結局マンションと戸建どっちが良いんだ160軒目at ESTATE
結局マンションと戸建どっちが良いんだ160軒目 - 暇つぶし2ch450:名無し不動さん
15/11/10 12:33:19.76 .net
1000万超えた程度じゃまだいい戸建買えないもんなぁ
マンションはコスパいいから、中途半端な収入で中途半端に豪華な家に住もうと思ったら実質的マンションしか選択肢無いもんね

451:名無し不動さん
15/11/10 12:34:07.75 .net
年収1000万がそのまま世帯年収なら
買えて4000万台だろ。
それじゃ巣箱なんじゃないか。

452:名無し不動さん
15/11/10 12:43:25.93 .net
年収1000万あんのに4000万台しか買えない奴って悲しいな。戸建てなら資産毀損が大きいから仕方ないか。
港区なんて平均所得1位で900万が平均らしいが、4000万で家なんてまともな所買えないよ。
与信も貯蓄もある人達だから7000万台が平均じゃないかな。

453:名無し不動さん
15/11/10 12:55:05.21 .net
7000万台の物件を世帯所得1000万の家庭は買えないだろw
個人の所得と世帯所得は違う。
上の方でも書いた気がするが俺の廻りは
世帯所得1500万が当たり前。
それでも購入物件で7000超えるのはいないよ。
俺んちがぎりぎり7000だがそれは親が5000だしたから。

454:名無し不動さん
15/11/10 13:02:09.80 .net
親から5000も貰って家買った奴の言葉は重みがあるなww
貯蓄無くてもいいんだから無敵だよw

455:名無し不動さん
15/11/10 13:04:14.23 .net
まあ、両親、妻、妻の両親にも恵まれてるよ。
各年収でどのくらいの物件が買えるか
めやすとしてはこのリンクぐらいだろ
URLリンク(www.homes.co.jp)

456:名無し不動さん
15/11/10 13:08:44.26 .net
親からの援助なし、子供にもそれなりの教育をしようと思うと
上のリンクめやすもキビシイだろうな。

457:名無し不動さん
15/11/10 14:13:26.00 .net
親から金もらってるならそもそも年収どうこう関係ないから好きなとこすんだらいい。
親は金持ちってのは羨ましいなぁとは思う。

458:名無し不動さん
15/11/10 15:59:54.73 .net
年収、年収って、元々資産あるなら関係ないよ。日本には億越え資産家200万人以上いるんだよ。

459:名無し不動さん
15/11/10 16:37:49.22 .net
ニュースでタワマン所有の中国人富裕層が民泊みたいなことやってて、住民と揉めてる内容やるぞ。

460:名無し不動さん
15/11/10 16:40:16.46 .net
>>452
騒音・ゴミ・犯罪・感染症などが懸念→安全、安心が脅かされるだってよ。
良かったな万損民よ。

461:名無し不動さん
15/11/10 16:47:02.47 .net
外国人契約お断りとか出来ないもんな。
中国はアパートメントに住むのが一般的だろうし金持ってるから
タワマンは格好の標的や。
便の少し悪い戸建てなんて見向きもしないだろ。

462:名無し不動さん
15/11/10 17:03:14.81 .net
>>451
だから?
バカなの?

463:名無し不動さん
15/11/10 17:27:35.63 .net
無職で独身だけど家建てようと思ってる
貯金だけで生活すると10年くらいしかもたないけど

464:名無し不動さん
15/11/10 17:48:25.64 .net
がんばって快適で楽しい家を建ててくれ

465:名無し不動さん
15/11/10 17:56:24.79 .net
ありがとう

466:名無し不動さん
15/11/10 18:09:51.65 .net
>>456
まさかまさかのDIY?

467:名無し不動さん
15/11/10 18:18:26.10 .net
>>454
マンションによっては民泊禁止の管理規定を作ろうとしている所もある。
重要な選択基準になりそう。

468:名無し不動さん
15/11/10 18:22:19.30 .net
日本は古来から隣三尺なんだよ
外国の人は知らないだろうが。
現代は隣三寸かもしれんがな

469:名無し不動さん
15/11/10 18:28:03.96 .net
>>460
中国人がオーナーだとどうしようもないだろ

470:名無し不動さん
15/11/10 18:28:55.14 .net
>>460
民泊で利益を得たいDQNが一定数存在するから無理でしょ。
今回の横浜の杭偽装で住民の総同意がなかなかまとまりそうにないことと同じかと。

471:名無し不動さん
15/11/10 18:42:21.48 .net
>>436
今度のオリンピックのときなんて
一人一泊4万で一部屋に30人は詰め込むだろうからな。
前回の東京オリンピックの時もほぼ無償ながら
民泊あったみたいだしな。マンションの人はどうしようもないだろ。
DQNが買えるようなマンションに住んでる時点で同じレベルってことだな

472:名無し不動さん
15/11/10 18:42:45.32 .net
マンション民、あれやこれやと
これから災難続きになりそうだな。
ますますストレスが増えそうだ。

473:名無し不動さん
15/11/10 18:46:08.37 .net
なんだかんだ言って日本人は掌返し多いからな。
一人一泊3万15人3週間泊めるとなれば
やる奴いるんだろうな。

474:名無し不動さん
15/11/10 18:50:30.51 .net
ここのマンション民も流れに乗っかって
ひと儲けしてみてはどう?
いいなーお金持ちになれるねw

475:名無し不動さん
15/11/10 18:51:40.09 .net
これぞ正にD.Q.N.

476:名無し不動さん
15/11/10 18:53:17.20 .net
オリンピック終わったら駐車場新車ばっかりになるんだろうな
安い時に株仕入れとこう

477:名無し不動さん
15/11/10 18:57:39.15 .net
オリンピック前に新しめのマンション買って、
おもいっきり民泊で荒稼ぎして
オリンピック終了後に売り払ってもっといい物件に乗り換えると。
無から有のわらしべ長者やな
売り払うから近所の苦情なんて気にならんしな

478:名無し不動さん
15/11/10 19:01:30.15 .net
ちょっと前まで、立派なエントランスの画像貼って
マンションマンセーしてた人居たけど、
今じゃ 中国人が好きそうだね
で終わりやな。

479:名無し不動さん
15/11/10 19:01:35.63 .net
貸した後の部屋が無事である保証が無いのが怖い。
トラブルも避けられないからクレームや賠償問題にも発展しそう。
俺なら怖くてできないわ。

480:名無し不動さん
15/11/10 19:30:33.60 .net
>>472
貸したあとに住まないで売るんだよ
マンションなんて流動性がウリだからな

481:名無し不動さん
15/11/10 19:32:04.44 .net
>>473
周囲の住民なんか知ったことではないからね。

482:名無し不動さん
15/11/10 19:37:15.57 .net
オリンピック直後に皆が売りに出して
市場価格暴落するんじゃないのかっていう
あと売る前に大震災きたらどうすんの的な
人命が無事でもマンションは大規模な修繕が必要になるよ
免震ゴムも1回使い捨てで交換だし
土地の価値も下がる

483:名無し不動さん
15/11/10 20:00:51.32 .net
そもそも免震ゴムは定期的に換えるものだろう

484:名無し不動さん
15/11/10 20:02:45.30 .net
万損民は国際交流増えそうで良かったなw

485:名無し不動さん
15/11/10 20:15:05.44 .net
>>475
頭悪いんでわからないんですが、オリンピックでマンションが売れてオリンピック後暴落ってどういうことなんですかね。

486:名無し不動さん
15/11/10 20:22:16.20 .net
都心近くのマンションなんて7000万出してもせいぜい広くて壁芯80m2(内壁だと70m2)とかだよな
風呂もほとんど1坪未満
管理費、修繕費、駐車場代とかいろいろかかって大変だな
ディスポーザーとか小手先の設備だけは充実してるが

487:名無し不動さん
15/11/10 20:24:03.48 .net
>>478
>>470の言うとおり湾岸の便利な場所にタワマン買って
オリンピック時には民泊で荒稼ぎして
終わったら売るプランを煽ってる奴らがいる

488:名無し不動さん
15/11/10 20:24:05.69 .net
>>478
株や投資やってればわかるけど、基本的には先を見て売買することが肝要。
オリンピック終了したら、オリンピック需要の反動がくるだろ。2020年から東京でも人口減少に転じるし。
素人の多数が考えることなんで同じだから、みなが一斉に万損売り出したら暴落するわけよ。

489:名無し不動さん
15/11/10 20:52:03.00 .net
>>480
民泊目的でマンション買うとかバカすぎ
管理規約で禁止になったら一巻の終わりじゃねえか。



490:クる賢いやつは転貸で荒稼ぎでヒットアンドアウェイだろ 利回りが違いすぎる。



491:名無し不動さん
15/11/10 20:55:14.05 .net
>>482
いやもうほんとその通り
マトモな奴は騙されたりしないと思うが
立地と期間によっては数百万円稼げる!ローンの足しに!おトクですよ!
みたいに煽ってるのをアチコチで見かけてゲンナリしてた

492:名無し不動さん
15/11/10 20:59:09.89 .net
>>478
バカがマスゴミ報道鵜呑みにしてるだけで、五輪後の暴落は無い。
いま観光客がアホみたい予想以上に来てる上に、移民まで増えてるから
オリンピック関係なく需要はありますよ。
そもそもオリンピックやるのにインフラ殆ど整備されないのに50年前と一緒にしちゃダメだろw

493:名無し不動さん
15/11/10 21:01:53.07 .net
>>484
ふつうに考えて、オリンピック後は訪日外国人数減少と国内の人口減少で需要落ちるだろ。
オリンピック需要の恩恵のある企業は反動がきて経済わるくなるかもしれないし。

494:名無し不動さん
15/11/10 21:05:51.08 .net
>>485
何でオリンピック後は外国人が減少するって予測されてるの?
いま外人が増えてるのなんてオリンピック全然関係無いのに。
円高とリーマン・ショック級の景気悪化以外に減る要因が無いんですけど?

495:名無し不動さん
15/11/10 21:09:48.55 .net
そういや中国だって北京五輪終わったら景気悪化とか言われてたよなw
結局そっからも景気ずっと良くて、後退したのって今年になってからでしょ
経済予測なんて全く信用ならないね。
日本の好景気を牽引してる外人観光客だってすでに今年2000万人ペースなんだが誰がこんな事予想してたんだよ。

496:名無し不動さん
15/11/10 21:12:40.09 .net
>>486
オリンピック目的で訪日する外国人がいなくなるから。そしたらわざわざ民泊じゃなくてホテルに泊まるでしょ。

497:名無し不動さん
15/11/10 21:17:11.97 .net
>>488
オリンピックってたった2週間のイベントなのに何でそれが終わると景気が悪化するんだよw

498:名無し不動さん
15/11/10 21:28:01.07 .net
違うよ
もう日本の景気は相当駄目になってるけど
オリンピック景気を演出することで見た目だけ延命してる状態
バカは何も知らずにマスコミの誘導に騙される

499:名無し不動さん
15/11/10 21:29:48.61 .net
景気悪いのに大卒の求人倍率が高止まりしてて、マンションも馬鹿売れしてんのか
こりゃすごいやw

500:名無し不動さん
15/11/10 21:39:36.76 .net
>>491
誰がどういう物件に群がってるか知らないんだね
都民なら湾岸やタワマン以外がどうなってるか分かるはず
賃貸価格も見てごらん

501:名無し不動さん
15/11/10 21:49:21.62 .net
>>492
マンション新規分譲は2013年から連続減少
都内都下ともに14%が売れ残り。
これでばかうれなんだろかね。

502:名無し不動さん
15/11/10 22:09:52.37 .net
そもそも民泊自体、オリンピックで東京周辺のホテル満室が想定されるからその対応策なわけで。
オリンピック終われば、観光地や宿泊地は東京一極にならないので民泊は必要なくなる。
頭の悪い万損民は何もわかってないねw

503:名無し不動さん
15/11/10 22:21:13.01 .net
これからマンション購入を検討してるお花畑なんてほっとけよw

504:名無し不動さん
15/11/10 22:50:53.36 sXHbOkzg.net
>>495
庭でゴルフの練習できる戸建ても羨ましいですが、駅近マンションも便利ですよ♪
売るにしても貸すにしても住むにしても。

505:名無し不動さん
15/11/10 23:55:37.50 .net
民泊禁止でも友人なら関係ないだろ!って言う奴絶対でてくるけどね。
泊める前にメールのやり取りしたから友達ですっていう。
管理規約で禁止でも、排除出来る強制力なんて微塵もない。
外国人なんで規約


506:読めませんでしたとかな。 流動性が売りのマンションでは民泊やる奴は規約があろうがなかろうが絶対やる。 終われば売り飛ばせばいいんだから。 戸建ては無理だね。流動性が無いからw



507:名無し不動さん
15/11/10 23:56:37.91 ByU66/3d.net
オリンピック後も、賃貸価格は下がらないんだよな。
北京もロンドンもそうなってる
リオはどうなるんだろう?

508:名無し不動さん
15/11/11 00:32:20.54 .net
>>497
すでに出ているね。
民泊禁止の自治体での取り締まられた業者が金銭の受け渡しはしていないと言い張っている。
管理規約に民泊禁止があろうが裏で隠れてやられたら防ぎようが無いね。

509:名無し不動さん
15/11/11 00:33:48.76 .net
五輪はまだ始まってないのに中国人はいっぱい来てるね

510:名無し不動さん
15/11/11 00:42:22.43 .net
マンションの人は苦労が多いねぇ

511:名無し不動さん
15/11/11 00:44:26.56 .net
万損民は、中国人と仲良く共存すればいいんじゃね。

512:名無し不動さん
15/11/11 03:06:28.56 xoWtLEHM.net
スレリンク(develop板:167番)
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

513:名無し不動さん
15/11/11 08:17:34.66 .net
>>496
騒音かひどいだけ
トラブルもある
武蔵小杉のペットボトルを忘れたのか?

514:名無し不動さん
15/11/11 09:17:12.05 .net
なぜ投資を基準に良し悪しが語られるのか。
永住する上での話とは基準が違いすぎてずっと平行線だと思うんだけど。
投資基準なら駅徒歩10分以上の戸建てもマンションも死んでるじゃん。

515:名無し不動さん
15/11/11 10:10:28.91 .net
投資基準で話をしているのではなく
投資基準で買う連中が住民の環境を悪化させる
という話だろ。

516:名無し不動さん
15/11/11 10:30:26.19 QYtWAc6S.net
>>505
車も1台を最後まで乗り潰す人と、数年ごとに売って乗り換える人がいるからね。
どっちが賢いんだろうね。

517:名無し不動さん
15/11/11 10:48:39.23 H1QKXpe3.net
数日前に田舎の戸建てで生活排水トラブルで殺しがあったね

518:名無し不動さん
15/11/11 10:55:03.64 .net
今朝のビビットで血管マンションの事をやっていました
大胸筋が出ていました

519:名無し不動さん
15/11/11 11:21:52.85 .net
車は車検で金がかかりそうな時期に買い替えるのが一番
8年目あたりかな

520:名無し不動さん
15/11/11 12:36:38.07 .net
うちの車は13年目。
途中で色々壊れて交換してるが、買い換える気にならず。
このまま乗りつぶす気です。
こういう考えなので、戸建て一択でしたね。

521:名無し不動さん
15/11/11 12:47:13.25 .net
うちは11年目と3年目。
古い方も全く問題なく快調。
マンションだと駐車場も遠く利便性が落ちる。
以前近隣の賃貸マンションに住んでた時は
地下の2段式の下段で月38000円もかかってた。
それが現在はないので2台保有できるし維持も楽々。

522:名無し不動さん
15/11/11 13:07:25.23 .net
万損は駐車場代もったいないからね
ゴルフバッグの出し入れが楽だから戸建にして正解だったよ

523:名無し不動さん
15/11/11 13:10:16.24 .net
うちのマンションの駐車場は分譲で地下の平置きだから管理費修繕費で数千円払ってる。
サンデードライバーばかりのくせして生意気に高級外車がずらりを並んでて壮観なもんですよ。

524:名無し不動さん
15/11/11 13:12:40.18 .net
>>513
そしてこういう人が車上荒しでゴルフバッグ盗まれて泣き言言うんだよねw
お宅のミニコのガレージには自動で開閉する防犯シャッターくらいあるの?

525:名無し不動さん
15/11/11 13:20:02.70 .net
マンション民でも終の住処と考えてる人が
大半だってことが統計でもわかってるので、
あまり意味ない議論だよな。
マンションか戸建かじゃなく、
選択肢はもっと広いわけで。

526:名無し不動さん
15/11/11 13:37:15.97 .net
万損の豪華な発泡スチロール鉄筋

527:名無し不動さん
15/11/11 14:01:51.92 .net
ゴルフ趣味ならそもそも金もってるべ

528:名無し不動さん
15/11/11 14:03:50.28 .net
それはないなあ。
ゴルフなんて今や庶民以下のスポーツだよ
バブルの象徴の会員権なんてゴミみたいな値段で売ってるし
用具の値下がり方は異常だな。
やってる奴にチンピラが多いのだけは変わってないけどね。

529:名無し不動さん
15/11/11 14:05:25.96 .net
スポーツじゃなくて老人の玉転がしとか草刈りって表現のほうが合ってるね。

530:名無し不動さん
15/11/11 15:05:05.59 .net
>>514
駐車場の分だけで理費修繕費で数千円払ってるの?

531:名無し不動さん
15/11/11 15:10:45.93 .net
>>521
所有権あるんだから当然だよね。
戸建てだって建物の一部をガレージにしてるなら何らかの修繕費かかるでしょ

532:名無し不動さん
15/11/11 15:34:41.69 .net
以外とそうでもない
やりたがるのは確かにオッサン連中ばっかだけど
それなりに地位のある人が多いのも事実でこないだもNTTの超偉い人たちが
ゴルフで経費を落としまくっててニュースになってたじゃん
まぁ税逃れ扱いになるほどやり込む方が異常ではあるが
そういう奴らにつきあう若い人たちは今もやってるみたいだよ

533:名無し不動さん
15/11/11 15:42:27.40 .net
それ以前に駐車場が月一万円未満て激安だな。

534:名無し不動さん
15/11/11 15:42:59.48 .net
どんな事件だったか調べたらゴルフ接待受けたってだけで税逃れじゃなかった
NTTはNTT法で接待を禁じてるので民間でオーケーな普通のゴルフ接待もアウトらしい

535:名無し不動さん
15/11/11 16:30:29.56 .net
マンションは自転車の窃盗が意外とある
不特定多数が出入りするということは

536:名無し不動さん
15/11/11 16:41:53.60 .net
マンション は杭が怪しいのが意外とある

537:名無し不動さん
15/11/11 16:57:57.04 .net
マンションの駐車場でゴルフクラブが盗まれる
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

538:s
15/11/11 17:14:30.25 .net
何の話だ このスレは

539:名無し不動さん
15/11/11 17:56:12.18 .net
>>508
そりゃ田舎にマンションなんて無いからな
戸建て関係無し

540:名無し不動さん
15/11/11 18:01:58.70 .net
>>515
マンションの車上荒らしって発見が遅れるんだよな
それより車自体の盗難の方が恐い
戸建てだと音がするからわかるけど

541:名無し不動さん
15/11/11 18:25:19.14 .net
>>531
そこそこのマンションなら防犯カメラとゲートくらいはついてるぞ

542:名無し不動さん
15/11/11 18:27:32.45 .net
顔隠して玄関からはいるんじゃね

543:名無し不動さん
15/11/11 18:28:39.24 .net
今の車ってイモビ付いてるのに盗難なんて遭うのか?

544:名無し不動さん
15/11/11 18:31:23.45 .net
>>534
イモビカッターで検索するとわかるよ

545:名無し不動さん
15/11/11 18:32:39.94 .net
防犯カメラで犯人が捕まるんなら楽でいいわな

546:名無し不動さん
15/11/11 18:35:21.61 .net
ニュースにはならないけど防犯カメラで捕まることって多いよ

547:名無し不動さん
15/11/11 18:36:58.64 .net
最近の事件って殆ど防犯カメラが決め手になってるよね
車が1台盗難した程度じゃ警察はそこまで気合入れて捜査はしないんだから
車両保険だけは入っとけよ

548:名無し不動さん
15/11/11 18:37:58.12 .net
捕まるのが多いってことは防犯カメラがあるところでの盗難自体も多いっってことだなw

549:名無し不動さん
15/11/11 18:39:51.69 .net
自動車盗でも車上荒らしでも
物音がしたら気付ける可能性がある
戸建ての方がいいな
マンションの駐車場じゃ他の住民かもしれないし
絶対無理

550:名無し不動さん
15/11/11 18:43:56.33 .net
戸建ての駐車場に防犯カメラつければいいだけじゃないの?
マンションじゃ自分勝手にカメラなんて付けられないだろうけど。。

551:名無し不動さん
15/11/11 18:45:48.86 .net
>>540
物音して車の所行ったら犯人と出くわすけど大丈夫?
ボンネット乗って阻止してたら命まで取られちゃうよ。

552:名無し不動さん
15/11/11 18:46:00.34 .net
ネット通販見てても防犯カメラとレコーダーセット阿保みたいに安いもんな。
余裕で買える

553:名無し不動さん
15/11/11 18:48:57.60 .net
>>542
すぐ警察に電話するでしょ。
わざわざ出くわすようなバカな真似しないし
マンションだと警察に電話するの発見から何時間後だろうねー

554:名無し不動さん
15/11/11 18:51:10.83 .net
>>539
御名答
マンションの人は電動シャッターとか付けられなくて可哀想

555:名無し不動さん
15/11/11 18:53:50.36 .net
>>545
おれんちガレージ最初から付いてるぞ
お前んちみたいな青空と一緒にすんなよw

556:名無し不動さん
15/11/11 18:54:40.03 .net
>>544
すぐ警察に通報して盗まれる様子見守るのかwww哀れwwwwwww

557:名無し不動さん
15/11/11 18:55:55.50 .net
>>546
青空で電動シャッターなんて付けられるかよw
本当バカだな

558:名無し不動さん
15/11/11 18:56:23.34 .net
>>547
まあ、今度からは内側に住んでる中国人に
盗られないように気をつけてねw

559:名無し不動さん
15/11/11 18:56:30.06 .net
戸建ての防犯対策なんて砂利を庭に撒くのが一番だからな。
だっせーw

560:名無し不動さん
15/11/11 18:57:48.07 .net
>>548
シャッターって手でガラガラ~って開けるクソ面倒なのでしょ?
そしてdqnに落書きされる悲惨なパターンww

561:名無し不動さん
15/11/11 18:58:48.73 .net
番犬「は?かむぞ?」

562:名無し不動さん
15/11/11 18:59:29.65 .net
戸建てに猛犬注意ってシールが貼ってあったから犬種確認したらチワワだったよw

563:名無し不動さん
15/11/11 19:00:16.10 .net
>>551
電動って漢字が読めないんだな
本物に久しぶりに会ったわ
手で開けるシャッターなんていま殆ど売ってないだろ
雨の日濡れるし

564:名無し不動さん
15/11/11 19:01:07.54 .net
>>554
無理すんなって
砂利の青空の月極って正直に告白するとスッキリするよボロ屋さんww

565:名無し不動さん
15/11/11 19:04:10.96 .net
戸建てなんか門扉の前で立ちションベンとか犬のうんこ放置とかあるからあり得んわ。
すげえ臭そう。

566:名無し不動さん
15/11/11 19:04:58.45 .net
>>555
電動シャッター知らないみたいだからどうでもいい人なんだろうけど
シースルータイプだからガラガラいわないですよ
早く月極卒業して下さいね

567:名無し不動さん
15/11/11 19:08:22.66 .net
>>556
立ちションベンとか犬のうんこ放置とかこの見た事無いけどね
住んでる所がよっぽど酷い所なんだろうね
ちょっとかわいそう

568:名無し不動さん
15/11/11 19:08:32.60 .net
まあでも中東のケタ違いセレブは番犬放し飼いだけどね

569:名無し不動さん
15/11/11 19:09:34.63 .net
>>558
レスの内容からお前んちをイメージしましたが何か?

570:名無し不動さん
15/11/11 19:10:14.28 .net
>>557
知ったかすんなよ月極君(笑)

571:名無し不動さん
15/11/11 19:10:35.24 .net
>>560
全然違うんで大丈夫ですよw

572:名無し不動さん
15/11/11 19:12:00.71 .net
>>561
もうひとついえば、シースルータイプだからDQN氏が落書きする場所もない
持ってないから知らないですよね。

573:名無し不動さん
15/11/11 19:12:37.71 .net
ミニコで物置兼車庫してる奴が何だって?
先っぽがはみ出してるのにシャッター後付できんの?

574:名無し不動さん
15/11/11 19:13:55.16 .net
シャッター付けてるのに車上荒し気にしなきゃいけない戸建てさんってユニークだな()

575:名無し不動さん
15/11/11 19:13:56.28 .net
>>561
マンションの駐車場って月極めじゃんw
またまたマンション民ブーメラン

576:名無し不動さん
15/11/11 19:13:59.72 .net
ミニ戸じゃシャッター設置無理じゃないですかね

577:名無し不動さん
15/11/11 19:15:09.00 .net
>>565
車上荒らしを気にするからシャッター付けるんですよ

578:名無し不動さん
15/11/11 19:15:23.93 .net
>>566
全部がそうじゃえんだよ情弱
お前みたいなバカこそブーメラン帰ってきたぞプ

579:名無し不動さん
15/11/11 19:15:43.82 .net
>>566
それ言っちゃダメ。。

580:名無し不動さん
15/11/11 19:15:46.91 .net
>>567
何度も言ってるがマンションが太刀打ち出来るのはミニ戸までと
自ら言ってるよ�


581:、なもんだぞ



582:名無し不動さん
15/11/11 19:16:28.22 .net
>>571
お前んちレベルだと俺んちタワマンは太刀打ち不可能だけどな

583:名無し不動さん
15/11/11 19:17:05.23 .net
>>566
その通りだなwww
ちょいと古いが車上荒らしが多いのは月極やマンション駐車場だってさ
URLリンク(s.response.jp)

584:名無し不動さん
15/11/11 19:17:21.13 .net
>>571
君の脳内レベルだとマンション=団地レベルの認識しか無いみたいだから仕方ないよねプークスクス

585:名無し不動さん
15/11/11 19:17:26.23 .net
タワマン(笑)
はよ仕事行ってこいよ

586:名無し不動さん
15/11/11 19:18:24.21 .net
>>575
ってかお前んちボロ屋眼下に見えて目障りなんだけど
さっさと建て替えなよボロ屋(笑)

587:名無し不動さん
15/11/11 19:19:30.23 .net
賃貸?マンションの一室から煽ってるのかと思うと
本当かわいそう。
なんで生きてるのかわかってないのかもね

588:名無し不動さん
15/11/11 19:19:58.54 .net
タワマンw
これから国際色豊かになりそうでうらやましいですw

589:名無し不動さん
15/11/11 19:20:52.41 .net
>>578
戸建てみたいに消滅可能性都市にあるような所よりはマシなんじゃないかな。

590:名無し不動さん
15/11/11 19:22:41.21 .net
ボロ家w

591:名無し不動さん
15/11/11 19:22:43.93 .net
>>579
いくら何でも設定に難がありすぎw

592:名無し不動さん
15/11/11 19:23:13.41 .net
ボロアパートw

593:名無し不動さん
15/11/11 19:23:51.01 .net
>>581
設定に難有るのは戸建てのガレージにシャッターの方でしょ
そんな家あまりないからお前んちの話してくれよ

594:名無し不動さん
15/11/11 19:24:17.28 .net
おっと旭化成の悪口はそこまでだ

595:名無し不動さん
15/11/11 19:26:26.33 .net
>>577
戸建てなんて田舎者の象徴だから価値観違うのは仕方ないよね。

596:名無し不動さん
15/11/11 19:26:46.48 .net
>>583
普通に家の隣にガレージ作りましたよ
シャッターは湿度が気になるからシースルーにしました

597:名無し不動さん
15/11/11 19:27:16.39 .net
マンション派が妄想に逃げ出したなw

598:名無し不動さん
15/11/11 19:28:52.02 .net
妄想=家の隣にガレージ作った人?
妄想なんら何でも作れるからいいよねw

599:名無し不動さん
15/11/11 19:29:45.67 .net
マンションって悲しいんだな
買い替えられるほどの財力もないようだし

600:名無し不動さん
15/11/11 19:30:15.42 .net
家の隣にガレージとか土地安い糞田舎は何でも作れるからいいよね。
白金あたりにそんな戸建て見かけるけど1階なんだよなあ。

601:名無し不動さん
15/11/11 19:30:29.97 .net
>>588
違うよw
うちは青空で2台

602:名無し不動さん
15/11/11 19:30:47.84 .net
家の隣にガレージが妄想の対象って
どんだけ貧相な所に住んでるんだよ

603:名無し不動さん
15/11/11 19:31:35.94 .net
>>589
買い換えられないのが戸建ての方だよね
10年経ったら土地値未満だから一生住まざるを得ない単なる耐久消費財

604:名無し不動さん
15/11/11 19:32:55.34 .net
>>592
都心じゃ流石に無理
お前んちみたいに二束三文の所ならゴルフ打ちっぱなしも作れそうだなw

605:名無し不動さん
15/11/11 19:33:37.88 .net
>>593
流動性のあるマンションに住んでても買い替えられるほどの財力もないってことですよ
戸建てなんて買い替え前提で購入するものではないでしょうから

606:名無し不動さん
15/11/11 19:34:08.12 .net
>>593
土地の場所によるね。
うちはかつての自宅にアパート建てて
月90万円弱の家賃がはいるよ。

607:名無し不動さん
15/11/11 19:35:25.98 .net
>>594
確かに坪300いかないんで二束三文かもしれませんね
ゴルフの打ちっぱなしは無理じゃないですかね騒音的に

608:名無し不動さん
15/11/11 19:36:51.73 .net
坪300程度で自慢してんのかコイツw

609:名無し不動さん
15/11/11 19:37:59.04 .net
>>598
ペソでいいですよ。ドラクマでも

610:名無し不動さん
15/11/11 19:38:47.47 .net
エア大家さんとエアガレージさんおつかれさま~

611:名無し不動さん
15/11/11 19:39:49.98 .net
賃貸さんもお疲れさまでした

612:名無し不動さん
15/11/11 19:40:20.23 .net
>>597
セカンドハウスとサードハウスどこにもってます?

613:名無し不動さん
15/11/11 19:43:12.88 .net
余裕

614:名無し不動さん
15/11/11 19:44:19.60 .net
戸建てさんって金持ちの所住んでるのに会話の内容が貧乏臭いよね

615:名無し不動さん
15/11/11 19:46:29.16 .net
高級住宅地にタワマン建たないのにな。。。
低層マンションが一番の金持ちと思ってたわ

616:名無し不動さん
15/11/11 20:08:51


617:.25 ID:???.net



618:名無し不動さん
15/11/11 20:09:11.45 .net
本当の高級住宅地は一軒の広さも高さも制限かかるからね。
マンションもミニ戸も排除される

619:名無し不動さん
15/11/11 20:14:23.51 .net
おまいらの金持ち自慢はとどまる事を知らないな。
ウチなんて東京駅からジャスト1時間で、
市内の住宅地では一番高い地域だけど坪たった100万だよ。

620:名無し不動さん
15/11/11 20:15:05.91 .net
「ファミリー向けタワーマンション」
売る為なら何でもするんかと

621:名無し不動さん
15/11/11 20:16:06.14 .net
>>608
そこが好きで住んでるんだろどうでもいいじゃん

622:名無し不動さん
15/11/11 20:22:16.72 QYtWAc6S.net
>>596
不労所得憧れるなぁ。
何年で元取れそう?

623:名無し不動さん
15/11/11 20:42:27.15 .net
>>598
涙拭けよ

624:名無し不動さん
15/11/11 20:48:21.79 .net
>>612
お前みたいなセコビッチ見てると笑いが止まらんよ。

625:名無し不動さん
15/11/11 20:53:08.94 .net
なんでマンション民はいつも決めつけで煽るしかできないの?
修繕費ケチってDIYしてるはず!
の次は
戸建じゃガレージにシャッターつけてないはず!
ちょっと頭弱いよね

626:名無し不動さん
15/11/11 20:55:45.23 .net
賃貸から書き込んでるかと思うと不憫でならない

627:名無し不動さん
15/11/11 20:58:43.41 .net
>>615
残債3000万抱えて書き込んでいるかと思うと笑いが止まらないw

628:名無し不動さん
15/11/11 21:01:21.84 .net
アンカーも無い書き込みに噛み付くとか哀れ過ぎる

629:名無し不動さん
15/11/11 21:03:02.93 .net
また新たな決めつけ
頭弱いよね

630:名無し不動さん
15/11/11 21:05:17.89 .net
万損民は賃貸の延長だから不憫だね

631:名無し不動さん
15/11/11 21:05:40.03 .net
団地だろ?

632:名無し不動さん
15/11/11 21:06:27.69 .net
ここの戸建て民の小物臭が凄いな
臭すぎてキモいんだけど

633:名無し不動さん
15/11/11 21:07:25.47 .net
決めつけとレッテル貼りがここの戸建て民
大したこと無いのに金額書いて自慢したがるのが痛い所だな。

634:名無し不動さん
15/11/11 21:11:02.38 .net
団地=賃貸万損=分譲万損
端から見たら同じ集合住宅w
実際同じだけどw

635:名無し不動さん
15/11/11 21:12:44.55 .net
バカには区別が付かないんだから別にいいんだよ
区別出来るよにお勉強しなよぼくちゃん

636:名無し不動さん
15/11/11 21:13:12.81 .net
注文設計の木造住宅で建築基準法の強度基準を満たしていなかった
ニュースはスルーですか?

637:名無し不動さん
15/11/11 21:13:33.52 .net
>>624
万損民はよく釣れるwm

638:名無し不動さん
15/11/11 21:14:12.02 .net
大漁だな

639:名無し不動さん
15/11/11 21:14:14.21 .net
戸建ては規模がちっちゃすぎてニュースにならないからいいんだよ
あと自分ちは違うからキリッとか言っちゃうような人達だしw

640:名無し不動さん
15/11/11 21:14:44.45 .net
>>626
お前も家と一緒でオンボロだなあwww

641:名無し不動さん
15/11/11 21:15:40.51 .net
>>626
ネズミとゴキブリ対策教えて下さいよボロ屋ちゃん(笑)

642:名無し不動さん
15/11/11 21:16:32.11 .net
知識もない素人が見当違いのところを写真撮りまくってれば、手抜きはないと信じてる?

643:名無し不動さん
15/11/11 21:17:15.78 .net
万損民耳真っ赤だぞw

644:名無し不動さん
15/11/11 21:20:37.42 .net
>>632
オマエ鏡見てみ、ブーメラン突き刺さってるしw

645:名無し不動さん
15/11/11 21:20:40.14 .net
今、リロード何回目?

646:名無し不動さん
15/11/11 21:21:14.74 .net
>>632
あらまーネズミと暮らしてるボロ屋ちゃんでビンゴでしたかww

647:名無し不動さん
15/11/11 21:23:43.61 .net
>>614
今のところお前が一番痛いやつになってるよw

648:名無し不動さん
15/11/11 21:25:20.23 .net
煽ってるつもりが煽られて
引くに引けなくなっちゃったんでしょう

649:名無し不動さん
15/11/11 21:27:01.08 .net
何でもDIYで済まさざるを得ない戸建て派さんとは価値観が共有できません(笑)
もしかしてスケルトンシャッターってやつも自分で取り付けたの?

650:名無し不動さん
15/11/11 21:28:46.77 .net
ネズミに関しては集合住宅の方が多そうだが

651:名無し不動さん
15/11/11 21:29:45.64 .net
実際、戸建と集合住宅って日本ではどちらが人口多いんだろな?
案外トントンなんじゃない?

652:名無し不動さん
15/11/11 21:29:46.59 .net
残念、うちのマンションはペット不可なのでネズミ飼えません

653:名無し不動さん
15/11/11 21:30:02.73 .net
>>639
頭大丈夫かお前?

654:名無し不動さん
15/11/11 21:31:40.49 .net
>>640
流石に世帯数は戸建てだと思う。
どんな糞田舎とか離島だと戸建てしか存在してないし。

655:名無し不動さん
15/11/11 21:31:55.97 .net
>>611
最近建てたのは3800万で月額家賃は30万。
単純計算だと11年かからないね。

656:名無し不動さん
15/11/11 21:35:44.27 .net
>>640
そろそろ逆転するかもね
URLリンク(www.stat.go.jp)

657:名無し不動さん
15/11/11 21:39:03.81 .net
>>643
>>645
おお、ありがとう。
人口減と都心一極集中でこの先逆転も十分ありえるね。

658:名無し不動さん
15/11/11 21:39:12.24 .net
>>644
建築費3800万も掛けてるのに満室賃料が月額30万しか無いってこと?

659:名無し不動さん
15/11/11 21:41:42.96 .net
>>647
そだよ。
今回のはあまり表面利回りに
こだわらなかった。

660:名無し不動さん
15/11/11 21:53:44.68 .net
親子三代共同住宅なんて人も珍しくない世の中になってくんかな

661:名無し不動さん
15/11/11 21:57:44.44 .net
産まれて死ぬまで集合住宅化は既に多いだろうな

662:名無し不動さん
15/11/11 22:08:37.67 .net
なんか急に静かになったな。
シャッターだのネズミだの子供みたいに盛り上がってたのって実は2人だけなんじゃないか?

663:名無し不動さん
15/11/11 22:10:21.00 .net
戸建てがネズミみたいに尻尾巻いて逃げたからな

664:名無し不動さん
15/11/11 22:16:19.73 .net
>>652
最後っ屁みたいな奴だなお前って。

665:名無し不動さん
15/11/11 22:17:18.91 E7U/D23n.net
>>644
いいなー修繕考えても14年くらいから利益か。
店子途切れないといいね!

666:名無し不動さん
15/11/11 22:31:17.31 .net
>>654
細かい事言えば
家賃保証つけてるから実質入金は月27万円
ローン返済が13万なので粗利は月14万円。
固定資産税などの経費を考えると実質月10万ちょいの利益だね。

667:名無し不動さん
15/11/11 22:35:51.08 E7U/D23n.net
>>655
充分充分!
羨ましいです。

668:名無し不動さん
15/11/11 22:49:12.63 .net
杭万損

669:名無し不動さん
15/11/11 22:52:35.87 .net
人がいないので調子に乗って書く。
結構何でも経費にのせてる。
月何度かの食事代、ガソリン代、家族へのアルバイト代など。
別の賃貸物件もあり、10室以上あるから小規模事業用になるからなんだけどね。
賃貸収入に関しては減価償却も含めてずっと申告上は利益なしw

670:名無し不動さん
15/11/11 22:55:29.73 .net
万損連呼厨はド田舎の無職なんだろうな
レス遡ると毎日毎時間居るだろあのクズ

671:名無し不動さん
15/11/11 22:56:30.67 .net
万損の強がり

672:名無し不動さん
15/11/11 22:57:20.88 .net
>>658
言いたいことは分かるんだけど絶対にあり得ない投資だわそれw
35年ローン3800万借りて、キャッシュフローたった10万?
建物は20年でほぼ無価値になるのにずっと13万返し続けるのかすげえな。
金持ってるから破綻しないんだろうけど大東建託あたりってこういう人カモってるんだろうなって改めて知ったよ。

673:名無し不動さん
15/11/11 22:58:15.54 .net
万損連呼厨はボロ屋の無職

674:名無し不動さん
15/11/11 23:11:11.58 .net
>>661
投資目的だけではないからね。
それに”建物は20年でほぼ無価値” これが間違ってる。
固定資産税評価上がそうなるだけで実際には価値がある。
もうひとつ一つ持ってる物件は今年で26年になるが
現在も月60万円


675:の家賃を稼いでくれてる。 価値があるから借り手もつく。



676:名無し不動さん
15/11/11 23:18:29.56 OMY4ZQMy.net
>>663
店子管理もろもろはどこかの会社に任せてるの?
自分で募集かけてるの?

677:名無し不動さん
15/11/11 23:24:36.62 .net
>>664
全部おまかせの家賃保証つき。
建てた住宅メーカー系列で。

678:名無し不動さん
15/11/11 23:27:41.79 .net
ここ見てると10年後くらいはマンション賃貸に出して実家の戸建て立て替えようと思うようになるわ。

679:名無し不動さん
15/11/11 23:38:34.67 .net
土地持ってる人はそれでいいと思いますよ。戸建て派は出口を全く考えてない人ばかりだからね。
マンションは10年で買い替えなさいなる本が出てるくらいだから、私は資産価値高い物件をを渡り歩きますけどね。
相続税対策にもなるし。結果的にこれが一番お金が貯まる。

680:名無し不動さん
15/11/11 23:50:38.73 .net
>>667
中身よんだ?
それは人気物件で値上がり前提の話だなw
通常は値下がりする。たとえ購入価格維持したとしても
その売り買いでお金を貯めるのはキビシイというかムリ。
固定資産税は高いし、管理費修繕費はかかる。

681:名無し不動さん
15/11/12 00:31:30.60 .net
マンション買った人って空中を買ってるだろ
そういう考えの人なんだよ
現物の考え方とは相容れん

682:名無し不動さん
15/11/12 00:36:23.40 .net
価値が無い現物より価値のある空中のほうが魅力的ですよね。
現物主義の人はツマラン価値観で損してる事そろそろ気づいたら?

683:名無し不動さん
15/11/12 00:42:53.91 .net
得してるように顧客に思わせてるのが
腕のいいセールスマンの証拠

684:名無し不動さん
15/11/12 00:44:22.13 .net
>>667
具体的に何年でいくら貯まったの?
住宅ローンでそんなに物件渡り歩ける??

685:名無し不動さん
15/11/12 00:53:52.51 .net
22年位までの某デベロッパーの開発計画聞いて吃驚した
マンションでいい人はマンション買えばいいけど
戸建てが欲しい人は早くしないといい土地無くなるかも。
もう話聞いちゃったから株買えないんだよな。。。

686:名無し不動さん
15/11/12 00:54:32.87 .net
>>668
それでも戸建てよりは遥かにマシでしょ
どうして富裕層が相続税対策を戸建てでやらないか知ってるか?

687:名無し不動さん
15/11/12 00:57:04.35 .net
こんなスレに富裕層が出現

688:名無し不動さん
15/11/12 00:57:32.91 .net
マンションの相続税逃れなら、今後取り締まりに本腰入れるそうだから
相続目当てでマンション買っちゃった人は早く自殺した方がいいよ

689:名無し不動さん
15/11/12 00:59:28.80 .net
>>676
何も知らんバカが書き込むなよ恥ずかしいからw

690:名無し不動さん
15/11/12 01:05:09.64 .net
相続税対策のマンション購入って評価額のこと?
あんなの税務署が認めなきゃアウトだけどね

691:名無し不動さん
15/11/12 01:08:51.24 .net
現金持ってない人には無縁だから知らなくてもいいよ。

692:名無し不動さん
15/11/12 01:16:03.46 .net
相続に有利だから親にはドンドンマンション買うことを勧めたらいいんじゃないかな

693:名無し不動さん
15/11/12 01:16:45.35 .net
>>680
負債が子に。。。

694:名無し不動さん
15/11/12 01:20:03.15 .net
>>667
今いくら位の物件に住んでるの?
差し支えなければ購入額と評価額教えてください

695:名無し不動さん
15/11/12 01:32:49.52 .net
税務署恐いからなー
本だけ読んでても知らないだろうけど

696:名無し不動さん
15/11/12 02:25:12.79 .net
甘やかされ症候群
ボーダーライン症候群とサイコパスの特徴
★自分のわがままが通らないとヒステリー
★口を開けば、愚痴、文句、恨みごと、人の見下しと悪口ばかり、人を陥れて自殺させたがる
★自分の鬱憤を他人にぶつける、特に自分より弱いもの、酷いと通り魔になる
★心の中は、妬み、嫉み、僻み、怒りでいっぱい
★感情が不安定、気分がコロコロ変わる
★すぐにブチ切れる、沸点が低く、何でスイッチが入るか分かり難い
★自分の非を認めない、自分を正当化するために事実をねじ曲げる
★ひたすら自分に甘いため、悪いのは全て自分以外の誰かである
 誰々が悪い、親が悪い、先生が悪い、社会が悪い、政治が悪い、俺は悪くない!www
★キレやすい、感情が不安定、突然怒り出したり、そうかと思うと舞い上がったり・・
★自分本位な性格、他人の気持ちは無視して、自分の欲求や衝動で動く
★被害感情が普通の人より大きく、ちょっとしたことで根にもつ、
反面自分がしたことに対しては無頓着、他人をどんなに傷つけても相手が悪いと言い張る傾向がある
★執念深い、執着が半端ない…
★良心がない、見せ掛けだけの反省と、被害者ぶって他人を脅して陥れる、自殺すると脅す、同情しろ、ちやほやしろと騒ぐ、恩着せがましい

697:名無し不動さん
15/11/12 03:25:10.74 .net
正にマンション民

698:名無し不動さん
15/11/12 07:17:28.83 .net
>>674
資産としての安定性は戸建というか土地の方がはるか高い。
戸建てよりマシな所をちゃんと指摘してみ?
田舎の土地と都心のマンションで比較するんだろw

699:名無し不動さん
15/11/12 07:25:23.44 .net
>>674
まずは
富裕層が相続対策に戸建でやらない
を証明してくれよw
相続対策でアパート買うってのは定番だがな~

700:名無し不動さん
15/11/12 07:58:09.81 .net
>>687
万損連呼厨知識無さすぎ
朝から連投しすぎ

701:名無し不動さん
15/11/12 08:11:59.51 .net
今時不動産投資なんてリスク高すぎやしないか?

702:名無し不動さん
15/11/12 08:38:08.75 .net
買い替えとか簡単に言うけど、今の住居売れなきゃ次の住居かえなくね?売却したお金でローン返さないと次のローンも組めないよね?
それとも10年で現金一括で新築良条件の物件が買えるほどの余剰資金貯まるの?
富裕層には余剰資金がたんまりあるから簡単な話しだけどさ
精々退職金で住み替えが精一杯でしょ、10年で渡り歩くなんて夢物語すぎる

703:名無し不動さん
15/11/12 08:47:23.17 .net
中古で買った戸建を賃貸で貸してますが、戸建の場合、長く住んでくれる

704:名無し不動さん
15/11/12 09:07:56.18 .net
大半の人にとっては終の住み処なんだから資産価値とかどうでもいいっしょ。
ここ見てるような人にゃ売って住み替えるなんて願望を言ってるだけで出来ないよ。

705:名無し不動さん
15/11/12 09:29:24.82 .net
終の住み処を資産と考えちゃうところで資産を持てない人決定
>>689
そう言って何もしないことのリスク
>>690
>今の住居売れなきゃ次の住居かえなくね?
買えますが?
>売却したお金でローン返さないと次のローンも組めないよね?
組めますが?

706:名無し不動さん
15/11/12 09:35:05.84 .net
価値があるのと売れるとでは違うんだよなあ

707:名無し不動さん
15/11/12 09:41:42.57 .net
>>693
どうやって買い換えるの?
具体的に言えない時点でただの強がりなんだろうけど

708:名無し不動さん
15/11/12 09:43:28.87 .net
買ったところに住んでるなら終の住み処になるでしょ。
最初から投資目的で買うなら住まないし。

709:名無し不動さん
15/11/12 09:44:01.96 .net
>>686-687
ググれば誰でも分かる話だけどお前みたいに耐久消費財をフルレバレッジで買うような人レベルじゃ関係ない話だから別に気にしないくてもいいからw
アパートもその一つなのは事実だけど、結局>>655みたいな相続受けた土地を後生大事にするために
利益度返しで、リスクだけ抱えたボランティア同然の事やってて逆にハウスメーカーと賃借人の養分になってるというw

710:名無し不動さん
15/11/12 09:47:24.15 .net
一部の資産持ち基準に話したってなんの意味もないじゃん
そりゃ金があるなら買い替えまくりがいいに決まってんだからw

711:名無し不動さん
15/11/12 09:49:21.88 .net
値上がり前提のマンション買い替えまくりにリスクないとは思えないんだが

712:名無し不動さん
15/11/12 09:50:58.33 .net
自分に甘い想定だけしてるからマンションなんか選ぶんだろうな

713:名無し不動さん
15/11/12 09:54:03.39 .net
なんだ、世の大多数の一般的経済能力の人間にとってマンションはゴミって事か
中途半端な金持ちはセコセコマンションを住み替えるのが最強、
本物の資産家は戸建のちゃんとした家を持った上でマンション転がして遊ぶのがよい、と

714:名無し不動さん
15/11/12 09:57:44.89 .net
結論は万損の負け、戸建てが勝ちということで。

715:名無し不動さん
15/11/12 10:02:45.25 .net
>>699
値上がりじゃなくて戸建てよりも値下がりしなくて流動性があるから買い換えが出来る

716:名無し不動さん
15/11/12 10:05:13.13 .net
>>701
>中途半端な金持ちはセコセコマンションを住み替えるのが最強、
>本物の資産家は戸建のちゃんとした家を持った上でマンション転がして遊ぶのがよい、と
金持ち相手の仕事してるけど(俺はただのリーマン)、ほんとこんな感じだよ
億単位の資産持ってる人は、ため息が出るような贅沢な戸建の自宅を持ってるくせに、億ションころころ買い替えて遊んでる
自宅は都内高級住宅地の場合もあれば、自分の地元の場合もあったな
年収数千万円ではしゃいでる人らは自宅マンション住み替えては自慢してくる
前者は余裕があって家自慢なんかしてこない、聞くと嬉しそうに教えてくれるけど
後者は頼んでも無いのにいちいち部屋の自慢とかして来て相手すんのめんどくさい

717:名無し不動さん
15/11/12 10:08:28.63 .net
買い替えができる(金があれば)
金があれば戸建でも買い替えでも貸し出しでも何でもできるわw

718:名無し不動さん
15/11/12 10:08:37.66 .net
サラリーマンの分際で金持ち相手に手数料商売してんならその程度の話聞いてやれよw

719:名無し不動さん
15/11/12 10:09:38.15 .net
つまりマンションは金持ちのオモチャであって一般人の住居としてはゴミってことだね

720:名無し不動さん
15/11/12 10:11:48.57 .net
そもそもここで戸建て買ってる奴なんてほぼ全員新築だろ?
その時点で中古戸建ての需要がどうなのかお察し。
マンションなんてマンション名入れるだけで中古の自動査定するようなサイトが有るくらいだし
車みたいに中古相場確立されてるけど、戸建ての中古なんてdqnの改造車売買するのと一緒で
敬遠する人が多いんだよ。どハマりする奴がいればラッキーみたいな。
だからまだ使えるのに20年程度で建て替えとかしてんだよね。

721:名無し不動さん
15/11/12 10:15:14.28 .net
>>708
なにその根拠ゼロの妄想w
マンション買ってる奴だって新築だろw
戸建とマンション入れ替えても成り立つわe

722:名無し不動さん
15/11/12 10:16:09.65 .net
自分は新築マンション住み替えて渡り歩くって言ってるくせに矛盾しまくりw

723:名無し不動さん
15/11/12 10:24:22.29 .net
>>709
このサイトの利用者が購入者だけだと思ってるお前頭弱いなw
所詮戸建てなんてこの程度の脳みそなんだよ。

724:名無し不動さん
15/11/12 10:32:41.29 .net
>>697
結局、妄想なわけなw
> 富裕層が相続税対策を戸建てでやらない
これが間違であることがググればすぐわかっちゃうもんね。

725:名無し不動さん
15/11/12 10:35:48.09 .net
万損は大変だなあ
杭だけでなく
損得に左右されて渡り歩くなんて
金に目がくらんで
最後は失敗するパターンなんだろうな
杭の無い人生

726:名無し不動さん
15/11/12 10:37:29.52 .net
>>703
流動性が高いのが事実なら
マンションは長く住むもんじゃない
ってことだわな~

727:名無し不動さん
15/11/12 10:38:04.19 .net
杭はあるっちゃあるぞ
悔いが残ってるだけだが

728:名無し不動さん
15/11/12 10:40:57.48 .net
杭の件では新築を疑う人増えだろね。
新築売れ残りがますます進かも。

729:名無し不動さん
15/11/12 10:44:20.30 .net
>>712
あんたみたいに関係ない人は無知でいいんだよ。
一生戸建てに住んでローン一生懸命返済してなって。

730:名無し不動さん
15/11/12 10:47:05.06 .net
>>714
流動性が高い=出口がある
って意味ですね。
戸建ては流動性無いから何が起きてもその場に長く住まざるを得ず
売る場合は二束三文で手放さざるを得ないってことでしょう。
売る相手がいればですけど。

731:名無し不動さん
15/11/12 10:51:05.76 .net
新築たけでなく中古も進むでしょう

732:名無し不動さん
15/11/12 11:12:09.75 .net
>>719
大丈夫だよ。日本人はあんたみたいに杭が何本か無いだけでお騒ぎするのにすぐに忘れる人が多いから。
姉歯とか大震災の後も大騒ぎしたけどもうそんな出来事忘れちゃったでしょ?

733:名無し不動さん
15/11/12 11:19:21.77 .net
>>719
大丈夫だよ
中国人が買うから
これから万損は中華仕様だから

734:名無し不動さん
15/11/12 11:21:56.74 .net
>>718
言葉かえても同じだよw
出口がある→売り買いされる
つまり売る人が多数いるわけだから。
戸建は土地が資産価値の多く締めるから
長く保有しても価値0にはならない、つまり急いで売る必要がない。
最終的に価値0になる、かつ管理費修繕費の維持コスト必要なマンション
これが流動性の差にはなるだろな。

735:名無し不動さん
15/11/12 11:23:58.88 .net
マンションは住み替えなきゃ修繕費とかやってられんから売らなきゃいけないだけで、
別に戸建なら売らずにずっと住んでりゃいいだけだからな
住居として考えれば
投機目的なら話は別だが、ここ見てる人にはどうでも良いし
つまり>>707

736:名無し不動さん
15/11/12 11:24:44.40 .net
>>717
説明できない妄想をいうからだよ
>富裕層が相続税対策を戸建てでやらない
これは間違いだからw

737:名無し不動さん
15/11/12 11:26:04.41 .net
>>724
間違いじゃなくて、お前が認めたくないだけだだろw
現実見ろよ情弱w

738:名無し不動さん
15/11/12 11:26:21.45 .net
マンションは売らなきゃな住めたもんじゃない
戸建は売らなくてもいい
こういうことなだけだよな

739:名無し不動さん
15/11/12 11:27:00.29 .net
一生借金背負って住み替えすら困難な耐久消費財買っちゃってるから認めたくないのはわかるけどねw

740:名無し不動さん
15/11/12 11:27:05.61 .net
>>725
マンション民はブーメランが大好き

741:名無し不動さん
15/11/12 11:27:53.88 .net
>>727
一般人にはマンションとて同じ
ブーメラン乙

742:名無し不動さん
15/11/12 11:28:06.13 .net
>>726
平均建て替え年数28年だもんなw
売らなくても建て替えすりゃいいんだし。

743:名無し不動さん
15/11/12 11:29:49.19 .net
>>725
では
>富裕層が相続税対策を戸建てでやらない
を証明すればいいよw
できないけどね~

744:名無し不動さん
15/11/12 11:30:41.58 .net
>>731
ごく一部の非効率なことが好きな人だけやってるんでしょうねww

745:名無し不動さん
15/11/12 11:31:22.71 .net
>>730
都会であればあるほど新築マンションより建て替えの方が安いし、マンション住み替えより現実的だよね、一般人には

746:名無し不動さん
15/11/12 11:32:43.39 .net
>>733
こういう変わり者がいるのが戸建て派の特徴

747:名無し不動さん
15/11/12 11:32:59.11 .net
>>732
結局妄想かよ
自分に都合のいいことしか見えてないだけじゃん

748:名無し不動さん
15/11/12 11:35:54.39 .net
>>732
>ごく一部の非効率なことが好きな人だけやってる
じゃあこれを証明してみよかw
できないけどね~

749:名無し不動さん
15/11/12 11:36:41.72 .net
>>735
じゃあどうして目黒のタワマンが何十倍も倍率付けてるか知ってる?
お前の論理だとお前の戸建てだって人気殺到で瞬殺じゃないとおかしいだろw

750:名無し不動さん
15/11/12 11:37:24.48 .net
>>734
どこが変わってるかも説明できない典型的な自己都合妄想マンション民だな
言い訳ばっかりでひとつも具体的な反論出来てないし、都合の妄想に逃げるばかり

751:名無し不動さん
15/11/12 11:37:53.97 .net
証明とブーメランと万損連呼で揚げ足取りばかりで何も説明出来ない戸建てさん
やっぱバカだわこいつw相手するだけ時間の無駄だなw

752:名無し不動さん
15/11/12 11:38:24.23 .net
>>737
で、何時になったら説明できるの?

753:名無し不動さん
15/11/12 11:39:37.33 .net
>>740
おバカちゃんには理解不能だから別にいいですよ。
戸建て買えてよかったね。

754:名無し不動さん
15/11/12 11:40:27.82 .net
>>739
出来ないことを相手のせいにして逃げるなんて典型的すぎw
無駄だからw常識だからw理解できないからw
素直に説明できないから、って言えよw

755:名無し不動さん
15/11/12 11:45:36.50 .net
>>717
マンションは大変だよ…死ぬまで管理費修繕費しぼりとられるんだから
車持ったら満貫ですわ

756:名無し不動さん
15/11/12 12:03:13.40 .net
>>741
デタラメでした、ゴメンナサイ
と言ってるのかw

757:名無し不動さん
15/11/12 12:11:53.57 .net
>>739
説明もしてくれてないのに、取る揚げ足が出てないですよw

758:名無し不動さん
15/11/12 12:20:55.42 .net
んー、確かに揚げ足とりなんぞないわなー
勢いでテキトー言っただけだからいちいち突っ込むな
ってことなんじゃないか>揚げ足とり

759:名無し不動さん
15/11/12 12:21:44.57 .net
相続税関係無い人は関係ない話なのに何で食いついてくるの?
戸建てさんってよっぽどコンプレックスがあるんだねw

760:名無し不動さん
15/11/12 12:22:47.44 .net
苦し紛れの話題そらしw

761:名無し不動さん
15/11/12 12:22:47.92 .net
>>746
お得意の妄想始まりましたねw

762:名無し不動さん
15/11/12 12:23:30.68 .net
>>749
どのやりとりが揚げ足とりだと思う?

763:名無し不動さん
15/11/12 12:24:57.95 .net
お前らめんどくせえ

764:名無し不動さん
15/11/12 12:25:36.44 .net
ヤッパ 逃げるしかないやねw

765:名無し不動さん
15/11/12 12:27:05.75 .net
適当に構ってやると食いついて発狂するから面白いんだよここの戸建て信者ってw
相続税の対象者が増えたってもお前らみたいにローン返済で一杯一杯の連中には関係無い話なんだから知らなくていいんだよww

766:名無し不動さん
15/11/12 12:28:17.26 .net
>>752
×逃げた
○バカ相手にまともに相手していない

767:名無し不動さん
15/11/12 12:30:06.23 .net
なんという負け惜しみ

768:名無し不動さん
15/11/12 12:30:51.02 .net
つまり住居としてマンションはゴミってことだな

769:名無し不動さん
15/11/12 12:32:55.61 .net
一番わかってなさそうなのが>>753

770:名無し不動さん
15/11/12 12:33:16.50 .net
ゴミなのに倍率が付くほど大人気な日本
つまり戸建てに住んでる人はゴミ以下の産廃物

771:名無し不動さん
15/11/12 12:36:33.95 .net
・家を貸してる大家さん
・自分の住む家しか持ってない人
・持ち家なし、賃貸住みの人
・実家に居候の人
これらのカテゴリー分けせずに話をしないとグチャグチャw

772:名無し不動さん
15/11/12 12:37:29.67 .net
でも1.5億程度で売れるけどなw
ウチの戸建は。今はアパートにして儲かるから売らないが。
今住んでるとこも5000でかったけど6000ぐらいで売れるみたい。
快適だから売らないけど。

773:名無し不動さん
15/11/12 12:39:03.18 .net
万損

774:名無し不動さん
15/11/12 12:41:28.90 .net
>>759
ですね
ここの戸建てさんはマンション住んだことも無い無知なくせして、一方的にマンションディスって戸建てマンセーだからね。
私みたいに両方所有してて両方同じくらい住んだことある人じゃないと客観的な評価なんて無理

775:名無し不動さん
15/11/12 12:45:08.14 .net
杭偽装、大規模修繕問題、高層階流産率高まる、民泊リスク、中国人所有者など万損の方がリスク高いわ。

776:名無し不動さん
15/11/12 12:46:03.74 .net
>>760
立地とか築年数とか具体的に書かないとわかんないや。
うちのクソボロアパート1800で買って500でリフォームしてリーシングして
4000万で売り抜けたけど、その逆みたいなのも一杯あるみたいだから世の中いろいろですよ。

777:名無し不動さん
15/11/12 12:48:33.56 .net
>>762
戸建とマンション入れ替えても成立してるよそれ

778:名無し不動さん
15/11/12 12:51:46.20 .net
俺は住居は戸建派
マンションにも住んだことあるけどね。
住まいとするには戸建が圧倒的にいい。
マンションのマイナス点
修繕費管理費負担あるし、駐車場は高くて遠い。
この辺は住んだことなくてもわかるわな。
住んで不便だったのはエレベーター待ちが面倒
旅行などは駐車場までが想像以上にダルい。

779:名無し不動さん
15/11/12 12:56:22.22 .net
>>764
そりゃウマいな。何年ぐらいの所有だろか。
売却益の一時所得課税とられた?

780:名無し不動さん
15/11/12 13:28:09.13 .net
>>766
マンション育ちのわい禿同
スーパーの帰りとかマジ勘弁だったわ

781:名無し不動さん
15/11/12 13:34:44.77 .net
しかもそんな時に限ってエレベーター出発直後だったり
トロトロ各階に停車したり。
余計なストレスを感じたね。

782:名無し不動さん
15/11/12 13:42:16.79 .net
「しかたない、階段で行くか」と上り始めたとたん、
運動不足を実感し2階からエレベーターに乗ってしまう。

783:名無し不動さん
15/11/12 14:14:47.57 .net
見知らぬ人と乗り合いのエレベーター。気まずい雰囲気。自慢の集合住宅万損w

784:名無し不動さん
15/11/12 14:22:22.30 .net
結局具体的な数字は出てこない。
ありまぁすと同じレベル

785:名無し不動さん
15/11/12 14:28:34.36 .net
いくらマンションであろうと即時換金なんて出来ないからな
平民が利殖を考えるなら保持しても税金かからん奴でやるだろ。
富裕層はやってる!って貧乏人が言っても哀れなだけ

786:名無し不動さん
15/11/12 14:32:25.04 .net
今飯田橋で公共タワマンの真下にある戸建てが大火事出してニュースになってるけど
迷惑な存在だな一戸建てってさ。

787:名無し不動さん
15/11/12 14:34:50.46 .net
>>773
即時換金出来なくても隣家にお願いして二束三文で買い取ってもらわないと出口が無い一戸建てよりはまだマシなのでは?

788:名無し不動さん
15/11/12 14:36:29.68 .net
>>772
具体的な数字はお前の偏差値はシールズ並の28って事くらいだな。
バカでも騒げは何となく正しいって勘違いさせることだよ。

789:名無し不動さん
15/11/12 14:36:32.96 .net
御茶ノ水のマンションに住んでたけど、エレベーターの中で胸ぐら掴みあって大ゲンカしたことあるよ
降りるのが先だ、乗るのが先だのバカだらけ

790:名無し不動さん
15/11/12 14:47:28.84 .net
>>775
まだマシのレベルに金突っ込むのかよ
一戸建ては買い取られること前提じゃないしね
マンションは隣の住民がコロコロ変わって恐いですね

791:名無し不動さん
15/11/12 14:48:29.58 .net
マンションはアパートと間違われることがあるから怖い

792:名無し不動さん
15/11/12 14:48:59.75 .net
>>772
文面から滲み出る無学臭が凄いな
マンションの隣の家庭が迷惑してるんじゃないか

793:名無し不動さん
15/11/12 14:54:57.31 .net
苦し紛れの偏差値w

794:名無し不動さん
15/11/12 15:10:43.31 .net
戸建てを泣く泣く手放すなんて、離婚か破産か
マンションは、うーんw

795:名無し不動さん
15/11/12 15:10:46.51 .net
>>779
このスレの戸建て派ってマンションとアパートの区別も付かないレベルだからな。
お里が知れてる奴大杉。

796:名無し不動さん
15/11/12 15:22:35.76 .net
利殖の為に不動産なんて頭おかしい
もっといい商品があるのに。
不動産屋のセールストークに乗せられてるだけ

797:名無し不動さん
15/11/12 15:24:12.63 .net
>>782
もともと手放す前提じゃないからね戸建ては
マンションは手放す前提で手に入れるらしいけど。

798:名無し不動さん
15/11/12 15:33:10.07 .net
ヒナが巣立ちするようなものだよ
もしくはモンゴルの移動式住居

799:名無し不動さん
15/11/12 15:34:38.10 .net
銀行屋に言わせれば、住宅ローンほどの美味い商品は無いとのこと

800:名無し不動さん
15/11/12 15:44:50.54 .net
担保が明解だからな

801:名無し不動さん
15/11/12 15:47:02.75 .net
戸建てなんて担保価値激しく毀損するのに毀損しにくいタワーマンションと与信枠が同じってのも納�


802:セ行かないよな。



803:名無し不動さん
15/11/12 15:55:28.68 .net
>>783
そんなこと言ったら、
世界的に見たら日本のマンションはアパートメントなわけで。
日本じゃ高級感を持たせるためにこのレベルで
マンションってデベが浸透させてるだけ。
またまたマンション民ブーメラン

804:名無し不動さん
15/11/12 16:00:11.23 .net
はい早速1匹雑魚が釣れました~(笑)

805:名無し不動さん
15/11/12 16:04:03.97 .net
ダボハゼの戸建てちゃんはマンションより劣ってると顔真っ赤にして反論だから分かりやすいな
ああ言えば上祐レベル(笑)

806:名無し不動さん
15/11/12 16:07:14.59 .net
すみま千円w

807:名無し不動さん
15/11/12 16:12:52.04 .net
(笑)←www

808:名無し不動さん
15/11/12 16:36:02.49 .net
>>792
オマエ、負けてるぞ、がんばれ!

809:名無し不動さん
15/11/12 16:38:07.55 .net
>>792
お前はいつもの偽装マンション民だろ

810:名無し不動さん
15/11/12 16:42:37.02 .net
>>789
それだけ信用度がタワマンよりも土地の方が上なんだろ
タワマンは杭ひとつで信用度が崩壊だからな

811:名無し不動さん
15/11/12 16:45:46.66 .net
タワーでも低層でも各戸でみると価値のほとんどが耐久消費財だからな。

812:名無し不動さん
15/11/12 16:47:41.38 .net
木造バカが何か言ってるよw

813:名無し不動さん
15/11/12 16:50:39.12 .net
>>797
競売で戸建てなんて出ると二束三文で落札されてるのに信用度が上とかギャグ?
もっと現実見なよ戸建てちゃん()←これなら納得するのかなダボハゼちゃんw

814:名無し不動さん
15/11/12 16:51:56.85 .net
>>800
それ万損にも置き換えられるよ

815:名無し不動さん
15/11/12 16:52:21.68 .net
高層階病にやられちゃった万損民哀れ

816:名無し不動さん
15/11/12 16:53:12.03 .net
ブーメランが抜けてるぞ戸建て民!

817:名無し不動さん
15/11/12 16:54:16.63 .net
万損、置き換え、ブーメランをNGをワードにするとバカが消えるからこのスレ読みやすく成るな

818:名無し不動さん
15/11/12 16:54:51.58 .net
管理費その他、月の支払いが苦しいの?

819:名無し不動さん
15/11/12 16:57:00.77 .net
苦しいんじゃない? 

820:名無し不動さん
15/11/12 16:58:26.69 .net
>>805
そういった当たり前にかかる費用ケチるから戸建てさんは貧乏くさいって言われるんですよ

821:名無し不動さん
15/11/12 17:02:04.41 .net
>>807
まーん

822:名無し不動さん
15/11/12 17:02:53.34 .net
苦しいんだw

823:名無し不動さん
15/11/12 17:06:28.80 .net
当たり前だろがw
どこのドMだよ、好き好んで毎月支出して悦んでるのは

824:名無し不動さん
15/11/12 17:10:40.09 .net
月3万として1年で36万。
まあ、小さい額ではないわな。
生涯払い続けるわけだし。

825:名無し不動さん
15/11/12 17:43:14.97 .net
年36万ドブに捨ててるもんなのに平気な
マンション民はさすがだな。
俺ならその費用を旅行に使うが。

826:名無し不動さん
15/11/12 18:09:02.87 .net
>>812
10年後20年後にトントンで売ってちゃだいぶ赤字だよな・・・

827:名無し不動さん
15/11/12 18:11:53.75 .net
考えてみるとマンションだと駐車場は賃貸なんだ

828:名無し不動さん
15/11/12 18:14:42.11 .net
まあ別に駐車場の土地購入でもいいよ
その分の管理費修繕費みっちり取るけどね

829:名無し不動さん
15/11/12 18:37:55.73 .net
>>813
確かに10年で360万円ドブに捨ててるのか。
設備の劣化を上回る価値のある場所じゃないと厳しいよね。

830:名無し不動さん
15/11/12 18:40:37.97 .net
駐車場に月1.5万だとすると年15万。
長年借りたら車1台停めるくらいの土地代金になるな。

831:名無し不動さん
15/11/12 18:41:39.01 .net
個人的には、マンションの最大のメリットは駅前立地だと思うよ
そのデメリットとして駐車場代が高くなりがちだから、いっそ車を持たないのも一考

832:名無し不動さん
15/11/12 18:49:56.62 .net
>>818
今時、駅前立地なんてなかなか売り出されないという現実。
そもそも駅前立地なんて高過ぎて買えないという現実。

833:名無し不動さん
15/11/12 19:00:34.69 .net
駅の真ん前ってさすがに住みづらくない?
いや一人暮らしとかならいいと思うが、子供もいるご家庭だったら
数分でいいから駅から離れてる方が�


834:。安や周辺環境の面でいいかと



835:名無し不動さん
15/11/12 19:09:01.64 .net
治安や周辺環境のことを考えると
タワーマンションはありえない。
タワーマンションは高級住宅地に建たない
理由は知ってると思うけど

836:名無し不動さん
15/11/12 19:16:22.77 .net
>>819
駅前じゃないマンションなんて存在価値無いケシズミみたいなもんだろ

837:名無し不動さん
15/11/12 19:23:02.01 .net
ケシズミは役立つよ

838:名無し不動さん
15/11/12 19:23:26.91 .net
タワマンは修繕費管理人が馬鹿高い、車所有してると月に20万近いところもざらにある
今そういう所は住めなくなる住人が増えてるのか中国人に入れかわってるよ
都内の話だけど
背伸びして買うならよく考えたほうがいいと思う、修繕費管理費駐車場代金がいくらかかるか
をあまり頭に入れていないように思う
で中国人は管理費や修繕費は支払う習慣ないらしいからそういうタワマンは設備に不備が出てくるようですよ

839:名無し不動さん
15/11/12 19:27:00.38 .net
ケシズミ以下のタワーマンション

840:名無し不動さん
15/11/12 19:29:39.75 .net
何故か口汚く煽るのはマンションの人なんだよな
マンションに住むと気苦労が絶えんのだろう
御愁傷様 でも自己責任

841:名無し不動さん
15/11/12 19:39:52.11 .net
>>470
終わる前に物件価格下がりそうじゃない?

842:名無し不動さん
15/11/12 19:45:27.13 .net
>>812
途中売ることになっても今まで支払った管理費や修繕費はびた一文戻ってこないしな。

843:名無し不動さん
15/11/12 20:41:54.55 .net
マンションの駐車代ってばかばかしいなー

844:名無し不動さん
15/11/12 20:54:05.81 .net
マンションの駐車場代は自分達で運営する管理組合に入り、管理費や修繕積立金にまわされるから無駄ではないよ
自分の財布から自分達の財布にお金を移すだけ

845:名無し不動さん
15/11/12 20:56:11.64 .net
>>830
その財布から自分でお金出せるの?

846:名無し不動さん
15/11/12 20:57:19.09 .net
何故か口汚く煽るのは戸建の人なんだよな
狭苦しい戸建に住むと気苦労が絶えんのだろう
御愁傷様 でも自己責任

847:名無し不動さん
15/11/12 20:58:38.22 .net
>>831
管理組長になればこっそり出せるよ

848:名無し不動さん
15/11/12 21:02:33.55 .net
>>832
どっちも同じぐらい口悪い
そもそも単なる罵り合いしてんの見てる人なんていないと
お前ら全然分かってないな

849:名無し不動さん
15/11/12 21:02:51.20 .net
>>832
それマンションに変えても成立してるね

850:名無し不動さん
15/11/12 21:14:42.46 .net
>>822
なるほど
世の中のマンションの大半は、存在価値のないケシミズということか
たしかにそうだね

851:名無し不動さん
15/11/12 21:41:10.19 .net
価値のありそうなマンションは今後
中国系で埋めつくされるだろうし
それはそれで悲惨

852:名無し不動さん
15/11/12 21:49:19.38 .net
>>833
自分へのご褒美か。
うらやましいなヲイ

853:名無し不動さん
15/11/12 21:54:32.01 .net
>>833
窃盗ですな
悉皆マンション民らしい言い種

854:名無し不動さん
15/11/12 21:59:14.02 .net
>>837
高値で売って戸建て買うンだろ

855:名無し不動さん
15/11/12 22:06:30.23 .net
流民はマンション、終の住処は戸建。
そんだけの事だろ。
動けるうちはマンションでいいよ。

856:名無し不動さん
15/11/12 22:06:36.45 .net
住居として考えたら戸建て圧勝
万損で唯一羨ましく思えるのは24時間365日種別関係なしにゴミ出し出来ることくらいだな
デメリット多過ぎて金出す気にすらならんが

857:名無し不動さん
15/11/12 22:07:42.78 .net
>>833
これも戸建てにはないマンションのメリットのひとつ

858:名無し不動さん
15/11/12 22:15:40.04 .net
>>843
そう来るかw

859:名無し不動さん
15/11/12 22:25:58.83 .net
絶好調のマンション業界だけど、これから高齢化社会で戸建回帰が進むんじゃないかな。
土地さえ押さえれば555万で家が建つ時代だからな。

860:名無し不動さん
15/11/12 22:34:36.69 .net
>>845
世の中とは逆の発想だな

861:名無し不動さん
15/11/12 23:01:22.26 .net
普通は動けるうちは戸建てに住み、子が独立し家族が夫婦だけになったら土地を売って駅近いマンションに住み替える
セキュリティ面においてもそのほうがいい

862:名無し不動さん
15/11/12 23:10:49.01 .net
転勤族なら賃貸マンション、転勤ないなら戸建でしょ。
老後も歩けなくなるまで戸建、
歩けないほどになれば老健。

863:名無し不動さん
15/11/12 23:11:19.79 .net
空中で余生なんて嫌なこった。

864:名無し不動さん
15/11/12 23:16:26.15 .net
高さはどうでもいいけど
他人と生活圏が近すぎるのが嫌だな

865:名無し不動さん
15/11/12 23:40:56.00 .net
エントランスから玄関まで
老後に歩かなければいけないこと考えると
マンションは無いわ
タクシー門扉につけてくれればすぐ出掛けられるし
タクシー乗るのにも歩かなきゃいけないマンションかわいそう

866:名無し不動さん
15/11/12 23:52:29.54 .net
タクシーに乗るのもラク
駐車場の車に乗るのもラク
自転車乗るにも駐輪場までいかなくていい
老人にはいいこと尽くめだな

867:名無し不動さん
15/11/12 23:53:44.52 .net
老人が自動車事故起こして轢き殺すニュース最近よくやってるよね

868:名無し不動さん
15/11/13 00:01:56.37 .net
そういう人の為にタクシーがある

869:名無し不動さん
15/11/13 00:02:43.49 .net
免許返上したら自転車かタクシーだよな普通
どっち乗るにも遠いなマンションじゃ
sssp://o.8ch.net/r9z.png

870:名無し不動さん
15/11/13 00:10:25.86 .net
なんだこの白いの

871:名無し不動さん
15/11/13 00:24:10.33 .net
は?マンションは玄関から駅までバリアフリーなんだが?
その点戸建てちゃんは家の中にも階段があるから老後は辛いでしょ

872:名無し不動さん
15/11/13 00:41:22.99 .net
老後は平屋に決まってるじゃん。

873:名無し不動さん
15/11/13 00:49:00.57 .net
子どもがいなくなったら
階段があっても上階を部屋として使わなければいいいだけ
余裕があれば建て直しもいいんじゃないかな
マンションでは無理だろうけど
今の戸建てはバリアフリー対応が多いよ金利も有利だし

874:名無し不動さん
15/11/13 00:55:23.65 .net
マンションと違って積み立てた修繕費用が自由に使えるからね

875:名無し不動さん
15/11/13 00:55:39.37 .net
>>857
歩くのが辛いような高齢者は
電車なんか使わんだろ

876:名無し不動さん
15/11/13 01:30:23.00 .net
マンション民の浅さがよくわかるな

877:名無し不動さん
15/11/13 01:42:38.90 .net
このスレみてると煽りの程度はどっちもどっちだなと思う。
賃貸最強なのがよくわかる。

878:名無し不動さん
15/11/13 02:07:34.38 .net
毎月お布施ありがとうございます

879:名無し不動さん
15/11/13 02:21:34.92 .net
お布施払うだけで天災リスクも老朽化リスクも回避できるなら妥当だわ

880:名無し不動さん
15/11/13 02:46:40.28 .net
もう釣りとしか思えなくなってきた

881:名無し不動さん
15/11/13 03:30:47.59 .net
>>865
一番恐い住民リスクはあるがな
江東区の事件も賃貸マンションだったな

882:名無し不動さん
15/11/13 07:44:17.52 .net
>>845
絶好調なのはほんの一部。
新規分譲の完売は7%しかない。
戸数でいうと全体の14%が売れ残ってる。
2015年上半期統計だけど。

883:名無し不動さん
15/11/13 08:20:04.32 .net
そりゃあマンションなら売れにくい最悪の部屋だってあるわい
一階、日当たり悪、値段差が少、窓開けたら道路…

884:名無し不動さん
15/11/13 08:58:02.71 .net
戸建、マンションのどちらでも「え~、こんなの買う人いるの~?」っていう
物件でもしばらくすると人が住んでるね

885:名無し不動さん
15/11/13 09:55:40.35 .net
>>870
賃貸だって一緒でしょ
家に関しては人各々
あとは予算次第

886:名無し不動さん
15/11/13 10:21:24.63 .net
独身なら良いんだけど子持ちのおばさんがかなり醜いよねマンションってww

887:名無し不動さん
15/11/13 13:10:52.39 .net
>>841
> 流民はマンション、終の住処は戸建。
臨終は病院という名の集合病棟部屋でよろしくお願い。
自宅戸建で死ぬと、ほぼ事故物件。大島てる風味ついちゃうからね。
くれぐれも臨終で資産価値を毀損しないよう、美しく死んでねw

888:名無し不動さん
15/11/13 13:35:07.88 .net
心理的瑕疵は集合住宅の方が影響でかいんでないか?
自分の部屋でなくとも、事故のあった部屋の上下左右の部屋とか
そもそも事故のあったマンションという扱いになるだろ。

889:名無し不動さん
15/11/13 14:58:32.07 .net
マンションには棺が入るように奥側の壁に秘密の扉がついているエレベータがあるね

890:名無し不動さん
15/11/13 15:02:24.31 .net
>>875
それ本当?
写真どっかにないかな。

891:名無し不動さん
15/11/13 15:05:03.11 .net
本当
調べればすぐ画像は出てくるよ

892:名無し不動さん
15/11/13 15:12:54.87 .net
あった
URLリンク(sougi-zatsugaku.blog.so-net.ne.jp)

893:名無し不動さん
15/11/13 15:39:36.32 .net
サンクス、本当にあったんだね。
エレベーターは共用だから知らない間に
幾人もの死人を運んだってことも有り得るわけだ。
やっぱ戸建てが安心だな。

894:名無し不動さん
15/11/13 16:08:14.15 .net
エレベーターって幽霊がでそうなのはそういうのもあるのかあ

895:名無し不動さん
15/11/13 16:12:15.63 .net
>>873
またマンション民ブ--メランかよ。
ここまで来るとネタ投下してるとしか思えん

896:名無し不動さん
15/11/13 16:15:27.72 .net
今日は13日の金曜日だ

897:名無し不動さん
15/11/13 16:20:07.74 .net
万損の強がりブーメラン発動

898:名無し不動さん
15/11/13 17:37:57.86 .net
マンションのいい所がひとつも出てこないのは何故だろう

899:名無し不動さん
15/11/13 17:41:48.60 .net
マンションはいつも勝手に突っかかってくる癖にブーメランで死んでいくな
これ何度目だ

900:名無し不動さん
15/11/13 17:59:55.61 .net
>>873
そもそも賃貸じゃないんで事故物件にならない。
それでも気になるなら立て直せばいい話
流動性あるマンションなら事故物件になるよな
建て直せないし

901:名無し不動さん
15/11/13 18:19:41.47 .net
>>884
屋上から身投げできる
はい論破

902:名無し不動さん
15/11/13 18:26:44.35 .net
>>879
この視点はなかった
感服

903:名無し不動さん
15/11/13 18:54:13.45 .net
でも実際はマンションの部屋で葬式できないだろ。
少なくとも俺は弔問でマンションだったことはない
と思ったが家族葬ならあるんだろな。

904:名無し不動さん
15/11/13 20:17:34.14 .net
>>881
> ここまで来るとネタ投下してるとしか思えん
真昼間に張り付いてネタにマジレス連投ですか? w

905:名無し不動さん
15/11/13 20:20:42.41 .net
お、ご本人登場?

906:名無し不動さん
15/11/13 20:39:41.89 .net
>>890
真昼間に張り付いてネタ連投してるのも同レベルという相変わらずのブーメラン

907:名無し不動さん
15/11/13 22:48:24.48 .net
ブーメラン
ブーメラン
万損ブーメラン

908:名無し不動さん
15/11/13 23:08:48.38 .net
旭化成に端を発して、注文設計の木造住宅では
強度が建築基準法の基準を満たしていなかったのが
発覚したんだってな。
まさにブーメラン。

909:名無し不動さん
15/11/13 23:51:38.41 .net
マンション民はブーメランの意味すら分かってないのかw

910:名無し不動さん
15/11/14 00:46:22.85 .net
知らない人は損してます
URLリンク(goo.gl)

911:名無し不動さん
15/11/14 00:51:35.25 .net
>>894
県民共済住宅で建てた奴なんて居るんかな
安値で売ってる安かろう悪かろうの典型

912:名無し不動さん
15/11/14 00:52:46.61 .net
埼玉だからな

913:名無し不動さん
15/11/14 09:33:11.33 .net
お前らのマンションの修繕積立金は大丈夫w
URLリンク(familyoffice.estate)

914:名無し不動さん
15/11/14 09:49:12.39 .net
投げた人に戻ってくるのがブーメランであって隣に飛んで行くのは違うよなw

915:名無し不動さん
15/11/14 09:53:43.55 .net
木造必死だなw

916:名無し不動さん
15/11/14 09:58:22.73 wTxbGPgy.net
本日TV東京でお昼より マネーの羅針盤  で今後のマンション市場の価格が放映予定です。

917:名無し不動さん
15/11/14 10:55:49.50 .net
>>899
マンションってどんなゴロツキかわからんやつと設備を共有するんだろ。俺は耐えられへんな。

918:名無し不動さん
15/11/14 11:34:42.78 .net
>>847
だけど修繕積立管理費35000くらいかかるよね、平均。高いー

919:名無し不動さん
15/11/14 11:39:13.21 .net
>>904
今自分はマンションだけど年金暮らしになったら管理費修繕積立てキツいなーと思う

920:名無し不動さん
15/11/14 11:42:29.06 .net
駅遠の戸建てから駅近マンションという選択ならありかな

921:名無し不動さん
15/11/14 12:46:04.91 .net
そろそろ日本人は自分の頭で考え、合理的に判断できる人種になるべき
周りがみんな買ってるから、大手企業だからといった理由でマンション買うのはもうやめないか?
右へ習いで思考停止してる奴が多すぎる

922:名無し不動さん
15/11/14 14:16:06.30 .net
>>907
増加する「修繕積立金不足マンション」
資産価値がゼロになる危険!?
「約1.365倍」に跳ね上がった修繕積立金
外部から借入する事例が増加
修繕積立金を毎月きちんと払っているから大丈夫」「管理会社に任せているから大丈夫」、また、
根拠もなく「うちのマンションはきっと大丈夫だろう」と考える人が意外に多いのも事実。
もっといえば、そもそも大規模修繕工事にいくらかかるのかさえ知らず、修繕積立金を払っていることで安心してしまっている人もいるくらいだ。
そのような人が多いマンションの場合は特に注意が必要となる。「管理不全マンション」へまっしぐらとなる可能性も否定できない。

923:名無し不動さん
15/11/14 14:23:19.68 .net
マンションちっともいい事無いな
まさかのことが起こっても後の祭り

924:名無し不動さん
15/11/14 14:25:50.24 .net
そもそも、デベロッパーや建設会社が、
戸建てよりも効率よく稼ぐ為に作るのがマンション。
住む人のことなんて考えてるわけないよ。

925:名無し不動さん
15/11/14 15:11:51.55 RJhlyC0t.net
賃貸が一番いいんだよ 
賃貸物件が地震や災害で壊れたら引っ越せばいい

926:名無し不動さん
15/11/14 15:16:26.14 .net
何歳まで貸してくれるかな

927:名無し不動さん
15/11/14 15:22:57.24 .net
>>911
年金生活になっても毎月支払い続けていける貯金あるの?

928:名無し不動さん
15/11/14 15:53:26.79 .net
資産もない、家もない、信用も責任もない
そんなんで家族養っていけるの?

929:名無し不動さん
15/11/14 16:35:24.89 .net
>>911
建物が壊れるような災害が起きたら
近くに引っ越しなんて無理だけどな
まあ賃料も上がるわな リスク多過ぎ

930:名無し不動さん
15/11/14 16:41:08.59 .net
賃貸物件は安普請多いからな
分譲物件が倒壊しなくても賃貸物件は潰れるとこ多そう

931:名無し不動さん
15/11/14 17:18:35.77 .net
賃貸生活って老後、病気や怪我で何かの拍子で貯金を失った場合のリスクって考えて無いよね

932:名無し不動さん
15/11/14 17:46:05.49 .net
管理費他がかかるマンションも似たようなもんだが

933:名無し不動さん
15/11/14 17:58:53.47 .net
昔はタワーマンションといえば都心一等地だったが、
今では川口とか溝ノ口とか東京都ですらない場所にポンポン建ち始めてる
デベロッパーにとって美味しい仕事なんだろうな
夢見させられて買っちゃう人かわいそう
でも自己責任

934:名無し不動さん
15/11/14 18:24:11.20 .net
買えないやつはそう思わないとやってらんないよな

935:名無し不動さん
15/11/14 18:27:51.14 .net
賃貸が一番いいって思わないと死んじゃうんだろうな

936:名無し不動さん
15/11/14 19:11:14.16 .net
賃貸は20年家賃払い続けれる金があれば、その物件買えちゃうからな。
例えば、家賃25万の物件価格は約6000万。
たしかにいつでも引っ越せるというリスクヘッジはできるが、それにしては多額の金を払いすぎてる。

937:名無し不動さん
15/11/14 19:36:26.22 .net
そりゃ大家さん食わせてるんだから高いよ
家賃から税金も払ってるし

938:名無し不動さん
15/11/14 19:47:46.06 .net
税金、保険料、大家の利益全部込み込みの家賃だからな。
買っても保険入ってれば万が一の際も保証されるわけだし、その辺を定量的に評価せずに「いつでも引っ越せるから賃貸最強」なんて言ってること自体がまともな判断できない証拠。
そんな層は数千万の買い物をすべきではないので、一生賃貸なんだろうな

939:名無し不動さん
15/11/14 19:48:50.63 .net
>>922
老後年金生活になったらその家賃をずっと払い続けていくことはできないだろう。
ボロアパートに引っ越しせざるを得ないし、生活レベルも落とさないとなw

940:名無し不動さん
15/11/14 20:01:24.57 .net
入居から30年後、同じお金を持っていたら
簡単に建て替えられる戸建て最強
マンションはいうほど利点はない
というかマンションを選ぶ理由がない

941:名無し不動さん
15/11/14 20:03:49.60 .net
中古のマンションは多くても、
中古の戸建ては少ないでしょ
つまりはそういうこと。

942:名無し不動さん
15/11/14 20:19:51.92 .net
売る必要無いもんな、戸建は
住み替えるなら建て替えた方が安いし

943:名無し不動さん
15/11/14 21:49:33.58 .net
みんな古い戸建てでもいい土地なら上物つぶして駐車場にする。
そもそも中古なんてローン破綻とかなんか理由がなきゃ出ないからな。
そういう意味ではマンションのほうが流動性はあるな。

944:名無し不動さん
15/11/14 23:19:45.31 .net
マンションの利点は流動性しかないんだよ
流動性があるっていうことは
賃貸程度の住民意識、民度ってことだけどね

945:名無し不動さん
15/11/15 03:55:54.00 .net
賃貸って大家を食わせてる時点で負け組だよ。

946:名無し不動さん
15/11/15 06:58:07.08 .net
結局は社宅最強、か。。。

947:名無し不動さん
15/11/15 08:59:26.99 .net
>>932
社宅は妻同士が面倒。
部長クラスがロリ婚して社宅に入ってきたりすると、
その20歳そこそこのアホ妻が社宅の頂点になったりする。
同期同士の出世スピードの違いとかも面倒。
金だけがメリット。

948:名無し不動さん
15/11/15 09:18:19.60 .net
って事は普通賃貸物件を会社の家賃補助(6~8割会社負担)
で住むのが最強かな。

949:名無し不動さん
15/11/15 09:33:48.89 .net
何が最強か分からんが、補助されなきゃ住む場所もままならないのなら人としては弱いよね
コスパはいいと思うけど

950:名無し不動さん
15/11/15 09:35:38.90 .net
>>934
その6-8割に該当する額を補助でなく給与として貰って、
戸建買った人が最も良いね。

951:名無し不動さん
15/11/15 09:57:11.37 .net
家賃補助9割がありがたいわ。
金ためて一戸建てが買える。

952:名無し不動さん
15/11/15 11:02:25.97 .net
財団法人マンション管理センターのデータからは、
10%以上賃貸化してる物件が46%ぐらいになっている。
築年数が進む程賃貸率が増すのに伴って、
居住者間のマナーが悪化して、半数以上がトラブル有り。
ウチの近隣だと、1F賃貸居住者が専用庭をゴミ屋敷化。
しかも1軒じゃない。
専用を占有だと言って聞かない。
オーナーは遠くにいて実態がわからないので直接解決してくれと言う。
こういった問題を解決する術はあるの?
結局訴訟起こすしかないのだろうね?

953:名無し不動さん
15/11/15 11:02:44.12 .net
一般的に家賃補助だと買うと補助なくなるの?
知人が家買ったんだが、購入後も月6万くらい補助でるからローン返済余裕だと言ってた。

954:名無し不動さん
15/11/15 11:03:13.12 .net
>>937
なぜ給与でなく補助で欲しいの?

955:名無し不動さん
15/11/15 11:08:41.18 .net
会社都合で会社の所在地決めてるから、自宅から通えない人には通える距離に住めるように住宅補助出して当たり前。
家が近くにある人が住宅補助貰えなくて不公平だという意見は、上の考え方からすると的外れ。
給与は成果に対して払われるべきで、それと住宅補助を混ぜるのは会社にはメリットあっても従業員にはデメリットしかない。

956:名無し不動さん
15/11/15 11:11:09.13 .net
単純にどれだけ住むかが全て
永遠に死ぬまで住むなら戸建て、かつ地域選択
短期間住むなら値落ち少ない立地のマンション

957:名無し不動さん
15/11/15 11:13:17.50 .net
>>941
能力でなく、遠い人が実質的に給与が高くなる。
そうすると、優秀な人材は他に行き、無能な人材はしがみつく。
半官半民の無能集団の集まりや古い体質の業界ならまだしも、
常に優秀な人材を確保しなければならない業界は生きき残れない。

958:名無し不動さん
15/11/15 11:20:45.38 .net
>>942
30代で家を買って80代になったら築50年
木造住宅の耐用年数ははるかに越えていると思うけどどうなんだろう?
結局のところ定年前に一度は建て替えないと死ぬまでは住めないのではないか?
築50年の家を80歳のジジババがメンテナンスできるとは思えないしね

959:名無し不動さん
15/11/15 11:29:26.52 .net
>>944
見映えが古くさくなるのと、
最新機能とのギャップは出てくるが、
少なくとも100年は普通に住めるよ。
震災や戦災を免れた神田須田町なんかは当時のまま。
鮟鱇の伊勢源や甘味の竹むらなんかで築100年ぐらい。
蕎麦の松屋、居酒屋みますやで90年ぐらい。
当時の建材のレベルでそのぐらい。

960:名無し不動さん
15/11/15 11:32:48.47 .net
本日入ってた近隣物件の広告。
マンション77平米5480万
戸建98平米3280万、3F建、南面道路

961:名無し不動さん
15/11/15 11:34:19.94 .net
>>945
その点マンションは修繕積立金と管理費でいつでも最新設備

962:名無し不動さん
15/11/15 11:36:47.32 .net
>>947
昭和初期の団地見て最新式だと思えるなら
めでたいことだ。
あれでも当時は憧れの的だったんだからな。

963:名無し不動さん
15/11/15 11:52:55.40 .net
>>948
エントランスと外観は定期的に綺麗にするよ
部屋の中?
自分でDIYしろよwww

964:名無し不動さん
15/11/15 11:53:32.99 .net
>>945
戦災や地震がない地方では築50年とか築100年の家がゴロゴロしてるわけでもない
雨風にさらされるのだから維持していくためにはそれなりに金と手間が金がかかる

965:名無し不動さん
15/11/15 12:35:06.66 .net
>>947
お前らのマンションの修繕積立金は大丈夫w
URLリンク(familyoffice.estate)

966:名無し不動さん
15/11/15 14:26:48.38 .net
>>944
建て直せばいいだけ
基礎を残して全く同じ作りの家を造ると
吃驚するくらい安く作れるよ

967:名無し不動さん
15/11/15 14:29:10.83 .net
>>943
給与は給与
補助は補助
会社が金を出してでも来て欲しい人材には給与とは別に補助出すよ。
ブラック企業ほど全部給与に含めたがる

968:名無し不動さん
15/11/15 14:48:59.75 .net
2015年11月14日 10時20分
 杭(くい)打ち工事でのデータ流用問題は13日、杭打ち大手「ジャパンパイル」(東京都中央区)でも流用の事実が発覚し、業界全体の問題に発展した。
 「流用は業界の慣習だった」と言い切る杭打ち工事関係者もおり、国土交通省は調査対象の業者を拡大することも検討している。旭化成建材による流用件数が、調査終了分の1割を超える266件に上ることも判明。杭工事への不信は高まるばかりだ。
 「元請けの都合があり、コメントできない」。18件のデータ流用が判明したジャパンパイル本社前で13日夜、報道陣に対応した大黒出(いづる)総務部長は、問題の物件の種別や所在地についての説明を拒んだ。
(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:YOMIURI ONLINE(読売新聞) URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

969:名無し不動さん
15/11/15 14:53:39.71 .net
>>954
「元請けの都合があり、コメントできない」。18件のデータ流用が判明したジャパンパイル本社前で13日夜、報道陣に対応した大黒出いづる総務部長は、問題の物件の種別や所在地についての説明を拒んだ。
 同社によると、発端は先月、旭化成建材を巡る報道を受け、不安になった元請けの建設会社から調査依頼があったことだった。
過去5年間の約1000件の施工記録を精査したところ、不審なデータが見つかった。
聞き取りなどをした結果、複数の現場責任者が「記録紙が風で飛ばされて紛失したため、ほかのデータを貼った」「データを記す紙がなくて、
うまく記録できなかった」などと話したという。

970:名無し不動さん
15/11/15 16:25:16.64 .net
>>952
手間は一緒なんだから安く済むわけないだろ

971:名無し不動さん
15/11/15 16:33:55.15 .net
>>956
家を建てる時、地盤改良と基礎にいくらかかるか知ってるでしょ
基礎そのままにリプレースするだけ。
少なくともウチはそういうことができるように設計した
家建ててるから出来るんですけどねそんな話

972:名無し不動さん
15/11/15 16:42:37.80 .net
URLリンク(www.ienakama.com)
基礎壊して建て替えた方が安くなるんだったら
そっちを選択すればいいだけ

973:名無し不動さん
15/11/15 16:44:12.84 .net
戦後直後の貧しかった時期に建てられた
今の築40~50年の家とかはボロボロだけど
バブル以降に作られてる築20~30年以降くらいの家だったら
全然あと30年くらい住めるような家ばかりだよ
水回り、外壁リフォームくらいで十分だよ

974:名無し不動さん
15/11/15 16:50:10.91 .net
築60年のマンションなんて殆ど無いけどな
価値が無いから負債残して取り壊し
残ってるのは価値があるから

975:名無し不動さん
15/11/15 17:46:57.20 .net
※地価の下落はありえない前提です


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch