20/03/11 01:25:02.97 oF5H5Qt1.net
長くなりますが、相談に乗っていただければ幸いです
ニートでしたが次の四月から新しく働き先が決まりました
働き先の近くの賃貸を土曜日(7日)に申し入れ3月末から入る予定でしたが、自己都合により賃貸不動産仲介屋にキャンセルの電話を今日(10日)入れました
すると非常に激しい怒気で違約金としてふた月分の賃料払え!!と言われ、細かい支払い方法すら伝えられず電話を切られました
自己の金銭的都合だったので
(葬式が発生し、自分もこれから働くから、とお金を支払い金が足りなくなった
借金すれば入る事はできるが、生活できる程度のアパートではなく、もっとレベルを下げて突発的な出費に備えるようにしないとダメだ、と考えを変えた)
道義的にこちらに非があるためひたすら謝罪するしかなかったのですが
法的に見ると重要事項説明や契約書のサインはこれから、と言う段階です(あくまで申し入れしただけ
むしろ重要事項説明書は紙が送られてきただけで対面説明などは皆無です
消費センターと宅建協会に相談したところ
「重要事項説明も契約書サインもないから基本的には契約締結に至ってないと考えられている、ただし民法上の問題は諾成契約という面で存在しないこともない」
との回答をいただきました
自己都合で負い目もある為、提示額がひと月分ではなく、拘束してた7日~10日の日割りの額+謝罪の心づけ分程度なら払うつもりではいましたが
ふた月分の賃料を支払え、との事であまりに額が大きい為どうしたものか…となっています
怒気をあらわにしている相手に対して、「あなたの損失はせいぜい部屋を拘束してた○日分の賃料なのではないですか?なのでこの額までなら払うつもりではいますよ」
と申してしまうと気持ちを逆なでして余計にこじれると思うので、私が正当だと思う額も提示できずにいます
また、アパートの賃貸なので職場などを口頭で聞かれて教えてたこともあり職場へクレームが来るのが不安です。
せっかく働かせて頂けるようになったのに私個人へのクレームがいきなりくるとか目も当てられません