【養護】特別支援学校・学級の教員スレ7【特学】at EDU
【養護】特別支援学校・学級の教員スレ7【特学】 - 暇つぶし2ch912:68" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>868 情報ありがとうございます。 うちの自治体では、特支への異動は通常異動と 交流人事異動の2種類あるみたいです。 (交流人事異動でも、合えば特支に居続けられるかもしれないです) 自分は、もう高校に戻ることを希望していないので 正直に、業務が多く休日出勤ばかりなのが精神的、肉体的にしんどいので異動したい、と言おうと思ってます。 今週末も、部活と溜まった分掌処理のために出勤です。 教材研究は帰宅後と週末にやっていますが、ワークシート作りをする気力が残っていないので、 指導書付属のワークシートのマイナーチェンジでいいかと思ってしまっています。 本業の授業がオマケ状態なのは辛いですね。 特支では週末に小旅行も可能なんですね。 教員になってから、週末は旅行どころか1日街に遊びに出るということさえ 考えられなくなっていたので、夢みたいですね。 また、自分の専門科目自体は好きなので、週末の時間を使って趣味で自己研鑽したいですね。 高校教員でいることで、専門科目の自己研鑽する時間がなくなり、逆に力が落ちていくのは辛いです。 教員がこういうことを言うのはまずいかもしれませんが、 今の勤務条件のまま疲弊して高校で働くくらいなら、仕事にやりがいを求めないので、自分の時間が欲しいです。 >>870 はじめまして。 勤務状況を伺うと、私よりもずっと大変な状況だと思います。 進学校ならではの授業準備の大変さもですが、 運動部2つ掛け持ちは正にブラックですね。 運動部の場合対外試合などあると学校にいないことも多いし、 その間他の仕事に手をつけられないのはきついですね。 この勤務実態では、いつ倒れても、精神疾患を発症してもおかしくないと思います。 わたしは、特支免許取得を待たずに異動希望申請しようと思っています。 今は異動が叶う日をモチベーションにして日々頑張って出勤してる感じです。 >>870さんも無理して身体を壊さないで下さいね。とてもハードな勤務状況なので、 肉体・精神の限界を感じたら暫く休んでも良いと思います。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch