東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)20at EDU
東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)20 - 暇つぶし2ch2:実習生さん
22/01/05 19:46:54.21 M0AnIIGD.net
★(東京の)期限付任用とは?
・正規教員に欠員が出た場合に期限付名簿登載者から採用される。
   (年度初めの児童・生徒や学級増による補充、途中退職・休職の補充)
・教員採用試験の二次不合格者の中から翌年の候補者が選ばれ、所定の手続きをすれば名簿
 登載される。候補に選ばれるには試験申込みの際に期限付名簿登載を希望する必要がある。
・名簿登載期間は4月から1年間で採用日より年度末までの任用。 (最長1年間で更新はなし)
・毎年3月中旬から4月上旬の連絡が多いが、全体の採用人数は明らかにされてない。
・その年によって、また校種によってよく連絡があったり、なかったりと様々な状況である。
・名簿登載されると登載年度の採用試験で特例⑤受験の資格を得る。(特例制度参考)
★(東京の)臨時的任用(産育休代替)とは?
・正規教員の産休育休による代替教員で臨時的任用名簿登載者から採用される。
・年度末までの任用がほとんどだが、育休者復帰により年度途中までの場合もある。
・翌年度も勤務校での代替枠があれば引き続きの勤務もある。
・名簿登載申込みは毎年4月末頃までで面接を実施する。更新者も同様。
 合格すると7月1日から26カ月間、名簿登載される。その後は2年に一度の更新が必要となる。
  ※令和3年度合格者は令和5(2023)年8月31日までの名簿登載となる。
  ※面接は勤務状況や評定、その他の事由により実施しない場合もある。
・名簿登載されると東京都教育委員会非常勤職員情報提供システムを利用できるようになる。
 IDを取得し、ネットで各学校からの募集案件を閲覧・応募することができる。(何校でも可)

3:実習生さん
22/01/05 19:47:52.18 M0AnIIGD.net
★特任(特別認定候補者=特認)とは?  ※正式な名簿登載ではない
・臨時的任用(産育休代替)や期限付に名簿登載されてない人が特別に任用されること。
・名簿登載者から適任者が該当しないようなときに声がかかる。(あくまでも名簿登載者が優先)
・管理職の推薦によって任用されることがある。(このケースが多い)
・都のHPや各自治体でも特別認定申し込みを受け付けていることがある。
   (時期によっては受け付けてない時もある)
★特例制度とは?
 
・特例とは、東京都の教員採用試験の選考区分の一種で過去の教員経験、職歴などで
 一部の試験内容が免除になる制度で30年度実施より特例①~⑥がある。
・特例⑤は受験時の任用の有無に関わらず、二次選考において集団・個人面接が実施される。
  (一次選考は免除)
 その際、期限付名簿登載者がその年の7月1日現在において※期限付任用教員又は
 ※産休・育休代替教員として任用されている場合、一定の得点が加点される。
    ※東京都教育委員会発令の職に限る。

4:実習生さん
22/01/16 20:32:49.33 m59o3/sH.net
999 名前:実習生さん :2022/01/16(日) 15:19:50.54 ID:w0Q5BTTp
>>995
見栄の村社会なのかなあ?
俺は片道20キロをチャリ通勤だよ。
健康で肥満とは無縁、交通費も毎月数万節約。

東京都では車通勤申請しているのに自転車通勤していたら懲戒対象だけど。

5:実習生さん
22/01/16 21:18:02.62 IPw+6EFa.net
ばれればね。ちゃんと対策していれば問題ない。

6:実習生さん
22/01/16 21:29:18.38 m59o3/sH.net
>>5
ばれなければいいって、最悪だわ。
密告されて終わってしまえ。

7:実習生さん
22/01/16 21:35:26.72 m59o3/sH.net
>>4
補足だが、田舎だと(本当は禁止されている)生徒送迎と部活の荷物運搬ができるように大きめの車乗れと言われたりする。

8:実習生さん
22/01/16 22:46:54.34 cc7G4grQ.net
>>7
あるねそれ。毎日自宅まで送り届けるんだよ。デリカとかノアとかだね。

9:実習生さん
22/01/19 22:01:41.43 Um5EiMQ6.net
正規教員はもちろんだが
産休育休代替教員も純粋な日本人を採用すべきだと思う。
外国人(中国、韓国、朝鮮)の人が採用されると
責任感がなく(どうでもいいという気持ちになる)
また、給与を祖国の親戚に送っている可能性がある
さらに、仮病(細かく調べにくい病気)にかかり休まなければならない旨を平気で言う。
まわりの教員が気を遣わなければならないようじゃ困る!

10:実習生さん
22/01/19 22:46:30.76 Uauk0PIb.net
>>9
職場には色んな人がいるのは当たり前でしょ?祖国にお金送るとか人の勝手でしょ?人権感覚がやばいね。

11:実習生さん
22/01/20 11:21:10.09 H5stZmUE.net
正規臨任関係なく保健養護は変なのが多いわな。
できれば関わりたくない奴。みんなのとこはどう?

12:実習生さん
22/01/20 19:34:45.60 lgs/IcpW.net
>>11
性格悪いよ。養護は。裏表あって調子いいし

13:実習生さん
22/01/20 21:30:10.22 SQiYumBL.net
元臨任だったが中高年の臨任用は変なのが少なくないわな。
今は自分は正規になり他者の臨任を冷静に観察できる。
管理職とか主幹だけにはヘラヘラ調子いい。
俺もかつては無意識に表裏のお銚子野郎だったかもしれない。
襟を正して勤務にまい進しようと思う。

14:実習生さん
22/01/20 23:15:32.23 lgs/IcpW.net
>>13
管理職、主幹が威張ってるとかやだ。

15:実習生さん
22/01/20 23:26:38.97 OaRc5Z1a.net
>>11
授業もやらないのに養護教諭とか教師扱いなのが間違い
栄養士や行政職と同等にすべき、だだの保健婦。
生徒も保健婦、保健室のババアぐらいにしか思わない存在。

16:実習生さん
22/01/21 06:36:44.24 KMKqFeSA.net
教諭扱いだからお願いできてる校務も多いわけで。
これが栄養士扱いだったら
校務の割り振りが一人減って
校内の人員不足が一層厳しくなるわ。

17:実習生さん
22/01/21 09:00:19.96 jvfBUcai.net
>>16
公務なんかほぼやらないじゃん。保健委員位だわな。
図書室みたいに派遣にすべき。

18:実習生さん
22/01/21 22:05:01.73 qIkDO4Ke.net
まじで区費の会計年度職員として雇っているところがある。

19:実習生さん
22/01/22 11:10:04.49 8o91qPWI.net
>>18
それでよろしい。私立は非常勤が普通。
その分常勤が増えて他教科増強できる。

20:実習生さん
22/01/22 15:28:24.53 1xEh3RAV.net
非正規「でも」働いてくれる人と覚えられてしまうことあり。

21:実習生さん
22/01/22 21:52:02.83 AF7x41tK.net
養護教諭は常勤で1人以上置かないといけなかったはずだが。
いつから変わったんだ?

22:実習生さん
22/01/22 22:47:23.90 muBU3mfz.net
>>21 常勤でなくてもOKだよ。

23:実習生さん
22/01/22 23:56:38.99 1xEh3RAV.net
養護教諭なんていらね

24:実習生さん
22/01/23 00:49:14.34 7JIOHDGA.net
図書館司書もいらね。いつも居るとうざい。落ち着いて本読めないから。

25:実習生さん
22/01/23 01:34:13.76 K8hB0jlD.net
>>22
「養護教諭を置かなければならない」は非常勤でもよかったのか。
この理論だと校長も教頭も非常勤で良いのでは?

26:実習生さん
22/01/23 10:19:06.42 ycmpSL+K.net
>>25
そうだよ。さすがに非常勤はいないが、嘱託や再任用はいる。

27:実習生さん
22/01/23 14:01:44.02 2+yZxWVn.net
オミクロンでの現場影響どうなの
自分は今自粛生活してるが今学期はまともな学校運営できないだろう。
オミクロンは喉の変調が特徴的だが、この仕事してれば喉の痛み、違和感など
どの先生でも起こり得ること。
家族の濃厚接触者になったとかでも休むだろうし、他の何ともない先生の負担が大きいのでは。

28:実習生さん
22/01/23 14:21:35.53 ALbJ3Mbo.net
>>26
それはフルタイムの常勤職員だろ。
非常勤講師ではダメってことじゃないか。

29:実習生さん
22/01/23 15:13:41.76 K8hB0jlD.net
つまり、>>22の発言は間違いということでいいんだよな

30:実習生さん
22/01/23 15:39:46.11 v4aXxoMF.net
いくらなんでも管理職を非常勤にしないだろうよ。
可能でもね。

31:実習生さん
22/01/23 16:18:27.67 K8hB0jlD.net
>>30
養護教諭も非常勤講師じゃダメってことだろ

32:実習生さん
22/01/23 17:11:08.65 v4aXxoMF.net
>>31
私立は養護非常勤で回しているとこあるぞ。
ゆえに常勤である必要はない。
基本ただいるだけの存在。

33:実習生さん
22/01/23 17:56:31.06 NBwL7XBo.net
>>27
それより4月から働いてくれる先生が足りないだろうね
いくつか連絡きてる
普通この時期に連絡はこないけど、代わりの先生が見つからないんだなと思う。

34:実習生さん
22/01/23 21:17:58.53 K8hB0jlD.net
>>32
「養護教諭を置く」は常勤じゃなくてもいいのか?
それとも勤務時間内は必ず誰かいるように組めばいいのか?

35:実習生さん
22/01/24 13:12:42.41 DYTJUUGb.net
>>34
置くだけでいいんだから、週1でもいい。カウンセラーと同じ。

36:実習生さん
22/01/26 08:14:25.41 6FBaUwrX.net
保健室対応で他の教員地獄だな

37:実習生さん
22/01/26 11:29:39.48 W1YFTBxR.net
具合悪い奴は帰宅させればいいだけ。

38:実習生さん
22/01/26 11:35:27.71 e0k3Lko7.net
>>33
最近は小学校講師の話が多い。
感染・濃厚接触休暇だけでなく教員の子供が通う保育園なんかが休園になって
休まなければならない状況も多々あるようだ。
複数人もの担任が何日も何週間も不在になればもう機能しないわな

39:実習生さん
22/01/26 15:52:23.51 4vQ8i8zg.net
講師とか臨任の仕事は今はできないな
仮に感染ないし濃厚接触だと自宅待機でその分給与はでない
リスクでかいな
正規は給与はある程度守られるけど非正規は厳しい

40:実習生さん
22/01/26 19:23:53.92 ko3KPxAI.net
昨年度、3月半ばでギリギリ4月1日付け発令、育休代替教員に決まりました。
4月何回か言っただけで自宅勤務になりました。
自宅勤務でも通勤手当、給与などきちんともらえました。
臨時職員でももらえますのでお間違えなく。
ただ、私のあとは消えてしまったらしく、検索のところにもほとんど出ていませんでした。

41:実習生さん
22/01/26 20:41:56.98 xULkSEeA.net
>>39
そんなことないよ。もらえます。

42:実習生さん
22/01/27 13:11:17.57 /mVGNqwH.net
都立はまた自宅学習が始まる。

43:実習生さん
22/01/27 16:44:46.51 ov8na3nM.net
>>39
臨任は月給制だからそうなってもちゃんと給料は出る。
問題はコロナ関連休みや自宅待機なんかが年休日数として
扱われてしまうのかどうか。全てそうだと臨任だと厳しい。
例外にしてもらわないとね。

44:実習生さん
22/01/27 17:14:58.23 BWHb1uid.net
>>42
まじか?
うちはこれだけ感染者出ても原則対面授業
職員休み過ぎて自習監督足りない時のみteams授業

45:実習生さん
22/01/27 19:16:43.91 vSujofOg.net
タレントもただの風邪と言い出したね。
大人が洗脳され馬鹿騒ぎ。
以外と生徒は冷静だ。

46:実習生さん
22/01/30 12:37:01.64 U7Pm55tH.net
>>38
どの学校でもそういうの結構あるんだろうね。
規模の大きいとこほど大変そう。
自身が感染するよりも家族の感染で濃厚接触待機する人が一番休む期間が長いという。

47:実習生さん
22/01/30 13:25:03.94 SXuJB3l+.net
全員濃厚接触者にして無症状者も隔離、
毒射強制の予感。

48:実習生さん
22/01/31 22:11:42.97 8JnEuZzo.net
いろいろ言ったり指導しても本人が変わろうとしないと無駄
教員になって1、2年は他人の言うこと聞くけれど
5年目で楽すること覚えてからだとほとんど何も入らない。
人間性の問題だが、
例えば、学年で打ち合わせがあると言っても「生徒に呼ばれた」?と訳わからない理由で
すっぽかす(勤務時間内なのに来ない)、他のクラスの担任がきて子どもに指導しているのに
知らん顔して部活に出る、でいて通知表の所見には(自分は一切見ていないのに)
「レク係の仕事を率先してやっていました」ふざけるな。
で、今、奴の担当する科の出し物の練習しているけれど誰も見に行かない。
立場の弱い産休代替教員に仕事押しつけて
自分は逃げたくせにふざけるな

49:実習生さん
22/01/31 23:13:26.35 OxJr8rIN.net
>>48
あなたみたいに許せないと思う人がいるから職場が居心地良くならないんだよ。そんな人普通に居るからね。真面目な人もいれば、怠ける人もいるそれが普通です。思い通りにはなりませんから。

50:実習生さん
22/01/31 23:56:05.04 XuFhxpZ6.net
>>49
>あなたみたいに許せないと思う人がいるから職場が居心地良くならないんだよ。
無責任に他人に仕事を押し付ける人がいるから居心地良くならないんだろがボケ
誰が原因つくったか考えろ
>思い通りにはなりませんから。
だから黙って仕事を押し付けられろと?
押し付ける側だけが思い通りになればそれでいいのか?

51:実習生さん
22/02/01 00:31:14.43 wYja3h/E.net
>>44
高校生が相手だからね
高校生なら家で一人でも大丈夫
小中学校は、事実上託児所の意味があるから、親が安心して働きに行くためにも開けてもらわなきゃ社会が回らないんだよ

52:実習生さん
22/02/01 23:35:44.97 Pq1g+ARk.net
養護にDQNが多いのは無学に等しいからね。
この免許取れる大学の大半はF大だよ。

53:1
22/02/01 23:51:44.49 EEHipgcA.net
仕事のできない29歳5年目女性中学国語教師は
時間割担当とできていて
今週行事があるからと、授業を減らしてもらっている
ひどくないか

54:実習生さん
22/02/02 13:04:33.21 UH2AUr3f.net
私学にいた同僚に聞いたけど、保健室当番があるらしい。
ただいるだけだけどね。

55:実習生さん
22/02/02 20:42:30.41 tB7vzgrf.net
>>53
別に良いんじゃないの?私学じゃそんなのよくあるよ。公立が固すぎるんでしょ?みんな公平にとか、きまりだからとか。公立ももっとみんなが負担軽減しやすいようにするべきだよ。管理職からね。

56:実習生さん
22/02/05 18:26:36.63 XwSS8/aY.net
今年初めて期限付任用の名簿登載されたんだけど、連絡来るのは3月末くらいですか?
早い人だとどの位なのか気になったので経験ある方教えて欲しいです。ちなみに小です。

57:実習生さん
22/02/05 23:12:21.10 8Mh4oHfy.net
>>51
小学生はともかく、中学生に託児所。
お前は中学生の時「親が居ないと不安でしょうがない」というヘタレだったろうが、
世間の中学生ってのは違うから。

58:実習生さん
22/02/06 00:02:43.52 B2fEfjCk.net
違うだろ
万が一の事故やアクシデントが起こらないように(万一、アクシデントが起これば、責任追及できる担保が欲しい)という心理だろ
中学生を一人にしておいて、「万一、何か」が起これば、誰が責任を負うのかということがある。
だから、託児所代わりというわけだ。
それにな、他人さまに「お前」呼ばわりは、失礼というより、非常識だよ
キミの「品性が疑われる」というものだねww

59:実習生さん
22/02/06 00:27:09.09 XEg6fIwx.net
>>58
お前 お前 お前 お前

60:実習生さん
22/02/06 10:52:07.32 yBy7lGIC.net
>>58
キチガイコピペ連投するバカに常識や品性を語られてもなあw
社会でお前呼ばわりされてきたトラウマだろうが、触っちゃいけないかわいそうなキチガイ扱いの現実見ろ
お前はお前呼ばわり以下の存在だろ??w

61:実習生さん
22/02/06 12:37:47.62 cJmigmCd.net
>>58
262回荒らしのガイキチ君が「礼節」だそうです(笑)
URLリンク(hissi.org)
午前0時台に33回
午前1時台に75回
午前2時台に3回
卑しい荒らしは自営お前だww

62:実習生さん
22/02/06 13:11:54.58 lIXqtvy6.net
>>56
早いと3月中頃。遅い場合は3/31まであるよ。
最悪は新年度始まってからのパターン。

63:実習生さん
22/02/06 15:17:28.94 B2fEfjCk.net
>>61
品性下劣のデタラメ誹謗コピペで、レッテル貼りしてネガティブイメージを刷りこもうとする工作員です。
必ずこのような誹謗コピペを、連投であちこちのスレに貼り逃げしてマウント取ろうとしています。
この行為で教育板が荒れています。
(こちらは、原則sageで迷惑をかけないように配慮しています)
みなさん、こういった状況を正しくご理解いただき、卑しい組織の工作活動員を、教育板から放逐いたしましょう。

64:実習生さん
22/02/06 20:09:40.14 vh9NxSZg.net
今年度期限付で4月から働いており、今度の4月から正規として働きます。6月のボーナスはどれくらい出るものなのでしょうか。知ってる方いらっしゃいますか?

65:実習生さん
22/02/06 20:53:23.56 wBudn5/H.net
期限付きの連絡を待つか、代替を待つかどうしたらいいだろうか

66:実習生さん
22/02/06 21:25:14.69 n1ZWdUpR.net
>>64
冬とほぼ同じ+αだよ

67:実習生さん
22/02/06 23:03:23.84 kIkZQOhj.net
>>65
両方待てば?いずれにしても連絡来ないとできないんだから。

68:実習生さん
22/02/06 23:07:43.96 z1ZvzhmF.net
もし臨時的任用教員の登録があれば産休代替をすすめる。
4月発令がよい。
期限付きは早くても4月5日発令
4月1日の児童生徒数できまるから

69:実習生さん
22/02/07 04:07:42.80 1jO4zekY.net
>>66
そうなんですね!ありがとうございます!

70:実習生さん
22/02/07 18:10:28.86 m0XF4r4R.net
期限付だろうと産代だろうと7月1日までに任用されれば、試験特例は同じ。

71:実習生さん
22/02/07 19:43:42.22 gDIgnfVn.net
東京都の発令だけでしょ

72:実習生さん
22/02/08 02:18:03.96 pRwu8l6g.net
>>70
どんな特例?

73:実習生さん
22/02/08 11:14:43.65 n7iHLLLC.net
>>72
任用されてれば加点される

74:実習生さん
22/02/08 18:27:23.03 GytdI8lO.net
>>73
どのくらい?有利?

75:実習生さん
22/02/09 17:41:33.74 0bL89dMj.net
どのくらいかは定かでないが、同じ任用者でも4月始めと6月とでは
加点に差があるのかな。4月任用が有利とか。
そうだとしても、あるかわからない期限付の連絡を待つよりも、任用が5月6月であっても
産代臨任の連絡が今あればそれを引き受けたほうがいい気はする。

76:実習生さん
22/02/10 17:17:56.05 IXaijTgd.net
>>75
俺の知る範囲だと
期限付名簿
4月期限付任用 100%合格
任用時期問わず産休育休代替 50%合格
加点は一律ではなく一定と表記してるのがミソかな

77:実習生さん
22/02/11 10:38:25.51 pODHiDrg.net
一昨年までみんなが尊敬してる音楽教師がいて合唱が盛り上がっていたが今は合唱の知識どころか中学校音楽の知識も疎かな先生がついてて生徒みんな呆れてる。
今の人は誰

78:実習生さん
22/02/11 21:10:42.10 cYiO3CaI.net
5月連休前だと研修あるし、校長評価もある。
これが加点じゃないかな。
いずれにせよ二次面接でこければおわこんだよ。

79:実習生さん
22/02/13 18:20:26.67 ozDYA57h.net
スレとずれていたらすみません。
期限付き任用で働きそのまま合格した場合、基本は今の勤務校に次年度もそのまま勤務だと思うのですが、別の学校に移動になる方もいるのでしょうか?聞いたことありますか?

80:実習生さん
22/02/13 18:22:29.71 ecvhrliI.net
>>79
たまに学校種も変わる人がいる。

81:実習生さん
22/02/14 21:26:10.89 /ih4/RnK.net
>>79
普通に別の学校になる人もいるでしょう。

82:実習生さん
22/02/28 14:24:17.32 lsPP8Qwf.net
期限付ランクって上から声かかるんですかね。
地理の教員が不足してる分、声が掛かることを期待してるのですが。

83:実習生さん
22/02/28 15:30:44.48 y1GBFmya.net
>>82
名簿順かもしれないが、居住地などもかなり重要。
つまり上位でも地方在住なら厳しい。

84:実習生さん
22/02/28 17:24:55.34 CGH3r5yS.net
>>82
社会とかはみんな持ってる人多いから中々厳しいね。違う自治体も登録したら確率は上がります。

85:実習生さん
22/02/28 17:27:40.09 y1GBFmya.net
期限付きは高校はドタキャンでもない限り無理で、あるとしても専門関係ない社会だわな。

86:実習生さん
22/02/28 17:32:46.45 y1GBFmya.net
中学校で社会で呼ばれるかもね。

87:実習生さん
22/02/28 21:28:08.72 8ehJCo4e.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

88:実習生さん
22/02/28 23:40:13.21 1XT4+kxW.net
訴えれたら終わるぞ

89:実習生さん
22/03/01 06:27:51.01 vHuAuWlg.net
あのいきなり廃止メールはなんなん

90:実習生さん
22/03/01 07:46:31.45 scyeEqSX.net
去年の11月頃は特認での任用が増えてるからぜひ登録してくれみたいな着たのにね
そもそも特認とそうじゃないのの違いが分からない

91:実習生さん
22/03/03 14:15:04.72 MEQ30slR.net
期限付だったのですが、連絡が来るかわからず、高校の産休代替の話をいただいたのでそちらのほうにしました。同じような方もいらっしゃいますか?

92:実習生さん
22/03/03 16:55:37.66 BTGS0C6c.net
令和4年度 臨時的任用教員 募集要項
URLリンク(www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp)
・小学校助教諭も同時申込可
・名簿登載期間は合格日から2025年3月31日
・応募期間は9月30日まで
・面接はなし(2年連続)

93:実習生さん
22/03/10 19:28:08.69 Vm23Lb71.net
期限付きの任用で声かかってきた人とかいますか?

94:実習生さん
22/03/10 21:01:38.43 9cdavAOK.net
>>92
書類選考だけ?

95:実習生さん
22/03/10 23:46:03.51 cjEKp/PZ.net
>>93
産代ばっかりです
自分は期限付きランク3だから声かからないかもしれないけど

96:実習生さん
22/03/11 00:10:47.15 bLT7cosD.net
>>95
何それ?ランク3

97:実習生さん
22/03/11 00:20:10.19 vvQBV7Sc.net
期限付きランクも関係するけど居住地も重要。
ランク1でも近隣に空きがなければ厳しい。

98:実習生さん
22/03/11 00:53:15.82 vvQBV7Sc.net
まだ正規が掃けてないから期限付きは来週位から動くよ。

99:実習生さん
22/03/11 02:09:50.98 kfeQn26K.net
>>91
遅レスですが、自分も期限付きを待つのが怖かったので産休代替の話を受けました
3月になって産休の依頼は数件きましたが、期限付きはさっぱりです

100:実習生さん
22/03/11 09:42:59.61 djultDr8.net
ランク1なんですけど、昨日のお昼くらいに期限付き任用のお話頂きました。早くてびっくり

101:実習生さん
22/03/11 10:32:27.15 S09UrFTj.net
教科により動き方が違がう。正規が掃けたら次だよね。

102:実習生さん
22/03/13 23:24:12.92 i8efV4th.net
>>79
期限付で勤務してて、今年度の試験で正規合格したんだけど、現在の勤務校で来年度も継続の場合はいつ頃連絡あるんだろうか。

103:実習生さん
22/03/15 17:38:24.03 up6sxkI6.net
>>94
書類選考だけていうかもう選考しないでネット登録と同じ
写真も必要ないし
特任の時間講師と申込方法は同じ
もう講師不足が深刻すぎてどうしようもないだろうなと推察できる

104:実習生さん
22/04/07 13:54:01.59 jzYBkNKy.net
臨任の結果が届いた方いますか?3/1に申し込んだのにまだ届かなくて…

105:実習生さん
22/04/11 22:32:27.34 FFvbx9Ef.net
臨任が来なくて困ってます。早く臨任の人たちを配属させて。

106:実習生さん
22/04/12 22:41:25.89 8eaOeV3b.net
臨任は今決めてるのでは?

107:実習生さん
22/04/14 23:00:25.45 CDtBpbrE.net
臨任名簿登載の結果届きました!でもどこの学校からも連絡は来ず

108:実習生さん
22/04/28 22:19:52.04 /4M100rK.net
いじめを無くすために先生になったら先生たちが積極的にいじめ・陰口悪口やってヤバいよw それが東京都。特に地方在住者は気を付けろよ。人事でも雑に扱われるからな。

109:実習生さん
22/04/29 00:49:02.33 9qRi3/sX.net
>>107
そのうち来るよすくない校種ならば

110:実習生さん
22/04/29 08:49:51.05 eiSuujOC.net
昨日初給与でした。
公務員なのに本来の給料日に貰えないなんてことがあるんですね~。
ちなみに年金は初月は引かれないと聞いていたのにしっかり引かれてました。
逆に付いているはずの家賃補助はゼロ円でした。
まだ健康保険証手元にきていません。
手続き関係の不備が多くてとても不安です。

111:実習生さん
22/04/29 10:03:59.88 9qRi3/sX.net
>>108
腹黒な毒吐き女が影のボス女とつるんでる。新任虐めてつぶしてしまった。

112:実習生さん
22/04/29 11:26:16.79 iNwIhvup.net
>>111
そういうヤバいやつ多すぎ

113:実習生さん
22/04/29 14:42:11.83 ktdBRJ54.net
>>110
>家賃補助はゼロ円
辞令の日付を確認した?
4月2日以降の採用なら、家賃補助をはじめ、交通費以外の手当ては4月分は出ないよ。

114:実習生さん
22/04/29 15:45:47 385+MsUA.net
特別認定候補者で登録してて、とある学校から電話があり4月からの着任だったんだけど、
臨時的任用教員の申し込みもあるからそっちでも登録してくれって言われて登録したら、それが不合格だったらしく、先週金曜付けで辞めるように言われた。
給料出るのかしら…

115:実習生さん
22/04/29 17:49:07 L5zsrBVp.net
>>114
何をしたら不合格になるのか知りたい

116:実習生さん
22/04/29 17:54:50 385+MsUA.net
>>115
知らん。わしが知りたいわ。
ちなみに犯罪経歴も何もないクリーン人間やで

117:実習生さん
22/04/29 18:44:38.13 QbBRIzLK.net
>>114
特別認定って、自分の意思で登録できるものなのか?

118:実習生さん
22/04/29 22:35:36.64 32YiIpH7.net
臨時的任用教員なんて超低倍率の中やめた方がいい。超ブラックで意地糞悪い輩に鴨にされるだけ。本当にこの仕事定年までやりますか?

119:実習生さん
22/04/29 22:40:39.88 ktdBRJ54.net
採用試験不合格者の上位者に対しての期限付以外に、期間限定でHPで公募する育児・介護・配偶者同行休業代替(常勤、期限付)と非常勤講師の募集が出る。
応募すれば、面接の上(それすらない場合もある)、合格とされば(不合格にされる人も、一定居る)、それぞれの名簿に登載される。
育児休業代替や非常勤講師の採用は、本来はこの名簿登載者からしかニ尿出来ない建前だが、校長権限でこの名簿登載者以外から、講師に起用することも可能。
この場合、校長が都教委に「お伺いを
立てる」かたちになるので、これが「特認講師」と呼ばれることになった。
さらに、近年は名簿登載者だけで需要を満たせなくなってきているので、本来の公募の時期以外にも、随時登録を受け付ける態勢になっている。こういった形で受け付けられ、講師に起用さおれたものを、(本来の公募のかたちで任用された者以外という意味から)特認講師と言う場合もある。

120:実習生さん
22/04/30 00:03:16.90 2c33Cl4s.net
>>117
ん?自分の意思で出来るもなにも、登録してくれって都のHPに2月末までリンク先が載ってたし、
各自治体hpでも産育休代替募集してますって告知あって、その場合は特認で応募してくれって書いてあるし…

121:実習生さん
22/04/30 01:54:22.08 7Et1OHyE.net
>>116
理由知りたいね。

122:実習生さん
22/04/30 08:21:36.35 2c33Cl4s.net
>>121
理由は絶対教えてくれないそうです。

123:実習生さん
22/04/30 14:51:21.36 3PZhCcCT.net
底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwww

124:実習生さん
22/04/30 18:08:54.85 qRCTeFZd.net
昨年度期限付き
今年度正規で採用になったのですが
その際は退職金は出るのでしょうか

125:実習生さん
22/04/30 18:37:00.32 N0VJ/mk5.net
期限付きが終わるタイミングで、退職金が出るはずだよ、
その手続きは、事務さんが3月にやってくれるはずだよ、
本人も書類書くから、それやってないなら、忘れてるよ
休み明けに事務さんに聞くがいい

126:実習生さん
22/04/30 19:30:18.79 Bpcd9spi.net
ありがとうございます!

127:実習生さん
22/04/30 20:50:27.32 bTrZPBg4.net
>>113
育休代替ですが、4月1日採用です。
来月2ヶ月分まとめて貰えるといいのですが…
やっと仕事慣れてきました。
いろんな性格の子供がいますね~。
メンタル強くないと続かない仕事です。

128:実習生さん
22/04/30 21:48:02.35 8PNO9rIJ.net
類は友を呼ぶ、朱に交われば赤くなるから気をつけてね

129:実習生さん
22/05/01 02:42:17.52 dNNvTXpN.net
>>127
子どもはいいんだけど、生意気で気が強い女にきつくされてストレスで身体症状出て休んでます。

130:実習生さん
22/05/01 10:31:50.01 popM9zAQ.net
>>129
わかります。
同僚の先生がいい人かそうでないかで全然違いますよね。
129さん違う学校に転校できるといいのですが…

131:実習生さん
22/05/02 10:16:26.89 XKNyoCCf.net
女子生徒が子供産んで学校に復帰したんだが、いちいち保健室に乳搾りに行くから
近場のトイレでやれと言ったら、生徒教員からフルボッコにあい、気まずい

132:実習生さん
22/05/02 20:46:37.42 nbofG4fq.net
>>130
はい。初任は3年が基本だけど1年で異動できればいいんですが。違う区に行きたいです。

133:実習生さん
22/05/02 22:28:36.49 ekKx/0EQ.net
4月に期限付きから正規になったんだけど、6月の賞与って満額支給されるんかね?
それとも4月から算定で半額?

134:実習生さん
22/05/02 23:37:38.64 EF0iTShc.net
未だに期付・臨採の連絡待ちの方っています?自分だけなのかなと心細い。

135:実習生さん
22/05/03 01:17:51.66 uLbq/sNG.net
>>133
3月に退職してるでしょ

136:実習生さん
22/05/03 07:49:44.51 sE0BAb6q.net
>>133
年休も引き継がれるやうになったから、今年はわからない。
以前は4月から計算された。
>>132
4年じゃなかったけ?校種にもよるんだろうけど。

137:実習生さん
22/05/03 17:56:10.88 32lnNT6t.net
>>136
以前から満額支給されてたよ
12月1日から所定の日数臨任(教諭)勤務してれば満額でる
ソースは勤勉手当・期末手当に関する規則

138:実習生さん
22/05/03 18:14:10.68 VGYlg3wS.net
>>133
同じ自治体で勤務なので満額になります。

139:実習生さん
22/05/04 22:43:07.56 2AJ6lwXZ.net
わーい。
GW終わったら楽しみなかったけど、ボーナスを楽しみに頑張れる。

140:実習生さん
22/05/18 22:40:49 yBYhxZ8v.net
ホテル生活をしながら今年度は過ごすことにした

141:実習生さん
22/05/19 21:36:03.07 4cXkQREG.net
5月中に面接。
6/1任用予定だ。1年10カ月の任期。

142:実習生さん
22/05/20 14:37:55.76 ZESNUKt6.net
実際には3月末で一度切れるから、
そこで、捨てられる可能性あるし、
こちらにも逃げるチャンスがある

143:実習生さん
22/05/20 18:36:11 Si1rDbYF.net
【皆様のお力をお貸しください!】東京都公立学校の臨時的任用教員を募集しています。
URLリンク(www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp)

144:実習生さん
22/05/21 21:33:27.20 OWlynIQs.net
>>141
校種はなんですか?

145:実習生さん
22/05/22 12:02:10.43 FG2wZzP+.net
>>141
なんか危険な案件だな。
わかる人にはわかる。

146:実習生さん
22/05/23 17:45:01.11 cnUIhV7k.net
言い方のきつい女に潰されて精神疾患に追い込まれた。同僚だとパワハラにはならないんでしょ?

147:実習生さん
22/05/23 18:04:14.53 uz3cZM/x.net
>>144
小学校です
でも、やめましたよ

148:実習生さん
22/05/23 18:05:29.93 uz3cZM/x.net
>>142
そうそう。
都教育委員会は1年10か月とか言ってたが
校長と区は、10か月の任期って。
それじゃあむりっす。

149:実習生さん
22/05/23 18:07:07.61 uz3cZM/x.net
>>145
来年3月までにたくさんボロ雑巾みたいに使って
4月からは難しいね〜みたいにしようとしてる
感じがミエミエだったわ。

150:実習生さん
22/05/23 20:44:02.64 CKtx67ZP.net
>>148
産休育休なら長いのあるよ?

151:実習生さん
22/05/23 20:46:09.66 CKtx67ZP.net
>>149
現場は普通に不足してるんだけどなあ。違う区で長いのやればいいよ。

152:実習生さん
22/05/24 15:10:26.80 vVdVb3K3.net
手続きメンドイ。
欠格条項なんたら、とか他の県じゃやってないから。(笑)

153:実習生さん
22/05/24 15:11:32.98 vVdVb3K3.net
本籍地までわざわざ行かせて書類とるとか、あり得んわ。いつきられるかワカラナイのに。

154:実習生さん
22/05/24 15:28:26.36 OAHG0wg1.net
人権問題になるから欠格事項照会に応じない役所もある。
マスク着用とか平気な組織だからどうしょもない。

155:実習生さん
22/05/24 16:22:50.76 vVdVb3K3.net
>>154
そんなに信頼できないなら任用してもらわなく
ても構わないっす

156:実習生さん
22/05/24 16:23:35.93 vVdVb3K3.net
20.30代と走りすぎたので40代はゆっくりしますわ

157:実習生さん
22/05/24 17:08:46.91 F8huKbs+.net
>>143
応募者全員採用してという意味じゃないけど
最初から以下の文言あると応募してくれないと思う。
申込方法
下記の所管課に電話連絡。なお、面接、書類審査を経て任用となるため、
審査結果により任用されない場合あり。

158:実習生さん
22/05/24 18:03:38.60 ZavXQ41z.net
>>156
ゆっくり何をするの?

159:実習生さん
22/05/25 18:42:17.62 pa5P1pFw.net
>>133
だから満額だって。1月から6月勤務していれば。

160:実習生さん
22/05/25 20:57:16.84 6bjjUpym.net
>>156
そんなわがままが許されるのは正規だけだよ。
非正規は提示された案件を受けるか受けないかの選択しかできない。

161:実習生さん
22/05/28 15:14:03.84 lrLgnwzw.net
>>158
ゆっくり休むんだよ。

162:実習生さん
22/05/28 15:16:00.69 lrLgnwzw.net
>>160
じゃあ受けないです。バカらしい。
東京都から5つも連絡来たけど、すげー困ってるんだと思う。
でも、たくさんの人間に電話してるんだし誰かが
引き受けてくれるんじゃないか?

163:実習生さん
22/05/28 15:17:42.27 lrLgnwzw.net
最低条件でも4月から1年じゃないといかないっす。
だから来年度までは無理。
低倍率の自治体受けたら受かるかもしれないし。

164:実習生さん
22/05/28 15:20:08.42 lrLgnwzw.net
>>157
遠方の人間は、落とされる可能性もわずかながら
あるのに実費で行くんでしょ?
交通費くらいだせよ、と思うわ。

165:実習生さん
22/05/28 17:48:23.02 qm4hwDmY.net
>>163
どこでもいいのね。4月から来るとは限らないわよ。年度途中も多いから

166:実習生さん
22/05/28 23:07:00.84 97bWMdyV.net
教員になるようなレベルの大学卒でかつ教採にすら落ちる様な人物となると、常勤講師はかなりの高待遇だからね。
非常勤と違って、すぐに埋まる。

167:実習生さん
22/05/29 00:02:30.80 QHeJdKmz.net
年度途中からの参戦って楽しいけどな

168:実習生さん
22/05/29 10:36:27.75 pS0IudWO.net
去年期限付きで一年間勤務して、4月から正規になったんだけど、基本給が昨年度と全く同じ。去年一年間勤務した分の加算みたいなのってないものなの?

169:実習生さん
22/05/29 10:52:02.28 2tmeHen7.net
>>165
これからなら9月からだな。
キリがいいし、猛暑からは逃れられる。

170:実習生さん
22/05/29 10:52:55.63 2tmeHen7.net
>>166
常勤も最初は安いが、何年か経験すれば
そこそこの金になるからな。

171:実習生さん
22/05/29 10:53:31.61 2tmeHen7.net
>>167
2回経験したが、2回ともなかなか
楽しかったぞ

172:実習生さん
22/05/30 10:23:16.44 3pDtMGSg.net
ラッピングバスの島根県、めちゃくちゃおもろい
今すぐに来てほしい的な?

173:実習生さん
22/05/30 11:39:18.97 OJOzZZQR.net
>>168
全く同じはやだよね?1年間でも経験加算してほしいよね。臨任と同じなんて。主任、主幹と給与の差別化はかってるし。額全然違うし。そんな役職無くせばいいのに。

174:実習生さん
22/05/30 23:08:53.59 MePV3hp6.net
定年まで新卒と同じ仕事を続けて、給料が上がり続けるのがおかしかったんだけどね

175:実習生さん
22/05/31 00:32:23.89 0dqrabR2.net
>>174
おかしくない。

176:実習生さん
22/05/31 14:07:18.23 C3GQb4og.net
まぁ米国等では、教員は年数を重ねても給料はほぼ上がらないからな
ほぼ上がらない給料ですら、州を超えたらリセットされるし、、、

177:実習生さん
22/05/31 15:24:22 qBunt+RP.net
3/25で切るのか。東京は。
すげーな。26からは当然行かなくていいんだよね

178:実習生さん
22/05/31 15:45:54.16 MjWniERP.net
来いよ
要録の点検があるだろ
机運びもあるぞ
最終日はお別れ会もあるぞ
フツー来るよねー
誰が行くか!

179:実習生さん
22/05/31 15:56:21.91 qBunt+RP.net
流れ的に1番忙しい時期。
なのに3.25まで。そりゃ人来ないって。
未経験なら分からず行くけど

180:実習生さん
22/05/31 17:01:04 0T4WtvNY.net
3月は社会保険も自腹だな。

181:実習生さん
22/05/31 17:15:50 IhC/eoOG.net
>>180
自営君(広域通信制工作員)まとめw

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる

182:実習生さん
22/05/31 17:17:49 0T4WtvNY.net
>>181

恥ずかしい書き込みは、結局ブーメランになって刺さってきてますよww
所属組織への信用もますますなくなりますよww

いい加減、匿名掲示板で、自分の身の安全を確保して、都合よく世論を煽ろう、という卑しい行為は止めたらいかかですかね

183:実習生さん
22/05/31 17:22:52 IhC/eoOG.net
>>182
自営君(広域通信制工作員)まとめw

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる

184:実習生さん
22/05/31 17:56:42.60 C3GQb4og.net
>>179
いや、ほぼやることが無いから、1週間程度の休みを取る人も多いよ。
もしくは、部活だけやりにくるくらい。

185:実習生さん
22/05/31 21:05:57.64 hAY0I2GO.net
>>180
やだなあ。それ。
4月からあるかも不明だし

186:実習生さん
22/06/02 06:28:41.97 AXsguO3O.net
>>183
自分たちに不都合な意見を言うものに対して、誹謗中傷で貶める「印象操作行為」にはしる工作員です。
こういった「ラべリングして叩く」は、昔からブサヨの手法と決まってますよ。
組織の方針なのですかww
恥ずかしい行為は、止めた方が良いと思いますよww

187:実習生さん
22/06/03 17:51:20.20 KDG0G2sp.net
OK出しといてから、やっぱ無理でした
って言っても電話が鳴り響く東京。
まあ、昔何回も落とされてるからな。仕方ないですわ。

188:実習生さん
22/06/03 17:54:29.78 KDG0G2sp.net
ギリギリのラインまで行けます!って言って
断る「音信不通」をしても、ほかからかかってきやす。
それだけ困ってるんだな。

189:実習生さん
22/06/09 00:36:33.33 AK2XRR3K.net
何月からくるの?電話

190:実習生さん
22/06/09 07:14:37.60 lH9boGR8.net
>>186
自営君(広域通信制工作員)まとめw
教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw
自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。
自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。
2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)
「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。
「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。
自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる

191:実習生さん
22/06/09 07:25:10.65 VqJYFhi7.net
>>190
自分たちの卑しい行為を窘められると、反省するでもなく、このように毎度のデタラメ誹謗コピペをageで貼り逃げしています。
これが教育板が荒れる原因です。
このような工作員には、みなさんお気を付けくださいませ

192:実習生さん
22/06/16 19:44:18.28 c2Mq1bBk.net
今日、電子で受験票きたからダウンロードしたら、夕方に面接日間違ってましたってメール来てた。
20日だったのが7日が正しいと送られてきてた。今年なんでこんなに早いの?毎年こうでしたっけ?

193:実習生さん
22/06/16 23:33:40.96 mkiRyG/b.net
ボーナスいくら入るのかなあ

194:実習生さん
22/06/17 01:32:33.72 WURjcL51.net
8が1次の合格発表なのに 7が面接は早すぎますよね

195:実習生さん
22/06/17 09:06:07.17 L9vOc62S.net
一次免除なら早くないわな。

196:実習生さん
22/06/25 20:13:52.39 4cMSi42A.net
うちの期限付き、受験申し込みし忘れたらしい。度し難い間抜けもいるもんだなあ。

197:実習生さん
22/06/28 11:49:56.05 YJseI5EQ.net
急に情報提供システムにログインできなくなったんだけど、自分だけ?ID再発行してもメールが届かない。

198:実習生さん
22/06/29 12:50:07.44 4ZKRkb6P.net
>>196
いいんじゃない。自分も金欠で棄権したし。

199:実習生さん
22/07/11 20:07:24.16 rBwGq6U4.net
今年の集団討論の内容いつもと違いませんでした?なんか難しく感じるんだけど。
ア 問題解決学習に関すること
イ 意義や価値に関すること
ウ きまりに関すること
エ 自信に関すること
下3つ、過去問で見た記憶ないんだけど

200:実習生さん
22/07/12 00:11:15 98vjYh5d.net
>>199
アは普通にありそうだけど他の3つは難しそうですね😰

201:実習生さん
22/07/12 06:58:40.78 KPcxnEdO.net
話す方向性によってはグダグダになって全員だめになるパターン

202:実習生さん
22/07/12 10:52:30.33 98vjYh5d.net
>>201
それな。面接官の判断にもよるし。一応10人中2人はいけるのでは。

203:実習生さん
22/07/12 12:54:21 7C1jtgB6.net
集団は全員和やかに終われば全員合格もあるし、逆もある。

あくまでも茶番ということを自覚しろ。

204:実習生さん
22/07/13 21:44:04.77 m85CSmI6.net
>>203
全員合格はあっても少ないですよ。和やかな中でもきちんと個々を採点しているし、枠があるので1位、2位は付けないといけないし。

205:実習生さん
22/07/14 06:40:42.03 LA1zs20z.net
>>204
俺の時は全員合格、茶番ということを意識して一切対立なくみんな
うまく演技してくれた。
順位なんてつけてないよ。全員だめならダメ、良ければOK。

206:実習生さん
22/07/16 12:19:23.11 M6Ic4cY0.net
この時期にしてはネットシステム案件数が例年より少ない感じがする。

207:実習生さん
22/07/16 13:35:49.77 m15B2sK8.net
>>199
ウは規律、エは自己肯定感育成に持ち込めば良い
イは道徳教育かなあ

208:実習生さん
22/07/16 21:18:03.74 k+hwN0qT.net
>>199
いずれにせよ毎年くだらないわな。
いかに演技できるかの話題だけだかね。

209:実習生さん
22/07/20 01:11:13 q7hiOwnZ.net
すみません、1次免除の方は皆さん、何が届いているのですか?
私には何も届いていないのですが。
6月にメールで届いた受験票には8月8日以降に郵送と書いてあります

210:実習生
22/07/20 22:56:36.95 SHxCSnZR.net
>>209
一次免除の方の面接試験日は8/7ではないでしょうか?
今年は教育委員会のミスがあったので全員に郵送で受験票を送っているはずです。
早急に問い合わせした方がいいと思います。

211:実習生さん
22/07/31 17:37:26.01 lcbNv8KK.net
みんな仕事があるんだろ。今年は。

212:実習生さん
22/08/04 00:14:30.12 G+dU3k6U.net
>>205
違うパターンもあるよ。オラの時はオラだけ合格で他3人は落ちたよ。期限付きにもならなかった。番号覚えていたからね。

213:実習生さん
22/08/04 05:12:19.44 HTYp/+PS.net
>>212
他の人は個人面接でやらかしたんじゃ?

214:実習生さん
22/08/06 21:36:53.18 CkStGmpI.net
>>213
そうだよ。2人は責めて言い返して喧嘩、1人は緊張してガクガクオドオド、なってた。

215:実習生さん
22/08/07 14:24:14 xVjvgeRM.net
>>205
面接官経験者の管理職に聞いたけど、順位付けしてるから最下位にはなるなって言われたよ。最下位は個人面接相当良くないと落ちるって。

216:実習生さん
22/08/07 14:33:00 xVjvgeRM.net
実務経験積んだし今回かなり自信もって挑んだのに、単元指導計画のサイズ間違えてた。A3なのにB4で印刷して持ってってた。こんなケアレスミスが原因で落ちてたらやるせない……私みたいなアホいないと思うけど、去年まではB4だったと思うから同じミスしてないかみんな確認して(;_;)

217:実習生さん
22/08/07 15:42:42.41 QR331POD.net
4月1日から期限付きで働いている者ですが、期限付きで試験受けると校長評価?が入って少しばかり有利っていうのは本当ですか?今この掲示板見て知りましたが...。違ったらごめんなさい。

218:実習生さん
22/08/07 16:44:31.73 hXusunvi.net
>>217
本当です。また、産休代替でもついてくるはずです。
校長が良い評価で出していれば有利になります。
厳しかったり、意地悪な好調だとあまりいい評価を出しませんが、大体は良い評価で出してくれています。

219:実習生さん
22/08/07 18:35:05 zuk6xQYS.net
>>217
去年君と同じで受けて落ちたよ
この特例で落ちたら東京はもう受からないらしいから今年は他県受けてる。
これから二次試験受ける予定

220:実習生さん
22/08/07 19:09:48.75 DgY4fupY.net
>>219
受からないってことはないと思う。先輩はそれで1度落ちたけど、次の年受けたら受かったって言ってたから。

221:実習生さん
22/08/07 20:22:45 fiBhR9Fu.net
>>217
一定程度の加点って要項にも書いてあります。
どれくらい加点されるものなんでしょうね?

222:実習生さん
22/08/07 21:30:09.99 0TIqKBVv.net
最後丸々場面指導がなく時間になりました…。どう捉えればよいでしょうかね。。

223:実習生さん
22/08/07 22:02:33.21 eCinvX0Z.net
>>218
大体良い評価だからそれほど差はつかないでしょう。

224:実習生さん
22/08/07 22:28:30.13 +ep9bv24.net
>>222
状況が分からないのでなんとも言えませんが、面接官の時間配分ミスとも捉えられるのであまり重く受け止めなくてもよいのでは?

225:実習生さん
22/08/07 23:16:57.37 0TIqKBVv.net
>>224
多分そんな感じだと…場面指導一番下練習したので、これで落とされないことを祈ります!

226:実習生さん
22/08/07 23:56:08.50 eCinvX0Z.net
>>222
一応場面指導も配点あるのでは?面接が高得点ならばカバーできるでしょ。でもやるべきですよね。

227:実習生さん
22/08/08 11:00:37.90 vl5fGOYm.net
一次発表されましたね。今年めっちゃとってる

228:実習生さん
22/08/08 11:16:46.92 YrRG7W7/.net
>>227
増えましたよねー。
二次で、かなり落とすのかな?

229:実習生さん
22/08/08 12:48:43.91 bIySIsEU.net
>>216
B4で持ってきてた人 何人かいましたよ
サイズ違うくらいで落ちることないのでは

230:実習生さん
22/08/08 14:19:56.02 ehos6/fM.net
>>227
小学校全科以外は、基本的には1次で倍取って、2次でその半分くらいにする。だから、だいたいその教科が今年何人最終的に採用されるかのメドが見えてくる。1次で200人残してれば、最終的に合格するのは、100人くらいと予想出来る。
しかし、1次合格者は、あくまで「退職者などの約倍の人数」出してるだけで、2次の合格者は10月頭の「来年度の学級減」などを加味して、上から得点順に合格となる。
例えば、再任用を希望する人が出てきたり、学級減で教科で1人要らなくなれば、新採から合格者を1人減らす。

231:実習生さん
22/08/08 14:25:12.63 PxThfWy6.net
>>227
去年に比べて通り過ぎでしょ。倍率低いからね。

232:実習生さん
22/08/08 17:57:37.26 hK8Gxq5P.net
>>227
志願者減り続けて、採用予定数変わらないから
一次の倍率が低くなるのは当然の原理
そのうち一次全員通過になるよ。

233:実習生さん
22/08/08 22:33:20.16 PxThfWy6.net
小は定員1200人は期限付き合格者込みで?

234:実習生さん
22/08/08 23:27:19 zu1vhZTK.net
期限付きで8日受験組はほぼ受かるんではないかと思う
そのために区別したんじゃない
だから一次たくさん受かっても二次の倍率は高くなるだけ

235:実習生さん
22/08/09 10:50:54.35 +hFSxanF.net
>>233
いや、正規の人数。期限付きまで入れたら1次通った人の8割くらいは2次も通る。

236:実習生さん
22/08/09 11:31:59.37 ZMGzHM0F.net
去年取る人数少なくて困ったから、今年は多目に取るんじゃない?って勝手に思ってる。

237:実習生さん
22/08/09 12:16:45.14 TH7vFOeK.net
期限付きの制度ができた当時は、特例受験でほとんどの人が合格できたけど、近年はどうなんだろう?

238:実習生さん
22/08/09 16:37:11.96 /pT3YAux.net
期限付で今中学校で勤務してるんだけど、合格したらそのままの校種で採用って本当?
中学より高校で勤務したいんだけど、その目はないのかな??

239:実習生さん
22/08/09 16:38:11.39 qgKwOOSp.net
>>235
それ通りすぎだよ。みんな通るじゃん。低いね。

240:実習生さん
22/08/09 17:12:31.81 M+DP8vl9.net
>>239
期限付きて不合格だから勘違いするなよ
ただの臨任要員

241:実習生さん
22/08/09 20:45:34.25 mycB095Q.net
>>238
ほぼ確定かな

242:実習生さん
22/08/10 11:56:18.96 PeTNUbQu.net
>>238
はい、たぶん現勤務校にそのまま配属。
中学いやなら中学の期付はやるもんじゃない。

243:実習生さん
22/08/10 17:21:25.87 Gqa9G3d7.net
>>237
1次免除者の面接初日組はほぼ100%受かってる・特例5
初日受ける人は加点が多いのだろうなと思う。

244:実習生さん
22/08/10 19:06:28.82 aU2lEX0j.net
>>243
そうしたの?
初日受けたから受かってることにしたいの?

245:実習生さん
22/08/10 21:37:50.58 2UIc7hsx.net
>>235
小学校全科は1200人採用予定で、2050人1次合格。2050人の中から正規1200人出して、450人を期限付きにしたとしても、1次通過の8割。期限付きは450人以上取るでしょ。

246:実習生さん
22/08/10 23:53:58.21 16O9vFrn.net
>>243
教科により合格率ばらつきあるからなんとも言えないな。

247:実習生さん
22/08/11 00:30:53.02 owUDMbHU.net
>>245
通り過ぎでしょ。去年よりかなり緩いじゃん。

248:実習生さん
22/08/11 01:08:16.49 L6/QAkWZ.net
実際は1200は採らず1100位だわな。
2050+1次免除500位で実受検は2200位と仮定
2200÷1100=2.0倍程度の予想。
こんなもんでしょ。

249:実習生さん
22/08/11 09:51:10.20 owUDMbHU.net
>>235
それ通りすぎだよ。みんな通るじゃん。低いね。

250:実習生さん
22/08/11 09:53:31.64 owUDMbHU.net
>>248
2倍か低いね。

251:実習生さん
22/08/11 22:28:31.36 5yFEFzA1.net
>>250
小だからそんなもんだろうよ。もしかしたら1倍だよ。
毎年期限付か大量着任して大半が翌年合格だから、事実上1倍台だよね。
無学同然のFランがちゃんと指導できるわけないわな。

252:実習生さん
22/08/11 22:53:12.12 owUDMbHU.net
>>251
低過ぎるし低レベルが沢山来るのも分かりました。期限付きの大半は翌年合格するんですか?なんで?

253:実習生さん
22/08/11 23:08:26.86 3Xp+eAVv.net
>>252
雇用確保と雇用対策のためだろうね。

254:実習生さん
22/08/11 23:23:53.96 WtZvfcit.net
期限付き(特例5)を受験される方で、面接日が20日か21日の人っていらっしゃいますか?

255:実習生さん
22/08/11 23:47:44.82 Bca8YZq2.net
>>254
はい

256:実習生さん
22/08/12 05:51:53.48 gs9UVCRa.net
>>252
期限付きでも2種類に分けられ、本年度の5月1日までに働けてる人は、1次免除の8月7日が2次。
小学校の場合は、電話を拒否らない限りはだいたい期限付きでも働けてる。中高では働けてない(電話なし)人もいる。
期限付き・働けてる人の場合は、7日の面接は本人確認。ほとんどの点数は勤務校の校長評価で決まっている。落ちる人は相当勤務実績が悪く、校長評価が低い人か、面接が悪すぎるか。
期限付き・働けてない人たとか、5月1日以降に急遽採用された人は、1次通過者と同じ8月21,22日が2次。

257:実習生さん
22/08/12 06:08:04.54 cqAJ2II5.net
教えてほしいんだけど、昔は4月中に採用された期限付きは、その年の試験でほぼほぼ合格して、5月以降に採用されたり声のかからなかった期限付きは、単に一次免除くらいのアドバンテージしかなかったのだが、今もそう?

258:実習生さん
22/08/12 07:01:16.10 gs9UVCRa.net
>>257
今も同じ。

259:実習生さん
22/08/12 07:03:45.38 WirKywie.net
>>248
期限付4月任用は意向確認の面接のみでほとんど合格
勤務成績が著しく悪い人だけ不合格

260:実習生さん
22/08/12 08:48:18.83 CtbjVJ6C.net
そういう仕組みがあるんですね〜
4月から働けてる人と5月以降の人とでかなりのアドバンテージの差がついてしまいますが、そこはどういうことなんでしょうね...。

261:実習生さん
22/08/12 10:29:27.48 k8vUq++S.net
>>260
まあ、それは区切りをどこに設けるかだけかなー。4月1日とか区切りではないのは、4月中に割と動きあったり、移動した先で馴染めなくて、すぐに病休取る人とかいるから。あとは、4月中なら月単位でいうと12ヶ月(1年)勤務になるからでしょう。5月以降だと1年勤務していないことになるから。

262:実習生さん
22/08/12 10:50:17.64 WirKywie.net
>>260
初任研受けてるから優遇される

263:実習生さん
22/08/12 18:04:26.04 R6l/m3wF.net
期限付き4月からの人の個人面接は意向確認だけとかってデマだから気を付けてな。
わたしは去年4月から期限付で仕事してたけど、指導案も場面指導も圧迫面接でめっちゃ詰められたから。

264:実習生さん
22/08/12 19:35:25.96 tC6ktRdA.net
>>263
デマ流して自分だけ抜け駆け魂胆が見え見え。

265:実習生さん
22/08/12 20:47:23.38 mc0SGD63.net
ちなみに私は去年期限付き今年産休代替で働いており、8/7の試験でした。この場合もほぼ合格になりますかね。

266:実習生さん
22/08/12 22:36:48.43 Z4ukY5mj.net
>>263
たしかにわりと圧迫気味の人もいたね。期限付きだからって意向確認だけで合格はないと思います。

267:実習生さん
22/08/12 23:14:26.92 k8vUq++S.net
>>263
で、合格だったんですか?
意向確認は言い過ぎだとは思いますが、合否はほぼ「勤務実績の校長評価」で決まっている

268:実習生さん
22/08/12 23:18:35.97 k8vUq++S.net
>>263
途切れてしまってすいません。
決まっているということを言いたかったんじゃないかと。
面接の状況は、面接官や受験している当人の「勤務実績」によっても変わってくるのでは?

269:実習生さん
22/08/12 23:24:36.84 wk+C1ZCJ.net
校長がOK評価は必要条件というだけ。
都教委が面接でOKがなければアウト。
大体もし259が事実なら連番で大量に合格している
はずだぞ。

270:実習生さん
22/08/12 23:28:51.32 k8vUq++S.net
>>265
えっ?去年期限付き、今年産代だと「特例選考B」にはならないはずでは?
私の友人で全く同じ状況の人、昨年居ましたけど、産代の特例Cで受験していましたよ?
8月7日に呼ばれる人は、「4月から期限付きで働いている人」と「昨年・一昨年の採用試験で名簿登載されたけど、採用無かった人」だけかと。

271:実習生さん
22/08/12 23:34:18.20 AzJ74EoU.net
>>270
私も期限付き名簿搭載、産代で1年働いてるけど特例選考Bで受験。8月7日試験でしたよ。「4月から期限付きor産休代替で働いている人」になるのではないでしょうか?校長評価は期限付きでも産休代替でも付けられるので。

272:実習生さん
22/08/12 23:35:50.26 mc0SGD63.net
>>270
今年の要項の特例Bに該当する⑤の3に、去年の期限付名簿登録者とだけ書いてますので(実際に働いてるかどうかは書いてない)ので、それで受けてます。そしたら日程が7日でした。

273:実習生さん
22/08/12 23:46:04.10 k8vUq++S.net
>>271
URLリンク(www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp)
何度見返しても「特例B」は私の友人と同じの受験方法の「特例C」になるのかと思われます。
特例Bは「令和2or3年実施の採用選考正規名簿登載者」か「令和4年度期限付き」ではないと。
それとも、昨年度も期限付きとして働きながら、2年連続で期限付きで、今年は名目上は産代で働いているということでしょうか?

274:実習生さん
22/08/12 23:54:18.73 k8vUq++S.net
>>271
私の文面の取り方が間違っていたようですね。
すいません。
「去年期限付きで働いていた」と勘違いしていました。すいません。
「去年期限付き登載」だったってことですよね。

275:実習生さん
22/08/13 00:21:51.04 xPUYff7O.net
ご存知の方教えていただけると幸いです
一昨年は試験を受けず、3年の担任をし、去年度の採用試験で期限付きをいただき、今年度同じ学校で産休代替として4年担任をしているものです
校長評価とありますが、これは管理職が内密に行なっているものでしょうか?
何かお願いしないと出していただけないのでしょうか…?
私は校長と試験のことはよく話しますが、受験番号など知らせておらず…
我々が知らないところで動いているのでしょうか。
その校長評価について詳しく知っている方いたらお願いします。

276:実習生さん
22/08/13 00:29:56.91 RZ+amqve.net
>>274
そうです!去年期限付き登載だったということです。私も分かりづらい文面ですみませんでした。
ちなみに受験申し込み時、私はまだ産代で1年経っていなかったので特例Cは選択できませんでした。
そのため「期限付き登載者」の枠を使用して特例Bで受験、8月7日に試験を終えました。

277:実習生さん
22/08/13 01:12:23.94 6PQQWyKo.net
合否に校長評価はあまり関係ないよ。大半の校長は不可の評価じゃないからね。
例えば100人校長評価がありの受検者がいたら大体95人は良好な成績だよ。
校長評価で差はほぼつかないから、つまらんこと気にしないで面接に臨めば
いいだけ。

278:実習生さん
22/08/13 01:42:34.38 xPUYff7O.net
>>277
なるほど。
質問に戻りますが、校長評価は、校長に頼まないといけないものなんでしょうか、それとも内密なのでしょうか
好評か、不好評はさておき
評価が出ない、出されない場合もあるんでしょうか…

279:実習生さん
[ここ壊れてます] .net
>>278
期限付の受検者がいれば校長は都教委から要請される。
初任研と同じで受検者が心配する必要なし。

280:実習生さん
22/08/13 11:04:39.41 lXUWoIO1.net
>>279
どこ情報でしょう…
当たり前のことなんでしょうか。

281:実習生さん
22/08/13 12:06:45.15 FPxjo737.net
>>280
心配なら校長に聞いてみればいいわな。
まあ、小は期限付きは合格しやすいからね。
都教委も倍率2倍以下はなんとしても阻止したい
意地が強く感じる。

282:実習生さん
22/08/13 17:42:10.05 K/eUXBkL.net
>>281
>小は期限付きは合格しやすいからね。
そんなものわからないでしょ

283:実習生さん
22/08/14 00:23:46.94 6dsNZ/We.net
>>282
合格者番号からおおよそはわかるよ。
少なくとも75%以上が合格、他は50-60%位。
正規合格も低倍率かつ期限付きで再受検でも75%が合格、
ホント苦肉の雇用確保調整だよ。

284:実習生さん
22/08/14 07:42:00.76 Qqs7N1/Z.net
>>276
どんな感じでしたか?

285:実習生さん
22/08/14 10:45:35.37 6ZIE3sA1.net
面接と集団討議で落ちるやつは何回やっても落ちる

286:実習生さん
22/08/14 10:57:00.79 AmmyA3rK.net
>>285
茶番を自覚して練習しないと受からないわな。

287:実習生さん
22/08/14 13:52:50.69 Qqs7N1/Z.net
>>283
期限付きだからと優遇するのはおかしいよ。東京は他の自治体と違って試験での得点を改竄せず公平に合否出しているからどの選考区分の人にもChanceありますよ。

288:実習生さん
22/08/14 14:04:00.06 dHtsmoKg.net
>>283
嘘乙
特例5になってから合格者番号ではわからなくなった
あと期限付名簿登載でかつ期限付き任用者がどれだけ合格しかはわからない
なぜなら期限付き名簿登載+産育代替任用も相当数いる

289:実習生さん
22/08/14 14:44:11.00 PiFPXvCn.net
>>283
おまえ、合格番号を分析したことないだろう?
もっとも俺も自分の教科しか精査しないが。
頭2ケタ、もしくは3ケタで特例区分わかるんだよ。
だからおおむねの状況は予想できる。少なくとも4月着任期限付が
試験日初日で意思確認程度で合格なんてことは偽ということはわかる。

290:実習生さん
22/08/14 14:55:31.70 PiFPXvCn.net
>>287
期限付でごまかさないと低倍率ランク上位になるからね。
小とか期限付きで毎年数百人着任するけど、本来こいつらも
正規合格要員なんだよ。
こいつらを正規合格にすると
倍率1倍台確定どころかワーストランクに確実に浮上する。

291:実習生さん
22/08/14 22:21:15.83 fpJGVszT.net
2次は600点満点で評価されますが、要綱にもある、「期限付き・産代として勤務している者には、一定の加点」というのは、何点くらいなんでしょうか?、

292:実習生さん
22/08/15 00:45:11.60 T0VZGx3l.net
>>290
今年は特に低倍率でレベルの低い選考ですからね。 1倍とか終わってますよね!東京では前代未聞。

293:実習生さん
22/08/15 08:41:37.22 ijylQphB.net
>>291
そんなこと、ここにいる人じゃ誰もわからないよ
人事部選考課の人じゃないと
なんなら、管理職に聞くとか
教えてくれるかわからないけど

294:実習生さん
22/08/15 10:49:06.64 vv5UjSxv.net
>>284
あまり覚えてないですが、場面指導は少なめでした。ひとつのことに対してかなり突っ込んで聞いてきた感じです。あくまでも私の場合なので、面接官が違えばまた違ってくると思います。

295:実習生さん
22/08/15 10:52:28.39 vv5UjSxv.net
昨年度から産代で任用って書いてて、担任した時の経験やらなんやらを面接表にちゃんと書いてたけど「(今年度の)8月から任用なのにもう授業があったんですね?」って1人の面接官に聞かれたから、大して面接表なんか見てないんだなって思った。
集団の時点で見込みがないから見てなかったのか知らないけど、今回も期限付きだったらもう受けるのやめるよ。

296:実習生さん
22/08/15 11:37:09.70 p9HoAKWL.net
>>295
2年連続期限付きですか?

297:実習生さん
22/08/15 12:15:30.57 cu4IRdS7.net
2次の面接より、自治体面接の方が緊張するよ。適当に話して終わりかと思ったら普通に面接だったからw

298:実習生さん
22/08/15 15:50:34.79 uzQwbsts.net
異常なくらい都から電話が掛かってくる

299:実習生さん
22/08/15 15:52:05.31 uzQwbsts.net
9月から年度末まで、とりあえず働くんだが
来年度も電話があるかはやっぱ3月までの働きぶりだよな?

300:実習生さん
22/08/15 15:58:14.94 uzQwbsts.net
3月は1週間、無職になるし良い条件ではない。
自分の場合、学級担任ならまず引き受けないわな。
残業もするつもりない。県境に借りて東京都、その他通勤範囲内に希望の用書出しまくれば臨時的任用の仕事あるからな。
ただ、1級の給料の自治体は安く使われるよな。千葉とか。

301:実習生さん
22/08/15 16:35:57.86 Pm2XTHEk.net
今は中学で期限付やってるけど、合格したらそのままの学校で引き続き働くみたいだから、今回も期限付きにならんかな~。今の学校でまた来年働くの嫌だな~

302:実習生さん
22/08/15 17:10:58.57 kDIN+ne2.net
>>301
嫌なら適当な理由つけて他所行けばいいやん

303:実習生さん
22/08/15 17:12:59.93 kDIN+ne2.net
どの自治体もだが、勤務成績(管理職&学年主任との折り合い)が悪いと干される。
あれ、どうにかしてほしいな。

304:実習生さん
22/08/15 17:18:28.97 kDIN+ne2.net
まあ、向こうも3月まで居てくれれば良いか、くらいで雇うやろうし。
暇するよりマシだから行く感じやな。
9月〜来年2月までは共済入れるし。気楽ではある。

305:実習生さん
22/08/15 19:32:49.93 zYFqh3kS.net
>>300
千葉の安いんだ・・・
千葉の非常勤講師の話がきてるんだけど、臨任も非常勤も時給いくらなのか出てこないんだよなあ
本当は東京がいいから蹴ろうかなあ

306:実習生さん
22/08/15 20:33:23.50 yVKy/o2y.net
よほどの高齢でもない限り、1級も2級も大差ないけどな。
月で数千円の違い。
田舎で上限が決まってる様な所とは違う。

307:実習生さん
22/08/16 01:23:05.69 dfe4XkZJ.net
>>305
安いのはやだよね

308:実習生さん
22/08/16 07:55:36.94 5TGbc+W2.net
東京都は地域手当出るのが良い。
ただ、3月1週間あいたら意味ないな。

309:実習生さん
22/08/16 07:56:31.89 5TGbc+W2.net
非常勤講師はどこも同じじゃないのか。

310:実習生さん
22/08/17 15:29:21.45 GU/XF3hI.net
>>295
そりゃ、その場でもらって一人ひとり読み込む時間なんてないでしょ。
個人面接の前に少し見る程度だって、ちょっと考えれば分かりそうなもんだけど。

311:実習生さん
22/08/17 16:06:27.22 1gbxCEWN.net
>>310
それはそうなんですが、私の前の人がすごく早く終わっており、私が面接室前に来た時にはもう終わっていたようで、少し読む時間くらいあったのでは…と思いまして。

312:実習生さん
22/08/17 17:30:19.43 MMeiKFWc.net
>>311
前の人の評価をしていたのでは?
面接票とか単元指導計画はほとんど見てないて話はよく聞くよ
実際の所はわからないが

313:実習生さん
22/08/17 17:42:27.74 8w+u8kBR.net
>>312
確かにそうかもしれませんね。
何となくこれまでの頑張りを全て否定された気になってしまったので。
実際は分かりやすい単語しか見てないなどとは聞きますね。終わったことなのでもう気にしないようにします。

314:実習生さん
22/08/17 21:06:56.27 wmR9dDUs.net
>>313
正直、雰囲気だよ。何人も1日で同じような人を見るんだから。

315:実習生さん
22/08/18 22:20:11.71 lcE40vhD.net
面接票、私もかなり分かりやすく書きましたが、読み込む時間なかったんだなと思いました。
マンモス校の小学校専科をしてるんですけど、面接官に「高学年のみを担当してるんですよね?」と聞かれ、「高学年と中学年も見てます」って応えたらめちゃくちゃびっくりされた。裏にちゃんと書いてあるよ。読んでくれぇ。

316:実習生さん
22/08/19 03:27:23.46 nw7HbgnP.net
>>315
元々あるマニュアルの中からの質問が中心で、更に気になった所を聞くのではないでしょうか?

317:実習生さん
22/08/20 12:13:02.54 Sd4nb0xm.net
>>314
そうですよね。周りの人の気持ちに配慮せずに、ご自分の意見だけを押し通す生意気な人を排除するだけたまからね。いくら演技しても見透かされていますからね。

318:実習生さん
22/08/20 16:17:17.46 LI+EQp2e.net
>>317
おまえ馬鹿?1時間もない時間で演技すればばれるわけないじゃん。
茶番という意識ない奴が大杉。話し合いを盛り上げる意識が大切。
必ずしも自分の意見はいらない。

319:実習生さん
22/08/21 22:11:39.17 ftJjejo1.net
>>318
面接官によるでしょ。みんな鈍感な訳ないから。お調子者嫌いな人もいるし。

320:実習生さん
22/08/21 23:03:56.32 hc62taMa.net
>>319
おまえが思うようなAIみたいな面接官いるか?
面接官が良さそうに思われた受検者が高得点GET
するだけ。
実際は受検者がうまく演技すればいいだけで、
ありのままを出すなんて不合格確定だわ。
もちろん練習は必要だぜ。100-200位の
問いに簡潔に語る稽古は必須。

321:実習生さん
22/08/22 06:46:20.22 hwpfnSnl.net
年度途中から3月末までの代わりなら引っ張りだこじゃないか?

322:実習生さん
22/08/22 08:25:13.84 g2CK9xeW.net
>>320
既に合格されている方ですよね?
現職の教員ですか?

323:実習生さん
22/08/22 11:32:07.65 /P/0T0bg.net
>>322
「おまえ」とかって言い方しかできないから、さすがに現職ではないでしょう。しかも、別板の「中高採用」の方でも「アホ」とか同じIDで書き込んでいるので…。

324:実習生さん
22/08/22 15:03:59.51 /aSnoJr4.net
>>323
えらそうだが、合格のための現実を公開しているだけ。
合格するとこのスレは覗きもしない奴が多いと思う。
合格するまで5回も面接受けて数々の失敗しているから
こそ、茶番で演技が重要なのを痛感している。
1-2回で合格する人には参考にはならないかもね。、

325:実習生さん
22/08/22 19:53:26.98 JhWxSshV.net
>>324
偉そうって分かってんなら、態度を改めれば良いじゃんw

326:実習生さん
22/08/22 21:14:57.54 8JD9LfIW.net
>>325
合格したけりゃ、謙虚に先人の教えを参考にしろよ。
俺みたいにタダで教えている奴、ほぼいないからな。

327:実習生さん
22/08/23 03:29:51.05 7nGmJW/v.net
>>325
1,2回で合格した人よりも、5回も受けて合格(本当に現任?)自分が偉いと発言してしまう時点で、話がズレ過ぎてますよね…w
態度を改めればもっと早く…ww
「俺が身を持って経験してやってんだから、もっと100%正論の俺の意見聞けや!」ってことでしょう。
うーん、「謙虚さ」は採用試験だけでなく、仕事をしていく上でも必要かと…

328:実習生さん
22/08/23 08:29:11.79 jlIaHRyF.net
まぁ、確かに合格するための面接や討論のコツみたいなものはあるよね。
そのコツをつかんで、実践できれば問題ないんだろうけど、難しいよね…

329:実習生さん
22/08/23 18:40:27.55 9p3GOaeY.net
>>326
俺は正規教員だよw君から何を学べばいいの?
誰からも請われてないのに、教えてやるって態度の君から。

330:実習生さん
22/08/23 22:49:40.52 sUaTmrwX.net
>>327
1-2回で合格できる奴はこのスレこないんじゃない。
そんなお方は頑張れば合格。
不器用、要領悪くズルズル5年10年と講師やりながら
ダメな奴はそれなりの対策が必要。
これに気が付けば2-3回以内で合格できる可能性大だわな。

331:実習生さん
22/08/27 21:41:16.07 cI7U5JRl.net
担任が足りていません。
世田谷区で興味ある方返信を

332:実習生さん
22/08/29 14:08:10.32 MD5UWvxB.net
感染拡大中で今すぐ引き受ける人はいない

333:実習生さん
22/08/30 04:12:09.91 LaNghFrB.net
>>332
ほんとそれな。休校にして欲しい。もちろんテレワーク推奨で。

334:実習生さん
22/08/30 17:21:31.12 +YNSt0vK.net
>>331
来年度なら。

335:実習生さん
22/08/30 17:25:23.74 +YNSt0vK.net
9月からある都内の学校で働く。
学校の雰囲気悪い。確実に1学期で病休いる。
そんな感じがする。
面接で任用が決まり、帰り際「3月25日まで
お願いします。」って言うか?
4月からは知らんぷりをもう決めてるのか。
早すぎだろ。

336:実習生さん
22/08/31 12:53:25.99 S/BjU0xG.net
>>335
産代って3月25日までが契約というか勤務期間だから、今年度いっぱいお願いしますってことじゃないの?

337:実習生さん
22/08/31 18:46:00.66 uG2g0C0x.net
>>336
ワシ、持病あるし仕事あるだけでありがたいんやが
まあ、ちょっと言い方が、と思ったんよな。
ただ、そういう決まりなんじゃね。
若手が一人もいないのが闇。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch