【大阪地裁】GIGAZINE倉庫問題25【令和1(ワ)7496】at ESTATE
【大阪地裁】GIGAZINE倉庫問題25【令和1(ワ)7496】 - 暇つぶし2ch2:名無し不動さん
21/04/07 21:54:03.82 ycZBvP/+0.net
ワッチョイ有りかーい

3:名無し不動さん
21/04/07 22:19:12.55 5AGTH3Ud0.net
ワッチョイつけようって話になってたからな

4:名無し不動さん
21/04/07 22:21:54.31 lsqF3HVm0.net
無駄にスレ伸びても仕方ないからいいだろ

5:名無し不動さん
21/04/07 22:55:18.13 Bet58VHv0.net
前スレ992の「最初から建物収去土地明渡等請求かけとけばよかったのに」に前スレ1000が
>やったところでゴネて訴訟だろうから結果考えたら今回のやり方が正解だろ
>名誉棄損以外は
って返してるけど、建物収去土地明渡等請求って今回の訴訟のことだからな

6:名無し不動さん
21/04/08 06:46:44.75 lUh4pV53a.net
スレ立て乙、タイトルは次修正すれば良いかな

7:名無し不動さん
21/04/08 07:32:03.62 29SnK2CK0.net
立て乙
ワッチョイあればキチガイ少しは減るかね

8:名無し不動さん
21/04/08 07:35:35.61 iHc12sKa0.net
タイトルがおかしい
この裁判の関係者を象徴するようないい加減さですね

9:名無し不動さん
21/04/08 07:49:35.56 Qx5CCSuU0.net
>>6
ごめん、専ブラの次スレ機能使ってよく確認しなかった
次スレタイトルは
【大阪地裁 令和1(ワ)7495 】GIGAZINE倉庫問題27
でどうか
余計な手間と間違い防止のために

10:名無し不動さん
21/04/08 08:04:44.77 +vzd7lv10.net
自力救済バカが減りそうw

11:名無し不動さん
21/04/08 08:05:32.10 +vzd7lv10.net
正確なスレタイは
【大阪地裁】GIGAZINE倉庫問題26【令和1(ワ)7495】
スレリンク(estate板)


12:名無し不動さん
21/04/08 08:29:09.05 iHc12sKa0.net
ギガジン及びケイスイブログ並びに日新プランニングがだんまりなので
弁護士ドットコムニュースには頑張ってもらいたい

13:名無し不動さん
21/04/08 09:25:42.91 RDlZP2wiM.net
ダンマリもなにも
GIGAZINEが一方的に言いがかり付けてギャーギャー喚いて
あることないこと叫んでただけで
向こうは粛々とやってるだけだしなあ

14:名無し不動さん
21/04/08 09:47:47.55 BU3EFpXU0.net
壊す前に建物収去土地明渡等請求の訴訟しとけば今ごろ土地は更地でうまくいけばマンション建ってたかもしれないのに、失敗したね
その後のGの根拠も正当性のない主張には楽しませてもらえたけど
「相手が話が通じない相手の場合こそ、グレーな手段を選ばずに最初から粛々と裁判で片付けたほうがいい」という不動産業界の教訓を残したかな

15:名無し不動さん
21/04/08 09:49:19.47 LeUhPolU0.net
>>12
日新プランニングは弁護士.comからコメント求められて返事してる
GIGAZINEは完全にダンマリ
ケイスイ氏は判決の予告までしたのに……

16:名無し不動さん
21/04/08 09:56:46.83 iHc12sKa0.net
そうですよ
こいつ、話が通じないなと思ったら、グレーな手段を選ばずに最初から正しい方法で片付けたほうがいい
そして、やつが「真珠湾攻撃だ!」とやったら、逆襲してコテンパンにのしちゃう

17:名無し不動さん
21/04/08 10:23:20.30 bRnYxDgL0.net
>>14
壊す

揉める

すぐ裁判
だったからどうやっても2年くらいかかっただろうよ
コロナで裁判が遅れただけで
最初から裁判しても結局2年かかった

18:名無し不動さん
21/04/08 10:32:10.37 MKLQQmUw0.net
>>17
壊してから裁判までかかった8ヶ月は、最初から裁判してたらいらなかったのでは?
まあ、「少し揉めたとしても変わんねーよ」という目論見がすっかり外れて大揉めしたわけだから、「相手がヤバい時ほど裁判で」って教訓はその通りなんじゃないの?
グレーな事をすると相手に付け入る隙を与えるよ、と

19:名無し不動さん
21/04/08 10:45:18.51 iHc12sKa0.net
元地主さんの「少し揉めてただけです」とかいう話を真に受けて
編集長とその母上がどういう人物か調べなかったとか?

20:名無し不動さん
21/04/08 10:47:52.28 +vzd7lv10.net
グレーな事ってw
ギガ編集長は土地所有者から「立ち退き請求」されるのを待ってて
その際にはそれなりの『立ち退き料』を貰うために
ボロ屋の火災保険やら固定資産税払ってたんだろw

21:名無し不動さん
21/04/08 10:52:12.89 +vzd7lv10.net
★あのボロ屋を新築にするには「土地所有者」の許諾が必要で、 
元々狭いし、土地所有者に挨拶にも行ってないギガ編集長には
『新築して住み続ける意思』は無い
★ボロ屋は人が住める状態じゃないから倉庫として使用。
しかし倉庫が必要な仕事はしてない
★ボロ屋の為に月々26000円も払うのは勿体ない
★早く土地所有者から立ち退き請求して貰って
母屋分の立ち退き料貰いたい

22:名無し不動さん
21/04/08 11:09:00.65 m5JkuAfw0.net
ぼろ屋建て替えたいのなら裁判所の代諾許可求めればいいのにね。

23:名無し不動さん
21/04/08 11:11:15.17 ZGYgk8XUa.net
まあ正当な手続きを経ていればサジェスト汚染も無し(或いは軽微)だったろうしプロの仕事としては拙いな

24:名無し不動さん
21/04/08 11:18:37.60 oZqJUmwh0.net
>>22
長屋の切り離しが難しいから建て替えは無理だろうね

25:名無し不動さん
21/04/08 11:22:02.01 iHc12sKa0.net
>>22
借地非訟は借地権のあることが前提なので、角太郎さんはともかく恵人さんでは無理っぽい
(「ぼろ屋建て替えたいだと!?」とその時点で裁判沙汰になって、禍根を残さなかっただろうから、好ましかったかもしれんけど)

26:名無し不動さん
21/04/08 11:23:09.75 oZqJUmwh0.net
遺贈する段階で譲受許可の借地非訟が前提やろな

27:名無し不動さん
21/04/08 11:34:43.40 3Y1SNedi0.net
>>20
編集長は和解金で解決しようと話し合いにきた業者を追い返してたぞ
そんで裁判起こされて滞納地代と取り壊し費用を負担しなければいけなくなった

28:名無し不動さん
21/04/08 11:46:40.55 iHc12sKa0.net
>>27
1 和解金100万円だと馬鹿にしなさんな、この倉庫はそれ以上の価値がある
2 もしも裁判で勝てれば立ち退き料はガッポリ、負けても滞納地代の一部と取り壊し費用を負担するだけ、
それに差額の地代は払わんでよいし
ギャンブラーの戦略としては悪くない

29:名無し不動さん
21/04/08 11:55:03.60 857sy1s4r.net
>>27
>>28
余計に発生した弁護士費用のこと忘れてない?

30:名無し不動さん
21/04/08 12:09:51.17 cSTQch2j0.net
>>29
大人しく100万貰っとけばよかったな……
しかし、「我々の目的は金ではない!社会的正義の戦いだ!!」と言ってたから、例え1000万積まれても受け入れなかったなかな
目的は角太郎の恨みを晴らす事だったんだろうが

31:名無し不動さん
21/04/08 12:17:12.62 857sy1s4r.net
>>30
その「社会的正義」も、地代未払いという衝撃の事実によって完全にかき消されてしまったけどね…
自分たちの未払いという落ち度を「よいしょ」と傍へ退けておいて、相手の攻撃だけにフォーカスして「正義を守れ!」って言ってたんだから、本当に頭悪い。

32:名無し不動さん
21/04/08 12:18:49.81 oZqJUmwh0.net
ファンネル飛ばしまくった罪は重い

33:名無し不動さん
21/04/08 12:21:00.64 iHc12sKa0.net
>>29
あの小銭の扱いにもやかましいケイスイさんのことですから
弁護士費用(それにもしかすると担保金も)は差額の地代に収まるようにしてる?
知らんけど

34:名無し不動さん
21/04/08 12:21:22.00 ZGYgk8XUa.net
まあ事実がどうあれ証跡がないと何も証明出来ないからオチは見えてたわな

35:名無し不動さん
21/04/08 12:30:13.75 857sy1s4r.net
>>33
差額の地代ってどういう意味?
裁判で払えと言われた330万ほどの金とは別に、弁護士費用とは担保金を負担するんだろ?差額の地代に収まるって、どの点を指してるの?

36:名無し不動さん
21/04/08 12:42:13.48 0K4mUWaT0.net
>>34
原告も被告も主張の一部は認められないけど、今ある証拠からの結論が裁判所の判決だものね
原告の主張で認められなかったところは裁判の目的に関係ないところだけど、被告の主張は目的のど真ん中
被告の完敗
結果だけ見れば先に裁判してた場合と結局同じになったけど、途中経過はドロドロで野次馬を喜ばせることになったな

37:名無し不動さん
21/04/08 12:55:07.70 iHc12sKa0.net
>>35
裁判で払えと言われたのは330万ほどの金ではなく、その一部
判決を傍聴に行った方が、次のように報告してる
>被告に対し、土地の所有権が日新プランニングに移ってから訴訟が提起されるまでの間、
建物を収去せず土地を占有した事に寄り発生した損害分の金銭の支払いが請求されていた様ですが、
そちらの金銭の請求については一部認容(全額の認容はされなかったものの、一部は認める)の判決でした

38:名無し不動さん
21/04/08 14:25:33.96 857sy1s4r.net
>>37
なるほど了解。
でも、その差額を費用に充てるってめちゃめちゃ高等テクニックっぽいwww

39:名無し不動さん
21/04/08 22:51:08.90 NgwoFUrL0.net
自力救済は正しい手段と主張する人がガクンといなくなったな

40:名無し不動さん
21/04/09 08:01:36.99 Jdx4/VQx0.net
ギガジンが曲者だとしても、狂人ではないのだから妥協点はあったと思う
業者に交渉の熱意と技量があれば、自力救済はやらずに解決できたはず
そうすればコストは遥かに安かった

41:名無し不動さん
21/04/09 08:36:48.15 MlGjDX1ua.net
何かしら次の動きが欲しいね

42:名無し不動さん
21/04/09 09:28:35.94 DrM9mv2q0.net
>>41
控訴審がどうなるか(審理されるか棄却になるか)かなあ
こっちが片付かないと名誉毀損の裁判は動かないだろうし

43:名無し不動さん
21/04/10 07:52:45.24 RTBtAOOj0.net
これケイスイが法律を勘違いしているだけだろ。
建物の所有権が自分にあるのだから、土地も自分のものだと思ってる。
土地は他人のものだから、その建物を移設しなければならないのに。。。

44:名無し不動さん
21/04/10 08:15:49.75 CAZ2E3Fb0.net
>>43
いや、父親は土地を買ったはずという幻に囚われてる
そういう意味では全ての元凶は角太郎

45:名無し不動さん
21/04/10 09:03:42.62 LJn7P+Sy0.net
角太郎が元凶なのは間違いないが
その娘、孫、そして元地主、仲介、新地主と
よくもまあ、変な連中が集まったものだ、わざとやってるのか
と思わせるレベルなのですよ

46:名無し不動さん
21/04/10 10:54:26.25 GR5NrZvm0.net
カクタロウの手紙によると、元地主の女性がカクタロウに「20年経ったらあんたのものにしてやるよ」と言ったらしいw
で、カクタロウに対して「(土地を渡さずに済むように)せいぜい長生きしてもらいたいもんだね」と言ったそうな。手紙にはカクタロウが「あの婆はワシを憎んでおきながら長生きもして欲しいという。飛んだお笑い草だ」と思ったと書かれている。
これが「20年経ったら山﨑のもの」理論の唯一の根拠。当然こんなもんは信用に値するとは認められず、判決でも「信頼するに至らない」と一刀両断されてる。その結果が、山﨑完敗の一審結果。
こんな体たらくで、よく控訴しようと思ったもんだ。

47:名無し不動さん
21/04/10 12:34:57.11 B4lJreV90.net
贈与は口約束だといつでも取り消せるのを知らなかったのか。
普通の感覚だと地主の軽口だとしか受け取れないんだけど。本気にして逆恨みされるとは思いもしなかったろうな。
山崎の方も贈与契約の履行も迫らずに借地契約もなく占拠を続けたのは自力救済にならんのか?

48:名無し不動さん
21/04/10 12:48:21.19 ABZZbZra0.net
俺が口約束で100万あげるとかマンションあげるとか
普通はそんなの約束守らなくてもいいんだがな
素直に信じちゃったのか
つーか本当に地主がそんな約束したのかも怪しい

49:名無し不動さん
21/04/10 12:52:32.06 ezJN6U4A0.net
軽口か本気のトーンか、そもそもその発言はあったのかなんて証跡がない以上分からないやな

50:名無し不動さん
21/04/10 12:59:41.18 pPoO3103M.net
裁判ってこういう馬鹿馬鹿しい話結構あるからな
境界線1センチで揉めてる奴らも同じような事やってるよ

51:名無し不動さん
21/04/10 13:12:36.34 B4lJreV90.net
分筆なんかしちゃったせいでタローがマジになった

52:名無し不動さん
21/04/10 13:42:12.60 LJn7P+Sy0.net
>>46
そのカクタロウの手紙、おかしくないですか?
元地主の女性がカクタロウに「20年経ったらあんたのものにしてやるよ」と言ったとします
それならカクタロウに対しては「(土地を渡してもらえるように)せいぜい長生きしてもらいたいもんだね」
と続きませんか
そしてカクタロウは「あの婆はワシを憎んでおり、はよ死ねと思ってる。糞婆」と書かれていなければならんのでは

53:名無し不動さん
21/04/10 13:53:35.38 pPoO3103M.net
>>52
そういう嫌味だと普通は思うけど本人は長い気もして欲しいと言われたよ、矛盾してるねあははみたいな捉え方

54:名無し不動さん
21/04/10 13:55:57.97 pPoO3103M.net
そういう嫌味を言う為の軽口を本気で契約だったと裁判で言うのが笑いどころ

55:名無し不動さん
21/04/10 14:16:05.34 LJn7P+Sy0.net
それじゃカクタロウさんが馬鹿みたいじゃないですか
ただ、鉈振り回したり、かぼちゃを道路にぶちまけたりする方なので
冗談が通じなかった?

56:名無し不動さん
21/04/10 14:18:24.51 0mnX3tcdr.net
なんでカクタロウと元地主の間で20年経ったら土地を譲るなんて話になったかは分からないのか?

57:名無し不動さん
21/04/10 14:28:57.03 /rkUbT0Gr.net
常識で考えろよw
あんな価値のある土地を、仲も良くない奴に只で譲る約束すると思ってるのか?

58:名無し不動さん
21/04/10 15:10:32.56 N47/dfKSr.net
>>52
違います。元地主は土地を渡したくないからカクタロウにはできる限り長生きしてほしいと言った、ということです。
「じゃあそんな約束するなよ」というところですが、その通りです(笑)
カクタロウの手紙によれば、それまでの経緯からカクタロウに土地を渡す約束を結ばざるを得ないことになったみたいですが、それとてカクタロウ側の一方的な証言なので裏付けはありません。もっと言えば、本当にその手紙をカクタロウが書いたのかどうかも検証する必要があります。

59:名無し不動さん
21/04/10 15:17:56.89 oFqSxZpT0.net
角太郎氏の夢日記という可能性もあるしな

60:名無し不動さん
21/04/10 15:23:01.31 JiqKITdZ0.net
しかし、こんな妄言レベルの根拠でもゴネようと思えばゴネられちゃうんだな
そんなヤバい相手でも裁判という手段を取れば正式に一刀両断できるのね

61:名無し不動さん
21/04/10 15:40:31.72 LJn7P+Sy0.net
まあ、「20年経ったら土地を譲る」という話にエビデンスがないのなら
ギガジンさんはどうにもならないのでは
角太郎さんは不動産の取引に疎かったとのことですが、それでもOSA商会の経営者だったのだから
土地の契約や登記を疎かにしていたということが解せません
妄言レベルの根拠でゴネてるとみられても仕方ない

62:名無し不動さん
21/04/10 15:48:17.59 Y3Hdz47z0.net
40 名無し不動さん (ワッチョイ 7bee-CoCA) sage 2021/04/09(金) 08:01:36.99 ID:Jdx4/VQx0
ギガジンが曲者だとしても、狂人ではないのだから妥協点はあったと思う
【立ち退き料よこせ!】
業者に交渉の熱意と技量があれば、自力救済はやらずに解決できたはず
【立ち退き料よこせ!】
そうすればコストは遥かに安かった
【立ち退き料よこせ!】

63:名無し不動さん
21/04/10 15:54:54.46 N47/dfKSr.net
いきなりブチ壊して事を大ごとにするのは、元地主側の策略なのかもな。
カクタロウと揉めてた

カクタロウ没後、地代を払わなくなった

裁判してもいいが、あいつらメディアやってるから突然ぶち壊したら記事にしよる

そしたらそこで裁判スタート。余裕で勝つ

カクタロウの子孫は恥をかきよる
ってねw

64:名無し不動さん
21/04/10 16:05:50.56 LJn7P+Sy0.net
>>63
面白い
であるなら、解体工事開始の時、ギガジンさんが出現した理由も想像できますね
つまり、誰かが壊されそうですと連絡した
つながりましたね
でもそうすると、PさんやNさんは遺恨試合に加担したことになる?

65:名無し不動さん
21/04/10 16:27:30.00 eygqtDTe0.net
>>64
加担じゃなくて巻き込まれでは?

66:名無し不動さん
21/04/10 16:38:24.73 ezJN6U4A0.net
陰謀論語り楽しそうね

67:名無し不動さん
21/04/10 17:03:04.48 wcGVPZdU0.net
事実を見ようや

68:名無し不動さん
21/04/10 19:32:02.32 zOlTOa8c0.net
カクタロウ編の20年の結末って
ブログの情報だとそこから4年後の死に際の親子会議で建物使うなら金を払ってやれの状態から未払い状態
前スレの裁判資料を見に行ったとする人の書き込みのは
「20年払った後、角太郎が死去したら敷地は山崎家のものとなる。」
という旨のいつの時点で書かれたかまではスレ内にはない手紙だっけ?
単純にこのスレでの引用が中途半端なので無駄な絡まりがおこってるのでは?
皆が見れないものから引用されると検証できん

69:名無し不動さん
21/04/10 22:50:40.67 nojOVETC0.net
>>68
とはいえ裁判記録の写真撮ってくるわけにもいかないんだから、見に行ってくれた人の善意を信じるのと、ケイスイがブログに書いてたこととの整合性とかこれまでの経緯を見てありそうかとか、それで判断するしかなくない?
どうしても疑うなら、自分で見に行くしかないと思うよ

70:名無し不動さん
21/04/10 22:59:45.06 N47/dfKSr.net
>>68
>>58です。私自身は裁判とは関係のない第三者でしかなく、原告からも被告からも、なんの影響も受けずに見た事をそのまま書いています。
>>63を書いたのも私ですが、こちらは少々おふざけが過ぎたと思っています。
でも>>58で書いたのは裁判資料に書かれている事そのままプラス私の論評です。
私が資料を見に行ったという点はは信じてもらうしかないのですが、私もそれを証明する手立てはありません。
でも弁護士.comの記事からも外れてはないでしょうし、どうしてもというのであれば、実際に資料を閲覧に行ってもらうしかないと思います。
閲覧するための手順であれば、いくらでもお教えできます。

71:名無し不動さん
21/04/11 00:46:43.77 oDbO8HIUr.net
長文ぽい書き込みする奴が登場して来たなw
と言うより、ずっと居座ってるなw

72:名無し不動さん
21/04/11 01:05:36.14 QQD8bv9W0.net
>>71
お前やーめーろーやー
俺らの楽しみを奪う気か?

73:名無し不動さん
21/04/11 06:37:29.45 9IC2nRqZ0.net
長文の人
一回書いた文章を見直す癖をつけよう。
文章が散漫してて何を言いたいのか
凄く分かりにくい

74:名無し不動さん
21/04/11 07:24:10.09 dtFZP+zA0.net
>>10
減ったな

75:名無し不動さん
21/04/11 09:35:12.03 kYFu+qa00.net
>>62
反社の占有屋に対してだって
それでナシをつけるんだが?

76:名無し不動さん
21/04/11 12:04:34.71 NRwmBY9n0.net
もう確定したんだよね。
控訴したの?
意味なさそうだけど

77:名無し不動さん
21/04/11 20:51:21.36 Hl/afZKD0.net
>>76
弁護士.comの記事によると控訴したらしい

78:名無し不動さん
21/04/11 23:20:32.31 ZjUKX4uW0.net
>>1
URLリンク(www.bengo4.com)
>※編集部はGIGAZINE側にもコメントを求めている。返答があれば、追記する。
これだけ時間が経っても返答がないということは
GIGAZINEはコメントする気がないということだな

79:名無し不動さん
21/04/12 01:08:09.54 fzDh5wim0.net
>>78
「相手にするから事実として認識される。スルーしておけばおk」って思ってる人たちだからね。

80:名無し不動さん
21/04/12 06:04:59.59 uVvHLJC90.net
>>78
「追い詰められてます、引き延ばすしか手がないのです、旗色悪いんです、負けそうです」
こんなコメントはできないでしょう

81:名無し不動さん
21/04/12 12:54:19.79 eh6s1s6G0.net
ケイスイちゃん許可なく向かいの家激写して公開したらあかんのちゃう?

82:名無し不動さん
21/04/12 13:50:08.32 CLo16AIor.net
Google Maps で確認したら
まさしく山崎家の東側の家だった

83:名無し不動さん
21/04/12 23:15:39.62 0G56X2km0.net
URLリンク(i.imgur.com)

84:名無し不動さん
21/04/13 07:45:11.04 0JY/9AO5r.net
控訴どうなったんだろ?

85:名無し不動さん
21/04/13 08:19:26.23 I62czqX3a.net
情報が出てくるのは大分先だろうね

86:名無し不動さん
21/04/13 08:58:36.98 quYyg0bwa.net
土地もgigazineのものだと認められるというありえないことが起きない限り
どれだけ贔屓目の判決でも明け渡しは不可避のような
地主側が侵奪する目的で壊したと認められても
結局は明け渡した上で金で解決しろという話にしかならないのでは

87:名無し不動さん
21/04/13 10:13:16.43 d/x0PSQja.net
流石に逆転は考えてないんじゃね

88:名無し不動さん
21/04/13 10:44:00.30 m71JIrd70.net
>>86
ここまでこじれたらそういう話も難しい
日新は第一回の解体で止める
ギガジンは刑事にこだわらない
ということなら示談もできたかもしれんが、もう遅いでしょう

89:名無し不動さん
21/04/13 10:49:06.78 sFXDR0zy0.net
>>88
示談はGが蹴ったからね
その時は警察を呼んではないんだっけ

90:名無し不動さん
21/04/13 11:56:14.09 0JY/9AO5r.net
>>85
GIGAZINEからは、勝った時以外の情報は出ないだろうな

91:名無し不動さん
21/04/13 12:09:50.58 +J7Nc67m0.net
どこの世界に土地の真ん中だけ他人に譲るバカがおるんや

92:名無し不動さん
21/04/13 12:13:59.61 wHddPQAN0.net
>>90
そこで名誉毀損の裁判が活きてくるね

93:名無し不動さん
21/04/13 12:17:19.75 d+hV61iDr.net
名誉毀損の謝罪文をサイトのトップに載せるのGIGAZINEにとっては最大の屈辱やろうな
広告が出てきて一瞬で謝罪文隠すとかやるかも

94:名無し不動さん
21/04/13 16:46:46.37 KUjpcih/0.net
謝罪文掲載の判決破ったら今度は間接強制だなw

95:名無し不動さん
21/04/14 05:51:34.54 tpQyCp1S0.net
「名誉棄損」のほうは完全に情報ゼロなんだが
これも異様
誰も裁判記録を見に行かないのかね?

96:名無し不動さん
21/04/14 06:59:35.81 ntaz/7fb0.net
>>95
長い文章書いてくれる人が、全くの部外者だけど閲覧しに行って、
ここで報告してくれるんじゃ無いかな?

97:名無し不動さん
21/04/14 08:53:28.13 Y7dxu8nur.net
>>96
ご指名されたみたい?なので、出てきました。
名誉毀損の方はまだ見に行ってません。折を見つけて閲覧行ってきますね。

98:名無し不動さん
21/04/14 08:55:34.99 M27LBGDZa.net
義務ってわけでもないし気が向いた時に行って共有していただけると有り難い

99:名無し不動さん
21/04/14 10:41:50.84 NpdgedfAa.net
長文に見に行かせたらGIGAZINEが敗訴してても長文の謎解釈でGIGAZINE勝訴扱いで書き込むから止めて

100:名無し不動さん
21/04/14 12:20:48.33 tpQyCp1S0.net
長文さんは大阪の近くには住んでおられなかったようなので、別の方では
閲覧に行くとおっしゃってるのだから、ここはよろしくお願いしましょう
報告が「GIGAZINE勝ってる」でも良いじゃありませんか

101:名無し不動さん
21/04/14 14:21:55.43 Y7dxu8nur.net
>>99
あ、私、かの有名な「長文の人」とは別の個人ですので。
名前が似通ってるので混同しそうですね。

102:名無し不動さん
21/04/14 14:27:21.70 Fh/+UkjF0.net
>>101
それはわかる(報告内容もGに偏ってないし)んだなど、多分ですます調で書き込むのやめるとスッキリすると思う

103:名無し不動さん
21/04/14 14:27:48.02 Fh/+UkjF0.net
>>101
あと、閲覧と報告ありがとう

104:名無し不動さん
21/04/14 15:46:15.77 /c3p3iaXd.net
>>101
閲覧報告期待してます

105:名無し不動さん
21/04/15 19:56:23.14 oZa0ubGd0.net
あれ?
ケイスイ談だと
変な契約したから
大家も都合が悪くなって、鍵を借りた云々にしたんだろうみたいなこと書いてあったと思うけど(自分の記憶違いもありえる)
他にも、祖父が20年?ずっと支払ったら
祖父のものになるという約束を反故にされたみたいなことを書いてあったけど(こっちは記憶に自信あり)
なんか言い分も思いっきり翻っているんやな

>祖父の死とともに、建物のある土地まで編集長のものになる」という契約が存在したと

106:名無し不動さん
21/04/16 03:04:06.83 QGSfZ/8Yr.net
ついに崩壊
ついに誕生
ついに破綻
ついに逆転
ついに勝利
ついに発生
ついについについについについについについについについについについについについについについについについについについについについについについについについについについについについについに

107:名無し不動さん
21/04/16 03:45:05.90 /JJ5/AScd.net
>>105
契約書が実在しないのに裁判所が認めると思うか?

108:名無し不動さん
21/04/16 04:31:17.49 yiJQCf+Ha.net
デマカセに決まってるじゃん。そもそもあそこは民家で倉庫じゃない。揉める気満々でわざわざ会社所有設定にしたんだろ

109:名無し不動さん
21/04/16 07:02:57.43 Vx9h2qt+0.net
なんの勝算もなく控訴するわけないだろう! GIGAZINE逆転勝訴で吠えづらかくなよ!

110:名無し不動さん
21/04/16 07:19:14.04 U4Bsuy5z0.net
陰謀論渦巻くスレ

111:名無し不動さん
21/04/16 08:39:36.60 Zv5h1pLp0.net
控訴棄却になった場合、どうやったらわかるの?

112:名無し不動さん
21/04/16 08:56:17.58 UxzalAu00.net
>>111
>第一審裁判所は,控訴が不適法でその不備を補正することができないことが明らかであるとき
(例えば,控訴期間を徒過した場合など)は,控訴を却下する決定をするが,
そのような場合を除き,控訴裁判所に訴訟記録を送付する
これだと控訴棄却はないでしょ

113:名無し不動さん
21/04/16 09:31:34.21 4X+V+VWO0.net
>>109
Gはどんな勝算があると考えて控訴したのかは純粋にとても興味ある
発信してくれないかなー

114:名無し不動さん
21/04/16 10:35:41.73 UxzalAu00.net
高裁は一本勝負のケースが多いそうなので
それで敗訴(控訴棄却)なら、弁護士ドットコムニュースがまた報じてくれるのでは

115:名無し不動さん
21/04/16 12:50:24.07 N9Z1eiQb0.net
色んな意味で各業界の方が注視してますからね
まあ失笑ものだが

116:名無し不動さん
21/04/16 12:54:51.11 4X+V+VWO0.net
>>114
客観的な報告はもちろん欲しいが、控訴に関してはGの主観が是非とも知りたい
メディアなのに発信しないなんてな

117:名無し不動さん
21/04/16 14:27:07.11 ap+0VypMr.net
>>116
GIGAZINEは「メディア」じゃなくて「メディア気取り」でしかないから。
世間一般のいわゆるメディアに求めるものを期待すると、肩透かしを喰らいます。
現にいま、「メディアのくせに発信しない」という肩透かしくらってるでしょ?
都合のいい時だけメディアぶるけど、都合の悪い時はダンマリ。そういうことです。

118:名無し不動さん
21/04/16 14:34:08.21 U4Bsuy5z0.net
そも世間一般のメディアが自社に都合の悪い発信をする訳がない

119:名無し不動さん
21/04/17 07:51:39.33 0ttKk8g6a.net
メディアだかメディア擬きだか知らないが個人的なトラブルの当事者そのものが都合のいい情報を拡散したこと
それを鵜呑みにする馬鹿も大勢居たことは由々しきこと

120:名無し不動さん
21/04/17 08:04:37.23 VR5IRG0r0.net
パワーエステイトや日新は、自業自得のところはあるが
こちらは完全なとばっちり
>日新プランニング(株)埼玉県川口市芝下2丁目2-9
>大阪の同名別会社と間違えてよく確認せずに☆1を投じて荒らしているあほな方たちがいるので、調整のため☆5を入れさせていただきます

121:名無し不動さん
21/04/17 10:53:42.07 YjfN89B80.net
これは流石に可哀想だな

122:名無し不動さん
21/04/17 12:19:51.20 sn5NVxOSa.net
馬鹿の中でも大馬鹿だな

123:名無し不動さん
21/04/17 14:33:06.41 OXH/PSkT0.net
この事件、踊らせたのも踊らされたのもバカだけだったっていう結論?
いきなりぶっ壊した側もそうだけど、自分たちに都合の悪い情報は隠して騒ぎ立て、訴えられた挙句敗訴した一家、そしてその一家の発した情報を鵜呑みにして業者に攻撃を加えたファンネルたち。こいつらみんなバカだったっていう結論ね?
結局、この事件で得をしたのは双方の弁護士と、最初から賢く事態を見守って2年以上にわたって爆笑し続けてこれた俺らだったってことよな?

124:名無し不動さん
21/04/17 16:50:36.63 HW3Vyd/T0.net
それで合ってる

125:名無し不動さん
21/04/17 21:36:15.11 +rBx+OAma.net
>>123
あと、売却した地主じゃないかな?

126:名無し不動さん
21/04/17 21:37:34.90 +rBx+OAma.net
>>120
自業自得といえるかもしれんが、Gの発表を間に受けて星1評価してる奴らは痛いわ

127:名無し不動さん
21/04/18 02:40:34.52 6zImLJ5DM.net
完璧に地主の主張が通ってるのによく控訴できるな

128:名無し不動さん
21/04/18 06:48:11.99 SEFigCpW0.net
>>109
残念だけど逆転は無理だろうな
担保とか訴訟費用大損だろうな

129:名無し不動さん
21/04/18 07:34:16.10 MSuWo+cO0.net
Gの代理人は何者だ?
ここに書かれていることから判断する限り
Gの勝ち目がほとんどないのは素人にもわかる
普通は「和解」で落とそうとするよね

130:名無し不動さん
21/04/18 07:37:15.42 ZJdJosiy0.net
>>129
なに言ってんの。弁護士は受け入れを勧めたに違いないでしょ。へんしゅーちょーが男気だして「控訴する!」ってイキったんでしょうw

131:名無し不動さん
21/04/18 10:28:08.85 guKQXg0w0.net
いきなり取り壊しされてた場合はどうなってたの?
これがもし住んでいる家とかだったら怖い

132:名無し不動さん
21/04/18 10:57:09.10 XR9gK6dLa.net
先週の出川叩きのスレ乱立を見てるとこの件と何も変わってない
リテラシーの低さが嘆かわしい

133:名無し不動さん
21/04/18 11:29:45.89 cWamLZigd.net
>>131
普通に弁護士と警察に相談すればまともに対応してもらえる

134:名無し不動さん
21/04/18 12:24:23.78 guKQXg0w0.net
>>133
それなら安心だね
自分の土地と家の普通の家庭の人とかがこんな目にあって故意じゃないからって民事でしか戦えないとかだったら悲惨だなぁと思ってた

135:名無し不動さん
21/04/18 12:42:36.17 MSuWo+cO0.net
建造物損壊罪の客体は「他人の建造物又は艦船」です
この件では「他人の」というところがはっきりしていなかったので
警察は軽々しくは動けなかった
解体屋が依頼者とは無関係の人の家と承知の上で構わん壊しちゃえだったら、
その場で「御用」です

136:名無し不動さん
21/04/18 13:07:32.16 guKQXg0w0.net
そうなん?
固定資産税払ってるから建物の登記はGIGAZINEのものだとはっきりしてるのかと思ってた

137:名無し不動さん
21/04/18 13:34:06.34 c8wEcaPk0.net
>>131
登記はあるけど地代を払ってないのと、そもそもの登記の効力がポイントなんでしょこの事件。

138:名無し不動さん
21/04/18 13:37:40.59 7zxMgvzi0.net
>>136
長屋の他の2軒も前の住人の登記のまま。
しかし実際には地主が住人から譲渡を受けていた。登記上の名義と実際の所有者が異なることはないではない。
日新には更地渡し契約だったけど、この騒動で取り壊せなかったので、土地売買の履行のときに
建物の前の住人の名義だった区分は地主の名義にして、建物も日新に譲渡されて現在は日新の名義。

139:名無し不動さん
21/04/18 14:57:00.00 MSuWo+cO0.net
登記はそういうことになってますということで、本当にそうかはまた別の話となります
(税務署はそこらへんは調べず、登記の名義人に請求してきます)
この事件はまだ終わっていなくて
1 建物撤去土地明け渡しの民事は、第一審がNの勝ち、Gはそれを不服として控訴中
2 名誉毀損の民事は、双方激闘中
3 刑事は捜査中(ということになってます)
まだまだ続くので、お楽しみください

140:名無し不動さん
21/04/18 15:36:48.26 IsB+/dt50.net
名誉毀損を刑事でもというカードが日進側には残ってるな

141:名無し不動さん
21/04/18 16:08:28.26 guKQXg0w0.net
>>138
そうなんだ
弁護士ドットコムの記事で建物の所有権はGIGAZINEにうつったとあったからてっきり建物の登記もGIGAZINEかと思ってた
ややこしいんだな
どっちもちゃんとしなかったからこじれてるんだろうけど
建物の所有権がGIGAZINEにあってずっとGIGAZINEが使ってたってのなら心情的にはは器物損壊の件はGIGAZINEを応援したいかなぁ
ああまで何度も止めなかったら地主と業者は絶対に建物壊してたでしょ
これが勤め人とかの個人が働きながらだったら壊されるの止めるの難しいしうえに泣き寝入りさせられてただろうし

142:名無し不動さん
21/04/18 17:31:53.17 8UluvKL30.net
>>141
契約通りの借地代金支払われてなかった地主さんは可哀想だと全く思わないのか?
どれだけの損害額が発生してたか想像できるか?

143:名無し不動さん
21/04/18 17:59:04.57 guKQXg0w0.net
>>142
そっちの問題はGIGAZINEが悪いと思う
での建物壊すほうの問題1回目で気づけてたところで話し合いすりゃいいのに問答無用で壊そうとしてるように感じた

144:名無し不動さん
21/04/18 18:37:34.57 IMLp8lLgr.net
Gが論点にしてるのは「ウチはあの建物を登記してるし保険料も支払ってきたからアレはウチのもの。それを壊すのはおかしい」という点だが、これは一連の事件全体から見ればほんの一部分に過ぎない。一部分だけにフォーカスして事件の論調を操作して有利な方向に持っていこうとする策略に見えるが、裁判所はそんなG信者みたいな流されやすい人たちではなかろう。
その建物が立っている土地の所有(≒地代の支払い)や過去に交わされたという契約の中身の方がより重要であって、その点については第一審でG側の訴えが完全否定されているのがその証拠。
(さらにいえば、期日の延期を直前になって申し出たり、出すべき証拠などをいつまでも出さなかったり待たせたりと、迅速に審理を進める協力を怠ってきた被告に対し、かなり心証が悪化してたという様子も窺える)
控訴したはいいが一審をひっくり返すだけの材料があるのか、ニヤニヤとうすら笑いを浮かべながら眺めたい。

145:名無し不動さん
21/04/18 19:36:27.26 nxndLH/xa.net
一般人であれば泣き寝入りだったなどとはこの件が知られて以来よく言われてきたが
実のところはその一般人にない権力を振りかざし自分の都合のよいように世論をねじまげたのだ

146:名無し不動さん
21/04/18 19:50:02.05 guKQXg0w0.net
問題点はちゃんと切り分けて話さないといけないと思う
そもそも地主もGIGAZINEもちゃんと能動的に話しておけば良かったのに
怠ったバチだね

147:名無し不動さん
21/04/18 20:13:14.26 wj8gaS220.net
愚者しかいない案件

148:名無し不動さん
21/04/19 06:07:41.95 1T/erv0z0.net
>>147
だから盛り上がる
性格の良い切れ者ぞろいで、バタバタと片付いちまってたら
面白くなってない

149:名無し不動さん
21/04/19 07:35:55.26 mrLnyM82r.net
>>148
そんな奴ばかりだったら、そもそも事件が起こらないw

150:名無し不動さん
21/04/19 09:03:38.62 DUp9RoTga.net
そもそもほんとに使ってたのか?

151:名無し不動さん
21/04/19 09:32:07.72 1T/erv0z0.net
>>150
元地主「使ってた、鍵持ってる」
ギガジン「使ってた、古道具ぶっこんでた、また爺さんが残したわけわかめの鉄板もある」
ただねえ、電気も点かない物置を使ってたというのはどうなるんでしょうねえ

152:名無し不動さん
21/04/19 09:59:11.30 UWbM1KXba.net
現に物があるんだし利用実績有りとするのが普通じゃね
裁判で所有が認められて自分で撤去してねって話になった一因だろうし

153:名無し不動さん
21/04/19 11:13:41.20 IOe5llVf0.net
土地の権利がないからGは利用しちゃいけないんだけど

154:名無し不動さん
21/04/19 11:33:19.32 7Y81Tbvqr.net
>>152
使ってたと言い張るのなら、その借地代金時効分もそっくり揃えて、
法廷利息や延滞損害分も揃えてとも地主さんに払ってやるべきだろうなw

155:名無し不動さん
21/04/19 11:33:56.58 7Y81Tbvqr.net
とも地主じゃ無くて元地主w

156:名無し不動さん
21/04/19 11:53:28.25 UWbM1KXba.net
最終的に支払い義務有りの判決だったら払うんじゃね
まあ元地主も未請求の落ち度があるからどうなるかは分からんな

157:名無し不動さん
21/04/19 12:53:28.11 1T/erv0z0.net
とれるだけはとろうというなら元地主は賃料請求訴訟を起こさねばならないが、
やる気はないみたいね
裁判費用がかかり過ぎで引き合わんから当たり前か

158:名無し不動さん
21/04/19 12:59:46.20 mrLnyM82r.net
破滅的なものの考え方しかできない人たちだから、「丸く収めよう」という思考も能力もない。
自分たちが勝手に思う「正義」にしか興味がなくて、別の角度から見ることができない。

159:名無し不動さん
21/04/19 13:37:47.96 Ugmw8a3Vd.net
そりゃGは角太郎の私怨があるから、丸くおさめるどころかカドを立てることしか眼中にないさ

160:名無し不動さん
21/04/19 16:08:17.60 1T/erv0z0.net
とっとこ角太郎の破壊力は凄まじい
天国(いや地獄?)で、それ行けひるむな!と鉈振り回してる?

161:名無し不動さん
21/04/20 16:15:54.81 L9pdZr1s0.net
>>156
未請求だったってソースは有るの?
賃貸借契約なんだから
爺さんが死ねば契約終了だろ
あのボロ屋に住んでたんならともかく
地主は孫に会った事も挨拶にも来てない
って言ってるんだから、契約更新の手続きなど
積極的に動かないと行けないのは孫のほうだろ

162:名無し不動さん
21/04/20 16:54:45.50 e+ONO6/X0.net
>>161
「もしもこれから裁判で請求するなら」だろ
地主側は借地契約は終了したと思ってたから請求もしなかった
G側が建物を建てておく権利を主張=借地契約は活きていると主張するなら払え
矛盾はしてないと思うよ

163:名無し不動さん
21/04/20 17:17:24.25 L9pdZr1s0.net
だから
地主側は「月決め駐車場に違法駐車してたボロい車」
 
ギガ編集長は「爺さんが死んだら地主から譲渡されるって口約束がある」
だから地代は払わない。
って争って
裁判所は一方的に地主の主張を指示したんだから
「地代を請求しなかった地主にも落ち度がある」
ってレスに反論しただけだろ?
なんで論点ズレさせてるんだよw

164:名無し不動さん
21/04/20 17:26:17.84 BX+R+D9Ua.net
賃料の支払い請求は棄却されたんじゃなかったっけか

165:名無し不動さん
21/04/20 18:32:30.66 hzyfTfRz0.net
>>164
元地主は裁判やってないだろ?
これからだよw

166:名無し不動さん
21/04/21 00:59:11.93 kt+ymQq30.net
「カクタロウが死んだら土地は自分たちのものになる」と勝手に決めてたから、実際に死んだ後は払おうとしなかったんだろ。
そんなもんどこの世界で通用すんねん普通に考えて。
でも「祖父が亡くなったから契約は終了した。だから払ってない」とは言えんよな。自ら土地借用の契約の存在を否定することになるからw

167:名無し不動さん
21/04/21 06:29:17.97 CSsS5Qkj0.net
>「爺さんが死んだら地主から譲渡されるって口約束がある」
もしも、こういう約束があったとする
であるなら、爺さんが死んだ後に、元地主がことを起こすの待ってないで
編集長は元地主の家に押しかけて
さあ、約束を実行しろ、土地の名義替えろと談判すればよかったんじゃね?
(口約束なんだから、地主のばあさんがおっちんじまって遺族が「そんな約束聞いてない」
と言ったら困るでしょう)

168:名無し不動さん
21/04/21 06:44:20.43 M+zS5C9e0.net
口約束だろうが法的には有効だけど、そこは問題じゃない
Gは分筆登記をしてないので善意の第三者であるNに対抗できない
それだけのことだろ

169:名無し不動さん
21/04/21 06:55:44.79 +ZdJYAI0a.net
善意の第三者は流石に草だがGに対抗手段がないのはその通りだな
大人しく示談で済ませておけば良かっただろうに

170:名無し不動さん
21/04/21 07:21:50.60 CSsS5Qkj0.net
「対抗手段」は今、実行中なのでは
Gは大金持ちみたいなので、可能です

171:名無し不動さん
21/04/21 07:35:32.12 Tf+SpemB0.net
どいうふうに可能なんや?
係争地買い上げるとかか?w

172:名無し不動さん
21/04/21 07:47:22.54 /aXlTjvar.net
>>171
その手があったかwww
土地代金6500万+マンション運用の機会損失負担で1億円も払えば丸く収まるかwww

173:名無し不動さん
21/04/21 08:19:39.40 YousUPwd0.net
>>172
そんな少額で丸く収まるか?
地主から購入した業者は、もっとデカイこと狙っての取引だと思っていたんだけどな?
しょぼ過ぎるな。

174:名無し不動さん
21/04/21 08:38:52.09 CSsS5Qkj0.net
あんたら何もわかっとらんな
ケイスイが言ってただろ、金の問題ではないと
地獄を見せてやるということだと思うぞ

175:名無し不動さん
21/04/21 08:42:41.64 YousUPwd0.net
>>174
凄く楽しみですw

176:名無し不動さん
21/04/21 09:13:16.33 A3QPHrwma.net
爺さんの電波手紙には地主が引き渡しを拒否するはずという内容も書かれていたけど
つまり相手が承諾してないという認識があるわけだから口約束は成立してないだろ

177:名無し不動さん
21/04/21 14:48:10.24 YousUPwd0.net
>>176
最初からそんな口約束すると思ってる人がこの世の中に存在するのか?
地主さんに全くメリットのない約束をw

178:名無し不動さん
21/04/21 15:31:07.22 CSsS5Qkj0.net
>10月18日(金)に大阪地方裁判所から仮処分決定の書類がGIGAZINN編集長に届いた
NもGが何を言うか、何をやるか
十分に警戒はしているようではあるw

179:名無し不動さん
21/04/21 17:07:09.76 g4l7X4RMr.net
URLリンク(keisui.com)
地主は建物の建っている土地だけを所有して借地代を建物の所有者から受け取っているのである。
この場合建物の所有者には借地権が生じているので地主は簡単に立ち退きを主張することは出来ない。

裏を返せば
「借地代を払っていないと建物の所有者には借地権が生じていない」
KEISUIさんちゃんとわかってるじゃん

180:名無し不動さん
21/04/21 19:43:27.88 QluFIEZea.net
>>177
少なくともG父娘孫の三人はおったわけだ

181:名無し不動さん
21/04/21 21:43:24.23 YousUPwd0.net
>>180
その3人も、心の底では思ってないと思うぞw

182:名無し不動さん
21/04/22 05:06:38.80 SrUcVDpT0.net
大阪民国というアフガニスタンみたいな場所があり、ギガジンというタリバンみたいな
おかしな連中が住んでいました
爺様の約束がある、あらーふぁくばると訳のわからんこと言ってるので
それまでの大国はあいつら放っておこうとなってましたが、
ここに火中の栗を拾おうという勢力が出現し、重機で突撃しました
穏やかに収まるはずがありません
ただいま、双方ドンパチと交戦中です

183:名無し不動さん
21/04/22 07:29:33.35 pJyeXdCpr.net
聖戦w

184:名無し不動さん
21/04/22 07:43:45.15 oBHfK6Hq0.net
画期的な判決
地上権ではなく、単なる賃貸借契約での借地で
借地料を長年にわたり支払ってない場合は
例えウワモノを登記してても、それを地主が排除する場合
『自力救済』には当たらない
(月極駐車場に放置されてた放置自動車扱い)

185:名無し不動さん
21/04/22 07:57:30.46 XS5zTvfZ0.net
画期的でもないぞ
土地賃借権だと数ヶ月不払いで解除有効の判例もある

186:名無し不動さん
21/04/22 08:00:03.17 o8rYqINo0.net
原状回復や継続利用はできなくても建物自体の器物破損の賠償だけ受けてりゃ良かったのにね
それが最初の手打ち百万なんだろうけど
普通はそこで妥協してチャンチャンなのにゴネるからおかしくなる

187:名無し不動さん
21/04/22 09:17:51.11 oBHfK6Hq0.net
>>185

それは簡易裁判所で「このボロ家(登記は他人)を壊していいか?」の判決だろ
ギガ編集長「たとえ借地料を支払ってなくても登記は俺のモノだから
裁判所の許可なく
破損させたり、除去したら【自力救済】で、俺に損害賠償しなければならない」
が裁判所で否定されたって話

188:名無し不動さん
21/04/22 09:26:31.24 ld3+giTla.net
これ損害賠償請求の裁判だっけか

189:名無し不動さん
21/04/22 09:27:54.02 XS5zTvfZ0.net
ちゃうで
建物を収去して土地を明け渡せの裁判や

190:名無し不動さん
21/04/22 09:31:15.42 gTZLrDI6M.net
GIGAZINEが言うにはあの倉庫には1200万の価値が有るそうですからね
100万の立ち退き料で手打ちにすれば良かったのに法外な立ち退き料を要求したらそりゃ裁判になるわ

191:名無し不動さん
21/04/22 09:46:14.73 GQlR5ZZ3a.net
>>189
だよね、なんか話が色々とねじ曲がってるな

192:名無し不動さん
21/04/22 10:49:13.24 pJyeXdCpr.net
隣国はゴールポストずらしがお得意技だが、GIGAZINEはゴールポストそのものを新たな観点で組み替えることで有利な状況を創出するのがお得意。

193:名無し不動さん
21/04/22 15:53:05.89 bvVjIL4c0.net
まあ損害賠償請求しても負けるけど

194:名無し不動さん
21/04/22 16:08:24.34 hhLVgUqKr.net
ゴネジンの方からは裁判やってないだろ?
被害届無理やり受理させたとか言ってるだけで。
それも担当刑事は、約束の日にいつもドタキャンw
これがもしラーメン屋だったら土下座強要されて小突かれている案件w

195:名無し不動さん
21/04/22 16:16:17.72 hhLVgUqKr.net
>>190
その100万って言うのもケイスイの話だろ?
俺は疑ってる。
まず立退料なんてこのケースでは全く発生しない。
自腹で壊さないといけないのはゴネジン側。
その代金を100万にしてやるぞって言われたのを、
ケイスイフィルターを通過したことによって100万円貰えると自動変換したのかと思ってる。

196:名無し不動さん
21/04/23 08:42:46.88 AJ+bykIp0.net
結局金は無理だったんだからどうでもええやん
執行停止の供託金いくら払ったかのほうが気になるw

197:名無し不動さん
21/04/23 10:50:30.96 PWKCg/IA0.net
>>196
あの小銭にもうるさいケイスイさんが払ったのだから
大した金額でなかったのでは
裁判所「(汚えボロ倉庫の)時価にしましょう」とか?

198:名無し不動さん
21/04/23 10:55:50.88 mOFAI2FJa.net
無断解体前ならともかく現状の時価とか笑える評価額になりそう

199:名無し不動さん
21/04/24 23:55:56.37 HuBapY+30.net
>>187
まあそれはごネ申の屁理屈

200:名無し不動さん
21/04/25 09:41:26.29 jygnu9K00.net
あんまり侮蔑的な言い方とか好きでないけど
ゴネジンって最初に言うた方はセンスあると思う

201:名無し不動さん
21/04/25 10:11:16.49 SZ7cIxUF0.net
>>200
記事の言葉の使い方や屁理屈の展開の仕方は上手に見えるけど、それとて全て自分たちの恨みを発信して醜い欲望を実現させるために使ってるだけだからなあ。
表面は賢く見えるように繕ってるけど、その原動力となるコアの部分はただの薄汚い欲望でしかない。これが正体。

202:名無し不動さん
21/04/25 10:53:57.81 15jw44/m0.net
この騒動に、心のきれいな人間なんか参加してないだろ
さんざん利用されたチャリダ君ぐらいは、むりくり入れてやってもよいかもだけどw

203:名無し不動さん
21/04/25 11:05:39.66 AyHnvaDRM.net
頭ケイスイはセンス有るわ
GIGAZINE擁護派も否定派もそれ言われると一緒にするなとみんなイラッと来るからなw

204:名無し不動さん
21/04/25 12:29:19.03 Bp1X8QiYr.net
>>202
チャリダーもそうだし、オフ会に参加してモザイク入りとはいえ写真も撮られた応援者の皆さんも、悪いけどリテラシーのレベルは高くなさそう。

205:名無し不動さん
21/04/25 12:51:40.43 OE8EiRSba.net
写真と言えば件の土地の近所の人は気の毒だ
モザイクなしで玄関が写ってたり

206:名無し不動さん
21/04/25 13:16:49.80 o0+XYI5h0.net
ライブ配信も周りの許可なくやってるだろうし自分の家だったら警察なり裁判所なり訴えるわ

207:名無し不動さん
21/04/25 14:32:56.32 15jw44/m0.net
どれ
と久しぶりにライブ配信観てみる
おお、ゴネジン砦、残っちょる残っちょる

208:名無し不動さん
21/04/25 14:35:27.93 KSB0R5Ybr.net
最近のグログは食レポばかり
このまま知らんぷりして沈静化を待つのだろう

209:名無し不動さん
21/04/25 16:49:58.22 Zubj2ASu0.net
>>207
Gが更地にして渡しなさいと判決が出た以上勝手に解体される事も無いだろうにいつまで撮ってるんだろうね

210:名無し不動さん
21/04/25 18:16:18.75 Dfb0+z0f0.net
倉庫久しぶりにみたけど
冷蔵庫の右側に新たな白い物体発見w
不法投棄物増えてない?

211:名無し不動さん
21/04/25 22:49:38.30 SZ7cIxUF0.net
>>209
いちばん世間に気づかれずにダメージ受けずにシレッと停止できるタイミングを見計らってるんだろ。

212:名無し不動さん
21/04/26 12:03:00.90 ZSCdGRUw0.net
URLリンク(youtu.be)

213:名無し不動さん
21/04/26 12:12:44.90 WcGEuiZr0.net
控訴して、控訴理由書の提出期限は50日くらいあるのか
てことは、まだまだかかるのかな

214:名無し不動さん
21/04/26 12:37:21.70 ZSCdGRUw0.net
倉庫というより
原爆スラムみたいな
URLリンク(imgur.com)

215:名無し不動さん
21/04/26 21:31:31.99 lwaJ4tJ60.net
>>213
仮執行しているから関係ないんじゃない?

216:名無し不動さん
21/04/27 07:16:55.56 4l/bVrk80.net
>>215
控訴と一緒に仮執行の停止も申立てしてるのでは?
担保金積んで
申し立ててなくて壊されたら、それはそれで面白いけど

217:名無し不動さん
21/04/27 08:39:42.77 VP8YQEb30.net
催告の期間からして5月中に取壊しされてなければ
執行停止が効いていると見たほうがいいよ

218:名無し不動さん
21/04/27 10:40:12.91 o6yMnQT90.net
ゴネジン粘るね
まあ、関係ないからどうでもいいけど

219:名無し不動さん
21/04/27 12:08:07.11 CocoS/co0.net
3月11日に判決
引き延ばしを狙うなら、ギリギリで控訴してギリギリで理由書出すのかな
そうすると5月中旬に理由書提出で、第1回口頭弁論が3週間~2ヶ月後くらい?
棄却ならそこで結審としても、粘るねえ

220:名無し不動さん
21/04/27 12:58:44.68 BkrHhHsB0.net
一審判決はGIGAZINE全面敗訴と言っていい内容だった
控訴してひっくり返るとしたらこの点くらいかな
・地主は取壊工事の前に、権利関係を十分に確認していなかったが、取壊工事には、編集長らを脅かす意図はなかった。
これに関しては、何月何日に取り壊すから退去して下さいと地主側が書面で通知すべきだった
他のGIGAZINEの主張は控訴してもまずひっくり返らんじゃろう

221:名無し不動さん
21/04/27 13:52:01.61 TojmcsVL0.net
>>220
ひっくり返るのはそこくらいというのはその通りだと思うけど、判決のどの部分をひっくり返せるというのか
地代の支払いも、355万円なら減額もありだけど2年分だけだしこれ以上減らしようがない気がする
(担保金の方が高そう)

222:名無し不動さん
21/04/27 14:50:55.36 vHn5yKP6r.net
ウニャウニャと抵抗することが唯一とれる対抗策(嫌がらせ)だから、長引けば長引くほどご一家の溜飲は下がることでしょう。
迷惑極まりない話だけどな、

223:名無し不動さん
21/04/27 15:03:49.63 0Rt34ali0.net
控訴棄却だと担保金は没収だけど、原告の懐に入るわけではないからヨシ!!ってことか?
民事で原告が控訴しないで被告だけ控訴した場合、控訴審で賠償額の再算定ってできるんかな

224:名無し不動さん
21/04/27 17:35:22.11 o6yMnQT90.net
「取壊工事には、編集長らを脅かす意図はなかった」
がひっくり返って
「取壊工事には、編集長らを脅かす意図があった」
となったら
大変なことにならないか?

225:名無し不動さん
21/04/27 17:58:15.86 nnmpWkzf0.net
他の長屋の所有者とはまったく揉めてないし
悪意を証明するものがない

226:名無し不動さん
21/04/27 18:07:57.52 bGtbvox9a.net
頑なだね、想像の話なんだから適当に楽しんでおけば良いのに

227:名無し不動さん
21/04/27 19:33:42.44 /kiYkNye0.net
担保金?は負けると没収のうえ、相手方へ支払われるのでは?

228:名無し不動さん
21/04/27 20:54:12.33 xGYl2Cb5d.net
抵当権の話してた時も利息が発生するから長引けば長引く程相手は困るはずという理屈だったっけな
自分が負けること考えてなさそう

229:名無し不動さん
21/04/27 23:15:19.08 vr2ljsB/0.net
>>227
なるほど、執行の遅延によって生じた損害金を払うための担保か

230:名無し不動さん
21/04/28 04:08:57.05 CeFBgXpT0.net
>>220
だってその時点では、業者は元地主があの建物をジジイから返してもらったと言う認識だった設定にしてあるから無理w

231:名無し不動さん
21/04/28 05:04:39.56 iVK3r/3h0.net
>>230
その設定が「控訴してひっくり返る」可能性の話じゃないの?

232:名無し不動さん
21/04/28 12:00:48.20 mSNyXgQqr.net
>>231
そんな可能性あるの?第一審の裁判資料見た限りでは、G側の主張は客観性に欠ける内容ばっかりで、挙げ句の果てには「裁判所はこんな暴挙を野放しにするのか」と泣きつくだけでしかなかったから、材料不足としか言いようがないけど。
その上で、資料の提出を伸ばし伸ばしにしてグダグダと審理を遅延させる嫌がらせをしてるもんだから救いようがない。

233:名無し不動さん
21/04/28 12:03:50.32 zj6p+Cq9a.net
史料の提出先延ばしなんてしてたのか、事実ならそりゃよろしくないわな

234:名無し不動さん
21/04/28 13:17:17.80 IvQi0ipzd.net
正義である我々が二審では勝つから払った金も返ってくる
利息もつくから長引くほどいい
とでも思っていそう

235:名無し不動さん
21/04/28 15:50:08.83 0v8y+XBd0.net
オレ裁判資料も判決文も読んでないけど
論点整理すると
不動産屋(パワーや日新)がギガジン編集長に対して
★あのボロ家を撤去して出ていけ!
★更に滞納してる賃料と同額の賠償金を払え
で、
ギガジン編集長は
★前建物所有者の爺さんは地主から土地を(死んだら)プレゼントしてやるとの口約束(手紙)がある
★土地を貰った以上、土地賃貸料を払う必要が無い
★建物所有者はギガジン編集長のモノで、私の許可なく建物を壊すのは【自力救済】で器物損壊で、むしろ俺に損害賠償しろ
な裁判で
地主が全面勝訴したはずな

236:名無し不動さん
21/04/28 16:17:34.89 Yt1jo4Joa.net
なんとも思い込みの激しい事で

237:名無し不動さん
21/04/28 16:24:29.98 eNRVHgZ+0.net
>>235
地主は、ボロ屋の所有権を時効取得してると主張してたけどそれは認められず、ただ「時効取得してると思い込んでたからうっかり壊しちゃった」(本来の所有者を脅かす意図はない)ことは認められた

238:名無し不動さん
21/04/28 17:11:11.07 iVK3r/3h0.net
>>235
私も裁判資料・判決文とも読んでいませんが、伝え聞く話から、ここは違うんじゃ?
という点は
不動産屋(パワーや日新)がギガジン編集長に対して→パワーさんは含まれない
★あのボロ家を撤去して出ていけ!
★更に滞納してる賃料と同額の賠償金を払え→日新さんが地主になってから今までの賃料相当損害金
ギガジン編集長は
★前建物所有者の爺さんは地主から土地を(死んだら)プレゼントしてやるとの口約束(手紙)がある→口約束の内容は不明
★土地を貰った以上、土地賃貸料を払う必要が無い→請求されなかったので払わなかった
★建物所有者はギガジン編集長のモノで、私の許可なく建物を壊すのは【自力救済】で器物損壊で、むしろ俺に損害賠償しろ
→本来の所有者を脅かす意図でやった建造物損壊だ、(損害賠償は請求していない)
違っていたらどなたか訂正願います

239:名無し不動さん
21/04/28 17:20:12.05 +CMhhMdGM.net
>>238
>>237
何故か固定回線が規制されたからスマホからサンクス

240:名無し不動さん
21/04/28 17:57:46.86 lQFHEMIG0.net
最初は地上権があるはずって言ってたはずだけど、賃借契約の契約書があるからか、祖父が死んだら土地が編集長のものになるという口約束があるという主張に変わったのか

241:名無し不動さん
21/04/28 20:31:41.44 ElmxydO20.net
>祖父が死んだら土地が編集長のものになるという口約束
祖父の言葉「ワシが死んだら、アレ(建物)はお前のものになる」
孫の解釈「ワシが死んだら、アレ(建物と土地)はお前のものになる」
こういうことなのでは?

242:名無し不動さん
21/04/28 22:17:51.99 l/UqP2Jja.net
>>220
GIGAZINE側は『被告』だから勝利なんてあるかよ
勝ちたけりゃGIGAZINE側が訴えるべきだろ
もう負け確信してるのか、それとも弁護士が
請けないのか

243:名無し不動さん
21/04/29 04:36:20.24 PREaCGNU0.net
>>242
反訴しなかったところをみると、弁護士は負け確信に近かったのでは
請けるかどうかは、積まれるお金次第でしょう

244:名無し不動さん
21/04/29 09:09:03.27 kuOgJQsg0.net
GIGAZINE編集長が土地も自分のものになったと認識していたのなら
土地の固定資産税を払っていなかったのは矛盾ではなかろうか
建物の固定資産税は払っていたんでしょ?

245:名無し不動さん
21/04/29 12:06:17.58 ZgqjnPBkr.net
>>244
攻めやすいとこを重点的に突っついて、強引に状況を有利にしようという思考の持ち主だからね。必ずそういうボロが出てくる。だから、少し聞いただけだと理屈は通ってるが、俯瞰で見るとおかしな点がいくつも出てくる。
「編集長しゅごい」と思ってるとおかしなとこがあっても信じたいバイアスが働くけど、法律の専門家にそんなもんが通用するわけがない。

246:名無し不動さん
21/04/30 14:53:10.69 mwnq+J8KM.net
土地がgigazineの所有というのを明確に否定されてるわけだが
そこひっくり返すなんてどんな手管が必要になるやら

247:名無し不動さん
21/04/30 16:16:11.47 FDM693Zl0.net
>>244
GIGAZINE編集長が土地も自分のものになったと認識していたのなら
旧地主に、ほれこれが祖父の手紙だ、ワシが死んだら土地はワシのものになると
書いてある、そこで土地の登記簿書き換えてと要求すればよかった
それが実現すれば、土地の固定資産税を払うことになって矛盾はなくなる
(旧地主の婆に、あんたも角太郎さんの孫らしく、斜め上にぶっ飛んでるね
一昨日おいでと嘲笑われたと思うが)

248:名無し不動さん
21/04/30 18:23:45.71 a34qf0I60.net
実際は「立ち退いてくれ」待ちしてて
立ち退き料を皮算用してただけだろ

249:名無し不動さん
21/05/01 05:26:48.90 WjeJWe300.net
>>248
地代も払ってないのに立ち退き料よこせって・・・
「大阪の古くからの借地」はそれが「常識」なんですか?

250:名無し不動さん
21/05/01 08:26:25.25 o+81MpMrM.net
ケイスイさんが何処から仕入れてきた知識か知らんけど、
大阪では借地には地上権が付いてるのが常識らしい。
実際は全然違うけどw

251:名無し不動さん
21/05/01 08:37:08.05 w+1RhZAn0.net
「立ち退き料払え」は少し悪ノリが過ぎた結果と笑いながら見てますが、本論がそこではないことはここら辺で再確認しておきたいと思います。
この事件は、親子三代にわたる怨嗟の物語ですよ。誰が何と言おうと、祖父が残した言葉は貫き通さなければならないのです。そんなん無理筋の話ですけどね。普通に考えたら。
金持ちの道楽みたいなもんでしょ。裁判で負けて恥をかくことになったけど。

252:名無し不動さん
21/05/01 09:11:55.47 SKlDbqzZ0.net
追加燃料がないと話題も堂々巡りでつまらないな

253:名無し不動さん
21/05/01 11:09:13.43 HaQgjn3X0.net
ギガジンは自社企画のマンガを推してるんだから、今回の事件をマンガにして配信したらうけるんじゃね
結末は事実と異なるものになりそうだが

254:名無し不動さん
21/05/01 11:11:41.91 qdShavFar.net
かねかねくれくれうそこっちがはらうの?

255:名無し不動さん
21/05/01 11:50:05.14 WjeJWe300.net
親子三代にわたる怨嗟の物語ドラマ化決定
配役 山崎家三代 祖父 角太郎(横山やすし)
         娘  ケイスイ(田島陽子)
         孫  ケイト(野々村竜太郎)
元地主婆、パワーさん、日新さんは適当に選んでください(故人でも可)

256:名無し不動さん
21/05/01 14:18:37.96 /sknuxUZr.net
かぼちゃを道路に投げるシーンが良かった

257:名無し不動さん
21/05/01 23:56:01.75 w+1RhZAn0.net
>>255
ニイヤマ氏→西田敏行

258:名無し不動さん
21/05/02 07:46:11.05 TbcEhxHqr.net
ラストシーンはGが権利を主張する部分にペンシルビルのような3階建ての建物が建っていて
お父さん、じいちゃん 敵はとったよ

259:名無し不動さん
21/05/02 08:21:06.68 A4pLKBLm0.net
そのペンシルビルがある日突然重機で破壊された。
第二幕の始まりである。

260:名無し不動さん
21/05/02 09:01:22.23 Fsj/ePG20.net
編集長は破壊工作の背景に国家レベルの秘密結社が存在する事に気づいたのである

261:名無し不動さん
21/05/02 11:55:38.81 Vgb/XTgf0.net
>>258
仮にGIGAZINEの主張が通って地上権が認められたとしても
その位しか利用価値ないもんね、あの場所って
しかも、土地の所有権は無いから地主に地代は払わないといけない
意地を張れば張るほど、骨折り損のくたびれ儲けにしかならない

262:名無し不動さん
21/05/02 19:04:56.66 mMfJFlnKd.net
>>253
損害賠償請求おかわりで!!

263:名無し不動さん
21/05/08 11:25:19.57 1dSF8xYSd.net
GIGAZINEの読者はこの一件で減ったよね

264:名無し不動さん
21/05/08 12:00:54.41 eVxHKDv60.net
>>263
あまり関係しないのでは
外国の面白い記事を持ってこれるかで勝負してるから

265:名無し不動さん
21/05/08 12:16:51.34 fzsBeIgR0.net
海外のサイトに支払う情報提供料は結構多額だろうに

266:名無し不動さん
21/05/09 15:44:24.97 ehygnFhZr.net
>>265
えっgigazineって提供元にネタ料払ってたん?

267:名無し不動さん
21/05/09 18:51:37.78 ehygnFhZr.net
>>265
ネタ元に金なんか払ってないだろ

268:名無し不動さん
21/05/09 19:08:50.21 NOC7lxEu0.net
払ってないの?
それって許されるの?

269:名無し不動さん
21/05/09 19:39:35.56 L8P7WJDHr.net
>>268
情報に対して対価を払うことは
借地において借地代を支払うことと同じくらい当たり前のこと

270:名無し不動さん
21/05/09 20:58:35.28 e7PeNNld0.net
世の転載サイトが全て情報量を払ってると思ってるなら草

271:名無し不動さん
21/05/10 21:28:44.72 kFy+P1ss0.net
>>270
Gは情報に対する対価も、土地に対する対価も支払うことなくスルーしてるんだなw

272:名無し不動さん
21/05/10 21:54:57.99 7Lcs16QMr.net
>>271
理由はどちらも「だって、請求されなかったんだもん。必要ないと思ってた」だろw

273:名無し不動さん
21/05/10 22:12:15.65 0szF3KGM0.net
地主もちゃんと仕事しておけば裁判も完全勝訴だったろうに…
まあ請求しても結局ごねてたかもしれないけどね

274:名無し不動さん
21/05/10 23:47:02.52 PB/Se9KM0.net
請求してた可能性もあるけどよくわからんのが実情

275:名無し不動さん
21/05/11 00:19:10.66 iWuPG5gT0.net
山﨑家「やっと巨大掲示板のスレも静かになってきたか」

276:名無し不動さん
21/05/11 01:36:01.28 nmCPcXIz0.net
ふたばとか他所で燃えてる時あるんだよな
国内屈指のキチガイ揃いに恨まれてるの見るとここは可愛いなと思った

277:名無し不動さん
21/05/11 02:12:57.63 l1+KEpkP0.net
このサイトはいつから野党特に共産党とべったりになってたんだ?
近しい人から変な事吹き込まれたり入れ知恵されていても驚かない感じだ

278:名無し不動さん
21/05/11 07:03:12.80 bC70VGny0.net
控訴理由書の提出期限が近づいてきましたな
できる限り引き延ばそうとしているとのレスもあったので
締切ギリギリに出すのでしょうが

279:名無し不動さん
21/05/11 07:39:39.40 cd7i1j7Yr.net
>>277
お前はいつから、政府の言うことならなんでも肯定的に受け止めないといけないと思う思考停止状態に堕ちたんだ?

280:名無し不動さん
21/05/11 11:07:06.58 l1+KEpkP0.net
ギガジンが共産党とべったり → 政府を肯定的に受け止めないといけない
こうなる意味が分からない
政治や世論の情報扱うサイトとしては片方の意見しか載せてないし
共産党とかが普段やってる行いを見てそれと親しい運営者っていうのもね…

281:名無し不動さん
21/05/11 11:30:17.55 WPnX6J/h0.net
政府を肯定すんなって思考停止で草です

282:名無し不動さん
21/05/12 09:21:22.74 sMvrLoIOa.net
こういうので広告費得ていいのか
URLリンク(youtu.be)

283:名無し不動さん
21/05/17 08:31:13.01 F8H0BLox0.net
地代を払わんかったのが問題何は分かるけどその請求とかってしてたんかな?
請求が無かった物に対して過去を遡って請求とか出来るもんなん?

284:名無し不動さん
21/05/17 14:32:15.68 3XKhoqoPr.net
>>283
契約内容によるけども、基本的には借り手の責任において毎月送れなく払い込むのが基本では?
借家に住んでる人ならわかるかもだけど、家主や賃貸会社から請求書なんか送られてこないでしょ?

285:名無し不動さん
21/05/17 14:43:12.26 HEbqHpida.net
判決を見るに多少免責されてるようだし裁判所的には全額請求は不可の評価だったようだね
その辺りの根拠は少し気になるわ

286:名無し不動さん
21/05/17 22:23:18.58 F8H0BLox0.net
>>284
何て言うか例えば家賃手渡しでも口座振替でも最初に契約があって支払い方法があるじゃん?
それで遅延したからと言っていきなり出ていけじゃなくて、連絡取って払わせたり警告したりするじゃん?
斜め読みだけどそういった支払いに関する取り決めとか見えなくて、支払い遅延の警告とか連絡もなくて、それで今までの分全部払えとか出てけって酷く無い?って感じたんや

287:名無し不動さん
21/05/18 06:46:26.98 eWnL9CIG0.net
>>286
土地賃貸借契約書を見ればわかります
それが
原告「ほれ、これが契約書」
被告「署名が角太郎の字じゃない、それに拇印だが違ってる、後からの偽造です」
裁判所はどう判断したのでしょうか

288:名無し不動さん
21/05/18 08:23:42.01 nQB/5Zm00.net
被告の偽造発言は何処からきたんだ

289:名無し不動さん
21/05/18 10:08:15.06 fe2ImtSw0.net
>>287
なるほどね
個人的にはそこが一番の問題な気がする
その契約書に正統性が認められてるなら、全うに考えればGIGAZINEの落ち度な気がするわ

290:名無し不動さん
21/05/18 10:50:26.29 kitVtOIjr.net
>>289
契約書の真偽性もあるが、実際に過去何十年にわたって地代を支払ってきたという事実も契約の存在を裏付けるものになるのでは。
正直、裁判に出てる筆跡が違う契約書はかなり怪しい代物だと思う。

291:名無し不動さん
21/05/18 16:01:26.96 eWnL9CIG0.net
今日あたりが控訴理由書提出期限の50日目くらいですね
もっとも、高裁では仮合議はそれまでに終えていると聞きますが

292:名無し不動さん
21/05/19 14:46:06.97 O65gcBPkM.net
木村花さんの中傷裁判みても結構高額な判決出てますね…

293:名無し不動さん
21/05/23 19:04:06.85 morB28oEa.net
指切断やろ

294:名無し不動さん
21/05/23 20:32:21.32 uR8ACjUG0.net
高裁の裁判官は予断を持つのを避けるため、地裁の判決を正しいという前提では
読まないそうだ
とはいえ、普通に考えれば控訴棄却だろうが、ひょっとすると

295:名無し不動さん
21/05/24 10:02:23.58 Fj8fvfQB0.net
平成18年の報告書だと、民事訴訟の控訴審では棄却率73%だけどな

296:名無し不動さん
21/05/24 15:37:03.03 FZW4c97Q0.net
>>296
でも、それだと当たり前過ぎて面白くないのです
ここでもう一ひねりして楽しませて欲しい

297:名無し不動さん
21/05/27 07:58:32.89 I2fxSv/60.net
まぁ秋くらいには結果出てそうだなw

298:名無し不動さん
21/05/27 11:03:23.24 +65dRgkud.net
そもそも控訴したのかな?

299:名無し不動さん
21/05/27 12:00:55.42 MyoKiWcB0.net
>>298
とりあえず3月末の時点ではしたんでしょう、弁護士.comに書いてあるから信じてよいと思う
その後、理由書とかきちんと提出したかはわからない

300:名無し不動さん
21/05/27 19:53:40.48 Bmp5TmWdd.net
>>299
控訴審へって勝手に言ってるだけで敗訴後のコメントも何も取れてないでしょ

301:名無し不動さん
21/05/27 20:07:22.41 S8yeWvCnr.net
たとえ敗訴しても敗訴後のコメントなんか絶対出さないと思う

302:名無し不動さん
21/05/27 23:39:36.08 jBUmP4OU0.net
コメントだすのは勝った時だけ。
訴えられる前と直後はギャーギャー言ってたくせに、カッコワルイネー

303:名無し不動さん
21/05/28 05:55:54.51 u7jcFm8k0.net
>>299
控訴審は控訴理由を判断するために開くので
「控訴理由書」を出さないと、控訴する意味がない

304:名無し不動さん
21/05/28 09:46:48.70 nydrbNUMr.net
低レベルメディアの典型例である「都合の悪いことは記事にしない」ことを地で行ってることで、自ら信頼性を下げてるんだもんなぁ。
「意識高い系」の逆って知ってる?
「意識低い系」だよ。

305:名無し不動さん
21/05/28 10:30:00.78 gbwiZQ/V0.net
「意識低い系」だよ。(ドヤァ

306:名無し不動さん
21/05/28 10:40:01.57 nydrbNUMr.net
>>305
「ドヤァ」って言いたいだけの奴w

307:名無し不動さん
21/05/28 12:50:34.74 I+Vcg8Uld.net
>>306
煽り返してるつもりかもしれないけどお前の方がダサいよ

308:名無し不動さん
21/05/28 14:55:20.28 nydrbNUMr.net
>>307
>>307
いや、お前の方がダサい(糞勝負

309:名無し不動さん
21/05/28 15:05:25.96 0SMui3Lx0.net
>>303
とりあえず控訴のアクションをしたところまでは情報あるが、そのあと真面目に進めてるかは不明ってことだな
もちろん真面目に進めてるのかもしれないが、情報がない

310:名無し不動さん
21/05/28 16:18:20.79 gbwiZQ/V0.net
続報が出るのはだいぶ先の話かもね

311:名無し不動さん
21/05/29 06:52:26.49 fVbw0Xkca.net
逆転勝利とかしたらどする
オマエラGIGAZINEに謝っちゃう?

312:名無し不動さん
21/05/29 12:41:07.40 AsXfav9z0.net
>>311
あやまるあやまる。
たぶんないけど。

313:名無し不動さん
21/05/29 13:37:47.13 kck49KdJ0.net
登場人物が皆クソな案件だしどう転んでも楽しめる

314:名無し不動さん
21/05/29 20:27:15.12 a/KTAtHM0.net
専有実行犯のチャリの人はちょっと気の毒

315:名無し不動さん
21/05/30 05:20:34.74 BV74Oci70.net
>>311
ないない
あるとしたら地裁に差し戻しでしょうが、それも考え難い
夏ごろに一発結審を予想します
最高裁まで行ける案件ではないので、それで終了

316:名無し不動さん
21/05/31 13:52:43.79 pv9iszky0.net
5月の最後も廃屋は健気に経ってるから、仮執行停止の申し立てはきちんとしてるって事かな
しかし、ライブストリームで自転車とかバイクが通過してるところみると何だか申し訳ない気持ちになる

317:名無し不動さん
21/05/31 21:44:35.64 aYMu3dKd0.net
半端に解体される前ならともかく今の状態じゃ周辺の安全も心配だな
台風の時期が来る前に完全撤去した方がいい気がするわ

318:名無し不動さん
21/05/31 21:53:45.38 F5GPoFgZ0.net
今さらひっくり返ることもない袋小路にハマり込んでるのに、何をゴネまくってるんだギガジン。

319:名無し不動さん
21/06/05 12:10:45.88 Poajllo10.net
日新は、一審勝訴で終わりを予定して、年末に測量したり草刈ったりしていたのだろうが
ちっ、控訴しやがった
でしょうね

320:名無し不動さん
21/06/05 12:56:17.72 TYf2e4bHr.net
ボロ家には
いまだにGが書いた警告書が貼ってある

321:名無し不動さん
21/06/07 10:16:26.28 2H+dm61Er.net
ケイスイグログ、気狂いじみた人形とポエムに戦慄を覚えたんだが、中身から察してみるとひょっとして控訴が棄却されたのかな、と思ってみたり。
どうせケイスイグログもゴネジンも「負けました」とは書かないだろうから、こんな形で文章にすることで「世間には表明した」というポーズをとる可能性はある。
URLリンク(twitter.com)
> ママは言うん。かわいいっていうのは人畜無害なことで無防備なことでもあるんだって、でも、それだけじゃ生きていけないもんね。自分や大切な人を守れなくちゃって。可愛いだけじゃダメ、強くなくちゃって。そんなもんで、僕は可愛くって強いんだ。優しさってのは可愛くって強いことだって。
(deleted an unsolicited ad)

322:名無し不動さん
21/06/07 12:51:17.42 P339UC2G0.net
地代払っていないのだから、占有正権限の抗弁ができなくて即決の案件なんだけどな。。。
軽水が何を根拠に抗弁しようとしていたのかが、未だにわからない。。。

323:名無し不動さん
21/06/08 14:36:52.57 8wIjgAfg0.net
>>321
人形こええええ
遅くとも数週間前には理由書は提出されたはずで、第一回口頭弁論が開かれてもおかしくはない時期ではある
開かれてなくてもおかしくない時期でもあるが

324:名無し不動さん
21/06/09 16:52:00.10 KxdryqpT0.net
>>321
これ、名誉毀損の裁判のほうなのでは?

325:名無し不動さん
21/06/11 16:09:00.93 h21LYDUz0.net
GIGAの会社の規模が知りたくて年金寄港で調べたら
被保険者数19人くらいだった

326:名無し不動さん
21/06/11 17:58:42.00 uIcE33iMr.net
ケイスイ、兄、弟以外に約15名か
さすがに毎日 オリジナルの 記事を10本程度配信し続けるだけあって大所帯ですね

327:名無し不動さん
21/06/12 02:14:40.30 SkdjXhlm0.net
>>326
オリジナル?
ほぼほぼ翻訳ばっかりやん?
オリジナルと呼べるの、ゲームかマンガか試食だけでしょ。

328:名無し不動さん
21/06/12 23:37:20.05 1/VRMOaV0.net
借地の上の建物だけ買うなんて絶対にしちゃいかんな
この泥沼を見てつくづく思った
娘や孫の代まで争い続けて、骨折り損のくたびれ儲けにしかなってない

329:名無し不動さん
21/06/21 17:47:41.27 aNh9aPih0.net
倉庫も貼り紙も今日もそのままだった

330:名無し不動さん
21/06/25 20:50:52.94 7k3SgMCrr.net
gigazineのトップページにアクセスしたら、「広告ブロッカー外すかシークレットクラブに入会してやって!」のメッセージ出るね。
過去にあれだけ広告ブロッカー推しの記事書いてたgigazineなのにこの期に及んで「ブロックやめて!」とは、めっちゃ面白いんですけどw

331:名無し不動さん
21/06/26 16:36:48.97 zZdRswaB0.net
>>314
頭弱そうだからいいように使われてるんだろう

332:名無し不動さん
21/06/26 17:09:16.07 bS3W0tuGr.net
編集長は関学卒のエリート

333:名無し不動さん
21/06/26 17:46:50.48 sVBXcpkL0.net
>>332
関学出てても社会でうまくやってけるかどうかは別問題(一般論

334:名無し不動さん
21/06/27 13:29:55.65 WDSSVvbq0.net
マスパセは東大卒だしな

335:名無し不動さん
21/06/28 15:26:20.46 BYPKEkFZ0.net
ヘッドラインニュースは政治の批判が増えすぎて何か違う感じになっちゃったな
記事を見ながら倉庫の続報を一応待ってるけど全体的に攻撃的だったり批判的で
ネガティブ寄りになった気がする
あと麻薬やマジックマッシュルームを肯定する記事増やしすぎで何かやばい

336:名無し不動さん
21/06/28 15:39:32.23 BYPKEkFZ0.net
前にも言ってた人いたけど自分が持っているメディアの発信力を利用した
悪質な印象操作の例として扱ったり残すことできればいいな
倉庫とは別に通常の記事でもちょいちょい偏向やってるしそういう体質だろう

337:名無し不動さん
21/06/30 12:35:23.60 uRl/yXjB0.net
(これまでの流れ)
GIGAZINE祖父が借地の上の建物だけを購入したのが全ての始まり
しかも、購入したのは長屋の3分の1
居住用ではなく倉庫として利用

GIGAZINE祖父と地主は険悪だったが、地代は払い続けた

GIGAZINE祖父が死去し、孫であるGIGAZINE編集長が遺贈の登記をして所有権を取得した
この時に地主の了承を取っていなかったので以降地代請求がなく、
GIGAZINE編集長は祖父の手紙などから土地の所有権も取得したと思い込んだ
この時に孫ではなくGIGAZINE母に相続させておけば、地主の了承は要らなかった

地主は廃墟化していた建物を解体撤去して売却する手続きをした

業者が解体作業中にGIGAZINEが気付いて警察に通報し
ネットメディアGIGAZINEに記事を掲載した

業者は地上げ屋として批判され、解体作業は中断した

業者がGIGAZINEを名誉毀損などで提訴し、一審判決は業者が勝訴した
GIGAZINEは控訴したが続報なし

338:名無し不動さん
21/06/30 12:48:18.29 dC/EnpFCa.net
まとめるならもう少し中庸な視点からの方が良いんじゃね

339:名無し不動さん
21/06/30 14:49:01.98 tPNJ1nuEr.net
>>338
中庸もなにも、起こった事実のままの内容だと思うが違うのかな?
中庸な感じで纏めてみてくれない?

340:名無し不動産
21/06/30 15:26:13.07 mrn9RSDn0.net
所々G憎しが滲み出てるように見えるが…
まあ泥沼になった要因の一つとして地主・業者側からGへ連絡がなく、
完全に没交渉だったからGが派手に大騒ぎって点も追記しといたら

341:名無し不動さん
21/06/30 19:20:45.40 uRl/yXjB0.net
>>337
中庸な視点というなら、
建物登記では所有権は編集長にあったが、地主側はその確認を怠った(少なくとも建前上は)
ってのはいるだろ
裁判所はそれを認めた上で、それでも編集長側が土地を使い続ける権利を認めなかった
あと、
> GIGAZINE祖父が死去し、孫であるGIGAZINE編集長が遺贈の登記をして所有権を取得した
> この時に地主の了承を取っていなかったので以降地代請求がなく、
> GIGAZINE編集長は祖父の手紙などから土地の所有権も取得したと思い込んだ
> この時に孫ではなくGIGAZINE母に相続させておけば、地主の了承は要らなかった
建物の所有権、土地の所有権、借地権をきちんと整理して書かないと、最後の「地主の了承はいらない」が何に対してなのか誤解を招くよ
地主の了承いるのは借地権の相続でしょ

342:名無し不動さん
21/07/01 23:36:20.20 /CAwi6400.net
(修正案)
GIGAZINE祖父が借地の上の建物を購入した
これは長屋の3分の1であり、居住用ではなく倉庫として利用した

GIGAZINE祖父と地主は険悪だったが、地代は払い続けた

GIGAZINE祖父が死去し、孫であるGIGAZINE編集長は遺贈の登記をして建物の所有権を取得した
この際、GIGAZINE編集長は祖父の手紙などから土地の所有権も取得したと考えた
土地の所有権移転登記はしなかった
この時に建物を孫ではなくGIGAZINE母が相続しておけば、借地権を取得できた

地主は地代を請求せず、GIGAZINE編集長も地代を払わず、10年以上放置された
GIGAZINE編集長は建物の固定資産税と火災保険は払い続けた

地主は土地を売却し、業者が建物解体撤去を始めた
この際、GIGAZINE編集長に事前通告がなかったため
気付いたGIGAZINE母と編集長が警察に通報して解体作業は中断された

編集長は事の次第をネットメディアGIGAZINEで記事にした

業者は地上げ屋として批判され、解体作業は中断した

業者がGIGAZINEを名誉毀損などで提訴し、一審判決は業者が勝訴した
GIGAZINEは控訴したが続報なし

343:名無し不動さん
21/07/02 09:53:03.55 W4PqZagu0.net
最後の一審判決は、名誉毀損ではなく明渡請求でしょ?
よくわかってないなら無理に書こうとしない方がいいよ

344:名無し不動さん
21/07/02 11:50:48.51 ux7kWPuud.net
>>342
一審勝訴したんは名誉毀損訴訟ちゃうやろ、建物収去土地明渡等訴訟やろ?

345:名無し不動さん
21/07/02 11:51:32.70 ux7kWPuud.net
すまん同じツッコミ入ってた

346:名無し不動さん
21/07/02 12:25:50.24 UzJDQ7N4r.net
名誉毀損でG側が勝つことはないやろ
とっくに示談しているんじゃないの

347:名無し不動さん
21/07/02 14:21:39.69 7QgYgW6Ja.net
名誉毀損は示談で終わってるなら記事の差し替えか撤回されてると思うけどね

348:名無し不動さん
21/07/02 22:27:24.58 j3mzA2PS0.net
>>343
>>344
おっとそうだったか
じゃ、また一審の部分は訂正しておくよ
>>340
>所々G憎しが滲み出てるように見えるが…
いや、別にGIGAZINEに恨みはないよ
最初は寧ろ応援してた
ただ、事情が色々分かってくると地主や業者をそこまで悪者扱いも出来ないなと
GIGAZINEの記事や恵水ブログは、思いっきり私怨で書かれてたからね

349:名無し不動さん
21/07/03 00:01:42.93 tf8xqGUD0.net
山崎さんのことを応援しているなら
最後まで信じてやれよ

350:名無し不動さん
21/07/03 09:24:42.13 n6dZA7pe0.net
少しでもGを応援しちゃう層ってどんな人たちなんだろ
学生とかニートなのかね?

351:名無し不動さん
21/07/03 09:49:31.96 tliwbL9y0.net
>>350
それが頭がいいことだって思ってるんだよ。
Gの言い分に耳を傾けると、ある領域だけに限ると正しいように聞こえる。でも、物事を俯瞰して眺めると、言ってることは全体のごく一部だってことがわかる。
その最たる例が以下。
「他人の建物をいきなり壊すのは反社会的行為だ!」っていうのは確かに間違ってはないけども、その上位の見方をすれば「いや、そもそも地代も払ってないくせに、その上にある建物の権利だけ主張するとか何なん?しかも記事にして読者を集めたりチャリダーを不法占拠させたり」っていう。
「Gは頭がいい」というのは、一部の領域だけを抜き出すと確かに成り立つけども、もっと全体的に引きで眺めると大前提が間違ってることがわかる。
詐欺師が被害者を騙すのによく使われるテクニックですよこれは。

352:名無し不動さん
21/07/03 10:28:33.50 f4333wH20.net
普通の人はどちらも応援なんてしないでしょ
単にヤバイやつ同士で殴り合ってると思うだけ

353:名無し不動さん
21/07/03 13:02:22.81 4ko1wPLya.net
まあ本件に限ればどちらかに強く肩入れしてるのは学生かニートかもね

354:名無し不動さん
21/07/03 18:47:15.47 8Lwla4sj0.net
>>335
マジックマッシュルームはやってそうやな…

355:名無し不動さん
21/07/04 05:06:40.18 T5/zX5KH0.net
>>353
どちらかに肩入れも何も、どちらが悪だったのかは判決が結論出してるだろ?

356:名無し不動さん
21/07/04 07:08:46.42 NiEKQBSpr.net
>>355
民事裁判は善悪を判断するものではない
山崎さんは悪人ではない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch