20/07/04 11:17:06.52 NHaOSu0B.net
注意しても「いいの」と言って聞かない子に対してどう対応していいのか悩んでいます。
例えば、2週間の読書週間で、「目標は10冊にしましょう。期間が短いので千冊や一万冊なんてありえません。」と担任が説明し、全員が目標を書く中、ある発達グレーの子(1年生)が「僕は一万冊。」とか言いながら適当にゼロを羅列。
「先生がダメって言ったよ。10冊って書くよう言っているよ。期間が短いし、そもそもそんなに絵本はありません。」と声を掛けても「いいのいいの。」と聞いてくれず。消してもまたふざけて繰り返すばかり。
でも、担任がすかさず「消しなさい!」と言うと素直に従いました。
このように、支援員の話は聞いてくれないのに、厳しい先生の一言で直るという場面がたくさんあります。
こういうとき、自分の力の無さを感じて自己嫌悪。
頼りにならない支援員だと思われていそう。
先生じゃないからと、なめてかかる児童(健常児も)に対してみなさんならどう対応されますか?
何度も名前を呼んでいるのにこちらを向いて「はあ?」とふざけて何度も言ってきた1年生がいました。
しつこいので「聞こえてるだろ!」と一喝したら涙目に。
こうやって少しずつ、『担任じゃなくても目上の者に失礼な態度を取ったら叱られる』とわからせた方がいいのでしょうか?