☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart45at EDU
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart45 - 暇つぶし2ch2:実習生さん
23/11/01 20:03:14.45 +WG2Ja4q.net
臨時教員がいない! 産休、欠員へ確保進まず 札幌市教委 教務主任が担任を兼務
2023年6月8日 23:29(6月11日 14:50更新)
 札幌市教委が病気や産休などで正規の教員に欠員が出た場合、小中学校に派遣する臨時教員の確保に頭を悩ませている。
教育現場で産休などの取得がしやすくなる一方で、教員の志願者数が伸び悩んでいることなどから欠員を埋める臨時教員の登録が足りないことなどが要因だ。
欠員が発生している学校では、限られた教員が学級担任などの役割を兼務してしのいでいるケースもある。
■5月時点 市立小28人不足
 「本来は担任をしない先生に兼務させるしかない」。北九条小(北区)の村岡美千世教頭はこう漏らす。
同校は現在欠員1で、教務主任がクラス担任も兼務。さらに本年度中に別の教員が産休に入り欠員2になる予定だが、臨時教員が派遣されるかどうか現時点では決まっていない。
村岡教頭は「休む先生が安心できるよう今いる教員や、授業をサポートしてくれるボランティアと連携して学校運営をしていきたい」と話す。
 臨時教員は年度途中で病気や産休、育休で欠員が生じたときなどに市教委が各校に派遣する制度。
産休などの取得者が増える中、必要性が増しており、市教委によると、
産休と育休の教員の代替で市内の小中学校に派遣された臨時教員は13年度の171人から、22年度は254人へ5割増えた。
 一方で、5年ほど前から必要な数に追いつかない状況が生じているという。
今年5月1日現在では、市立小学校で28人、小中学校の特別支援学級で7人分の臨時教員が不足。それだけ欠員が出ている学校がある。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

3:実習生さん
23/11/01 20:04:11.14 +WG2Ja4q.net
<独自>「教諭の言動で不登校」 複数の保護者訴え 札幌市立小の支援学級
札幌市東区の市立小学校の特別支援学級で、クラスの児童13人のうち少なくとも6人が不登校や休みがちになり、
複数の保護者が「担当の男性教諭の不適切な言動によって不登校になった」と訴えていることが27日、
北海道新聞の取材で分かった。同校は複数の児童が不登校となったことを認めたものの、
教諭の言動については「個別の事案には答えられない」としている。札幌市教委は学校や保護者に聴き取り、事実関係を確認する考えだ。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

4:実習生さん
23/11/02 04:28:57.89 KToJZ/kh.net
以下は書き込み禁止
Fラン
無職
ハゲ

5:実習生さん
23/11/02 06:21:50.00 9lh0Cwhz.net
自称 東北大工学部卒 学大卒 神奈川の現職教員 と言ってるLDもリストに入れろ

6:実習生さん
23/11/02 15:23:52.83 V+YDpc6F.net
北海道のいいところ教えていただけますか。
北海道自体でもいいですし、学校や教員についてでも。ネガティブなことばかり知りたくないです。

7:実習生さん
23/11/02 15:35:26.50 +sOiDrhT.net
>>6
だってネガティブなことの方が多いんだもん。極寒の長〜い冬にど僻地不便だからね。実際に行って住めば分かりますよ。札幌市ならまだまともですけどね。

8:実習生さん
23/11/02 17:20:55.81 zMhRkuAu.net
北海道は寒冷地手当がつくかな?

9:実習生さん
23/11/02 18:15:37.91 mQGCP4OQ.net
>>7
あなたは北海道に住んでいる教員ですか?ど僻地に住んでいるのか、またはど僻地とはどこの地域を言ってるのか教えていただけませんか?

10:実習生さん
23/11/02 22:52:46.48 kwDL4h7X.net
>>9
私は北海道嫌いの都会の有名私学教員です。地理が得意です。札幌市以外の道央も道北も道東も道南もみーんなだ僻地ですよ!極寒の僻地での過酷な生活の中教員がしたいのですね。どうせなら札幌市受けたら良かったのに。

11:実習生さん
23/11/02 22:59:10.64 kwDL4h7X.net
>>9
とにかく寒いから🪳を見ないし、スギ花粉もないからいいですね。夏は涼しいからエアコンなしもあるようですよ。実際は暑いのに。路面凍結常時なので車の運転は細心の注意をしてください。車のフロントガラスの解氷に時間取られます。白く曇って危ないし。子どもとスキーやスケートもします。楽しいですよ笑

12:実習生さん
23/11/03 10:08:31.95 Bn1/G/B/.net
そのかわり、
しらバカ花粉というのがあることを、有名私学地理得意教員様は知らんようだな 笑

13:実習生さん
23/11/03 10:34:05.38 Ys4Ehk5x.net
>>10
都会とはどこのことをおっしゃっているのでしょうか。有名とは何を根拠に?甲子園常連校も有名私立もあります。私は大気汚染、水がまずい、ジメジメとした梅雨のある生活は嫌ですねー。私は札幌市で採用された教員をしています。

14:実習生さん
23/11/03 13:13:04.24 Sk4LeOFA.net
>>13
札幌市内であればいいですね。蝦夷梅雨もありますよ。うちは富豪しか居ません。白樺花粉陰性だから大丈夫。

15:実習生さん
23/11/03 18:52:44.93 Sk4LeOFA.net
>>6
夏涼しくて大自然が広がっていて、自ら開墾切り開いていくように真面目で忍耐強い所ですかね。畑も田んぼもウィンタースポーツも思いっきり子ども達とやってくださいね!

16:実習生さん
23/11/04 06:55:08.51 NRsjxcLm.net
札幌ね いいよあそこは 西区の高級住宅街付近にもヒグマが出没するし
デカイ角のシカやエキノコックス持ってる狐なんか日常チャメシゴト
そのたびに教員も出動させられる 笑

17:実習生さん
23/11/04 08:34:02.73 cdMgqNVc.net
>>16
チャメシゴトってなんだ? 休日に呼び出しや出勤なんてしたことないけど。

18:実習生さん
23/11/04 08:47:32.47 NRsjxcLm.net
漢字では 茶飯事 と書く 先生ならそれくらい知らねーとな 笑

19:実習生さん
23/11/04 11:13:58.92 Ez3QYETJ.net
>>18
本当はなんて書いてあるかわからなかったんだろ。ミスを認めれないやつって学校に1人はいるんだよなー。有名私立とか言ってるけど、自分でそう思っているだけだろ。公立に受からないから母校でお願いしたか 笑

20:実習生さん
23/11/04 11:20:46.20 p5yAqI7H.net
>>19
公立は余裕の一発合格ですが、プライド許せないので蹴ってます。

21:実習生さん
23/11/04 14:59:02.38 cfIeeQjd.net
>>20
私立はいつ潰れるかわからないサラリーマンだよ。母校なら誰でも入れる日大系か東海系列かな。

22:実習生さん
23/11/04 17:33:18.91 0b36m+VN.net
公立の方が世間的にいいと言われるけどね。
公務員ってだけで反応違う

23:実習生さん
23/11/04 18:23:17.25 cfIeeQjd.net
>>20
小学校一発合格でも自慢にはならないですよ。

24:実習生さん
23/11/04 18:36:49.84 /WhMmGrj.net
>>21
医師と経営者と芸能しかいませんから。お下劣過ぎるので私はもうここには来ません。失礼!

25:実習生さん
23/11/04 18:41:34.34 /WhMmGrj.net
北海道嫌い!

26:実習生さん
23/11/05 06:09:09.47 vDw6p+7T.net
北海道は馬鹿な貧乏人しかいないからな。

27:実習生さん
23/11/05 11:19:41.45 X9bJN/r9.net
>>26
たしかに。わざわざこんな寒い🥶島に住まないですよね。

28:実習生さん
23/11/05 15:25:54.49 A+/j/5HG.net
教育学部におけるダメ大学教員の見分け方
①HPに業績を出していない(出すほど無い)。話ことだけは得意な口八丁野郎。
②博士号無し,あっても博士(学校教育学)・・・笑。(それすら無いヤツは,昔は取れなかったとか言い訳する,やる気無し)
③学術論文(査読有り学会誌)が少ない。(審査で落とされる)
④学術論文があっても,共著ばかりで第一著者が極少。(自分では書けない)
⑤業績といえば,大学紀要ばかり。(紀要は査読が無い=低能でも掲載)
⑥著書がやたらと多い。(学習指導要領の解説とか指導事例ばかり,小学校教師でも書ける)
⑦筑波,広島,上越,学芸などの出身。(群れでしか生きられない仲良しグループ,学会賞も談合)
⑧附属小・中,高の元教員。(荒れた学校を知らないメルヘン,ヤンキーを扱えない,低脳最低バカクソ教員)
⑨学習指導要領崇拝。(指導要領作成者が多い,文科省のイヌ)
⑩全国で無名。(県内だけでは,偉そうにする。指導助言専門で指導主事レベルの口八丁手八丁)
追加
⑪国立教育政策研究所出身。(論文書けない,ただの統計調査人。研究できない)
⑫教職大学院の専任または兼任。(小学校レベルの低能研究)
⑬現場上がりの教職大学院教員。(学校での手柄話,自慢話をすることが研究だと思っている,雑談先生)

29:実習生さん
23/11/05 18:24:48.43 jnVoZsEy.net
【配属ガチャ】
S 札幌市
A 石狩(札幌市を除く)
B+ 空知 上川
B 渡島 胆振 後志
Bー 留萌 檜山 日高
C+ 十勝 釧路 オホーツク
C 宗谷
Cー 根室

30:実習生さん
23/11/05 18:47:11.90 SwdDw0FS.net
>>28
大学の先生なんて教員免許なくてもできるから。本を出している教授なんて1%もいない。

31:実習生さん
23/11/05 19:04:00.64 cUblN3TY.net
>29
日高と十勝逆じゃね
まあ日高は道内じゃ比較的札幌や新千歳空港近いが
道内で金曜仕事終わって札幌遊びに行ける場所の方が少ない

32:実習生さん
23/11/06 07:33:43.39 6mRFWn6n.net
帯広周辺と奥地は一括りにできんな  
しかし、どっちにしろ冬、札幌に出るのは命がけであることは確かである 笑

33:実習生さん
23/11/06 17:27:45.55 hTdUjGIJ.net
檜山の人口
江差町6857 上ノ国町4276 厚沢部町3425 せたな町6994 奥尻町2288 今金町4646 乙部町3262
もはや地獄でしかない

34:実習生さん
23/11/06 20:29:10.17 nIasXmI4.net
札幌市に出るのに、みんな凍結道路を通って命がけなんですね。過疎地域が多いんですね。

35:実習生さん
23/11/06 20:53:31.28 M6QlVT0x.net
>>34
高速道路には雪がありませんし、凍結もしてません。

36:実習生さん
23/11/07 06:10:49.51 +QzQ+8R1.net
冬の高速で毎冬どんな事故が起こってるのか知らんヤシがおるのか
その時点で処分対象だな 笑

37:実習生さん
23/11/07 13:09:49.45 Y/zrh101.net
>>36
たしかに、交通事故日本一ですもんね。北海道は広いからどこに行くのも遠いから車飛ばしますもんね!アイスバーンなのに

38:実習生さん
23/11/07 19:13:53.90 83GJdHpP.net
交通事故日本一は東京都

39:実習生さん
23/11/07 19:59:20.88 JXURdUs8.net
>>38
そりゃそうですよね。こんなに広大な土地で交通事故多かったらおかしいですものね笑

40:実習生さん
23/11/07 20:40:01.12 95jiVmeJ.net
でも道民は冬は毎日家まわりの雪かきで、学校に出勤しても雪かきするんだろ?
何時に起きるの?

41:実習生さん
23/11/07 21:00:55.94 Q9GgPnOl.net
え、雪かきって用務のひとがやるんでしょうが。

42:実習生さん
23/11/07 22:23:45.35 4HldmJhc.net
>>37
北海道の交通事故は1年を通して3分の1が道外観光客です。調子に乗って飛ばすんでしょうね。

43:実習生さん
23/11/07 22:34:25.12 JXURdUs8.net
>>40
寒い🥶だけで仕事辞めたくなるのに、家の雪かきに、車の雪下ろしに学校でも除雪に登校指導辛いししばれるね!

44:実習生さん
23/11/08 01:35:19.15 pK5fj3/4.net
名無しさん2023/05/10(水)
【独自】高槻市教委が中学生のいじめ認定
「加害生徒への指導が不十分」と学校に指摘
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
>>1
URLリンク(m.youtube.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
【参考】
URLリンク(m.youtube.com)

45:実習生さん
23/11/08 02:28:55.70 uQ7c7Uo8.net
用務員が何人もいて、しかも早朝出勤してくれるの?
すまんが道外の人間には何もわからんので

46:実習生さん
23/11/08 06:43:24.86 Ww+32YEQ.net
ドカッと降ったら 
用務員のおっさんがやっても間に合わないから教員も生徒もやるだろ 
部活の生徒は筋トレと称して雪下ろしもやってるよ もちろん顧問も張り付く 

47:実習生さん
23/11/08 13:01:52.96 hwZlJiEC.net
>>46
生徒にやらせるわけないだろ。

48:実習生さん
23/11/08 13:52:54.06 OFELfbUI.net
>>46
グラウンド使えないと練習出来ないからやってるよね。

49:実習生さん
23/11/08 23:33:58.95 fMQa20y7.net
グラウンド使えないと練習できないから練習しません。きっぱり。

50:実習生さん
23/11/09 01:45:31.67 Ow5E8z6Q.net
>>49
そうですか焦

51:実習生さん
23/11/09 06:32:05.43 6nTsuRRq.net
学校はおろか、周辺民家の雪かき・雪下ろしを手伝ってやってる学校もある、
雪かき当番がある学校もあるわ 笑 

52:実習生さん
23/11/09 07:25:40.99 1f3h8pIV.net
>>51
特に野球部は21世紀枠狙い。

53:実習生さん
23/11/09 13:28:10.52 xSG5Z1WC.net
大学院行っとけば出世しやすいとかあるんですか?

54:実習生さん
23/11/09 13:34:09.98 S0CNW/rO.net
校門から昇降口へかけての雪かきは朝何時集合ですか?
7時くらいですか?
電話で連絡を回すとか前日に職員会議で朝7時から雪かきしようとか示し合わせるんですか?

55:実習生さん
23/11/09 15:12:10.70 A2CUuCSN.net
>>54
そんな学校はありません。公務補、または市町村にお願いしています。

56:実習生さん
23/11/09 15:49:53.21 LDbHqsXD.net
>>54
まじで北海道行く気なん?冬長いし凍るし寒いで?

57:実習生さん
23/11/09 22:33:58.61 1f3h8pIV.net
>>56
暑い夏のジメジメさに比べたらまだ寒い方がマシ!寒かったら着込めばいいけど、暑かったら脱ぎようがないじゃないですか。暖房より冷房の方がコストもかかるし。

58:実習生さん
23/11/09 22:43:39.21 0Mf31TI/.net
自演やめて

59:実習生さん
23/11/09 23:04:47.48 LDbHqsXD.net
>>57
本州の夏は暑いものです。夏だもん。夏は北海道快適ですね。でも冬は長くて寒すぎるから嫌です。今日も昼間暑かったから半袖半ズボンでしたよ。暑がりで冬は大好きですが、北海道(亜寒帯)の冬はさすがにむりです笑

60:実習生さん
23/11/09 23:06:42.15 LDbHqsXD.net
>>51
偉いですね!地域のために除雪するなんて。

61:実習生さん
23/11/09 23:23:37.46 0Mf31TI/.net
>>59
半ズボンの横っちょからあそこ見えてたよ。

62:実習生さん
23/11/10 06:46:42.23 eMm1yztC.net
>>53
それは全くない Fランの校長もたくさんいる 笑

63:実習生さん
23/11/10 11:05:47.46 cx6oQCiU.net
>>59
本州の暑さは沖縄の暑さとは違いますからね。本州はジメッと。沖縄はサラッと暑さが違います。北海道が合わない人は道教員は無理ですね。

64:実習生さん
23/11/10 11:23:26.31 O6JmWLw9.net
>>62
この先大学院出身者が優遇されるとかないんですか?
働きながら大学院って行く意味あるんですか?

65:実習生さん
23/11/10 15:44:43.01 8UhvEvBF.net
>>61
そこまで短くないもん笑北海道らしいねリアクションが。

66:実習生さん
23/11/10 21:49:09.83 +et6XzTJ.net
まともなのは札幌市中心部だけよ。ロードヒーティングで除雪もかなりいいからそこまで雪を感じないし。、

67:実習生さん
23/11/12 06:52:30.38 0ZRqgv0V.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

68:実習生さん
23/11/12 08:55:03.55 Jb/YxmCV.net
>>67
Amazonnギフトに交換出来るのか

69:実習生さん
23/11/12 16:55:25.10 p156pW0m.net
>>66
ロードヒーティングはどこでもあります。小樽、函館、岩見沢、網走などなど。

70:実習生さん
23/11/12 17:26:00.62 phCkCB0H.net
>>62
授業にアナ開けるから、周囲から嫌がられてるな
行きたいなら学部出てそのまま行っとけ

71:実習生さん
23/11/12 17:34:09.11 jnkZgD2A.net
合格者なんですが、ギリギリまで内定承諾しといて、赴任地聞いてから(3月)
自体って可能なんですか?

72:実習生さん
23/11/12 17:34:36.48 jnkZgD2A.net
自体→辞退です。
すみません。

73:実習生さん
23/11/12 18:10:25.81 6yvu5Ua4.net
>>71
可能ですがかなり先方に迷惑ですよね。他の自治体も同様です。赴任地聞いてからっていうけど、北海道は広いし札幌市以外ほとんど僻地ですよ。

74:実習生さん
23/11/12 19:03:01.47 9i+RqGgy.net
>>67
既にやってるよ

75:実習生さん
23/11/13 14:43:29.80 M7KH6LTH.net
北海道に行くか迷ってる私に背中を押してください。

76:実習生さん
23/11/13 15:54:53.54 RUaxoc2q.net
>>75
北海道だけしか受かってないのですか?他は?

77:実習生さん
23/11/13 18:06:26.28 mO+8GmJo.net
>>76
受かってますが、北海道が一番給料がいいのと働きやすそうな感じがして・・

78:実習生さん
23/11/13 20:24:36.30 B3TlMK8s.net
私も長野、東京、北海道で合格いただきました。迷ってます。

79:実習生さん
23/11/13 22:00:25.22 RUaxoc2q.net
>>77
1番給料がいいのは東京です。働きやすさはどの自治体でも学校に寄ります。

80:実習生さん
23/11/13 22:05:30.18 RUaxoc2q.net
>>78
自分なら北海道は迷わず消しますね笑遠すぎるし冬が過酷すぎる。住みやすさなら長野だけどお金なら東京かな。この中では長野だな。住んでたけど長野市はかなり生活しやすかったよ。

81:実習生さん
23/11/13 23:28:17.86 WG1vzJft.net
長野県、いいですよね。松本市にいたことがありました。東京よりは北海道かな。今日のニュースでもありましたが、人が多いのでインフルエンザも大流行しているそうです。寒さにも弱いので室内換気もされてないから感染リスクが高いとか。長野、北海道で考えます。

82:実習生さん
23/11/13 23:58:54.76 vgKH1klc.net
>>81
長野県は雪も雨も少ないですよ。空気も水もきれいです。東京の女の子が信州大院生だったのですが、長野好きで採用されて住み着いてます笑 首都圏の人の人気の移住先です。女性の長寿日本一です。野菜を沢山食べたり、温泉に入ったりしてるからですかね笑 長野市も松本市も郊外に大型店が多くて車での買い物も便利です。東京や金沢も北陸新幹線ですぐに快適に行けますし。寒いのは得意ですが北海道の寒さと雪は過酷すぎます。北海道は夏に札幌行ったけど涼しくていいです。苫小牧市だけ雪が少なくて気温は氷点下ですが、それほど冷え込まないのでいいそうです。その他は過酷そう。

83:実習生さん
23/11/14 06:28:40.21 VvC/y6r2.net
結果だけ言うと、本州出身で今まで北海道に住んだことがないなら北海道は×

84:実習生さん
23/11/14 07:02:57.32 FzltRoxD.net
私が受かった中では北海道が一番給料が良くて(僻地手当の差?)小さな学校に配属される可能性が
高いってのが魅力なんですがどうなんですかね・・

85:実習生さん
23/11/14 07:59:23.12 r9azDdYW.net
北海道が好きとかではないのがちょっとウケる

86:実習生さん
23/11/14 15:17:53.18 DXaI6g8o.net
北海道の新規採用への対応とか親切で細かいなって印象受けました。

87:実習生さん
23/11/14 16:03:43.32 8a5UgQ5y.net
>>84
小規模校はどこにでもあると思いますが。東京は教員特別手当20%なので高いですよ。僕は🐈と同じで冬の快晴の中での日向ぼっこが好きだから北海道はむりだな笑田舎に行くなら温暖な西日本だな笑 
北海道行ってみてまた感想聞かせてくださいね♪

88:実習生さん
23/11/14 19:05:03.48 +sQZU3g9.net
北海道も近年では東京並みに夏の気温が高いです。暑いけど、東京みたいにジメジメではなくカラッとしてるとこです。冬は札幌より苫小牧や函館、釧路などは雪がすくないですね。とくに東京の冬は5センチ雪が降ると大騒ぎ。マリオカートばりにすぐ事故ります。北海道の冬は極寒って言ってますが、家の中はTシャツ、短パンで過ごしています。燃料費も全国から見て安い。手当も冬期間は月三万程度でますから余裕で暖房費は足ります。

89:実習生さん
23/11/14 20:17:18.15 y6unAnlK.net
苫小牧市と千歳市だけは確かに雪少ないけどそれでも-12℃とかになるしその寒さ体験したことあるけどほっぺたが痛くて耳が痛くて無理だった。暖房も乾燥するからやだな。

90:実習生さん
23/11/14 21:53:54.45 y6unAnlK.net
>>83
さーせん。北海道の冬の様子はいつもテレビやウェザーニュースで観ています。生半可な気持ちで行くと命落としますよね!一年の半分は冬ですものね!温暖な本州の雪も氷点下も慣れていないあまちゃんなのでやめときます。

91:実習生さん
23/11/15 07:15:25.34 JN+7uWGt.net
この時期で一晩に50センチ以上降ってるところがあることを想像できないんだろ
そんなところにはほとんど子供・若者はいないよ
道東・道北の生活環境は年々目に見えて厳しくなってる

92:実習生さん
23/11/15 10:47:44.83 PtYvMCHt.net
中途半端に寒いとこに行くよりも、北海道に行ったほうが防寒対策や除雪対策できてると思うのはおかしいかな。

93:実習生さん
23/11/15 14:48:30.89 i8T4fZSo.net
>>91
想像できます。雪国育ちなので。とにかく北海道は、本州の温暖な地域の人たちが耐えられない寒さだからね。極寒に大雪、不便な生活にお年寄りたちも大変ですね!

94:実習生さん
23/11/15 17:26:49.25 JN+7uWGt.net
>>92
まったくもって世間知らず と云うほかない

95:実習生さん
23/11/15 17:44:29.14 i8T4fZSo.net
>>94
ですよね!北海道をなめたらいけないですよね。湿気がないとか、涼しくていいとかそれは短い夏の話だよ。室内は暖房ガンガン焚いてあったかいとか言うけど、やだよそんなの乾燥するし息苦しい。いっぺん先の見えないもう地吹雪のアイスバーンの恐怖と寒〜い早朝からの雪かき体験すれば分かるわ。東北より寒いんだよやばいから。

96:実習生さん
23/11/15 21:04:48.47 QsrzpuYF.net
>>95
北海道を批判している人っちは何しに北海道のサイトに来てるんだか。北海道には北海道の住みやすさ、道外には道外の住みやすさを感じているんだから関係ないんでない。ここは教員の場です。

97:実習生さん
23/11/15 21:19:36.21 Vb1idgJO.net
Fラン卒の馬鹿のゴミのクズの包茎童貞丸出し小僧は
スリップした車に轢かれて死にやがれ役立たずの無能が。

98:実習生さん
23/11/16 04:50:39.70 /bFRyOpG.net
道外という表現が侮辱されてるみたいで癪に障るな。北海道は試験日違うから、いまだに旅行気分で併願受験して蹴る人多いからね。成り手不足な自治体ですよね。北海道に行きたい人がなんとか増えるといいですね。どういう点が住みやすいんだろうか?苦手な虫がいなそうなくらいかな。

99:実習生さん
23/11/16 06:19:00.73 4UEI1Aif.net
県外 県内 どこでも普通に使う 
北海道のいいとこだけアピールしたらそりゃ 詐欺だろ 笑 

100:実習生さん
23/11/16 07:01:22.94 lJRO1LtU.net
いいとこを知りたいです。
生活のこともそうですが、学校とか働く上でのこととか。

101:実習生さん
23/11/16 16:45:09.91 BUNjL+ev.net
>>100
小規模校に行けば学級の人数少ないから楽できるとかですか?笑

102:実習生さん
23/11/16 17:32:38.37 lJRO1LtU.net
いや、そういう意味じゃないです

103:実習生さん
23/11/16 22:13:13.47 1f4e0HlO.net
来年度から試験日が全国一律になったら北海道の倍率も上がるだろう。

104:実習生さん
23/11/16 22:18:11.40 /Ftk5T5v.net
>>103
全国一律とかおかしいでょ。併願できないっていうこと?

105:実習生さん
23/11/17 01:13:00.51 b5tW+Fq2.net
逆では?
仮に全国一律になったら、志望者は1つしか選べないわけで倍率は下がるよね
それと今のところ採用活動は自治体ごとにしてる。さらに大阪や福岡は大学3年生を対象に受験資格を与えようとしてる。早めに内定欲しい人を捕まえる作戦。

106:実習生さん
23/11/17 01:17:30.38 521d/Im3.net
北海道の話じゃなくなってる笑

107:実習生さん
23/11/17 01:28:55.56 b5tW+Fq2.net
北海道以外の地域が青田買いをするから、その分倍率は下がるよという文脈を分からせてあげられなかった私に責任があります。

108:実習生さん
23/11/17 02:47:09.61 521d/Im3.net
>>107
全国一律とか誤解を招く表現だと思います。実際はそんなことないわけなんだから。

109:実習生さん
23/11/17 05:15:14.99 b5tW+Fq2.net
105=107 ですが、103は別の人です
この説明をしなかったのも私の責任です
申し訳ありませんでした

110:実習生さん
23/11/17 11:50:43.10 521d/Im3.net
>>109
それならちゃんと説明責任果たしてよ笑

111:実習生さん
23/11/17 13:56:50.43 txep0pN1.net
他の自治体もいくつか受かりましたが、北海道行きます。
寒さだけ我慢してあとは楽しむしかない・・

112:実習生さん
23/11/17 15:05:48.88 pkL3rB4e.net
>>111
寒さだけじゃなくて雪と氷もです。車も必要です。一度体験してみてください。

113:実習生さん
23/11/17 15:25:45.79 521d/Im3.net
>>111
今在職しているのに、複数受験したのはなぜですか?今の学校が合わないからですか?

114:実習生さん
23/11/17 16:13:11.48 E3D7dZ9a.net
>>113
在職してませんよ。

115:実習生さん
23/11/17 19:44:51.08 521d/Im3.net
>>114
失礼しました。北海道での生活頑張ってください。他の自治体も行かないなら早めに辞退届出さないとですね。

116:実習生さん
23/11/17 22:07:58.38 mG4JKTd7.net
私は今北海道に住んでいますが、まだ雪は降ってませんよ。もちろん、もう降っている地域もありますが、今日の気温、雨で解けるでしょう。明日は天気も良さそうなので、滑ることもなさそうです。

117:実習生さん
23/11/17 23:23:35.60 521d/Im3.net
私は温暖な瀬戸内式気候の大阪住んでんねんけど、夜の気温15℃とかでも寒くて冷えて筋肉緊張してあかんねん。もう若くないからしゃーないけど。北海道の真冬の雪と寒さはちょっと想像つかへんな。雪かきとか吹雪いているの見ると、なんかごっつい大変そうやな。知らんけど。まあがんばってや。

118:実習生さん
23/11/17 23:40:54.49 mG4JKTd7.net
雪なんて東北、北陸地方の方が北海道よりも多いですよ。
その気温であかんかったら東京も無理でんなー。

119:実習生さん
23/11/18 01:20:51.10 AwZd17BR.net
>>118
東京は冬は快晴だから日中の気温は大阪より高いもん。だから大丈夫。札幌市は都会的な生活ができてそこそこ楽しめて、その他は家の中で過ごすことが多いから、うつ病になるリスクが高いとひろゆきさんが言っていました笑

120:実習生さん
23/11/18 04:08:37.94 IKKatIFV.net
追加選考 小学校受検者は募集40名に対し7名

121:実習生さん
23/11/18 04:41:44.01 AwZd17BR.net
>>120
え?人気ないね。追加選考って倍率高いのかと思ってた笑

122:実習生さん
23/11/18 07:50:28.96 PzILfpfw.net
>>121
正教員を増やすより期限付きを増やして欲しい。年度途中の代替がないと厳しい。

123:実習生さん
23/11/18 14:06:53.44 AwZd17BR.net
>>122
休む人結構いるのですね?

124:実習生さん
23/11/19 02:54:36.78 ld2jOHGf.net
>>123
初任一年目で産休に入る人が多いですねー。大規模校ですが、精神的な休職者はいないです。

125:実習生さん
23/11/19 04:07:08.19 2RoIrlWX.net
>>124
それは珍しいですね。一年目は精神疾患かなり多いのに。

126:実習生さん
23/11/19 08:40:54.72 34mx0+ns.net
>>125
それは職場の雰囲気によるのでは。初任には若い人と組ませたり、仕事を分散させたり終わったら手伝うなど。私の職場は中ですが、年輩の先生にも堅苦しい言葉を使わないし、うるさいおばちゃん先生にも、やんわりベテランさんが言ってくれてます。

127:名無しさん
23/11/19 09:02:59.34 omu+nZI3.net
かなり同僚で変わりますね

128:実習生さん
23/11/19 15:34:21.28 9TSMSpN3.net
特権意識の強い札幌大好き人間から教育を受けてもろくな大人にならない

129:実習生さん
23/11/19 17:56:32.36 noj+if2z.net
1年2年で産休に入るって ひどくねーか いくらなんでも 職場を馬鹿にしてるんだろ 笑

130:実習生さん
23/11/19 18:11:51.28 34mx0+ns.net
>>129
できちまったもんは仕方ないけど。

131:実習生さん
23/11/19 21:00:33.23 2RoIrlWX.net
>>128
それは関係ないと言っときます。人格否定なので以後慎むように。

132:実習生さん
23/11/20 06:27:51.40 1HXAuMk8.net
>>128
現実的にはそれがないとは言えないな 教員に限らず郡部を見下してる札幌の人間は多い 
サッポロイチリツのやつらには選民意識はアル と明言しておく

133:名無しさん
23/11/20 10:33:52.09 Fpvs/+vN.net
給料同じなら田舎の方が楽で楽しそう

134:実習生さん
23/11/20 12:36:56.98 KI08PUld.net
>>133
田舎は楽しくないよ。買い物も遠いし、遊ぶところもないからずっと引きこもり。

135:実習生さん
23/11/20 18:30:05.82 q7/MoCEP.net
田舎はいいですよ。車で10分も走ればある程度の買い物もできるし。教員が遊ぶとこってどの遊びのことを言ってるのかわからないけど。海の近くなら漁師さんにバーベキューの誘いもあるし、漁師さんはモテるから若い女の子も呼んでくれるし、店で食べたら二桁するような高級魚やウニも食べ放題。送別会開いてくれたら2回引越しできるくらい餞別をもらえるし。僻地手当も高い。

136:実習生さん
23/11/20 18:47:20.56 xL5UDBvC.net
雪と寒さと乾燥が無理なので行きません。田舎はいい病院や店が少ないので不便で困ります。身体が資本なのでこわいです。アウトドアも嫌いなので。10℃でも寒くてダメなのに氷点下なんてありえないよ。

137:実習生さん
23/11/20 20:41:29.07 UOpqEcnX.net
そんな虚弱体質は先生に向かないのでは?弱音ばっかり。

138:実習生さん
23/11/21 04:23:27.12 44GKb4/Z.net
北海道って逆に暖房つかいまくりで冬は暑いと聞いたことある
田舎なら車移動で学校内も暖房してるんでしょ
本州の半端な地域の方が、防寒も暖房もなく寒いよ

139:実習生さん
23/11/21 05:14:22.07 9LMxzqUG.net
>>137
分かってるけど今更他の仕事できないのよ。もう転々としてるわ。北海道は前は一次と二次の区別なくて総合判定だったの。

140:実習生さん
23/11/21 05:17:51.80 9LMxzqUG.net
>>138
はい。寒いです。東京は、職員室は20℃超えたらすぐにエアコン止めるもん。すごく乾燥してるのに加湿器もつけてくれないし。教室はつけてもいいです。お客様がいるからね。

141:実習生さん
23/11/21 06:13:30.46 1OfOQtfL.net
暑い寒い 雪がどうの とか言わないで命がけで北海道の土になる気概のある人だけ来てください
死ぬほどの病気になったら、今はドクターヘリもあります 笑

142:実習生さん
23/11/21 10:46:14.57 rtI45PuF.net
>>136
できない、嫌いって言ってる時点で教員は向いてない。やめた方がまだいい。

143:実習生さん
23/11/21 12:54:51.83 9LMxzqUG.net
>>142
論点ズレてます

144:実習生さん
23/11/21 17:04:54.56 9LMxzqUG.net
>>141
根性あるヤツだけが堂々と道入りやな!

145:実習生さん
23/11/21 20:10:50.20 scthjNiH.net
>>143
論点なんてずれてないよ。元々ここは北海道のサイトです。北海道が寒いとか体に合わないって思ってるなら、あえてここで言うことじゃないですよ。北海道で働いている人にしてみたら不快です。相手のことを考えないで思っていることを口に出すってことは生徒にも同じことを言ってるのでは。だからあなたは教員に向いてません。

146:実習生さん
23/11/21 21:10:43.13 9LMxzqUG.net
>>145
最後の一文は失礼ですよ。思っていても口に出さないでください。読んでいて不快です。

147:実習生さん
23/11/22 02:18:39.69 VJ/HZKRC.net
小学校も夏休み増えるかな?

148:実習生さん
23/11/22 14:09:14.23 cqSanO7H.net
>>147
北海道はかなり涼しいので夏休みは短いです。

149:実習生さん
23/11/22 19:51:27.25 vDWubu5s.net
>>148
近年、北海道は関東並みの暑さです。今までは25日以内でしたが、来年度から伸びます。

150:実習生さん
23/11/22 23:25:59.85 7wLo7uJ6.net
>>149
子どもは休みでも職員は勤務だけどね。

151:実習生さん
23/11/23 05:17:37.69 GExZ8pz2.net
北海道、9月ごろに臨時休校したよね?

152:実習生さん
23/11/23 06:54:00.88 yPb9c1yJ.net
明日からドカ雪が降って本格的な冬に突入だぜ

153:実習生さん
23/11/23 09:15:25.37 cnQi17Oi.net
>>150
年休です。

154:実習生さん
23/11/23 21:40:10.54 InO709Qx.net
>>150
道外の教員は夏休み、勤務しなくていいの?

155:実習生さん
23/11/24 10:44:03.65 mY91EDA5.net
>>154
はい私立は全部特休で休めますよ。年休は消費しません。

156:実習生さん
23/11/24 15:00:22.62 BFBUxeOm.net
冬の時期って何して休日過ごすんですか??外出れないでしょうし

157:実習生さん
23/11/24 15:45:29.96 ja5gHqNH.net
何言ってんだ!
外に出て、雪かきすんだべ!

158:実習生さん
23/11/24 16:26:16.30 Q5OQUA7J.net
水道管は凍りますか?

159:実習生さん
23/11/24 19:53:23.78 ZnHQBTAj.net
本州から来たやつが1年目の厳冬期によくジバラカして、悪くすると破裂させてるぞ 笑

160:実習生さん
23/11/24 20:18:57.66 fUMCqYhc.net
>>155
さすがサラリーマン! 

161:実習生さん
23/11/24 20:22:55.95 fUMCqYhc.net
>>156
普通に外出します。東京の人だって冬はずっと外にいないだろ。10度でも寒いって言ってるひ弱なんだから。パチンコ行って勝ったらソープ行って温まり、帰りに寿司食って過ごします。

162:実習生さん
23/11/24 20:32:12.79 fUMCqYhc.net
2年前まで東京の私立で働いてましたが、次年度の受験者数、採用数で秋から3月まではピリピリでした。受験者数、採用数が少ないと教員の給料も変わりますからね。大阪みたいに公立の授業料が無償になると私立学校は潰れるとこが出てきますよね。私の元同僚も私立学校やめて公立試験を受けた人が数名いました。

163:実習生さん
23/11/24 21:45:43.21 mY91EDA5.net
>>161
はい。東京は、冬は毎日雲一つない快晴小春日和だから外出しますよ!10℃前後しかないから、ネックウォーマーとフリースでしっかり防寒してね。
パチンコ、スロットはたまには大勝ちしたいですね。
自分は生もの苦手だから焼肉かな笑

164:実習生さん
23/11/24 21:48:05.30 mY91EDA5.net
>>162
結局私立専任辞めたのですか?生徒募集に気を遣わなくていい公務員目指すのですね!

165:実習生さん
23/11/24 22:32:01.67 fUMCqYhc.net
>>164
部活をやってましたので、中学校回ったり少年団にも顔を出したり。合格枠はありましたので、生徒も受験から逃れるから来てくれたり。何人受験するか、何人来てくれるか会議室に張り出していました。それが嫌でサラリーマン教員を辞め今は公立高で採用されています。

166:実習生さん
23/11/25 00:33:26.75 O+qpFnTz.net
北海道の教員採用、追加選考11/26…小学校教諭40人など
2023.10.27 Fri 14:15
 北海道教育委員会は2023年10月23日、2024年度(令和6年度)北海道公立学校教員採用候補者試験について、追加選考検査を実施すると発表した。
募集するのは、小学校教諭、高等学校教諭、特別支援学校教諭。出願書類の受付は11月10日まで。
江別市内で11月26日、適性・論文・面接検査を行う。

 2024年度北海道公立学校教員採用候補者追加選考検査では、小学校教諭40人程度、高等学校教諭24人程度、特別支援学校教諭(理療)2人程度を募集する。(略)

 受験資格は、各受検区分の普通免許状を所有している者。
小学校教諭では、2024年度北海道・札幌市公立学校教員採用候補者選考検査(北海道採用希望)第1次検査の合格者で、第2次検査の適性検査、
教科等指導法検査、面接検査、実技検査のいずれか、または全部を受検しなかった者が対象となる。
URLリンク(reseed.resemom.jp)

167:実習生さん
23/11/25 00:42:42.95 W0PfDMd/.net
>>165
なんか営業マンみたいで大変でしたね。公務員ならそういうことは気にしなくていいですものね。北海道ですよね?

168:実習生さん
23/11/25 13:16:38.48 W0PfDMd/.net
>>166
思いっきり定員割れしてましたよね😰

169:実習生さん
23/11/25 14:31:06.17 c5bFQbJv.net
>>167
本当、営業みたいなもんですよ。やっぱり公務員。あらゆる面で待遇も違います。

170:実習生さん
23/11/25 17:16:30.21 vFNbWbKe.net
実際、みなさんは北海道で教員していてよかったこととかありましたか?
満足してます?

171:実習生さん
23/11/25 17:24:23.70 jICfQbs4.net
本州から来て3年目、僻地勤務です
ずっと僻地ってわけじゃないし長い人生、数年こういう経験もありかなと思ってます
生徒はとてもよい
若い先生多いからよく飲みに行きます
生徒少ないから授業は楽
初任管理職ばかりなので力はありません

172:実習生さん
23/11/25 18:27:02.55 vFNbWbKe.net
>>171
いいですね!校種は何ですか??

173:実習生さん
23/11/25 19:27:37.32 /Cwgc53U.net
>>171
いい学校に当たって運が良いですね。飲める人はどこに行っても楽しめますよね。冬は慣れましたか?

174:実習生さん
23/11/25 20:00:23.66 X5BTZIoW.net
北海道の冬は大変だと思われていますが、雪が降れば道路は除雪されます。灯油代はかかりますが、寒冷地手当で灯油代は大丈夫です。学校前の雪は公務補、または運動部の生徒がやってます。警報級の吹雪は学校が休みになる場合もあり、教員も災害時休暇になり出勤しなくてもいいです。公立学校なので交通事故、違反には厳しいので、みんな安全運転のためほとんどの教員は無事故無違反です。雪解け時は調子に乗ってスピード違反の人も出てきますが。

175:実習生さん
23/11/26 06:45:35.89 VJ+SIgXX.net
<独自>札幌市立小教諭「パワハラ原因で自殺」 不適切言動問題の元同僚から 遺族、市教委に調査要求
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

176:実習生さん
23/11/26 10:28:09.55 wqsY/oUB.net
>>175
教員は、同僚や管理職で理屈屋で気の強い奴が多いからね。段々と語彙を強めて言うから、優しい人はずっと聞いていると参っちゃうよね。西東京市でもお局主幹に毎日強く指導され続けられていた若者が自害したのも聞いたけど。管理強化是正と管理職へのパワハラ対策が進んでいないのが原因ですね。

177:実習生さん
23/11/26 13:33:40.19 HFFZiigp.net
A登録の人って初任で僻地に行かされやすいんですか??

178:実習生さん
23/11/26 16:24:20.31 i3SOaQ/T.net
そんなことはありません。教科が優先です。

179:実習生さん
23/11/26 17:08:55.73 HFFZiigp.net
小学校なんです。

180:実習生さん
23/11/26 23:23:26.23 wp+bjvkD.net
>>179
全体的にかなり僻地が多いですけど、僻地に行かされるのはいやですか?

181:実習生さん
23/11/27 00:15:46.58 rEK6nG0I.net
DM来ました。新潟県のとある学校。
勤務時間外に職員が学校の除雪をするのは「当然のこと」らしいです。
皆さんは、どう思いますか?
#教師のバトン
ps://twitter.com/TeacherRevo/status/1482545447155773447
>朝6時45分になりました。職員全員が安全委員会です。
>今朝は、除雪車が入ってくださったので、感謝、感激、雨、霰!

>7時になりました。当校職員は、全員が安全委員会です。
>除雪車は、入っていません。よって、子供たちの安全・安心な登校を願い
>心をこめて?気合で?当然のこと?行います。
>まずは給食運搬車の駐車場の確保から…!
>ほ~らっ 7時になると、たっくさんの職員が集うでしょ。
>そう、当校職員の心は一つなのです。

>>174
新潟は除雪機が来た日は感激、ラッキーだそうですが
北海道は各学校に除雪機が設置されていますか?
(deleted an unsolicited ad)

182:実習生さん
23/11/27 01:31:47.49 22FxBKr8.net
>>181
いや北海道は寒くて路面が凍りつくけど、雪は少ない所も多いからない所もあります。除雪は除雪車と人間がしますよね。

183:実習生さん
23/11/27 11:14:49.49 /KRXpolv.net
こんな意味不明な文を書く奴らが教職関連の人間かよ 世も末だな

184:実習生さん
23/11/27 17:07:52.64 4CvD0wZv.net
北海道オホーツク海側すごい雪ですね!ホワイトアウトのところもあるし

185:実習生さん
23/11/27 18:57:44.49 dMcQdQMZ.net
>>173
店が少ないので飲める場所はかなり限られます。
若い人ばかりで40~50代のベテランが極端に少なく、学校としてはあまりよくないです。
同じ教科の人が少ない、下手したら自分1人で、新卒や期限付きの経験がない人は苦労すると思います。
冬は慣れたというか、室内に入れば暖かいので別に気になりません。
雪道や凍った道の運転は慣れるまで大変かも。
あまり雪が降らない地域なので雪かきは基本的にしません。
雪が降っても教員が雪かきなどはないです。
生徒は純朴で擦れてなくてとてもいいです。
本州では指導困難校ばかり行ってたので感動しました。
ヤンチャなのはいるはいるけど少数なので大したことないです。
給料面では僻地手当が結構大きい。
生活は不便は不便ですがネットショッピングがあるのであまり困らない。
車を1~2時間走らせれば大手電器店や衣料店にも行けます。
休みの日は札幌などの都市部や道内観光地に遊びに行きます。
北海道は食べ物が本当においしい。特に根室は何でも美味しくて感動。
受かった時は少し迷ったけど後悔はしてません。
メリットもデメリットもありますが、1つ確実に言えるのは地元で講師や期限付きやってるよりは北海道で正規やった方が1000倍いいということ。
なんだったら北海道の期限付きは正規と全く給料も待遇も同じなので北海道で期限付きやるのもいいと思います。
参考まで

186:実習生さん
23/11/27 20:08:17.90 kmCP/FTH.net
>>182
ありがとうございます。
やっぱり北海道では家の敷地と学校の敷地の除雪は必須ですよね

187:実習生さん
23/11/27 22:55:33.81 /KRXpolv.net
当たり前田のクラッカー 
ちゃんと雪かきをやらないやつがいて教員部落で問題化したりな

188:実習生さん
23/11/28 06:35:24.56 hf0xaB2g.net
学校で雪かきしたことないけど、ほんとに現役教諭?
校務員さんがやってくれるのが普通じゃないの?

189:実習生さん
23/11/28 07:06:15.00 9PP9gKEv.net
中高の教員が雪かきやってるのを見たことはないが、小学校ではよく見る。
だから「先生も雪かきやってる」と主張しているのは小学校の教師。
基本的に小学校の教師と中高の教師では雑用の内容が異なる。
小学校教師はFラン卒の低能しかいないから身体を動かす作業がメインと思っていれば間違いない。

190:実習生さん
23/11/28 07:41:12.95 77y3euz+.net
凄い考えの持ち主が現れましたね・・
こういう人は職場でも居場所がなさそう・・

191:実習生さん
23/11/28 11:47:20.59 ZTafHINJ.net
気づいた人がすすんで雪かきするの しないと評価下がる

192:実習生さん
23/11/28 12:15:17.62 r+Tb+NHA.net
あの、なぜか雪かきをすることに過剰反応している人がいるけど
関東でもどこでも雪が降ったら小学校に限らず教員が早朝雪かきしているよ
北海道に限ったことじゃないし何ら恥じるようなことじゃない
むしろ全国の雪の日の学校は教員が必死に手作業で支えているのだから、
北海道の先生なんてもっと大変なんだろうなと逆に尊敬されていると思っていい
恥ずかしいというのは完全に間違いってことだけは言いたい

193:実習生さん
23/11/28 13:42:26.94 spedwHDL.net
ここは北海道スレだから、雪についてはルーティンや文化が固定されてそう。
自分は東京がホームだけど、数年に1度雪が降り積もるくらい。
それで用務主事さんはやってくれない。有志の教員が自主的にやってて
やらなかった若手、早く来なかった若手はベテランからチクチク言われる
で、やった若手は校長から愛でられる。本来職務でないことをどれだけやるか。それが評価

194:実習生さん
23/11/28 13:46:54.17 spedwHDL.net
>>192
あなたは関東の一都六県の小中高の3校種、つまり最低21校の雪かき状況について把握しているとな!?
断言するには21校じゃ足りないけと。
上にも書いたけど、当たり前のように雪が積もり地域と、雪かき作業が珍しい地域とでは、いろいろと話が変わってくると思う
また別の視点だと、沖縄の台風対策とかは手慣れてるんだろうなと思う

195:実習生さん
23/11/28 18:08:27.63 VNsSMIjm.net
東京人を名乗る人がヒートアップして盛り上がってまいりました

196:実習生さん
23/11/28 18:46:57.81 f7EGSfQM.net
ヒートアップして雪も溶けました

197:実習生さん
23/11/28 19:43:06.86 R9+qZGAG.net
雪かきするのが恥ずかしいとか できないとか やりたくないとか
就職以前の問題だ 北海道に来るな 笑

198:実習生さん
23/11/28 19:45:18.50 hf0xaB2g.net
そういう問題じゃなくて、雪かきするのか単純に知りたいだけでは。

199:実習生さん
23/11/28 19:54:08.94 vOY2r8r0.net
うん、そうだと思う
ただ純粋に質問があっただけで誰も北海道をディスってなかったと思うよ
落ち着いて流れを確認していこう

200:実習生さん
23/11/28 20:16:19.89 9QVHDMEg.net
結論から言うと朝方降った雪は職員が出勤する前に公務補さんがやってくれます。大雪のときは除雪車が入ります。除雪車は国道、通学路を優先にやってくれ、教育局が年間委託して学校敷地内も除雪してくれます。生徒が下校するときに降っていたら玄関前の階段くらいは手の空いてる教員が軽く除雪をします。

201:実習生さん
23/11/28 21:02:44.33 R9+qZGAG.net
することが気にならないやつは、敢えてするかしないかを掲示板で問いはしないだろ 笑

202:実習生さん
23/11/28 21:42:30.89 FDVC3db1.net
君は、道民以外は北海道に就職してくるなと言いたいの?

家の敷地を除雪が必要なことくらいは誰でもわかってるでしょうよ
服装はどうやって防寒するのだとか、水道管は凍らせないためにどうしてるのだとか、職場の除雪はどういう体制になってるのかとかは
準備や覚悟をしておきたい人だとかの純粋な質問だと思いますよ

203:実習生さん
23/11/28 22:22:42.90 ZTafHINJ.net
>>197
だよねー!雪も寒さも覚悟しなきゃ。そういうところなんだもん。雪も寒さも乾燥も僻地もみんな嫌なので行きません笑

204:実習生さん
23/11/29 17:24:02.64 f9hljij9.net
>>200
関東では校務員用務員さんというのは学校に一人っていうイメージですけど
北海道では除雪対応のために学校に複数いるのですか?

205:実習生さん
23/11/29 18:51:52.45 VRGvbaWq.net
行きも帰りも道路はスケートリンク状態だった  コエーゾ マジ

206:実習生さん
23/11/29 20:11:19.89 Pq1ZeijZ.net
>>202
服装?防寒?自分で考えなさい。tシャツ短パンでも大丈夫って言ったら信用するの?水道管凍らせないためにはどうしたらいいと思う? ググりなさい。職場の除雪?剛に従えなさい。

207:実習生さん
23/11/29 21:44:27.36 tfOien32.net
>>205
それな。運転はほんと神経使うね。

208:実習生さん
23/11/30 07:45:28.24 DrJRleJg.net
4wd、寒冷地仕様は必須ですよね・・

209:実習生さん
23/11/30 14:40:05.90 IrS+T2In.net
常時換気、お布団干しや洗濯物の外干しを毎日する私は北海道は無理かな。生半可な気持ちで北海道に行くのはよしたほうがいいと思います。人は優しいけど、冬は大変です。住めば都かもしれませんが。

210:実習生さん
23/11/30 22:46:16.03 vNV4k2FP.net
>>209
違う自治体で頑張ってください。

211:実習生さん
23/12/01 01:42:51.06 vSqeh3SD.net
>>210
はーい。

212:実習生さん
23/12/02 00:19:30.26 qmRibwfB.net
北海道は、亜寒帯の気候だから寒いのは仕方ないじゃない。寒いから蚊とか虫とか少ないのかな?

213:実習生さん
23/12/02 07:24:01.00 EWHzeumy.net
北海道での生活が心配なら、この季節、道東や道北に3日くらい滞在してみたらバカでも分かるだろ
こんなところで質問してるヤシは、まず教員としての最低の資質に欠ける と言っておく

214:実習生さん
23/12/02 12:37:14.37 6aUDx5jN.net
気温だけじゃなく人の心も冷たい札幌

215:実習生さん
23/12/02 14:18:15.49 qmRibwfB.net
なんか北海道って、マニュアル通りで管理的で多様性が認められなさそうだよね。気候と性格は比例するね

216:実習生さん
23/12/02 14:57:23.83 igIF5XK1.net
じゃあ沖縄はどうなのか?という話

217:実習生さん
23/12/02 17:53:07.07 EWHzeumy.net
沖縄か テーゲーの文化だろ 笑

218:実習生さん
23/12/02 18:13:07.10 zw9MhR4s.net
>>212
ゴキブリが冬を越せない
北海道の若者に虫かごに入ったゴキブリを見せると「なんだろうこの虫、知らない」

219:実習生さん
23/12/02 20:47:22.18 qmRibwfB.net
>>218
くもも少ないですか? 蚊はいそうですね。

220:実習生さん
23/12/03 06:45:08.43 aa1c4M+3.net
蚊がいないとか、誰から吹き込まれたんだよ
そんなことを本州の子どもに吹き込んでる阿◎教員がいるのか 
農薬によって異常に猛毒化した蚊がいるんだよ 北海道の某地域には

221:実習生さん
23/12/03 08:20:23.71 6TfD9OUo.net
朝っぱらからカッカするなよ、Fラン卒のおっさん。

222:実習生さん
23/12/03 12:43:24.43 tE2PsPBm.net
>>221
中卒高卒は黙っていようね!

223:実習生さん
23/12/03 15:06:38.74 q9eg0aZj.net
冬は外は寒すぎて、室内で過ごす人が多いです。二重サッシです。車社会だからドアtoドアで外で寒い思いをしません。

224:実習生さん
23/12/03 16:54:36.04 ir+s9Ic+.net
>>220
「農薬によって異常に猛毒化した蚊がいる」
それソースがある話なのか?
それと猛毒化ってどういう意味?
殺虫剤に激ツヨになったという意味か?
何か猛毒化した病原菌を持ってるということか?
それとも蚊自体が猛毒を持つようになったということか?
ハッキリさせてみてよ

225:実習生さん
23/12/03 18:34:14.93 pSQQqA93.net
農薬とか猛毒とかは見つからないが、
北海道にも蚊がいて、けっこう厄介ということはネットで調べたら書いてあったわ

226:実習生さん
23/12/04 01:20:50.87 i6+By7Fj.net
冬は氷点下の寒さだけど、教室はエアコンじゃなくてガスか石油ストーブですよね?夏涼しいからエアコンなさそうだし。以前真夏に丸井今井行ったら、外の方が涼しくて店内はエアコン付けてなくて驚いたもん。

227:実習生さん
23/12/04 06:15:17.43 Tl7w7JAi.net
教室は重油ボイラー暖房だ  ガスとか石油とほとんどかネーからよ 笑

228:実習生さん
23/12/04 08:26:56.81 KK/j1UN7.net
>>225
つまり220の言うことは嘘松なw
そんな猛毒化した蚊が居たらネットどころかNHKが特集するわ
最近はデング熱もちのネッタイシマカってのが南から入ってきて
日本でもデング熱が普通の感染症になるんじゃないか?とは言われてるけど
北海道ではまだネッタイシマカは寒くて無理

229:実習生さん
23/12/04 13:23:37.40 i6+By7Fj.net
>>216
沖縄の方は冬もあったかくていいよね。超乾燥肌だから、気温が低いとピリピリして湿疹できてかいて炎症するから。気温高い時は乾燥肌がマシな気がする。飽和水蒸気量が増えるからかね?

230:実習生さん
23/12/04 15:26:04.63 IbAvRbgR.net
沖縄は比較的あたたかいだけで、冬は普通に寒かったわ。
店でセーターやマフラーも売ってた。
あと冬は曇りがちで天気わるい。
繰り返しになるが、他の県よりかは暖かい

231:実習生さん
23/12/04 16:18:25.51 Tl7w7JAi.net
害虫の薬剤抵抗性 というのを知らん奴がいるようだな 笑 
それじぁ小学生にも相手にされんよ

232:実習生さん
23/12/04 16:20:15.97 IbAvRbgR.net
農薬によって異常に猛毒化した蚊がいる

害虫の薬剤抵抗性
話がかわってきたぞー!

233:実習生さん
23/12/04 16:29:38.52 i6+By7Fj.net
>>230
北海道は寒さも厳しくて乾燥してるでしょ?

234:実習生さん
23/12/04 17:47:20.77 i6+By7Fj.net
>>232
温暖化で北海道は、夏に蚊が活動するのに快適な気温だから刺しそうですね。本州は今年なんか暑すぎて蚊に刺されないんだよ。10月11月に急に活動的になって刺されて腹たったわ。

235:実習生さん
23/12/04 18:42:36.66 l4zM7Cob.net
>>231
そんなこと良いから
貴様は名寄より北に行ってそこから動くなよ(笑)

236:実習生さん
23/12/04 21:41:13.80 sdl/C6PJ.net
>>231
お前は北海道の恥部だなw

237:実習生さん
23/12/04 23:02:25.77 i6+By7Fj.net
>>235
オホーツク方面ですね。凍てついた流氷とかのイメージだけどどんな所なんだろう?

238:実習生さん
23/12/05 08:53:07.04 OKEAFY+f.net
>>237
過酷だね
雪なら幌加内や朱鞠内が本場、天塩川の眺めは実にいいんだけど
幌延と浜頓別や鬼志別が多少栄えてるだけで、稚内の他は基本無人の大地

239:実習生さん
23/12/05 08:54:31.49 onWw0Fwo.net
無人だったら学校ないやん

240:実習生さん
23/12/05 09:35:26.60 9VaYe0iY.net
旭川なら行ったことある

241:実習生さん
23/12/05 10:57:24.54 GBScPQQo.net
>>240
旭川は街だけど-30℃とかになることもあるんでしょ?

242:実習生さん
23/12/05 19:09:53.83 LWr5INWp.net
アルアル 昔はよく -40℃ くらいになったぞ  近頃はそこまではないがな 
寒いからやめとけ 笑

243:実習生さん
23/12/05 20:44:40.37 y/lvap2z.net
>>242
まじで!やばいね。どんな感覚なんやろ。

244:実習生さん
23/12/05 21:56:29.46 LWr5INWp.net
立小便した途端に弧を描いて凍るんだよ 笑

245:実習生さん
23/12/05 22:02:52.67 edol6UZv.net
>>242
嘘つけ。
そんなの八甲田山で大遭難事件が起きたときくらいだろ。

246:実習生さん
23/12/06 06:56:52.15 DNRF+Nhf.net
なぜこんなに北海道のスレはネガティブ思考な人が多いんだ・・

247:実習生さん
23/12/06 10:49:24.25 Fuoq4BPz.net
>>246
寒くて暗いところは気持ちも暗くなるのよ。

248:実習生さん
23/12/06 11:04:13.21 MbfV0OE1.net
日本海側や東北も?

249:実習生さん
23/12/06 14:19:21.06 qFMI7Cv1.net
>>246
北海道に来たことないやつが吹いているだけ。

250:実習生さん
23/12/06 15:14:14.60 wLcwWDTS.net
>>248
寒さが違うので一緒にしないでください。

251:実習生さん
23/12/06 18:02:43.80 wLcwWDTS.net
>>248
つかなんで北海道が上から目線なの?腹立つわ。

252:実習生さん
23/12/06 22:10:21.72 ULGELFYB.net
>>251
だからここは北海道版のサイト。上から目線なのは当然。腹立つなら来るなよ。

253:実習生さん
23/12/06 23:33:31.30 Y2hVtJqj.net
エフラン卒がイキリ始めたっwww

254:実習生さん
23/12/07 00:02:28.76 K65eipQE.net
>>253
北海道ってfランキングが多いの?

255:実習生さん
23/12/07 06:36:35.17 5XzIFI16.net
今の本州でも採用されないドエフは北海道も要らんだろ 札幌にFなら腐るほどある

256:実習生さん
23/12/07 13:17:50.85 fDAb3TGX.net
学芸大で同じサークルの子たちは結構北海道行ってるよ。

257:実習生さん
23/12/07 18:58:47.51 syFeSxQO.net
世間知らずのJDたちとパコパコしたい

258:実習生さん
23/12/07 20:32:39.74 kq2vniIH.net
>>255
今の東京でも採用されてないクレイジー。

259:実習生さん
23/12/08 01:34:26.51 gfbWf98s.net
>>256
学大は全国どこでも行くよね。北海道は試験日程被らないから、併願の滑り止めに使われていたんだよ。仕方なしで取り敢えず行くかみたいな。今は他も低くなったからまず行かないよね。

260:実習生さん
23/12/08 04:38:58.10 5UzEOgHx.net
仮に、滑り止めの北海道だけが合格したら北海道に就職するつもりなのか?

261:実習生さん
23/12/08 12:13:55.44 hLJGhqkN.net
むしろ、ほか受かっても北海道行くで。

262:実習生さん
23/12/08 14:32:15.71 gfbWf98s.net
富良野で外国人観光客のバススリップ事故。北海道は、気温的にまず路面凍結するんだから気をつけないと大変なことになるよね。雪が降ったら、凍りついて溶けないもん。札幌市内は大丈夫だけど、僻地は凍てついた大地よね。事故ると報告してペナルティだから気をつけてね。

263:実習生さん
23/12/08 14:36:01.04 gfbWf98s.net
>>260
北海道なめない方がいいですよね。

264:実習生さん
23/12/08 20:58:42.73 ifIorfBs.net
本州から来たやつは大抵最初の冬1回は事故ってるな よくあるのは路外転落の自損 笑

265:実習生さん
23/12/09 01:05:45.18 KdhWUmdI.net
>>264
そうなんですね。氷点下の時は、基本路面凍結してるかもしれないと慎重に運転しないといけませんね。当たり前ですけど。ブレーキ踏むの恐いですよね。

266:実習生さん
23/12/09 19:26:25.33 0Yjij26o.net
氷点下でも凍結してるとは限りませんよ。前日に解けて翌日、氷点下になれば凍結しますが。圧雪のときは滑りません。

267:実習生さん
23/12/09 23:46:09.37 KdhWUmdI.net
>>266
富良野の観光バス事故は、圧雪でスリップした事故ですよ。冬の夜間ほとんど氷点下じゃん。圧雪の上運転すること自体が危険。どこで滑るか分からないし神経使います。

268:実習生さん
23/12/10 07:24:45.22 9DTEKvla.net
冬に生徒や同僚を乗せて死なせたヤツがいたな 自分が生き残ったら悲惨だぜ マジ

269:実習生さん
23/12/10 08:45:22.87 lIVyQva7.net
>>267
雪では滑らないから。凍結で滑るだけ。夜間は氷点下なのはわかるが、圧雪では滑らない。圧雪の下が凍結してたら滑る。圧雪の下が凍結してなかったら滑らない。

270:実習生さん
23/12/10 11:41:24.11 gdEIMx3Y.net
>>269
いずれにしてもこわい。こっちではタイヤ交換なんてしないもん。氷点下なんてならないし、晴れてるから常に路面乾いてるから。かなりの運転技術が必要ですね。ブリヂストンのスノータイヤ高いんだよね。15万くらいするもん。

271:実習生さん
23/12/10 11:44:29.72 gdEIMx3Y.net
圧雪の表面だって車沢山通って踏み固められてテカテカツルツルになっているじゃない。コーナーの曲がってる歩いたら滑ったよ。

272:実習生さん
23/12/10 16:40:25.34 9DTEKvla.net
ゴムで雪面磨いたら氷になるだろ バカかよ

273:実習生さん
23/12/10 19:47:42.23 yVGGeS7r.net
>>272
だよねーシャーベット状のすぐに溶ける雪ならともかく、圧雪はガタガタだしタイヤの重みと摩擦でツルツルに滑るよね。

274:実習生さん
23/12/10 22:14:55.16 lIVyQva7.net
>>270
道外の方がなぜ北海道の板へ?

275:実習生さん
23/12/10 22:20:23.57 lIVyQva7.net
>>272
凍ってないとこ走るだろ。バカかよ。まさかと思うが轍に合わせて走ってないだろうな。滑らないためには轍を避けて走るんだよ。

276:実習生さん
23/12/10 22:23:14.69 lIVyQva7.net
滑る人、滑らない人がいるのはなぜかかわかりますか? ブレーキのかけかたが違うんだよ。うまい人はスケートリンクでも止まるんだよ。

277:実習生さん
23/12/11 00:35:50.50 /kPgiATB.net
>>276
そうブレーキのかけ方や

278:実習生さん
23/12/12 06:14:45.49 QPGqIrUB.net
滑るからFランなんです

279:実習生さん
23/12/12 08:18:02.15 Y0g3TWZM.net
ファイターズのF

280:実習生さん
23/12/12 13:22:15.50 ScoCIty9.net
>>278
だよね!だからfランが多いのね!

281:実習生さん
23/12/12 19:10:06.81 97eMqN6p.net
道内に1年住んでたことあるけど氷点下だと寒いというより痛いよね

282:実習生さん
23/12/12 21:59:27.15 fL2n8Yt0.net
>>281
4年間東京に住んでたけど氷点下なんて東京でも毎年数回はなるだろ。痛くなかったけど。

283:実習生さん
23/12/12 22:56:31.65 IfubfbeZ.net
一日留守にするとゴキブリが死ぬからな北海道はw

284:実習生さん
23/12/12 23:10:45.76 wnnRXZU9.net
>>282
なりませんね。毎日快晴小春日和で日中はほんとぽっかぽかで日差しがあったかいもん。冬最高。

285:実習生さん
23/12/13 00:44:29.93 f16rhwec.net
>>283
暖房付けないと部屋激寒なわけね笑

286:実習生さん
23/12/13 13:58:50.00 f16rhwec.net
12月の日中の最高気温札幌マイナスってめっさ寒いねんな。大阪は15℃あってあったかいで。洗濯物とか外干せるん?

287:実習生さん
23/12/13 13:59:32.61 f16rhwec.net
12月の日中の最高気温札幌マイナスってめっさ寒いねんな。大阪は15℃あってあったかいで。洗濯物はどこに干してるん?

288:実習生さん
23/12/13 20:17:03.37 Cs49dvIW.net
>>284
なる。住んでたから。

289:実習生さん
23/12/13 20:18:22.20 Cs49dvIW.net
>>287
大阪?大阪で外に洗濯物干すの? くせーだろ!

290:実習生さん
23/12/13 20:19:21.38 Cs49dvIW.net
>>285
北海道にはゴキブリはいません。道外のやつらが持ち込んだらいるけど。

291:実習生さん
23/12/14 00:33:57.92 tG2uWSUg.net
>>289
全然くさくないよ。北海道はどこに干すのですか?

292:実習生さん
23/12/14 05:06:05.42 KY59/UHb.net
>>291
うちは汲み取りトイレがくさい 
いなかの教員住宅

293:実習生さん
23/12/14 06:55:18.50 foITF07/.net
アルアル 冬は糞ツボに褐色の氷柱が立つ それを棒でへし折りながら用を足す
これが郡部暮らしのクオリチイでございます 笑

294:実習生さん
23/12/14 07:54:11.34 jcG88qSF.net
都心よりは働きやすそうだけどね。

295:実習生さん
23/12/14 08:51:11.45 ga7OTnOx.net
ゴキブリの聖域、札幌は不潔

296:実習生さん
23/12/15 00:06:19.46 vkY2fG3I.net
釧路って寒いんですね。12月で最低気温-15℃とかまで冷え込むから。札幌は-5℃ですね。虫がいなくていいけど、身体にこたえますね。

297:実習生さん
23/12/15 18:42:22.69 NxytuFaB.net
気温のことばから言ってるけど、だから,何? 嫌なら来なくていいし、北海道で働く必要もないんじゃない。

298:実習生さん
23/12/15 22:41:39.41 vkY2fG3I.net
今日暑いねん。12月半ばに23℃ってほんま異常気象やな!まだ蚊がおって刺そうとしていややねん。北海道は虫がおらんくてええなあ。

299:実習生さん
23/12/16 11:53:42.96 FOvTt/kD.net
>>292
田舎は教員住宅があるのですね?でも汲み取りトイレって相当古い昭和の平家の団地なんですね。

300:実習生さん
23/12/16 11:54:57.12 FOvTt/kD.net
>>294
なぜ都心は働きにくいんですか?

301:実習生さん
23/12/16 14:56:17.61 wU7K31in.net
>>300
グラウンドがない。空気ぐ悪い。水道水が臭い、まずい。家賃が高い。よそ者の集まりだから人間関係が作れていない。居酒屋チェーン店で中生が600円ってボッタクリか。

302:実習生さん
23/12/17 00:11:10.59 VpuwIzA3.net
北海道は1人一台車が必需品だから、運転苦手な人はやめた方がいいよ。夏が短く冬が長いし。本州の人が夏に来て、冬の寒さに耐えきれずに戻った人いるから笑
独身向けの部屋が多くないからか、意外に家賃高いし離島なのでネットの送料がかかる。とにかくウィンタースポーツと自然が好きで寒さが平気な人なら満喫できると思う。

303:実習生さん
23/12/17 06:41:52.54 ObuiYMbz.net
今日の石狩~道北日本海側の吹雪を一度体験したら、来る気はなくなるな
車があっても動けないよ 下手に動くと命がなくなる  笑

304:実習生さん
23/12/17 13:35:02.39 vi/R33YN.net
留萌管内だけど、車の運転は全然余裕です。これくらいでびびっているんなら免許返納だな。昨日、今日でも誰も事故ってないし、市バス、タクシーも普通に走ってる。ジジババも運転してる。

305:実習生さん
23/12/17 15:21:39.27 5KfYwu5X.net
>>303
ホワイトアウトやスリップこわいですよね。冷えると血行悪くなって目眩や頭痛になるから無理です。暖房費もかなりかかりそうだし。

306:実習生さん
23/12/17 17:01:58.26 ObuiYMbz.net
多分留萌の交通は今夜途絶するだろ

307:実習生さん
23/12/17 18:57:56.62 qD4CtuZy.net
1年間のうち冬期は死亡率が上がるが北海道だけ例外でほとんど上昇しない。
室温が日本で一番暖かいからだそうだ。

308:実習生さん
23/12/17 22:03:22.64 b9jehaqs.net
北海道より青森、新潟は毎年、雪害がある。

309:実習生さん
23/12/17 22:40:29.71 ObuiYMbz.net
明日は臨時休校が出るな でも教員は失禁だぞ いや出勤だ

310:実習生さん
23/12/17 23:01:57.71 V1cj6zYX.net
>>308
北海道の寒さは半端ない。新潟はあまり氷点下とかにならないし、除雪がいいので道路はアスファルトが見えてる。融雪パイプから水が出ていて無雪。北海道は気温が低すぎて水なんて出したらすぐに凍るし、雪が凍るから危険⚠

311:実習生さん
23/12/17 23:04:13.10 V1cj6zYX.net
>>307
室内と外との気温差が大きすぎて危険なんですよ。ずっと付けてて暖房代かかりすぎてやだ。

312:実習生さん
23/12/17 23:15:31.90 V1cj6zYX.net
北海道の人は優しいから嫌いじゃないんだけど、過酷で長い冬の気候が嫌だ。

313:実習生さん
23/12/18 08:22:23.27 bSgGDpSS.net
一晩で50センチ降ったってよ 笑

314:実習生さん
23/12/18 09:05:09.98 2tw+fNpS.net
寒い朝は仕事行きたくなくなりますよね。暖かい部屋は眠いし出たくない。うざい管理職があれば尚更

315:実習生さん
23/12/18 13:20:31.54 2tw+fNpS.net
留萌、美唄大雪で臨時休校か。スノーダンプで除雪しているおばちゃんもう雪はいいって嘆いていたよ。札幌は降っていないから、雪も寒さもかなり地域差ありますよ。

316:実習生さん
23/12/18 15:41:06.66 bSgGDpSS.net
真面目な教師は出勤して雪かきしてるってよ やはり 笑

317:実習生さん
23/12/18 16:28:45.96 E2KJLR2/.net
>>316
せっかくの休みなのにね。

318:実習生さん
23/12/18 16:34:13.31 1gVheu4B.net
教師が出勤して雪かきしてるってことを隠す必要も恥じる必要もないと思う
関東や新潟のスレでも教師が出勤して雪かきは普通にある事実だと共通認識になっている
隠そうとしているのは北海道スレだけだよ

319:実習生さん
23/12/18 20:16:52.74 bSgGDpSS.net
留萌の先生 明日は年休で自宅の掘り出しですね

320:実習生さん
23/12/18 20:58:33.38 QH9ry0dr.net
>>318
高校だけど、教師が除雪なんてしないぞ。運動部の寮生がやってるから。教員が除雪するのは町村の小中学校だけだろ。道東も降ってなくアスファルト出てますよ。あと、暖房費は毎月1万5千円前後でるから暖房付けてても赤字にはならない。

321:実習生さん
23/12/19 00:44:20.74 zYdSPgZQ.net
>>319
休校でも職員は年休使って休まないとダメですものね。

322:実習生さん
23/12/19 00:45:49.61 zYdSPgZQ.net
>>320
道東はめちゃ寒いけど天気はいいですもんね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch