2019年度ー2020年度 東京都教員採用選考at EDU
2019年度ー2020年度 東京都教員採用選考 - 暇つぶし2ch450:実習生さん
19/03/22 19:02:38.25 +3VYx7qC.net
東京都教育委員会は、「東京の先生になろう ~漫画で分かる東京都公立学校教員
の働き方改革~」を作成しましたので、お知らせします。
1 目的
東京都教育委員会は、平成30年2月に「学校における働き方改革推進プラン」
を策定し、教員が誇りとやりがいを持って働くことができる環境づくりにいち
早く取り組んでいる。このことを東京都公立学校の教員を目指す方へ周知し、
教員志望者が抱く働く環境への不安を払しょくし、受験者拡大を図る。
2 内容及び特徴
東京都公立学校における働き方改革の主な取組内容([1]部活動指導員の活用、
[2]統合型校務支援システムの導入、[3]スクール・サポート・スタッフの活用)
を漫画で仕立てることで、教員志望者の視覚に訴えるとともに、理解を深めてもらえる
ものとした。

451:実習生さん
19/03/22 19:02:52.56 SKReO0Ig.net
元々いた専任の人が自分より年下だったけど、今月始めに連絡きてるな
年齢関係あるんかね

452:実習生さん
19/03/22 19:04:46.68 +3VYx7qC.net
    ↑
今年は、めっちゃ働き方改革うたってるな。
今更って感じだが・・

453:実習生さん
19/03/22 19:08:18.89 Emmet/A8.net
要綱よんだけど、今年は大して昨年と変わんないかな?

454:実習生さん
19/03/22 19:11:01.41 4PHVZ+kD.net
人柄がいいだけの、教育できない新採教員。

455:実習生さん
19/03/22 19:17:48.80 e/ltSjAQ.net
来年度のスレもうたってる?
教えてください

456:実習生さん
19/03/22 19:19:58.86 e/ltSjAQ.net
要綱で今年も基準点を設けるみたいだけど
全小なんかはどうせ形骸化するだけだろう

457:実習生さん
19/03/22 19:37:31.76 9Tn6CXLH.net
>>446
年齢関係なく名簿順位でカードまわしてるから。今残ってるのは二次点数下位合格の人
前にもいったけど、今年は合格者数多いからすべての人が勤務校決定するまで時間がかかるよ
小学校なんて例年なら新採配置終わって、期限付き面接してるころだけどまだかなり合格者で連絡待ちの人がいる
一番遅い人で4月5日ぐらいになるかも。5日決定、8日新学期勤務開始みたいな
期限付きはもっと遅く、新学期始まってから面接とかもありうる

458:実習生さん
19/03/22 20:16:38.56 9H+KXgC1.net
>>452
2週目で中学から連絡あった自分はまだ名簿順位高かったんだろうか?
しかし特例5の7月受験で、名簿順位作ることに意味あるのだろうか。
筆記試験で順位作るならまだしもなあ。

459:実習生さん
19/03/22 20:27:52.10 Ikx6zZa4.net
>>449
人柄最低、指導力勘違いの先輩よりはましだがな。

460:実習生さん
19/03/22 21:29:17.07 k7CQB6ey.net
今年の採用試験、年齢的に一般で受けれるならそっちの方がいいのかな?教職やらなきゃなんないけど。

461:実習生さん
19/03/22 21:32:41.30 czCS+0lj.net
今年の要綱見た。
働き方改革を前面に出してるが、
中身が薄いというか根本的な改革になってないわ。形だけだわ。

462:実習生さん
19/03/22 21:44:02.90 ZUbKnQ8p.net
小だけど、特支に配属されたら異動するまで学担できませんか?

463:実習生さん
19/03/22 21:57:00.02 el9wWfXr.net
働き方改革の漫画、面白くてわかりやすかたよ~!

464:実習生さん
19/03/22 22:01:56.07 VWeVEyMs.net
てか、パソコンシステムとかスクールサポートとか無い時代の方が働き方改革必要なかったよね。その時点で、何かずれてるんだよね。

465:実習生さん
19/03/22 22:12:50.90 bvC9F3so.net
特例5の平成30年度名簿登載者
って、採用が決まった人はダメなんだよね。
どういう人がそれに該当するのかなあ。
中学から声がかかって絶望してる。
本当に高校がいい。
中学から高校への異動はほぼ不可能
だし。

466:実習生さん
19/03/22 22:15:30.13 4PHVZ+kD.net
>>454
日本存続という使命感はあるのか?

467:実習生さん
19/03/22 22:38:58.73 GKw1dwKq.net
>>461
人間性は特にこの業界は大事だよ。

468:実習生さん
19/03/22 22:43:37.89 4PHVZ+kD.net
しかしなあ、、、、低能だと子供がかわいそうでしょうが。国語教師で漢検2級不合格とか、合格しても170点程度。
英語も、英検準1すら受からないとか。。。

469:実習生さん
19/03/22 23:00:17.47 9EDMSg06o
主要5教科で、高校に行きたいにも関わらず、中学校から連絡が来ている人へ。

まだ面接に行っていないのであれば、あすの早くにでも教育委員会に連絡して、
任用カードを選考課に戻してもらいように伝えるべき。

もちろん、4月1日の任用にならないことも覚悟すること。
または、特別支援学校が初任校になる可能性もあるので、それも覚悟すること。
底辺校とか、辺鄙な場所にある高校ならば、3月末でも声がかかる可能性あり。

470:実習生さん
19/03/22 23:06:40.43 GKw1dwKq.net
>>463
だったら国語教師なら漢字検定準1?以上、
英語教師なら英検準1以上じゃないと合格させなければいい。
それしたら、倍率1倍切っちゃうのかな?

471:実習生さん
19/03/22 23:16:12.77 Ui3AEVdu.net
切るでしょ

472:実習生さん
19/03/22 23:21:19.71 +c278R9W.net
>>458
義務教育学校の働き方改革は遥か先だわ。
>>460
中学断ればよかったのに。
採用漏れになれば、来年度は特例5で受験できる

473:実習生さん
19/03/22 23:32:36.52 1koLycE3.net
>>459
要は本質としてパソコンシステムでもスクールサポートでも福利厚生でもないんだよね。

474:実習生さん
19/03/22 23:34:47.98 PDI/QEoY.net
不要なものや多すぎるものは減らす無くすしかないという観点が全く無いよね。

475:実習生さん
19/03/22 23:36:01.03 GKw1dwKq.net
要は点数稼ぎと保身しか頭に無いからそうなる

476:実習生さん
19/03/23 06:00:05.94 ucG/qY7m.net
>>467
採用漏れになれば、
特例5になれるんですか?
3/25に区内の教育委員会で
面接なので、まだ本決まりではありません。
実は一回この話は断ったんです。
しかし、その直後に人事部から
電話があり脅されました。
これで断ると4/1採用は無くなる。
と。
高校の産休代替の話が、
6件くらい来てるので、
そちらを本当は受けたいです。

477:実習生さん
19/03/23 07:52:54.67 GJRxbk5u.net
どうなんでしょう
中学とかを断って高校の採用決まったって話をほとんど、というか聞かないんですよね
ましてや今の時期じゃもうすでに決まってますから、なんて話はいまさらもうご了承済みでしょうし
わたしは中学は中学で楽しめましたから・・・

478:実習生さん
19/03/23 08:45:47.52 m


479:u10fgt1.net



480:実習生さん
19/03/23 10:18:20.96 Gv0xuKbA.net
来週中に中高どちらかから連絡が来る
連絡が来ない
無職か産休代替か…

481:実習生さん
19/03/23 10:35:12.59 Mqd7r8xR.net
来年受かっても中学かもよ

482:実習生さん
19/03/23 10:41:31.81 fuUqp7jc.net
中学から中等教育学校に異動なれば高校生も教えられるの?

483:実習生さん
19/03/23 10:41:37.67 Gv0xuKbA.net
自分は一度断って、次を待っている。
次来たら中学でも、ぜひと考えていたが…
来ないね

484:実習生さん
19/03/23 10:51:20.62 FdWBMRjv.net
平成29年度 東京都教員採用試験 part8 [無断転載禁止]©2ch.net・
URLリンク(mao.2ch.net)
271 名前:実習生さん :2017/03/18(土) 13:27:22.51 ID:ttE1cZer
都立高の教員です。
高校に行きたかったけれど中学から連絡があり迷っている人は断り、もう一年頑張って高校を目指す方が良いでしょう。以下長文です。
中高への配置はブラックボックスで、色々な噂がありますが、管理職や指導主事に聞くところによるとやはり採用試験の成績順という線が濃厚です。
異動カードはまず高校及び中等教育学校、そしてその後に中学となります。2/26あたりを過ぎた後に高校に採用になった人は緊急の人事異動なので稀です。
死亡や退職、なんらかの理由で加配が必要になった場合など。そのため、中学でも採用されなかった人が来てしまうと現場は嘆いたりします。
中学から高校は希望者が多いようですが、難しいでしょう。中等教育学校は高校に行きたかった中学教師の最後の砦のようで、中籍の教員はなかなか異動せずに主幹になり居座ります。
中学が嫌で中等教育に来たはずが、ほぼ高籍で占められる中等教育学校でやたらと中学風を吹かし、べき論を押し付けるため疎ましい存在のようです。笑。
かといって異動すれば基本は中学で採用された人は中学に戻ることになるのでまた中等教育学校を受けたりします。高籍の教員の間では中等教育学校はあまり人気がなく、中籍の教員からは絶大な人気があります。
が、中等教育学校の管理職は基本高籍なのであまり中籍を取りたくないというのが本音です。小石川や桜修館など高いレベルの指導力を求められますし、理由は上述のとおり揉めるからです。
島に行けば校種異動が可能だと勘違いがあるようですが、強力なコネがない限りムリでしょう。初任で島は殆どあり得ないですし、(実際には教員も行政も初任で島はいますが、逆にエリートじゃないと行けないという噂もあります。)
2校目の教員に断る権利はないため空きは存在しないからです。
私は9年前の中高採用でしたが、中学なら断るつもりでいたところ、たまたま高校でした。
長々と書いた理由から、個人的な見解では中学が嫌な人は断りもう一年頑張って高校を目指す方が現実的です。

485:実習生さん
19/03/23 11:01:33.53 QZhFPfq9.net
少し前に、中学断ってから高校採用が決まったと書き込んだものです。
私も中学を断った時、脅されました。
次の電話がまた中学の可能性高いですよ!とか、
採用が四月以降になるかもですよ!とか。
でも中学採用になると高校での勤務の道はほぼ閉ざされるので断りました。
すると、翌週に高校から電話がきました。
もしかしたら採用試験の順位がかなり上だっただけかもしれませんが、
自分の希望が何かを自分の中で確固としたものにすることも大切な
ことなのかも、なんて学びました。

486:実習生さん
19/03/23 11:02:05.11 FdWBMRjv.net
>>478
ここでは中学から島の高校に異動するのは難しいとあるが、
中学→島の高校→本土の高校になってる人はいる。
異動希望出し続けて叶ったそう。
自分はよそで高校の正規教員が決まったから、辞退した。
電話の声でしか分からないけど、教育庁の担当者は安堵した感じだった。
(中学を辞退したときの確認電話は若干怒ってた)
今後は断ること自体を禁止するようになるじゃなかろうか。

487:実習生さん
19/03/23 11:22:09.87 9zlrkNxr.net
>>479
自分は中学を一度断ったあと、2週間たっても連絡来なかったから辞退した。
もしかしたら昨日に連絡がきた可能性もあったのだろうか。
まあ仕方ない。
よその高校教員でがんばりますわ。
高校になってしまったのは、やはり今年は中学で産育代をやってしまったせいだと思っている。
去年までは進学校や定時制で産育代やってたんだけどね。

488:実習生さん
19/03/23 12:44:57.35 Mqd7r8xR.net
中学そんなに嫌なら中学で働きながら別々に採用してる自治体受けりゃいいじゃん。
東京に拘りでもあるの

489:実習生さん
19/03/23 13:00:05.18 rBxvho3j.net
>>482
拘りあるから東京都なんだろうが。

490:実習生さん
19/03/23 13:43:28.80 b+6AJ/55.net
中等教育学校って私立の中高一貫校みたいに担当が中1から高3まで持ち上がるわけではないんか。
やっぱお金あるなら子どもは私立に入れたほうがいいな。

491:実習生さん
19/03/23 13:53:38.08 aOnI/6p6.net
>>484
設置者というより学校ごとの風土や個人の特性では。
高校教員から中等に移ったその年に1年(中1)担任しました。何事もなきゃこのまま6年まで行くと思います。
もっとも、6年は長い。完走したのは学年主任1名のみ、という年もあるようです。

492:実習生さん
19/03/23 14:11:44.81 A63IgFLk.net
3/25月曜日に、電話して確認してみる。
特例5 H30年度名簿登載者
とはどういう条件なのか
を。
3/25に区内の教育委員会で面接なんだけど、落ちる可能性もあるし。
中学は行きたくないし。
落ちたら高校の産休代替の話を受ける。
そして特例5で受験して、また合格を目指す。

493:実習生さん
19/03/23 15:42:06.30 9BYcUveF.net
高校限定の教科で良かった。

494:実習生さん
19/03/23 17:11:24.68 Mqd7r8xR.net
高校の教師になりたいより東京都で働きたい方が強いわけだ

495:実習生さん
19/03/23 19:15:10.27 wCT38b1t.net
興味本位で質問。「東京都で働く」ことの魅力ってなあに?
中高分離してないリスクをおかしてでも、近隣県をチョイスしない理由は?
当方関西圏教諭で、土地勘ないねん。

496:実習生さん
19/03/23 19:34:25.51 qFjILt1h.net
高校希望だけど中学から話来た人は採用候補者カードの配置先希望はなんて書いた?
私は中学・中学特支・中等教育は全部「無」に〇つけたら高校から話来た。
高校全日だけ有って書いたら高校全日枠入れなくても定時通信ってマッチングしていってくれるのか、
高校全日以外はどれも希望度合いは一緒って事で中学の可能性が高まるのか。
もし後者なら、高校ならどこでも!って感じで高校全日定時通信に1,2,3て書いた方が良いよね。
ブラックボックスだから結局不明なんだろうけど、毎年高校希望の合格者が悩むところなんだろうな。

497:実習生さん
19/03/23 19:41:04.95 rBxvho3j.net
>>489
「都市の空気は自由にする」
出入りが激しい土地だから、地方出身者だからと言って差別されることはない。
なんだかんだ言って金があること(一部自治体除く)
>>490
>>272参照。希望してなくても中学配属あり。

498:実習生さん
19/03/23 20:38:58.25 4T9HPrkn.net
希望出させるのは一種のポーズだよな
実際は上の順位から順にカード振り分けるだけ
中高区分で志願してる時点で中学高校どちらでも働いてもよいということとみなされる
中学と高校を神奈川みたいにわけたら、中学なんてそうとう志願者少なくなるだろうから
絶対わけないだろうね
小中と25日修了式で春休みだから、残ってる人は今週で決まりそうだな

499:実習生さん
19/03/23 20:49:27.92 JRznK9dY.net
>>481
定時制ってどう?

500:実習生さん
19/03/23 21:32:45.46 9BYcUveF.net
定時制は生活指導できる人なら楽だよまじで

501:実習生さん
19/03/23 23:37:46.75 aOnI/6p6.net
>>491
回答ありがとう。
納得いった。特に他地域出身者差別のくだり。

502:実習生さん
19/03/23 23:51:56.97 b+6AJ/55.net
>>491
東京でも多摩地区なら埼玉・神奈川とほとんど変わらん。
中学配属のリスクを取ってまで都会だからといって東京にこだわるのはアホ。
東京よりも埼玉・神奈川のほうが教採試験に合格しやすいからというなら理解できる。

503:実習生さん
19/03/23 23:53:24.57 b+6AJ/55.net
東京は埼玉・神奈川と違って願書に大学名を記入しなくていいからという理由も理解できる。

504:実習生さん
19/03/24 00:35:44.03 yZ0YYAfS.net
単純に東京が地元だからって理由が1番多いだろ
縁も所縁もない田舎を受験したところで村八分にされるか肩身の狭い思いをするのが目に見えてる

505:実習生さん
19/03/24 01:08:32.59 uv7Agq2N.net
同じ中高一括採用で東京よりも給料低い千葉を受ける人は…?

506:実習生さん
19/03/24 01:17:34.36 n8oVvVKu.net
教育学部ではない学部で、同研究室に自分含め4人教員採用されたが全員地元(東京千葉埼玉)にしたな

507:実習生さん
19/03/24 05:59:45.48 DGpUBZM/.net
>>497
とんだ逆差別だな。

508:実習生さん
19/03/24 07:18:11.18 gLXr1kyQ.net
>>493
不良生徒に対してでも会話できる人なら定時制でも問題なし。
>>494の言ってるように生徒指導がしっかりできる人なら楽ちん。
高校しか経験なかった人が中学行くと文化の違いに相当戸惑うから覚悟すべし。
「朝のホームルーム中、副担任が廊下を駆けずり回る必要ある?」
「なんで事務職員が電話を取ってくれないの?」
「靴下の長さなんて…。そんな細かいところまで話し合う必要あるの?」
「給食の準備方法なんてどうでもいいじゃん」
最初は愚痴を吐きまくりたくなるだろう。
頑張ってほしい。

509:実習生さん
19/03/24 09:06:43.77 eVsBmK2i.net
>>498
地元出身者でも、出戻りしづらい所ある。
それが、田舎。今、田舎やばい。衰退なんてもんじゃない。

510:実習生さん
19/03/24 09:14:49.84 8qtixTwU.net
定時制でもチャレンジスクールは不登校児だらけだから優しくしてあげなきゃいけないんだよね

511:実習生さん
19/03/24 10:21:17.13 DGpUBZM/.net
南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている

【韓流】やはり、K-POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて


512:在日朝鮮人たちだった[2012/7/6] https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/205102/entry-11296191264.html 以上、そうらしい



513:実習生さん
19/03/24 11:50:39.53 eVsBmK2i.net
>>505
だったらこんなとこで書き込んでないで、
仲間と一緒に戦争しかけてきたら?ネトウヨキモクズ

514:実習生さん
19/03/24 11:52:14.61 DGpUBZM/.net
>>506
学校のK-POPを流すことへの啓蒙。
そういう差別用語を使うあなたは、サヨクですか?出自は?

515:実習生さん
19/03/24 12:27:38.33 7M3KOGgO.net
嗚呼、明日の区の面接、落ちたい。
それで高校の産休代替の話を受けたい。
この時期だから、みんな断って残った自治体か、急な学級増だろう。
困ってるだろうから、余程のことがない限り採用になってしまう…
落ちて、産休代替の話を受けたら、
来年度の採用試験は特例5になるのかなあ。
もしそうなら、ぜひそうしたい。

516:実習生さん
19/03/24 12:32:57.51 lQ9bUi9q.net
>>507
こんなとこで差別してないで、
少ない仲間で鎖国でもしたら?

517:実習生さん
19/03/24 12:35:42.39 yZ0YYAfS.net
遅刻してルーズな服装でいけば落ちるよ

518:実習生さん
19/03/24 12:36:14.48 8/a3ZWvE.net
>>505
本当の保守はこんなこと言わないしない。チキンネトウヨ

519:実習生さん
19/03/24 12:41:28.60 RbEqQGXR.net
>>508
断ればよかっただろ。

520:実習生さん
19/03/24 12:44:01.23 DGpUBZM/.net
これからの就職先で気がつけばいいんだがな・・・・

521:実習生さん
19/03/24 12:47:02.29 DdFho+JO.net
一回 断った。でも、上記に書いた通り人事部から即電話がかかってきて、脅された。
4/1の採用はこれで無くなる。
面接カードは最後の順番に回す。
欠員次第とはいえ、まず高校の枠はありません。
断った自治体には人事部から一報を入れておくから、30分以内に面接を受けるか否か連絡してくれ。
と。
初めての採用関係の電話だったのに、辛すぎる。
30分以内じゃ、産休代替とか特例5とかまで頭が回らなかった。

522:実習生さん
19/03/24 12:48:39.69 UXduuxnp.net
>>513
お前のことな

523:実習生さん
19/03/24 12:57:34.16 z2ZyOTsR.net
>>514
まだそういう連絡してくれただけでも、良かったんじゃない?

524:実習生さん
19/03/24 13:00:18.27 z2ZyOTsR.net
一旦中学で採用してもらって、あとで人事異動を希望するとか無理なの?(東京は)

525:実習生さん
19/03/24 13:12:52.67 DdFho+JO.net
中学→高校
の異動がほぼ絶望的だから
嘆いているのです。

526:実習生さん
19/03/24 13:27:48.54 b79oxogz.net
特別支援→普通校
中学→高校
これは無理だから諦めろ
他県受けるか東京受け直せ

527:実習生さん
19/03/24 13:30:08.41 tjGrA378.net
中学を断り続けて来年再受験する人って面接で不利になりませんか?
わがままな人という印象を持たれそうですが…

528:実習生さん
19/03/24 13:59:30.22 DGpUBZM/.net
はいはい>>515

529:実習生さん
19/03/24 14:09:10.28 oaMzcAPH.net
>>521
はいは一回よ

530:実習生さん
19/03/24 14:26:40.85 RbEqQGXR.net
>>517
>>478,>>480を参照

>>520
そういう人もいる。
中学に一旦勤めた後にやめて、もう一度チャレンジする人もいる。
それでも高校行けるかどうかは運。
美術、音楽どころか養護教諭も高校希望ばっかり。
教職大学院で特別選考受験者が高校枠を掻っ攫っていくという噂がある。
少しでも高校に行ける確率を上げるために情報免許追加してる人もいる。
それでも高校に行けるか不明。

531:実習生さん
19/03/24 14:28:03.18 gP+6aDaU.net
学校の授業などで新聞を活用する「NIE」(教育に新聞を)の実践を共有する全国高校NIE研究会の第17回全国大会が23日、横浜市中区の日本新聞博物館で始まった。
「高校におけるNIEとは」をテーマに、高校教員ら約70人が参加。24日までの日程で、若手実践者らの拡充を探るシンポジウムや研究発表、各地の取り組みを報告する。
 研究会の昼間一雄会長(東京都立葛飾商業高校長)はあいさつで、「高校の新学習指導要領に、新聞の適切な活用を図るとの記述が数多くある。NIEの力をさらに発揮する追い風になる」と述べた。
 シンポジウムでは、教科の専門性が高い高校でNIE拡充に向け「若手教員らをどのように誘うか」について意見を交換した。県立三浦初声高統括教諭の金子幹夫さんが「いろいろな研究会で必ず顔を会わせる教師がいる」と指摘。
より良い授業づくりを探し求めている「キーパーソン」をNIEの新たな実践者として迎えるためには、「その気にさせる仕掛け」として魅力あるメッセージが必要と提起した。
 都立赤羽商業高の林敏昭さん、静岡県立駿河総合高の深澤邦洋さん、秋田県立大曲農業高の佐藤香さんがそれぞれ抱えている課題や工夫を紹介し、大会参加者の体験や取り組みも共有した。
進行役の十文字学園女子大学元教授の津吹卓さんは「子どもの変化を目の当たりにすれば目が開かれる」と述べた。
 シンポジウムに先立ち、毎日新聞社論説委員の野沢和弘さんが、障害者虐待や児童虐待でいち早く手掛けた調査報道を事例に、「障害者のリアルとNIE」と題して講演した。
 24日は研究発表や各地の報告が行われる。

532:実習生さん
19/03/24 14:58:29.07 2z/mlsqZ.net
中学に必要とされた人材だということだろ
何がどうプラスに働くかなんて今はわからないんだから、とりあえず受けてみたらどうかな
生徒たちの中にも思い通りの進路にならないのも出てくるわけで、その子達に語れるものが見えてくるかもよ

533:実習生さん
19/03/24 15:00:17.97 7Bubl2YJ.net
そんなに高校教えたければ私学はだめなの?
なんでそこまで都にこだわるのか

534:実習生さん
19/03/24 15:10:26.98 3YfUophl.net
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺のスレ、ロリコン、ロリロリ、ロリコン、ロリロリ、底辺のスレwwwww

535:実習生さん
19/03/24 15:48:26.32 DGpUBZM/.net
>>522
複数回は、承服していない。侮蔑したときの返事だ。わからないのか、そういうことが。
あなた、Fランの人?

536:実習生さん
19/03/24 17:11:57.40 eVsBmK2i.net
>>528
色んな所で喧嘩売ってそうだな。
エセネトウヨ

537:実習生さん
19/03/24 17:16:58.95 XMIsWANX.net
>>528
お前の主張、授業でやったら?
勇気無いだろ?国際理解って知ってる?

538:実習生さん
19/03/24 17:19:22.81 BkJzbgk9.net
>>527
基地

539:実習生さん
19/03/24 17:20:21.43 DGpUBZM/.net
>>529
教師になられる方がそのような日本語を使ってはならない
>>530
もうやっていますが。

540:実習生さん
19/03/24 17:21:47.33 AIC09crM.net
海外を知らない、もしくは海外の知人友人がいないと世界が狭いからそうなる。普通は知らなくてもいなくてもそうならないけど。

541:実習生さん
19/03/24 17:23:45.76 xKH3UOjN.net
基地ネトウヨは学歴厨だったか

542:実習生さん
19/03/24 17:25:41.06 IdwZhkzX.net
>>532
ちゃんとその授業内容をそのまま管理職と教委に報告しとけよ

543:実習生さん
19/03/24 17:29:18.81 e5atINJy.net
そもそも内容がスレチだよな

544:実習生さん
19/03/24 17:31:47.61 8BwUapBg.net
このサイト見てると、高校希望の人って本当に多いんだなって思います。
でも、中学だろうと高校だろうと「生徒を教育する」ことに変わりはないので、とりあえずやってみるのもありだと自分は思いますけどね。最初気が乗らない事って意外と楽しかったりするもんですよ。

545:実習生さん
19/03/24 17:37:43.95 RbEqQGXR.net
>>537
幼稚園でもいいってことにはならないでしょ。

546:実習生さん
19/03/24 19:20:54.28 HR374PNQ.net
>>524新聞は特定のバイアスかかりすぎ
ネット時代の今は直接外務省や首相官邸HPなどの記事や共同声明等の記事を教材化した方が面白い

547:実習生さん
19/03/24 19:30:28.37 RbEqQGXR.net
新聞業界は斜陽産業だからね。
印章業界と同じく政府にゴマすって教育産業に手を広げるしかないんだわ。

548:実習生さん
19/03/24 22:36:40.69 ztsdw7UB.net
eラーニングの動画見られない

549:実習生さん
19/03/25 01:12:00.48 gWQZvmsH.net
教員の働き方改革の一環で、静岡市立大里中学校が4月から教員が勤務時間を2通りの時間帯から選択できる「フレックス制」を導入します。
文部科学省によると、公立校でフレックス制が導入されるのは全国でも前例がないとのことです。
◆遅番は9:30から18:00まで
文部科学省が2017年度に実施した勤務実態調査によると、週60時間以上勤務した教員は、小学校で33.4%、中学校で57.7% 。これらの教員は週20時間以上の時間外労働が常態化しているとされ、月80時間超えが目安の「過労死ライン」を上回っていることになります。
そんななか、教員の労働環境改善を目指し、大里中学校はフレックス制の導入を決定。この制度では、通常勤務(8:15~16:45)と、2時間目からの出勤となる遅番(9:30~18:00)の2通りの勤務時間を選択でき、部活動の指導は原則として16:00~18:00まで、最長2時間としています。

550:実習生さん
19/03/25 01:12:20.51 gWQZvmsH.net
この制度の導入により、時間外労働は最長でも月45時間に抑えられると試算されています。
公立校初、教員に“フレックス制”導入へ… その内容とは?
大里中学校の教員は、現状19:30まで部活動指導をし、退勤時刻が22:00になることもあるとか。
田中さんは、「一緒に働いている仲間を過労死させてはいけないと、山下由修校長が(フレックス制導入に)踏み切った」と、導入を決めるに至った流れを解説しました。
東京MXテレビ

551:実習生さん
19/03/25 01:52:45.05 luMAIndY.net
やっぱり校長が動かないと変わらないよな

552:実習生さん
19/03/25 05:42:02.21 Ie+tCand.net
小学校全科でまだ連絡来てない人いますかー?

553:実習生さん
19/03/25 05:59:46.13 uOLK/fzB.net
>>541
23日まで。
>>537
中学希望で高校になる人はほとんどいない(ないわけではない)。
高校希望で中学になってしまう人がたくさんいる。
別採用やってればこんなことにならない。
中学と高校で倍率差が出てしまうことを是正するために始めた一括採用だけど、これでいいのかね?
>>514
以前は脅しなんて全然してなかったってさ。
断るのをやめさせたいんだろうね。

554:実習生さん
19/03/25 07:01:20.32 NoYwItHL.net
まぁでも高校行きたいのに中学で妥協するくらいなら、もう一年試験受けてでも高校に行くべきでしょ
この先人生のほとんどを我慢するのか、今勇気を持って中学を断り続けるのか
やりたい事がやれないのって一番のストレスだよ

555:実習生さん
19/03/25 09:19:57.20 boRW+qnS.net
中高どちらになるか分からない(中学になる可能性の方が高い)という条件の東京都で働きたいという気持ち>高校教員として働きたい
なら、中学になるというリスクも受け入れなくちゃいけない。それが嫌なら、私学か他県を受ければいいというだけの話

556:実習生さん
19/03/25 09:24:42.43 2N+5OW9+.net
でもまあ、希望する自由はあるし、どこかの政令市のように、原則中学採用、一部のみ高校配属、その振り分けの決定は、人事権の行使として教育委員会が一方的に決める(拒否は許されない)というのとは、制度が違うわけだからね

557:新潟ゴミカス糞レス代行業
19/03/25 10:35:07.71 b4kFwdMm.net
代行レスはここへ
スレリンク(operatex板:912番)
912 名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです[sage] 投稿日:2019/03/25(月) 08:31:26.35
お願いします。
【スレッドURL】 スレリンク(edu板)
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】sage
【本文】
>>545
小全は連絡終わったて聞いたけど。
>>547
もう一度受けても中学になったらどうするんだ?
59歳まで延々とこのループを続けるのか?
最初から高校いきたければ神奈川とか受けるのが賢明だとは思うよ
東京なんて合格者のうちの大半は中学だから高校行けるのは少数
しかも高校へいける人はどういう人なのかもスペックはばらばら
単純に成績順でわけてるんだろうけど

558:実習生さん
19/03/25 10:56:21.68 eV43Hfpz.net
>>548
ニッコマ卒教員志望の場合
他県→願書に大学名書く欄あるから無理
私学→学歴重視で非常勤講師すら無理
ゆえに中高一括採用の東京しかない

559:実習生さん
19/03/25 11:14:49.02 NoYwItHL.net
ここ東京のスレやし
他県の中高別採用の自治体受けろとかは誰だって分かってるだろう

560:実習生さん
19/03/25 12:15:52.70 oiKMu/04.net
大量採用なせいで、中学配属に不満を持つ人の量が単純に多いんだろうね。
結局、どうするかはあなた次第。

561:実習生さん
19/03/25 12:21:44.31 kKMgh/HE.net
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺のスレ、ロリロリしたい底辺のスレ、ロリロリロリロリロリロリ底辺のスレwww

562:実習生さん
19/03/25 12:57:14.04 yQ0NmA4a.net
  ↑
嫉妬と馬鹿丸出しw

563:実習生さん
19/03/25 13:20:07.28 BBgIm8Sq.net
東京都教育委員会は2019年3月22日、「東京の先生になろう~漫画で分かる東京都公立学校教員の働き方改革~」を作成したことを発表した。
東京都公立学校における働き方改革のおもな取組内容を漫画仕立てで紹介している。3月末から実施する教員採用説明会などで配布する。
東京都教育委員会は、2018年2月に「学校における働き方改革推進プラン」を策定し、教員が誇りとやりがいを持って働くことができる環境づくりにいち早く取り組んでいる。
このことを東京都公立学校の教員を目指す者へ周知し、教員志望者が抱く働く環境への不安を払しょくし、受験者拡大を図ることを目的に「東京の先生になろう~漫画で分かる東京都公立学校教員の働き方改革~」を作成した。
漫画では、東京都公立学校における働き方改革のおもな取組内容である「部活動指導員の活用」「統合型校務支援システムの導入」「スクール・サポート・スタッフの活用」を紹介。
漫画で仕立てることで、教員志望者の視覚に訴え、理解を深めてもらえるものとしている。
冊子は、3月末から実施する教員採用説明会などで配布する。
《リセマム 桑田あや》

564:実習生さん
19/03/25 13:28:38.92 nvG36dDa.net
中高選べないから他県に逃げられるんだよね。
中学の実態知らない奴はある意味幸せです。

565:実習生さん
19/03/25 13:48:50.76 XK1xuZW0.net
卒業証明書って事前に指定された様式を大学に渡して、パソコンで入力してもらうんでしょうか?それとも手書きで良いのでしょうか?何か情報をいただきたいです。

566:実習生さん
19/03/25 13:52:05.26 2q1NHJ6E.net
来年度以降の受験生のために…
新卒で、高校の全日制、定時制のみに希望を付けました。
2月下旬に受験した科目と違う科目で初任出来ないかと人事部から連絡きた。
免許を複数取得していたからの電話だった。
それを断ると人事の人は態度を変えて、中学に配属になりますよや4月1日の採用は無くなりますと脅されました。それでも自分の意志を貫いたら受験科目で高校での配属が決まりました。
このスレ見てると人事は思い通りにいかなければ脅すことしてると思いますが、しっかり自分の希望を強く主張することが大事だと感じました。
来年度以降の合格者はこれを参考にして欲しいです。

567:実習生さん
19/03/25 14:18:38.89 xG0uGnc0.net
>>559
私の友人も同じようでしたよ。
その人は免許が三つあり、高校ではない校種で名簿搭載されたのに、1月くらいからある高校に来てくれと言われたらしい。その教科は稀少教科で目をつけられたらしく、ただし通勤が2時間かかるのでやめたそう。
そこを2月に断り、希望の学校に決まったのは3月末だそう。

568:実習生さん
19/03/25 14:19:36.88 wtzrgSvL.net
>>559
2月下旬の依頼なら、そのあとも待てますよね。
私は3/22金曜日に初めて連絡が来て、断ったら同様に脅された者です。
私も高校希望を貫こうと思いましたが、4月1日採用が無くなりますよ、
の脅しが本当に迫っている時期だったので、断れませんでした。
それにしても、人事部は「4月1日の採用が無くなりますよ」っていう
脅しを平気でみなに言う感じなんですね。

569:実習生さん
19/03/25 14:27:15.46 8WXC167Z.net
まだ連絡が来ていない人っているの?

570:実習生さん
19/03/25 14:28:10.07 2q1NHJ6E.net
今年は全体的に連絡が遅いこと、536.537みてると本当に人事が難航してる事が分かるね。
他の人もお互いの情報をここで提供して来年度以降の参考にして欲しいし、もし人事の人がこのスレみてるとしたら脅してくるシステム自体をなくして欲しい。

571:実習生さん
19/03/25 14:48:35.62 dzH/NHtd.net
明日23区で面談
既に面談終えた方々、面談では何を聞かれましたか??

572:実習生さん
19/03/25 17:10:39.91 MDE3x54Y.net
>>556
現場の中学では「こんなの無理」って言ってるわ。
とりあえず19時以降の電話は受付なしになるそうだが、
せめて18時だろと言いたい。
>>559
断ってうまくいくのは3月の第一週まで。
それ以降はリスク大きい。
>>561
昔は脅ししなかったけれど、したらばで情報交換されていたころに断りまくったやつがいて変わったんだろうね。
前は確認電話もなかったってさ。
4月1日採用でなくなり、4月途中で採用になった場合どうなるか。
・勤務月数は変わらない(月の途中で1日でも勤務があれば、1か月勤務と数える)
・事例交付が最悪校長室。
・4月の給料が減る(日割り計算される)。
・4月の交通費が出ない(一部の区市町村では支給あり)
・賃貸住宅に住んでいるときに支給される住宅手当が出ない(一部の区市町村では支給あり。)
・付与される有給日数が減る。
・夏のボーナスが減る。
・退職金が一年分減額される。
こんなところだね。

573:実習生さん
19/03/25 17:15:30.99 MDE3x54Y.net
>>563
後ろに教委からの問い合わせに対して断ることができない(断ったら取り消し)になる
正規合格者が後ろに控えている。
だから都教委の強気姿勢は変わらないと思うよ。
同じく一括採用やっている隣おの千葉は断った時点で合格取り消し。
今後、東京都もそのようにしてくる可能性はある。

574:実習生さん
19/03/25 17:32:24.37 MDE3x54Y.net
>>566
訂正
×後ろに教委からの問い合わせに対して断ることができない(断ったら取り消し)になる
正規合格者が後ろに控えている。
○後ろに教委からの問い合わせに対して断ることができない(断ったら取り消し)になる
期限付き合格者が控えている。

575:実習生さん
19/03/25 17:36:13.07 vujnMOhg.net
来年のレスもうたってる?
教えてください

576:実習生さん
19/03/25 17:41:40.04 iZbYX0Tt.net
>>561
脅し?教えてくれているんだからむしろ親切に感じるのだけれど。それとも私がズレているのでしょうか。

577:実習生さん
19/03/25 17:58:12.39 ssslDhYL.net
今じゃ珍しいが、「海と山どっちがいいですか」と聞かれ、「海で」と言ったら人は島、「山」と言った人は多摩の奥地、「どっちもイヤです」と言った人は23区内の高校になったという話を聞いたことがあるw

578:実習生さん
19/03/25 18:14:34.67 iQd5Qsao.net
本日、区内の面接を終えた。
10分くらい
授業では何を大事にしているのか
部活は何を担当できるのか
くらい。
どうやら経歴を買ってくれているようで、
その確認だけ、って感じ。
ただ、経歴は高校10年以上だからそれを
買ってくれるなら高校勤務にしてほしかった。
そして1年だけ特別支援の経験があるからか
それを何回か聞かれた。
こりゃ中学、特支もありうるな。
高校にはほぼ異動不可能だし、もう絶望しかない。

579:実習生さん
19/03/25 18:17:04.22 t4EE9UwZ.net
そこまで嫌なら断りなよ

580:実習生さん
19/03/25 18:17:46.20 iQd5Qsao.net
追記
もう4月はすぐなのに、
結果は後日郵送…
電話じゃないとか…遅すぎないか。
前に別の自治体の面接を受けたときは、
面接終了5分後とか、その場で諾否を言われる、などだった。

581:実習生さん
19/03/25 18:19:42.88 MDE3x54Y.net
>>571
そこまでいやよいやよだと、4月からは悪夢でしかないよ。
本日面談ということは、年金と年休の引き継ぎもなしだよね。
自分はおすすめしない。

582:実習生さん
19/03/25 18:37:12.14 iQd5Qsao.net
本当は何件も来ている高校の産休代替を受けたい。
ただ、生活があるのと、現在勤務している高校や
管理職に話を聞くと
「とりあえず正規採用になったほうがいい」
とみな言う。
それも理解できるから、本当に困っている。

583:実習生さん
19/03/25 18:40:16.10 feAwPo9/.net
中学文化が合わないと感じる人は一カ月で辞める。
自由な雰囲気の高校にいた人は「こんなはずじゃなかった」って思いで病んじゃう。

584:実習生さん
19/03/25 18:41:34.00 RDszU4mM.net
>>558
必要事項が書かれていれば手書きでもなんでもいい
大学の事務に行けば過去に東京行ったやつの記録が残ってるから大丈夫

585:実習生さん
19/03/25 21:03:52.16 13ijFKyMm
合格の郵送通知の中に、いろいろ書類が入ってるから、郵送通知なんでは?
内定通知書とかいろいろ入ってたで

586:実習生さん
19/03/25 21:02:39.59 oXyc0QAV.net
今月は、平日の残りが4日間。今月中に決まるのだろうか。

587:実習生さん
19/03/25 23:44:24.94 SpY8zBkpk
集団ストーカー犯罪 (監視・嫌がらせ犯罪)

その依頼は、犯罪です!
いじめに気付いたら、警察に通報してください!!

地域・職場・店舗などでターゲットの社会的信用を失墜させ、自殺に追い込む犯罪のこと
時には、精神的にキレたターゲットによる、傷害事件や殺人事件の原因ともなる犯罪

1、行動の監視の依頼
2、あの人の近くでわざと○○して 
3、店舗・飲食店に悪評を流布
4、あの人の家の近くで○○して
5、その他の依頼

犯罪者は、巧妙な手口で一般人をだまし、ターゲットに対し
偶然を装った多数の嫌がらせを繰り返すことで、精神的に追い込みます!

違法な依頼を持ちかけてくる犯罪者に、かかわらないでください

588:実習生さん
19/03/25 23:46:42.97 SpY8zBkpk
集団ストーカー犯罪 (監視・嫌がらせ犯罪)

その依頼は、犯罪です!
いじめに気付いたら、警察に通報してください!!

地域・職場・店舗などでターゲットの社会的信用を失墜させ、自殺に追い込む犯罪のこと
時には、精神的にキレたターゲットによる、傷害事件や殺人事件の原因ともなる犯罪

1、行動の監視の依頼
2、あの人の近くでわざと○○して 
3、店舗・飲食店に悪評を流布
4、あの人の家の近くで○○して
5、その他の依頼

犯罪者は、巧妙な手口で一般人をだまし、ターゲットに対し
偶然を装った多数の嫌がらせを繰り返すことで、精神的に追い込みます!

違法な依頼を持ちかけてくる犯罪者に、かかわらないでください

589:実習生さん
19/03/25 23:48:28.79 SpY8zBkpk
 違法な依頼を持ちかけてくる犯罪者に、かかわらないでください


 東京都では迷惑防止条例が改正され、恋愛型以外の付きまとい行為も、新たに規制対象になりました

 集団ストーカーは、名誉毀損罪、侮辱罪、傷害罪、家宅侵入罪、脅迫罪、個人情報保護法違反など、
 その他の違法行為に該当します。 子供のいじめにもつながる犯罪です

 絶対に、協力しないでください


   過去に起きたと思われる事件
 広島のMAZDA自動車大量殺人事件、淡路島の大量殺人事件、
 大阪のエレベーター内殺人事件(子供の目の前で母親を殺した)
 警察・公安から出た情報だと、嘘の悪評をばらまかれたターゲットが
 それを信じて、派出所の警官を襲った事件
 最近では、東京都内で集団ストーカーにあっていることに気付かなかった男性が
 通りすがりの女性を刺した事件 など


 それでもあなたは集団ストーカーを続けますか?
 SNS等を使って仲間を集めているようですが、騙されないでください!

590:実習生さん
19/03/26 07:54:32.20 sJ7YnSwc.net
ツイッターで大炎上してる中学に初任で行くことになる教員が哀れでならない。

591:実習生さん
19/03/26 15:49:13.75 +gjeE0Ek.net
>>575
経験10年ということは若くても30代か
年齢を考えて現実的な見方をしたらやっぱり正規の安定感は魅力だよね

592:実習生さん
19/03/26 16:39:23.59 SIgF7558.net
採用後配置を選べないのが当たり前なんだけどな
教員くらいじゃないのダダこねるの

593:実習生さん
19/03/26 17:00:21.69 O74EDHzG.net
>>585
希望きかれてるから、そこを期待しちゃうよな

594:実習生さん
19/03/26 17:51:23.99 gIusW59w.net
>>585
採用後配置を選べないのは昔ながらの新卒一括採用の会社のみでしょ
今はそんな会社の方が珍しいよ
うちの会社では転勤の打診も断れる

595:実習生さん
19/03/26 17:57:47.82 V/Y4PXcn.net
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺のスレ、ロリロリしたい底辺のスレwwwww

596:実習生さん
19/03/26 17:58:13.85 xyX3f5n3.net
まぁより高度な教科指導が求められるのは高校なんだから採用試験の点数順に決まってくというのは合理的だよね
中学で嘆いてるやつは自分の力量が足りなかったんだから黙って引き受けなさいよ

597:実習生さん
19/03/26 18:33:49.55 sPZg/6dS.net
このタイミングで、一度も連絡がない人ってもういないよな。
断ってから連絡がないって人も、いなくなったか??

598:実習生さん
19/03/26 19:15:42.06 QISaxkRp.net
>>589
中学の方が教科指導能力求められるよ。
高校なんて授業いい加減でもなんも言われない。

599:実習生さん
19/03/26 19:24:01.85 QISaxkRp.net
>>589
東京は二次試験で模擬授業もやらないし、個人面接では単元指導案出すだけで教科について突っ込んだ質問もない。
面接試験の内容は生活指導や、保護者対応、部活動の話ばっか。
面接官も他教科の人だらけ。
より高度な教科指導能力とやらはいったいどこで判断してるの?

600:実習生さん
19/03/26 20:16:26.89 UPt2DySq.net
来年の試験倍率上がるのかな?

601:実習生さん
19/03/26 20:25:53.16 ppxj7Qcy.net
もうそろそろ団塊ラッシュ終わるんじゃね

602:実習生さん
19/03/26 20:48:42.93 HIxQW8FR.net
2020過ぎて民間がまた落ちるかもだしねえ

603:実習生さん
19/03/26 20:54:18.47 UPt2DySq.net
小で言えば団塊世代の退職は終わってるじゃない?
ただここ5年で子どもの数の増加が見込まれているから
採用数が増えている
現に来年度の募集人数今年と大差ない

604:実習生さん
19/03/26 22:06:50.10 h70+Wyo/.net
>>592
この通り。
高度な教科指導が求められるならニッコマが大量に合格できることなどありえない。

605:実習生さん
19/03/26 22:25:28.54 VaWxxHZp.net
中学に不本意ながら来てる高学歴の人いるんだよね…

606:実習生さん
19/03/26 23:18:38.40 xyX3f5n3.net
中学採用の嫉妬が激しいな

607:実習生さん
19/03/26 23:21:07.55 xyX3f5n3.net
同じ教科でも中学と高校では高校のほうが高度だろ?高校なんだから。
ニッコマが大量採用されるはずないって?
ニッコマより上の学歴の連中は教員なんてなるやつすくねーだろーが

608:実習生さん
19/03/26 23:23:39.14 VaWxxHZp.net
>>600
両方経験ない奴の戯言だよ、そりゃ。
偏差値50以下の高校の授業なんて、中学より酷いもの。

609:実習生さん
19/03/26 23:28:49.15 xyX3f5n3.net
なんで50以下とか限定してんのかな。
中学一年と高校3年比較しても良いか?

610:実習生さん
19/03/26 23:36:47.99 VaWxxHZp.net
>>602
そりゃ半分が偏差値50以下の高校だから。
中1と高3なら、高度な授業力を要求されるのは明らかに前者。

611:実習生さん
19/03/26 23:45:54.35 sy3SXMny.net
簡単なことを分かりやすく教える
難しいことを分かりやすく教える
どっちが能力が必要なのかな?

612:実習生さん
19/03/27 00:03:35.62 EIKdU974.net
>>604
えー、なんでそこに授業を受ける側の年齢が考えられないわけ?
平方根の概念もない中学生に平方根教えること
高校生に無限小数教えること
どっちが難しいですか?
高校教師は余裕で幼稚園生や小学生に授業できるの?

613:実習生さん
19/03/27 00:12:36.02 2gqKHjsg.net
お前は偏差値がどーたら言って次はレディネスかよ
自分に都合の良いように話しを進めるなよ
ところできみは中学なの?高校なの?

614:実習生さん
19/03/27 00:27:36.48 EIKdU974.net
>>606
両方やってる。
三月まで中学。四月から高校。

615:実習生さん
19/03/27 00:27:44.36 4gBOhqq4.net
例えば英語として
教師自身の英語力 と 生徒に英語を教える能力 が一緒くたになってるから喧嘩になるんだろ
高校と中学なら教師自身の英語力が高い必要があるのは高校だわな。範囲が違うし。
生徒に英語を教える能力はどっちも大事じゃねぇの
ただ採用試験では教師自身の英語力は明確な数字で順位が出るけど、教える能力は測られてないわな。
まぁ中学だろうが高校だろうが、教師自身の英語力が高くて教えるときにマイナスに働くことはないわ。

616:実習生さん
19/03/27 00:29:2


617:0.41 ID:EIKdU974.net



618:実習生さん
19/03/27 00:32:02.97 EIKdU974.net
>>608
これが、理科や社会(地歴公民)になると話が変わってくる。

619:実習生さん
19/03/27 01:31:38.84 7bWMHHyA.net
A区の中学卒業式に警察出動だとよ。

620:実習生さん
19/03/27 07:08:47.86 ade6gevi.net
Aだち区さんパねーっす

621:実習生さん
19/03/27 07:32:42.98 7bWMHHyA.net
「A区 卒業式 警察」でTwitter検索するとわかる。

622:実習生さん
19/03/27 10:02:20.27 UDnsTIVw.net
>>609
偏差値高い高校の授業のほうが難しいに決まってるだろ
自分よりはるかに頭のいい生徒にバカにされながら授業をする教師の屈辱感を経験してみろ

623:実習生さん
19/03/27 10:04:06.74 tnuB6SWo.net
名簿の一番後ろに回ったから四月一日採用は無理だな
いつになるだろうか
あるいはもうないだろうか

624:実習生さん
19/03/27 10:40:42.95 0G3H23xq.net
偏差値60~65位の高校行けたら天国だろうな
偏差値50以下のバカ高なら、小中の方が良いや
バカしかいないとか、苦痛過ぎる

625:実習生さん
19/03/27 10:54:19.18 ZB+rQLAb.net
私は今日、面接の結果が来る。
ダメなら高校の産休代替の話を受ける。
このパターンなら、来年度の採用試験は特例5になるのかなあ。

626:実習生さん
19/03/27 11:01:53.39 tnuB6SWo.net
頼む
四月の頭に連絡来てくれ

627:実習生さん
19/03/27 11:06:10.48 j12iVjUv.net
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺のスレ、ロリロリしたい底辺のスレwwww

628:実習生さん
19/03/27 11:11:37.24 MfYXSiyR.net
>>617
>>618
産休代替って夏開始なのではないでした??
四月の頭なら、御の字でしょうか

629:実習生さん
19/03/27 11:13:41.94 tnuB6SWo.net
>>620
私のは正規の話なのですが、正規採用はもう可能性うすいのでしょうか?

630:実習生さん
19/03/27 11:31:47.69 zqWBJpok.net
>>621
何度か断りました?

631:実習生さん
19/03/27 11:35:59.62 tnuB6SWo.net
>>622
初任なので特別支援等はお断りしました

632:実習生さん
19/03/27 11:38:32.76 fOfNSs+q.net
この時期の採用は
・教育委員会もしくは候補者が断った
・個人的な都合や事情があり、退職者や辞退者が出た
・生徒児童数の変動により必要な教員数が増えた
の何れかしかないからね
当然、個人的な希望なんて後回しだし最悪通勤に2時間かかるとかもあり得る
例年通りであれば、この時期は期限付きに声がかかってもおかしくないんだけど今年度は候補者を取りすぎたらしく、今の段階では期限付きには全く声がかからない状態らしい(管理職談)

633:実習生さん
19/03/27 11:40:37.25 tdc56+PL.net
今年は国語と体育が取りすぎたらしい。
その2つの科目は期限付で声かかることはほぼ0らしいよ。

634:実習生さん
19/03/27 11:41:53.74 EIKdU974.net
>>614
教師より頭のいい生徒は勝手に勉強してるからなんの問題もない。
教師をバカにする前に相手にしていない。
偏差値で輪切りにされてない小中の方が授業作るの大変。
評価も観点別だしな。
なお、偏差値60の高校でも専門分野で教師を上回ることができる生徒は皆無に近い。
>>620
昨年度までの試験に合格してれば四月から勤務できるよ。

635:実習生さん
19/03/27 11:47:35.81 EIKdU974.net
>>614
で、お前は小中高のどれで授業やったことあんの?

636:実習生さん
19/03/27 11:58:20.33 tnuB6SWo.net
欠員が出たり空きがでることは四月中にあり得るのでしょうか
中学希望なのですが、、、

637:実習生さん
19/03/27 12:28:40.06 iJHPpQVc.net
中学希望でも声かからないってあるのか

638:実習生さん
19/03/27 12:32:38.64 tnuB6SWo.net
>>629
一度断ってますからね
四月の頭に来て欲しいと願ってます

639:実習生さん
19/03/27 12:38:16.70 ZB+rQLAb.net
結局 郵送で結果が来る前に、
面接を受けた区の中学から
電話が来てしまった。
終わった…
マジで4月頭からの高校の産休代替
で高校に戻ろうと思ってたのに。
嗚呼、0からのスタートか…
高校なら今まで10年以上の経験をすんなり生かせたのに…
これから中学で区の教育委員会や指導主事の犬になって研修や研究授業、考えるだけで吐き気がする。
高校は天国だった。

640:実習生さん
19/03/27 13:04:12.29 4gBOhqq4.net
他県受けりゃ良かったでしょ

641:実習生さん
19/03/27 13:10:39.10 4gqTnbyf.net
初任で特支の話だったたけど断れたんだあれ・・・
受けちゃったよ
まあかといって地方だから断って話し来るの遅れても困るんだが

642:実習生さん
19/03/27 14:51:50.20 7TkTRewr.net
未経験で中学の支援級配属。第六希望が通ってしまうとは思いもよらなかった

643:実習生さん
19/03/27 15:31:08.85 YNu9fX7A.net
>>631
俺は高校産休受けたので中学は辞退したよ。
中学いやなら部活やらないとか、権利主張して嫌われることが大切。
面接もジーンズ、スニーカーならさらに効果的。

644:実習生さん
19/03/27 16:37:23.56 ugtYtd9im
中学が嫌であるのなら、最初に声がかかった時点で、お断りするべき。
4月1日の任用にならなくてもお断りするべき。

面接を受けに行った時点で、中学勤務を了承したのと同じである。

きっと、教科は国語か英語でしょ?そうだとしたら待てば高校勤務できそうなのに。

645:実習生さん
19/03/27 18:11:51.88 CPfEaMoR2
高校のほうが指導難しいだなんだのコメント見てて、投稿します。
中学と高校の進学校で講師経験あるけど、高校は確かに専門的な知識がないと教科書読み上げるような指導になる。指導者に知識があれば余裕。
中学は、授業マネージメントがうまくできないと次第に荒れてくる。
中学は、いろいろ気を使ったりせんといけないから、総じて難しいのはやはり中学な気がする。
ちなみに英語です。

646:実習生さん
19/03/27 18:19:19.68 FhMNLHTQJ
そのとおりで、

高校と中学を比べたら、中学のほうがなにかと大変で、あらゆる場面で気が抜けないし、指導力が必要です。

647:実習生さん
19/03/27 18:20:15.32 FhMNLHTQJ
ちなみに、

中学において、観点別評価などもやめるべきである。

648:実習生さん
19/03/27 19:00:58.69 HrKdPjtQ.net
>>631
そんなに嫌なら辞退したらいいんじゃないかな
あなたも辛いだろうし、何より「高校が良かった、中学なんか行きたくない、吐き気がする」って思ってる教員と過ごす中学生がかわいそうだ

649:実習生さん
19/03/27 20:19:50.61 fwIkPeJ4.net
高校
・登校指導や朝練がない日なら勤務時間ギリギリの出勤でもOK
・コマ数はホームルームや分掌会議も時数に含めて最大でも18時間ほどでゆったり。
・言うことを聞かない生徒は自宅謹慎でロックアウト。
・会議は勤務時間内のみ
・昼食は学校近くの定食屋に。最近噂のお店にも行ってみようかなー。
・遠足や修学旅行の しおり づくりは生徒に丸投げ。高校生なんだからそれぐらい当然。
・通知表は5段階評価のみ。定期テストの点数だけが基準。
・連絡事項は一枚だけ印刷。「お前ら、スマホで写真撮っておけよー」
中学
・勤務開始時間1時間前に全員が出勤
・無断欠席の生徒には早急に電話。
・分掌会議やホームルームは授業時数に含めないのでキツキツ。
・言うことを聞かない生徒は別室対応。保護者呼び出し。保護者が来るまで深夜まで待機。
・教科会議、学年会議、分掌会議は勤務時間終了後。
・4時間目が終わったらダッシュで配膳室の鍵を開け、給食準備。
 「お前ら、早く手を洗え!」と生徒を急がせる。
 教員自ら配膳の手伝い。残菜が多いようだったら、食缶抱えて「もっと食べない?」と生徒たちに無理にでも食べさせる。教員自身の喫食時間は3分程度
・しおりづくりは実質教員のしごと。生徒に割り振っても生徒がうまく動かない。
・地獄の観点別評価。定期テストだけで成績付するのはNG
 ↑かつて高校しか経験ない人が、成績付する時点で「観点別評価ってなんなんですか?」と言い出して大騒ぎになった学校あり。
・地獄の通知表所見。来年度から道徳所見が開始。
・連絡事項を連絡ノートに書かせる。毎日クラス全員の連絡ノートチェック。
・放課後はつきっきりで部活指導。
・不登校生徒に週一回の家庭訪問。
・金払わない生徒に毎週家庭訪問。

650:実習生さん
19/03/27 20:44:39.04 EIKdU974.net
>>641
高校 事務職員が電話対応
中学 教員が電話対応
が抜けてるな。

651:実習生さん
19/03/27 21:14:02.04 IclkqJTP.net
すごい参考になった。
やはり高校勤務→中学校は地獄だな。
想像以上だ。
本当に断りたい。
断りたいけど、生活もあるし
病気にならない程度にがんばるしかないな、と諦めの気持ちになっている。
こんな私とふれあう中学生や
中学校の同僚はかわいそうだな、と私自身も思う。
観点別評価?全くわからない。

652:実習生さん
19/03/27 21:21:39.43 riWYeYGC.net
横から失礼しますね
某MARCH附属高等学校で5年間常勤講師などをやって
それから3年間中学で産休教員やった者です
朝来てない生徒がいたら電話するのは中学も高校も当たり前ですし
不登校対応が面倒なのはどちらも同じです
観点別が大変って言いますけれどそういうエクセルのソフトがすでに用意されてるので、それにそって毎回入力していけば勝手に成績出してくれます
中学だったら合唱コンクールにしろ体育祭にしろ、子どもたちとの一体感とか達成感は高校よりも強いと思いますよ
ここの流れはどうにも中学批判の声が大きいですけれど
中学にだっていいところいっぱいありますって

653:実習生さん
19/03/27 21:23:13.03 Ok1FUu+w.net
>>641
よくまとめたね
小もキボンヌ(笑)

654:実習生さん
19/03/27 21:25:17.04 EIKdU974.net
観点別評価も知らないで採用試験受かったことが信じられない。
指導案に観点別評価を書かなかったのか?
高校の指導案でも書くだろ。

655:実習生さん
19/03/27 21:34:45.08 EIKdU974.net
>>644
高校だと不登校生徒に対する毎週の家庭訪問はないでしょ。
金払わない家に家庭訪問までして請求することの苦しさ経験してるかー?
観点別のエクセルシートが用意されてるって恵まれてんね。
(まあ、自分は作ってたが…)
中学が悪いってわけじゃないんだよ。
実際やりがいは中学教師の方があると思う。
でもねえ…中学教師の働き方は限界に近づいてると思うわ。

656:実習生さん
19/03/27 22:18:08.50 IclkqJTP.net
高校の指導案でも観点別評価は
入れてたけど、実際は本当に定期考査の点数だけ。
あとはExcelで計算して終わり。
10年以上これだけ。
だから、実際にどうやって観点別評価で
成績をつけるのか想像もつかない。

657:実習生さん
19/03/27 22:18:53.26 ezuMgMNf.net
間抜けてる馬鹿居るし

658:実習生さん
19/03/27 22:35:23.64 CPfEaMoR2
確かに、高校から中学へはキツイと思うだろうな
進学校の高校から中学は、授業の勝手が違いすぎて大変だろうな
下手だとまともに授業させてくれないと思うよ
中学から高校に行くと楽だなと感じると思うわ。
日本語通じるし、わけわからん反抗しないし

659:実習生さん
19/03/28 06:31:25.32 c6PPTcOw.net
>>641
同じく、すごく参考になった。
高校で8年仕事して、春から中等教育学校。
観点別評価は、ここで知れて良かった。
聞いてはいたが何のことか分かってなかったw
ちなみに中1担任をわりと楽しみにしてる。
どっちみち何が何だか分からんので、まずは目の前にいるがままに可愛がってやろうと思う。

660:実習生さん
19/03/28 08:15:38.63 gJchKjqS.net
>>651
観点別評価は…
関心意欲態度
思考判断
技能
知識
等に分かれていて、国語のみ5段階、
更に再来年はまた言葉は変わります。
テストを3、4段階に分けて評価したり、
授業態度、ノート等の提出物での評価、
等で評価します。
基準は学校の方針で変わるので、現場で聞いて下さいね。

661:実習生さん
19/03/28 08:22:59.79 0iQWERGr.net
中学は地獄の掲示物つくりもあるよー。
文科省は観点別評価を高校にも導入させようとしていて、神奈川や茨城県は導入されてる。
東京都も近いうちになるんじゃないか?
とにかく「観点別評価ってなんだ?」って言ってる奴らは下の資料を読むべし。絶対に嫁。
学習評価の現状と課題 (文科省)
URLリンク(www.mext.go.jp)
学習評価に関する資料 (文科省)←観点別評価が今後改定されることも書いてある。
URLリンク(www.mext.go.jp)
児童生徒の学習評価のあり方について(文科省)
URLリンク(www.mext.go.jp)
観点別評価について (名古屋市立中学 理科教師)
URLリンク(www.ons.ne.jp)
観点別評価と評定の未来 (名古屋市立中学 理科教師)
URLリンク(www.ons.ne.jp)

662:618
19/03/28 09:01:58.21 c6PPTcOw.net
>>652
ありがとう!
ところで、関心意欲態度ってどうやって評価するのん?
成績つけるってことは、形成的評価だけじゃダメで、総括的評価としてやらないといけないってことだよね?
あと、成績つける際の、4観点の比重バランスってどんなもんですか。学校によって違うんだろうけど、参考までに教えてくれると嬉しい。

663:実習生さん
19/03/28 09:10:05.41 ZqqDqKhA.net
小中でしかやってない身としては高校で観点別評価やってないことに驚いた
5段階評価だけとか成績めっちゃ楽じゃねーか

664:618
19/03/28 09:22:09.39 c6PPTcOw.net
>>653
わざわざリンク貼ってくれてありがとう!
とりあえず読みやすそうな下2つは読んだ!
今まで働いてきた高校では、評価と評定って「年度途中の成績」「年度末の成績」くらいの違いとしか受け止めてなかったけど、中学はかなり意識して差異出してるんだね。
たしかに高校はお気楽だわw
文科省のページも今日中に読んで勉強するわ。今日、打ち合わせで新勤務校行くので、学校の方針も聞いてくるね。
「地獄の」掲示物も見てくるw
楽しみ。

665:実習生さん
19/03/28 09:24:30.13 c6PPTcOw.net
>>655
いやー楽やったわ。
なかには100段階評価(要するにテストの数字そのまま)って学校もあるからね。進学校とか。

666:実習生さん
19/03/28 09:30:14.60 uLzoTFAH.net
>>654
塾のサイトから。

「関心・意欲・態度」の観点別評価で成績を上げる方法
URLリンク(school-post.com)
ここまでで、「関心・意欲・態度」の観点はどのような基準で、どこを見


667:られて評価されるかをご紹介しました。では、どのようにして評価をあげるか。 そのためには「一生懸命やっています」「やる気があります」ということをアピールするにつきます。 提出物の期限内での提出は当たり前、忘れ物も0、授業も積極的に参加して授業に関する質問、発言を増やす。 これらさえ、しっかり続けていれば、自信のない教科でも必ず良い評価に変わります。 反対に、これらが徹底してできていないと、高い評価は期待できません。 提出物などは、「期限を忘れないようにメモをしておく」や「後回しにせず、早めにすませておく」などの工夫や意識改善を促してあげることが第一歩です。



668:実習生さん
19/03/28 09:48:53.36 uLzoTFAH.net
>>656
この時期、掲示物は全部剥がされてるから参考にならないよ。
>>658
ここ読むと現状の観点別評価が大きな矛盾を抱えていることがわかる。
例えば理科の場合、第一観点は「自然現象への関心意欲・態度」であって、「科学を探求する姿勢」を問うもののはず。
しかし実際のところは「授業中真面目だったか」「発言回数が多いか」「提出物はちゃんと出ていたか」で評価されている。
これは文科省の求める「関心意欲態度」ではない。
(なお、東京都の某教員による猛反対により文科省は「姿勢」→「態度」に変更した)
また最近は数学のテストで語句問題が多く出題されている。
これも、「知識理解」が評価項目に入ってるため。
本来は「数量や図形などについての知識理解」であって、語句を答えることは数学の知識理解とはなんの関係もない。
togetterでもまとめられていた。
‪数学のテストで用語を問う問題 -
Togetter URLリンク(togetter.com)
上でも書いたが、神奈川県は高校でも観点別評価導入されてる。
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
東京都もいつか追随すると思う。
このことを都立高校で口にしたら「そんなのありえない!」ってみんな言ってたわ。

669:実習生さん
19/03/28 11:23:10.51 vurvmlKd.net
掲示物は確かにそうねw
まあ、気ばかり焦ってもしょうがないので、学年団の先生たちから見て学んでいくことにします。
評価の難しさは高校でも言われるところですね。
高校では、意見論述型エッセーについて、意見の妥当性をどう評価するかに関心を持っていました。
観点別評価を適切に身につけて、意見や態度を評価することから逃げない姿勢を持ちたいですね。
わたし、何事もなければこの学校にあと20年くらいいるので、気長にやろうと思います。たくさんの示唆に富んだレス、本当にありがとう。

670:実習生さん
19/03/28 11:29:51.37 E/fOkSYa.net
エルブレス行きてえ

671:実習生さん
19/03/28 11:54:27.65 KWVnuIyC.net
観点別評価は大学入試にも活用させる方針。
大学側は反発するだろうが、「助成金カット!」の脅しかけられて屈服するだろうね。
‪高校に観点別評価導入 知識偏重の授業から脱却へ URLリンク(www.kyoiku-press.com)

672:実習生さん
19/03/28 12:21:28.52 nSzXUqqe.net
【移民】外国人患者受け入れた医療機関の2割に未払い、厚労省調査
スレリンク(newsplus板)
【外国人労働者】日本語能力認定書を偽造の疑い ベトナム国籍の女逮捕
スレリンク(newsplus板)
【チリ】仏留学中の筑波大生不明、容疑者尋問へ チリ判事が4月に、仏紙報道
スレリンク(newsplus板)

673:実習生さん
19/03/28 12:33:09.37 Q7/dtfg0.net
今週はなくて、4月の頭になるのだろうか。。。

674:実習生さん
19/03/28 13:46:29.71 uYCS/Q6v.net
>>664
連絡待ちの方ですか?
アルバイト始めようかどうか微妙な期間ですよね

675:実習生さん
19/03/28 13:51:42.65 lDsqn8Q+.net
>>665
連絡を諦めるべきか、、どうでしょうかね…

676:実習生さん
19/03/28 14:13:37.27 bdytYBKn.net
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺のスレ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺のスレwwwwww

677:実習生さん
19/03/28 14:14:36.24 eT+qCbSl.net
給料って中高で違うんだっけ?

678:実習生さん
19/03/28 14:15:16.20 uYCS/Q6v.net
>>666
原則全員採用らしいですけど漏れることってあるんですかね?
四月一日より遅れると

679:実習生さん
19/03/28 14:19:05.66 g23GyLes.net
>>668
以前は小中および高で給料表が異なっていた。
現在は統一。

680:実習生さん
19/03/28 14:27:27.21 1HQX9P4F.net
関心意欲態度を評価する時点で文科省の大好きな「主体的な学び」と逆行するんだけどね
評価されるからやりますじゃ主体性なんか育つわけねーだろ、と

681:実習生さん
19/03/28 14:48:42.55 raYtKB+7.net
>>669
三月も、あと3日間だしねー

682:実習生さん
19/03/28 15:08:26.07 raYtKB+7.net
正規でまだ連絡待ちっているの?

683:実習生さん
19/03/28 15:21:47.80 etaVSZUc.net
>>669
電話に出なくて連絡がつかないとか、あっちも嫌こっちも嫌って拒否してるとかじゃない限りは大丈夫なんじゃないのかな?

684:実習生さん
19/03/28 18:39:22.29 et7Dj67l.net
東京都教育委員会は28日、教職員の指針となる「性教育の手引」を約15年ぶりに改訂した。
 インターネットなどで生徒が過激な性情報を安易に入手できる現状を踏まえ、中学校で避妊法や人工妊娠中絶など学習指導要領の範囲を超えた指導を行うことを条件付きで初めて容認。
 保護者全員の了解を得ることを求め、学習例も明記した。都教委は新たな手引を都内の公立小中高校などに配布する。
 都道府県の教委が指導要領を超える性教育を認める場合の具体的な指針を出すのは異例。
 改訂版手引は、生徒の発達段階を踏まえた指導に配慮するよう強調。その上で、指導要領を超えた授業を行う場合、事前にその内容を知らせる通知文を保護者に配布し、全員の了解を得ることを求めた。
 指導内容に不安のある生徒には、同じ時間に指導要領に基づく別の授業を行うことも盛り込んだ。
 さらに、学習例として、産婦人科医ら外部講師による公開授業と位置付けることや、「避妊法としてコンドーム、ピルに触れる」などの授業内容を紹介した。都は2018年度、学習例に基づく性教育のモデル事業を5校で実施しており、19年度は対象を10校に拡大する。 

685:実習生さん
19/03/28 19:51:22.62 p7Kd+l5j.net
【外国人受入】富士山にイスラム礼拝所を開設、ハラール食も提供
スレリンク(newsplus板)

686:実習生さん
19/03/28 20:48:25.14 lTchP0cE.net
>>674
つまり、一度までの拒否だったら、なんとかなる
ってこと?

687:実習生さん
19/03/29 07:41:18.45 yhnItqHg.net
>>671
主体的な学びができてるかどうかの判断だから、
間違ってはいない。
高校行きたいなら神奈川受けろ!の声が多かったが、
神奈川の高校はすでに観点別評価導入されてる。
それだけで労働環境は良くないね。
>>669
以前から東京都は七月採用だとか九月採用だとかやってた。
空きが出るまでマジで待機させてた。
4月1日に必ず採用するとは言ってない。
名簿登載期間は翌年の3月31日までだしね。

688:実習生さん
19/03/29 12:31:05.75 bc0/kTI+.net
>>678
このままだと、また試験受けなきゃだし、いつ採用されるかもわからないのか
やっちまったなー

689:実習生さん
19/03/29 14:12:55.85 IwpuA9jE.net
7月、9月はもちろんのこと4月の最初に声かかる人もいるってことか
4/1~3までさっそく初任研だけど、その人たちは後からやらなきゃいけないんだよね

690:実習生さん
19/03/29 14:19:38.41 hVvpHC+R.net
絶望させるようで悪いが、三月に声はもうかからないんじゃないか?
それに四月の頭って、声かかることあるのか?

691:実習生さん
19/03/29 14:31:54.75 ZGZwX1T7.net
年度途中で声かかるのは産休病休代替じゃね?

692:実習生さん
19/03/29 15:15:24.84 XdQ79qrW.net
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺のスレ、ロリロリしたい底辺のスレ、ロリロリしたい底辺のスレwwwwww

693:実習生さん
19/03/29 16:31:38.79 mhCaVM/Z.net
産休代替もそうだが、新任でも途中でやめるのがいる。
途中で声がかかるのは途中でやめた奴の補充。

694:実習生さん
19/03/29 16:39:24.37 dAdyT8eA.net
>>684
ということは、今声がかかっていない者は
途中で辞めるの待ちか

695:実習生さん
19/03/29 18:07:46.14 XGdTSWET.net
俺はかっぺだからわからんが東京の新任はそんなに簡単にやめるのか
地方では見たことないなそんな人

696:実習生さん
19/03/29 18:27:03.50 eYc/SQAw.net
>>686
東京くらい倍率低いと、地方なら受からんような適性低い人も受かっちゃうのだ
で、ついていけなくて辞めちゃう

697:実習生さん
19/03/29 18:46:10.57 PFI3e1gF.net
>>687
どうせ辞めるなら、早く辞めてほしいけどな

698:実習生さん
19/03/29 19:06:03.43 XGdTSWET.net
やめる新任の内訳が欲しいトコだ
大学出てすぐ新任になってやめてしまうのはわかるが地方で経験があってついてけないなんてのはそうそうないと信じたいわ

699:実習生さん
19/03/29 21:07:26.61 1/eelvn1.net
新採やめる割合は中学が高いと聞きました。

700:実習生さん
19/03/29 21:30:05.09 SmjlP3Pk.net
中学教師やってるうちの妹も、初任校で開始半年で病休3ヶ月入りました。辞めなかったけど。
中学は勤務時間長くなりがちな上に心労も重いから、持たない人多いですね。ちなみに妹はその後復帰して問題なく勤めてます。

701:実習生さん
19/03/29 22:33:17.51 PFI3e1gF.net
>>691
すごいですね、そのまま復帰というのは

702:実習生さん
19/03/30 01:10:09.54 skeMYm+4.net
>>690
辞めるのは中が一番多くて次が小。
高はほとんどやめない。
小中はゴールデンウィーク明けから潰れる人が現れる。

703:実習生さん
19/03/30 02:58:28.60 a3DiRgFP.net
特支は?

704:実習生さん
19/03/30 09:06:11.33 VmhBT44K.net
ところで声がかかってない人って、いるの?

705:実習生さん
19/03/30 10:41:56.10 vN5NKGNGR
教職経験が一切なくて、中学校勤務になった人へ。

死なないでくださいね。

706:実習生さん
19/03/30 11:57:35.22 k0lDz87b.net
上の方で不本意ながら中学になった人の話出てるが、
中学になる可能性を少しも考えてなかったんだろうか?
東京都の採用試験を時点でそれを考慮するもんだと思ってたが、違うの?

707:実習生さん
19/03/30 12:14:09.31 vN5NKGNGR
もちろん考慮はしているだろうが、

自分はそうはならないぞ、という根拠のない自信というか、思い込みがあるから。

708:実習生さん
19/03/30 12:14:56.03 k0lDz87b.net
>>690
ゴールデンウィークはすべて部活なこともあるからな。
ゴールデンウィーク終わると事切れる。

709:実習生さん
19/03/30 13:30:28.17 moy7izE8.net
新しい要項を見てるんだが、特例5の期限付じゃないのって、どんな人?

710:実習生さん
19/03/30 13:41:36.86 Kpju8uAI.net
底辺ロリコンのスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺のスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺のスレwwwwww

711:実習生さん
19/03/30 13:56:49.82 k0lDz87b.net
>>700
期限付き合格したのに任用漏れになった人。

712:実習生さん
19/03/30 14:19:49.63 r9FaAMZ7.net
【踏み間違え】 コンビニ駐車、車庫入れに、赤信号
スレリンク(conv板)

713:実習生さん
19/03/30 14:50:05.96 scL/gR3P.net
>>702
いや…期限付以外の対象で…

714:実習生さん
19/03/30 15:44:30.08 k0lDz87b.net
>>704
過去2年間で正規合格したのに採用漏れになったり辞退したりした人。

715:実習生さん
19/03/30 16:17:46.23 iFV6wsSs.net
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
いじめを隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて
卑劣で汚くてエゲツナイ最低最悪の町ですね
他人事だと思わず気を付けてくださいよ

716:実習生さん
19/03/30 16:52:31.47 Dv8jFMmC.net
>>705
辞退したのにまた受けるってことがあるんですかね?

717:実習生さん
19/03/30 17:40:19.09 k0lDz87b.net
>>707
妊娠出産、介護、希望校種での任用が叶わなかったなどの理由。

718:実習生さん
19/03/30 19:13:47.48 sLdhF2d6.net
50歳位でへし折れたりもするしメンタルは怖いで
ミシミシ言ってる折れる前くらいで休んだほうがええぞ

719:実習生さん
19/03/30 19:22:17.16 gmzoAaLb.net
>>708
免許を取れなかったとか

720:実習生さん
19/03/30 19:55:13.66 k0lDz87b.net
>>710
免許取れてないと採用取り消しじゃないかなー

721:実習生さん
19/03/30 20:13:41.29 J9aMWZmo.net
>>711
取得見込みだったのに、取得できない場合
新卒とかだとどうだろ?
いつ頃わかるものなのだろうか

722:実習生さん
19/03/30 20:33:26.57 JoLB+PuL.net
小なら採用予定数より多いけど中学高校なら逆に採用予定数より少ないからすぐかかってくるのかな?
それとも欠員でるまで連絡ないのか?

723:実習生さん
19/03/30 21:54:13.58 P+O3EkTO.net
>>713
小も中高も、採用予定数より多いんじゃ?

724:実習生さん
19/03/30 22:01:10.10 JoLB+PuL.net
>>714
全教科だから詳細はわからないけど中高は採用予定数から100ぐらい合格者の方が下回ってるね

725:実習生さん
19/03/30 23:19:19.68 kI/Gd05G.net
>>715
予定数より多いってことは、小学校は採用漏れがあるのか?
逆に、中高はないのか?

726:実習生さん
19/03/31 00:10:53.38 F6TwpXRo.net
期限付の一次は結局どうなるの?

727:実習生さん
19/03/31 11:33:47.39 mBuJNMln.net
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺のスレ、底辺ロリコン底辺ロリコン底辺ロリコン底辺ロリコンのスレ、ロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺のスレwwwwwwww

728:実習生さん
19/03/31 12:27:14.75 mm7qp0id.net
正規の採用漏れっています?

729:実習生さん
19/03/31 18:19:50.04 BOhO3tQi.net
もう正規は決まってるでしょ。

730:実習生さん
19/03/31 19:14:39.01 0HUeQt+c.net
中学を拒否した人達はいまごろどうしているんでしょうか
高校に行けたのか、中学で諦めたのか、採用漏れか…

731:実習生さん
19/03/31 19:41:26.87 9hmada8+.net
>>721
あなたどっち?

732:実習生さん
19/03/31 20:34:26.89 3ORisEkK.net
中学になったんだけどかなりハズレっぽい学校だからかわりたいなぁ
これ今年高校だけでもう一回受けたらやっぱり落とされる?

733:実習生さん
19/03/31 20:37:14.21 3ORisEkK.net
初任で病休とったら翌年名簿登載されるの?

734:実習生さん
19/03/31 20:42:56.56 jg1BUZrL.net
今年うちで勤務してた期限付き、採用試験も受かってたのに辞退してたことをこないだの送別会で知った。最近の奴らはほんと根性ないな。今年一年色々指導してあげた周りの同僚や校長の気持ち考えたことあんのかな?おまえら辞めるなよ

735:実習生さん
19/03/31 20:56:50.03 uGmBn13P.net
>>725
>指導してあげた
パワハラだったんじゃないの(笑)
だいたい自分の仕事も満足にできないバカに限ってマウントしたがるよな(笑)
まさにブラック(笑)

736:実習生さん
19/03/31 21:05:16.99 VBgil/O9.net
>>723
もう一回受けても、高校とは限らないのでは?

737:実習生さん
19/03/31 21:59:01.01 NNOj+4PL.net
緊張してきた

738:実習生さん
19/03/31 22:31:26.01 hdKAJFXH.net
おれも、めっちゃ緊張してきたー。
眠れるかな。。

739:実習生さん
19/03/31 23:38:44.57 8fJrcRWb.net
教えて下さい。
複数の私立学校で勤務経験(常勤・非常勤)があるんですが、
すべての学校に勤務証明を出してもらわなければならないんですよね。

740:実習生さん
19/03/31 23:48:59.39 ry6oHz0z.net
>>730
非常勤は出しても出さなくても0.5年で給料表に関係する。
私学常勤は0.7か0.8年と換算される。1年でないのがおかしい。

741:実習生さん
19/03/31 23:56:55.04 DAb0Vfwx.net
>>725
1年やってみて自分に向いてないなと思ったなら行く行かないは本人の自由でしょ。根性がどうこうの話じゃないと思う。
根性出して3年耐えたとしてもそこで辞めるなら意味ないし。内定断るなんて民間じゃよくある話でしょ。

742:実習生さん
19/04/01 00:38:53.15 ZnWmzCRS.net
無職でも一年辺り0.5で計算して貰えるんですか?
無職が6年間だとしたら12号級の前歴加算でしょうか?

743:実習生さん
19/04/01 07:02:36.31 n0a1W/aG.net
給料一番下だったんだけどいつから加算されるんだ

744:実習生さん
19/04/01 07:27:33.71 3PBgohsD.net
おはよー
いよいよだね頑張ろう

745:実習生さん
19/04/01 13:59:52.95 LfJZByS/.net
正規の採用漏れなんですが
ここからどうすれば…

746:実習生さん
19/04/01 17:34:52.37 w/KNSuap.net
自分もだから安心して…

747:実習生さん
19/04/01 17:45:21.53 06momM8+.net
>>737
どういうパターンですか?
一度も来てないとか、こちらから断ったとか…

748:実習生さん
19/04/01 17:54:24.12 w/KNSuap.net
>>738
3月1日に来たけど希望校種じゃなかったから一度断って以降連絡なし
先週こっちから聞いてみたら欠員待ちで4月以降になると思うからとりあえず待つしかないですねって言われたけど…

749:実習生さん
19/04/01 17:58:19.98 ulINOL8c.net
>>739
同じパターンです。
もう希望校種じゃなくても頑張るので、、
今週中に連絡ほしいですが…

750:実習生さん
19/04/01 18:21:47.31 4p6/r3oM.net
>>723
一旦辞めないと東京都の試験を受けることができない。
>>724
採用されたら名簿から削除。

751:実習生さん
19/04/01 19:28:52.25 S4XsnN5j.net
>>734
7月に加算されるよ。

752:実習生さん
19/04/01 20:57:17.37 7VjekzOk.net
>>740
今週中…あるのかな?

753:実習生さん
19/04/01 21:17:38.20 n0a1W/aG.net
>>742
七月の給料から?
それまで頑張るか・・・

噂の中学校行ったけどヤバいね
一日中会議して教科の話はたった1時間
あとは分掌だなんだって事務ばっか
教員採用試験じゃなくて教育事務採用試験って名前変えろや
他の先生が提示になってもだらだらパソコン向かってたのも恐怖しかない
今からそんなに残業ってこれからどうなるんだか

754:実習生さん
19/04/01 21:20:42.73 n0a1W/aG.net
×提示
○定時
高校だと全然違うのかな?

755:実習生さん
19/04/01 21:24:34.07 PWQU+15w.net
中学は初任研じゃなかったのかな?
高校だけど今日は出勤して挨拶して早々に入都式、初任研、で直帰だった
明日も丸一日初任研、直行直帰

756:実習生さん
19/04/01 21:47:06.15 EdPfUSej.net
義務制の初任は午前に区市町村役場で辞令交付、午後に勤務校に移動だと思う。
この時期に二日も三日も人足が学校から離れられると困る。

757:実習生さん
19/04/01 22:02:35.36 n0a1W/aG.net
マジか
中学は研修少ないんか?
ほんまにただの事務奴隷やんけ

758:実習生さん
19/04/02 00:48:15.09 SPzQZXDO.net
配属まだの人の教科って何が多いんだろう
英語とか?

759:実習生さん
19/04/02 01:47:20.45 ZLvbiZFj.net
数学で高校配属になった人、採用試験1次の成績どのくらいだったか教えて欲しい。
数学は正直1次で専門良い点数取れない人は高校では偏差値低い高校以外ではやってくのほぼ無理だと思う。

760:実習生さん
19/04/02 05:58:16.17 Ji5hPw6h.net
>>748
後からやるんだよ。

761:実習生さん
19/04/02 08:17:37.08 4uFwwx07.net
>>750
臨時任用→期限付き合格→翌年特例5で受験→合格
で筆記試験受けずに高校採用になってる人もいるんだよ。

762:実習生さん
19/04/02 13:41:52.19 V4yjgSUY.net
高校に長年勤務していて、
不本意ながら中学校採用になった者です。
たまたまノンビリしている学校なのか、今日なんてみんなを誘ってお昼を食べに出て行く職員がいました。
私は教材研究をしていて、出かけませんでした。
まあ始業式後は恐ろしく忙しいんだろうな、と思っています。

763:実習生さん
19/04/02 15:27:50.60 IryIqxTK.net
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺のスレ、ロリロリロリコン、ロリロリロリコン、ロリロリしたい底辺のスレ、ロリロリロリコン、ロリロリロリコン、ロリロリしたい底辺のスレwwwwww

764:実習生さん
19/04/02 15:30:02.26 hHVpOVLY.net
>>753
中学からのさそいは

765:実習生さん
19/04/02 15:30:36.90 hHVpOVLY.net
>>753
失礼しました。
中学からの誘いは、断らなかったんですか?

766:実習生さん
19/04/02 17:08:32.36 V4yjgSUY.net
3月下旬に初めて連絡がきて、一度断りました。
すると、人事部から脅されました。
これで断ると4/1の採用は無くなるぞ
と。

767:実習生さん
19/04/02 17:40:20.05 SPzQZXDO.net
採用待ちの人はいつぐらいまで待てばいいのだろうか
それとももう一度受けなければならないのだろうか

768:実習生さん
19/04/02 17:44:02.32 HDlYseTI.net
中学校は40人で1人の常勤教員、特別支援は8人で1人の常勤教員があてがわれる。
あくまでも3月のある日に確定させてしまっているが、
4月1日~(東京はいつまでか忘れてしまった)もし、生徒数が増えれば増員される。
ここで異動になったところは特別支援が33人になったので
1人増えるらしい、ただし4月15日発令になるとか。

769:実習生さん
19/04/02 18:19:30.71 SPzQZXDO.net
東京の小中は教員不足ではないのかな?

770:実習生さん
19/04/02 18:20:26.45 SPzQZXDO.net
>>759
そうすると四月の8日あたりからになるのでしょうか?
それとも四月の15日以降ですかね?

771:実習生さん
19/04/02 18:43:40.94 fMcHtDdF.net
俺は小学校1年でやめちまったよ。中学で3年講師で普通に担任やってたから余裕だと思ってたら痛い目みた。小学校は向き不向きが本当にあると思う。みんながんばってくれ、、。保護者対応は慎重にな、、、

772:実習生さん
19/04/02 19:08:09.61 PR3sy5ZM.net
>>759
3月末日時点で教員数は決まる
今日明日くらいまでに連絡が来るのは3月末日に児童生徒が増えて必要教員数が増えた場合
それ以降はバックレ、自己都合、懲戒等で欠員が出た場合のみ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch