平成30年度 東京都教員採用試験 part5 at EDU
平成30年度 東京都教員採用試験 part5 - 暇つぶし2ch650:実習生さん
17/11/07 01:30:44.99 yCpz8EhG.net
何が正当な理由になるんだろう?
他府県の非常勤、常勤講師だと取り消しになるかな…

651:実習生さん
17/11/07 06:44:54.35 IlVsCagR.net
>>616
俺も辞退するし、まわりも結構辞退する予定の人多いよ
説明会までは期限付きのことよくわからなかった人が多いみたい

残った人は連絡くるかもな。がんばれよ

652:実習生さん
17/11/07 08:17:07.13 eYaeW/jp.net
やべぇ、勘違いして自己申告シートみたいなの入力し忘れた。
どうにかならんかな…。

653:実習生さん
17/11/07 09:45:17.54 u6v+R99r.net
おれも都はやめる。私立に行く。
都の考えていることに、ついて行けません!
そう言えば、代わりはいくらでもいるって言ってたなあ。その 代わりがどんどん現場を荒らし、どんどんいなくなっていって。大事なことを見失って、子供たちがかわいそう。

654:実習生さん
17/11/07 09:46:49.30 L7JsbuSE.net
提出する健康診断、自費だから15,000~20,000円だって。高ッ!

655:実習生さん
17/11/07 13:15:11.76 0vUsJj6g.net
期限付ってどれくらいの確率で連絡くるものなんですかね
新卒だと優先順位低いですか?

656:実習生さん
17/11/07 13:51:48.78 6gddneTt.net
都教委は発表してないので一切不明

657:実習生さん
17/11/07 16:53:39.46 CdZO2NZ+.net
>>630
私立はあくまで企業。生徒は年間100万単位の売り上げになるお客様だぞ。
生徒獲得のために営業もするし、母体の学校法人としての仕事も普通にある。
部活だって広報価値を上げるために、成績を上げろってガンガンやらされるぞ。
退学者出したら、損害だから理由書書かされるんだぞ。
給料だって少子化だから、30歳前後で手取り20ちょい。。
ボーナス10万とかだった年もある。
8年某私学にいて、今回合格した俺がアドバイスする。
公立受かったなら、行っておいたほうがいい。

658:実習生さん
17/11/07 17:26:52.32 kt2rNr0f.net
公立はご経験済みですか?公立もお客様、
くそのような行事や書類に調査、不均衡な
校務、土曜授業等々あります。
営業面白そう、部活は小なのでないし学力上げるのはどこでも当たり前。退学者出しても教師に過失がなければいい。
給料は公立も減らされてるし、私立による。
↑甘いですか?

659:実習生さん
17/11/07 17:44:25.71 VLnsjQMC.net
>>631
まだ健康診断に行っていない者だけど
今回の健康診断
レントゲンだけみたいなものだから、一万円もいかないんじゃないの?
もしも採血や尿検査、心電図が入れば軽く一万は超えると思うけどね。

660:実習生さん
17/11/07 18:31:09.07 Od7COfuv.net
>>635
甘そうだな
待遇は私立によるが、トータルで見た場合、公立を超えるのはそうない
少子化に向けて待遇改善が見込めない現状、リスキーではあるがな

661:実習生さん
17/11/07 18:45:13.26 0WhnIuEB.net
>>636
その通りで、受け付けで言われた額よりかなり安くすみました!

662:実習生さん
17/11/07 19:50:08.34 X2qir+f9.net
>>631
他の自治体の赴任先のものでもいけましたよ。

663:実習生さん
17/11/07 20:03:00.17 avIxNZdd.net
2番目のグループの真ん中の女性がジャスティン・ビーバーのバックダンサーのDelaney G


664:lazer "Versace on the Floor" Bruno Mars Alexander Chung Choreography https://www.youtube.com/wa★tch?v=6Tsv★rWluthw YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "IN THE MIX" MIX MASTERS. LOS ANGELES MILLENNIUM DANCE COMPLEX https://www.youtube.com/wat★ch?v=Zh6F★BlFSxIk YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "SHOW ME LOVE" ROBIN S. FEATURING STEVIE DORE. https://www.youtube.com/wat★ch?v=qi2PJ★r2cWjM Fergie Ft Nicki Minaj "You Already Know" | Choreography By Karon Lynn https://www.youtube.com/watch?v=oJquQ6a34aI Kaytranada Ft Syd "You're The One" | Choreography By Karon Lynn https://www.youtube.com/watch?v=X3bPYme_kl4 PILLS & AUTOMOBILES Chris Brown - Alexander Chung & CJ Salvador https://www.youtube.com/wa★tch?v=gAMj★GfcUdNU "MI GENTE" - J Balvin, Willy William - Choreography by TRICIA MIRANDA https://www.youtube.com/watch?v=Poacb8t5aNg Love Galore | @MightyMykell | @DanceMillennium https://www.youtube.com/w★atch?v=M★naGUyNeDXc G-Eazy (feat. A$AP Rocky & Cardi B) - "No Limit" | IMMASPACE EDITION | Nicole Kirkland Choreography https://www.youtube.com/wat★ch?v=Y0oI★SNfFqig Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class https://www.youtube.com/wa★tch?v=TV★EFp2uHPdQ Chris Brown - Strip - WilldaBeast Adams Choreography - Filmed by @TimMilgram #immaBeast https://www.youtube.com/wat★ch?v=0RF★5CCAJZr4 Boots - Kesha | Brian Friedman Choreography | #DancingForPuertoRico https://www.youtube.com/wat★ch?v=p2JjW1★PUuyY #SoloShowcase | SONNY - Wrongest Way | Choreography by @NikaKljun https://www.youtube.com/wat★ch?v=wWyU★ei_sWNo SOLO SHOWCASE | SONNY - Do It | Choreography by @NikaKljun https://www.youtube.com/wat★ch?v=00Epi★we3BB4 3番目のグループがすごい Jhene Aiko - "While we're young" | Nicole Kirkland Choreography https://www.youtube.com/wat★ch?v=Kgk★8sPEqG0Y ;;



665:実習生さん
17/11/07 22:14:23.93 CdZO2NZ+.net
>>635
公立ももちろん経験あり。
仕事内容の大変さはもちろんどちらも大変だが、労働環境が全く違う。
「営業面白そう」とか、ノルマ課せられて未達成ならボーナスの査定に響くし、
1日15校とか回って帰ったら報告書出して…。
面白そうとか言ってられるかい?
632が言うように、私立で公立準拠給与の学校は一握り。公立の給与が下がっているって言ったって、私立の変動とは額が違うよ。

666:実習生さん
17/11/07 23:54:51.49 wC6N3Rnh.net
採用前講座で必須で学校訪問あるじゃないですか。
申し込む時に地区並んだんですけど、訪問することになった地区に配属されることがほとんど何でしょうか?
そうなると、慎重に選ばなければならない気がして.....

667:実習生さん
17/11/08 07:37:52.44 ifdqxU7R.net
>>642
関係ありません!校種すら関係ないですし。

668:実習生さん
17/11/08 19:12:33.30 UL+EqKIH.net
教員採用候補者申告書がちゃんと提出できたか今更不安なんだが、あれって確認するには委員会に電話するしかないの?教えてください…

669:実習生さん
17/11/08 20:27:58.07 XUc7jcru.net
採用前講座でやむを得ない理由で動画閲覧を希望する場合って、
どうすればよいか問い合わせた人はいますか。
loginしても普通の申込みしかできないようで困っています

670:実習生さん
17/11/08 20:32:40.09 ki2wKr6I.net
>>644
なんでそんな不安なの?
心配症すぎない?

671:実習生さん
17/11/08 22:34:02.93 M0O8pyqH.net
結局、落っこちた人って産休代替やった方がいいの?
インセンティブないなら、私立か非常勤かバイトかやろうかなと。。。

672:実習生さん
17/11/08 23:03:38.87 OPFv1GKM.net
校長は正採用、期限付き、異動者とも「この人で」とある程度割り振られるらしい。
が、産休代替は、臨時的任用名簿、期限付き名簿から好きな人を探し出し、書類がそろえば
任用できるので一番わがままのきくところらしい。
「担任できて、運動部の顧問を持てて、土日に練習見れる人、年齢的に若くて男がいい」
こんな人、正規合格でも見つけられるのかな。
気に入らなければ特認で探す。
「 」は実際に面接して言われたことです。(落とされましたが)
聞いていて、随分言いたいことを言うわがままな校長だと思いました。
担任は正規合格から出すのが筋だし、運動部も正規合格のひとにやらせるべきなのだが。
そういう校長のところは休職者やわがままいって担任やらない、部活やらないのが何人もいるのが多いが
中には主幹教諭や主任教諭で逃げている人がいる。

673:実習生さん
17/11/08 23:29:54.33 KQtb80gX.net
>>648
なんでこういう輩ってこういう日本語の怪しい下手な文章書くんだ

674:実習生さん
17/11/09 01:02:24.94 x0oOwct0.net
806 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2017/11/05(日) 23:33:18.82 ID:gvKN9Mhx
部活の顧問から何度も背中を強く蹴られていて血尿が出始めました。
我慢していたんですがどうしても苦しくて一人で病院に行き、腎臓が損傷していると
言われました。親や担任に打ち明けると騒ぎになるになるかもしれません。
でも大会前に大人に相談するとうちのチームが体罰事件のせいで試合に出られなくなる
かもしれません。身体は限界ですがチームの皆が試合に出られなくなることが気がかりで
打ち明けるタイミングがつかめません・・・
現在は体調が悪いと言って学校を休んでいます。
807 名前:実習生さん[] 投稿日:2017/11/06(月) 02:25:06.82 ID:sEyEToK2
高校の友達高校の友達が新設の新体操部に入部した時、いきなり36kg以下に痩せてこい
と無茶な指導をされ、貧血で倒れました。
目標体重まで痩せられないと言葉の暴力やお弁当を捨てさせら
れるなどのどう見てもパワハラ、モラハラを受け続けた挙句身体を壊して
生理も止まって摂食障害・不登校になってしまいました。
どんな方法を使えば小柄とはいえ高校生の女子が30キロ台前半まで
普通の生活しながら痩せうるのか理解に苦しみます。生物学的にも医学的にもおかしいはずです。
まともな減量方法を教えているとも思えません。
これも体罰だと思います。
私は友人をそんな風にした部活の顧問が許せなくて文句を言いに行ったら
「新体操の世界ではこんなの常識。体をいじめることが出来ない醜い人間に
競技の資格はない。部員はみんな全てを犠牲にして打ち込んでいるのに一人だけ
楽したい人間がいたらみんなに迷惑だ」と答えられました。
しかも、「あなたみたいな人間が足を引っ張っている。友達のためを
思うなら縁を切れ」とか、「あなたも友達が頑張ってる目の前でそんな体
(当時確かに太ってましたが)でいて恥ずかしいと思ったことないの? 
本当に友達を応援しているの?」と部員でもない私まで侮辱されました。
新体操の世界では無月経になるのが怖いなら競技辞めろ
みたいな風潮があるのもおかしいです。

675:実習生さん
17/11/09 06:11:53.58 1D48ugD0.net
けけけけけ

676:実習生さん
17/11/09 09:00:53.36 vRR3g+hj.net
>>650
何でいきなり部活ネタ?
これって、どこかのスレでのコピペでしょ
部活顧問イヤの先生たちが書いたものでしょ
何でこのスレでコピペ貼るの、意味わかんないな
これが、工作活動とかいうものですかね

677:実習生さん
17/11/09 21:31:02.67 gDgeGdbz.net
>>652
部活しか取り柄のない脳筋教師がなんかほざいてんな

678:実習生さん
17/11/09 22:57:57.18 nkcn1ivM.net
すみません、質問です。
卒業証明書等はみなさん厳封で申請しましたか?
説明には特に記載はなかったのですが、�


679:アういうものは原則厳封だ!というようなことがあるのかと思いまして。



680:実習生さん
17/11/10 03:13:56.55 0avtluax.net
説明がないなら自由
開ける手間を考えると無風

681:実習生さん
17/11/10 06:33:37.07 3wOGYh/S.net
>>655
ありがとうございます!

682:実習生さん
17/11/10 06:42:13.40 YZNLV08z.net
今年、期限付きだったんだけど、まだ来年度の要綱出ていないけど、次年度の産休代替継続の話は
もらった方がいいと思う?

683:実習生さん
17/11/10 06:55:46.53 q7i8g2oJ.net
自分は昨年度期限付き、産休代替で4月1日から働いて今年受かった。
去年までと変わらず産休代替も期限付き採用と同じ枠で受けられるなら、確実性をとってもいいと思うけどね。
説明されてない、要項出てない、何も分からない状況なら産休代替の話をギリギリまでとっておくのも有りだと思う。
それでやっぱり産休代替やらないってのは不義理だけど、人生かかってるんだししょうがない。

684:実習生さん
17/11/10 07:02:13.77 v6c78Vzu.net
週末の研修行く人います?

685:実習生さん
17/11/10 08:25:36.54 Ei/KZUHe.net
   <来年度の採用試験枠>                                                           あいうえおか             
①国公立学校に在職する正規任用教員3年以上の勤務経験があり、引続き任用されている者 ●● ●●
②東京都公立学校における正規任用教員経験者3年以上の勤務経験があり、在職していない者  ●● ●●
③国公立学校(東京都公立学校を含む)における臨時的任用教員等経験者直近3年間に12か月以上の勤務実績がある者 ●● ●●
④国公私立学校(東京都公立学校を含む)における非常勤講師等経験者直近3年間に12か月以上の勤務実績がある者 ●●● ●●
⑥社会人経験者民間企業等において勤務経験等が通算して2年以上ある者 ●●●●●●
あ:教職教養 い:専門教養 う:論文 え:適性検査 お:集団面接 か:個人面接
都教委HPより

686:実習生さん
17/11/10 08:33:13.70 Ei/KZUHe.net
●は右詰です。

687:実習生さん
17/11/10 08:40:20.10 Ei/KZUHe.net
教員採用候補者選考内容の改善
(1) 第一次選考の筆記試験を課す区分
第一次選考では、基本的に全ての選考区分において「教職教養」「専門教養」「論文」を課していくものとする。
(既に一定の資質能力があると考える区分については一部又は全部を免除)
・ 学校校務分掌を経験している選考区分では「教職教養」を免除
・ 名簿登載者及び期限付任用教員採用候補者名簿登載者は「第一次選考」を免除する等
(2) 第一次選考の専門教養の分野別最低基準点の設定
専門教養は不得意の分野が正答できなくても全体の最低点を超えていれば、第一次選考の合格判定の対象となり、合格となる場合がある。そのため、分野別の最低基準を設定することが望ましい。
(例えば小学校(全科)の場合、国語・算数・理科・社会・英語等の分野別で最低基準を設ける。)
(3) 第二次選考の集団面接及び個人面接を課す区分
第二次選考における集団面接及び個人面接は例外なく全ての区分に課していくことが望ましい。なお、集団面接を更に活性化すべきである。
4 特例選考区分及び受験資格の見直し (1) 特例選考の同種区分整理・統合 特例選考の同種区分整理・統合 特例選考の同種区分整理・統合 特例選考の同種区分整理・統合 特例選考の同種区分整理・統合 特例選考の同種区分整理・統合 特例選考の同種区分整理・統合
東京都公立学校における産休・育代替教員又は期限付任用経験者区分(特例選考「ウ」)と国公立学校における臨時的任用教員等経験者区分(特例選 考「オ」)等、 同種の選考区分については、整理・統合 整理・統合 することが望ましい。
(2) 受験資格の整理・明確化
社会人経験者(特例選考「サ」)等においては、名簿登載後に在職証明書の確認により受験資格がないこと判明し 、合格取消し になるケースが ある。分かりやすい受験資格に改める必要がある。
5 期限付任用教員の翌年度採選考仕組み検討
期限付任用教員名簿登載に対し 、さらにインセティブが付与できる仕組みを検討す必要がある。また、期限付任用教員制度特例による教員採用や特例による教員採用候補者選考の内容等についても周知していく必要がある。

688:実習生さん
17/11/10 08:43:03.56 Ei/KZUHe.net
※改行版(読みやすいように)
教員採用候補者選考内容の改善

(1) 第一次選考の筆記試験を課す区分
第一次選考では、基本的に全ての選考区分において「教職教養」「専門教養」「論文」を課していくものとする。
(既に一定の資質能力があると考える区分については一部又は全部を免除)
・ 学校校務分掌を経験している選考区分では「教職教養」を免除
・ 名簿登載者及び期限付任用教員採用候補者名簿登載者は「第一次選考」を免除する等
(2) 第一次選考の専門教養の分野別最低基準点の設定
専門教養は不得意の分野が正答できなくても全体の最低点を超えていれば、第一次選考の合格判定の対象となり、合格となる場合がある。そのため、分野別の最低基準を設定することが望ましい。
(例えば小学校(全科)の場合、国語・算数・理科・社会・英語等の分野別で最低基準を設ける。)
(3) 第二次選考の集団面接及び個人面接を課す区分
第二次選考における集団面接及び個人面接は例外なく全ての区分に課していくことが望ましい。なお、集団面接を更に活性化すべきである。

4 特例選考区分及び受験資格の見直し
(1) 特例選考の同種区分整理・統合 特例選考の同種区分整理・統合 特例選考の同種区分整理・統合 特例選考の同種区分整理・統合 特例選考の同種区分整理・統合 特例選考の同種区分整理・統合 特例選考の同種区分整理・統合
東京都公立学校における産休・育代替教員又は期限付任用経験者区分(特例選考「ウ」)と国公立学校における臨時的任用教員等経験者区分(特例選 考「オ」)等、 同種の選考区分については、整理・統合 整理・統合 することが望ましい。
(2) 受験資格の整理・明確化
社会人経験者(特例選考「サ」)等においては、名簿登載後に在職証明書の確認により受験資格がないこと判明し 、合格取消し になるケースが ある。分かりやすい受験資格に改める必要がある。

5 期限付任用教員の翌年度採選考仕組み検討
期限付任用教員名簿登載に対し 、さらにインセティブが付与できる仕組みを検討す必要がある。また、期限付任用教員制度特例による教員採用や特例による教員採用候補者選考の内容等についても周知していく必要がある。

689:実習生さん
17/11/10 08:50:34.18 Ei/KZUHe.net
これを見る限り、受験資格が三年間で12か月以上なので、
今から産休代替やっても特例にならない。
一次試験免除は、期限付き名簿登載者のみ。それ以外は、教職教養以外は全部やる。
※適正は社会人のみ
期限付き委名簿登載者以外は、他自治体へ逃げるか私立へ行く可能性。
既卒でどうしても都へ行きたい人は、39歳以下なら一般で受けられるのかと。ただし、
教職教養や専門教養を課せされる。
→都の失策の原因は、教職教養と専門教養らしい 草

690:実習生さん
17/11/10 08:55:38.79 Ei/KZUHe.net
既卒者は、特例で受けると倍率高く難関。しかも、期限付き以外はインセンティブほとんどなし。
一般なら受かる可能性高くなるが、都の求める人材になるために教職教養と専門教養を
頑張る必要がある。 草

691:実習生さん
17/11/10 08:57:14.67 IVkYU2Z2.net
この場合の草の意味は草々の意味だろうか。

692:実習生さん
17/11/10 09:13:18.14 Ei/KZUHe.net
そうそう

693:実習生さん
17/11/10 10:49:21.16 1SGRHbk7.net
■11/9.ニューズ・オブエド■
#803 平林壮郎さん&ケンジョセフさん
URLリンク(youtu.be)
.
.

694:実習生さん
17/11/10 15:20:18.53 oHH0lQK0.net
>>664
採用数はどうなるかわからんけど、応募者激減は確実だな
現職の臨任にとってはかなりの負担が大きい
ただでさえ倍率低いのにどうするんだろうね都は
逆に新卒学生など一般で受ける予定でそれなりに準備してるはチャンスだろうね
小学校は2倍、中高英語は3倍きったりするかもな
小全、中高国語、英語、地歴、公民は6年連続で応募者が減ってる

★応募者総数・6年連続減
2011年 21061名(△0773名)
2012年 20298名(▼0763名)
2013年 19161名(▼1137名)
2014年 18074名(▼1087名)
2015年 17365名(▼0709名)
2016年 16501名(▼0864名)
2017年 15266名(▼1235名)
★名目倍率(応募者総数÷採用予定総数)
2011年 6.7倍(-1.4)
2012年 6.7倍(±0.0)
2013年 9.5倍(+2.8)
2014年 6.2倍(-3.3)
2015年 6.0倍(-0.2)
2016年 7.1倍(+1.1)
2017年 5.7倍(-1.4)

695:実習生さん
17/11/10 18:18:20.06 5x8Nqfjk.net
専門と教職教養ぐらいで文句言うレベルの頭の悪い人なんていらないでしょ
教員になるための基礎学力ないじゃん

696:実習生さん
17/11/10 20:30:41.57 vu+40dFV.net
今までその基礎学力ない輩を入れてたんでしょ?w
だったら最初から課せておけよ

697:実習生さん
17/11/10 20:33:10.47 Qh/G6JqD.net
そろそろ採用絞ってくるから問題なし

698:実習生さん
17/11/10 20:37:05.37 ZN/OjcKa.net
今までって、一次試験も通らないようなのが、産休代替呼ばれると、一年後は筆記免除で試験受けられるって、制度。滅茶苦茶。

699:実習生さん
17/11/10 21:52:21.22 vu+40dFV.net
問題なしって問題があったから課すんだろ?w

700:実習生さん
17/11/10 22:07:02.90 vu+40dFV.net
さらに、
他自治体正規や私立正規、都元正規らの優秀な人材を集めることが目的だったのに
来年から専門教養や論文を課す。
結果、来年から彼らは受けなくなる。またやんのかよ、もう忘れたよ、
神奈川にするよ私立にするよ今のままでいいわってなるわな。w



701:サして、今まで教職教養も専門教養も半分とかそれ以下の輩は居座り続けるってか。 本来なら、今の教育環境を整えたりや今の指導力がない教員を育てたりするのが筋。 今までとっちゃった教養が足りない教員に教職教養専門教養研修を課したら? 都教委は何がやりたいのか意味不明。w



702:実習生さん
17/11/10 22:22:08.10 5LUK+FmW.net
>>675
だからさ、優秀だと思っていた私立や他県の選任がまったくの誤算だったというのがそもそもの問題だっていうの。そりゃそこでバリバリやっている人は、わざわざ待遇下げてまで東京に来ないわな。
それに優秀な人なら、こんな簡単な試験、問題なく受かるでしょ(笑)

703:実習生さん
17/11/10 22:27:37.53 vu+40dFV.net
誤算だったのは、超低得点の期限付きや産休代替などの臨時だろw
正規は既に教職教養も専門教養も突破してんの。

704:実習生さん
17/11/10 22:28:36.21 5x8Nqfjk.net
そもそも優秀な教員雇いたいなら給料上げて勤務時間削減に努めないと無理よ
給料倍の定時上がりにできたら優秀な人材が勝手に集まる

705:実習生さん
17/11/10 23:10:20.71 IU8AclSr.net
研修の申し込みするの忘れました…。
月曜日すぐ電話するにしても、印象悪すぎる…。
せっかく合格いただいたのにこれじゃあ…。

706:実習生さん
17/11/10 23:22:26.78 sCUv6EAG.net
やらかしてしまったもんはしょうがない。
切り替えていけ。教員は切り替えが大事。

707:実習生さん
17/11/11 00:35:05.26 nYfW5ssr.net
>>679
俺5時すぎてから登録したけど
いけたよ!

708:実習生さん
17/11/11 05:45:46.52 PIHvHgVz.net
>>679
割とその辺は寛容だからそんな心配する必要はないと思う

709:実習生さん
17/11/11 07:13:23.81 Al3/uRbd.net
研修のレスポンスっていつ頃来るのかな?学校体験の場所とか、書類が送られてくるんだよね?

710:実習生さん
17/11/11 08:43:19.68 IsyAYTEd.net
>>679
実際に勤める場所の人はそんなこと全く知らないから
それに用事で無理な人はいるからね、今働いてる人もいるんだから

711:実習生さん
17/11/11 11:40:50.73 vZVSXZcJ.net
教育職員免許状関係確認確認カードってなんなん。見つからないだけど。

712:実習生さん
17/11/11 12:21:43.91 23xSRPn+.net
>>650 >>652
部活スレ荒らしが自演してます
スルーしてください
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

713:実習生さん
17/11/11 13:13:44.24 28kj6eMN.net
>>685
前おくられてきた封筒

714:実習生さん
17/11/11 19:36:51.37 kH5g3Rsz.net
俺は大変なんだ、俺は大変なんだ。
俺の方が年下でも来賓の席は上席だ。
元校長のS氏。

715:実習生さん
17/11/11 23:53:57.98 ZIcu0RUD.net
特認の期限付教員って採用試験であまり有利にならないの?

716:実習生さん
17/11/12 00:02:29.67 65yPkeRU.net
■■■■■■■このスレにおけるコピペ荒らしの正体■■■■■■■■
風俗コピペ大好き発狂ウヨ荒らしちゃんの紹介です
ウヨはみんなコピペ荒らしが大好きみたいですね
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
部活批判派になりすましたコピペ荒らしも始めたようですね
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
過去の部活スレ荒らし+連続スレ立ての悪行もご参考に(一部)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)


717:GN6eW4.html http://hissi.org/read.php/edu/20171023/YXIxNHRuRU0.html



718:実習生さん
17/11/12 03:07:53.45 F+DboYnE.net
>>689
普通の期限付きと同等だ

719:実習生さん
17/11/12 07:05:56.27 Z8RpLSdr.net
>>691
違う。
普通の産育代替と同等。

720:実習生さん
17/11/12 15:25:06.94 YkNTPF6P.net
研修の申し込み忘れてたー
同じ人いる?

721:実習生さん
17/11/12 16:22:19.32 +/NMx16w.net
期限付きで8月終わり頃から働き始めました。
冬のボーナスって幾らぐらいになりますか?

722:実習生さん
17/11/12 19:16:04.74 a6uEo0Oz.net
>>694
経験とか年齢で全然違う

723:実習生さん
17/11/12 19:31:12.99 exdgA+91.net
URLリンク(youtu.be)

724:実習生さん
17/11/13 01:39:11.28 Ldd6Nxy1.net
風俗コピペ大好きなウヨちゃん
ついに発狂
ネトウヨって、本当に理解不能ですね
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

725:実習生さん
17/11/13 11:38:04.86 FagWLe/T.net
期限付きで3月末日まで勤務し
4月1日から正規で勤務する場合
退職金って支給されますか?

726:実習生さん
17/11/13 14:18:22.11 8iKxBJw9.net
>>670
新卒や無職の人のように時間あれば良いが、講師や産休などをしながら勉強するのは厳しいのは現実といてある。
一次での負担が増え過ぎなだけだから、論文あたりを二次に回してくれて、一次から二次の間を2週間とかじゃなくもう少し長くしてくれれば、まだなんとか。
二次から発表までの期間が無駄に長い。

727:実習生さん
17/11/13 17:02:55.63 XU05Rgh6.net
>>698
6ヶ月越えていれば出るんじゃなかった?

728:実習生さん
17/11/13 22:23:18.69 PKrZD14C.net
>>697
俺を貶めたいのか知らないが、こいつの正体は荒らし
荒らしの自演
何をしようが俺がすることは変わらない
何も変えることができない無能を理解できないキチガイネトウヨ
URLリンク(hissi.org)

729:実習生さん
17/11/13 22:35:26.07 u9PTWXpJ.net
>>699
一次が負担と思うのは間違い

730:実習生さん
17/11/14 08:08:32.50 +dy6RMpL.net
>>702
働いてなきゃね。

731:実習生さん
17/11/14 13:01:07.53 ZR+km6b+.net
>>699
>>703
学生と違って何回も一次試験受けてるんだから
教職教養専門論文どれも復習するだけじゃないの?

732:実習生さん
17/11/14 13:18:07.40 +dy6RMpL.net
>>704
一般の、仕事じゃなく、講師しながらだと勉強する時間すら取りにくい。

733:実習生さん
17/11/14 13:26:07.43 ZR+km6b+.net
>>705
だから初めてやる内容じゃないんだから軽く復習するだけで済むでしょ

734:実習生さん
17/11/14 14:00:43.90 Fzh7+bwp.net
横からだけど
まだ若い>>706にはわからないと思うけど
年取ると忘れちゃうんだよw
軽く復習しても、その復習内容を忘れてるんだから
また一から勉強するって感じになる。
自分は社会人枠で受けて2度目で漸く合格したけど
来年からは社会人枠も筆記があるんだよね?
来年、受験してたら自分は受からないと思う。

735:実習生さん
17/11/14 15:16:59.56 mPZ57628.net
結局講師だから時間がない、とか言ってる人ってデモデモダッテなんだろうなー。
出来ないのを理由付けして正当化してるだけだよね。

736:実習生さん
17/11/14 16:46:12.34 +dy6RMpL.net
>>707
その通り。それが現実なんですよね。
せめて、段階を経てとか、移行するのに何年か欲しかった。準備1年で、来年から全部必要ですよってのが辛いだけ。

737:実習生さん
17/11/14 16:53:20.68 wUzi5INn.net
>>706
実際に講師は時間ないと思いますけどね。学生の忙しいと社会人の忙しいの質を同じと考えてはいけないと思います。

738:実習生さん
17/11/14 16:54:31.66 wUzi5INn.net
ごめんなさい。>>708に対してです。

739:実習生さん
17/11/14 16:54:51.66 mSjO0URx.net
>>708
禿同
講師だろうが産休代替だろうが、40代だろうが、合格する奴はその環境の中で合格出来るように頑張っている。

740:実習生さん
17/11/14 17:26:37.32 LmquF6g8.net
そもそも一般の仕事より講師が忙しいって感覚がおかしいだろ
民間なめすぎだし、仮に同じ勤務時間だとしても教育とまったく関係ない仕事してる人間の方が不利に決まってる
それとすぐ忘れてるとか、そんなボケ老人が教員やるなよw
デモデモダッテの人間って、理屈に合わない言い訳を平気でするから困る

741:実習生さん
17/11/14 19:50:29.15 2Bbz40Q4.net
面接の不透明さに文句言うのはまだわかるけど
正解が明確にあるマーク試験と作文レベルで合格できる小論文に文句言うのは流石に‥

742:実習生さん
17/11/14 20:01:04.09 yWB1UwtQ.net
皆さん。採用候補者申告カードって、全員同じですよね?違います?僕は特支枠での合格で、説明会も第三回の方だったんですが、9番の配属先の希望の欄って、通常の学校での合格の方のカードにも、障害5種の記載ってあります?

743:実習生さん
17/11/14 20:14:26.71 JU5hV9FD.net
>>709
私もその意見に同意します!
そうなんですよね。急に!?っていう感覚があるんだと思います。気を抜いていた部分も正直あるので…私の場合。一般で受けられてる方からすると、何を言っているの?と言われてしまいそうですが…。
私も4年間産休やって今年特例コで受かりましたが、今年無理だったとしたら勉強時間とるのキツくて来年受けられたかなと思います。何の仕事に限らず社会人になれば大変ですからね。特に年齢を重ねれば重ねただけ役割も増えるし。

744:実習生さん
17/11/14 20:26:02.80 2Bbz40Q4.net
教員採用試験の勉強に時間割くのが嫌なら教員にならなければいいだけなんじゃないの?からの

745:実習生さん
17/11/14 22:29:02.92 vuZW62OM.net
自分は今年度からの新採だけど試験終わって1ヶ月後には覚えたこと忘れてたから講師やりながらは大変だと思う
実際講師になって勉強できなくて落ちちゃうパターンもあるって聞くし
ただ今回の移行に関してはみんな同じ条件なわけだから頑張るしかないよね

746:実習生さん
17/11/14 22:40:59.36 mPZ57628.net
708も言ってるけど、講師のが一般の仕事より忙しいっていうのは、講師しかやってない人には分からないよね。
逆に教職教養なんて、普通に講師業務してたら分かることもいっぱいあるって、
予備校で一緒に授業受けていた講師の友達は言ってた。
自分は全く異業種の民間勤めだけど、学校の仕組みとかがそもそも分からないから、講師の友達には助けてもらってた。
1年だけだろうが10年時間があろうが、やる人は受かるし、言い訳してやらない人は受からないっていうだけだよね。

747:実習生さん
17/11/14 23:20:08.94 n266ZSFc.net
みんなきついねー
仕事内容やその人の力量、学校によって辛さなんて人それぞれだし測れるものでもない。それをいっしょくたに甘えと言っちゃうのはどうかと思うよ。
少しぐらい弱音吐いたっていいじゃない。

748:実習生さん
17/11/14 23:51:06.81 bBh7r3aL.net
産休やってたころは次の年無職にならないようにと必至に働いた。産休には誰も教えてくれないから。それを抜け出したくて必至に勉強をした。それで得た期限付からの名簿登載。産休の試験受ける組が働きやすい制度になればいいのにと願う。

749:実習生さん
17/11/15 00:39:30.51 iZnricIo.net
2番目のグループの真ん中の女性がジャスティン・ビーバーのバックダンサーのDelaney Glazer
"Versace on the Floor" Bruno Mars Alexander Chung Choreography
URLリンク(www.youtube.com)
YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "SHOW ME LOVE" ROBIN S. FEATURING STEVIE DORE.
URLリンク(www.youtube.com)★ch?v=qi2PJ★r2cWjM
YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "IN THE MIX" MIX MASTERS. LOS ANGELES MILLENNIUM DANCE COMPLEX
URLリンク(www.youtube.com)★ch?v=Zh6F★BlFSxIk
3番目のグループの真ん中の女性は日本人のShiori Murayama
Kaytranada Ft Syd "You're The One" | Choreography By Karon Lynn
URLリンク(www.youtube.com)
2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
PILLS & AUTOMOBILES Chris Brown - Alexander Chung & CJ Salvador
URLリンク(www.youtube.com)★tch?v=gAMj★GfcUdNU
"MI GENTE" - J Balvin, Willy William - Choreography by TRICIA MIRANDA
URLリンク(www.youtube.com)
Love Galore | @MightyMykell | @DanceMillennium
URLリンク(www.youtube.com)★atch?v=M★naGUyNeDXc
G-Eazy (feat. A$AP Rocky & Cardi B) - "No Limit" | IMMASPACE EDITION | Nicole Kirkland Choreography
URLリンク(www.youtube.com)★ch?v=Y0oI★SNfFqig
Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
URLリンク(www.youtube.com)★tch?v=TV★EFp2uHPdQ
Chris Brown - Strip - WilldaBeast Adams Choreography - Filmed by @TimMilgram #immaBeast
URLリンク(www.youtube.com)★ch?v=0RF★5CCAJZr4
Boots - Kesha | Brian Friedman Choreography | #DancingForPuertoRico
URLリンク(www.youtube.com)★ch?v=p2JjW1★PUuyY
#SoloShowcase | SONNY - Wrongest Way | Choreography by @NikaKljun
URLリンク(www.youtube.com)★ch?v=wWyU★ei_sWNo
SOLO SHOWCASE | SONNY - Do It | Choreography by @NikaKljun
URLリンク(www.youtube.com)★ch?v=00Epi★we3BB4
3番目のグループがすごい
Jhene Aiko - "While we're young" | Nicole Kirkland Choreography
URLリンク(www.youtube.com)★ch?v=Kgk★8sPEqG0Y
THEY. "U-RITE" Choreography by Kenny Wormald - #TMillyTV - #Dance
URLリンク(www.youtube.com)★ch?v=A9pW★h0u6rv0
Janelle Ginestra
Rihanna - Work | Choreography by Janelle Ginestra | Shot by Brazil
URLリンク(www.youtube.com)

750:実習生さん
17/11/15 04:28:47.63 R2vO1Cuy.net
他県で9月から講師してるが、
子供が減ってる。
教師も減ってる。
世の中の流れは変わってるが、前年度のやり方を踏襲したがるので無駄も多い。
仕事量は減らないどころか増えてる。
で、職場の先生方何人か倒れてる(´;ω;`)
チーム学校って、スローガンの聞こえはいいけど、お前ら協力してなんとか乗り切れよ。ってやつなんじゃないかな。

751:実習生さん
17/11/15 04:30:01.21 R2vO1Cuy.net
で、私も来年度から東京都で正式に教員として働くけど、この状況は東京都も大して変わらないだろうなぁ。

752:実習生さん
17/11/15 08:48:35.94 n1SQyzm3.net
>>719
偉そうなこと言ってててもいいが、これで受験者が大幅に離れるだけ
7年連続応募者減は確実
受験者の質もどんどん下がる
インセンティブもらえない期限付きの辞退者増も続く
一次教職専門低得点、論文だけで合格した期限付きが来年一次免除
これらが採用されればまた知識不足教員を生む
現状の問題を理解しないで小手先な対策しても無駄なことが来年わかるよ
来年どのくらい応募者が減るか楽しみだ

753:実習生さん
17/11/15 08:57:49.06 n1SQyzm3.net
>>724
東京だけでなく都市部はどこも一緒
ブラック環境は変わらない
上の奴らは前例主義であと変えますよというポーズだけで変える気など全くないからな
都の場合、教育委員会支配が強すぎて末端の教員や校長の意見も聞かんだろ
今は小中だと正規で10年勤められれば大したもんだよ
小学校は専科じゃなくて担任10年な

754:実習生さん
17/11/15 10:50:25.14 NohFN5Df.net
>>716
704です。ありがとうございます。
例えば、高校や大学の推薦入試も限られた教科(3教科など)で受験出来るところが多いですが、じゃあ、来年からいきなり推薦入試も5教科にします!って言われたら、3教科で受験出来ると思っていた生徒は困ると思うんですよね。
それを「5教科出来て当たり前なんだから文句言うな!」とか「嫌なら他校受けろ!」って言うのは厳しいんじゃないかと。

755:実習生さん
17/11/15 11:42:11.34 XqxB4r84.net
>>727
残念ながら、大学入試に関していうと、入試科目が増えたり減ったりその推薦入試自体が無くなっちゃったりというのは、あまり珍しくもないですね…。

756:実習生さん
17/11/15 11:53:42.67 XqxB4r84.net
>>727
ついでに言えば、資格試験とは違って受験する母集団の中で上位にいればイイだけの話なので、確かにちょっと面倒が増えますが、ペーパーの得意な人にはむしろチャンスなんじゃないかと思うのですけどね。

757:実習生さん
17/11/15 12:59:05.24 +WRoI7do.net
期限付きの扱いを変えることで期限付き辞退者を減らすのは有効な手段かもしれないけど
一次免除ないから他の自治体に移る程度のやつなんて
東京都の教員の質にはなんら影響しないやろ

758:実習生さん
17/11/15 14:36:35.93 n1SQyzm3.net
>>730
期限付きの扱いに何もかわりはないが
任用されなければインセンティブはもらえないから辞退するか合格率低い試験に臨むだけ(時期だけ抹消)
全然有効な手段どころか何も変わってない
こういう


759:糞制度残してると能力高い受験者にも敬遠されて、現に関東他県仁流れてるし ここ最近の応募者推移調べてみるといいよ。凄い勢いで減ってるから  関東他県はそんな減ってないから これは民間売り手市場が原因じゃすまされない。 つまり東京離れはかなり進んでる



760:実習生さん
17/11/15 17:24:11.65 a2PfTaDk.net
なんか急に受験制度が変わるって言ってるやつ多いけど、去年の年末には「内容は言えないけど変わる」って発表してるし、
そのとき新聞にも載ったし、ネットニュースにも出てたよ。
幸い、それを見て絶対今年合格しなきゃって気合い入れた。
講師で23コマで結構キツかったけど合格したよ。
ちゃんとアンテナ張っておかないと損するよ。2chで愚痴って終わりだよ。

761:実習生さん
17/11/15 17:27:56.28 BWrRwBvh.net
受ける母数が減るということはそれだけ人材獲得の機会を損失するんだよね。有能な人ほどそういうメリット・デメリットを天秤にかけた判断をしてくるかもしれない。
そして、倍率が低いと変な人がより入りやすい。

762:実習生さん
17/11/15 17:32:49.56 AZ5qwHbR.net
>>731
東京の受験者離れは試験制度のせいではないでしょ
東京はいくらでも大手企業あるから、売り手市場なら待遇の良い大手企業に行きたい人はたくさんいる
一方他県は、首都圏といっても大幅に給与下がるからね
中小企業に行くくらいなら、教員になったほうが給与など待遇がいいから受験者減らないだけ

763:実習生さん
17/11/15 17:48:12.16 BWrRwBvh.net
>>732
自分も臨任やりながらだったけど、今年は気合い入れたな。来年は入りにくくなりそうなのは分かってたから。
面接練習も早めに始めたし、そういうところの積み重ねって大切だよね。
実際、働きながらだと忙しいけど、時間は作るもの。
練習や勉強に付き合ってくれる友達とか校長、仲間がいると「時間つくらなきゃ」って意識するかもね。今の時期でも、勉強仲間作って月一からでも勉強するのおすすめ。

764:実習生さん
17/11/15 17:48:20.25 n1SQyzm3.net
>>734
試験制度がすべてとは言ってない。しかし、大きく比重は占めている
来年応募者発表される6月にはわかるから。そこで激減するから
あと教員志望者は選ぶ自治体は給与だけで決めてないんだよね
その自治体の政策や現場がどうかで決めてるのも多い
まあこの試験制度改正で応募者激減するのは小学生でもわかるよね
>>731で書き忘れたけど、はじめ6月に発表された報告書では、期限付き辞退者を出さないために
任用の有無にかかわらず期限付き登載者にインセンティブを与えるべきて書いてあったのに
これまでと同じで任用が条件に後退してしまった。
何考えてるんだろうね。これだとまた辞退者増えるよ

765:実習生さん
17/11/15 18:14:28.18 ocdgiVRi.net
>>733
教員になるのに教員採用試験の一次すら突破する自信がなくて他所の自治体に逃げるような変な人は少なくとも東京にはいなくなりますけどね

766:実習生さん
17/11/15 20:32:07.23 ctObEUAq.net
自治体に逃げるような変な人少なくとも東京にはいなくなりますけどね
     ↑
他の自治体は喜ぶけどね 今までとっちゃった一次5割程度の輩はどうすんの?w

767:実習生さん
17/11/15 21:02:33.93 RWKws8Wj.net
社会人枠なんて何の


768:メリットも無くなったものな ただでさえ優秀な人材のいそうな企業より給料安いのに、これじゃ誰も受けんて



769:実習生さん
17/11/15 22:33:27.01 ctObEUAq.net
都側は、経験者より新卒の経験のない若者が欲しいんだね。
何があったの?w 現場どんどん荒んでるらしいね。。。
それからこのスレ、都側の人間いるな。受験者がこんなこと書くかな?ってこと
書いている。一生懸命都側(指導主事か?)が保身に走っているが
無理だよ。

770:実習生さん
17/11/15 22:40:44.46 ctObEUAq.net
来年度は改正で、分野別最低得点を設けるって
1分野で1つ以上正答でOK くらいにしなきゃ破綻するんじゃないですか?w
基準公開したら?5割で合格とか、3割で合格とかw
そんなに試験制度ころころ変えたら、
自分たちが間違ったことしてましたって言ってるようなもんですよ。都のみなさん!w

771:実習生さん
17/11/15 23:05:58.04 RadeZ3U+.net
>>736
インセンティブが任用ありのみ
というのはどこに乗っている情報ですか?

772:実習生さん
17/11/15 23:20:29.63 ewMl/4oh.net
しばらくは民間企業は空前の売り手市場だな。
早慶のコミュ力高いやつらが教員なんてなる訳がなく総合商社やらAランへ。
マーチのコミュ力高いやつらも教員にならず一部上場へ。

教員志望にとっても間違いなく追い風だ。

773:実習生さん
17/11/15 23:38:07.07 ctObEUAq.net
問題解決の答えは試験制度改正ではない。
使い捨てではなく、いかに育てるか。
いかに学ぶか。
教育環境をどう整えるか。
もっと分かりやすく言うと、
先生になりたい先生って楽しいって思えているかってこと。今は先生なんかやってらんない、辞めたい~
いい先生が辞めて、くそ意地の悪い要領だけはいい輩が寄生。そして、子供そっちのけの権力闘争、意味不明の行事や書類。ジジババ講師や現場知らずの大学教授、権力闘争中の教科部長等を雲の上に祭り上げた宗教のような研修研究会。
受験者には元正規や他県正規、民間等の正規経験者どころか主任クラスや主幹クラスがいる。そういった人たちがどう見てるだろうか?
都が採用で求めているのは、優秀なできる人材より、上に従順な子犬だということ。

774:実習生さん
17/11/16 00:02:01.45 f2yeqPfc.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(www.youtube.com)

775:実習生さん
17/11/16 00:16:11.44 6943daX8.net
ツイッター 東京都教育庁人事部選考課‏

東京都教育委員会では現在、産休育休代替教員の希望者を募集しております。
小学校全科などは今年度中に任用される可能性もあります。
制度の詳しい内容や申請方法等については・・・


来年から試験でのインセンティブなくなっちゃいましたけどってちゃんと追記しといた方が
いいんじゃないかね?w 
あと、産休代替って変なクラス持たされて大変かもしれませんけどってw 

776:実習生さん
17/11/16 01:50:40.39 FaLPshHA.net
若い人ほど少ないので求人難なのだよ。

777:実習生さん
17/11/16 07:06:07.98 eceKdAqo


778:.net



779:実習生さん
17/11/16 07:24:40.11 b0wGtMGs.net
採用前研修のレスポンスっていつ来るのかな?
学校体験の場所とか早く知りたい。
書類で送られるんだよね?

780:実習生さん
17/11/16 07:38:48.37 R0dgHdc0.net
>>745
死ね キチガイマルチコピペ荒らしネトウヨ

781:実習生さん
17/11/16 08:05:27.03 JTKsb7Yy.net
>>740
特例枠で合格した教員が問題起こしてるから試験制度改革
しかし、それによって東京離れはさらに加速し、合格最低点は下がり新採の質の低下していく
一次の成績を二次にも加味したり研修制度の改革など抜本的な制度改正が必要
あほみたいに論文だけ厳しく採点するからこうなる
まず教員は専門知識あるのが大前提
まあ都関係者も反論してるけど、考えてることが浅いからすぐ論破できるよね
>>741
分野別基準点導入で合格最低点はかなり下がるだろうね
いままでは論文だけ基準点下回るのが多かったけど、それに加え例えば専門で7割でも
ある特定の分野で間違いまくって不合格なんてこともありうる。
論文面接得意だと教職専門、小全で3割台他で4割台で合格するものも出てくるだろう
>>743
新卒学生が受験しない大きな理由だと思うけど、既卒は違うと思うけどね
みんな東京の倍率公表のカラクリに気付いたことが大きい
東京は区分別の倍率発表しない。それは現B選考(特例アイキクコ大学推薦)が超低倍率を隠すため
そのあおりを受けて一般他特例の倍率は高い
こういう区分によって合格率を大きく差があることしてると受験生が離れるのは必然

782:実習生さん
17/11/16 08:40:36.25 JTKsb7Yy.net
>>746
臨任名簿でも小全で経験あって若くても全然連絡こない人も多いけどね。ここも制度上不備だな
名簿は都、採用は学校長が決めるなんてことやってるからこうなる
人手不足でも選り好みしてたら見付からんのわかってない
だいたい小学校で担任経験豊富な人は、どこの区市もほしいから確保してる。
教育委員会がすべて採用決定してる都以外でも小学校臨採足りないのに、都だとみつからんでしょ
変なクラス持たされる可能性が高いのは期限付きでしょ
途中休職、退職の代わりだから
>>748
そんなことしたら5月の臨任選考の意味がなくなる
もう小学校は臨任してくれる層が大量採用で正規になるからどんどん減ってるんだろうね
かといって少子化で若い人で臨任してくれる人も減る一方
小学校は体力いるから再任用や30歳以上は時間講師希望が多い

783:実習生さん
17/11/16 15:59:51.86 I/DuQt8e.net
>>749
申し込み遅れの者の為に期限が延期されているので、まだまだかかりそうですよ。

784:実習生さん
17/11/16 16:43:06.27 b0wGtMGs.net
>>753
マジかよスマホで10分もあれば出来る申請なのに…
期限も守れない奴が現場に出ても、迷惑かけるだけだから合格取り消しにすりゃいいのに。(暴論)

785:実習生さん
17/11/16 18:27:55.90 Tf4jg+zo.net
>>753
そうなの?都教委もそういうところは甘々だよなぁ。申告書も結局後から入力した人も居たみたいだし

786:実習生さん
17/11/16 22:45:32.15 HOkcDTk0.net
社会人選考で入って
企業で得た要領の良さで嫌な仕事から逃げ
おかげで嫌な仕事を押し付けられた人がいる。
教員に採用されてまもなく産休に入る。
組合の力を使いあらゆる休暇を駆使しほとんど保健室が開かない。
これじゃ学校はどうなるのですか。
結局新卒が欲しいといことになる。

787:実習生さん
17/11/16 22:49:47.03 HvqivTDe.net
まあそんだけ主語抜けまくりの古文のような
めちゃくちゃな文章を書いて何か言った気になってるやつがいる教育界は
お先真っ暗だろうなと思う

788:実習生さん
17/11/16 23:41:19.33 f4fur2+Z.net
特別枠採用が起こす問題って何なんだろう。
服務事項守らないとかだったら知識というより人間性な気がするけど。

789:実習生さん
17/11/16 23:54:23.78 KmLLAdk7.net
>>757
同じこと思ったw
一文で主語にあたる人物がぐちゃぐちゃに入れ替わるって、ちょっと酷い
論文とか書けるのかな…

790:実習生さん
17/11/17 06:41:42.98 sf51JyFK.net
>>758
教員の基礎学力が低すぎて授業が成立しないことです。
当然まともな授業もできず、教科書の問題も解説出来ないので授業不成立です。
この教員が特例枠で合格した者が多いということです。
特例枠に専門を課してる隣の神奈川県の場合は一次合格ラインがかなり低いので、
あまり意味がないといわれてます。
果たして東京はどうなるのでしょうか?
分野別基準点導入は大変良いと思います。

791:実習生さん
17/11/17 06:47:57.08 677TmPMA.net
特別枠選考での問題は、期限つきや産休の指導力不足や教養不足なんじゃない?
後は、経験者や社会人枠は目の上のたんこぶ。
要するに、自分に従順な子犬が欲しいのよ。

792:実習生さん
17/11/17 12:58:28.63 mdHE5Phr.net
面倒だから、年齢制限撤廃して一般枠オンリーにしちゃえ。
で、「新卒だけは多少お目こぼしがあります」って明記しとけば実態に近いだろう。

793:実習生さん
17/11/17 15:48:40.42 wcjKrLZg.net
新卒だけ目こぼしあるかどうかはわからんけど
既卒の期限付き産代講師経験者で場面指導すらまともに応えられないやつはその時点で取る価値ないやろな

794:実習生さん
17/11/17 19:00:47.88 Mw+ajBsH.net
初任研受けてる期限付は指摘されてもいいけど、産休なんてほぼ指導されてないんだから産休がいる学校の管理職に指導を促す方が先な気がする。

795:実習生さん
17/11/17 20:06:33.47 7JfeVpUC.net
>>764
本当にそれ。産休代替なんて、基本放置にしておくくせにね。指導力不足とか言ったって新卒とそんなに大差ないだろうに。
>>760
そんな人に産休代替とか臨時とかやらせた学校はどう考えてるのか知りたくなるね。人がいないから仕方なくなんだろうけど、それでも産休代替だったら一年以上やってるから特例枠になるわけで。その間その人達に受け持たれた子供達がかわいそう。

796:実習生さん
17/11/17 20:35:07.51 p15paST8.net
教員の基礎学力が低すぎて授業が成立しないことです。
当然まともな授業もできず、教科書の問題も解説出来ないので授業不成立です。
この教員が特例枠で合格した者が多いということです。

だってよ、都教委さんコメントお待ちししてますw
特例枠って要するに期限付きと産休代替でしょ?
何度も言うけど、他県正規や元正規は教職や専門突破してるから。

797:実習生さん
17/11/17 22:17:57.28 xZonXal3.net
>>735 学生の時から気合いれとけよwww

798:実習生さん
17/11/18 13:08:03.57 +jnk+563.net
英語科でもそう。まともに教えられない人たち結構いるね。高校受験の問題あたりから本人が解けない問題があるレベルの。。正直なぜ教壇立てると思ったか聞いてみたいくらいのがいるよ。

799:実習生さん
17/11/18 13:12:43.99 5jDW9Ih6.net
基礎と、ちょっとした応用を教える力があればいいからねえ。

800:実習生さん
17/11/18 16:12:45.87 9yZhTLZB.net
授業すら一度もまともに見にきたことがないウチの校長が、初めて声をかけてきたと思ったら来年異動が多いから先生うちで初任にならない?だとー!

801:実習生さん
17/11/18 16:24:22.40 5jDW9Ih6.net
立場がよくわからんけどいい


802:話じゃん。だめなの?



803:実習生さん
17/11/18 18:01:49.80 9yZhTLZB.net
産休なのですが、若者が多いので何事にもスムーズにいかないんですよ。なのでここに残ってもなーが本音。

804:実習生さん
17/11/18 18:12:34.08 w6BzvuGQ.net
次が最悪という可能性もあるからな
まあ、人それぞれ
どこ行っても、たいした違いはないだろう

805:実習生さん
17/11/18 18:15:06.49 9yZhTLZB.net
>>773
ですよね。特例コで受かったから校長に恩がないわけではないし残るかな。

806:実習生さん
17/11/18 19:24:25.09 +0qJ9MGQ.net
来年・社会人特例→教職、専門、適性、集団面接、個人面接、実技(教科による)
来年・大学推薦→教職、専門、集団面接、個人面接、実技(教科による)
この2つ受ける奴いないんじゃないか
何のメリットもない

807:実習生さん
17/11/19 00:19:07.58 A1cCiy5M.net
いつだったか、数年前の神奈川は
英検準1級レベルの筆記で40%でも合格って聞いたわ。受けてないから知らんけど。
数学に関してはセンターよりやや難しいレベルで最低点が4割切ってたらしい。

808:実習生さん
17/11/19 02:51:19.20 NqbSLKHZ.net
デマ

809:実習生さん
17/11/19 08:19:16.95 mjWef/pV.net
>>776
集団面接一次であったから超低得点でも合格出来た
今年面接なくなっても5割ぐらい、単純に教員志望者のレベルが低いんだろうね
レベル低い中で論文重視、面接重視とかしてしまうと見事にバカ教員が増えてしまう結果になる
コミュニケーション能力とかよりも知識ないと授業成立しない

平成28年 中学英語31点 高校英語37点(一次専門合格最低点)
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
平成29年 中学英語54点 高校英語48点(一次専門合格最低点) 一次集団面接なし
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)

810:実習生さん
17/11/19 08:27:45.94 n1bQl6ze.net
一般受験で集団面接ボロボロだったけど中高社会科1発で合格したし、何が基準になってるのかようわからん

811:実習生さん
17/11/19 22:22:15.40 RSCNdKMf.net
そもそも、都はなんのために特例を設けて、一次免除とかしたんですか?(笑)

812:実習生さん
17/11/19 23:33:07.06 8V7z+WOh.net
来年度も産休代替ができるか不安。
面接に行ったら「2回も2次に行って期限付きにもなれないのか」「若い人が欲しい」とわがままごねられ
不合格。でも未だに非常勤教員検索システムでは募集している。
どころか4月からに加えて12月から募集もし始めた。
来年度も仮に2次に行ったとしてもまた答えられないような問いかけをしてくる可能性あり。
前のレスにもあるが特例選考は極力取らないようだ。
私の科目、2年連続同じ科目の2次受験者は期限付きしか受かっていない。

813:777
17/11/20 00:09:39.77 HJK6HBJt.net
777wwwwwww

814:実習生さん
17/11/20 00:28:38.84 5DZaLpOc.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(www.youtube.com)

815:実習生さん
17/11/20 03:09:02.85 Q90hCDbn.net
東京都は応募数減ってないよ。
周辺の県にも流れてないよ。
むしろ、周りの県から
都に流れてる。
理由は、給料が良いから。

816:実習生さん
17/11/20 06:59:30.89 BZQXxiUo.net
>>770
その気持ち分かるわー、初任とか見て「全然育ってないな」と思うから余計残ることに不安。でも、子供はいいから本当に悩む。
後、来年残る先生で誰が指導教官になるんだろ…って思うと怖い。((((;゚Д゚))))

817:実習生さん
17/11/20 14:56:29.71 WOJlopfY.net
インセンティブ云々言ってる暇があったら
来年に向けてお


818:勉強なされたら如何でしょうか。



819:実習生さん
17/11/20 19:23:33.42 Mg1KmKHJ.net
>>781
期限付きだから採る、特例だから採らないっていうことはないと思いますよ。要は面接官の判断で決まると思います。

820:実習生さん
17/11/20 21:24:35.27 k9WItO45.net
都から他県に流れるのは来年からだろ。

821:実習生さん
17/11/20 21:40:33.66 ZwUG/ozC.net
7月から特認の期限付きで頑張っているのに来年は免除にならないなんて正直いやだな

822:実習生さん
17/11/21 01:02:04.52 1zFYQTgI.net
問題レベルだけ見たら英検準1級と都の教員採用試験筆記がだいたい同じレベルだよね?
合格ボーダーは英検準1のが高いけど。

823:実習生さん
17/11/21 06:44:47.88 ajBPBIA0.net
今年は簡単だったのかな?去年の英語は難しかったよ。
英検準一級は、リスニングとライティング以外はほぼ満点取れる自分でも、去年の教採英語は6割くらいだった。

824:実習生さん
17/11/21 16:50:54.25 XJeUt3g/.net
>>784
大幅に減ってます
ここ6年で約1/4減ってる 中高は3割減
2011年
URLリンク(www.kyoiku.metro.tokyo.jp)
2017年
URLリンク(www.kyoiku.metro.tokyo.jp)
ここ6年での変化
合計 21061→15266名  5795名減  27.52%減
小全 06107→04514名  1593名減  26.08%減
中高 10577→07441名  3136名減  29.65%減
特支 01295→00988名  0307名減  23.71%減

825:実習生さん
17/11/21 21:28:04.27 WtGEjXIZ.net
採用前実践のやついつ決まるの?

826:子供の内また、引きずり歩き
17/11/21 21:37:19.65 RRZys9Fa.net
なので×ですから○ だから△
本来「なので」は断定の助動詞「だ」の連体形「な」+理由や原因を表す接続助詞「ので」
によって構成されるため、他の言葉と結びつく言葉なのです。独立した接続詞でありません。
ですから、文頭に「なので」を用いて文章を始めるのは、文法的に間違いです。

827:実習生さん
17/11/21 22:16:45.19 y0DYR1Z5.net
>>793
ね。年休申請しなきゃいけないから、日取りだけでも確定してほしい。第一希望で確定かな?
期限を守らないボンクラのせいで遅いのか?

828:実習生さん
17/11/21 23:35:01.12 CEEotlG1.net
>>794
国語科?

829:実習生さん
17/11/21 23:51:07.30 pRe6bGut.net
>>793
12/1確定って書いてあったよ

830:実習生さん
17/11/22 01:00:40.96 GML6LKVi.net
常勤で定年まで食える人ってどのくらいいるんだろ?

831:実習生さん
17/11/22 05:43:13.71 ChNy2yyF.net
>>798
埼玉にいた時にずっと臨時ポジションで定年した方に出会ったことがあるよ。でもめっちゃレアキャラなんだろうな。

832:実習生さん
17/11/22 06:11:15.98 0jHnJgbg.net
>>791
リスニングとライティング以外って、ほかに何があるの

833:実習生さん
17/11/22 06:49:49.85 +9/e60j9.net
>>800
普通に筆記。文法、長文。

834:実習生さん
17/11/22 07:26:06.27 haKCQqjJ.net
現在産休代替、4月から正規の場合、最初のボーナスって満額でるのでしょうか?

835:実習生さん
17/11/22 08:52:36.55 euHvkXw3.net
都のHPで、特任の産育代替と時間講師登録募集してるけど
小学校が足りないと書いてあるが、登録しても連絡はほぼ100%こないよ
登録するのは自由だけど、期待しても無駄
採用試験二次不合格者の情報提供も同じ
わざわざ都教育委員会までいって探す暇あったら、コネなど学校側は自分で探す


836:から



837:実習生さん
17/11/22 14:36:


838:08.27 ID:/e0bafF0.net



839:実習生さん
17/11/22 16:55:38.97 Bu+m7aTa.net
>>803
コネあるならそれが一番だよね。
自分も産休代替に特任で入って登録した翌年とか4月からの連絡来るかなと期待してたけど、全然来なかったし。特任自体も、募集してる学校を探して直接電話かけたし。
4月採用は学校側も選ぶ側に立ってて、尚更コネ関係が強い。年度途中だと人いなくて選ぶ余裕もなさそうだけど。

840:実習生さん
17/11/22 17:17:39.62 ++TRXmrx.net
>>783
死ね
ゴキブリマルチコピペ荒らし反日ネトウヨ

841:実習生さん
17/11/22 19:43:07.64 euHvkXw3.net
>>805
まあ期待させる文面書かないと、登録者が集まらないからしてるんだろうけどね
しかし、小学校はやばいな
ついに時間講師も足りなくなったか
少子化で新規免許取得者の減少と毎年1500名ぐらい採用試験合格で
非正規名簿予備軍減少、しかも採用試験自体応募者減少
まあ見つからなければ担任不在でプリント学習か現職正規が掛け持ちで補うしかない

842:実習生さん
17/11/22 22:06:41.66 C3rcOguA.net
>>791
まじか。でも一般的には準1のボーダー突破と採用試験のボーダー突破なら前者のが高い英語力必要だとは思うんだよね。
準1>>教員採用試験>>2級だとは思う。
都市部なら2級スレスレ合格とかTOEIC500くらいのヤツを足切りするのが目的ってイメージ
(東北とか田舎県は知らん)

843:実習生さん
17/11/22 22:07:34.59 C3rcOguA.net
>>808はあくまで筆記試験のみの話ね

844:実習生さん
17/11/22 23:32:16.31 bEfPvQtq.net
英検1級Toeic980toefl ibt 90 持ちで、専門教養のテストも解けたが、教職教養六割り切り、論文評価悪くて一次落ちして、諦めたのが2年前。。40代半ばだし再チャレンジしても泣き見るだけですかね?

845:実習生さん
17/11/22 23:49:48.86 +n9zHhv4.net
>>810
小論と教職だけでも東京アカデミーとか、予備校に通ってみたら?仕事してても休日だけの短期講座や、夜間の講座だけでも取れば10万もかからずして対策できるし
そんだけ英語できるんだから、もう少し頭使って対策考えればいくらでも手の打ちようがあると思うが
東京都の英語なんか対して倍率高くないのに、二度受けて1次で落ちてるのは、明らかに原因があるんだよ

846:実習生さん
17/11/23 00:37:04.44 InRT/g1j.net
いまは講師不足だから、県にこだわらなきゃ40半ばでも講師依頼は来るだろうが正規は厳しくないか?

847:実習生さん
17/11/23 07:07:54.81 5K85hDcQ.net
>>810
低倍率だから合格の可能性は十分ある
東京は年齢差別ないから(35歳で給与加算ストップ)
ただ採用されてもほぼ中学だから部活指導年中無休で体力的に大丈夫か?
小学校もそうだけど40歳以上だと体力的に厳しいから受験者自体極端に減る

848:実習生さん
17/11/23 07:48:39.68 Qzdfm74i.net
返信ありがとうございます、体力的にはきつそうですね。東京アカデミー、検討してみたいです。

849:実習生さん
17/11/23 07:50:18.01 mgbtYMbY.net
東京都正規合格と母校の私立常勤内


850:定貰ったが、未だに決めきれない。公立出身者は公立を勧めるし、私立で勤務している人は私立を勧める。



851:実習生さん
17/11/23 08:52:25.97 h1hy3sd0.net
>>815
勉強教えるのが教師の使命だと思うなら私立
多様な生徒に寄り添うのが使命だと思うなら公立みたいだよ

公立辞めて私学受け直そうか悩んでるわ

852:実習生さん
17/11/23 09:06:21.24 3KcXQaLe.net
>>801
それって、ライティングじゃないの?

853:実習生さん
17/11/23 10:09:33.39 UvJ+B9z0.net
>>817
英検におけるライティングはエッセイ書かせるやつだよ
長文とか文法とは別

854:実習生さん
17/11/23 12:59:06.40 EOetkg8H.net
>>815
業務体系としてなら「公務員と契約社員のどちらを選ぶか」という問題で、
業務内容としてなら「学力や雰囲気もバラバラのところを回りながら教師をするか、
1つの所に根をはってそこの子にあう教材研究をし教師をするか」という問題かな
私立の生徒の学力や雰囲気、および先生たちの風土によって答えが全く違ってくるよ
うちの出身母校の高校は、自分が高校生時代に先生たちから聞いた話だと
若手に徹底的に仕事を任せる学校だって言ってた。
初任の先生は毎日12時になってもいるわよって担任の年配の先生が言ってたよ。
そういうところもある。しっかり風土やシステムを理解してから考えるといい。
同じ雰囲気のところにいられるというのは私立のメリットでありデメリットで、
公立のくるくる変わるというそれも同じくメリットでありデメリット。嫌でもいつか変わる、良くても変わる。
あなたの私立が公立の上京の平均より良いところかどうかに全てかかってるよ。

855:実習生さん
17/11/23 21:10:07.64 Igh7uXhE.net
登記関係の書類まだ出してなくてやばいや…

856:実習生さん
17/11/23 21:31:34.31 a9/Cc37Y.net
遅れてもヘーキなんでしょ?

857:実習生さん
17/11/23 21:33:34.96 U+0yg/+3.net
平日に有給とって窓口に直接いけばまだワンチャン?

858:実習生さん
17/11/23 22:04:11.88 E4JpIEgn.net
>>822
郵送しか受け付けないって書いてあった気が

859:実習生さん
17/11/24 08:04:18.60 SFShs/hw.net
今、某区内小学校から投稿しております。
これから、朝の打ち合わせです。
都教委・区教委の人
これ見てるかな。

860:実習生さん
17/11/24 08:23:41.16 SFShs/hw.net
私は学校出入り業者でした。

861:実習生さん
17/11/24 09:20:46.61 NwY/tmtU.net
登記関係の書類締め切りいつだったっけ?

862:実習生さん
17/11/24 10:02:04.72 BW2+CzeM.net
>>325 私も中高美期限付きだった。来年は中高の特例受けて、私立小も見ようかと思ってる

863:実習生さん
17/11/24 10:04:44.21 BW2+CzeM.net
>>826
登記関係ってどんなノ?

864:実習生さん
17/11/24 11:26:13.04 jAgd4e2n.net
>>828
本籍地経由で出す書類。スッカリ忘れてたわ…

865:実習生さん
17/11/24 12:20:53.68 Kohx48YD.net
研修さ、第一希望以外だと参加できないんだが、通るもんかな…
なんも考えずに一番早い日とかにしてる人もいそうだからな

866:実習生さん
17/11/24 12:56:38.84 Hc/8ImCQ.net
>>830
研修って期限付きはなにも来てないかだがたまに話に出てて怖いんだが

867:実習生さん
17/11/24 14:58:51.82 zIs+ltLz.net
>>831
期限付はないですよ。

868:実習生さん
17/11/24 17:52:27.38 n3BrsCkc.net
>>829
欠格事由でしょ?
①東京法務局は申請して、戻ってきた書類を出す期限が12月4日。
俺は申請してから8日で返信あった。
②住んでる自治体に郵送で依頼。これも12月4日に教育委員会に�


869:梺�するように1週間前くらいには出すようにって、説明会では言ってたよ。 全部で2つね。 その他健康診断の書類とか採用カードとか免許の写しとか、12月4日が締め切りのが結構あるよ。 この週末でやれば、ギリ間に合うんじゃない? まあ、俺はとっくに出したけどな。



870:実習生さん
17/11/24 18:44:55.53 uX8eguWF.net
>>833
住んでるんじゃなくて本籍があるところだよね?

871:実習生さん
17/11/24 20:18:12.94 sDbU45Jq.net
>>831
期限付きは不合格だから何もない
書類提出は他県でいうと臨採登録しただけ
優先権もない
期限付き名簿から期限付き任用されるのはわずか3割

何度もいうが期限付きは、不合格

872:実習生さん
17/11/24 21:23:51.94 dshX7OC/.net
色々訳あって特任?とやらで講師番号出ることになりそうなんですが、期限って名簿登載と同じなんですか?
あと優先順位とかってどうなんでしょうか?
無知ですみませんがよろしくお願いします

873:実習生さん
17/11/24 21:39:31.99 UXe3KGF9.net
>>836
残念ながら臨時的任用の名簿にも、期限付きの名簿にも載りません。
前者は5月の登録
後者は今年度の採用試験2次での登載
これが必須です。

874:実習生さん
17/11/24 21:41:08.76 UXe3KGF9.net
>>836
期限は最長1年ですね。
うまく行けば、数日あけて再び特任になれる。

875:実習生さん
17/11/24 22:18:53.53 m05Bnqel.net
「12月4日が締め切り」は合格した人の締め切りですか?
期限付任用教員の締め切りは12月4日ではなく1月9日ですよね?

876:実習生さん
17/11/24 22:20:42.53 8GVmuiMb.net
>>644
届いたかどうかが心配になる位だったら、簡易書留で送ってどうなったか確認すればいいのに。

877:実習生さん
17/11/25 06:49:35.10 lRZAbtji.net
>>838
特任期限付きは空白ないよ
私は現在4年目で3月31日まで今の小学校勤務ですが、この前校長から次の学校打診があって次年度任用決まりましたよ。もちろん4月1日からです。
2014年途中から勤務して現在まで空白なしです。
知り合いに特任期限付き8年目の人もいます。
採用試験はうけるつもりないです。

878:実習生さん
17/11/25 09:00:30.82 ElXgzre20.net
■ロリコン性犯罪者はメガネ障害者ばかり!

「るろうに剣心」作者“児童ポルノ”所持 和月伸宏こと西脇伸宏「小さい子が好きだった」「女子児童の裸に興味があった」2017/11/21
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

少女に強制わいせつ 島根県の子ども会連合会の会長で全国の連合会でも副会長を逮捕 磯田謙一 2017年11月24日
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
島根県の子ども会連合会の会長で、全国の連合会でも副会長を務める75歳の男が、23日に松江市内で10代の少女に無理やり抱きつきキスをしたなどとして逮捕されました。
磯田容疑者は子ども会の活動に長く取り組み、20年近く前から県の子ども会連合会の会長を務め、6年前からは全国の連合会の副会長も務めています。
URLリンク(i.imgur.com)

勤務先の女子児童の身体触るなどして逮捕の小学校臨時教員を送検 埼玉 2017年11月13日
URLリンク(i.imgur.com)

小学6年の女子児童の胸などを5分間にわたり触った男逮捕 「過去にもやった」 神奈川 2017年11月16日
URLリンク(i.imgur.com)

■メ ガ ネはメ ガ ネ 障 �


879:Q 者です!



880:実習生さん
17/11/25 10:13:35.84 LOcYn20s.net
今さら書き込むのもアレなんだけど
2次で不合格ランク3で落ちました。
でも今までで1番自信があって、やらかした覚えがないんだけど
今思えば面接官が左から40代前半、50代後半(いかにも校長)、50代前半(単元指導計画について突っ込む)
ひとつひとつ質問に答えるたびに1番端っこに丸して
さらに言えば50代前半が単元指導計画について2つしか質問しなかった。
けれど管理職にやってもらった面接練習とかでは「このままいけば大丈夫」って言われてたんだけど。
そんな一つひとつ全てがダメだったのかな??って思う。
ちなみに
唯一やらかしたとすれば「多摩・島しょ地区希望します」って言った事かな??
あと、自分が研究している教育手法について少し話しすぎたこと(管理職には嫌う人もいる海外のとある手法)
今日までじっくり考えたがなぜ最低ランクがつくほどダメだったかさっぱり分からん!!

881:実習生さん
17/11/25 10:40:56.88 PwKkceJ/.net
>>843
実際に面接見てみないとわからんな
喋り方とかの問題もあるかもしれないし
俺は東京アカデミーの面接練習やったけど、みんな、さも自信有りげに自分の教育論を長々語ったり、早口でまくし立てるように論を展開したり、そういう人がほとんどだった。
頭はいいんだろうな~って思ったけど、あれじゃ面接受からないだろうなって思ったよ。
講師からはとにかく謙虚に、べらべら語るよりも簡潔に、あえて少し詰まるくらいが印象いいよって言われてそれ実践したら一度目で受かったよ。
ちなみに中高社会科。

882:実習生さん
17/11/25 12:29:32.25 auZ7xPKt.net
わざと、おぼつかない態度にしないと合格できない面接って、なんなの?

883:実習生さん
17/11/25 12:53:35.62 kbLtGW0h.net
>>845
採用になったら初任で一番下っ端から始まるんだから、謙虚であることは大事でしょう。

884:実習生さん
17/11/25 17:49:50.94 vq8BgMaa.net
本質はえらそうに喋りすぎるなということであって
おぼつかなくしろということではないと思う
元々は「少し詰まらせろ」くらいのことを言わないとやばいくらいのやつだったんだろ

885:実習生さん
17/11/25 22:28:09.44 7NQnLqYj.net
>>843
ちなみに、校種や教科を聞いてもいいですか。
きっと、普通に一生懸命、教師としてお仕事をされている方なのだと思います。
採用試験の不合格ランクなんて、適当で、いい加減なものなので、
全く気にする必要はないと思います。

886:実習生さん
17/11/25 23:14:41.31 oCnw8AeL.net
>>843
面接は個人面接だけだったのですか?
集団面接は個人面接の倍の配点があります。
集団面接でよい評価をもらえなかったら、個人面接で頑張っても挽回は難しいです。

887:実習生さん
17/11/25 23:18:41.89 yyl6AN+h.net
>>849
でも終始テンパってて集団面接ボロボロだったのに受かった俺のような人も居る。

888:実習生さん
17/11/26 05:53:49.58 +C10Mkq2.net
昭和40年代の大学進学率2割程度
現代は6割。
偏差値40代の高校で普通の成績なら
大学へいける。
つまり、誰でも大学へいけるのだ。
大学いって教職課程とるのはたやすいことだ。
その人たちが教師になる。
学力も低いし、人間的にもおかしいのが
増えるわけだよ。

889:実習生さん
17/11/26 07:47:01.36 pKYie18Q.net
今は通信とかでも免許取れるしなぁ

890:実習生さん
17/11/26 08:00:59.85 JmjhbXXP.net
>>849
>>集団面接は個人面接の倍の配点があります。
適当なデマ流すなよ
こっちは二次成績と二次配点情報開示請求し、それをもとに試験課にも聞いたからよくわかる
肝心の俺の詳しい評価内容は黒塗りだけどな
知りたい奴は、自分の名前受験番号明記で情報公開請求すれば評価法はわかる。

891:実習生さん
17/11/26 14:57:31.87 pKYie18Q.net
>>853
同じ事書こうと思ったらさき越されたw
開示請求したんだ。俺も試験課に問い合わせたよ。
今回は集団討論を重視する方針って、校長間でデマが流れたらしくて、844みたいな適当なこという奴がいるのかもね。
そんな奴が先生になったら、子供はいい迷惑だな。

892:実習生さん
17/11/26 15:56:48.20 tacwwAwb.net
やっぱりデマだったか
集団面接は他の受験者の圧に押されて全然ダメだったから半ば諦めてたけど社会科で受かったし、どういう配点なのか気になってたわ
そもそも集団討論のほうが配点二倍だなんて、よくよく考えたらおかしい話

893:実習生さん
17/11/26 16:25:31.85 wke8F7IY.net
同じ面接官だから、心象は影響与えるよね
そんで、第一印象が大きいってのは、心理学で有名なところだから、
集団が個人の2倍というのは、あながち間違いだはないと思う
制度は、どうか知らないが

894:実習生さん
17/11/26 20:29:13.07 Y/t1eF5l.net
東京の中学教員って3年でどれくらい辞めるんだろうね。
苦心して免許取ったり採用試験受けたりして入ってくることを踏まえた上で3年20%くらいかな?
(民間の中途採用だと企業規模が300人未満の会社がリクナビもハロワも多いから3年30%-60%くらいが普通らしいけど)

895:実習生さん
17/11/26 23:26:26.57 24zKTSfj.net
>>853>>854
開示請求出来たのかorz
去年落ちて、今年は何とか合格した者だが
去年、不合格通知が家に届いた後
東京都に電話して各観点ごとの評価について問い合わせてみたら
「一切答えられない。」と言われてしまった。
仕方なく、来年の試験に備えて(まだ次の年の要綱も出ていないのに)
指導案を作製したよw

896:実習生さん
17/11/27 07:26:38.10 4KBHBOiL.net
>>857
中学退職した教員の話では、8年で半分は辞めてるそうです。
全体でどうかはわからんが
休みなしじゃ肉体的・精神的に持たないよな。民間ブラック以上の労働環境
中学校教員は尊敬するわ
小学校は休みあるだけまだまし(残業で土日出勤あるけど)

897:実習生さん
17/11/27 11:31:57.72 +IyNgfcn.net
852よ。うそもいい加減にしろよ。ほとんどやめないよ。うそつき野郎。

898:実習生さん
17/11/27 13:36:07.87 0GSVuLyH.net
どっからそんな話持ってくんの?
少なくとも俺が教わってた先生は全員都内で働いてるよ。
なんなは親が教わってた先生なんかも定年間近だけど働いてるし
中学の恩師とたまに飲むけど、なんだかんだで辞める人なんかほとんど居ないよって言ってたぞ、

899:実習生さん
17/11/27 15:18:17.39 Qdo41sCk.net
教員免許を国家資格になる
医師免許を国家資格に

900:実習生さん
17/11/27 21:49:21.10 FeLZbjjP.net
辞める人がほとんどいないことはない
10年で3割ぐらいは辞めてると思う

901:実習生さん
17/11/27 22:04:59.42 JYRAhRsi.net
とある区に勤めていますが、四月に入った期限付が11人中7人やめたらしいです。小学校

902:実習生さん
17/11/27 22:06:05.45 +4sUghlS.net
誰も期限つきなんかの話はしてねーわ。

903:実習生さん
17/11/27 22:39:41.49 yEtHt+jk.net
eラーニングってのが送られてきてログインしようとしたんだけどできないんだけどなんで?

904:実習生さん
17/11/28 00:08:06


905:.33 ID:P2uM+ctB.net



906:実習生さん
17/11/28 00:41:40.26 +WqDASQ+.net
>>857
なんで俺につっかかんだよ。
俺はどれくらい辞めてるのかがわからないから質問してる側なんだが。

907:実習生さん
17/11/28 07:23:39.84 pAX70sd/.net
6年目教員です。某区で初任の仲間36人いますが、
辞めたのは2人だけです。
一人は地方に帰り教員です。
もう一人は民間にいきました。

908:実習生さん
17/11/28 07:27:19.53 GXhuieh/.net
小学校は辞めた人いたけど、同期、先輩含めて中高で辞めた人は聞かないな。みんな何だかんだで生き残ってるし、なんなら自分の教えてもらってた先生たちもお目にかかる

909:実習生さん
17/11/28 08:55:50.38 lRHlZsEY.net
>>868
854のまちがいだよな?w

910:実習生さん
17/11/28 10:55:09.65 khCq/QUx.net
私立の常勤行くわ
期限付き名簿には一応登録しておいた方がいいのかな?
声掛からないといいなあ

911:実習生さん
17/11/28 13:52:53.66 aj9MV6yo.net
>>872
遅めに出した方がいい。去年同じように期限付だったけど、他県臨任をやりながら、権利は失わずに受験して合格したから。

912:実習生さん
17/11/28 17:09:56.88 CHk7QgL6.net
>>873
出すタイミングって関係あるんですか?

913:実習生さん
17/11/28 18:39:34.08 A1LBECRv.net
>>874
期日に遅れて出せば後回しにしてもらえるって聞くけど
ほんとのところは知らない

914:実習生さん
17/11/28 19:49:32.31 CHk7QgL6.net
>>875
有難う御座います!
期限すごい余裕ありますものね。
早めに確保したい校長はもう選び始めたりしてるのかな?

915:実習生さん
17/11/28 20:30:01.05 4QXJtxCR.net
>>876
校長と東アカの先生に聞いたときは成績順って言ってたから、期限までに出したら関係ないっしょ

916:実習生さん
17/11/28 21:32:19.58 zAmzSrkz.net
出遅れたが
中学だけど、周りでは2人辞めたね
片方はなんか言っちゃ悪いがすげーしょーもない理由でやめた
(簡単に言えば給食が食べきれなくて、しかし残すこともできなくて
 1か月で辞めた。残すななんて誰も言ってなかったけど盛られたら残せなかったらしい)
もう片方は副担だからと明らかに周りから見てもキャパオーバーの膨大な仕事を押し付けられて
しかも崩れかけた学年の崩れかかってるクラスの担任を突然引き渡され
(元々の担任は家庭の事情で突然辞職)
担任と、「副担だから」と押し付けられていた膨大な仕事のバランスが当然とれず潰れて退職した
後者は担任バトンタッチして1か月でその子の仕事を誰も引き取ってないことに気づいて
管理職にも分掌主任にも分散させろと言ったんだけど、一切改善がされなかった
引き渡す相手がいなかったからだ・・・(元々有能激務と無能暇人で構成されてる分掌だったから
暇人でも無能に渡せる仕事が、その子の抱えている仕事には1つも無かった)

917:実習生さん
17/11/28 23:00:44.45 8g8OQLog.net
>>876
自分は他県に住んでたこともあり、連絡がきにくいこともあったかもしれないけど。

918:実習生さん
17/11/29 02:37:57.31 E5yLDRSb.net
>>878
優秀な人が潰れるのは残念だな
その傍で笑ってる無能がいるんだよ

919:実習生さん
17/11/29 03:36:03.25 djZFoSn/h
2017年11月27日
 全京都建築労働組合
 京建労西京支部

 担当者:西川かずよし

受電対応の際に、相手の終電を待たず


920:に、電話機を投げるようにして、バンってやって電話を切る。ヤクザ事務所みたいな連中。 入院していたので、高額療養費分に関して返金を求めると病院に確認してくださいと わけのわからない対応をして、それは組合の制度なので組合でやるべきでしょっと いうと、それはかなり時間がかかると逆ギレ。 次の日に電話がかかってきたかと思うと、高額療養費を返金漏れがある可能性を全く認めず、自分の把握した月分の返金があったことだけを告げて、自分が事前に病院に連絡して確認しておいた分の高額療養費の返金漏れがあることを告げると、それは私が最初に言っていたことと違うからという宇宙理論で、話を反転させてもう支払いが済んでいることに切り替えようとする。自分がインチキしているのを見透かされ、 私に対して失礼な対応をしていることに対しては何の謝罪もない組合として書面で未払いの請求書類をもう一度送り直しくださいというと日程の連絡も せず、逃げ切ろうとする始末。それで、電話機を投げるようにして、バンってやるヤクザ対応でビビらせる。いざ病気になって、入院して、高額療養費の請求をするとこんなヤクザな対応しか出来ない税金からせしめて、被保険者からもせしめることしか頭にない、それが全京都建築労働組合です。



921:実習生さん
17/11/29 04:44:28.50 cD+i2+zO.net
>>878
そのキャパオーバーの膨大な仕事を押し付けられた
副担から担任になった人が辞めた後はどうなったの?
崩れかかってるクラスの3人目の担任や
キャリーオーバーの膨大な仕事は、今度は誰に押し付けられたの?

922:実習生さん
17/11/29 06:30:45.77 zuXLFyUt.net
いい歳したじじいだが
昔に比べて質の悪い教師が増えたな。
小学生の孫が担任の悪口言ってたよ。
「先生の教え方は下手だとよ。」
先生方、しっかり頼むよ。

923:実習生さん
17/11/29 07:20:31.19 tt0Zk32W.net
>>883
うるせーよ老害。教師に質を求める時代なんてとっくに終わってるわ

924:実習生さん
17/11/29 09:12:08.75 /JCfarCY.net
教師に向いてない人・・・真面目な人
教師に向いてる人・・・デモシカで教師になった人

925:実習生さん
17/11/29 11:06:47.47 99gucO5W.net
>>885
これだよね。。真面目な学生で教職一筋です。とか研究授業で意識高い系の発言をする奴ほど教育実習で心折らされて断念したり教員数年目で辞める。
ましてや、今の売り手市場なら真面目不真面目な人関係なく新卒カードあれば低学歴でも頑張り次第ではそこそこな企業はいけるしな

926:実習生さん
17/11/29 12:46:31.17 9tU79eeM.net
他県から受けて、特支の中高で合格したんですが、特支の状態ってどうですか?一応、第一希望は中学部にしたんですが!知ってるかたもしくは誰かから聞いたことある方います?

927:実習生さん
17/11/29 18:16:25.10 x4RaOFVB.net
>>883
ジジイはすっこんでろよ。
小学生の話を鵜呑みにして、知ったような口聞くんじゃねえよ。てめえの孫がボンクラなんだろ。ガキに嫌われてもやらなきゃいけない事があるんだよ。お前みたいな老害が、教師社会を苦しめてるのがわからんのか?

928:実習生さん
17/11/29 19:22:16.28 j2+/39Cm.net
>>883
孫の言葉は全て正しいのか?

929:実習生さん
17/11/29 21:07:03.18 lf6CE3GfQ
恋愛なら・・・永遠なる愛を授けるラブフェザープレミアム

運気改善なら・・・聖なる運気に導くミラクルストーンデラックス

金運上昇なら・・・悪魔王の究極の財運石プレミアム

930:実習生さん
17/11/29 21:10:48.27 CxlkrUJg.net
>>882
俺はその子が辞めた年度で異動したから、
分掌の細かい分担に関してはどうなったかはわからん
俺も含めて異動者多くて入れ替わりの激しい年度だったし
無能をだいぶその分掌から弾いて暇な分掌に流したから
多少偏りつつもなんとかまわっているんじゃないだろうか・・・
担任に関しては生活指導的に超有能な3担を
そのままその学年=新3年に残留させる人事が出てたわ。

931:実習生さん
17/11/29 21:38:06.72 /JCfarCY.net
>>886
周りでもいるよね、学生時代からsnsのIDやメールアドレスにteacherとか入れちゃうようなタイプ。
なんか自分とは相容れなかったんだよなぁ。

932:実習生さん
17/11/29 23:21:51.02 x4RaOFVB.net
わかるわ~。教師ドラマとか影響受けちゃうタイプ。GTOとか流行った時は、ヤバイやつとかけっこういた。
まあ、そういう俺は金八世代だが。

933:実習生さん
17/11/29 23:40:10.88 hyK5R7WL.net
ドライな私はそういう人間苦手だわ
学生時代も、脳筋教師や熱血教師は苦手で、生徒相手にも大人相手みたいな対応するドライで紳士な先生が好きだった

934:888
17/11/30 00:34:39.17 G6V5Q4kd.net
8 8 8
ハッハッハwwwwwwww

935:実習生さん
17/11/30 07:15:32.99 1eZ6WYhO.net
質が悪く下品な野郎がコメントしてる。
阿呆!

936:実習生さん
17/11/30 12:56:17.56 hj4IcEw+.net
お、ジジイ出てきたか

937:実習生さん
17/11/30 15:14:59.62 1eZ6WYhO.net
ケケケケケ
ガキが出てきたな。
ケケケケケ
ガキは黙れ
ケケケケケ

938:実習生さん
17/11/30 16:34:44.30 hj4IcEw+.net
>>883
こんなじじいの保護者の相手しなきゃいけないんだもんな。
担任乙

939:実習生さん
17/11/30 18:09:08.19 QOgsPcPN.net
青い紙に書く配属希望
高校だけ希望して中学希望しないにしても大丈夫ですか?

940:実習生さん
17/11/30 20:03:52.89 Cs0c++tv.net
あなたが修士課程博士課程を終えているような人材で採用試験の点数も上位なら高校のみ希望しても声かかるよ。

941:実習生さん
17/11/30 22:00:33.39 fEwT4ZGA.net
>>900
問題ないよ
でも希望は希望だからマッチングによっては普通に中学から話くるよ

942:実習生さん
17/11/30 22:20:11.38 1eZ6WYhO.net
今は余程のアホでもない限り大学いけるもんな。
60年前の高卒は今の大卒。
質の悪い教師が増えるわけだ、

943:実習生さん
17/11/30 23:33:25.35 Qa8olbDU.net
今だろうが昔だろうが自分が嫌な思いせず過ごしやすい生活が送れたら学歴がどうとか教師の質がとかどうでもいい

944:実習生さん
17/12/01 01:46:01.06 0Vmgw4mW.net
>>853
「二次配点情報開示請求」した結果、配点についてどのような回答があったのですか?

945:実習生さん
17/12/01 11:38:20.99 MWcYhKIX.net


946:実習生さん
17/12/01 14:34:15.45 4Oh9x0Rz.net
去年採用前研修受けた人、研修の集合時間が何時頃だったか教えていただけませんか
後日発表となっているけど、大体の目安でよいので知りたい…
学校見学の集合は8時ごろでしょうか

947:実習生さん
17/12/01 15:40:04.96 LiGdLagO.net
>>903
こいつ、「必死さん」に載ってる要注意ジジイだよ。
みんなスルーがいいよ。

948:実習生さん
17/12/01 16:16:26.80 EBt0oY2R.net
40代未経験だけど、もう何年も落ちてる
この年齢じゃなかなか受からんのかな?

949:実習生さん
17/12/01 17:45:31.27 8SqJuRQ9.net
>>907
七時半には揃


950:ってたかな



951:実習生さん
17/12/02 01:34:53.72 ICwBUc1t.net
45過ぎで高校公民一発合格の猛者がニューすで話題になってたけど、
前職が関西のABCのアナウンサーだからなぁ。
例外中の例外だな。

952:実習生さん
17/12/02 03:57:28.05 3Buw3qmD.net
進みつつある教師のみ人を教える権利あり
教師になってからの研究・修養が大切です。
人格を磨け
常に勉強せよ

953:実習生さん
17/12/02 06:59:28.95 j2KMPvi1.net
採用前研修の詳細って、書類が郵送されるのかな?
HPみて体験校は出てたけど、詳細はわからない。

954:実習生さん
17/12/02 08:33:47.05 jfckhBgJ.net
>>909
年齢のせいにしてたら一生うからんよ
というかその年齢で未経験で現場はいっても体力的に続かない気がするが大丈夫か?

955:実習生さん
17/12/02 08:46:48.26 7U70XuJm.net
別に体力面に関しては本人次第だと思うけど、符号的な意味の実年齢のハンデは面接ではそりゃある罠。

956:実習生さん
17/12/02 10:02:57.47 9S0wgBA00
来年から特例B選考無くなるの?

957:実習生さん
17/12/02 10:03:57.85 9S0wgBA00
特例B選考受ける人ってどういう人?前年度や前前年度受かってるのにまた受けるってどういう状況?

958:実習生さん
17/12/02 12:54:55.93 E8vPOBAx.net
40オーバーは小学校じゃまず厳しい
中高でも部活やる体力あるか?
50代半ばで辞める教員も多いぞ

959:実習生さん
17/12/02 13:36:14.01 FnPO0uNn.net
希望高校だけにしたらもし外れた場合特別支援とかある?

960:実習生さん
17/12/02 14:36:47.66 3Buw3qmD.net
進みつつある教師のみ人を教える権利あり。

961:実習生さん
17/12/02 14:58:19.14 jfckhBgJ.net
>>918
普通に40代合格者で小中で働いてる人知ってるけど、みんな臨任経験者(臨任としてはベテラン)なんだよね
未経験で40代からだと体力的精神的に厳しいかなと思う
学校は独特の世界だから
>>919
可能性はあるけど
中高区分はほとんど中学だからそのつもりで準備したほうがいいよ(任用されてから)

962:実習生さん
17/12/02 16:03:49.15 3Buw3qmD.net
人生の最も苦しいいやな辛い損な場面を
真っ先に微笑をもって担当せよ。

963:実習生さん
17/12/02 18:22:49.79 0KU6Trh9.net
>>905
その請求はどこで出来るんですか?

964:実習生さん
17/12/03 01:31:51.36 v7z7BCw3.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(www.youtube.com)

965:実習生さん
17/12/03 01:57:07.25 5pnGWFgQ.net
>>924
死ね
ゴキブリマルチコピペ荒らしネトウヨ

966:実習生さん
17/12/03 17:15:32.08 TPLQOAeN.net
人生の最も苦しいいやなつらい損な場面を
真っ先に微笑を持って担当せよ。

967:実習生さん
17/12/03 17:53:52.68 rQTXbSZz.net
>>909
私、50歳で東京都一発合格しました。

968:実習生さん
17/12/03 18:23:32.08 h1FVfAb8.net
>>927
素晴らしい
わたしは45で3回目でやっとこさ。

969:実習生さん
17/12/03 18:26:51.05 qUbX5WYL.net
>>927
おいらも一発合格! ちな、高校。49歳になる、もうすぐ。よろしく。まだ、民間で勤務中。四月から新しい生活だ。

970:実習生さん
17/12/03 18:35:59.67 2SNLDExn.net
俺も44で1発合格。
現在超絶ブラック私学勤務
勤務時間セブンイレブン

971:実習生さん
17/12/03 20:13:57.92 SWuIA57K.net
ちな高校って、まだ中学か高校かわからないのでは
高校しかない教科ってあったっけ

972:実習生さん
17/12/03 21:42:50.07 hHgFYNd0.net
センター数学

973:実習生さん
17/12/03 23:29:47.27 n5DSGIvS.net
割と職歴終わってる29の俺も初受験30になるけど頑張る。大都市どこでも飛び回る覚悟だ。
経歴の不利を覆すためにTOEIC900取ろうとしてるが厳しいね。730はさすがに超えられるけども。

974:実習生さん
17/12/03 23:58:01.27 2SNLDExn.net
>>931
俺もそう思ったけど…
工業とかじゃない?

975:実習生さん
17/12/04 00:12:28.75 xEBWgpYG.net
>>933
英語ですかね? 東京都は受かりやすいので頑張ってください。前歴なんて関係ありません。本番次第です。

976:実習生さん
17/12/04 00:20:53.78 zL4sLQNJ.net
>>933
大卒後、諸事情でニートやってた俺も社会科今年1発で受かったからちゃんと対策してれば行けると思うよ。
前歴とか年齢とか多分見てないよ
面接で突っ込まれることは想定しておいたほうが良いけど

977:実習生さん
17/12/04 01:35:06.11 fspCcssh.net
>>935>>936
ありがとうございます。前職(ブラック)辞める際、面接官やってる上司から「就職先ねーぞ!!マジで!」って20代にも関わらず言われたレベルです。
(逮捕歴と借金はありませんw)
質問あります
人手不足の福岡などを受けにいっても正直、採用確率上げの足しにはならないんでしょうか?
(外様ははねられやすい?)

978:実習生さん
17/12/04 01:37:28.48 fspCcssh.net
>>935英語です。800+準1は取らないと、と思ってます。900との差に絶望。
>>936
社会科を臨サイを経ないで1発はすごいですね。

979:実習生さん
17/12/04 05:29:43.04 7lQNAMKj.net
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm

980:実習生さん
17/12/04 13:53:24.01 55EPdhuv.net
書類今日までですよ

981:実習生さん
17/12/04 14:17:57.72 kVG5lG9f.net
記入漏れが心配
っていうか、来週学校体験だ。ちょっと緊張。

982:実習生さん
17/12/04 15:10:52.64 7lQNAMKj.net
新人教師の皆さん、頑張ってください。

983:実習生さん
17/12/04 15:19:53.28 2K2aNmvQ.net
書類は今日必着ですかね?それとも、今日までに郵便に出すこと?内容見ると、今日までに出せばいい感じするんですが…ギリギリの投函になったので、、

984:実習生さん
17/12/04 15:38:54.07 lM2Gc0oD.net
必着じゃないでしょ?
俺も配属先希望でまだ悩んでるし、必着だと困るよ

985:実習生さん
17/12/04 17:54:29.87 gqmvu/+C.net
>>943>>944
今日までに必着だよ!
あと簡易書留郵便を推奨していたよ。

986:実習生さん
17/12/04 19:20:58.18 kVG5lG9f.net
>>944
おいおい、そんなんで教師生活大丈夫かよ。
「12月4までに教育委員会へ・・・」って書いてあったら、普通必着だろ。
一ヶ月以上なにしてたの?

987:実習生さん
17/12/04 20:08:58.44 lM2Gc0oD.net
までに教育委員会へ郵送ってなら、その日まで郵便局で郵送すりゃええじゃん
必着なら必着って書くだろ

988:実習生さん
17/12/04 20:10:28.78 M5oZzkgT.net
ネタだろこれ流石に

989:実習生さん
17/12/04 20:14:24.21 6t0gzSlV.net
>>947
説明会のニュアンスだとそんな感じだったから必着じゃなくても問題ないとは思う。
でも常識的に考えて1ヶ月近く期間があったんだから、余裕を持って出すべきかなとは思う。

990:実習生さん
17/12/04 20:25:46.91 xcM+AOi5


991:.net



992:実習生さん
17/12/04 21:54:00.55 9rgh6vnN.net
働き始めたら分かるけど、現場の先生方は締め切りなんて守らないよ
守らなくても何とかなるし、教育委員会も守らないからね
結局、お互いに身内なんだよね
家族との約束を破ったって、「本当に、もう!)^o^(」って言われるだけ。

993:実習生さん
17/12/05 00:34:38.18 UZ4KBody.net
たしかに銀行とかよりはその辺ユルい

994:実習生さん
17/12/05 14:15:07.46 nWr1d62h.net
だからって最初からそういう姿勢じゃダメでしょ。

995:実習生さん
17/12/06 00:05:58.45 /U9G1uSX.net
採用前研修の連絡ってきました?どこで日程確認すればいいんだっけ....

996:実習生さん
17/12/06 06:39:58.96 z6BVkPeV.net
日曜日の研修は説明会で貰った紫色の冊子に書いてあるよ。
学校体験は登録したシステムにログインすれば載ってる。
俺もなんか連絡(手紙)が来るものと思っていたけど、どうやら来ないみたいだね。

997:実習生さん
17/12/06 07:43:59.44 DPhLJNpt.net
これわざと行かない人多そう…

998:実習生さん
17/12/06 09:14:00.69 RJ6ne6bH.net
休もうと思えば休めちゃうよね…

999:実習生さん
17/12/06 12:52:29.95 R3OsELwG.net
道徳の研修申し込むの忘れてたの思い出しました
皆さんあれ申し込んだんですか?

1000:実習生さん
17/12/06 13:16:44.84 jvn0fgpl.net
>>955
返信ありがとうございます!
できれば手紙みたいな形で欲しかったなー

1001:実習生さん
17/12/06 14:56:39.56 z6BVkPeV.net
>>958
道徳は希望者でしょ。
申し込んでないよ。土日潰れるし。

1002:実習生さん
17/12/06 17:08:29.76 xyki2895.net
>>956>>957
出席を取りますよ。
あと遅刻した場合は時間もチェックされますよ。

1003:実習生さん
17/12/06 17:21:32.03 DPhLJNpt.net
>>961
とはいえ風邪とか言えば休めてしまうやん

1004:実習生さん
17/12/06 23:45:11.00 Q6RndWaO.net
現場に出れば分かるけど、風邪で休む人はいないよ。

1005:実習生さん
17/12/07 00:35:57.24 cdjE+W8o.net
採用前研修は賃金払えよ。

1006:実習生さん
17/12/07 01:07:01.47 5FTAhReO.net
虫歯痛いから休みたいわ

1007:実習生さん
17/12/07 05:55:58.68 jMa7gUJj.net
常時睡眠不足なこの感じを何とかしたい。平日も思いっきり寝たい。

1008:実習生さん
17/12/08 10:08:03.31 9leHdjdL.net
,

1009:実習生さん
17/12/08 14:57:47.39 HX2wHYnC.net
研修面倒くせえな。
日曜日 池袋の人がほとんど?

1010:実習生さん
17/12/08 19:26:46.40 PODLvH+F.net
なんでビデオ研修にしなかったの?

1011:実習生さん
17/12/09 05:22:38.67 MvpPH3Dd.net
予算が消化できないから

1012:実習生さん
17/12/09 08:36:29.82 Zoo2bKni.net
12月4日までの書類、
戸籍の記入ミスで再提出になりました。
この場合、面接の声がかかるの遅くなりますかね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch