暇つぶし2chat EDU
- 暇つぶし2ch1:実習生さん
17/11/20 19:41:54.07 tYFU56nf.net
大学受験レベルまでくると、正答選択肢は文章と完全に合致しているわけではなく、
正答選択肢もどこかしら間違い、または本文とは若干違った記述がある。
それが正答選択肢になる理由は他の誤答選択肢よりも、その間違いの度合いが少ないからだそうだ。
でも、間違いの度合いなんて数値で換算できないし、
間違いの度合いを明確にしてしまったら皆が余裕で解けてしまうから、
その度合いも非常に曖昧というか、微妙にしてある。
要はどっちが、どれがより間違いの度合いが少ないか?ってのはその人の気持ちとか思考によって変わってくるだろう。
そんないい加減な基準で正解、不正解を分けているのってどうなの?
そもそも、現代文は正答選択肢が正解であることの説明ができない。

現代文は問題によっては5択問題で正解率が20%を切るようなのも中にはある。
他の科目ではまず考えられない現象だ。
正解が公表されるセンター試験でさえ、2001年国語現代文の津島の小説は予備校各社から「回答の根拠が曖昧で、消去法でやるしかない」と突っ込まれていた。
ちなみに中学レベルでさえ、教科書ガイドと教科書準拠問題集で解答が割れていた事がある(題名は覚えてない。『小さな手袋』だったかな?「手袋が大き過ぎた」で、なぜ大き「過ぎた」のか、文法的解釈と文脈的解釈で割れたというかんじ)。

学校で教えてる科目で1番要らないのは? スレリンク(edu板)
必修を止めた方が良い教科科目や内容を挙げるス



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch