千葉県教員採用試験25at EDU
千葉県教員採用試験25 - 暇つぶし2ch1103:ッるのは辞めた。 千葉の時は教育委員会で面接練習を受けさせられた。 これも嫌だった。 有休を取らされて、わざわざ怒られに行くだけだったから でも同僚の大学体育会出身で運動部顧問の人は、毎日面接指導受けてたのに有休取ってなかった。 あの扱いの差は何だったんだろうか。



1104:実習生さん
18/10/13 16:17:24.76 xVQvERq81
千葉なんてくだらないよな。森田健作よ。

1105:実習生さん
18/10/13 17:19:38.91 Okdd5lrJV
特臨て120の人達?

1106:実習生さん
18/10/13 17:37:19.55 Okdd5lrJV
127か。10人に一人は落ちてる。それだけは避けたい

1107:実習生さん
18/10/13 17:57:57.44 V8aNv+Jv.net
>>1058
教科は?

1108:実習生さん
18/10/13 18:51:48.64 F44TmdSq.net
>>1070 俺のときはこんなんだったが
各種書類提出
11月下旬 採用候補者説明会
1月上旬  健康診断
2月上旬  電話で採用されるかどうかの意思確認
3月上旬  採用予定校から連絡
4月1日   勤務開始

1109:実習生さん
18/10/13 19:55:33.58 Hbf42Gddx
何はなくとも江戸むらさき

1110:実習生さん
18/10/13 19:56:07.19 Hbf42Gddx
特級

1111:実習生さん
18/10/13 19:56:43.92 Hbf42Gddx
おうかねだひろおか

1112:実習生さん
18/10/13 21:07:15.22 bpbBDQI7.net
平成26年度の採用選考
受験者  男性:4286   女性:2819
採用者  男性: 757   女性: 834
男性の方が受験者が多いのに、採用者は女性の方が多いのが千葉の採用選考。
さすがに点数操作してるよね?

1113:実習生さん
18/10/13 21:49:09.04 tD1jrcR5.net
社会人で5回受験して、全て二次不合格から講師で働き始めた今年やっと合格した。
長い道のりだったが、少しずつ改善してきた事と現場を知った事、校長はじめ周囲の先生から評価してもらった事で合格できたと思う。
一次通過すれば、いずれ合格するという先輩の言葉を信じてやってきて良かった。

1114:実習生さん
18/10/13 23:58:20.40 Bwn/1J6i.net
たまプロ勢強い

1115:実習生さん
18/10/14 00:38:17.38 /r9YxVZd.net
たまプロ+新卒の時点で最強だろ

1116:実習生さん
18/10/14 00:46:21.33 k/SISQrU.net
他県講師のワイは千葉には受かる見込みないのかな…

1117:実習生さん
18/10/14 02:11:00.93 inJdDqTO.net
みんなで講師を引き受けるの拒否すれば来年の合格者は増えるさ。だってふざけてるじゃない。不合格ってあんたには資質がないっておいて、安い賃金と不安定な立場で同じ仕事しろなんて。

1118:実習生さん
18/10/14 03:25:52.10 hqSTt1vyZ
講師やっていて合格した人は大変でしたね。
合格本当におめでとうございます。
千葉県を始め人口の多い都府県は、
どこも講師の方々に支えられていると思います。
それをいいことに、安い給与で正規の教諭と同じ仕事をさせている
都府県の教育委員会も文科省もひどいと思います。
今は組織率が低下して日教組も弱くなったしね。
講師3年やったら無条件で正教員にすべきだと思います。

1119:実習生さん
18/10/14 04:39:30.85 hRDdeqjN.net
じゃあ辞めろよ
受けるのも
その分倍率下がるわ

1120:実習生さん
18/10/14 05:33:24.86 hqSTt1vyZ
なるほどねー、なるほど、なるほど。

1121:実習生さん
18/10/14 07:06:45.19 bR9fe5gT.net
東京の小学校の倍率は1,8倍だって!
千葉はどのくらいだったかね?

1122:実習生さん
18/10/14 08:19:18.72 2upqWBSWk
救いようのないひどい教師もいるからな。いわゆるМ教員。

1123:実習生さん
18/10/14 08:29:27.25 2upqWBSWk
東京都は2倍ちょっとじゃないかな。千葉も同じようなもの。
低倍率ですね。人手不足なので


1124:民間行く人が多いのでしょう。今の学校現場は大変だものな。クレーム社会だし、モンスターの親が多いし。先生方本当にご苦労様です。



1125:実習生さん
18/10/14 08:34:09.00 oRPvb/wf.net
>>1086
みんなで講師引き受けるのを拒否する?何その子どもたちのいじめ集団みたいなまとまり。人が集まるわけないだろ。
嫌なら961の言うようにやめな。やめる勇気がないならバカみたいなこと言ってないで採用試験通りなさい。

1126:実習生さん
18/10/14 08:59:06.41 zwhQTymx2
2倍ちょっとの低倍率を合格しないのは自分の責任だよ。
小学校の採用試験は高校入試レベルだよ。20代前半の人は
8割くらい点数とれないとな。
俺は9割とったけどな。

1127:実習生さん
18/10/14 09:01:07.23 c4bsUVKT.net
講師は二次不合格者から採用すべきではないかなと思う。
一次試験にも通らないレベルが教科を教えるのもどうかとは思うし、
その間、仕事なんぞしないで勉強するほうが結局は為になるんちゃうかな。
講師の仕事が忙しくて勉強する時間がないとか言う奴いるしな・・・(´・ω・`)

1128:実習生さん
18/10/14 10:53:56.01 hRDdeqjN.net
五十歩百歩でしょ一次も二次も

1129:実習生さん
18/10/14 11:36:32.14 nGgRL6/X.net
>>1086
ただ単に力がないだけだよ。
講師もやって、全国最低レベルの
千葉の採用試験受からないなら、
教師あきらめな!

1130:実習生さん
18/10/14 12:06:23.57 oRtLhgWY.net
かつて模擬授業で組んだ新卒4人全員が合格して、自分含めた講師特例者4人全員が不合格だったことあった。

1131:実習生さん
18/10/14 13:21:10.64 1z7fZzWJ.net
このスレに出没する千葉は底辺レベル厨は千葉の教師なの?
それとも他県の教師や企業勤めの人?
よくよく考えたらどこの層が言ってんのか全然わかんねえな

1132:実習生さん
18/10/14 13:32:58.49 K9t11c0Nj
去年のほうが講師受かってた気がする。大学推薦うらやま~

1133:実習生さん
18/10/14 15:58:57.75 aIZSu7Y7q
教師のレベルはどの県も同じだよ。千葉はレベルが低いという奴の方が人間としておかしい。千葉県は研究・研修レベルはむしろ高いと思うし、進んでいるよ。

1134:実習生さん
18/10/14 15:27:55.74 MNgnX0mk.net
関東の教員のレベルが低いのは、一般的な常識だけどな。

1135:実習生さん
18/10/14 15:55:50.13 /r9YxVZd.net
それをわざわざ偉そうに、レベルがどうたら言う人はどんな人なんだろうな

1136:実習生さん
18/10/14 17:55:19.87 107+ojOn.net
不合格になった人はみんな講師引き受けないで浪人するor諦めればいいのよ。
だって、資質ないって千葉県から言われたんだから。
資質がないのに教壇たつほうが生徒に対して失礼じゃん。そうすればみんな来年の試験に向けて勉強できるし、生徒も正式採用された優秀な人材の授業のみ受けられるしハッピーじゃない。
千葉県もそんなに人材不足なら講師じゃなくて正式採用すればいいのさ

1137:実習生さん
18/10/14 19:29:04.33 sibv2zlnE
レベルが低いという輩は人間として最悪。

1138:実習生さん
18/10/14 19:33:07.63 /r9YxVZd.net
実際それくらいしないと、千葉の新卒優遇、縁故採用は無くならないかもね
正採された教師が病気になったりして崩壊したクラスを他の正採が持つのではなく
講師に持たせる
こんなことが当たり前のように行われているのが異常
本来問題あるクラスほど、実力があるはずの正採が責任をもって立て直すべき
実際自分も数年講師してたけど、荒れてないクラスに当たったこと一度もないわ
その癖、現場に入ってみるとベテランのくせに荒れてない学年や、低学年しか持たない
連中が多い、多い
本当にいい加減にしろと思ったわ

1139:実習生さん
18/10/14 20:50:13.58 xW5+Zj/V.net
千葉で万年講師になると飼い殺し。
20年も講師やってるって人がいた。

1140:実習生さん
18/10/14 20:59:09.06 VljKIOT+.net
実家が千葉県柏
現在他県で正採用中学教員
千葉の採用試験の要項みたら他県枠あるみたいだけど…
あと20年の教員生活を実家でとちょい考えてみたが、採用厳しい?他県枠の特典とか書かれてないけど内情知ってる人いる?

1141:実習生さん
18/10/14 21:21:55.76 /r9YxVZd.net
嘘か本当かは知らんけど
ある程度実力のある講師は正式採用にするより
講師にしておいた方が使い勝手が良いから
当落線上の場合、あえて落とすなんて噂は聞いたことあるけど
どうなんだろうね

1142:実習生さん
18/10/14 21:37:52.84 qAKzEmzl.net
講師は一般枠で受けるべきだと思う

1143:実習生さん
18/10/14 21:40:21.05 qa2lpb4w.net
政府系企業の経歴があれば、有利になるのかな?

1144:実習生さん
18/10/14 21:45:32.57 /r9YxVZd.net
講師は一般枠で受けた方が良いってのは
以前勤務してた校長から聞いたことがあるな
講師特例は講師特例の中で合格決めるから、
一般枠より水準高くなるって

1145:実習生さん
18/10/14 22:21:17.68 K9t11c0Nj
試験落ちた人が担任って、普通に考えたらあり得ないよな。
俺が親ならやっぱり正規採用された人に任せたい。
万年講師の俺達を採用して、副担にしてくれれば解決!

1146:実習生さん
18/10/14 23:57:23.00 esTzwkKD/
中高国語(第一希望は高校)で合格して高校に採用になったんだけど
高校の採用人数ってどんくらいなんだろう

1147:実習生さん
18/10/15 00:09:36.33 VF4yC+mM.net
必死こいてなるような仕事じゃないぞ。明日からも朝練とかで、本当に脳筋のためのブラック組織。

1148:実習生さん
18/10/15 00:21:08.43 7Pyqk/YU1
朝練とか勤務時間過ぎた部活動とか残業代も出ないのにおかしい。
アメリカだったら必ず訴えられて億単位の賠償金だよ。
何らかの補償をすべき。

1149:あ
18/10/15 01:12:53.61 /f1YJTmsq
県外から受けた新卒で中高英語合格しました。高校が第一志望でしたが、中学校英語で採用されました。何年か働いたら、高校勤務に変わるとかはあるのでしょうか?

1150:実習生さん
18/10/15 01:35:47.86 rExghQoB.net
二次おちてしまいました( ; ; )
来年度は講師として働こうと考えていますが、そもそも講師って枠ありますか?
講師さえ決まらなかったらどうしようかと最近とても不安で、、、
ちなみに教科は社会です

1151:実習生さん
18/10/15 01:56:50.00 7Pyqk/YU1
1117→成績順で採用が決まるので、高校に異動したければ自分の英語力を高めるしかない。
1118→中学校の社会はどの県も採用が厳しい。小学校の講師なら確実にあると思う。教育委員会か教育事務所に聞いてみなさい。

1152:実習生さん
18/10/15 05:27:24.51 DHotqi4zw
二次不合格者の成績開示は、いつから?

1153:実習生さん
18/10/15 06:11:29.44 D9y8AwuU1
中高共通で受験して高校に受かる人は大学院出とか教育学部以外とかあと英検とかの資格持ってる人が多いて聞いたことある

1154:実習生さん
18/10/15 07:30:15.26 aUao7H3U.net
千葉県の採用基準の不透明さは教職員組合の間でも問題になってるが
結局はどんなにブラックな労働環境でも千葉で働いてくれるかどうかだよ。
そこをアピールしない限り、面接や模擬授業がどれだけ優れていようが合格しない。
つまり、「千葉のためなら一生奴隷になります!」って言うレベルで愛着がない人は一生合格は無理だよ。

あと「1次に通過すればいずれ2


1155:次に受かる」ってのは、 低賃金で飼い殺しにしたい講師を引き留めるための根拠の無い嘘。



1156:実習生さん
18/10/15 07:56:10.96 oeLxi1Be.net
別に合格の人数は変わらねぇんだから、飼い殺しも何もねぇよw
その年の枠内に収まれば通って、そうじゃないから落ちているだけ。

1157:実習生さん
18/10/15 08:45:12.96 4HNg6/vQm
管理課で威張っていた野郎どもは断じて許さん。

1158:実習生さん
18/10/15 10:03:08.37 U8pOfpCD.net
千葉県の縁故採用はないのでは?
採用試験でしか千葉に行ったことがない、もちろん血縁者なんていない、でも受かりましたよ?

1159:実習生さん
18/10/15 10:27:47.51 UGjzOP4t.net
落ちた理由をあーだこーだ探すような奴だから落ちたんでしょ
千葉がレベル低いとかいうのも根拠なしに何言ってんだと思うけど
こんな酸っぱいブドウみたいなことやってるのが受けてんなら強ち間違ってもいないのかもな
いつまでも縁故だの飼い殺しだの新卒がどうのとグダグダグダグダ恥ずかしくないのかね

1160:実習生さん
18/10/15 11:37:42.09 9w9eHIACo
ガキの戯言だよ、ぼけ。

1161:実習生さん
18/10/15 13:00:45.74 AJ++Opv4.net
>>1122
ある程度年齢いった人は既婚または子持ちが好まれる「らしい」。
独身万年講師は全然受からない。
特例だと家族構成まで調書に書かれてしまうので、未婚既婚が面接官き明らかになってる。
>>1034の通り、容姿も重視してるという噂あり。
自分は諦めて他県受けて合格した。
他県移る時にはかなり嫌な思いした。
「その歳で受からないんだったらやめれば?」と管理職から言われたのに、
いざ千葉の講師を辞めることにしたら「なんで講師を辞めるんだ?と引き止め工作。
教委からも何度も電話かかってきた。

1162:実習生さん
18/10/15 13:01:58.34 udWn0QLm.net
教科主任が簡単な問題を間違えるのを何度も目にしてるから、
レベルが低いと言う人は根拠があって言っているんだと思うけどね

1163:実習生さん
18/10/15 13:12:13.81 HcrTH5hQ.net
>>1128
太っている子持ちの人が合格している例を知っているので
容姿よりも既婚、子持ちの方が大事な要素のような気がする

1164:実習生さん
18/10/15 15:03:05.85 Rgz+GkeQM
管理課・教職員課の輩が試験官になるがろくな連中じゃないよ。
くだらない。

1165:実習生さん
18/10/15 14:01:43.77 oeLxi1Be.net
教員のしかも千葉県の採用なんて、肥満体も未婚高齢もいくらでもいるわw
基本的には、中規模以上の民間企業には通らない層なんだから、そんな選別をしている様な余裕はない。

1166:実習生さん
18/10/15 14:35:33.16 AJ++Opv4.net
>>1132
そんな選別してる余裕がないから新卒ばっかりなんだろ。
実際、高齢は思いのほか少ない。

1167:実習生さん
18/10/15 16:47:43.35 oeLxi1Be.net
>>1133
余裕が無いのは時間的な意味では無くて、人材的な意味に決まってるだろ。
デブや未婚なだけで切っていたら、採用の選択肢(余裕)が無くなる。

1168:実習生さん
18/10/15 18:03:46.15 AJ++Opv4.net
>>1134
千葉は東京都以上に講師不足だということを忘れてるようだな。

1169:実習生さん
18/10/15 19:05:02.47 FKsUawnj.net
講師なんて毎年供給されるんだから、不足も何も無いわな。
免許だけ取って専業主婦をやってるパターンも多いから、声をかければ結局枠は埋まる。

1170:実習生さん
18/10/15 19:16:01.07 AJ++Opv4.net
>>1136
埋まってるんだったら、やめた自分に何度も電話かけて来ねえよ。

1171:実習生さん
18/10/15 19:19:10.21 FKsUawnj.net
そりゃ、講師を探すのは県じゃなくて各校だからな。
知っている、暇そうな奴に声をかけるのは当然。

1172:実習生さん
18/10/15 19:44:04.78 Rd3HIdZTE
1136さん、埋まってないよ。講師は人口の多い都府県はどこも不足してる。70代の元教員も講師やってるよ。
駅に講師募集のポスターが貼ってあるんだからな。
笑っちゃうよ。アルバイト並みだ。

1173:実習生さん
18/10/15 19:47:35.01 Rd3HIdZTE
モンスターやクレームの多い学校に無理に就職しなくても
超人手不足の時代。民間に流れているんです。
教育委員会はしっかりしろよ。

1174:実習生さん
18/10/15 21:16:29.15 AJ++Opv4.net
>>1138
千葉の講師探しは教委がやるんだけど。
お前、どこの県で働いてんだよ。

1175:実習生さん
18/10/15 21:58:19.87 AGUz4U/x.net
流石に知ったかぶり酷すぎて草

1176:実習生さん
18/10/15 22:13:34.68 7YCW4d01.net
>>1138
各校が探すのは義務教育じゃなかったっけ
県立はたしか県教委が探すと聞いた気がするよ
10年以上も県立の教員やってるのに、そんな事も知らんのだけどw
>>1118
一次には受かったんでしょ?自信もちなよ。
大卒なのかな?現役時に受験していれば、
大体の人はどっかしらの講師枠があるとは思うけど、
当然確実な保証ではない。
一次に受かった上で講師をやるなら、
一番ベストで実地体験がそのまま受験勉強の糧になるけど、
講師の話がなかったとしても、バイトなり浪人なり、
或いはパートタイム講師でもして、今から二次試験の勉強に充てたら?
目先の金より、生涯にかかわってくる収入の方が余程に大事でしょ。
一度、二次の雰囲気なり出題傾向なりを体感しておければ、
二回目でそうそう落ちることはないと思うよ。

1177:実習生さん
18/10/15 23:30:37.20 yzIY1eXn.net
講師の打診って、いつ頃来るんだろうか。

1178:実習生さん
18/10/16 00:08:02.12 3sx9JAHq.net
みんな合格すればここも平和になるに違いない。

1179:実習生さん
18/10/16 01:11:52.78 JPi+nzK2.net
わざわざ目指す職ではない。1000

1180:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 10時間 33分 36秒

1181:実習生さん
18/10/16 02:04:53.97 0ldQGfFIk
21世紀になって18年も経つのに入試で男女差別か。
日本は遅れてるね。千葉もいろんな面で遅れてる。
教育にたずさわる現場でこんなことやってるんだから。

1182:実習生さん
18/10/17 06:37:03.97 2kgx5DyWe
ieruyo

1183:実習生さん
18/10/17 12:42:42.16 tDSmKySQ5
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm

1184:実習生さん
18/10/17 19:34:31.84 mxgIpfGdh
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm

1185:実習生さん
18/10/17 19:34:55.85 mxgIpfGdh
bbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbb

1186:実習生さん
18/10/17 19:35:18.52 mxgIpfGdh
////////////////////////////////////////////////////////////////////////

1187:実習生さん
18/10/17 19:36:38.30 mxgIpfGdh
まいった、まいった、社長にゃ参ったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1188:実習生さん
18/10/17 19:37:00.11 mxgIpfGdh
ワハハハハハ

1189:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch