19/10/12 22:28:13.28 ubD+q8kZ.net
>>140
私用で忙しく返事が遅くなって申し訳ありません。
そうですか、やはりあまりあり得ない話なのですね。
未だにその児童とは関りが持ててはいませんが、
他から見るとヤバい奴なのでしょうね。
最近はトイレで職員室を出たとき廊下で紙を切ろうとして
自分のハサミを探して見つからないと聞いてきた特支の児童がいたので
近くに置いてあった(その工作で使おうとしたが見つからなかったのでしょう)
その児童のハサミをとって渡してあげたら注意されました。
児童は自分で探して取れるのにあなたはそのはさみを取るという自立心を
無視したと。
児童にも他人に頼るなと先生が注意されていたようです。
困っていたら手助けをする。ハサミを探すよりももっと大切なことがあるんじゃないか
と思ってしまいました。支援ってなんなんでしょう。
こんなことばかりなら来年はもう支援員を続けることはないと思っています。