陰キャ高校生に聞きたいことありますか?at EDU
陰キャ高校生に聞きたいことありますか? - 暇つぶし2ch2:実習生さん
22/01/13 18:09:36.84 dB7sFZkzz
毎日の学校生活は地獄なん?

3:ナナシ
22/01/13 18:14:37.30 4YqEJpi6W
>>2 そこそこに地獄
1番辛いのが、一人で居ると、校長に声かけられるから
担任に、友達と居なさいって言われること

4:実習生さん
22/01/14 15:28:30.19 8NG5u67aV
あはは!無理やん!
休み時間はぼっちなん?

5:実習生さん
22/01/14 15:56:02.76 8NG5u67aV
同じような陰キャラ生徒と友達になる・・・
ことはないのw

6:実習生さん
22/01/14 16:17:29.80 8NG5u67aV
なんかの行事でクラス内でグループ分けしたとき
とりのこされる悲劇はあったん?ww

7:ナナシ
22/01/14 18:16:54.11 uHeBxbxR8
>>4だいたいぼっちで本読んだり、絵かいたりしてる

8:ナナシ
22/01/14 18:17:38.21 uHeBxbxR8
>>5 一応、そこそこ絡む人はいるけど
その子も休み時間は、寝てるからたいして絡まない

9:ナナシ
22/01/14 18:19:08.25 uHeBxbxR8
>>6 2人組なら偶数クラスだから大丈夫
事前にチームとかに分かれるのが分かってたら
保健室行ってる

10:実習生さん
22/01/14 19:00:43.94 8NG5u67aV
クラスの奴はときたま茶化してくるの?完全無視?

11:ナナシ
22/01/14 19:06:21.43 aMe3mQaQF
>>10 カースト毎になってるから、あんまり茶化されたりはない
とはいえ、クラス全体としては、そこそこ仲のいいクラスらしい

12:実習生さん
22/01/15 17:13:33.60 uo7xw+8bC
クラスにいる時以外、部活動や塾、趣味で陽キャラになって
バランスたもててるん?
中学のときは陽だったん??

13:実習生さん
22/01/15 17:55:09.54 uo7xw+8bC
土日は「安息日」なん?w

14:ナナシ
22/01/15 18:49:58.02 O7XxJWpkX
>>12 自他ともに認める、情緒不安定だし
先生に心療内科勧められるくらいはやばいw

中学は、ほぼ遅刻か保健室にいた 察してくれw

15:ナナシ
22/01/15 18:50:55.57 O7XxJWpkX
>>13 今日みたいに、共通テストとか模試とか無ければ平和
(今日は、同じ教室に同校いないけど、中学の同級生いて
やばかった)

16:実習生さん
22/01/15 19:20:04.02 uo7xw+8bC
あかんやんw
マイナス環境ばっかりにいるやんw
学校には3年間通う意思は固いの?

17:実習生さん
22/01/15 19:21:49.01 uo7xw+8bC
コミュ力がないとサラリーマンや公務員になっても
長続きしないから。学校、行く必要ある?

18:ナナシ
22/01/15 20:01:52.79 MxC9p0vkC
>>16 言われてみれば確かに…ww

ぶっちゃけると、もう進路が決まっているっていうのと
今の学校は、中学の恩師の母校で、その恩師との「三年頑張って卒業する。」
って約束があるから

19:ナナシ
22/01/15 20:06:54.02 MxC9p0vkC
>>17 そう思って、欲しかった資格とってから、コミュ力必須の部活に入った
(部活中は明るいのはそういうこと)
必要あるかは分かんないけど、得られる知識は得ておきたい

20:実習生さん
22/01/16 14:19:46.64 vZODbBMef
中学の恩師なら、なぜ1にフリースクールとか勧めなかったの?
普通高校の正体は生徒を序列付けして会社員にするための施設やで!
1に合うわけないやん

21:ナナシ
22/01/16 16:12:36.16 4Dci/kWd4
>>20 そういう話もしてたけど、最終的に選択したのは自分だし
中学の先生も「なんだかんだ、3年間部活続けてたり、自分で授業受けてないとこも勉強するような人だから、途中で辞めたりはないだろうから、行きたいなら反対はしない」って言ってた
あと、社会不適合者のワイには合わないであろう、大きすぎる夢があるから、出来るとこまで追いたくなった

22:ナナシ
22/01/16 16:12:58.32 4Dci/kWd4
長くなって申し訳ない
てか、分かりづらい文章になってしまった

23:実習生さん
22/01/16 17:23:36.90 vZODbBMef
でも結果として孤立してるやろ?
たとえば進学したら陽キャラデビューするつもりなん?
1の性格からして無理やろ?
ハイティーンの3年を人間関係以外で充実させないのは
もったいない

24:ナナシ
22/01/16 17:39:13.24 4Dci/kWd4
>>23 クラスではそうかもしれないし、そういう考えもあるとは思うけど、部活とか個人的には、充実してた
別に、誰とも話せないってわけでは無かったし
強がってるように聞こえるかもしれないけど、1人が嫌ではないしね

25:実習生さん
22/01/17 16:50:08.66 G9hP+/GQG
とりあえず部活では陽気なん?
クラスでは地蔵になってて放課後のために学校いってる感じ?
勉強も嫌になってる?

26:ナナシ
22/01/17 17:48:19.10 VYpXKnjyW
>>25 陽気というか、チームプレイしてるから、なんとなくノリで
勉強は好きだから、半分は授業受けるために行ってる
残念ながら、部活は引退してる

27:実習生さん
22/01/18 12:49:33.07 /PpoA8xkU
んじゃもう3月で卒業なん?
つぎどうするん?

28:ナナシ
22/01/18 17:58:36.18 NPV6Md12N
>>27 学年末テストで赤点なければ卒業
地元の大学にいくはず

29:実習生さん
22/01/18 19:49:41.71 /PpoA8xkU
大学で巻き返すの?
陽キャラデビュー?よかったやん

30:実習生さん
22/01/18 19:50:26.86 /PpoA8xkU
でも大学に昔の1を知る同級生がいた場合は・・・・????

31:ナナシ
22/01/18 19:55:36.27 5YcxNlWPz
>>29 正直、今のワイじゃ巻き返すとか、陽キャデビューとか無理だと思う。慣れない事すると、多分、メンタルぐっちゃぐちゃになって折れる。
とりあえず、最低目標、取りたい資格取る!くらいの意気込みで行く。

あと、これは素直に疑問なんだけど、陽キャデビューはいいことなの?ワイ、小学校、高学年からずっと陰キャだけど、そこそこに楽しんでたし、よく分からない。(不快に思われたら申し訳ない。世間知らずのガキなんだな、程度に思っていただけると幸いです)

32:ナナシ
22/01/18 19:56:16.46 5YcxNlWPz
>>30 高校のクラスメイトが別の学科に行くらしい(´?ω?)

33:ナナシ
22/01/18 19:57:54.61 5YcxNlWPz
また長くなってしまって申し訳ない

34:実習生さん
22/01/19 13:05:21.58 DSiyatMD/
でも最初に「そこそこ地獄」って言ってたやんw
陽気にならなくともいいが
同じ価値観の仲間くらい作れないか、ということ。
一人でいることに慣れてるのなら問題ない。
無理してキャラ変する必要もない。
でも本音の部分で1は友達がほしいのでは。

35:ナナシ
22/01/19 17:42:56.09 QrP/AylXM
>>34 部活以外はそこそこ地獄やで
友達いないわけじゃないけど、休み時間は友達は寝てるし
1人でも時間は潰せるから、まぁええと思ってるけど
話せる人がいるなら、それに越したことはないとは思ってる

36:実習生さん
22/01/19 20:14:58.57 DSiyatMD/
まあ今からクラスに溶け込むというか
友達作るのは無理そうだからな
寝てる友達は夜は起きてなんかしてるんかいの?w

37:ナナシ
22/01/19 22:46:58.21 NX8Irj+AP
>>36 寝てる人は、ゲームとか絵かいたりとか、色々してるっぽい

38:実習生さん
22/01/20 12:54:36.95 QYi0VzYHU
でもせっかく1と出会える時間なのに
それより睡眠を優先させちゃうのは
1を馬鹿にしてないか!
1は怒っていいのでわ!

39:ナナシ
22/01/20 18:02:52.93 1AvIKApxL
>>38 爆睡してるので何も言えないw
ワイも、静かに本読んだりできるし

40:実習生さん
22/01/20 19:30:52.77 QYi0VzYHU
んじゃあ、クラスでの危機は
グループ分けされた時ぐらいやん。
あとは特に不都合ないやろ?

41:実習生さん
22/01/20 19:36:34.85 QYi0VzYHU
学校の図書室に逃げたりしないの?

42:ナナシ
22/01/20 19:46:56.30 9GYe4WQtY
>>40 グループ分けと先生に問い詰められたときくらいかな
あとはペア活動が気まずいくらい

43:ナナシ
22/01/20 19:48:32.50 9GYe4WQtY
>>41 興味ある本は読み終わったし、一年の教室がある階に図書室あるから
めちゃくちゃうるさいので、地味に避けてる

44:実習生さん
22/01/21 16:23:35.19 pnb9zazP+
授業だけうけるため学校来てます体勢の1に
人権侵害、許せんハラスメント被害はほかにうけたん?

45:実習生さん
22/01/21 16:24:17.92 pnb9zazP+
なんか、クラスだけの打ち合わせ時間とか地味におおいの?
地獄やんw

46:実習生さん
22/01/21 16:30:22.82 pnb9zazP+
クラスにぼっちは1とナルコレプシー男のふたりだけなん?
女子にはいるん?

47:実習生さん
22/01/21 16:31:27.25 pnb9zazP+
つ~かナルコはグループ分けのときどう対処してるん???

48:ナナシ
22/01/21 17:13:49.76 vVU6s/pva
>>44 ぱっと思いつくのは特にないかな…
絡み自体が少ないからかも知らんが

49:ナナシ
22/01/21 17:14:17.91 vVU6s/pva
>>45 担任がクラス企画とか好きやからな

50:ナナシ
22/01/21 17:15:25.77 vVU6s/pva
>>46 ワイ、その男子、クラスメイトの彼氏とった人くらい

51:ナナシ
22/01/21 17:16:43.63 vVU6s/pva
>>47 ぶっちゃけ知らない
基本的に性別別のイベントでグル作るし

あ、ワイ女やからね

52:実習生さん
22/01/21 19:20:50.43 pnb9zazP+
女子だと体育の時間とかどうなん?
やりづらいの?

53:実習生さん
22/01/21 19:36:34.32 pnb9zazP+
じゃあいつも彼氏女とペアになるん?
のこりもの的に

54:ナナシ
22/01/21 19:53:35.04 vVU6s/pva
>>52>>53
運動神経ごとに分けたりもするから
まじめに動けば、話す暇なぞないし
楽な授業ではあるかな
あと、体育は他クラスと合同だから、彼氏女だけ
他クラスの人と組んでる

55:実習生さん
22/01/22 17:43:11.52 HDyQGaOlJ
卒業アルバム的なもの作ってんの?
ぼっちがそれに載るの、つらくないw?

56:ナナシ
22/01/22 19:06:23.64 U8ubu386l
>>55 作られてるっぽいけど、コロナで行事系の写真がないから
まだマシ

57:実習生さん
22/01/23 13:45:00.77 ZhSwcipo4
ぼっち女子は将来どう生きていくのがいちばんいいの??

58:ナナシ
22/01/23 14:38:58.21 Jr7kOoJp9
>>57 一応、将来の夢(?)みたいなのはあるから
ワイはそれになれたらいいな…くらいに考えてるで

とりあえずは仕事に生きたい

59:実習生さん
22/01/23 15:58:25.08 ZhSwcipo4
もう3学期だから学校の比重、薄いやろ?
高3?

60:ナナシ
22/01/23 17:27:44.69 RCWBjTM6t
>>59 今週のテストで赤点なければ、二月から家庭学習期間やで
高3

61:実習生さん
22/01/24 17:45:48.09 3WaEZb9nn
同級生の女は嫌いになったんw?

62:ナナシ
22/01/25 07:35:56.85 lJ5Q1eYje
>>61 まあ、好きではないな

63:実習生さん
22/01/25 17:27:33.76 5hbpc+8wE
もう小中のころからなじめなかったん?女子のノリに

64:ナナシ
22/01/25 18:56:06.54 /hDl8Zdv1
>>63 せやな…女子っていうか、集団生活が下手なんやと思う
独創的な人が多かった、中学の部活は、比較的馴染めてたし

65:実習生さん
22/01/26 18:41:58.43 xA5VffyLU
なりたい職業も組織の中でやるやつ?
うまくいかないんじゃ?

66:ナナシ
22/01/26 18:58:25.39 yxnJTcTa5
>>65 せやな、組織内といえば組織内
実際その仕事してる人に聞いたら「結構、孤独な方。始めたころは
孤独感あったけど、数年もしたら慣れるし、外部との交流も仕事って割り切れば
いいんじゃない?」って言ってた

67:ナナシ
22/01/26 19:01:37.26 yxnJTcTa5
「やってみなきゃ向いてるかとか、ぶっちゃけわかんない。
え、あの人が続けてて、あの人が辞めたの!?
なんてこともよくあるし」とか言ってたから
うまくいくかは、環境と自分次第なんやと思う。(大体なんでもそうだと思うが)

68:ナナシ
22/01/26 19:02:44.18 yxnJTcTa5
まあ、それ以前になるまでが大変らしいが

無駄に長くなって申し訳ない

69:実習生さん
22/01/28 19:39:15.49 pxdHhn3Qr
まあ一度就職してみてからやな。
もうぼっちには慣れたやろ?

70:ナナシ
22/01/28 20:06:55.38 bu1Osunxi
>>69 まぁ慣れたな。流石に必要最低限の会話はできる…と思ってるし
やれるとこまでやってみたい所存

71:実習生さん
22/01/29 14:53:53.74 82ljhQiSD
結婚はしたいん?男とはなかよくなれそうなん?

72:ナナシ
22/01/29 15:37:16.22 +mDMJ+18A
>>71 今のところ、結婚願望はないで

73:実習生さん
22/01/30 17:34:18.79 Hgx55n893
まだ高校生やから、将来子供とか育てたくない?

74:ナナシ
22/01/30 17:59:49.05 GnshjmnPW
>>73 特に興味はないな
小さい子可愛いとは思うけど、育てるとなったら大変なことも
多いだろうし、なにより今は仕事したいって思ってるから

75:ナナシ
22/01/30 21:44:22.02 K7BBnSItt
>>74 今更やけど補足
就きたい職に就けたら、子供と関わる可能性もあるから
それもあって、子育てしたいっていうのは特に考えたことがない

76:実習生さん
22/01/31 16:28:31.95 UacUFd0Nj
もう2月やん。暗黒の高校生活とおさらばやん?
進学先でおなじ状況になるん?

77:ナナシ
22/01/31 18:22:55.22 cWD3+vObk
>>76 せやな…なるようにしかならんかな…多分

78:実習生さん
22/02/01 17:57:37.74 eXxLp3+vl
そしたらこの高校3年間でわかった、ぼっち生徒が居やすい学校環境
はどう作ればいいの?提言して

79:ナナシ
22/02/01 19:02:25.08 92nSHZO9a
>>78 せやな…あくまでもワイの意見としてな
まずは、一人はダメとか可哀そうみたいな風潮とか雰囲気をなくす
それだけでも、ずいぶん気が楽になるで
ぶっちゃけ生徒目線としては、普段一人でいる子がいても
クラス企画とか参加してくれるなら、別にどうでもいいらしい(クラスメイト談)
ワイの学校だと教師が、学校のイメージとかあるし、万が一でも
いじめとかに誤解されたら…みたいのがあるらしいから
そういうのが不安なのであれば、ペア活動とかあるなら
自由に組むんじゃなくて、隣の席とか、最初に決めたのに固定とかに
してくれたら少しやりやすいし「え、あの子ぼっち?」とか思われないと思う

まあ、理想論でしかないが

80:ナナシ
22/02/01 19:07:37.02 92nSHZO9a
ちなみに、学校のイメージ云々は
よく話す先生がから聞いたこと

校長とか教頭はやっぱ気にするし
研究授業とかだと、授業のやり方にも問題があるんじゃ
って思われたりもするから
一人の生徒がいると、心配とかじゃなく、自分の評価を気にして
声をかける教師がいるのも事実って
もちろん、生徒を純粋に心配してる教師もいるけど

81:実習生さん
22/02/02 15:45:13.02 PVMsN92zr
一人はダメとか可哀そうみたいな風潮とか雰囲気をなくす

これは精神論やから実現は難しいで。いじめもいつまでたっても
なくならんやろ?

でも休み時間ひとりでいるんだからぼっちはばればれちゃうん??

82:実習生さん
22/02/02 15:47:50.55 PVMsN92zr
校長や教頭も「言うだけ」でなんの実行もしてない、
ということやろ?

それじゃ駄目やねん。教師の一番わるいとこ。
やってる風にみせてるだけ

ちゃんと実験できる提案を考えることが重要やで。
たとえばクラスをなくす、とかどうなん?
大学みたいに

83:ナナシ
22/02/02 16:38:16.30 t7bIGjUX4
>>81 そう思う、だからワイの主観の理想論
そりゃバレてる。まあ、ワイの場合は「一人好きなんだねー」
って感じでスルーされてる

84:ナナシ
22/02/02 16:43:36.63 t7bIGjUX4
>>82 そうだな
ワイの学校、生徒目線にも運営厳しそうやし
しゃーなしか、とも思うけどね

クラスをなくすのは難しそうやな
例えば、複数の学科を設置してる高校の場合、学科ごとにクラス分けてるから

85:実習生さん
22/02/02 17:07:57.62 xcsTSH5kL
SEXした事ありますかすか?

86:ナナシ
22/02/02 18:34:19.87 PmOdtdPw8
>>85 異性とは無いですね

87:実習生さん
22/02/02 18:49:31.98 PVMsN92zr
スルーされてるというか、裏で馬鹿にされてない?
LINEのグループチャットで。
それに気づいてないでへらへら愛想よくするのも
痛いやろ

88:ナナシ
22/02/02 19:00:13.61 PmOdtdPw8
>>87 どうやろな…
他に浮いてる人のほうが言われてるから
わかんね
言われてても、もう卒業やしいいかな

89:実習生さん
22/02/02 19:26:17.35 PVMsN92zr
まあ会話も1年なかったし、関係ねえ!か。
でもクラスの会議のときは1は地蔵やろ?
ただいるだけ。意味ないやん

90:ナナシ
22/02/02 22:26:41.65 PX9OrSqo2
>>89 せやな。
確かに、基本的には書記してたり、地蔵だったりやな
強制で一人一案とかの時くらいしか、しゃべらないわ

まあ、学校行くの、あと3日(半日)だけだし今更だけど

91:実習生さん
22/02/03 14:09:22.15 zMFsSg6TI
もう「修行」はおわるんやな!
この3年間、こいつだけは許せない!
という恨み日記はつけてなかったん?w
それ、ここで書いてw

92:実習生さん
22/02/03 14:48:18.35 zMFsSg6TI
1のオッヤはおうえんしてくれてるん?
1のぼっち性格、しってるん?

93:実習生さん
22/02/03 14:48:51.49 zMFsSg6TI
もう将来はぼっちで生きていく覚悟なん?

94:実習生さん
22/02/03 14:49:17.74 zMFsSg6TI
何が好物なん?ぼっち女子は

95:ナナシ
22/02/03 16:16:27.30 xNXkw0T+N
>>91 せやなー
つけてないけど許せないことは、めちゃくちゃある
気が向いたら書くわ

96:ナナシ
22/02/03 16:18:06.60 xNXkw0T+N
>>92 知ってるで
中学まともに行ってなかったから、行ってるだけいい。
もう進路も決まってるし、そこまで来たら…わかってるな?
って言われた

97:ナナシ
22/02/03 16:19:19.78 xNXkw0T+N
>>93 特に考えてないけど、仕事できればいいや
って感じ

98:ナナシ
22/02/03 16:21:28.16 xNXkw0T+N
>>94 ワイは他人の不幸と、静かな場所が好きやな
あと保健室

99:実習生さん
22/02/03 17:04:57.17 6QK1ZJA16
もう人生が余生やん・・・w
ぼっち同士でも仲良くなる気ないやろ?

100:ナナシ
22/02/03 17:08:44.13 xNXkw0T+N
>>99 否定はしがたいなww
仲良くできそうなら、仲良くするだろうけど
浮気したの自慢するやつとかと仲良くするなら
ぼっちでええわ

101:実習生さん
22/02/03 17:09:56.31 6QK1ZJA16
勉強以外の時間はなにしてるん

102:実習生さん
22/02/03 17:10:51.73 6QK1ZJA16
小学は皆勤だったん?

103:ナナシ
22/02/03 17:10:57.25 xNXkw0T+N
>>101 絵描いたり、読書したりやな
あとは、ネット見てる

104:ナナシ
22/02/03 17:13:01.86 xNXkw0T+N
>>102 割と休んでた気がする
サボりとかではないけど…って言ってもまれにサボってたけど

105:実習生さん
22/02/03 17:27:09.72 6QK1ZJA16
もう学校というシステムと1が合ってない半生やったろ?
卒業してもまたそれつづけるん?

106:実習生さん
22/02/03 17:33:19.41 6QK1ZJA16
くるまの免許、どうするん?

107:ナナシ
22/02/03 17:38:43.08 3PBcmjpXa
>>105 せやな
どうやろ。ぶっちゃけ分かんないけど
今までと違って、学びたいこと学びに行くし
学ぶ内容が、コミュ力高めるようなやつもあるし

108:ナナシ
22/02/03 17:39:11.27 3PBcmjpXa
>>106 とりま、高校卒業したらとるつもり
田舎やし、ないと困るからな

109:実習生さん
22/02/03 18:45:16.93 6QK1ZJA16
運動もまるで駄目?

110:実習生さん
22/02/03 18:54:16.77 6QK1ZJA16
仕事では都会に住むん?

111:ナナシ
22/02/03 19:03:11.46 MiNUxrbjY
>>109 一応バスケ部やから、中の下くらいだけど
バスケだけは割とできる

112:ナナシ
22/02/03 19:04:01.40 MiNUxrbjY
>>110 それは分からない
地元で枠あればそこ狙うけど、まぁ枠あっても
県内どこでも異動するんやが

113:実習生さん
22/02/03 19:07:23.04 6QK1ZJA16
部活では孤立してへんかったんやろ?
なぜクラスでぼっちになるん?
その違いは何?

114:実習生さん
22/02/03 19:11:47.45 6QK1ZJA16
1の見た目が暗い女、だったん?w

115:実習生さん
22/02/03 19:19:30.14 6QK1ZJA16
なんで女が大嫌いなん?

116:ナナシ
22/02/03 19:23:28.83 MiNUxrbjY
>>113 部活は、最初女子2人だけやったからな
あとは、テンションの差が激しいんやと思う
最大の点は、シンプルにコミュ障

117:ナナシ
22/02/03 19:24:10.88 MiNUxrbjY
>>114
確かに見た目暗いわw

118:ナナシ
22/02/03 19:24:33.02 MiNUxrbjY
>>115 別に女が嫌いなわけじゃないけど
ウザイやつが多すぎるだけ

119:実習生さん
22/02/04 15:30:39.95 1Ba2Kww0y
コミュ賞なら、もうひとりでいることに慣れた?
友達などほしくない?

120:実習生さん
22/02/04 15:31:29.42 1Ba2Kww0y
見た目暗いと人が寄ってこないよ
就職したとき大丈夫?絶対直せ、っていわれるよ

121:実習生さん
22/02/04 15:32:14.10 1Ba2Kww0y
しかもぽちゃ体型なん?女お笑いトリオのぼる塾みたいに

122:実習生さん
22/02/04 15:33:07.70 1Ba2Kww0y
絵描くって言ってたけど、憎い女をぶち殺す漫画、描いてないよね?w

123:ナナシ
22/02/04 16:52:13.66 cTwa3dOvw
>>119 慣れたで。ほしくない…っていうとそれは嘘かもしれないけど、ずっと一緒にいるような友達は別にほしくはないかな

124:ナナシ
22/02/04 16:53:33.98 cTwa3dOvw
>>120 直すのは全然大丈夫。部活中は、見た目もそこそこ明るかったし
暗く見えるのは、前髪重めで、メガネで無口だったからだと思うし
原因分かってるから、改善は出来ると思う

125:ナナシ
22/02/04 16:54:57.86 cTwa3dOvw
>>121 ぽちゃではないで。一応、標準体重やった気がする
ただ、見た目で難点なのは、めちゃくちゃ小さいとこ
多分、学年1小さかった気が…

126:ナナシ
22/02/04 16:55:38.63 cTwa3dOvw
>>122 流石に描いてないでww
アニメのイラストとか、二次創作だとか、たまに風景画とか水彩画やるくらいや

127:実習生さん
22/02/04 17:45:03.76 1Ba2Kww0y
高3の3学期ってほぼ学校いかんやろ?
もう自宅だらだらできてるん?

128:実習生さん
22/02/04 17:54:07.73 1Ba2Kww0y
卒業アルバムもらっても意味ないやろ
すてるん?

129:実習生さん
22/02/04 17:55:09.87 1Ba2Kww0y
部活の友達とも卒業でもう縁きるん?

130:ナナシ
22/02/04 18:10:56.96 cTwa3dOvw
>>127 週一くらいである登校日と、バイトしてるかな
あとは大学の課題とか

131:ナナシ
22/02/04 18:11:22.53 cTwa3dOvw
>>128 後輩とか書くっぽいから何とも言えない

132:ナナシ
22/02/04 18:13:01.24 cTwa3dOvw
>>129 多分LINEはするかな。同学年女子はワイとその子の2人やし
まれに、マイナーなホラー映画とか洋楽の話するけど、その子県外行くから
LINEしかないからな

133:実習生さん
22/02/05 14:26:38.26 H494JHJRQ
バイトできるんや!なにしてんの

134:実習生さん
22/02/05 14:27:32.22 H494JHJRQ
んじゃ「キャリー」とか好きなんや?w

135:実習生さん
22/02/05 14:28:11.24 H494JHJRQ
卒業式にもいくん?

136:ナナシ
22/02/05 15:39:26.11 wvWMrCX3m
>>133 百均やで

137:ナナシ
22/02/05 15:41:10.08 wvWMrCX3m
>>134 キャリー…好きかと言われれば分かんないけど
見た目可愛いとは思った

138:ナナシ
22/02/05 15:41:31.27 wvWMrCX3m
>>135 行くで。行かな卒業出来ないし

139:実習生さん
22/02/05 15:43:54.53 H494JHJRQ
卒業式では、式が終わってきゃっきゃ騒いでる女子男子を尻目に
能面の1が証書片手にスタスタ学校から歩き去るの?

140:ナナシ
22/02/05 15:55:05.25 sZ1a4+dBl
>>139 先生と世間話して帰るだろうな…多分

141:実習生さん
22/02/05 16:08:07.32 H494JHJRQ
キャリーみたいに超能力で卒業式の体育館で同級生や教師たちを
血の海にする・・・ことはちょっといいと思った?

142:実習生さん
22/02/05 16:08:53.89 H494JHJRQ
100金らくでええやん!同級生にあわないの?偶然

143:ナナシ
22/02/05 16:20:11.33 sZ1a4+dBl
>>141 クラスマッチの時全力で勝ちに行くくらいでちょうどいいっすw

144:ナナシ
22/02/05 16:20:48.43 sZ1a4+dBl
>>142 人めちゃくちゃ来るけどな…
教師も生徒も結構来るで。存在感消して耐える

145:実習生さん
22/02/05 16:36:08.27 H494JHJRQ
学校ではパントマイムやるひとみたいに無口なのに
バイト先では「いらしゃいませ~!」とか笑顔でできるん?????

146:実習生さん
22/02/05 16:36:44.63 H494JHJRQ
お客に地蔵対応してるん

147:ナナシ
22/02/05 16:44:00.56 sZ1a4+dBl
>>145 できるで
前に言ったけど、部活だと明るくできるから
同じ感じでいるだけ

148:実習生さん
22/02/05 16:48:06.25 H494JHJRQ
なにが一番すきなん?ホラー

149:ナナシ
22/02/05 16:51:35.85 sZ1a4+dBl
>>148 ホラーとかファンタジーとか…1番はサイコホラーかな

150:実習生さん
22/02/05 18:22:24.56 H494JHJRQ
「ハロウィーンKILLS」みたいに皆殺しホラー好きな18歳女子は
とんがりすぎてるか。。w

151:ナナシ
22/02/05 20:28:27.98 +NvGMeR0E
>>150 嫌いじゃないけど、純粋なホラーだったら
「ミッドサマー」とか「エクソシスト」とかやな…
伝わるか分かんないけど、アニメと小説の「Another」はめちゃくちゃ好きやで。ちな一番好きなアニメとゲームは「ひぐらしのなく頃に」

152:ナナシ
22/02/05 20:30:05.80 +NvGMeR0E
「ミッドサマー」はホラーというか、最早笑ってたけど…
なんか(…え?)って感じで見てた。

ついでに、ファンタジーは映画なら「ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち」とか好きやで

153:実習生さん
22/02/06 14:58:25.41 L6+ykNiBZ
ホラーはそんなマイナー作でもないな・・
配信でみてるん?DVD?
エクソシストみてるんなら
ホラー+ファンタジーの
「ファンタズム」見ないと

154:実習生さん
22/02/06 15:00:46.50 L6+ykNiBZ
バイトの人間関係はうまくできてるん?

155:ナナシ
22/02/06 15:59:24.42 +2avR05WR
>>153 まぁ、好きなのしかあげてないしね
基本的にDVDかな
ファンタズムって結構シリーズあったよね?

156:ナナシ
22/02/06 15:59:54.09 +2avR05WR
>>154 多分そこそこには。割とほんわかしてる雰囲気だから
やりやすい

157:実習生さん
22/02/06 19:17:17.97 L6+ykNiBZ
1作目みてみ。5作目まであったかな。根強いファンがいるから

158:ナナシ
22/02/06 20:31:27.83 8puXBHGtY
>>157 今度TSUTAYA行って探してみるわ

159:実習生さん
22/02/07 21:31:20.41 1jW1vgvrJ
ひとと付き合わない分いろんなもん見聞きしたらいいじゃん
洋楽聴くなら、ホラー映画の音楽は?

160:実習生さん
22/02/08 12:59:53.55 owoUxShOA
バイト代で借りて見た感想きぼんぬ

161:ナナシ
22/02/08 18:33:14.73 7UyAGNuqa
>>159 映画はあんまり音楽聞いてないわ

162:ナナシ
22/02/08 18:35:19.54 7UyAGNuqa
>>160 一応、勉強とかやることあるし
しばらくは時間作るのむずいかも
てか、姉貴が試験控えてるから、映画見てたら
キレられそう

163:実習生さん
22/02/08 19:37:45.98 owoUxShOA
4月からも実家からかようん?

164:ナナシ
22/02/08 22:54:16.35 7UyAGNuqa
>>163 せやで
高校と大学ほぼ距離変わんないしな

165:実習生さん
22/02/09 14:39:47.01 DqqLwXWH/
大学で友達つくって明るい学生生活を送る計画は
たててるの??

166:ナナシ
22/02/09 15:33:12.99 sY1HHYsWa
>>165 特に考えてはないかな
でも入試でちょっと仲良くなった人はおるで

167:実習生さん
22/02/09 18:56:02.74 DqqLwXWH/
そいつひとりだけじゃ心もとないやろ。
まあ大学は高校とは学生のグルーピングが違うから
逆にチャンスじゃね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch