじゃん
投資で稼いでますとか義理の父親がT大卒とかもあったね

989:名無し不動さん
24/11/24 17:24:19.63 1/38dm630.net
>>988
それ何年前のスレ?

990:フラットマン(団信有固定0.96%)
24/11/24 17:32:59.20 GkWPhO+H0.net
今回12月の日銀が利上げするかどうかだけど、単なる円安阻止のためのプラフであるような気がしてきた。

個人的には円キャリーを丸焦げにしてほしいので利上げに期待していたけど、円が160円に突っ込まないようにしているだけの気が。

みんな、金とか持っておいたほうがいいよ。

991:名無し不動さん
24/11/24 18:32:00.80 2lC9GzDA0.net
プラフ草

992:名無し不動さん
24/11/24 18:37:42.14 1/8AM11z0.net
ねぇ変動さんたち
今回も変動さんが文踏み逃げしたまま次スレ立たずにスレ終わっちゃいそうだけど、一人くらい公共の福祉のために貢献しようとする人いないの?
やっぱり変動さんの中で最強の神変くんすらまともにできないスレ立て作業なんて、変動さんたちには怖くて手が出せない?

993:名無し不動さん
24/11/24 18:54:38.10 1/38dm630.net
変動さんとしては本格的な利上げが始まる前にスレを潰して勝った感じで終わらせたいから新スレは立てたくない

994:名無し不動さん
24/11/24 19:36:31.97 vjA8aa0Y0.net
早く立てろよ神様の命令聞けないのか?

995:名無し不動さん
24/11/24 19:57:01.01 HFB0FtT/0.net
>>994
固定は損確定ではないよ
人による

996:名無し不動さん
24/11/24 20:15:01.29 /7RGDJ1J0.net
このスレで終わりにしましょう
もう役目は終わりました

997:名無し不動さん
24/11/24 20:20:27.64 x+cUFem+0.net
固定は損確定ではないよ
人による

998:名無し不動さん
24/11/24 20:20:56.48 jlwJ3Qgm0.net
固定は損確定ではないよ

999:名無し不動さん
24/11/24 20:21:16.50 Lwcs8Ts+0.net
人による

1000:名無し不動さん
24/11/24 20:21:29.57 Lwcs8Ts+0.net
固定は損確定ではない

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 17時間 43分 6秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch