学校にスクールポリスを付けてれat EDU
学校にスクールポリスを付けてれ - 暇つぶし2ch12:実習生さん
24/07/12 09:01:37.24 WqHOHrJ1.net
若手が一人で対応のケースも…学校のいじめ対応、かぎは「チーム力」 経験不足や多忙、「教員一人に任せぬ態勢を」
11/8(水) 9:40配信

 「もう任せられません。警察にお願いします」。九州北部の中学校に勤める50代の女性教員は、保護者から告げられた。いじめは確認できなかった、と報告した後のことだった。

 教室に置いていた生徒の持ち物が壊されたとの訴えだった。その後、警察が捜査に入った。
女性教員は一般論と前置きした上で「鑑識や実況見分もできる警察の捜査と違って、教員の対応は生徒への聞き取りが主体になる。事実確認へのハードルは高い」と漏らす。
当事者は自分を正当化しがちなため、中立的な生徒にも話を聞ける信頼関係づくりが欠かせない。

 被害を訴える生徒が報復を恐れて「誰にも言わないで」と求めることも多い。
女性教員は「つらかったね、どうしたい?」と寄り添い、生徒をまず安心させることを心がけてきた。心が傷つき、他人を恐れていることが多いためだ。

 「いじめが表面化する前の早め早めの対応が何より大切」。福岡県内の60代の高校教員は、自戒を込めて語る。
人付き合いが苦手な特性のある生徒が「周りから仲間外れにされている」と思い込み、独りで悩み苦しんでいた。
教員はそれに気付けず、生徒と周囲の関係が悪化してしまった苦い過去がある。

 現在は毎月、学校での困り事について匿名や実名でアンケートを実施している。
「人間関係が悪化する前に対処できれば、被害者も加害者も生まない」と力を込める。

 この教員は「いじめに対する教員の感度や経験値にばらつきが大きい」とも案じている。部活動を含め教員の業務は多岐にわたる。
「忙しくてもきちんと対応できるよう、校長の指揮が重要になる」と強調した。

 団塊の世代の教員が大量に定年退職し、20~30代が半数近くを占める学校が多い。
ある小学校では、校長がいじめの訴えを教員間で共有せず、若手が一人で対応することに。聞き取り調査が不十分になり、加害者側の反発を招いてしまった。
50代の女性教員は「いじめにはチームで臨むのが必須。管理職は責任の大きさを自覚してほしい」と語った。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

13:実習生さん
24/07/15 15:05:53.22 BcW3W7Cf.net
>>1
生徒会に警察手帳を渡して
生徒が逮捕したらいいと思う
警察が校内にいたら性犯罪をするだけ

14:実習生さん
24/07/26 10:06:53.15 3rOhd+iH.net
「いじめ」は法律違反(犯罪)だ
URLリンク(www.nikkei.com)
日経新聞 2023年11月16日
明星大学心理学部教授 藤井靖

文部科学省の調査によると、2022年度に小学校・中学校・高等学校などで認知した「いじめ」は過去最多の約68万2千件に上り、身体的被害や長期欠席などが生じた重大事態も約900件と過去最多だった
だが、依然としてカウントされない「いじめ」も多い

私は長年、学校現場の最前線で臨床心理士としていじめの対応にあたってきた。その経験の中で「いじめ」の対応を巡って、学校の教員と言い争いになったことが数多くある

一部の学校が使う常套手段は「これはいじめではない。行き過ぎた行為の範囲」という「詭弁」だ。一部の教員が「本当は仲が良い」などと見立てる欺瞞もあるが、実際は、距離が近い関係性の中での「いじめ」が一番起こりやすい
教員の詭弁がまかり通る背景には、「いじめが起こる=教員の指導力不足」という評価がなされるのではないか、という教員の恐れがあるのだ

最優先すべき「いじめ対策」は、加害者と物理的に距離を離すなどして再発を予防して、被害者が安心して学校生活を送れる環境づくりに注力することだ

「いじめ防止対策推進法」ではいじめの禁止や対応と防止について、学校や行政や保護者などの責務を規定している
だが、教育現場で「いじめは法律違反だ」という社会の認識を前提した対応がなされていない

「いじめは法律違反で、社会のルールを破っている」という社会の認識を、子供たちにもっと毅然と明確に教えていくべきである

学校が取るべき毅然とした対処とは「加害者の出席停止」である

加害者の出席停止の話になると、「加害者の学ぶ権利」を言い出す人もいる。だが、現状では多くの被害者が別室登校になったり、不登校状態を余儀なくされている
「被害者の学ぶ権利が侵害」されているのに、加害者の権利が守られる構造はどう考えても不公平でおかしい

まずは、「被害者が安心して学べる居場所としての教室を守るための措置」を、早急かつ強硬に取るべきだ
いじめ被害者を守るために、「いじめ加害者の不利益は、加害者本人が当然背負わなければならない結果なのだ」ということも、学生のうちに経験を通じて教えていくべきだ

15:実習生さん
24/07/30 22:22:24.23 wkWn7Y3D.net
車両保険は出たいの
ニコチン酸アミドのサプリとか
URLリンク(i.imgur.com)

16:実習生さん
24/07/30 22:26:17.84 6KEzi+y9.net
ほみれさうすこいふつりんほた

17:実習生さん
24/07/30 23:01:37.21 mXyJKMNl.net
>>15
実際国家公安委員長や法務大臣までもがカルト宗教にハマっていく系見てみたいなのか

18:実習生さん
24/07/30 23:03:22.87 K45h3TAy.net
4ゲーム差←厳しそう

19:実習生さん
24/07/30 23:17:50.90 UVxPcKoB.net
一般NISAが5万くらいだろ
なんでフェスの楽屋ガサ入れしないといけない時期にきたな
ちょっとしたストレスとか6出せたな

20:実習生さん
24/07/30 23:34:21.86 TrFZ5kLV.net
>>18
今日は

21:実習生さん
24/07/30 23:47:52.02 wmFRgg0/.net
>>3

ロマサガも終わりだしお前らも終わりだしお前らも終わりだしお前ら的に体質変化する可能性があるかもだが

休みのは層の厚い球団なんて誰だろう

22:実習生さん
24/07/31 00:41:41.89 1vZVHRO5.net
こいつが暴れるたびに全部引いてるやつすごいと思う
滑ってないな
昔ここでネカマしてもらう。
URLリンク(i.imgur.com)

23:実習生さん
24/07/31 01:02:24.31 fPhG/m62.net
■劣化オワコンその1
証拠2

24:実習生さん
24/07/31 01:19:07.23 bcjdvyUD.net
娘と年齢低そうだね
カードの情報配信はないよなあ
騙すつもりかどうかによる事故の件数は認知されてるが
ヒロキはつらいらしい

25:実習生さん
24/08/01 06:55:59.25 LKu7GbR7.net
>>13
これか

56 :ウィズコロナの名無しさん [] :2023/02/05(日) 02:31:36.71 ID:Mdgjvpmh0
>>39
ロリコンといや、るろうに和月案件で芋づる式に逮捕された
静岡県警の警察官は勤務時間中に警察の制服で堂々と
住居不法侵入と窃盗を繰り返してたな
警察官が白昼堂々と校門から中学校に入ってきたら
女子生徒のスク水を盗むのが目的だとは夢想だにしないよな

・水着窃盗の警察官懲戒免職、児童ポルノ所持でも追送検 静岡

> 静岡中央署警備課、田中俊光巡査部長の官舎居室を、児童買春・ポルノ禁止法違反(単純所持)容疑で家宅捜査したところ
>ネットの通信販売で購入していた児童ポルノDVD数枚などと共に、女児の衣類等が数点隠匿していたのがみつかった。
>
> 浜松中央署に配属されていた昨年7月頃、深夜1時に浜松市北区の住宅の庭に干してあった女児の衣類等6点(時価計1,400円相当)の窃盗
>今年の7月12日の勤務日にも、午後4時から6時にかけ市内中学校へ侵入し、女子中学生の水着などが入ったバッグ1個(時価計6,100円相当)
>など複数件の窃盗にも関与していたとして、児童買春・ポルノ禁止法違反(単純所持)に加え窃盗の容疑でも追送検。
>
> 勤務時間中、警察官の制服で中学校に不法侵入し窃盗を働くという悪質さから、27日付けで懲戒免職処分とした。

URLリンク(www.sankei.com)

26:実習生さん
24/08/06 10:24:39.27 +3Zp+aa7.net
仙台市立小学校「集団リンチはポピュラーな遊び」 [828293379]
スレリンク(news板)

27:実習生さん
24/08/12 23:46:02.79 mPD3qpLM.net
上級生から暴行や「死ね」などの暴言 高校が重態事態と認め報告書 これまで処分するも認定せず
2023年12月15日 18:52
熊本市内の私立高校に通う男子生徒が、部活動の上級生から暴言や暴行を受けて一時不登校になった問題で、学校はいじめ防止対策推進法に基づく重大事態と認定し、県に報告書を提出しました。
男子生徒の代理人弁護士によりますと、男子生徒は高校に入学した去年4月から6月にかけて、所属している部活動の上級生から暴行や「死ね」などの暴言を受けました。
その後6月から9月にかけて計39日間学校を欠席し、進級した現在も別室登校が続いています。
いじめ防止対策法における重大事態のガイドラインでは、欠席日数30日以上を重大事態の目安としています。
学校は、部内の調査や男子生徒への聞き取りから今年2月までに暴力や暴言行為をした上級生3人を停学処分、1人を厳重注意しましたが、
重大事態への認定や法に基づく報告書の提出は行っていませんでした。
男子生徒の欠席が続いた去年時点で重大事態と認定しなかった理由について、学校は「男子生徒がもとの学校生活に戻れるよう支援を優先した」としています。
県によりますと学校は11月、重大事態認定の手続きをはじめ、県は13日付けで学校の報告書を受理しました。
今後、第三者による調査委員会が設置され調査が行われます。
URLリンク(news.ntv.co.jp)

28:実習生さん
24/08/24 17:43:10.97 vp7e7QOI.net
男子児童が学校配布のタブレットで女子児童の着替えを盗撮 盗撮データを児童間で共有 東京・武蔵野市立の小学校
1/11(木) 12:33
東京・武蔵野市の市立小学校で、複数の男子児童が学習用に配布されたタブレットを使い、女子児童の着替えを盗撮していたことがわかりました。
捜査関係者などによりますと去年12月、武蔵野市の市立小学校で、高学年の複数の男子児童が学校から1人1台ずつ配布されている学習用のタブレットを、
女子児童が更衣室としていた教室に置き、着替えの様子を盗撮していたということです。
男子児童らは端末に入っていたアプリを利用し、盗撮した画像や動画を児童の間で共有していました。
武蔵野市教育委員会によりますと、すでに盗撮データはすべて消去していて、「タブレットの使用について情報モラル教育を徹底していく」としています。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

29:実習生さん
24/09/01 07:23:14.79 6LuB4xcq.net
学校で弓矢当たり児童に視覚障害、市に3400万円の賠償命令 愛知
2024年1月11日 19時26分

 児童が放った弓矢が別の児童に当たり視覚障害を負った―。
約4年前に愛知県半田市の市立小学校で起きたこんな事故を巡る訴訟の判決で、名古屋地裁(安田大二郎裁判長)は11日、
学校側の過失責任を認め、被害児童側に約3400万円を賠償するよう市に命じた。

 判決によると、事故は2019年11月に校内の保健室で起きた。
ベッドの下に潜んでいた小学5年の男児が、のぞき込んだ同6年の男児に自作の弓矢を発射。
矢は被害児童の右目に当たり、児童は物が二重にみえてしまうなどの後遺障害を負った。

 市側は、発達障害のあった加害児童が弓矢を放つなどして重大な事故を起こす危険があると予見できたと認容。
その上で弓矢を取り上げるなどの措置を怠ったために事故が起きたと過失を認めていた。
(略)
URLリンク(www.asahi.com)

30:実習生さん
24/09/10 18:30:50.59 R1J08/Ig.net
女子児童の上履きに「ころす」 福岡市の小学校でいじめ 給食に鉛筆の芯も… 重大事態と判断
1/12(金) 11:42配信
2022年、福岡市の小学校で、女子児童に対して上履きに「ころす」と書かれた紙が入れられるなどした6件がいじめと認定された上、
重大事態に当たると判断されていたことが分かりました。
福岡市教育委員会によりますと、2022年5月、市立小学校で、当時4年生だった女子児童の教科書がなくなり、男子トイレから見つかりました。
同じ日、その女子児童の給食に鉛筆の芯が入れられていたほか、椅子の上には画鋲が置かれていました。
さらにその翌日、女子児童が登校した際、上履きの中に「きょうこそころす」と書かれた紙が入れられていたということです。
女子児童に対するいじめが連続して集中的に行われたとみられます。
弁護士など4人で構成する第三者委員会は、これら6件をいじめと認定し「重大事態」に当たると判断、
「学校の初期対応の遅れがいじめの連続発生を許し、被害児童の心身へのダメージを防げなかった」などと指摘しています。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

31:実習生さん
25/01/21 12:23:26.02 HfrweNk3.net
小6男児が同級生に合計93万円渡す 「価値が上がる“純金製のコイン”」と言われ…実は水族館の記念メダル
2024年3月4日(月) 13:53 CBC news

名古屋市の小学6年の男子児童が、同級生に記念メダルなどを「価値が上がる」などと持ち掛けられ、約93万円をだまし取られたとして、児童の父親が警察に被害を相談したことが分かりました。
(略) 当時5年生だった男子児童はおととし11月から去年2月の間に、複数の同級生から記念メダルや外貨の買い取り名目で8回にわたり、合わせて約93万円を支払ったということです。
実際の価値よりも高い額を支払ったとして、2月に警察に被害を相談したということです。
その中には、大手貴金属店に作らせた純金製と紹介されたコインがあったといいます。
(略)児童はそのコインを36万円で購入。しかしその後、名古屋港水族館の記念メダルだと判明しました。さらに…。
(被害を相談した児童の父親)
「カナダドルの10ドル札があるんですが、プラスチックでできた紙幣だから価値があるとそそのかされてしまい、25万円と言われて思わず買ってしまったということがあります」
他にも、オリンピックの記念硬貨や昔のお札などを買わされたということです。
男子児童はお年玉などで貯めたタンス貯金があり、学校で「僕は100万円持っている。かっこいいだろう」と話していて、それが金銭トラブルに繋がったとみられています。
newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1033283

32:実習生さん
25/01/22 19:01:37.90 nfOF6VQQ.net
クズ教師に虐められたから賛成


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch