愛知県教員採用試験 part16at EDU
愛知県教員採用試験 part16 - 暇つぶし2ch747:実習生さん
18/06/13 20:21:28.60 yDJ6HZyy.net
実は数ヶ月前に知り合いにしゃちほ講座良かったよって勧めたんだよ
なのに「参加者は教委からマークされてるよ、ご愁傷様」なんて言われたら
さすがに必死になるわw
>>706さんの例えをお借りすると、俺が知りたいのは
「新興宗教の施設に一企業の人事が休日返上で秘密裏に潜入し
バレたら大問題に発展すること覚悟で講座の参加者データを実地で入手するのが果たして可能なのか」
ってことなんだよ
「表立っては言わずとも、ヤバい宗教の関係者を
人事部が把握してたら雇用しないのは当然だろ」
「この宗教の教義がヤバいことは分かるだろ?」
は答えになっていない
「どうやって把握するのか」を知りたい
何故ならどれだけ企業がその宗教を敵視していても
個人情報を入手できなきゃどうしようもない訳じゃん
(しゃちほ講座ではスタッフも分かれて各グループの面接官役やってたから
練習中に全グループを回ってバレないように名前を控えるのは悪目立ちするので無理)
しかもその宗教の施設でやってた講座は
「教祖様の有り難い説法」とかじゃなくて
「みんなで作るお料理教室」みたいなもんなんだよ
参加者の中には、その施設や主催者が宗教関係だと知らない人もいる状態
講座の内容もほぼほぼ宗教関係ないのに
施設に入っただけでマークしないといけないのは非効率的過ぎない?
そしてくどいようだが、どうやってマークするの?
長くなってごめん、上記はあくまで例えな
労働組合を新興宗教に例えるってのも
ちょっと抵抗あるんだがなw
あと9条がこの話にどう関係するのかは寡聞なもんで、よく分からんわ
申し訳ない


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch