GIGAZINEの倉庫が勝手に壊され土地を奪われかける02at ESTATE
GIGAZINEの倉庫が勝手に壊され土地を奪われかける02 - 暇つぶし2ch2:名無し不動さん
19/04/14 06:30:30.34 .net
(GIGAZINE側)
[株OSA] GIGAZINEの法人格
[編集長] 建物97-2の登記上の所有者、登記原因は遺贈、OSAの代取
[G母] 編集長の母、OSAの会長(?) 、山崎恵水の名で画家として活躍、著書あり、blog開設、ケイスイ
[G祖父] G母の父、編集長の祖父、建物97-2の前所有者、故人
[前所有者N] G祖父の更に前の所有者
(地主側)
[地主Y] 日新に売却する前の土地の権利者 10年前に建物97-2は返却済みと主張
[日新] Yから土地を買った 土地は登記済み
[新山] 自称、日新の顧問的な人物、名刺を出さなかった
[新川] 日新の若手法律屋?あまり話に絡みなし
[パワー] Yと日新の売買の仲介業者
[エムズ] 親会社の日新から取壊業者手配を受任、アルソックがオフィスを警備
[加藤] エムズの営業、誓約書にサインをしなかった  

3:名無し不動さん
19/04/14 06:31:05.18 .net
以下参考URL
続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
URLリンク(gigazine.net)
ある日突然無断で他人の建物をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか?
URLリンク(gigazine.net)
KEISUI ART STUDIO:建築(architect)
URLリンク(keisui.com)
一部のインターネットメディアによる報道につきまして
URLリンク(www.power1.co.jp)
一部のインターネットメディアによる報道につきまして
URLリンク(www.nisshin-plan.co.jp)
内容については各自で判断のこと 

4:名無し不動さん
19/04/14 07:00:42.17 WM+BPVhq.net
【裁判・司法】
GIGAZINE第一倉庫破壊事件について
スレリンク(court板)
GIGAZINEの倉庫が勝手に壊され土地を奪われかける
スレリンク(court板)

5:名無し不動さん
19/04/14 07:08:27.34 .net
土地を奪われかけるは直しとけよ…

6:名無し不動さん
19/04/14 07:10:43.23 .net
こっち本スレで良いかな
てか、なんでまだ解除権612条やってんだw
こんなんも有るな
URLリンク(www.mc-law.jp)

7:名無し不動さん
19/04/14 07:26:28.65 .net
【チャリダ】ギガジン倉庫 2件目【ケイスイ】
スレリンク(estate板)

8:名無し不動さん
19/04/14 07:42:24.88 .net
こっちやった
【チャリダ】ギガジン倉庫 2件目【ケイスイ】
スレリンク(estate板)

9:名無し不動さん
19/04/14 08:09:56.59 .net
>>1
ケイスイはスレ立てすんなよ…
土地の登記
URLリンク(i.imgur.com)
山崎恵人、山崎恵水ら長角太郎は土地の権利に一切関係ない

10:名無し不動さん
19/04/14 09:54:35.10 .net
反社会的勢力の構成員
URLリンク(i.imgur.com)

11:名無し不動さん
19/04/14 14:07:29.46 jhN3dBBp.net
>>10
名誉毀損乙

12:名無し不動さん
19/04/14 17:51:07.61 .net
同じビルに大手建設会社が入ってたら普通気づくよ。
反社会的勢力どころか、とんでもない全う企業かもしれんと

13:名無し不動さん
19/04/14 17:56:39.04 .net
同じビルに同じ分野の会社集まってたら偶然のはずないんでね。大抵そういうビルはビルの部屋貸し出してる会社も同じジャンルだったりする

14:名無し不動さん
19/04/14 17:59:26.07 .net
様々な病院入居の医療ビルのオーナーは医療法人だし、カルチャーセンター集まるビルもオーナーはカルチャーセンターだったりする
反社とは信じがたいねえ

15:名無し不動さん
19/04/14 22:43:36.49 .net
無断又貸しによる解除権の時効10年の件だけど
地主がその事実を知らなくても又貸し開始10年で時効なのかな?

16:名無し不動さん
19/04/14 23:21:59.10 jhN3dBBp.net
>>9
>>15
それさ、判例見ると確か最後の不払いから十年ってなってるよね。。
賃料は毎月毎月発生するから、実際は永遠に時効は完成しないんじゃないの?

17:名無し不動さん
19/04/14 23:34:07.36 .net
そもそも賃料払ってないでしょ
請求してないんだから

18:名無し不動さん
19/04/14 23:40:59.67 .net
支払いって2年以上請求しなければ放棄した扱いになるって
なんの話だっけ?

19:名無し不動さん
19/04/14 23:42:39.56 .net
とりあえずパワーショベルで他人の建物の破壊行為に及ぶのは
間違いなく反社会行為だよな

20:名無し不動さん
19/04/15 00:02:16.23 .net
>>19
あの写真を見たら、てっきり捨てて放置してたのかと思うぞ。

21:名無し不動さん
19/04/15 00:03:46.07 .net
反社の人間ってこういうロジックで動いてんのか
半島人以下だな

22:名無し不動さん
19/04/15 00:06:30.01 .net
>>18
賃料は1年で時効だぜ

23:名無し不動さん
19/04/15 00:07:39.46 .net
>>21
半島はギガジン

24:名無し不動さん
19/04/15 00:13:26.16 .net
>>15
又貸し開始時点からです、知ってても知らなくても

25:名無し不動さん
19/04/15 01:16:07.09 .net
>>23
パワーしちゃった時点で駄目だよ

26:名無し不動さん
19/04/15 10:45:05.52 .net
>>25
警察に相手にされなかったようだがw

27:名無し不動さん
19/04/15 10:58:34.76 .net
>>26
ちゃんと時系列に沿って記事読んでる?
警官めっちゃ来てるやん

28:名無し不動さん
19/04/15 11:23:38.91 .net
>>27
アチャー
馬鹿だなお前w

29:名無し不動さん
19/04/15 11:30:11.38 J7bnWaHQ.net
ケイスイブロブは感情のまま書き散らしてますからねえ
関係者全員が迷惑してるのでは

30:名無し不動さん
19/04/15 12:06:20.69 .net
>>28
涙拭いて現実見ろよ
ケイスイblogはみんな迷惑してるだろうが、ギャラリー的には面白いからな
弁護士からの忠告で当たり障りのない事を書き始めたら
この件はつまらなくなるだろ

31:名無し不動さん
19/04/15 13:27:42.23 J7bnWaHQ.net
>>30
おおせのとおりです
私も愛読者の一人です
心の中では、もっとやれと思ってます

32:名無し不動さん
19/04/15 17:03:11.61 .net
みんな読者で味方のフリして、色々偵察してこいよ!

33:名無し不動さん
19/04/15 17:17:09.66 .net
>>32
まちBBSですらサラっと流されてるってのに
それより遠い俺たちが見に行ったところで偵察にもならねーだろ

34:名無し不動さん
19/04/15 18:45:20.23 .net
>>33
当然近所の人達に言ってるだけ。
10連休中は、全国から暇持て余している野次馬が集まってくるかも?

35:名無し不動さん
19/04/16 01:58:15.20 cGwb5Si1.net
ここは賃貸分譲板だからな
地代未納者であるGIGAZINEを擁護する者などいない

36:名無し不動さん
19/04/16 06:27:24.08 .net
あんな使ってもいないボロ倉庫をもっと早い段階で取り壊して、駐車場として貸していたなら、
無賃状態で占有されてた損害額は相当なものだろうと推測される。
反社会的な振る舞いをしてきた占有屋には、社会的制裁が必要だろうな。

37:名無し不動さん
19/04/16 11:47:31.07 .net
>>36
必要だと思う
業者は毅然とした対応をしてほしい

38:名無し不動さん
19/04/16 12:54:54.31 +SKOzk7T.net
解体業者の社長「こんな面倒な仕事を続けるわけにはいかない」
「ココ(=GIGAZINE第一倉庫)の件は二度と引き受けない」
毅然と対応しているではないか

39:名無し不動さん
19/04/16 14:34:32.61 vTSCbv94.net
アスファルトめくる仕事だって受けたら、
あの建物壊せってパワーエステート命令

40:名無し不動さん
19/04/16 15:01:40.68 .net
パワーエステートのGoogleでの評価が3つだけになってら。
あれ、消す事できるのか?
それとも、流石にまずいと今まで悪評付けた奴が消したのかねぇ?

41:名無し不動さん
19/04/16 15:03:01.42 .net
日新プランニングは相変わらずの悪評だらけ。
よくまぁ、Googleアカウントと紐づいているのに無茶するわ。

42:名無し不動さん
19/04/16 23:30:36.20 .net
>>24
これがその判例ですかね
どこかのスレで見覚えありますわ
URLリンク(www.courts.go.jp)
でも貸主に黙ってればセーフって
何か腑に落ちないなぁ…

43:名無し不動さん
19/04/16 23:49:34.52 .net
>>42
これらの例は、全て契約時の賃借料を支払われていた場合の判例だからな。
借地代を契約通り支払ってないのに、借地権が移ったり、その解除権が無くなるってことは、
社会通念上おかしなことになってしまいますね。
悪いことする奴らの思いのままになるw

44:名無し不動さん
19/04/19 07:26:40.13 .net
酔っ払いが立ちションしても刺客とか思ってそうでワロタ
もうケイスイの精神は崩壊してる

45:名無し不動さん
19/04/19 17:15:22.58 .net
いきなりショベルなのかどうか、役所でパッと調べられないのはなんで?

46:名無し不動さん
19/04/19 20:16:50.56 .net
役所で何を調べるというんだ?
「いきなりショベルなのかどうか」ってのも軽く意味分からんし。

47:名無し不動さん
19/04/24 00:04:43.00 .net
とりあえず新スレ立つまでの繋ぎにするか

48:名無し不動さん
19/04/24 00:04:46.12 .net
47get
ケイスイ見てる?

49:名無し不動さん
19/04/24 00:08:17.92 .net
↑涙拭けよ

50:名無し不動さん
19/04/24 00:23:37.30 .net
別に今でも地上権承継の可能性が無いとは限らないんだけどね
時効取得論点に戻るなら
G祖父が20年間「所有の意思を持って」占有してきたことの立証は比較的容易と思われるので
悪意過失ありでも成立し得る
まぁ狩りに当時裁判してたら認定は旧法借地権かな?
というか「現在で」裁判する観点からだと土地の利用権が何かはあまり意味が無いと思う
・底地権は登記が済んでるから対抗出来ない
・残るどの権利だろうが結局は裁判で契約解除になる
あとは地主が得ていたと考え得る相当の地代請求権10年分とG側の失う経済的損失、その他諸々計算しておしまい
つまりG側が「喪失する権利」が何かを考えずに
喪失する「権利に相当する金額」だけを考えても民事は決着できる
と思われる

51:名無し不動さん
19/04/24 01:24:11.94 .net
>>50
毎晩毎晩泣きながらケイスイに愚痴こぼしてたジジィが、
あの建物を所有の意思を持って20年以上占有してきたってか?

52:名無し不動さん
19/04/24 02:38:49.56 .net
こっちか

53:名無し不動さん
19/04/24 06:47:18.03 .net
次スレ
【力業】GIGAZINE倉庫問題 7件目【不動産】
スレリンク(estate板)

54:名無し不動さん
19/04/24 10:33:49.05 .net
>>36
地代の請求もせずに放置してきた側にも問題がある
というか元地主は土地も建物も自分のものだと思っていた筈なのだから
単純に自分自身で土地を放置してただけでは

55:名無し不動さん
19/04/24 11:41:01.51 .net
>>54
ないない

56:名無し不動さん
19/04/25 10:03:17.86 95Z5jRmy.net
ここが臨時のスレな

57:名無し不動さん
19/04/25 10:18:12.23 .net
刑事民事とも進んでないので、進展なしだね。
チャリダーしか有効に機能してないG側布陣。

58:名無し不動さん
19/04/25 10:25:44.82 .net
日新の顧問のようなニイヤマさんの生存確認は出来てるの?
大阪湾に沈んでたりしないよね?

59:名無し不動さん
19/04/25 10:26:03.18 .net
訴状届いたら流石にチャリダは引っ込めるやろな
まさか判決出るまでドキドキで大忙しなのである?

60:名無し不動さん
19/04/25 10:28:44.93 .net
新築予定のマンションの上物いれると、
億円を軽く超える区画開発か。
もしかしたら、死人でたりして・・・・

61:名無し不動さん
19/04/25 10:43:32.72 .net
>>59
それはチャリダーマンの気分次第だろ???
何しろチャリダーマンが勝手に不法占有して工事の邪魔をしてることに
ケイスイの中の設定になっているから。
チャリダーマンに今後何かが起きても、ブログでは、「何であんなことやってたんだろうか?」で
チャリダーマンの扱いは終わると思う。

62:名無し不動さん
19/04/25 10:52:30.59 .net
>>61
ドキドキで大忙しだな。

63:名無し不動さん
19/04/25 11:04:36.35 .net
チャリには頼んだわけではなく自発的に住んでいたとか詭弁垂れるだろうね

64:名無し不動さん
19/04/25 11:26:35.96 .net
ちょっと盛って、
億円くらいの賠償で、向こうは訴状を出してくるのかな?
印紙代高くて、そこまではしないか。

65:名無し不動さん
19/04/25 11:30:36.64 .net
裏で立ち退き料ガッポリせしめたら山分けにしましょう
なんて話になってたりして
ギガも業者側も大金がかかってるんでしょ

66:名無し不動さん
19/04/25 11:30:50.55 .net
>>64
地主側の過去からの収益損失は、軽く見積もっても3億はくだらないだろうな。
ただし正式な損害賠償に関する民事裁判は、まず権利関係の結果が出てからだろうな。

67:名無し不動さん
19/04/25 11:33:45.94 .net
>>65
ギガジン側は、借地料無料の場合の借地契約だった場合とか、
借地料が設定されてても実際に借地料を支払ってなかった場合は、
立ち退き料は、発生しないことをいまだに気が付いてなさそうだなw
裁判所でそういう訴えを起こして大恥かくところが見たいなw

68:名無し不動さん
19/04/25 11:35:17.66 95Z5jRmy.net
gは借地権も認めてもらえないし、不当利得返還請求もされるのかw

69:名無し不動さん
19/04/25 11:35:52.42 .net
>>64
現在の土地所有者の請求としては
構造物収去土地明渡と本件土地取得日から明渡しまでの賃料相当損害金
賃料相当損害金はワシの予想では月額4万くらいの請求になるかな

70:名無し不動さん
19/04/25 11:37:40.27 95Z5jRmy.net
>>69
ほほう。
十年不払いならざっと500万に遅延損害金?

71:名無し不動さん
19/04/25 11:39:02.60 .net
>>70
その分は前の土地所有者との間でやるべきことやで

72:名無し不動さん
19/04/25 11:39:08.84 .net
>>69 でもあの区画の開発が、止まったままになってるよね。
そちらについては、後で~  みたいな話になるのかな。
 

73:名無し不動さん
19/04/25 11:42:22.11 .net
>>72
そのへんは請求しても認容されないと思われます

74:名無し不動さん
19/04/25 11:50:34.22 .net
ざっくりあらすじ読んだだけだけど
双方とも性質が違うカス、という結論が3秒で出たんだが

75:名無し不動さん
19/04/25 11:54:48.80 .net
>>74
裁判したら自分が勝つ、と言いながら未だに訴訟に至ってない点はそっくりだけどな

76:名無し不動さん
19/04/25 11:58:20.77 /vd97XGu.net
>>66
これこそ定期金給付だから時効は5年だろ

77:名無し不動さん
19/04/25 12:01:01.46 .net
刑事にしろ民事にしろ、それぞれやるってんだから結果まちですわな

78:名無し不動さん
19/04/25 12:01:41.16 .net
>>66
あんな土地の借地料って月1万もしないでしょう。
年間10万程度。
20年間でも200万。
更新料も100万程度かな?
億も行くわけないわな・・・

79:名無し不動さん
19/04/25 12:04:11.56 /vd97XGu.net
借地権の有無ですが
これはGと元地主との間での話であって
新地主は建物登記がまだ残ってるので、借地権がある(対抗要件を備えた第三者がいる)として
対応しなきゃいけないんだよー
元地主がGの登記を消せなかったのが問題ね
新地主は土地所有者として、賃借権の解除は出来るだろうけど

80:名無し不動さん
19/04/25 12:11:06.94 .net
聞くところによると
なんの権利もないのに居座ってごねにごねて
立ち退き料数百万とかをゲットする商売があるんですって
警察は民事でやってねと知らんぷりとか

81:名無し不動さん
19/04/25 12:11:38.26 .net
>>79
無権原建物の占有者として扱われるだけ
残念だねー

82:名無し不動さん
19/04/25 12:13:14.77 /vd97XGu.net
>>81
残念だねー
元地主と新地主の売買契約の話だよー
無権限の建物の登記を消す義務は元地主にあるのよ

83:名無し不動さん
19/04/25 12:14:55.86 .net
>>82
ゴネジン必死すぎでしょ
今の土地所有者が土地所有権に基づいて土地の明け渡し請求するだけだって
元地主はもう関係ないのさ

84:名無し不動さん
19/04/25 12:15:19.12 QCXgs3uF.net
頭ケイスイおるな

85:名無し不動さん
19/04/25 12:15:46.40 /vd97XGu.net
>>83
そうだね
解除請求すれば良いのだけど、しないでショベルカーを投入したのは謎

86:名無し不動さん
19/04/25 12:18:28.67 .net
土地明け渡し請求をこれからするってことは、請求前の三度にわたる取り壊しは不法行為ってことになるからなー

87:名無し不動さん
19/04/25 12:18:51.98 95Z5jRmy.net
借地借家法十条が疑問なんだけど。。。
日新が所有権に基づく明け渡し請求をしても
ケイトは建物所有登記をしているから十条で対抗できるとならないか?
そこどうなの?

88:名無し不動さん
19/04/25 12:21:44.87 .net
関係者が書いているのか、どっちかの陣営への思い入れが強すぎるのか知らないが、一方からの意見ばかりでどちらが正しいのかさっぱりわからん。
客観的に見てどちらの言い分が正しいんだ?
79名無し不動さん2019/04/25(木) 12:04:11.56ID:/vd97XGu>>81
借地権の有無ですが
これはGと元地主との間での話であって
新地主は建物登記がまだ残ってるので、借地権がある(対抗要件を備えた第三者がいる)として
対応しなきゃいけないんだよー
元地主がGの登記を消せなかったのが問題ね
新地主は土地所有者として、賃借権の解除は出来るだろうけど
81名無し不動さん2019/04/25(木) 12:11:38.26ID:???>>82
>>79
無権原建物の占有者として扱われるだけ
残念だねー
82名無し不動さん2019/04/25(木) 12:13:14.77ID:/vd97XGu>>83
>>81
残念だねー
元地主と新地主の売買契約の話だよー
無権限の建物の登記を消す義務は元地主にあるのよ
83名無し不動さん2019/04/25(木) 12:14:55.86ID:???>>85
>>82
ゴネジン必死すぎでしょ
今の土地所有者が土地所有権に基づいて土地の明け渡し請求するだけだって
元地主はもう関係ないのさ

89:名無し不動さん
19/04/25 12:23:55.71 .net
>>88
過去スレみればわかるけど
Gには敷地利用権がそもそもないから

90:名無し不動さん
19/04/25 12:26:05.14 .net
>>82
本来は元地主が解決すべきなのはその通り。
ただ、新地主もそれを了解の上で決済してるのが現実だから、
もう元地主に対して責任追及出来ない状態になってると思われる。

91:名無し不動さん
19/04/25 12:28:09.57 .net
ケイスイ夢日記更新無いのか

92:名無し不動さん
19/04/25 12:30:52.85 .net
>>86 そこらが明らかになるために、N側も民事提訴に至ってなく、
いわゆる腰が引けてる状態となってそうかな。
だからそれらを、法廷外での「示談」に持ち込みたいってのが、
本音ではないの?
 
G側も刑事告訴ちらつかせて、示談へもっていきたいというようなね。
しかし本気でやっても不受理となりそうだということで、現在止まった状態か。

93:名無し不動さん
19/04/25 12:33:09.86 95Z5jRmy.net
仮に何年も地代を払っていないとするなら、裁判所は借地権を認めないだろうね。
そうすると、ケイトは借地権を有していないから、仮に建物登記を有していたとしても、借地権を新地主に対抗できない、となるのかな?

94:名無し不動さん
19/04/25 12:35:27.16 .net
>>88
分解して考えるといいかもしれない(借地権に主眼を置く)
1.元地主は、当時の借地契約または借地権、建物所有権などについて、今更どうこうできる権利を有しているか否か。
2.現地主と現建物所有登記名義人の間に、借地契約が暫定的に承継されていると言える状態かどうか。
3.新地主は、自身が所有権を取得する前の事実を理由とした権利行使(借地契約解除または土地明渡請求)が可能かどうか。

95:名無し不動さん
19/04/25 12:35:40.29 .net
>>93
借地権者と建物登記名義人が異なる状態で第三者に土地が渡ってるから
仮に地代のやりとりが正常であっても対抗できない

96:名無し不動さん
19/04/25 12:37:23.02 .net
もしかしてニイヤマさんはコンクリートの中でドキドキで大忙しなの?

97:名無し不動さん
19/04/25 12:37:35.65 .net
時系列
2月16日 一回目の解体工事(途中で阻止)
2月27日 ケイスイが地上権主張(日記)
3月14日 土地合筆
3月28日 土地売買契約 所有権移転登記申請
4月 3日 ケイスイが土地所有権主張(日記)
4月11日 登記完了(土地所有権移転)
4月22日 土地登記 権利変動開始
5月 8日 土地登記完了予定日

98:名無し不動さん
19/04/25 12:38:18.43 .net
>>95 >借地権者と建物登記名義人が異なる状態で
例の「孫遺贈」で、権利に関しての「母子分裂状態」問題か。
そこら正確に解釈して、判断してもらえるのかな?

99:名無し不動さん
19/04/25 12:39:01.20 .net
>>95
という主張が抵当権者や競売時の裁判所に通じればいいね
建物の登記はあるけど、借地権はない建物なので通常の更地売買価格です、
とかなればいいね

100:名無し不動さん
19/04/25 12:43:15.77 .net
13年以上も賃料払ってないのが異常だよな
信頼関係ないし、20年占有して土地を時効取得しようっていう意図も伺えるし権利を濫用していると思料する

101:名無し不動さん
19/04/25 12:44:42.06 .net
>>99
多分今の状態で抵当権実行して競売になっても、建物は構造物として評価されるし
敷地利用権の無い構造物が一部ある更地ベースの評価になると思うよ

102:名無し不動さん
19/04/25 12:49:39.05 .net
>>101 そうなると、G側の権利主張は完全無理ではないか。
解体費用も、G側が出すことになりかねない?
 

103:名無し不動さん
19/04/25 12:51:01.24 .net
>>88
一つだけ。借地契約は当人間の合意や裁判所からの決定・判決等なしに、
「勝手に無くなってた」ということはない、とこれまでのスレでは言われ続けてる。
ゆえに、今現在無権原の建物なのかどうかについては、
最初の取り壊しの前に、借地契約の解除なり土地明け渡しの請求なりがあったかどうかにかかってる。

104:名無し不動さん
19/04/25 12:51:46.03 .net
>>97
G祖父が地主さんに借地料を支払わなくなった時期の時系列が知りたいな。

105:名無し不動さん
19/04/25 12:56:22.39 .net
>>101
建物には抵当権が付いてないから
競落人は建物の名義を手に入れることはできないよ
結局、今の新地主と同じ立場
建物を手に入れる費用も差し引かれますね

106:名無し不動さん
19/04/25 12:59:10.92 .net
>>88
新地主は底地を買った(建物登記が残ってる)ので、対抗要件を備えているかもしれない第三者がいるとして対応しなきゃいけない
そこでGの登記を消さないと開発が頓挫するので、それをやらねばならないのですが
誰がやるか?
そもそもできるか?
が問題となります
新地主は状況を知りながら買っているので(条件付きの契約でなければ)元地主は関係ない
それでは新地主ができるかというと、現在わかっている範囲ではなんとも言えず
とにもかくにも民事訴訟で勝たねばならないでしょう
ただ、法的な手続きを踏まずにパワーエステイトしたのはいかにもまずかったですね

107:名無し不動さん
19/04/25 12:59:59.28 .net
>>103 G祖父に対して、「解除した」と、旧地主はとらえているのかもしれないね。
だから最初の解体現場にやってきて、その旨を、旧地主は言いまわっている。
でもそれについての証拠は、単なる旧地主側の記憶証言でしかないかもしれないので、
やはり厳しいか。

108:名無し不動さん
19/04/25 13:01:10.62 .net
だから今その建物の登記の抹消やってるんじゃね?
どう見ても滅失してるしw

109:名無し不動さん
19/04/25 13:06:17.14 .net
建物の滅失登記が済んだら、これからは使ってもなかった
建物の固定資産税を払わなくて済むようになるから編集長もよかったな。

110:名無し不動さん
19/04/25 13:06:46.36 .net
>>106
更地条件付きの契約ではあったみたい。
決済前に慌てて取り壊そうとしている事からもそれは正しい。
ただし、決済時にも取壊しは出来ていなく滅失出来ていないのも承知で
新地主が買ったのも事実。
どういう条件で決済したかはわからないけどね。

111:名無し不動さん
19/04/25 13:17:05.13 .net
>>110
別に新しい地主も何も問題なく進んでいるんだろ?
別に不思議でも何でもないんだけどな?
こんなこと実際にいっぱいあるし。
もともと契約時には建物建ってたのを知ってたわけだし。
ただ新地主が知らなかったのは、第三者占有あり超訳あり物件だったことだけだな。
この場合は、契約後にそのような状態にしたもの、あるいはそれを指示したものが、
損害賠償請求のターゲットになることは確実だな。

112:名無し不動さん
19/04/25 13:20:08.14 .net
>>111
いや、本来であれば、その事がわかった時点で決済しない。
まして金融機関の融資を使って更地条件なのに更地じゃない状態で決済やら、
抵当権を付けたりしない。
だからこそ、それが問題となって、今また多分抵当権者の問題で登記中になっているわけだ。
何も問題なく進んでいるわけが無い。

113:名無し不動さん
19/04/25 13:24:51.96 .net
>>112
だから契約にはいろんな方法があることくらい知ってるだろ?
停止条件付き売買契約など、手付金の倍返しとか損害賠償の額とかも事前に取り決めてある。
不動産売買したことあるの?
当事者間で納得済みなのを不思議だって思うのが恥ずかしいことだって気がつけよな?

114:名無し不動さん
19/04/25 13:27:00.51 .net
次スレ立ったか
【真実は】GIGAZINE倉庫問題 8件目【裁判で】
スレリンク(estate板)

115:名無し不動さん
19/04/25 13:27:01.47 .net
>>111 >この場合は、契約後にそのような状態にしたもの、あるいはそれを指示したものが、
>損害賠償請求のターゲットになることは確実だな。
 それが、ほぼGってこと?
 

116:名無し不動さん
19/04/25 13:27:47.62 .net
>>113
俺がどこで不思議と書いた、もしくはそう読み取れる事を書いた?
色々あるのはもちろん承知。
ただし、通常の更地契約での契約の上で、
決済時になんらかの特殊な事をやったと想像するがな。

117:名無し不動さん
19/04/25 13:35:28.65 .net
>>116
ごめんごめん。
いつも不思議がってる人が居たんで、間違えました。
根抵当権設定だって不思議がってる人いたし。
設定しただけで、それを担保に金を既に借りてるかどうかもわからないのに。

118:名無し不動さん
19/04/25 13:47:56.34 .net
>>117
金を借りずに設定しただけって
一体何なんだ?

119:名無し不動さん
19/04/25 13:49:42.08 .net
根抵当=限度額  みたいな

120:名無し不動さん
19/04/25 13:59:45.13 .net
手持ちの資金で間に合うからというの?
すごいね

121:名無し不動さん
19/04/25 14:01:56.45 .net
常に金借りて回せなきゃ、デべ失格みたいなもんだしね

122:名無し不動さん
19/04/25 14:15:42.00 .net
当事者の皆さんが納得済みで全てやってるそうだから
いいんでないかい
詮索はよしましょうよ

123:名無し不動さん
19/04/25 14:20:59.23 .net
>>118
わからんの?

124:名無し不動さん
19/04/25 14:28:35.27 .net
>>120
別の不動産担保にして借りることだって出来るってこと。
初めて土地建物を買う個人だったら、その物件を担保にして借りるだろうけど。
でも確実に登記が完了するまでに、一時的に保証料みたいな感じで金融機関から金借りて登記して、
正式に登記が完了したら担保にして全部のローン分を支払うみたいなことやるって言うか、俺はやった。
そういう面倒なことをいちいちやるのが面倒だから、他の不動産の根抵当権ついてろ所から借りて払ってるかと?知らんけど。

125:名無し不動さん
19/04/25 14:48:14.68 .net
>>124
「こんなものが担保になると思っとんのかあ!」
なんて修羅場があったんですかね?知らんけど

126:名無し不動さん
19/04/25 14:57:12.84 .net
>>125
多分根抵当権の意味全く分かってなさそうですね?
頭ケイスイさんですか?

127:名無し不動さん
19/04/25 15:19:12.18 .net
>>126
怖ーい
気に触ったのなら、ごめんなさい

128:名無し不動さん
19/04/25 15:37:53.12 .net
どっちのスレ使うの?

129:名無し不動さん
19/04/25 16:35:10.34 .net
>>127
頭ケイスイさんって言ったことは謝ります。
相当失礼なこと言ってしまいました。

130:名無し不動さん
19/04/25 17:30:17.22 .net
顧問のようなニイヤマさんがドキドキで忙しい方のスレで

131:名無し不動さん
19/04/25 19:17:40.81 qM3BTZlz.net
>>130
本業のラーメン屋で
アルバイトに忙しいのかもしれない

132:名無し不動さん
19/04/27 01:13:32.83 .net
996 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2019/04/27(土) 00:55:41.74 ID:???
>>992
建物の時効取得の要件って知ってますか?
あの建物は占有している間は誰のものでしたか?

998 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2019/04/27(土) 00:58:10.06 ID:???
>>996
遺贈により取得した編集長のモノですね
G側の建物時効取得は万一真実の所有権が編集長にない場合ですらという仮定に過ぎません
時効取得の要件を知っていますか?

1000 自分:名無し不動さん[sage] 投稿日:2019/04/27(土) 01:00:22.47 ID:???
>>998
所有の意思を持って平穏かつ公然に他人の物を占有する・・・
他人の物を占有してなければ、時効取得の要件にならないの知ってましたか?

133:名無し不動さん
19/04/27 01:21:49.76 .net
こっちもループしてるテンプレで埋め尽くすパワーエステートするの?

134:名無し不動さん
19/04/27 01:23:24.57 .net
次スレ
【真実は】GIGAZINE倉庫問題 9件目【裁判で】
スレリンク(estate板)

135:名無し不動さん
19/04/27 05:44:41.17 .net
>>132
自己時効取得

136:名無し不動さん
19/04/27 11:29:18.37 .net
>>135
今回のケースでは無理筋なんだよねー

137:名無し不動さん
19/04/28 13:51:08.54 tnS5rj8H.net
>>68
それどころか信用毀損で集団提訴されたら億超える損害賠償になるぞ。

138:名無し不動さん
19/04/28 21:11:18.26 .net
100万もらって取り壊しのほうがお得だったのにね

139:名無し不動さん
19/04/28 21:35:32.28 .net
零細企業は理屈じゃないのよ
何なんだろう

140:名無し不動さん
19/04/29 02:11:13.74 .net
>>138
間違いなく後々はそれが正しいと分かるだろうね

141:名無し不動さん
19/04/29 03:00:20.66 .net
>>138
それだって脳内変換で。100万円で撤去してやるって言われたのを、
100万円くれると勘違いしてる可能性はあるぞ。

142:名無し不動さん
19/04/29 06:10:55.78 .net
だがな
ケイスイの目的が「嫌がらせ」にあるとするならば
裁判上等!なんだぜ
費用を抑えながら延々と長引かせるなんて手も使えるし

143:名無し不動さん
19/04/29 08:17:47.34 .net
>>142
>費用を抑えながら延々と長引かせるなんて手も使えるし
延々と
そのことを知ったチャリダーマンはドキドキで大忙しである。

144:名無し不動さん
19/04/29 08:20:34.41 .net
そのことを知ったニイヤマさんはドキドキで大忙しである。

145:名無し不動さん
19/04/29 08:40:37.82 .net
最終回答?
https: //mato mame.jp/user/ FrenchToast/a23811a7dd47aea9d3fa

なんで今から16時間前にアップされたページがこんな検索上位にあるんだ?
検索「gigazine 倉庫」
検索順位「四位」

146:名無し不動さん
19/04/29 08:40:59.23 .net
次スレ頼むでホンマ

147:名無し不動さん
19/04/29 08:45:20.89 .net
>>145
そんなもん最初から警察は民事不介入ってみんな言ってたし。
G養護派の一部とか顧問弁護士が刑事でーってわめいていただけ。

148:名無し不動さん
19/04/29 08:48:42.68 .net
つまりこういうことやで
土地新所有者 「はい土地明渡請求」
建物所有者 「ケイジダー借地権ガー建物のトウキガー」
土 「借地権があることの立証責任果たしてね」
建 「建物のトウキガー」
土 「借地権を証する物証出してね」
建 「ジヌシガー 父はメモマー カギダイガー」
建 「そうだった、地上権を時効取得してるんだは」
土 「w」
建 「司法書士が云うてたから」
土 「定期に賃料払ってたことの物証だして?」
建 「13年以上払っていなかったのは土地を買っていたからだ
   よって土地所有権を主張します 振込用紙あるでー」
裁判官 w  

149:名無し不動さん
19/04/29 08:50:02.32 .net
>>145
日付を同時に映せないのが残念だが
URLリンク(i.imgur.com)
しかも今現在、当該母blogは負荷がかかってて読めない
URLリンク(keisui.com)
誰か情報戦してかけてるぞこれ笑

150:名無し不動さん
19/04/29 08:53:06.35 .net
今日は寒いね、夕方から沢山雨降るみたいやで
チャリダも大変やな、撤退を決断したほうがいいぞホンマ

151:名無し不動さん
19/04/29 08:58:01.70 .net
>建物の滅失登記は山崎の許可がなければ不可能である
ケイスイ「滅失登記だあ?何、寝言ってるねんwやれるもんならやってみいwざまああwwww」
かね?

152:名無し不動さん
19/04/29 09:00:17.93 .net
滅失登記申請はできないけど、滅失登記申出は今でもできるでしょ
不正登記防止申出はしてあるようだけど

153:名無し不動さん
19/04/29 09:12:41.34 .net
申し出は「非協力」の場合もできるしな
登記官は「現況」で判断するから

154:名無し不動さん
19/04/29 09:15:58.93 .net
URLリンク(i.imgur.com)
魚拓取れたわ
取得済みの魚拓
2019年4月29日 08:52 KEISUI ART STUDIO | 刑事事件の告訴状は警察が書くと言っていたのに。これが民事でしかないとしたら・・・大変!!!
>>145
当該blog「最終回答」は下記スからの引用
【真実は】GIGAZINE倉庫問題 9件目【裁判で】
スレリンク(estate板)
この中で
604 名無し不動さん sage 2019/04/28(日) 11:08:10.94 ID:???
刑事告訴書類作成料 30万円 は、
まあ価格としては相場なので仕方ない。
最も問題なのが、せっかくそれで刑事告訴しても
その30万円かけた金が、「不受理」によって無駄になるかもしれないということだ。
つまりそこで大いに悩んで迷っているのだろう。
そして「不受理」の可能性は、この件ではとても高い。
が引用されてるがそれより先に
569 名無し不動さん sage 2019/04/28(日) 10:18:19.79 ID:???
>>565
ここ2~3日は最新情報ではなく出来事の振り返りという体のblogでしょうね
何も起きてないのか
何か有っても書くのを止められてるのかは分かりませんが
の書き込みがされている
まぁ、控えめに見ても恣意的な引用ではあるな

155:名無し不動さん
19/04/29 09:26:37.06 .net
【情報戦展開中?】
>>145
今この瞬間検索順位「5位」
ヒラノマガジンが「4位」にきた
3位はツイッター
2位はもふもふ不動産
1位はGIGAZINE記事本体
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

156:名無し不動さん
19/04/29 09:33:46.24 .net
【情報戦展開中?】
今この瞬間
「最終回答」は更新されて「3位」
入れ替わりがめまぐるしい…
検索ワード「gigazine 倉庫」
母blogはまぁfacebookも有るし
URLリンク(m.facebook.com)
繋がりにくいは解消されたか?
URLリンク(keisui.com)

157:名無し不動さん
19/04/29 09:37:50.32 .net
【情報戦展開中?】
臨時スレとは言え
あまり業者養護の書き込みが少ないと
余計に情報戦しかけてるんじゃないかの疑いが強まりません?
(検索順位上げに忙しい?)
スレッドの切れ目を狙ったのかな?

158:名無し不動さん
19/04/29 09:44:02.50 .net
【情報戦展開中?】
現在3位
2位までやる気かな?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

単に俺の早とちりの可能性は否定せんし
まぁ情報戦が有ったの立証も困難だろうし
ことさら裁判で何か動く訳でも無いと思うけど
googleにアクセス履歴出させたり出来るんかね

159:名無し不動さん
19/04/29 09:46:25.48 .net
【情報戦展開中?】
8位まで落ちた
諦めた?

160:名無し不動さん
19/04/29 09:48:46.06 .net
【情報戦展開中?】
おーい
業者養護派息してる?
現在8位

161:名無し不動さん
19/04/29 09:50:47.49 .net
>>153
登記官は「現況」で判断しようと現地に赴く
そこでバッタリとちゃりだ君に会う
登記官「あなた誰?これどういうこと?」
チャリダーマン「かくかくしかじかで・・・私、ドキドキで大忙しです」
登記官の判断やいかに

162:名無し不動さん
19/04/29 09:55:33.96 .net
【情報戦展開中?】
bingとYahooは特には
Yahooは検索エンジンがgoogleなんだっけ?
googleで現在7位
検索ワード「gigazine 倉庫」

163:名無し不動さん
19/04/29 09:58:23.63 .net
【情報戦展開中?】
googleで今現在7位
検索ワード「gigazine 倉庫」
>>161
敢えて情報戦話題に触れないの?
認識していたことにさえしたくないから?

164:名無し不動さん
19/04/29 10:00:36.87 .net
ageとくか

165:名無し不動さん
19/04/29 10:09:07.52 6KSupDny.net
【情報戦展開中?】
googleで今現在7位
検索ワード「gigazine 倉庫」
うーん、なんだったんろう…

166:名無し不動さん
19/04/29 10:16:09.00 .net
きもい奴が一人増えた・・・

167:名無し不動さん
19/04/29 10:18:16.33 .net
情報戦てどういうこと?

168:名無し不動さん
19/04/29 10:19:56.99 z/aLxNTy.net
【情報戦展開中?】【検索順位工作?】
googleで今現在7位
検索ワード「gigazine 倉庫」
>>165
本日>>145からの書き込みをみて
もし検索順位工作が有ったとしたら、どう思いますか?

169:名無し不動さん
19/04/29 10:20:01.80 .net
チャリダーマン、GIGAZINEの塗装もやらされていた
4/8
URLリンク(www.frutto.co.jp)
斜め向かいにある旧本社に見張っている人がいて、挨拶されたのでそのまま世間話をすることに。
その方は上の記事にも出てくるチャリダーマンさんだった。
旧本社のペンキを塗りながら、見張りをしているとのこと。

170:名無し不動さん
19/04/29 10:25:06.23 z/aLxNTy.net
【情報戦展開中?】【検索順位工作?】
googleで今現在7位
検索ワード「gigazine 倉庫」
>>167
ワイの早とちりなら良いんだが
警察の「最終回答」は「刑事告訴の不受理」と書いてるサイトがいきなり検索上位にいた

171:名無し不動さん
19/04/29 10:28:21.89 .net
>>169
塗装工チャリダーマンの誕生である。

172:名無し不動さん
19/04/29 10:28:51.78 .net
パワーワード 「ご武運を!」

173:名無し不動さん
19/04/29 10:29:25.59 .net
【情報戦展開中?】【検索順位工作?】
googleで今現在3位
検索ワード「gigazine 倉庫」
また上がったよこれ?
>>169
なんでいつもみたいに「検索順位工作とかG側はイカれてるwww」発言しないの?

174:名無し不動さん
19/04/29 10:33:28.14 .net
>>170
それにどういった意味があるの?

175:名無し不動さん
19/04/29 10:36:02.30 .net
ゴネジンの一方的な記事及びその引用サイトだけじゃなくて
ここのまとめサイトとか検索上位になれば、公平性が保たれるだろうw

176:名無し不動さん
19/04/29 10:38:59.37 .net
【情報戦展開中?】【検索順位工作?】
googleで今現在3位
検索ワード「gigazine 倉庫」
うーん…
単なる早とちりかもしれん
正直すまんかった
意味はまぁ刑事告訴不受理=警察は業者側を刑事罰に問わない姿勢だと印象付けらればネットの世論的なものの勢力には影響するよね

177:名無し不動さん
19/04/29 11:00:09.93 .net
ちょっと心配しすぎ
なにもかもが敵だと思わないこと

178:名無し不動さん
19/04/29 11:09:48.22 .net
>>173
たぶんお前が意味不明すぎて皆引いてるんだと思うぞ
突然発狂しだしたやべー奴にしか見えん

179:名無し不動さん
19/04/29 11:10:29.76 .net
コピペにテンプレートですから

180:名無し不動さん
19/04/29 11:13:04.70 .net
Googleの検索結果はユーザーごとに異なる
過去の検索ワードやクリックしたサイトに影響されて
あなたにとって検索結果1位のサイトでも別のユーザーにとっては10位ということもある

181:名無し不動さん
19/04/29 11:15:39.43 .net
ネットの世論とか気にしないで自分の思ったことを信じて発信していこう

182:名無し不動さん
19/04/29 11:16:18.71 .net
うん、そうかもしれん
ただGIGAZINEの記事を見るときいつも同じワード検査なんだが
直近のまとめサイトがあんな上位に居たのは初めてだわ
>>180
そうなの?謎だわ…

183:名無し不動さん
19/04/29 11:41:28.05 .net
>>175
ゴネジンとかレッテル貼りしといて公平性云々言うのクソワロタw

184:名無し不動さん
19/04/29 11:46:35.82 .net
GIGAZINEの一方的な記事及びその引用サイト、ラジコンツイートだけじゃなくて
ここのまとめサイトとか検索上位になれば、公平性が保たれるだろうw
勝手に壊したのはいけないけど、敷地利用権無くて13年以上払うべきもん払ってないのは
おかしくね?
ってなるからな

185:名無し不動さん
19/04/29 11:51:05.37 .net
割ともう裁判予想もイケるのでは?
(日新プランニング株式会社の主張と要求)
当社は前所有者Yが旧97-3及び周辺を合筆した土地97-1を取得、所有権移転登記を経ている
GIGAZINE編集長は従前より土地賃借人として旧地主Yへ果たすべき義務を履行してこなかった
又、新所有者である当社と平和的な話し合いに望む姿勢も見られず現在に渡り土地の占拠を継続している
本件土地について、もはや交渉による解決は不可能である
よってGIGAZINE編集長は本件土地を即刻明け渡せ

186:名無し不動さん
19/04/29 11:52:46.91 .net
しかし勝手に建物壊したのが刑事事件にならんというのも妙な話だ
Gに建物所有権者としての資格がないなら、Nが建物を適法に取得してから取り壊さなければ、それは他人物の損壊になると思うんだけどなあ
何で被害届を受けてもらえないんだろう

187:名無し不動さん
19/04/29 11:56:55.61 .net
被害届は受理済みらしい、告訴状の話ですよね
受け取って貰ってても貰えなくても警察に情報の公開を止められているかもしれない
ってことですよ

188:名無し不動さん
19/04/29 11:57:38.79 olAsMZ7u.net
判例昭和47年3月9日

189:名無し不動さん
19/04/29 12:00:43.92 .net
402 名無し不動さん[sage] 2019/04/27(土) 21:28:16.26 ID:???
>>395
逆に地主側って法的判断できうる情報を何か出したっけ?
それと、あなた言う通り「結論出るわけない」なら、あなたは何でここにいるの?
406 名無し不動さん[sage] 2019/04/27(土) 21:37:21.21 ID:???
>>402
GIGAZINEの思惑に乗せられてる輩を煽るためだよ
そもそも裁判で解決すべき話なのに
ネット上で一方的な主張を展開してネットリンチするGIGAZINEのようなメディアが心底大嫌いだ
408 名無し不動さん[sage] 2019/04/27(土) 21:40:24.58 ID:???
>>406
パワーエステート業者「裁判で解決すべきだろ」www

190:名無し不動さん
19/04/29 12:03:03.57 .net
>>186
土地は地主の所有だった
土地上の長屋全部を地主のものと信じて土地売却のため取り壊しを行っている
地代等の支払いが13年以上無い事実 (敷地利用権がそもそも無いのでは?)
違法性阻却事由(刑法35条)

191:名無し不動さん
19/04/29 12:05:02.05 .net
提訴されて、訴状が届いた段階で、
双方は時間短縮のための、弁護士同士で話し合って、そこで示談か和解という尻すぼみ展開だろう。
内容を口外しないという約束も入る可能性があるので、部外者は何も分からず、それで終了。

192:名無し不動さん
19/04/29 12:07:04.70 .net
>>185
こういうことは普通書かないよw
土地所有権に基づいて明け渡しを求めるだけ
G側は敷地利用権があることを証明する義務が生じる

193:名無し不動さん
19/04/29 12:17:34.38 olAsMZ7u.net
>>192
だよな
所有権の主張と、山﨑やチャリダこと周藤が占有
と2つのことを書くだけ
所有権の主張で来歴をもっと書くかもしれないけど

194:名無し不動さん
19/04/29 12:19:39.48 .net
工事遅延損害賠償のほうは、提訴してこないのかな。

195:名無し不動さん
19/04/29 12:24:22.24 .net
も少しシンプルに
(N社)
・土地所有権は登記済みの我々にある
・G側は交渉による解決を図る気がなく
・今すぐ建物を収去し土地を明け渡せ
(G反論)
・旧土地97-3部分は祖父が20年間の使用後に底地を買取り、建物の遺贈と併せて遺贈されたものである
・よって土地建物双方ともにこちらの所有物であり本件破壊行為は全くの違法行為である
・違法な破壊行為を行ったN社は今すぐ謝罪し建物を直せ

196:名無し不動さん
19/04/29 12:26:10.93 .net
>>193
所有権主張は逆に何も書けないのではないかと
地主の言うことを信じた過失は晒せないでしょつ

197:名無し不動さん
19/04/29 12:30:21.71 .net
多額の遅延賠償額も争点として入れてきて、
それで圧力かけた形にして、法廷外での弁護士同士の決着で妥協点とするんじゃないの。

198:名無し不動さん
19/04/29 12:36:48.25 .net
>>197
それなら最初から弁護士同士で話し合えばよかったんじゃね?
意味不明な「顧問のようなもの」とか登場させないで

199:名無し不動さん
19/04/29 12:40:18.69 .net
>>198 本格的な民事訴訟には突入してなかっただろう。
民事提訴そのものが、相手側への圧力にもなり得るので、
そこからは以前とは状況と判断が異なってくるというのは、よくある展開だよ。

200:名無し不動さん
19/04/29 12:41:01.19 .net
N社の取り壊しは2.3回目だから
自力救済の禁止の違反だけは免れ得ないよ
具体的な規定は無いだろうから判例によるしか無いだろうけど
遅延損害金が通ることはまず無いとでしょう
あとは刑事がどういう状態かを前提に両者がどう出るか、かと

201:名無し不動さん
19/04/29 12:44:25.43 .net
刑事告訴の方は、全力で通そうとしてるが、不受理の可能性高い。
という意味の文が、ブログに書かれてるね。
わざと嘘を言ってるブラフなどでなければ、恐らくそれが現在の実情ではないのかな。
ということは、少なくとも刑事告訴に関しては、実質的な取引材料にならないかもしれないね。

202:名無し不動さん
19/04/29 12:48:04.09 .net
実は告訴状受理済みで着々と進行中
>G側が和解・示談を飲む
 >刑事告訴取り下げ
>G側が和解・示談を飲まない
 >民事も判決までやり切る
実は告訴状は民事終わってからにしろで却下
>G側が和解示談を飲む
 >不利な条件が予想される
>G側が和解示談を飲まない
 >民事で建物所有権を確定させて刑事再告訴

203:名無し不動さん
19/04/29 12:49:56.01 .net
逆も言えない?
不受理が確定してたら、警察に対してもっとボロクソに書きそうとか

204:名無し不動さん
19/04/29 12:51:36.71 .net
>>202
どちらでもないという可能性もあるのでは
民事の様子を見て決めるとか

205:名無し不動さん
19/04/29 12:52:50.39 .net
>>202 最後に書かれてるのが、最も話題多くなり、そして長く引っ張れるか。
G側の大健闘となるので、Gサイトとしてもバスるコンテンツとなって、美味しいだろうね。
実際にその選択肢となるかは、しらないけど

206:名無し不動さん
19/04/29 12:52:51.49 .net
検察がずっと保留にしたままってことか

207:名無し不動さん
19/04/29 12:55:59.52 .net
実は告訴状受理済みで着々と進行中
>G側が和解・示談を飲む
 >刑事告訴取り下げ
>G側が和解・示談を飲まない
 >民事も判決までやり切る
実は告訴状は民事終わってからにしろで却下
>G側が和解示談を飲む
 >不利な条件が予想される
>G側が和解示談を飲まない
 >民事で建物所有権を確定させて刑事再告訴
告訴状は受理済だが検察が公訴を保留している
>G側が和解示談を飲む
 >刑事の不起訴が予想される
>G側が和解示談を飲まない
 >民事で建物所有権を確定させて検察報告

208:名無し不動さん
19/04/29 12:56:34.88 .net
>>206
蛇の生殺し
検察もむごいことするのうw

209:名無し不動さん
19/04/29 12:59:00.90 .net
受理されやすい全力の刑事告訴書類書くのに
30万円かかるから、それが惜しいとか迷ってるみたいなこと書いてたので、
まだなんじゃないの。
N側からの提訴で、訴状が届いてから、
その本気の刑事告訴書類という選択も含めて、被告側対処を
G側弁護士との相談だろう。
まあ普通の順番としては、そこらではないのかな。

210:名無し不動さん
19/04/29 13:00:09.43 .net
まぁ無いでしょを除くと
実は告訴状受理済みで着々と進行中
>G側が和解・示談を飲まない
 >民事も判決までやり切る
実は告訴状は民事終わってからにしろで却下
>G側が和解示談を飲まない
 >民事で建物所有権を確定させて刑事再告訴
告訴状は受理済だが検察が公訴を保留している
>G側が和解示談を飲まない
 >民事で建物所有権を確定させて検察報告

アレ?和解示談が消えた?

211:名無し不動さん
19/04/29 13:04:15.29 .net
>>210 遅延損害だが、不法占有とからめた場合は、
損害賠償としての請求もそれなしに可能、などは無理かな。
本当に賠償金取ってやろうという目的でなくても、
訴状に挙げることによって、交渉用には、有効な気もするが。

212:名無し不動さん
19/04/29 13:04:51.06 .net
一応
多分、建造物損害罪の公訴可能期間は5年だけど
そんなに待てないのはむしろN側よね

213:名無し不動さん
19/04/29 13:10:12.08 .net
>>211
多分、その類の脅しが利く相手ならとっくに終わってるのと
万一通る請求でもそこまで多額にならないのと
最悪編集長個人が破産しても法人OSAの代表取締役を変えれば良いと思う
OSAが責任負うのは風評被害とかだと思われ

214:名無し不動さん
19/04/29 13:18:17.03 .net
N社側を書いてないから変な結論になるんだな
実は告訴状受理済みで着々と進行中
>N社側が十分な謝罪と賠償
 >Gが和解・示談を飲み刑事告訴取り下げ
実は告訴状は民事終わってからにしろで却下
>N社側が謝罪と十分な賠償提示
 >G側が和解・示談を飲み刑事告訴取り下げ
>N社側が謝罪もせず十分な賠償もしない
 >G側が和解・示談を飲まない
  >民事で建物のケリつけて刑事再告訴
告訴状は受理済だが検察が公訴を保留している
>民事終わってからにしろ、に同じ
(なんか書き込みが弾かれるので)

215:名無し不動さん
19/04/29 13:20:17.73 .net
>>213 怪鳥であるG母の権限も、かなり強いだろう。
割とケチなタイプみたいだから、実損が出そうということになると、
折れてくる可能性もありそうだけどね。
これからの民事法廷での対策については、
普通に弁護士依頼料金が発生しそうであり、それらの負担についても納得できるか。
そして破産についても、最初から丸腰でない場合は、
いわゆる資産の名義変更などで整合性もある実行というのは、面倒で困難でもある。

216:名無し不動さん
19/04/29 13:28:37.77 .net
こうかな
多少絞ってみたけどやっぱりパターン多いね
告訴状は受理済だが検察が公訴を保留している
>N社が待てないから民事が先(2.)に同じ
1.実は告訴状受理済みで着々と進行中
>N社側が謝罪と十分な賠償提示
 >G側が和解・示談を飲み刑事告訴取り下げ 
 >G側が和解・示談を飲まず徹底抗戦
>N社側が謝罪もせず十分な賠償もしない
 >G側が和解・示談を飲まず徹底抗戦
2.実は告訴状は民事終わってからにしろで却下
>N社側が謝罪と十分な賠償提示
 >G側が和解・示談を飲み刑事告訴取り下げ 
 >G側が和解・示談を飲まず徹底抗戦
>N社側が謝罪もせず十分な賠償もしない 
 >G側が和解・示談を飲まず徹底抗戦

217:名無し不動さん
19/04/29 13:29:13.54 .net
>>184
勝手に壊したと騒いでるのは一部の人間だけで、業者や警察は正当な手続きを踏んで解体工事してる事は分かっている。

218:名無し不動さん
19/04/29 13:34:54.95 .net
>>217 最も明らかになって欲しいのは、
やはりあの旧地主の言ってた
「G祖父から、建物も返してもらってる」
この証言内容が、事実上真実だったかだよね。
建物登記とは異なり、現実的には実はあのボロ倉庫区分を
G祖父が返していた。というのが事実がどうかね。
そしてそれが、もしも証明されれば、
「自分の建物倉庫を自分で壊した」ということになって、殆ど全てが逆転してしまう。
でもそれが完全に明確にされる前に、双方で妥協的に折り合いそうではあるが。

219:名無し不動さん
19/04/29 13:42:00.19 .net
>>215
G母は、多分有っても株OSAの株主役員だから
株OSAに被害無い限りはあまり
まぁ会社の体制次第か
新本社は多分編集長の所有物件じゃないんじゃないかな
だから編集長個人が破産しても総体としてGが全て失うことはまず無いよ
そもそも遅延損害金幾らだよって話もあるしね

220:名無し不動さん
19/04/29 13:48:16.94 .net
業者側の今の一番の心配ごとは、あの訳あり物件が、そこで変死体が見つかったなどの事故物件になってしまう事。
そんなことだけは絶対に避けたいけど、相手はどんな手でも使ってきて嫌がらせしてくるから油断できない。

221:名無し不動さん
19/04/29 13:50:03.10 .net
>>218
まず無いなあ…
遺言と登記が有る
「地代も貰ってないし」の証言自体がYが借地人である自認と取られかねないし
善意無過失10年を満たすのは相当難しい

222:名無し不動さん
19/04/29 13:51:21.33 .net
>>219 G行動原理しては、全て失うかとか全て失わないから。なんてのは関j系ないと思うよ。
相手側には、こちらが正義だとしてどこまでも高い要求をするが、
自分らが実損くらいそうになると、それが僅かでも、かなり容易に折れるタイプに見えるね。
だから民事訴訟を、実際に最後まで戦い抜くとは、殆ど予想はしていない。

223:名無し不動さん
19/04/29 13:53:13.97 .net
うーん
じゃあ実損て何が生じ得るの?って話で
弁護士費用以外で

224:名無し不動さん
19/04/29 13:53:41.39 .net
>>190
いや、だからそれなら適法に借地権なりを解除して建物所有権をGから取り上げてから取り壊せばいいって話しだから
それをしない以上、違法行為には変わらん
何回この話するんだよ

225:名無し不動さん
19/04/29 13:57:42.99 .net
>>224
正式な手順を踏んで解体工事やってると言う業者側の主張は何で無視するんだ?

226:名無し不動さん
19/04/29 13:58:14.51 .net
>>223 刑事告訴の書類作りを弁護士に頼んで、その30蔓延をいやがるタイプのようですが。
たまに相談して、それで後は法定にも本人出廷などではないとも思えるので、
結構な弁護士費用がかかってきそうですがね。
G倉庫としているようなので、それら弁護士費用が、Gの経費として節税範囲に収まるなどもあるかもしれないですが。
もともと余り利益の大きいG社ではなさそうだしね。

227:名無し不動さん
19/04/29 13:59:46.86 .net
もっと言えば、正式に借地権として、賃貸借契約を結んだのに、
何でギガジン 側は正当な法律行為を行わないんだ?って思わないのか?

228:名無し不動さん
19/04/29 14:05:29.32 .net
>>221 状況証拠的には、どうにもならなくなってG祖父が旧家主に倉庫区分を返したという説は
説得力あるんだけどね。
しかし訴訟となってくると、それが最も納得できます。程度では
全く歯が立たないからね。
現在の段階では旧家主の記憶証言というくらいしかなく厳しいのだが、
何か新証拠でも出してくるのであろうか?
期待薄いが、まあちょっとはどうなるか見てみたいよ。

229:名無し不動さん
19/04/29 14:05:48.07 .net
>>224
1.正式な手順を踏んだ解体工事って言ってるソースどれですかね?
2.正当な権利が有るなら初めから民事で編集長に裁判起こさず強制執行の申し立てすれば良いだけなんですがなぜしないんですかね?

230:名無し不動さん
19/04/29 14:07:30.21 .net
>>226
これもだなぁ
「今回の件で」その30万円を嫌がってるってのは何処に書いて有るんですかね?
あなたの主観ですか?

231:名無し不動さん
19/04/29 14:08:34.22 .net
>>229
知りたかったらもう少し社会人としてまともな頼み方しろよ?
親に教育されてないのか?

232:名無し不動さん
19/04/29 14:09:36.07 .net
>>230
何も知らないのに何言い出すんだ?
もう少し勉強してから発言しろよ。
何周回遅れてるんだよ?

233:名無し不動さん
19/04/29 14:10:36.71 .net
>>230 なんでこんな高い負担をこっちがしなくちゃならないんだ?
みたいな意味のことをG母ブログに書いてあったよ。
もしかしたら、また消されてるとか改変されてるとかもあるかもしれないが。
そして高いと思っても、まあ普通ではあるだろう。
相手は完全に犯罪をしてるという前提にたってそれを言っているのだから。

234:名無し不動さん
19/04/29 14:13:13.35 .net
>>233
わざわざ教えてやる必要ないよ。
普通の人たちは、まず自分で確かめてから発言するんだけど、
全部自分の主観で発言してるような奴だし。
警察だったら、俺たちを敵に回さないほうがいいと普通の人には言わないことまで言わせてしまうタイプの人種だと思う。

235:名無し不動さん
19/04/29 14:13:25.50 .net
>>226
会社の利益計算や課税所得計算やったこと無いですよね?
編集長の転貸物件なので会社の経費になりません 
経費にしたとて節税範囲に収まるってなんですかね?
使い切れなくても繰越欠損金になるので9年間節税効果有りますよ

236:名無し不動さん
19/04/29 14:15:17.92 .net
>>229
1.たぶんソースは無くて推測するとそういった結論も十分導き出せるってことだと思います
2.そういった思惑があるからでしょう

237:名無し不動さん
19/04/29 14:16:41.29 .net
あの建物の固定資産税だって、ごく最近から払い始めた可能性もあるし。
そう言うのはいい調べれば出てくるから、興信所に依頼すれば調べてもらえそうだし。
なんかわざわざ払いたいと言いに行ったらしいしw

238:名無し不動さん
19/04/29 14:18:00.10 .net
>>235 編集長の主張では、Gの第一倉庫だと書かれてたようだが。
したがってそれを前提とするなら、G企業として使用されていた
倉庫物件のその権利についての争いについての法廷費用については、
経費とし、そしてそれによって節税も可能かと書いたのである。

239:名無し不動さん
19/04/29 14:18:12.56 .net
>>236
2.それって業者に何のメリットがあるんですかね?

240:名無し不動さん
19/04/29 14:19:44.65 .net
>>239
業者の立場に立って考えればわかるのではないですか?

241:名無し不動さん
19/04/29 14:19:59.12 .net
時間的メリットでしょ
どっちでも勝てるけど時間が無駄だからさっさと壊した
以上

242:名無し不動さん
19/04/29 14:22:10.24 .net
業者が正当な手順を踏んだと仮定した場合
権利を行使して登記名義を変える
→変わってない
Gから取り壊しの同意を得る
→得ていない
裁判所から取り壊しを認めてもらう
→裁判の形跡なし
さすがに今さら業者は適法な手続きを踏んでいた可能性があるとか言い出すのはアホとしか

243:名無し不動さん
19/04/29 14:26:24.21 .net
>>238
編集長の所有物である以上OSAから見て借倉庫に過ぎません
編集長個人の建物と土地の権利を争う裁判費用を会社経費にすると法人税法上の損金不算入役員報酬になり全く節税になりません
会社持ちにするなら役員報酬で調整しますがすぐさま恣意的に変えれるものでは有りません
しかも結局給与から払ってるのでポケットマネーで払うことになります

244:名無し不動さん
19/04/29 14:27:29.64 .net
>>242
その仮定から導き出された結論によって仮定が間違えになるってこと?

245:名無し不動さん
19/04/29 14:30:18.81 .net
>>242 登記はそれがすぐに権利としての証拠にはならない。
したがって登記とは異なる所有が、実際の事実としてあって、
つまり旧地主がその所有者だったので、自己所有の倉庫区分を自ら依頼して解体したのである。
この線でいけば、それら違法性をなんとか逃れるんではないのかな。
それでも使用権や使用実態についてのG側からの抗弁が残らないでもないけどね。
そしてそれでいくにせよ、問題はその事実の証明が、旧地主の記憶証言程度でありそうで、
かなり困難だってことだね。
これから、何か新証拠や新証言が出てくるのかな。

246:名無し不動さん
19/04/29 14:30:48.98 .net
>>240
業者の立場になって考えてみました
・いきなりパワーエステートは失敗した
・強制執行申立できる権利は初めから無い
・G側が示談に応じる気配がない
・もう裁判しか手がない…
はい、同じ結論に

247:名無し不動さん
19/04/29 14:31:47.72 .net
>>244
背理法

248:名無し不動さん
19/04/29 14:33:29.38 .net
>>246
まじめに考えてください
結論だけ見ないで結果を予測するのも大切です

249:名無し不動さん
19/04/29 14:34:11.16 .net
>>247
なるほど了解

250:名無し不動さん
19/04/29 14:34:58.91 .net
権利関係の超整理
建物の登記 G編集長名義
土地の登記 Y名義からN名義へ
1.建物の所有権がGに有ったとして
 a.過去に借地権の解除が成立してたら
  現在まで立退いて無い=解除されてない
  借地権の自動解除はほぼ無い
 b.今から借地権を解除されたら
  解除権は時効消滅で使えない
  黙示の承諾有りなら遺贈も成立する
  借地契約解除なら信頼関係破壊理由による
 c.借地権が存続するなら
  Nに対抗できる=土地に居座れる
 d.土地の完全所有権が有ったなら
  Gの当初の認識はこちら寄り
  賠償額金額的には借地権認定より有利
 e.土地の完全所有権が存続するなら
  二重譲渡問題なのでN登記に対抗できない
  借地権認定なら居座れる
※電凸の内容の推測
G側の権利がどれだろうがN社の土地権利に基づき明渡要求予定?
建物所有権主張のセンは薄くなった
2.建物の所有権がYに有ったとして
 当然に立退かないといけないが
 建物所有権も勝手に無くなったりしない
 過去に退去していた場合のみ
 ※業者のページの主張はこちらでした

251:名無し不動さん
19/04/29 14:35:59.78 .net
>>243 いえいえ。
G編集長の言を前提とするが、
Gの第一倉庫という位置づけで、「大いに使用活用してた」ということだそうなので、
つまり倉庫使用と倉庫内物資について、G側は企業としてもそれを、
それに関する権利を審理する法廷で争っておかしくないだろう。
したがってG社は、その企業活動における権利と権益を守るために、それら裁判費用を負担し、
そしてそれを経費とするという解釈も可能なのではないのかな。
実際は全然使われてなかったとかいう事については、
ここでは、G編集長の言を重んじるという体裁で述べているので、それについては考慮していない。

252:名無し不動さん
19/04/29 14:37:15.91 .net
【真実は】GIGAZINE倉庫問題 10件目【裁判で】 ・
スレリンク(estate板)

253:名無し不動さん
19/04/29 14:40:49.48 .net
>>248
まじめに考えても
遅延損害金がたんまり取れるがどうのと言ってる人が居ますが裁判結果次第で取れない可能性も有る上に
工事が遅れれば実損となる利息相当額以上に逸失利益が問題になります
強制執行申立が出来る立場で裁判をするメリットは何ら有りません
わざわざ相手の言い分を聞く行為です

254:名無し不動さん
19/04/29 14:43:17.86 .net
>>253 >遅延損害金がたんまり取れるがどうのと言ってる人が居ますが
それが取れる取れないは別として、訴状にそれも載せて
それによって圧力をかけた形にし、それで優位にもっていくというのもいわゆる訴訟テクではあるだろうね。

255:名無し不動さん
19/04/29 14:45:53.81 .net
>>253
業者はこの展開が読めていたと仮定すると何でこの行為に出たと思いますか?

256:名無し不動さん
19/04/29 14:47:23.35 .net
2/20
URLリンク(keisui.com)
先日、会社のあまり使っていない倉庫を見に行った

257:名無し不動さん
19/04/29 14:47:27.24 .net
N社は倉庫を原状復帰させてから買い取って解体
これを丁寧にやるのが最速だろうね
まずはN社の社長とニイヤマさんが謝罪しに行く所から開始だ

258:名無し不動さん
19/04/29 14:49:25.26 .net
>>251
普通に無理です
というかそんな危ない解釈で税務署に突っ込まれるリスクを負うぐらいならそれこそ役員報酬で調整するだけですね

259:名無し不動さん
19/04/29 14:51:27.88 .net
>>255
もう良いですわ
何も考えてないのに相手に考えさせて有利なとこだけ考えを貰うやからだというのがよく分かりました

260:名無し不動さん
19/04/29 14:53:58.79 .net
>>258 でも、G第一倉庫として十分に活用していたという前提なら
あり得なくもないだろう。
しかし実際は、どう考えても使ってなくて、
しかもG社の資材と思えるようなものは皆無であった。
ということで、実現性は皆無ではあるだろうけどね。 
だが、G編集長はG社としての重要な第一倉庫として使っていたのだとは言ってるね。

261:名無し不動さん
19/04/29 14:55:38.99 .net
>>259
それ業者擁護の奴の特徴だよな

262:名無し不動さん
19/04/29 14:58:19.78 .net
>>261
はい、以前からぼんやり思ってましたが
言葉にするとはっきりそうだと分かりますね

263:名無し不動さん
19/04/29 15:01:48.17 .net
>>259
あなたも業者の考え方はちゃんとわかっているのではないですか?

264:名無し不動さん
19/04/29 15:07:40.66 .net
遅延賠償金を訴状に載せてくるんじゃないの。
言うのタダだし。印紙代はちょっとかかるが。
最低でも2千万円くらは、ガツンとね。
G側の修復費1200万円目安というのが先に出されてるので、2千万円くらいは楽に載せてきそうかな。

265:名無し不動さん
19/04/29 15:56:16.69 .net
>>264
遅延の原因が自ら行ったパワーエステートだから請求不可能だろw

266:名無し不動さん
19/04/29 15:58:38.29 .net
>>265 不法占有という方向からの言い立てだと、
それなりに成立する可能性もあるだろうね。
下手に人員を置いて占有したことが、あだになるかどうかという審理となる。

267:名無し不動さん
19/04/29 16:18:05.11 .net
>>266
でも人員置かないとパワーエステートだからなあ。

268:名無し不動さん
19/04/29 16:19:41.85 .net
【真実は】GIGAZINE倉庫問題 10件目【裁判で】
スレリンク(estate板)

269:名無し不動さん
19/04/29 16:23:27.99 .net
>>267 だが、
人員をそこに配したことでの違法性をG側はかぶる可能性が出てきた。
もしかしてだけど、
業者側は、違法なことやっちまったかなという自覚に基づき、
今度は対抗で、G側の違法性ともなり得る不法占拠者を誘うようにして成立させてきた。
そしてある一定期間は、その占有者については特に非難しないという野放し状態においた。
なんていう、高等戦術であったのだろうか。
どちらも分が悪いとなれば、世間相場での決着となっても、おかしくないのである。

270:名無し不動さん
19/04/29 16:52:39.00 .net
>>266
先にパワーエステートしてるのに、何も相手が悪いってキチカイな主張してんだ?

271:名無し不動さん
19/04/29 17:06:20.45 .net
>>270 殴られたら、そのまま殴り返してよいみたいなのは
法的に成立しないので、それぞれが違法性を問われても仕方ないと思うよ。
先にしたのだから、対抗してそれをしてもいいのだという主張は、認められにくいね。
暴力の現場での瞬間的な反応での正当防衛などとは異なるのでね。
だから最初から善悪論にとらわれて、それで進めば全てそれでこちらに理があるとするのは、
結果的には、余り利益を得ない行動となるであろう。

272:名無し不動さん
19/04/29 17:34:15.68 .net
チャリダーマンはギガの了解のもとに住んでるのだから
借家人だぜ
屋根が壊されちゃったのでテント暮らしだけどw

273:名無し不動さん
19/04/29 17:37:43.93 .net
>>272 それはこの場合の権利関係では、転貸にあたって、それだからこそ
違法とされるかもという指摘もあったけどね。

274:名無し不動さん
19/04/29 18:00:30.08 .net
>>273
建物の所有権者が建物を貸すのは地主の許可はいらない
建物の所有権を争うのとは別問題

275:名無し不動さん
19/04/29 18:01:53.78 .net
>>264
遅延の起点はどこかな?
ギガの無権限占有を指摘するなら、解除を通知した日からだが

276:名無し不動さん
19/04/29 18:34:21.64 .net
業者側  旧地主の言う通り、G側から旧地主が建物を返してもらってたよ
G側    G祖父の買取証拠は完全に有効だ
これらで、それぞれの権利と主張を最大化できるね。
もちろん賠償額も、それぞれに跳ね上がる。
でもそれは、双方ともに「証明」できそうにないので、やはり現実的妥協となるのかな。
 

277:名無し不動さん
19/04/29 19:41:58.39 .net
借地上の建物を貸すのに地主の許可が必要とか笑わせてくれる

278:名無し不動さん
19/04/29 19:47:30.37 .net
振込は振込人名義を書けるので
「オサカクタロウ ソコチダイ xxx,xxx」
としていれば相手の通帳にもそのように記載されますので、立証不可能とまでは言えません
金を突っ返すなりしていないと黙示の承諾だとされかねません
建物を返して貰っていたは譲渡契約書が有れば強力な証拠になるでしょう
しかしG祖父は遺言書にまで10本分の拇印を残す人間であり、他の書類にも習慣的にそのような行為をしていれば偽造譲渡契約書程度の信頼性では太刀打ち出来ないかもしれません

279:名無し不動さん
19/04/29 19:49:14.10 .net
>>277 借地ではない問題が、それ以前にこの場合は生じるというか・・・

280:名無し不動さん
19/04/29 20:38:55.49 .net
建物所有に伴い成立する借地権(敷地利用権でも地上権でもいいが)が解除された根拠がなきゃそんなもん問題にならんわ
借地権の解除が適法に認められるのはいつになるか知らんが、訴訟もまだなんだから、議論以前の問題

281:名無し不動さん
19/04/29 20:49:36.94 .net
>>274
その建物にどのような契約や権利がついていても同じだと思っているのか?

282:名無し不動さん
19/04/29 22:06:53.86 .net
茶理だーは、居住形態として、かなり不自然でもあるからなあ。
・係争が起きてから住み始めている
・水道電気ガスなどの供給もなし状態で居住始める
・屋根も壁もないに近い
・単なる間借り人かもしれないが、バストイレなどはG旧本社が何故か提供
・住居として使用してるのに、テント使用であり、それが必然
・住民票を現地に移転してるのか
・居住の自由はあるが、そこまでして住むという選択肢しかないのか
などなどね。
まあこれからの訴訟で、そこらも争点や傍証などになるかもしれないので、期待してるよ。

283:名無し不動さん
19/04/29 22:34:27.89 .net
>>277
借地上の建物を貸すのに地主の許可が必要なのは当然だが
チャリダの行為がそれに当てはまるかどうか
チャリダはGIGAZINEとは無関係だから

284:名無し不動さん
19/04/29 22:38:25.59 .net
>>283 え?
貸してはなくて、勝手に住み着いたという設定?
そっちの方が、不自然過ぎる主張にならないかな。

285:名無し不動さん
19/04/30 01:29:23.16 .net
チャリダーの居座りはもはや業務でしょ

286:名無し不動さん
19/04/30 03:34:48.59 .net
このスレはワッチョイじゃないのに
ワッチョイなスレが立つと
なぜか、コッチもダンマリ

287:名無し不動さん
19/04/30 03:54:07.51 .net
まぁチャリダーマンが逮捕された時には、ギガジンの命令でやってたと言い訳できるなら、
建物所有者と思っているギガジンの許可をもらってることにしておいた方がいいな。
万が一勝手に住み着いているって事になってたら、チャリダーマンはドキドキで大忙しである。

288:名無し不動さん
19/04/30 03:59:15.86 .net
チャリダーマン含め
G側が不法行為により罪を負ったり賠償負ったりする可能性はまず無い
> 50 名無し不動さん sage 2019/04/29(月) 23:41:15.76 ID:z/aLxNTy
> 今回に照らしながら重要と思われる部分
>
> >>13
> N社が「Yは無断遺贈を認めず契約解除していた」と言うのは黙示の承諾認定なら通らないし、そんな理由で訴えること自体が不法行為
> >>17
> 地代不払いでも自力救済は絶対に駄目
> >>21
> 請求しないのは怠惰
> >>23
> 解除しなければ借地権は消えない
> >>35
> PもNも建物の権利者を容易に調べ得たし借地権存在も容易に疑い得た
> 何も確認せず得た登記効力は認められない
> N社はGの土地権利認定次第では旧97-3部分の一切の権利が認められない

289:名無し不動さん
19/04/30 04:01:51.25 .net
誤)G側が不法行為により
正)G側に不法行為が成立して

290:名無し不動さん
19/04/30 05:25:39.71 t/Dpm+6F.net
チャリダーマンよ
騒動が終わってから
「籠城1000日ー平成最後の地上げ屋との戦いー」といった本を出しなさい
売れると思いますよ
自分で書かなくても、ギガジンにはゴーストライター候補が大勢いるでしょう

291:名無し不動さん
19/04/30 11:24:19.18 HuxX7tIn.net
山崎ケイスイ著『祖父が遺した倉庫と地上げ屋と私』

292:名無し不動さん
19/04/30 11:49:45.13 .net
>>291
「チャリダーマンTシャツと私」の「リャリダーマンTシャツ」を終わりの方に付け加えろよ。

293:名無し不動さん
19/04/30 11:55:57.16 .net
>>291
あと、ケイスイの義父か実父かと。
ケイトがら見たら祖父だけど。

294:名無し不動さん
19/04/30 15:31:32.72 HuxX7tIn.net
大変失礼致しました
訂正
山崎ケイスイ著『父が遺した倉庫と地上げ屋とチャリダーマンTシャツと私』

295:名無し不動さん
19/04/30 15:51:23.59 .net
連休明けに訴状届くなどでしか、新展開はないだろうね。
だから当分は静観状態だろう。

296:名無し不動さん
19/04/30 20:27:48.88 .net
>>295
近所の人達は、お誘いの上、チャリダーマンの家を見学に行かれたら如何でしょうか?

297:名無し不動さん
19/04/30 21:45:55.78 .net
>>296 冷めた目でみても、熱い目でみて激励しても、
どちらも後で恨まれそうだからね~。難しいよ。

298:名無し不動さん
19/04/30 23:22:39.43 .net
今から現地へ駆けつけても、平成内には間に合わなさそうかな。

299:名無し不動さん
19/04/30 23:23:20.23 .net
>>298
トラックが突っ込むかもしれない

300:名無し不動さん
19/04/30 23:28:11.27 .net
せっかくの元号変えるっていう、国家的大イベントでのあったので、
現地であのボロ倉庫を囲んで、パーティーにすればよかったのにね。
カンパとして500円から~ にして、ポテチとキャンディと安いインスタントコーヒーでも出してれば採算取れただろう。
持ちより歓迎であれば、もっと豪華になったはず。言ってももう遅いか。

301:名無し不動さん
19/04/30 23:30:16.73 .net
>>300
業者側の破壊工作員がさも一般人のように参加して知らぬうちにその辺壊して回るやで


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch