☆私学採用試験の実態を報告しあうスレ part27at EDU
☆私学採用試験の実態を報告しあうスレ part27 - 暇つぶし2ch343:実習生さん
19/11/02 23:51:16.63 B/408jp5.net
狭い門なのわかってて自分が合格するための可能性少しでもあげるための行動起こそうとしないのが理解できないわ
数学だけど、そうやってお気楽な教員は生徒の受験指導もお気楽そうだし教材研究もお気楽そうなイメージ

344:実習生さん
19/11/03 01:02:31 CY08QzW5.net
数学科をあえて名乗るということは数学科の教員はみんなそういう偏見を持っているという自己紹介なのかい?

と、揚げ足を取られかねない発言をする迂闊な人が面接でマイナス評価されますよってことでオチがついたから、この話はおしまいでいいんじゃない?

345:実習生さん
19/11/03 06:42:21.54 zbTm8jOR.net
>>329
大学(学校)事務職員って、倍率数百倍って聞くけど本当なの?
それを潜り抜けたとは思えない人も見るんだけど。

346:実習生さん
19/11/03 09:14:45.18 bkhTOaJU.net
>>336
別スレ移動推奨

347:実習生さん
19/11/03 09:49:33.82 yLnOVDtG.net
偏見だと思うならそう思えばいいんじゃないの
採用する側は合わない人取りたくないし、自分が採用されるための手間を惜しむような人間ほしいと思うところも少ないだろうし
どれだけ専門が出来ても一緒に働きたくない=動かない言い訳するような人間は来てほしくない
そんな人間がどんな教育するのかも不思議だし

348:実習生さん
19/11/03 13:05:36.53 yYRHxRt+.net
筆記試験おしまい。
リチャードセイラーとか坂井豊貴とか出た。
ナッジとボルダルールすな。
コボちゃんの漫画も出た。
1/30の試験だから基本は記念受験だけど。

349:実習生さん
19/11/03 16:17:34.37 GFzCT/Ss.net
 特に最近の多くいるバカ教員で何が問題かというと生徒にもてたいだけのロリコンだ。生徒同様なバカ振る舞いの教師いじめ問題もいい格好がしたい低能なロリコン根性にある。性別に関係なく男性教師も女性教師もロリコンだ。
確かに学校は生徒、子どもの為にある。
しかし教員は、勉強の鬼でなければならない。学校は勉強する場所。ロリロリイチャイチャするなら風俗でいいだろう。
教師は、勉強好きであるこが重要。勉強しないでロリロリしたいYouTuberみたいなのがほとんどだろう。一部のバカではない。八割、九割が低能バカだ。

350:実習生さん
19/11/03 17:38:24.83 EF8c06hx.net
基本的に学究肌の人が勤務してフラストレーションたまらない中高の学校はそんなにないよ。全国探しても50は無いと思う。

351:実習生さん
19/11/03 18:30:01.52 CBTaahz7.net
>>336
同じく文頭に「なので」を使用していることから国語力がない。
ゆえに…

352:実習生さん
19/11/03 18:42:06.37 sRkw/nWb.net
昨日受けた横浜の某学校
・専門科目(60分)の他に教職教養と一般教養(合わせて60分)もあった
・『あなたの教科は中学校では週何時間の授業と定められているか、学年ごとに答えなさい』とか
 『あなたの教科の高校における必修科目と単位数を答えなさい』とかそういう問題が合った。

353:実習生さん
19/11/03 20:43:15.05 9xV/WF4e.net
そりゃ採用されねえわっていう夢見過ぎの奴多すぎて笑うわ。私学なんて民間企業なんだから、経営方針に沿わない奴はいらねえって。

354:実習生さん
19/11/03 21:42:51.29 ZL+1VXmb.net
>>329
新御三家から早稲田で学校法人正職員って世間から普通に勝ち組だからな。
高学歴で非常勤で何とか食いつないでる教員みて笑うなよ。
ちなみに総合学園って言うけど、どんくらいの規模んとこなん?

355:実習生さん
19/11/03 21:57:39.09 +H+HnCye.net
>>343
こんなん知らなきゃやばいレベルだろ・・・

356:実習生さん
19/11/03 22:11:47.23 eKT/AhkF.net
採用される前にグダグダ文句を言うなは全くその通りで受かる前に斜に構えてもロクな結果は出ない
だからこそ親父のコネで附属校常勤に潜り込んで数年後出来レースで専任になった俺は言う
日本を衰退させたのは就活面接
優秀の仮面を被ったマニュアルイエスマンが蔓延る職場に将来はないぞ

357:実習生さん
19/11/03 22:18:51.68 eKT/AhkF.net
>>329
有価証券報告書とか読んだことあるわけないだろ
論破されたくない一心でこっちの知らん単語散りばめてくるなよ
「御校のHPを拝見させて頂いたところ難関大合格者が毎年多数のようで充実した進学指導を行われておられると存じ上げます」
「ほほう(ニンマリ)」
人物重視の面接とかくだらない
進学実績見てなくても指導できるやつはできる

358:実習生さん
19/11/03 22:27:56.33 itlaBCvk.net
>>341
国立なんてどうです?
学究肌ウェルカムですよ!
ただ、吐血するほど忙しい上にお給料安いよ!w

359:実習生さん
19/11/03 22:34:19.15 itlaBCvk.net
>>348
いやっ、見るとこそこじゃなくて、学校概要とか教育方針とかカリキュラムとか…

360:実習生さん
19/11/03 22:55:07 eKT/AhkF.net
カリキュラム見てもらってどうするんだ教務部が人材不足でもしてるんか
うちは演習の名のもとで他教科自習させる時間作ってるぞ

361:実習生さん
19/11/03 23:08:38.51 itlaBCvk.net
>>351
進学実績の数字じゃなくて、どういう目標があって、どういう教育活動の結果としてその数字があるのかってところを見たらいいんじゃないかな?
そこが各学校の個性だろうし。
そういう意味ではカリキュラム見とくの大事と思うけどな。まあ、演習と言う名の自習については知らんw

362:実習生さん
19/11/03 23:41:16.54 eKT/AhkF.net
ん?概要なり教育方針なりなんなりHPいっぱい見てから採用試験受けたら別にええやん
多様性認める教育方針とか載せながら靴がピカピカじゃないから減点(何点減点かは面接官の気持ち次第)する学校あるから気をつけましょう
受ける前にいろいろ調べるのは受験者好きにやってたらいいだろ
HP見たかどうかで受験者の能力もとい忠誠心を安易に判断しようとする採用システムがクソだと言っている

363:実習生さん
19/11/03 23:59:29.17 Uq5Z/TSN.net
企業への就職活動中に思ったのは、「リク○ビ脳は疲れるだけ」ということだったなあ。
有価証券報告書や事業報告書を読むことなどの「企業研究」とやらも必要かもしれないが
「分かっていないのに分かったような口をきく」ことになりかねないし
「何故それが必要なのか」を答えられる就活生がどれだけいたんだろうかと気になる。

364:実習生さん
19/11/04 01:38:46.95 fh/Zp389.net
明らかに変なのは面接で落とすとしても単純に学力順に常勤を採用して
1年とか働かせてその中からいいのを専任にすればいいだけだろ

365:実習生さん
19/11/04 07:33:52.74 H4YCBJUy.net
そんなキャパないって

366:実習生さん
19/11/04 12:10:36.74 q3+iiYsm.net
自分が採用されるために出来ることしてないんだからそれで落とされても文句言うなよって話で
HP見てないことで落とされたならその学校と価値観合わないんだから不採用でよかった、て事になるじゃん
そもそも自分が働くことになるかもしれない学校を合格実績だけで判断するって怖くないのか
芝と巣鴨は実績似てる男子校だけど真逆だぞ、どこ受けるにしても自分がやりたいことと合うかどうか普通気になるだろ
まぁ、能力第一なのは変わらないけど
筆記はほぼ満点で通ってほしいし、たかが10分や15分の模擬授業じゃ、よほどテーマ設定練らない限り最低限の確認しか出来ないから優秀な人は横一線で並ぶ
そのときに差つけるためにうちの学校理解してくれてるかどうか聞くのは、当たり前なんじゃないかね

367:実習生さん
19/11/04 12:12:49.18 h/F1fHg1.net
>>349
給料は決して安くない
大半の私学のほうが今や食っていけないレベル
但し、吐血の前に嘔吐するほどエグい

368:実習生さん
19/11/04 12:15:48.14 h/F1fHg1.net
↑あ、最後にw付けるの忘れたわ

369:実習生さん
19/11/04 12:45:38.09 fh/Zp389.net
>>356
キャパって別に1人募集なら上から1人取ればいいだけの話
そいつが現場で使えなければ何年かしてまた常勤を募集する
筆記を難問にすれば点数に差をつけることは可能
逆にHPに載ってる情報程度では差がつかない

370:実習生さん
19/11/04 13:16:53.06 Kxpytl5x.net
>>358
国立って都立以下の給料って聞いたけど、実際は違うの?
単に国家公務員と地方公務員の違いだけって思ってたんだが

371:実習生さん
19/11/04 13:20:25.19 BJLGagXK.net
>>349
お、もしかしてご同業?
うちは私学から来た先生たちが給料下がったと嘆いてるよ。
吐血の前に嘔吐するのは同じだね。
みんなすごく気力があってガンガン仕事増やすんだけど、体力がついていかない。

372:実習生さん
19/11/04 13:28:52.56 BJLGagXK.net
ごめん上は>>358
>>361
都立との給与の差は分からないけど
都立より一人当たりの仕事量は多いよ~

373:実習生さん
19/11/04 14:26:42.08 TQ24L+Lt.net
>>315
亀レスになってしまって申し訳ない。ありがとう。
専門分野をしっかり検討してくれる学校は、良いなあと思う。

374:実習生さん
19/11/04 17:38:33.14 TQ24L+Lt.net
>>332-333
詳しくありがとう。
法人内で採用の仕組みが確立しているところなんですね。
応募者がその採用の仕組みに合う合わないも含めて、参考になりました。

375:実習生さん
19/11/04 17:40:50.88 h/F1fHg1.net
>>361
国立大学法人になってから変わったんだよ
安いとこはとことん安く、高いところは高くできる
ちな、都立は住居手当8000円!で、しかも40歳未満に限るが、大学法人によっては家賃の半分近く出たりするし
こないだ公募してた〇波附属は、給与25万~55万と明記してたぞ
新興私学と違って、年功序列が生きてるんだわ

376:実習生さん
19/11/04 17:43:19.85 8zniM6uM.net
>>336
私が受けたときは1,200名の応募があり3名の内定でした。
>>345
幼稚園から大学院までです。
ぼやかしますが、中高は2,3校擁してます。大学は学生数1万人以上です。
スレチでしたので消えます。
皆さまのご健勝をお祈りいたします。

377:実習生さん
19/11/04 17:43:41.33 h/F1fHg1.net
↑あ、またw付けるの忘れた

378:実習生さん
19/11/04 18:09:32.55 PcRZYVr7.net
>>366
教員の給与は基本年功序列で良いと思うが。教育はチームで行うものだしね。

379:実習生さん
19/11/04 18:28:51 h/F1fHg1.net
国立大学附属に勤めたければ、全附連のサイトに公募情報出るよ
あと、Jrec‐inな

嘔吐→下血→吐血→貯血コースが待っているw

380:実習生さん
19/11/04 21:06:41.80 YgNKbOux.net
>>364
いわゆる「自称」って言われるような進学校だけど、だからこそ、生徒には大学に行く意味を真剣に考えさせたい。から、教える側が大学で何を学んだか伝えられないと意味ないと思うんだ。
バイトで、部活やサークルで社会を学びました!→大事。
だけど、大学生の本業である学問、それに対する畏怖のような思いを感じてない人の「大学に行く意味」はやっぱり軽くなるよね。という思いで、採用もしてます。

381:実習生さん
19/11/05 01:12:21.74 2hf92Mqm.net
新卒ならいいが大学を卒業して何年もたってるのにまだ大学時代のことばかり聞く面接官はアホかと思う

382:実習生さん
19/11/05 03:38:02.36 AXt9zlrr.net
公立学校は言わずもがな、私立もがっつり税金投入されて守られてるから、中の人たちは思考の硬直したおっさんおばさんばっかだよ。そしていずれそういう人らに同化していく。

383:実習生さん
19/11/05 12:25:15.85 AGKoDFmZ.net
学校研究してるかとその学校での指導力があるかは単純に分けれるものじゃないよね
長期休暇の補習熱心な学校だったら受験指導できることもアピールするし、アクティブラーニング熱心な学校なら授業案ひとつはあげれるようにしておこうとか、課外活動熱心な学校だったらどう関われるか考えるとか
自身の能力を売るには学校の方針とうまく結びつけれないと採ろうと思われないでしょ

384:実習生さん
19/11/05 14:32:25 tZd6ccdT.net
>>367
クソエリートで笑った。

385:実習生さん
19/11/05 14:50:16.70 MVXAy0cg.net
>>374
ら抜き多用は採りたいと思わない。

386:実習生さん
19/11/05 20:42:40.17 hrwLgzSL.net
このスレってこの時期なのにこんなに過疎ってんの

387:実習生さん
19/11/05 21:26:03.20 iWNGMzYW.net
進学校としては底辺クラスの私学に勤めてるが、管理職が体育会系ばかり取ろうとして困る
部活が売りの学校でもないのに学業軽視してどうするんだ

388:実習生さん
19/11/05 22:31:53.50 ZKOelCGf.net
成城学園とか玉川学園って自由教育だからクセのある感じ?
内情とか待遇とか知ってる人いたら教えてくださいな。

389:実習生さん
19/11/05 22:34:57.02 VyJxkAyH.net
>>378
学業軽視?スポーツで名を売るという発想は山学大駅伝の事例から正しい。本戦逃してもマスコミの話題になった。
大事な商品である選手は広告塔だ!

390:実習生さん
19/11/05 22:59:47.58 RkNtmAmT.net
成〇学園は最終で落とされた過去がある
教科面接の時点で優先順位つけられてたんだろうか

391:実習生さん
19/11/05 23:41:56.09 rIY4oqOJ.net
>>378
長くは持たないね、そんな学校は

392:実習生さん
19/11/06 01:08:53.84 3RSH1HlO.net
幼稚な嘘を平気でつく川口出身城西大卒理事長
犯罪隠蔽にも手を染める川口出身城西大卒理事長
癌恐怖症でも犯罪は平気で異常人格もと事務局長
籠池夫妻なんか目じゃない悪理事長
私学ムラ異常者集団だが健常者として罪を償え
それくらいわかるよね
私学ムラ異常者集団だが健常者として罪を償え
それくらいわかるよね
URLリンク(hirogakuillegalact.blog.jp)
幼稚な嘘を平気でつく川口出身城西大卒理事長
犯罪隠蔽にも手を染める川口出身城西大卒理事長
癌恐怖症でも犯罪は平気で異常人格もと事務局長
籠池夫妻なんか目じゃない悪理事長
私学ムラ異常者集団だが健常者として罪を償え
それくらいわかるよね
私学ムラ異常者集団だが健常者として罪を償え
それくらいわかるよね
URLリンク(hirogakuillegalact.blog.jp)

393:実習生さん
19/11/06 11:28:52.85 YKrDk//h.net
>>374
これが普通の感覚だと思うしこれくらいのこと出来て当たり前、むしろ生徒に出来るようにさせていかないといけないんだからと思うけど
なんでこのスレにはそれがわからない人間がいるんだろうかと思う
ら抜き言葉なんてそれこそ些末なことだし
あまりにも出来が悪くて公募出したけど教科で全員落とす、とか普通にあるよ

394:実習生さん
19/11/06 12:23:24.45 wl/HXMq4.net
>>384
バカっぽい藁

395:実習生さん
19/11/06 20:02:24.64 m02NH9Jk.net
>>353
多様性と靴ピカピカ関係なくないか?
例えば男の長髪とかひげ生やしているとかは多様性だけど、髪ボサボサとかひげの剃り残しがあるとかはルーズなだけみたいに

396:実習生さん
19/11/06 21:01:14 WFIrG1JA.net
>>386
そうなんだよ、ここで正論言う人に突っかかる奴って、教育観云々よりも先に社会常識ない人だらけなんだよ。多様性と身だしなみを混同してる時点で勘違いも甚だしいんだよね。
「俺ってすげえ授業もうまいし生徒のからの人気もバッチリだぜ」ってノリノリなんだけど、専任からすると「うわぁあいつ勘違い酷いから関わるのやめよ」って腫れ物扱いされて一年で切られる非常勤。
そんな人達だらけの印象。専任になれないのは自分のせいではなく俺を理解できない糞私学のせい、ってね。

397:実習生さん
19/11/06 22:15:30 KyF95Qtt.net
>>387
まあまあ、そこまで言わんでも。
捨てる神あれば拾う神あり。
ちょっと勘違いして腫れ物扱いされたとしても、そのうち気づけばいいじゃない。
どこかに仕事はあるよ。選ばなければ。

398:実習生さん
19/11/07 00:27:31.16 HGHdXsE5.net
>>380
いや部活に力入れてるという意味ではなくて、元気と根性が取り柄とかそういう雰囲気ばかり評価するという意味で
筆記試験と模擬授業の良い人が部活やってないとか活気が足りないとかで管理職の面接では評価されない
>>382
ですよねぇ
専任だし待遇は割とホワイトだから今後も居座るけど長期的には厳しいだろうなぁ

399:実習生さん
19/11/07 00:51:01.11 Qmrx3Z1I.net
>>386
>>387
>>388
そんな視野の狭さで多様性語るなよ
靴ピカピカでなくてもヒゲ剃り切れてなくてもその見苦しさを許容するのが多様性の尊重だろ
革靴履けないすり足障害の人もいるしアトピー体質でヒゲ剃り入念にできない人もいる
何が社会常識だ。ただのビジネスマナーだろ
革靴履けなくてもヒゲ剃れなくても
営業マンにはなれないだろうが教育者にはなれる 
靴ピカだの髪ボサだの「人の見た目は第一印象で決まる」を教師が真顔で言い出したら世も末だわ

400:実習生さん
19/11/07 00:55:29.73 HhA9BEYE.net
はいはい、多様性が認められる学校探そうねー

401:実習生さん
19/11/07 00:58:11.73 Qmrx3Z1I.net
そしてそんな声を採用されない腫れ物講師のヒガミと思い込みたいようだが俺は専任だ
というか腫れ物の何が悪いんだ
会議で発言しない有能の皮を被った協調性の鬼自主性ゼロの若手教師だらけの現場の方が危険だわ

402:実習生さん
19/11/07 05:40:16.77 znKyw0TH.net
社会常識を重視するのは底辺系(管理しないと教師が猿山)や
大規模組織系(大きすぎてただの会社)なイメージ
進学校系なら研究者的イメージが近くなるし、
お嬢様系名門ならそういうカラーでないと入れない気がする
人間的には変でも、そういう個性に触れた特定の生徒が触発されて
独創性を発揮する、という話も分かる
生徒がついてくる教師ならいいじゃない。法律さえ破らなければ。

403:実習生さん
19/11/07 07:29:58.03 tCV1rWtp.net
(朝っぱらから極論でノーガードの殴り合いを始めるなよ。周囲が引いているぞ。)

404:実習生さん
19/11/07 09:12:48.84 o3L+lEZo.net
>>390
こういう人って、仮にヨレヨレのブレザーとワイシャツの生徒が面接受けるから事前指導してって言ってきたらどう対応すんの?

405:実習生さん
19/11/07 09:46:40.86 k5l9bbRh.net
(すり足、腫れ物、アトピー)

406:実習生さん
19/11/07 15:55:12 FA1OZ7Le.net
そもそもアメリカでは履歴書に顔写真を貼らせるのは違法なのに、日本は遅れている

407:実習生さん
19/11/07 17:14:45.90 McWQI1LK.net
あと年齢と性別も
その代わり職歴や実績がかなり求められるけど

408:実習生さん
19/11/07 17:16:10.34 qMk7KoC3.net
>>395
ん?格好と姿勢くらいはちゃんとしないと受からんぞと言うに決まってるやん
俺だってそうして面接受けてきたしな
だからといってそんな面接を肯定する気は微塵もない

409:実習生さん
19/11/07 17:21:31.41 qMk7KoC3.net
というか今まさに推薦の時期だから指導中なんだけど視線定まらないやつはアカんな
まあ話す中身が怪しいから視線が泳ぐんだがこういうのは受からせられる気がせんな

410:実習生さん
19/11/08 09:44:44.23 fEptb4+0.net
>>400
それでも多様性尊重して受からせろっていうんでしょ
公立ならまだしも私立でそれ言っちゃおしまいでしょ
私立自体の多様性だってあるんだから、身だしなみを採用基準にしてるところを受けなければいいだけ、落ちたなら身だしなみで合わなかったと判断すればいいだけ
自分ばかり都合良くなるように多様性主張する人間って、多様性を尊重したいんじゃなくて自分が変わらないことを肯定したいだけだよね
専任かどうかとか関係なく、いい悪いの話でもなく

411:実習生さん
19/11/08 19:32:12.37 0+YRfy7G.net
議論はどうでもいいから、受かった人の話を聞きたい。

412:実習生さん
19/11/08 22:02:15.52 I/hS3jz/.net
>>401
そら進学実績大事な私学だから受からせてほしいさ
面接は不器用にしか喋れないし決して優秀な頭脳とまではいかないけどいつも真面目で素直で勤勉で成績そこそこな理系少年だぜ
田舎の国立なら十分モノになる素材だろ
まあ推薦ダメでも筆記使って前期試験には受かれそうだが
そんな子を面接の印象で判断するの勿体ないことしてるよなあとは思うわ
まあそれでも大学入試は、特に国立の面接付き試験は特殊能力持ち以外はシビアに勉強できる順に採る傾向あるからまだ平等な世界な方だけどね

413:実習生さん
19/11/08 22:25:34.24 hQddVOQr.net
>>403
話がずれるけど、面接が不器用な生徒を国公立に入れたいなら、課題研究の成果とセンターのスコアでAO狙わせてあげたら。
なぜ見た目不器用な学生を、見た目にウェイトが置かれやすい面接ある所を受けさせようとするのか。

414:実習生さん
19/11/08 22:33:10 avcS7b2o.net
いずれにせよ私学は書類でバッサリ切った上でレース開始だからな
誰でも参戦できる公務員試験とはそこからして違うんだよ

415:実習生さん
19/11/08 22:35:21 I/hS3jz/.net
んなもん俺は推薦受けろなんて一言も言ってない
いや一言くらいは情報提供として言ったかも

生徒と親が第一志望の大学に推薦入試あるから受けたいですと言ってきて、辞めとけセンターに集中しとけとはとても言えなかっただけだ

で、そこがAOやってたらそっち出してたんじゃないの
でもAOやってないしねその学部

416:実習生さん
19/11/08 22:44:43.24 0+YRfy7G.net
これからは常勤講師の採用がメインですかね。
社会科希望ですけど、地理と公民多いですよね。

417:実習生さん
19/11/08 23:07:02.91 IxSWrqlR.net
昨年度、常勤が12人辞めた。
今年度は専任がわかっているだけで2人辞めるらしい。
今年度採用の非常勤は、常勤・専任への昇格は無い、三年で雇い止めと通告されて採用されている。
で、教採受けたけど皆さん轟沈。
俺は三年目非常勤。
もっとも、四年目の非常勤は、前述の大量辞職で今年度も継続。
授業する分には、そんな酷い学校じゃないんだけどなあ。
講師室はボヤき部屋と化している。

418:実習生さん
19/11/08 23:23:48.84 ZFiKR4tK.net
>>405
具体的にどんな話を聞きたいのか言えば答えてくれるんじゃない?
>>387
常勤がたくさん抜けて授業、回るのかねぇ。。
常勤や専任への上げがないと聞くだけで辞める人も多そう。。

419:実習生さん
19/11/08 23:34:10.28 IxSWrqlR.net
>>409
俺自身、継続ならそれでいいけど、動かないといけない。四年目もそう言ってた。
しかし、年齢、科目ともきつめだから、年明けにならないと書類落ちだろうと思う。
証明書その他経費もバカにならないしな。

420:実習生さん
19/11/08 23:48:59.01 avcS7b2o.net
>>409
私は現に既に専任教諭なので

421:実習生さん
19/11/09 01:00:03.44 +Hg9tw45.net
今年専任で採用されました
答えられる範囲で答えますよー

422:実習生さん
19/11/09 04:01:40.13 6PelZ6cv.net
あのさぁ、この業界はうんなんだわ
文句言うな!

423:実習生さん
19/11/09 07:15:38.74 MoLxHSWq.net
年収1000万見える仕事は俺には魅力あるな

424:実習生さん
19/11/09 14:00:05 0eUlXQ1g.net
特に最近の多くいるバカ教員で何が問題かというと生徒にもてたいだけの
ロリコンだ。生徒同様なバカ振る舞いの教師いじめ問題もいい格好がしたい
低能なロリコン根性にある。性別に関係なく男性教師も女性教師もロリコンだ。
 確かに学校は生徒、子どもの為にある。しかし教員は、勉強の鬼でなければならない。学校は勉強する場所。ロリロリイチャイチャするなら風俗でいいだろう。
教師は、勉強好きであることが重要。勉強嫌いで暇な教員は勉強しないでロリロリしたいYouTuberみたいなのがほとんどだろう。
一部のバカではない。八割、九割が低能バカだ。

425:実習生さん
19/11/09 17:09:50.28 aWnV5VOO.net
>>403
ごめん俺大学受験の話でなく専任採用の話のつもりだった
377ね

426:実習生さん
19/11/09 17:14:51.39 aWnV5VOO.net
>>416
俺も発達障害持った子を指定校で無理やりねじ込んだりしたし、多様性をもった受験があっていいとは思う
ただ、大学受験だろうと職場としての私立校だろうと自分が行きたいところが自分に不利な面接してるからって、文句言うばっかで受かるように行動しないやつはダメだなって思っていて
そんなのが間違って採用されようものなら、働きにくくなるなって思っていた
採用に文句しか言わないやつは、生徒の受験でも「多様性が大事なんだから云々」と言って動かないんだろうな、と

この時期の高3、担任は大変なのわかってるよ
頑張ってくれ

427:実習生さん
19/11/09 18:41:42.12 w9RYm4Xt.net
多様性はもうわかったわ。コピペとかもどうでもいいから他でどうぞ。
採用試験の話をしてくれ。

428:実習生さん
19/11/09 19:12:36.41 mFZE


429:PGAl.net



430:実習生さん
2019/11/09


431:(土) 21:38:41 ID:ScQtOfSh.net



432:実習生さん
19/11/10 00:18:50.63 i38fbuWu.net
真っ黒ふじむら出ておいで

433:実習生さん
19/11/10 08:29:50.18 AzUvd6Vh.net
>>418
なんか聞きたいことあるなら聞けばいいのに

434:実習生さん
19/11/10 11:17:48.41 YUk3jfnU.net
>>420
昔は、どこの私学もそうだったよね。
縁故採用、コネ採用、今どき何て言うんだっけ?コジャレた横文字で言ってたな

435:実習生さん
19/11/10 11:46:32.93 AJcYeE3/.net
I川受けてる人いる?
科目なにでもいいけど

436:実習生さん
19/11/10 13:30:02.56 KFGEzgOv.net
リファラル採用

437:実習生さん
19/11/10 14:30:45.15 YUk3jfnU.net
>>425
さんくす! それ、それ。

438:実習生さん
19/11/10 18:28:07.89 fbryw8ZC.net
>>424
千葉の?
最終辞退したんだけど、めちゃくちゃ良い学校だよ。冗談抜きで自分の子ども入れたいと思う学校。

439:実習生さん
19/11/10 19:59:03.63 DglUKAzw.net
>>427
ではなぜ辞退を?

440:実習生さん
19/11/10 20:55:06 3ctNpeQK.net
>>428
都内で働きたくて、そちらで先に内定もらったので。。。

441:実習生さん
19/11/10 21:54:50.34 yh3rVfOL.net
市○、良い学校だけに常勤から専任になれないって聞いた事あるな。どうなんだろう。

442:実習生さん
19/11/10 22:12:02.56 DglUKAzw.net
>>429
なるほど
ありがとうございます

443:実習生さん
19/11/11 08:46:29.07 dieUUDH/.net
>>427
>>429
400です。そうです、ありがとうございます。
たしかにアクセスは少し悪いですよね。
ホームページに載っている選考プラス最終って感じなんですかね?
>>430
なるほど、、、たしかに求めているレベルは高そうですね、、、

444:実習生さん
19/11/11 12:18:54 Ri96vd+h.net
書類選考の結果って、不合格でも郵送?
それとも連絡なし?

445:実習生さん
19/11/11 13:56:48 kebu3P5c.net
>>412
不合格でも郵送されてきたところがほとんどだった

446:実習生さん
19/11/11 15:10:38.33 wJCNa//t.net
>>434そうなんですね!ありがとうございます!!

447:実習生さん
19/11/11 15:17:47.26 wJCNa//t.net
また質問なんですけど、書類選考の結果が郵送される場合は不合格ですか?

448:実習生さん
19/11/11 17:21:34.95 4Yta2W/K.net
>>436
たいていそうでしたね。
採用の場合は、電話です。

449:実習生さん
19/11/11 19:32:00.25 Ldz1lv5x.net
>>415
合格だと紙で通知くるところもあった。電話で通知してくれるところもあった。
不合格だと紙で通知されるところもあったが、電話で通知するところはなかった。

450:実習生さん
19/11/11 20:03:37.81 yEciuQBy.net
I川はひたすら飼い殺されるって聞いたことあるし、十年近く講師やってる人もいた
理由があるのかもしれないけど

451:実習生さん
19/11/11 20:10:14 MOS4KuFU.net
I川も常勤講師で那須5.4か。
専任なら6以上行くのだろうか?
てか千葉の方の待遇良くわからないな

452:実習生さん
19/11/11 20:44:34.69 K9qsPqZ4.net
土曜日の午後、面接でしたから、
次の段階に進むなら、
今日電話で連絡ですかね、
それは叶わず、、
明後日、くらいに、残念ながら、
貴意にそえず、と、、
ああ、、

453:実習生さん
19/11/11 21:05:47.97 zHcGz8SR.net
千葉の専任ならよくわかる。
THは�


454:キごく良い。 sbmkは偏差値の割には... という感じかな。



455:実習生さん
19/11/11 21:11:08.98 qTI52k/p.net
飼い殺しにする意味がわからん
コストカットか

456:実習生さん
19/11/11 21:43:31.03 C0r6Sn2w.net
英語科だけど募集してるの半分ちかく女子校な気がする
まあ女子校で英語科教員なんて考えたくもないくらい色々とキツそうだしな

457:実習生さん
19/11/11 22:07:31 MkhzWtwq.net
I川?職員室の半分を非常勤が占めてる異常な光景だぞ

458:実習生さん
19/11/11 22:09:41 MOS4KuFU.net
常勤内で専任試験をやるようだから、どんな職場環境なんだろうなあ
あんまいたい職場ではないね、進学実績は素晴らしいの一言だけど

459:実習生さん
19/11/11 22:12:21 mmeOHSu/.net
英語科の時点できつい
これからの時代に英語科やるなんて大変

460:実習生さん
19/11/12 23:26:15.84 44rznHmp.net
学習内容が大幅に変わる国語科も地獄だと思っている

461:実習生さん
19/11/13 07:15:39.74 DiM9kbKT.net
>>448
生徒対応の量が英語科と違い過ぎる
和訳、要約、英作・・・

462:実習生さん
19/11/13 09:31:24.42 gaG7FZ50.net

自分で選んだんだろうが!
楽して金は稼げません!

463:実習生さん
19/11/13 10:05:01.01 CUTdEcJT.net
せや、せや。
嫌なら国語科に変わったらええがな、教科書読むだけとか抜かしやがって!

464:実習生さん
19/11/13 12:49:42.47 /JcIauFW.net
教材研究などの大変さ
英語>社会>理科>国語>数学>副教科
異論は認める
英語のメリットは教材研究がそのまま実生活にも直結するし、転職先も見つけやすい

465:実習生さん
19/11/13 16:04:50.76 1d/Q4ray.net
社会なんて一度きちんと作ったらあとはほとんどマイナーチェンジだけな気がするが。
理科は実験入れたら大変らしいとか、前に似たような流れになったよな

466:実習生さん
19/11/13 18:30:21.85 6qyjG42kU
数学は補習、講習、朝テスト、追試、放課後・休み時間の質問などが他教科よりも大変かな。
学校に遅くまで残っている人の割合、夏休みの教科の出勤などを見ると数学、英語の先生が多いな。
それを考えると、仕事量では数学=英語>理科>国語>社会>それ以外
かな。

467:実習生さん
19/11/13 18:20:35.95 WdKtqfIO.net
英語科だから詳しくないけど国語科は小論対策や添削がめんどくさそうだなーって印象
こっちはこっちで、これから英検対策や共通IDの整理や告知やらで大変だけどね

468:実習生さん
19/11/13 19:40:22 s9fmyglq.net
おかげさまで専任の話頂いてるんですが、皆さんならどっちにしますか。
参考までにご意見ください。
・大学(女子大)有の女子中高
名前もあり、人気校なので定員割れや受験生集めには苦労しない。女子校なのでまったりしてそう。真面目。併設大学より外(MARCH以上)を目指す。給料高い。
・大学有の共学校
名前はあるが、人気低迷中。施設や設備は最新を完備してて環境抜群。先進的な感じなので、教員も忙しそう。併設大学より外(MARCH)以上を目指す。
併設大学出身者が多いらしいとの噂。給料は普通並。
自分が女性なら女子校の方を選ぶんですが、男性なもので…。ちなみに社会科です。学校見学もさせて頂いて、共に雰囲気は良かったです。

469:実習生さん
19/11/13 19:45:54.63 x0qVowcq.net
どっちでもいいけど、学校側からすると、さっさと決めないとこの時期からまた採用�


470:�動するわけで大迷惑かと。。



471:実習生さん
19/11/13 19:46:24.60 ihzBMVCj.net
>>456
どっちも都内?

472:実習生さん
19/11/13 20:41:18 nMt5Yo6W.net
>>456
どう考えても女子高だろ
贅沢な悩みだな

473:実習生さん
19/11/13 21:58:06.23 6g3NjuXq.net
>>456
メンタルが強いなら女子校。
そうでないなら共学。

474:実習生さん
19/11/13 22:15:12 33OtIFrk.net
>>453
それは日世だけ、正しいことを言うべき!門外漢か?
地と公は資料から読み取る問題があるためデータ(統計)が古いと意味をなさないから。倫も読み取りがある。
歴史は一問一答のような間違い探しという低レベルの問題ができる。

475:実習生さん
19/11/13 22:53:30.17 9S/RR2dm.net
>>456
あなたがイケメンで女性の扱いに慣れてるか高齢なら女子校
そうでないなら共学
お給料いいのは魅力的ですけど女子校は合う合わないが激しいですからね
というか社会で専任2つとかかなり優秀なんですね
羨ましい

476:実習生さん
19/11/14 00:17:04 JlFrN5Pn.net
>>456
>女子校なのでまったりしてそう。真面目。
これはたぶん幻想。あとは>>460の言う通り。

477:実習生さん
19/11/14 00:29:50 XAJGMxh3.net
絶対共学のほうがいいと思う

478:実習生さん
19/11/14 01:17:29.72 GRC0Z6HI.net
最終でダメでした…また頑張らないと…

479:実習生さん
19/11/14 05:55:21.14 QGeHYcBR.net
>>465
最終でダメの方が書類でダメよりもきつそうだな。
同情はしたい

480:実習生さん
19/11/14 07:02:38.21 Zo6XLpMJ.net
>>457
そうなんです。迷惑かけている状態とま、両方と協議して返事のデッドラインを今週末にしてもらっています。
>>458
神奈川と東京です。
>>459
ほんとに嬉しい悲鳴です。女子校が合わなかったら、、、と考えると二の足踏んでます。
>>460
親子三代とかで通わせているご家庭も多いとのことで、保護者対応とかめんどくさそうですかね?
思春期女子特有の対応にメンタルやられますかね?

481:実習生さん
19/11/14 07:06:16.98 OaLc97aO.net
分からないこと(合う/合わない、将来の展望等)は悩んでも仕方ないので、分かることだけで選ぶのが合理的じゃないでしょうか。
給与と通勤時間は分かっているのでは。シンプルに行きましょう。

482:実習生さん
19/11/14 07:06:38.26 Zo6XLpMJ.net
>>462
面接した先生方(おじさん)にはイケメンだね~と冗談で言われましたが、全然イケメンでらありません。年齢は30前半・独身です。
そうなんですよ。合わなかったときが怖くて。
ありがとうございます。
>>463
ですかね。やはり男性が女子校勤務は強靭な精神力が必要なんでしょうか…。
>>464
揺れてます!

483:実習生さん
19/11/14 07:25:48.71 UHqp5tq2.net
神奈川の女子大付属の社会とか特定されるのにこんなところで相談とか
教員としての常識ない奴を採用した学校もアホだわ

484:実習生さん
19/11/14 09:33:59.26 Zo6XLpMJ.net
>>468
ありがとうございます。
昨夜も散々悩んで、心の中では決めました。
>>470
さすがにそこらへんは意識してます。
どちらがどちらとは言ってませんし、内容はフィクション織り交ぜながらにしてるので。

485:実習生さん
19/11/14 09:53:58.28 jZ57jg7Z.net
とりあえずFとN女子にでも伝えるかな

486:実習生さん
19/11/14 11:29:52.20 BgmhZnBS.net
>>469
女子校勤務の大変さは女子生徒の対応もそうだけど、何より女性教員ばかりだった場合に女性特有の同調圧力と�


487:ケ妬の吹き荒れる職場で自分を保つのがクソほど大変。 性差別するつもりは毛頭ないけど、女性ばかりの職場ってやはり男性には想定できない困難があることが多いよ。



488:実習生さん
19/11/14 15:42:38 DZ5YTtZH.net
女は群れるから本当にめんどくさいよ。

489:実習生さん
19/11/14 21:27:22 JBb/uIg8.net
>>472
どっちも社会科専任は一年間公募見てないから多分ネタ。
ソースは出てたら俺が応募してる。ここ数年は毎日公募情報確認してる。

490:実習生さん
19/11/14 22:30:34 JFQp6WmM.net
>>471
>>460です。同じ年齢で独身の女子校男性教員です。
>>面接した先生方(おじさん)にはイケメンだね~と冗談で言われました
>>年齢は30前半・独身です。
これだけで、目の敵にしてくる女性教員が1人必ず出てきます。
あなたがフツメンでも女子校の生徒は男に免疫がないから
必ず「イケメンー、先生好きー」と言われます。
その時、女子校で働く女性教員(行き遅れ)の気持ちになってみてください。
「何で30超えて独身なの? 女子高生とイチャイチャしてこいつキモイ!!」
となります(自分は置いておいて、いや確実にルサンチマンです。)。

今後結婚する予定なら全く問題ありません。むしろ既婚者男性ほど働きやすい職場です。
そうでない場合はメンタルが強くないとやっていけません。以下。
大学附属校の女子校は縦と横の繋がりが強いので、何かしたらすぐ噂になると思います。
それがあるので、卒業生と飲んだり食べたりは簡単にはできない事です。

女性教員が部活中や授業中に根掘り葉掘り貴方の事を生徒に聞くと思います。
それが教員ライン、女子トイレ、更衣室、部活で教員から生徒に広まるのが女子校です。
また女子校は感情の世界なので、1回生徒に嫌われたら卒業するまで嫌われます。
中高一貫でしたら同じ校舎に貴方を嫌う人間と何年間もいることになります。

そういう意味で>>460です。
それでも私がいる理由を述べないと自己否定になるので説明すると。

生徒による暴力沙汰がないからです。
あっても血が出る程の暴力沙汰がありません。無駄に怒鳴る教員もいません。
また女子校の生徒は純粋です。信頼関係があれば貴方の授業を真摯に受け止めます。
バランス感覚さえあれば理想の教育環境ですよ。長文失礼しました。

491:実習生さん
19/11/14 23:55:02.92 BFFOCqwL.net
女子高で変な奴に目つけられると
こっちのメンタルが壊れる
マジでやめとけ

492:実習生さん
19/11/15 05:35:36 EV3o09ja.net
女子は男子よりも振れ幅がアクティブに大きいからな
確かにかわいいのも女子、でもめんどくさいのも女子

493:実習生さん
19/11/15 17:01:22.79 WqtJrTYd.net
東海地方の高校で専任内定貰いました。
質問あれば答えますー

494:実習生さん
19/11/15 19:30:55 P8CUnsrr.net
>>479
募集の段階で「専任」でしたか? それとも、常勤講師などを経ての専任ですか?

495:実習生さん
19/11/15 20:24:03.24 36La7Xz9.net
>>480
募集の段階で専任でした。
他校で計4年間非常勤経験ありです。

496:実習生さん
19/11/15 22:07:19 P8CUnsrr.net
>>481
ありがとうございます。
ご自身のどこを評価されて採用されたと思いますか?

教育観が一致した、などあれば教えてください。

497:実習生さん
19/11/15 23:49:30 36La7Xz9.net
>>482
経歴的に様々なレベル(県内底辺校からトップ10に入る学校まで)の高校を経験し、この2年は県内でもトップ10に入る学校で勤務をしていました。その点は評価されたのだと思います。
また自分自身の出身高校は中の下でしたがそこから駅弁行ったのも


498:評価してくれたみたいです。 この点は面接でも深く聞かれました。 学科試験はなかったのですが、小論文・模擬授業・面接では普段の行なっている生徒を巻き込んだ授業を心がけたのか、模擬授業を見てくださった先生方も授業を楽しんでくれたようです。



499:実習生さん
19/11/16 06:33:52.03 2YH+6sEM.net
>>476さんはじめ皆さんありがとうございました。
共学と女子校で悩んでいた者ですが、昨日が期限で共学校で働くことにいたしました。
皆さまのご健勝をお祈りします。

500:実習生さん
19/11/16 06:49:40.67 yTANPlfI.net
実際新卒1年目から専任でやってる人っているの?
母校帰り以外で

501:実習生さん
19/11/16 06:59:13 UYWCNMjD.net
>>485
俺は院出て一年目から専任

学部新卒で専任もいるよ

502:実習生さん
19/11/16 07:06:57 aiYIqwrP.net
>>485
現勤務校でも普通にいますよ
院卒学卒両方とも

503:実習生さん
19/11/16 09:47:40.50 0HKPeAT7.net
そういや男子校出身なら共学より女子校の方がいいみたいな話よく聞くけど実際どうなんだろ

504:実習生さん
19/11/16 10:00:50.69 X8m59sne.net
>>483
詳しくありがとうございました。
ご活躍をお祈り申し上げます。

505:実習生さん
19/11/16 10:08:20.76 JA6UWSN6.net
>>485
むしろうちの職場は今年は新卒以外書類で落としてる。経営者の意向で当面の固定費抑えたいから。

506:実習生さん
19/11/16 11:21:41 X8m59sne.net
>>490
そこまで割り切られたら、すがすがしいな。
定着率に自信がある学校なの?

507:実習生さん
19/11/16 11:57:10 cKzqQXKU.net
>>490
だったら応募条件のとこに書けば良いじゃない
応募書類揃えるのだって大変なんだぞ
既卒の人かわいそうに…

508:実習生さん
19/11/16 13:15:56.55 a26rz3Uv.net
自分が中高一貫校の生徒時代は、常勤講師という雇用形態が少なかったように思います やはり公立の勉強をコツコツやりながら、私立の採用にも眼を光らせる、これっ!と思ったものを受験する、というやり方が一番堅実なんでしょうね

509:実習生さん
19/11/16 13:31:08 9AuW8w7d.net
>>491
>>492

いや、長期ビジョンがなく、年齢高いと給料上がっちゃうってだけ。頭悪いんだわ。採用条件には書けないんだよ、労基にマークされちゃうから。申し訳ないよね、時間かけてもらってるのに。

510:実習生さん
19/11/16 14:16:27.20 a26rz3Uv.net
>>494
給与面じゃないけどね
職安から、幼稚園専任に採用面接の電話してもらったら、水着が映えないからダメと断られたことあった
職安の人も、ナイスバディですよとかけあってくれたけど、面接不成立(笑)
書類も揃える前だったから、あまりのハッキリした対応に笑ったわ
そこよりマシかもね

511:実習生さん
19/11/16 14:41:02.38 a26rz3Uv.net
>>495
↑姉が

512:実習生さん
19/11/16 18:37:25.72 RZzKfO2sm
法政大学国際高校(前:法政大学女子高校)を受験した方へ
筆記試験(専門と教育一般)は、時間内に終わりましたか?
自分の専門教科は、倍の120分くらいないと終わらない分量でした。
また、4教科のうち2人が任期付き教諭(1年契約)という不思議な求人でした。

513:実習生さん
19/11/16 18:43:01.84 X8m59sne.net
>>495-496
事実だとしたらセクハラ案件待ったなしだな。

514:実習生さん
19/11/16 21:10:41.45 ylUACswL.net
そこまでいくといっそすがすがしいな

515:実習生さん
19/11/16 23:22:28 LkNN1Ceg.net
>>495
ちょっと何言ってるか分からない。

516:実習生さん
19/11/17 12:42:57.12 ZZbU0U9N.net
>>485
私の勤務校にも新卒専任(学部卒・院卒ともに)は普通にいます。
学生時代に塾や予備校で指導経験を積んでいる新卒の方もいらっしゃるので、採用試験のような短時間の模擬授業では、経験者とあまり差が付かないこともありますね。
むしろ、非常勤経験の長い院卒の方が、模擬授業や面接の際に知識と経験に奢った柔軟性のないやり取りをされて、失礼ながら「これは…」と感じることも多いような。

517:実習生さん
19/11/17 12:48:28.70 ZZbU0U9N.net
勤務校では、教授技術や持っている教科知識に多少不安があったとしても、新卒であればポテンシャルを買って採用することもあります。
ただ、ある程度経験を積んだ方が前述のようでは、
「勤務校の風土に溶け込めるかどうか」
「教員として継続して研鑽を積んでくれるかどうか」「目の前の生徒をよく見て教育活動にあたってくれるかどうか」
など、教員としての資質が不安要素になり、専任採用時には「うーん」となることが多いですね。
「経験者の力量を見極められないザル採用だろ」と言われてしまえばそれまでですが。

518:実習生さん
19/11/17 13:31:33.40 kS4pn25C.net
>>502
その辺の見極めのために、コネ採用があるんだろうなと思います。
今の勤務校に採用される時、管理職が自分の情報を集めようとしたようです。共通の知り合いに、こちらのひととなりについて問い合わせる電話がかかってきた模様。
やめてよ内緒で転職活動してるのに…(汗)

519:実習生さん
19/11/17 18:33:42.85 jiNcHTFw.net
そういうの本当に最悪だな。

520:実習生さん
19/11/17 20:15:44.58 ndGecg1B.net
私学だと卒業生で、性格よくて、学歴あって、スポーツできて、顔が整ってて、背が高くて、若けりゃ若いほど採用されやすいでしょ。
採用試験は履歴書と面接だけの私学に勤務してるけど、常勤の先生がばたばた倒れてしまって、だからって採用試験をあらためてするんじゃなくて、非常勤として勤務してた卒業生が常勤に昇格してる。
管理職からすれば現場がうまくまわるのが最優先であって、律儀に採用試験をわざわざすればいいってわけじゃない。
つまらないけどそういう業界だよね。

521:実習生さん
19/11/17 20:23:15.50 d3WaQ7la.net
んーだって所詮有名大学付属以外は規模的にもみーんな中小企業だからねえ。採用失敗したら結構なダメージだよ。したら新卒とって染めちゃう、もしくは卒業生を奴隷同然で取るのが楽だよ、取る側としたら。

522:実習生さん
19/11/17 22:06:50 PXkClHXR.net
中小でも年収1000万出すんだから問題なす

523:実習生さん
19/11/17 22:31:06 76fQ2hLI.net
>>505
性格よし学歴よしルックスよし趣味よし。
その上で、若くして現場をうまく回せるだけの能力があれば、私学はもちろん、教育以外の業界でも重宝されるのでは?

様々な人脈や繋がりがコネに結びつかない人もいるわけで、それまでの経験や能力、期待値が認められているからこそ、コネで採用を掴むことができるのでしょう。

年齢行った人や卒業生でない人からすれば「公平でない」と感じるのかもしれないけど、教員に求められる能力や資質は、教科の専門知識や授業技術だけじゃないからね。

524:実習生さん
19/11/18 13:47:41.69 ZV/NUDFm.net
新卒で専任採用の試験を受けました。
二次試験の結果待ちですが、どのくらいの期間で連絡が来るのでしょうか...?1週間くらい?

525:実習生さん
19/11/18 15:16:53.51 5T4NCZEh.net
>>509
1週間くらいじゃ?
先週連絡しますって言われて合否連絡こないんだが。

526:実習生さん
19/11/18 15:55:19.62 Cy0VDcfd.net
厳選採用で専任内定出したら、辞退されて管理職がパニクってるでござる…
「待遇悪い職場じゃない筈なのに何故だ⁉」
「今さら落としたやつに声かけるの?やばいよやばいよ」
って言ってたけど、まあ、MARCH附属とかに受かったら逃げられるよね。

527:実習生さん
19/11/18 16:05:55.68 /HuETKUg.net
雇用契約書とか誓約書とかぜんぜん届かないんだけど、大丈夫か心配。
12月くらいに送付と聞いたけど、内定出てからかれこれ2ヶ月過ぎた...

528:実習生さん
19/11/18 16:28:57.06 mMhulQZz.net
附属校って生徒があんま授業効く雰囲気じゃないような気がするんだけど
どうなんだろう?

529:実習生さん
19/11/18 17:21:53.81 Cy0VDcfd.net
急募 早稲田大学本庄高等学院 理科(化学) 非常勤講師 募集要項
2020 年1 月1 日(水)から2020 年3 月31 日(火)までです。契約の更新はしません。
○早稲田大学本庄高等学院の非常勤講師として継続して勤務できる期間は、他の職種で早稲田大学と雇用契約
を有する期間を含め、最大5 年とし、満70 歳に達する年度を超えて契約を更新することはできない。
講師給:49 歳以下 33,800 円(2019 年度実績による月額)
50 歳以上 36,110 円(2019 年度実績による月額)

調子こき過ぎ。
大学で脱法派遣切りしたら、結託して抵抗されたので神経質になってるのがアリアリと分かる。
が、こんな人を舐め腐った条件(3ヶ月ですよ?たったの)で、持ち時間分からんのに来るやつ居るの?
新幹線通勤をいちゃもんつけて拒絶してやろう感も凄いし、オワコンだろ本庄早稲田

530:実習生さん
19/11/18 17:51:58.71 sujll0Rl.net
>>512
12月に送付されるんだったら、11月の時点で送られてくるはずがないだろう。

531:実習生さん
19/11/18 18:10:59.25 9/Uu6SnE.net
y雲学園って給与とか待遇どうですか?
知ってる方いらっしゃったら教えて欲しいです、、、

532:実習生さん
19/11/18 19:18:19.11 REWUo8fa.net
>>512
安心しろ
俺は3月だった

533:実習生さん
19/11/18 20:46:17.70 HLQY4Alp.net
先月に、第一志望だったところの専任を最終で落とされてから応募する気がなくなってる
さすがにこの時期だと常勤の募集ですらすくなくなってて、はたして来年職はあるのかと不安になってる

534:実習生さん
19/11/18 22:22:48.98 3YHmdqMf.net
>>517
3月に契約書見せてもらって薄給とか週休1とかだったらどうする?

535:実習生さん
19/11/19 03:09:29.22 FVCGaPLG.net
>>518
常勤制度の無い学校の非常勤はねらい目だと思う
ホワイト校に多く、案外倍率が低いことも…
公立の勉強時間も取れる
がん

536:実習生さん
19/11/19 03:10:26.11 FVCGaPLG.net
>>520 ↑がんばれよ!



538:実習生さん
19/11/19 09:08:59.96 7UWoS2ZT.net
>>518
元気を取り戻すのには時間がかかるだろうが、がんばれ。
どこの公立だって私立だって、基本的な仕事は同じ。もしかしたら、なんとなく決めた勤務先に、人生を変える出会いが待ってるかも。
教壇立つの、楽しいよ。近隣の都道府県に講師登録してみたら。

539:実習生さん
19/11/19 10:23:07 6dJH4CHL.net
>>519
そうならないための情報源としてここ使ってたから…
私立男子進学校なら問題なかろうと

それと、当時はまだ市ヶ谷で給与形態見れたから問題ないこと


540:確認していた なにより、進学指導できそうだからある程度薄給でもいいやと思っていた



541:実習生さん
19/11/19 17:10:01.57 tJMebRGf.net
>>523
俺も夏に決まって具体的には1月以降
男子進学校だからまあいいかってとこも一緒。
これって実際どうかと思うよね。他と比較しようがないし。
2010年付近の情報と今でどう変わってるのか怖いわ。多分下がってるんだろう。

542:実習生さん
19/11/19 18:07:03 Ds849OFw.net
>>520
常勤のいない学校はたしかに魅力的ですね
ただ、どこかで専任or非常勤のみの学校って知ることってできるんでしょうか
知ることができたら苦労せんよって突っ込まれそうですが・・・

543:実習生さん
19/11/19 20:00:41.60 dzrjPGum.net
sgnm学園、締め切り後の書類選考の結果をメールでとのことだが、送ってくるのは通過者だけかなまさかの。。

544:実習生さん
19/11/19 20:33:43.31 WuKlLunM.net
日本史適正でA取ったら、電話かかってきた
ところが行ってみると「専任で取れるかというとちょっと…」という曖昧なことを言い始めた
結局ダメだったんだけど、その後非常勤募集をしていたから、やっぱり非常勤が欲しかったのかと

545:実習生さん
19/11/19 21:36:31.76 FVCGaPLG.net
>>525
学校の採用情報をしつこく見ることだな
募集要項もじっくりと…

546:実習生さん
19/11/20 07:26:13.48 fMSCwdIR.net
>>524
実際はどうだかわからないね、特にボーナスは削られてるところがあってもおかしくない
うちはありがたいことに変わってないけど、一般の大手企業がことごとく賃上げして、それを理由に増税するのをみてると実質賃金下がってるよな、て思う

547:実習生さん
19/11/20 17:55:27.08 TEI4e7Mai
都内大学付属のホワイト校とされる学校で、常勤講師勤務する知人。最大三年契約だが、慣例で4年目から専任の道はほぼ確実だった。

ところが、急に大学法人の方から校長に「専任の数が多いから減らしてくれ」と言ってきたらしく、専任目前で雇い止め。知人以外の常勤も、みんな切られていくようだ。

勤務態度には問題ないんだけど、本当に申し訳ない、他を探してくれ、と言われたらしい。
そして、現場の混乱を避けるため、他の教員にこの経緯は「他言無用」と言われたとか。挙げ句のはてに、代わりの非常勤を募集したら適当な人が来なかったのか、来年うちで非常勤でどうか?と声をかけてきたとか。なめてる。。

とのことで、大学付属だからと言って完全ホワイトとは限らない。
常勤講師採用の人は特に注意が必要だろう。


ちなみに自分は都内の中堅大学付属の講師。
講師なのに朝学習の時間に当番があること、授業がないのに出勤して座ってないといけないこと、それ以外を除けば、給料も高くて不満はない。専任は知らないが、まぁそれなりに忙しい。40代で1000万はいくと言ってた。

548:実習生さん
19/11/21 07:15:45.17 MRcxwK7Lw
>>530

他校だと思うが、俺も都内大学付属のホワイト校で同じような経験をして常勤からの使い捨てだったよ。

549:実習生さん
19/11/22 06:23:27.40 8v0cEorW.net
S女、英語講師募集だけど週6・16コマで月30固定、那須0.75って悲惨だな。

550:実習生さん
19/11/22 10:09:51.53 w/owKS/e.net
>>532
専任って期限の定めないと思ってたけどあるのか。常勤かよ。

551:実習生さん
19/11/22 10:47:10 /HmN6yIx.net
騙されてはいけない。専任と書いてあるからといって期限なしとは限らない。
基本的に期限なし任用は「専任教諭」

専任講師
専任教員
期限つき専任教諭

など誤魔化されているのがたくさんある。
特に専任教員は期限なしの場合もあるので注意

552:実習生さん
19/11/22 15:06:45.04 1GEfbQxP.net
そういうことする学校はだめなってくんじゃない?渋◯とか渋△って雇用期限の定めない授業のみの常勤講師があるって話よ、正しい情報かはわからないけどね。結構貰えるらしい。

553:実習生さん
19/11/22 20:29:00.25 VKx4sS23.net
そもそも常勤ってシステム自体が異常
専任前提であれば納得はいくけどね
スレ違いになってすまん

554:実習生さん
19/11/22 21:38:24 /KLaS46q.net
>>536
ちょっと整理してみた。

常勤講師のデメリット
専任をエサに社畜にならざるを得ない。
期間の定めがあるので、常に生徒との別れや転職を意識する。
常勤を見下す専任・非常勤講師・生徒がいる。
同一労働同一賃金って言葉はどこ?
賞与支給日に専任に対し悔しい思いをする。
仕事をしない専任に嫉妬する。
常勤でいつづける人は専任への転職に不利。
終わりが見えているのに部活や学校行事・HR・指導要録に追い回される。

常勤のメリット
実力不足でも採用してくれる(専任で採用できるレベルかどうか見極めとして)
専任代替の常勤講師から専任になれるパターンもある。
合わなかったらさっさと転職できる重さの身分。
「所詮専任じゃないし。」と開き直れる。
沈み行く船に最後まで付き合う義理が生じない。
どんな年齢だろうと校務分掌で管理職ポジションを任されない。

555:実習生さん
19/11/22 21:45:36.02 /KLaS46q.net
>>537追記
最大のデメリット
どの採用区分の常勤講師か分からない
①常勤講師(1年後の専任登用前提)
②常勤講師(人件費削減として3~5年後に専任とする。)
③常勤講師(専任にする余裕が無いので1~5年後の雇い止めが前提)
④常勤講師(休職代替の為、1年後の雇い止め前提)
しかも、③の区分だと思ったら、
専任が何らかの理由で欠員となって一気に①か専任になるケースもある。
常勤講師は運要素が強すぎて被雇用者を精神不安定に追い込む制度。

556:実習生さん
19/11/22 22:29:21.40 UXptnvJh.net
基本的に正社員として働く、雇い止めとかもなくて、単純に10年くらいは常勤講師、その後専任教諭(多少の教諭手当あり)ってなる学校も聞いたことあるよ。

557:実習生さん
19/11/22 22:45:51.49 /KLaS46q.net
>>539
それって最初から専任って人と10年分の昇給ブランクがあるのでは。
10万くらい基本給が違いそうなんですけど。

558:実習生さん
19/11/22 23:07:06.49 VKx4sS23.net
こんな雇用体系が蔓延してたらますます教員志望者が少なくなるよね~
一般企業ならはじめっから正社員だしね
常勤使い捨てする学校は残らず滅びてほしい

559:実習生さん
19/11/23 05:04:15.35 vk4srBAC.net
専任で採用して使えない奴を何年も抱えることになった失敗から常勤講師が定着したんだろ
公立なら教員の適性がない人の配置転換先は多少ある(児童福祉・支援系)が私立にはそれがないから慎重になる

560:実習生さん
19/11/23 07:24:35 E8eTXYby.net
>>542
それは専任の育成・意識改革に失敗したツケを立場の弱い者に責任転嫁しているだけ。常勤講師などという働く者の健全な労働意欲を削ぐ愚策の正当化にはならん。

561:実習生さん
19/11/23 07:46:40 SGt88HH0.net
>>540
いや、違う。全員常勤スタート。で正式に教諭と名刺に入れてよくなるまで10年くらいってこと。単純に平社員とその上って感じ。教諭になれない人もいない。

562:実習生さん
19/11/23 11:33:49.48 zD3nbAd4.net
>>542
東京都教員採用試験の期限付き採用というやり方も、同じように感じます
そして今ひとつと判断されれば普通に落ちて、また筆記試験からやり直しです

563:実習生さん
19/11/23 11:45:53.07 zD3nbAd4.net
>>545つづき
昔は期付採用なんてなかったから、これは私立のやり方を参考にしちゃってるのかなぁと思いました
今年知り合いの公立学校では、昨年度期付採用として働きながらの今年度の教員採用試験、最終的に合格率は4分の一だったそうです
実力の世界に公立も私立もなっているんですね

564:実習生さん
19/11/23 13:35:38.36 RTd2KlNG.net
専任と非常勤しかいないうちはたぶん優良なんだろうが、一人当たりの給与が高い分人間の頭数はカツカツなので、常に超忙しい。

565:実習生さん
19/11/23 18:12:35.18 oSZ5BhN4.net
学歴ルサンチマン教職員が暴れ出さない仕組みづくりが必要

566:実習生さん
19/11/23 19:08:59 3eJfuA1t.net
ある県は最初は専任雇用はなく常勤から。
ただしみんな専任に昇格する。
手当てとボーナスは同じ。

567:実習生さん
19/11/24 08:10:42 JcyMHRsZ.net
>>543
専任の育成失敗なんてことじゃなくて駄目な奴は駄目だから
常勤制度を廃止するなら同時に専任の首切りを可能にする必要がある

568:実習生さん
19/11/24 08:42:48.80 QDIzW8y0.net
私立なら、専任も評価低ければ首切られるんでないの?
公立なら法律に違反しなきゃ守られるわけだけど。

569:実習生さん
19/11/24 08:45:08.86 50ggVcFL.net
可能にすればいいのに
一定以上働かないやつはじゃんじゃん首にすればいい

570:実習生さん
19/11/24 08:50:31.79 JwflRKC9.net
>>550
いやいやw採用試験やったんならその後の育成も責任取るべきだろw全部被用者に責任おっかぶせるな。
まぁ、専任・常勤と分ける歪な制度は止めて、専任の首切りも可能にするべきだというのには同意するが、同時に無能を採用した側にもしっかり責任取らせなあかん。

571:実習生さん
19/11/24 08:52:03.19 QS4gB1T7.net
>>551
他校なのでどういう理屈かわからんが専任→非常勤に転換、一年後契約無し、となった人知ってる。理由は生意気だから。

572:実習生さん
19/11/24 09:03:59.57 JcyMHRsZ.net
>>553
育成が不要とは言わないが、いい年して育ててもらおうなんて発想の奴は無能なお荷物になるだけ

573:実習生さん
19/11/24 09:35:19.95 cHxL6v4U.net
向上心ないやつは私学の教員向いてないよ
公立行きな

574:実習生さん
19/11/24 10:45:39 3IodK3ji.net
卒業生を優遇するのも当たり前だな
面接試験や模擬授業だけで教師の資質なんて分からない
卒業生ならそいつがどういう人間か完全にバレてる

575:実習生さん
19/11/24 11:30:36.55 FyqBJ7Dr.net
若僧に教えてほしいんですが、高校3学年で生徒数1,000名弱・専任教員50名(校長・副校長・養護除く)・非常勤75名は生徒数と教員数は適正でしょうか?
各学年が8~9学級なので、担任もたない教員がサポートしてくれるんでしょうか?

576:実習生さん
19/11/24 12:03:11.71 a5s9nfIf.net
>>556
公立も税金泥棒で同じだ!

577:実習生さん
19/11/24 15:13:32.32 50ggVcFL.net
>>558
専任より非常勤の数のほうが多い時点で


578:すくなくともホワイトな経営ではなさそう たぶん専任の労働量も多いぞそれ まあもしかしたら非常勤でコストカットして専任優遇されてる可能性もなくはないが



579:実習生さん
19/11/24 17:24:35 Vt2Bbi1F.net
>>558
私の学校は中高2000人程度の生徒で専任80ちょい。
そちらの例は非常勤が多いような気がするけど、
専任対生徒の数でいったらそんなに悪くないのでは。
もちろん普通は担任がいない研究日なんかには
副担がホームルーム行ったりしてサポートしてくれる。

580:実習生さん
19/11/24 17:45:34 qrjnVY7+.net
>>560
専任より非常勤が多いとブラックなのですか?
専任にさせない方針でやばいってことでしょうか。何にも常識なくてすみません。

581:実習生さん
19/11/24 17:49:41.93 QG4HjsyY.net
>>558
ざっくりだけど週34コマ×27クラス=918コマ
選択科目入れて1200コマくらい?
専任16コマ×50人+非常勤6コマ×75人=1250と考えると授業数的にはブラックではなさそう
ただ非常勤の方が多いから校務分掌とか部活の負担が心配やね

582:実習生さん
19/11/24 17:51:14.19 aa4TK05S.net
>>562
非常勤で雇わないと回せないような経営がホワイトなわけなかろう。

583:実習生さん
19/11/24 20:00:36.05 6xXyip9g.net
うちもついに非常勤のほうが多くなったな
俺はいつも19時ぐらいまで教材研究やってるけど、それでもまだ専任側に人が多く残っているのが怖い

584:実習生さん
19/11/24 21:04:32 SfFKJNCk.net
>>564
働かせ放題の正社員目一杯働かせるのがブラックならわかるんですが、十分な正社員数がいるのにバイト・パートもたくさん雇う企業って考えたらホワイトなのかなと思ってしまいました。学校はやはり特殊なんですね。

585:実習生さん
19/11/24 22:38:20.69 QbW1Ru+5.net
>>566
教員の仕事は授業だけではない
それに尽きる

586:実習生さん
19/11/25 08:41:42.50 G0PgXWN5.net
>>567
授業だけならば塾や予備校で済む。勉強を教えたいと勘違いしている野郎が少なからずいる。当然、分掌で生徒集めの募集部のある学校も多い。

587:実習生さん
19/11/25 09:26:30 B3Pga3Ln.net
>>568
保護者が求めているのは学力ですよ

588:実習生さん
19/11/25 12:51:11.48 zRaANubMu
>>558
うちは生徒数1500人で管理職含む専任常勤が80人。
非常勤は30人いかないくらい
ST比率(生徒:教員)でいうと、18とか。
贅沢といわれるかもしれないが、育休明け時短勤務が多いこともあって
これでも現場は専任が足りないって嘆いてる。


にもかかわらず、このご時世なので
教員を減らせと上からお達しがあって
退職者が出ても補充がない状況。

今までは、一定年数働けば必ず専任に上がれた常勤も、
最近はちゃんと使える有能な人まで、使い捨て。

589:実習生さん
19/11/25 12:51:55.21 zRaANubMu
>>563
私学は分掌のうちとくに広報活動が命なので、
専任少なきゃ広報の負担が大きいのは頷ける

担任持たない教員が広報専門でいるところはまだいいが、
教員が少なければそうも言ってられない。
担任と教科と運動部顧問と広報のコラボは結構きついと思われる

590:実習生さん
19/11/25 13:36:13 BN/b26K0.net
社会で求められるのは学力だけじゃないから

591:実習生さん
19/11/25 15:11:47.40 D5dD8IcR.net
>>569
いやいや、勉強というか、受験知識も教養も教えられるのなんて当たり前だから。そんなの最低限の能力だわ。

592:実習生さん
19/11/25 18:17:54.54 CukOXTvs.net
体育大附属◯華、体育大系列の藤◯、ここでは何度もでてる後


593:者だが、またでてるね。



594:実習生さん
19/11/25 18:22:19.56 japu839c.net
簡単に言ってくれるねえ。
それで満足させてりゃ予備校業界はいらないっつーの

595:実習生さん
19/11/25 22:06:14.93 dtYtrLPJ.net
>>569
底辺に勤務したことがないヤシが言っても説得力なし!

596:実習生さん
19/11/25 22:45:10.63 AU+t53y9.net
藤村はほんとに毎年募集かかってるな
夏前後の急募も頻繁に見かけるし、マジで異常だろ
どんだけBLACKなのか、逆に興味沸くわwwww

597:実習生さん
19/11/26 07:41:47.47 l+0MG++H.net
>>564
大学の教職センターでも噂になっているようなブラックと待遇面含めかなりホワイトな学校を両方経験したけど、ホワイトのほうは専任の1.5倍非常勤がいたよ。
ちなみにブラックのほうは非常勤は専任の1/3くらいだったかな。疲弊しまくってる職場だった。

598:実習生さん
19/11/26 13:26:37.49 0fvIWXob.net
ここ見ている人で知っている人いたら教えてほしいんですが、明治学院東村山は常勤の募集しかみたこないんですが、専任になるのは常勤で入った人達の中からこれぞという人を雇うのですか?

599:実習生さん
19/11/26 13:33:48.48 loLZLaGp.net
>>576
底辺校勤務の野郎がマウントとってて笑うw

600:実習生さん
19/11/26 20:14:51.20 sS9Y1yio.net
>>580
だから何?

601:実習生さん
19/11/26 22:07:04 NGpRx2OX.net
今年6回目の面接試験に落ちました。

602:実習生さん
19/11/26 22:22:24.37 YgL0qONa.net
仮にも教育する立場にいる人間がささいなことでマウント取り合うとは
どんな学校に努めていようが、そこは同じ教育者として最低限尊敬しあおうよ

603:実習生さん
19/11/26 22:38:32 RFGtU00v.net
マウントとるやつはどんな学校でもいるぞ。
受け流す技術が大事だ。

604:実習生さん
19/11/27 11:26:21.16 IIIt9wtw.net
本当に受からない
そろそろ募集も減ってきてるし本当にやばい

605:実習生さん
19/11/27 21:36:41.55 MRdTeLD7.net
英語科だけど決まってないぞ
絶望しかない

606:実習生さん
19/11/27 22:03:21 fJHTkW43.net
非常勤かブラックの常勤なら年明け以降もたくさん出るよ

607:実習生さん
19/11/27 22:15:00.53 eSMIKMQs.net
早稲田何回募集するのかね

608:実習生さん
19/11/28 19:25:06 5dUFev/u.net
定員割れしてる学校おちたわ
しかも英語科
ネガティブな部分見透かされてるんだろうな、もう一生受かる気がしない

609:実習生さん
19/11/28 19:26:49 QM2E9Zl3.net
てかもうまともなところは非常勤しかなくね

610:実習生さん
19/11/28 19:59:04.29 fhdS7vcb.net
国語に青学の常勤出たな
非常勤も出ないかなあ

611:実習生さん
19/11/28 21:32:21.98 o60F1LU5D
長野日大、岡山白陵、江戸川取手について知っている方教えてください。
労働条件が悪く、専任教員が自ら退職しているのが多い感じを感じていますが実際どうですか?

612:実習生さん
19/11/28 23:47:21.35 u1eIvWqU.net
今年S学院の募集多い気がするけど労働環境に問題ありなのかなって考えちゃうけど考えすぎなんだろうか。

613:実習生さん
19/11/29 00:38:40.00 ZoC81IbV.net
>>591
よく見た?
非常勤だったよ、若干名

614:実習生さん
19/11/29 00:39:31.00 ZoC81IbV.net
青学は、常勤て無いのよ

615:実習生さん
19/11/29 17:58:59.19 nH+6tAPm.net
来年度専任で内定を頂いたのですが、皆さんはいつ頃学校と契約を交わしましたか?

616:実習生さん
19/11/29 20:36:16 fs6NBpgp.net
>>588
高待遇ホワイト校は慎重に選ぶんだろうね
あそこ常勤講師ないし

617:実習生さん
19/11/29 20:40:25 PwbDcq1/.net
>>596
書類のやり取りとか就業前の健康診断は�


618:N明けにやった 1月下旬だったかな 契約書みたいなのは4月以降に書いたかな



619:実習生さん
19/11/29 22:21:25.11 DyISLThy.net
自然学園高校どう?公立中学現職正規から通信とかサポートの私立高校いきたいわ。

620:実習生さん
19/11/29 22:46:36.65 SMX/pBTe.net
>>595
ごめんなさい、一気に色々見てたら混ざって勘違いしてたみたい
もう一度ひと通り見直しました、ありがとう!

621:実習生さん
19/11/30 08:46:19.11 YMQQftPuH
公立中学現職正規からなぜ私立に行きたいの?

622:実習生さん
19/11/30 15:56:33.03 p+Y/HGeP.net
校長面接前の人よりめっちゃはやく終わったんだけど、死んだ?涙

623:実習生さん
19/11/30 18:03:14.46 7VW6iPl0.net
おれなんてこないだ、校長に模擬授業を途中で切られて「今回は遠いところからわざわざありがとうございました」って真顔で言われたしな
露骨な死亡フラグだよ

624:実習生さん
19/12/01 02:00:02.56 F/wsludL.net
>>603
最後まで話を聞けない失礼な管理職と分かってよかったね。
20年以上一緒に仕事する人が後からクソ野郎と分かるよりマシ。

625:実習生さん
19/12/01 07:19:38.47 swvYsjhz.net
模擬授業てたいてい途中で切られるものじゃないの

626:実習生さん
19/12/01 12:05:57.13 F/wsludL.net
「お前は不採用だ」と感じるような切り方だったんでしょ。

627:実習生さん
19/12/01 13:14:17.91 X5ANQQnf.net
俺は15分言われたが
もっと続けてと言われて30分やった。
分かりやすく楽しく、はもちろんのこと、
一番力持ってる人と目を合わせるようにしている。
あ、当然採用ね。

628:実習生さん
19/12/01 17:25:04.02 hL3cINof.net
公立学校の部活動が嫌なんだけど、私立だと改善される?

629:実習生さん
19/12/01 17:56:18 h/tJMIW8.net
本当に受からない
そろそろ募集も減ってきてるし本当にやばい

630:実習生さん
19/12/01 20:07:38 WvBUZVM5.net
>>608
学校のカラーによるとしか言いようがない

631:実習生さん
19/12/01 20:09:00 WvBUZVM5.net
>>609
気持ちを切らさずにな。
土壇場での募集はきっとあるから。

632:実習生さん
19/12/02 00:35:28 liRJegML.net
>>585>>609
同情してもらいたいだけか?
スペックを書けばアドバイスがもらえるかもな

633:実習生さん
19/12/02 05:29:07 NyMmWmUb.net
>>608
公立と違って給特法が適用されない私学だと、部活動問題の解決は急務なのは確か。
うち、こないだ「2021年度から、部活動顧問の教員への委嘱は勤務時間内に限定」という計画が校長から保護者向け文書で出たわ。
保護者騒然。こんどPTA臨時会議やることに。

634:実習生さん
19/12/02 12:07:47 UTphbLsz.net
>>613
おお、素晴らしいな。
さすが私学って感じだ。

635:実習生さん
19/12/02 18:15:59.10 thGnEaNb.net
>>614
いやー校長も「できるかどうか分からんけどとりあえず議論の俎上には乗せねば」ってノリなので、実現するかどうかは謎よ。
ただ、やっぱりもう部活は限界に来てる。私学から改革進むと思うけど、公立への余波も少なくないと思う。

636:実習生さん
19/12/02 18:38:59.10 /4Jt6Vr2.net
>>613
うちもそんな感じ
てか進学校私立に入れる親は部活なんて求めてない

637:実習生さん
19/12/02 19:16:00.53 thGnEaNb.net
ところで千葉の某パワハラ校長とヤクザ副校長の私学、労基署入ったあとどうなったんかなあ。
新しいひと雇えるんかな。

638:実習生さん
19/12/02 21:26:51.64 /rsu0qQ8.net
採用とは全然関係ないが、横浜翠陵のwebサイトが非常に見づらい

639:実習生さん
19/12/02 21:36:28.23 dwRbOn


640:HQ.net



641:実習生さん
19/12/02 22:45:55.29 dZwjFUt9.net
うちの学校は常勤講師基本給17万円台よ
あらかじめ言うと逃げられるから採用日に初めて給料知らされる。教えてもらえなかった

642:実習生さん
19/12/02 23:12:12.19 HfQAxpQv.net
>>620
そんな金額でどうやって生きていけと…。
家賃の安い地域でも一人暮らし以外は厳しい。

643:実習生さん
19/12/03 08:08:20 ILyEyFvG.net
常勤講師の採用試験で、模擬授業も筆記試験もなく面接だけなのですが、面接では一番何が求められているのでしょうか?
新卒の英語です。

644:実習生さん
19/12/03 08:29:15 N9LhzEiG.net
>>620
その他手当や茄子は有りですか?
手取りだともっと減るってこと?

645:実習生さん
19/12/03 12:16:17 ESSGbeYq.net
>>622
組織の犬になれるか。

646:実習生さん
19/12/03 15:18:39.30 MeXnus1J.net
9月に試験受けて、内定保留で12月末までにまた連絡しますって言われてる学校があるんだけど
その学校がそのあとまた募集出してて、また最近非公開で募集かけてて
これって私学では普通なの?

647:実習生さん
19/12/03 16:07:31 uSYHvKLh.net
普通じゃないけどよくある
それは流石にあからさまだけど

648:実習生さん
19/12/03 17:01:45 vEjyrENq.net
>>625
どこかわかるw
自分もやられたよ、小学校どう?って言われて免許ないですって断ったのに、臨時免許出すからまで言われて梨の礫に

649:実習生さん
19/12/03 18:30:58.68 gQkAq2nA.net
今、常勤講師です。
来年専任に昇格できそうですが、人間関係が最悪です。
他校に転職しようか悩んでいます。
専任枠の常勤講師採用案内がきています。
専任になってから転職した方が後々有利でしょうか?

650:実習生さん
19/12/03 18:51:48 geFfeA3W.net
>>628
嫌すぎて自殺が頭をよぎったりするのでなければ、専任になった方がいいです。
公立でもいいんですが、どこかで正規職員に採用されたというキャリアは大事ですよ。
ところで、本当に専任になれそうですか?口約束ではなく?

651:実習生さん
19/12/03 19:07:47.84 gQkAq2nA.net
>>629
このご時世、簡単に「なれる」とは言わないでしょうね。
状況的になれそうだ。といった所でしょうか。
今募集が出ている他校常勤案件は、2年後に自動昇格できるそうです。
不透明な現職に比べれば、分かりやすいゴールがある方がいいかと思いましたが
自殺するほど悩んではいませんので、現職校で頑張ろうと思います。
明確な基準をありがとうございました。

652:実習生さん
19/12/03 19:18:31 geFfeA3W.net
>>630
「状況的になれそう」程度なら、義理立てする必要ないかと思いますよ。内定通知書が正式に出てるならOKですが。
その程度ならとりあえず他校も受けて、内定貰ってから迷ってみては。

653:実習生さん
19/12/03 19:54:32.99 cqCizMjB.net
私学の給与って数年おきにコロコロ基準が変わったりしますか?
例えば私教連の資料等で給与ランキングは頻繁に入れ替わりますか?

654:実習生さん
19/12/03 21:30:09.85 gQkAq2nA.net
>>631
内定が出てからまた相談します。
>>632
生徒数が増加して黒字になりさえすれば。
偏差値が急上昇して経営が安定した学校とかならあり得ますね。

655:実習生さん
19/12/04 00:33:32.07 x+N5WLoN.net
>>625
どこの話?

656:実習生さん
19/12/04 01:16:50.35 s8ub993d.net
おもうに、埼玉のどこかなんではないかな

657:実習生さん
19/12/04 01:22:06.10 7CxAzQku.net
>>634
関西の中高一貫私立とだけ言っておく

658:実習生さん
19/12/04 13:39:48.66 HwQOJutX.net
体育大附属◯華、ここは図書室で生徒とヤレるのが魅力
不細工


659:でもいいなら適当に生徒とLINEでやりとりして、適当に相談するフリしてSEXキメられるようだ。 羽目鳥を職員室で見せびらかしてもスルーっていう、異常性欲者には最高の環境だとニュースに出てた。



660:実習生さん
19/12/04 15:10:25 yFvMno7l.net
>>637
リンクある?
なければ意外とヤバイこと言ってるぞ?

661:実習生さん
19/12/04 16:26:13.27 5+SlocGs.net
女子校の男性教師で卒業生と結婚した人って
どういう神経して披露宴をやるんだろうな。
結婚後も職場の同僚女性や保護者に「生徒をそういう目線で見ていた」
って一生言われ続けるだろうし。

662:実習生さん
19/12/05 00:57:15.76 693T0mIp.net
>>636
ありがとう

663:実習生さん
19/12/05 02:24:11.77 kNJRRggH.net
常勤の最終選考を2校控えています。最終でも落ちることってありますかね、、最終までいったのはじめてなのでなにかアドバイスお願いします(*_*)

664:実習生さん
19/12/05 10:22:17.19 s63WJnzN.net
何次試験での面接かによるかなと
書類審査を一次として、二次試験の面接なら他の人も多く受けると考えて落ちる可能性高いと思うし
逆に四次試験の面接なら絞られてるだろうしほぼ落ちないと思う

665:実習生さん
19/12/05 12:23:42 7rIaNSXA.net
最終でおちたよ
そしてそのあとすぐに非常勤講師募集してた
そこまでするなら筆記も教科面接も模擬授業も通すなよとおもったが

666:実習生さん
19/12/05 14:27:55.89 lOmuY4hq.net
私学ってみんな何校ぐらい受けるものなの?

667:実習生さん
19/12/05 15:11:48.97 QBcZCxO+.net
自分が定めた条件に適合するならいくらでもだよ

668:実習生さん
19/12/05 19:24:12.72 4DGm4T29.net
>>644
俺は今までだと10校受けた
今年専任で内定もらえた
現在26地方国公立院卒

669:実習生さん
19/12/05 20:39:18 MC4Yd1G+.net
院卒うらやましいな

670:実習生さん
19/12/05 20:49:47.20 CPQCIccu.net
>>641
うちは普通に一人枠に対して複数人最終まであげるよ。理事長がなるべく比較したいと考えるから。だから、仮に落ちても貴方を否定されたんではなく、その校風に合わなかっただけだよ。
環境は各校違うけど、あなたに合う学校と縁があるようにお祈りするぜ!
って我が校も主要教科全部欠員あってホームページで募集だしてるのに、うまく決まってないけどね…

671:実習生さん
19/12/05 20:51:30.84 B8q4z9Q2.net
全教科求人出しといてめぼしい人がいた場合のみ採るってパターンはある?

672:実習生さん
19/12/05 21:10:26 IVbGqoQn.net
だれか藤村に応募してあげて
もう息してない

673:実習生さん
19/12/05 21:49:36.20 Stan+fXa.net
617
人数足りてる教科を採用するとか、うちではあり得んな
再任用の関係で新しい人採れないとかあるくらいやし。再任用終わるまで非常勤でやり過ごすみたいな

674:実習生さん
19/12/05 22:37:48.23 4XOTxtAE.net
就活一年で専任で内定もらおうとしてるのは流石に調子のりすぎ?

675:実習生さん
19/12/05 22:44:48.44 qIf6jbu7.net
>>650
俺、応募してもエアお祈りされる

676:実習生さん
19/12/06 00:16:18.06 GfxCcKPt.net
藤村女子

677:実習生さん
19/12/06 03:08:21.78 2T/PuXi/.net
>>644
俺は基本的に間口の広い公立を、と考えながら、私立は条件の合うところ(自宅から通える、簡単には潰れそうもない伝統がある、大学付属またはある程度の進学校)をひとつだけ受けた 非常勤だけど採用されて、翌年専任に昇格したよ(常勤講師システム無し)

678:実習生さん
19/12/06 06:12:47


679:fiFn3wXK.net



680:実習生さん
19/12/06 11:41:05.83 KcVrVHZY.net
F村は新卒1年目から担任も顧問も各種補習担当も諸々全部やらせてほぼ休みなく働かせるから、奴隷適性がないと受からないと思うよ。

681:実習生さん
19/12/06 11:57:40.95 MfioEeKt.net
藤村で騒いでる奴は、「ウチの学校は藤村ほどブラックじゃない」「藤村なら俺も専任受かるけど、行かないだけ」って自己逃避してるだけでしょ。
今の勤務校にそれなりに満足してれば、どうでも良い話題だし

682:実習生さん
19/12/06 13:08:13 MKqC+lFQ.net
結果ってだいたいどれぐらいで出る?
郵送で送りますとだけ言われて、1週間以上経つけどまだ来なくて

683:実習生さん
19/12/06 14:43:17 p6L/IZS7.net
>>659
1週間程度で来なかったらダメだと思え。
内定順位の高い順にお伺いが来て断られたら、回ってくるぞ

684:実習生さん
19/12/06 17:01:25 MKqC+lFQ.net
>>660
だよなあ、、、
期待せずに待ってるわ、ありがとう

685:実習生さん
19/12/06 20:08:26.54 /aKfawuOe
ココ↓は?

URLリンク(twitter.com)

URLリンク(twitter.com)

URLリンク(twitter.com)

686:実習生さん
19/12/06 21:20:37 TggoOrJz.net
火曜日に試験してまだ返事来ない
あかんか...?

687:実習生さん
19/12/06 21:57:26.16 tpgRzri3.net
>>663
先週の火曜?

688:実習生さん
19/12/06 22:56:55 QS6XHR+6.net
>>659
うちは、複数人の最終の日程自体が相手の都合次第で2、3週間かかったりするよ。他所で専任やってたり社会人ならこちらの希望日とすり合わせると、こちらの希望だけでは来られない事もあるからね。色んなパターンあるから、一概にダメ、ではないよ。

689:実習生さん
19/12/06 23:43:15 TggoOrJz.net
3週間で専任合格したこともあったし4日でダメだったこともあったな
そのときは不採用の理由も教えてくれた紳士的な学校だった

690:実習生さん
19/12/07 00:09:17 fdWfqBxd.net
>>666

4日でもかかりすぎだと思うけどねぇ。
この時期とかだと書類とかもあるから良くも悪くも早めに決めて欲しいよな。

691:実習生さん
19/12/07 00:35:52.71 bZ5lO/69.net
自分の経験則だけど、結果がでるまで2週間ほどかかりますとか言われたりしたらその時点でアウトな印象

692:実習生さん
19/12/07 02:03:30.33 J3dqGqUl.net
>>657
藤村女子

693:実習生さん
19/12/07 13:26:08 bZ5lO/69.net
F村女子はこの時期に英語専任募集か
どうせ常勤としてしか雇わないんだろうけど

694:実習生さん
19/12/07 15:52:06.44 bg4fUCsJ.net
面接で「他の学校で教えることもあるだろうから以下の点を気をつけてね」って言われて泣きそうになった。面接中に不採用匂わせてくるのまじなんなの。

695:実習生さん
19/12/07 16:05:05.96 m+eZupbT.net
>>671
ひでぇ~

696:実習生さん
19/12/07 18:33:53.16 naitWfUH.net
一次が書類+筆記で、二次が面接と模擬授業で、次が最終面接なんだけど
最終面接ってどういう話するの?

697:実習生さん
19/12/07 18:39:44.37 Jpw5+SXq.net
>>671
どんな指摘されたの?

698:実習生さん
19/12/07 18:44:10.46 bdnytoPk.net
32歳専任で冬のボーナス120万ってホワイトですか?

699:実習生さん
19/12/07 19:43:18 prQw5oH+.net
>>675
うち200弱だから相対的にはブラックなんじゃね?

700:実習生さん
19/12/07 19:49:21 qtfRw6il.net
>>674
実技テストで行った内容に対しての改善点だった。
自分の勉強


701:不足っていうのは分かるけど、募集がただでさえ少ない教科で、切羽詰まっている時期っていうのもあって本当に堪えた。



702:実習生さん
19/12/07 20:01:14 d1aTR7Ik.net
>>671

俺もあったぞ。最終が模擬+面接で終了後に模擬授業で「~したらもっとよかったですね」と校門までの見送りで言われたぞ。でも大丈夫だった。
なにがあるかわからん。通知くるまでは不採用じゃないぞ。

703:実習生さん
19/12/07 20:38:09.72 FjxuY89B.net
642が純白で643はもはやプラチナの輝きだろ
勤務実態は知らんけど

704:実習生さん
19/12/07 20:38:53.06 2pzUSfPE.net
>>676
どこだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch