【学校をブラック校と呼ばないで!】at EDU
【学校をブラック校と呼ばないで!】 - 暇つぶし2ch1:実習生さん
20/09/21 14:17:05.27 HI2yq3CZ.net
現在の学校教師(公立・私学両方)を取り巻く労働環境は多様です。
一概にブラックとはもう呼べません。もう少し具体的な呼び方があるのではないでしょうか。これが正解は思いませんが、皆で考える切っ掛けになればと思います。
【ウチをブラックと呼ばないで! もっと実情に応じた呼び方を】
満了校(MR)・・常勤や非常勤講師の契約期間が満了したら、契約を更新しない学校
非同一校(hide)・・専任と同じ仕事をさせる学校。
匂わせ校(スメル)・・専任昇格を匂わせて、講師を馬車馬のように働かせる学校。
縁故校(エンコ)・・・縁故でしか採用しない学校。
ループ校・・・更新を白紙に戻して初任給のままループする学校。
パワハラ校(P校)・・パワハラ紛いの追い込みで労働環境が劣悪な学校。
辞退校(NJ校)・・内定辞退者が沢山出てしまう学校。これにより、学校が困ってしまう。
下積み港・・最初から専任として採用せず、常勤講師・非常勤講師でしか募集しない学校。
課外講師・・部活動や担任業務といった授業以外も非常勤講師にもたせる学校。
窓際講師・・コマ数を年々減らしていき、退職に追い込む学校。
U校・・組合(Union)を排除する学校。友好にかける。
御用校・・御用組合がある学校。組合が組合として機能せず、労使協調(笑)となる。
他スレで熱い問題提起をしてくれた方の意見を踏まえました。
この表記が正解とは思っていません。継承する必要もありません。
私学のスレから派生したので、公立と異なる事もあるかもしれません。
ですが、皆さんも教師の労働実態について、どうぞ一緒に考えてみましょう。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch