【養護】特別支援学校・学級の教員スレ7【特学】at EDU
【養護】特別支援学校・学級の教員スレ7【特学】 - 暇つぶし2ch899:855
17/04/18 18:40:25.27 pca6rbS+.net
>>862
あくまでも私のケースですが、参考になれば幸いですので、色々質問してください。
まず、持ち帰り仕事は一切ありませんでした。基本的に16時55分からは、自分の時間でした。
例外的に、教育課程に「生活単元学習」や「総合的な学習の時間」という授業があり、
自分がメイン(MT:メイン・ティーチャー)で仕切って授業を進める場合は、慣れないうちは
土日びっちり自宅で準備をすることがあるかもしれません。教材研究のイメージとしては、
幼稚園の先生が行事の準備をしたり、小学校低学年の先生が面白いパワポを作ったりしている
姿が近いと思います。
ただ問題は、普通校では想像がつかない、教員同士のひどい、息が詰まる人間関係です。
仕事の98パーセントくらいは、教育活動ではなくて、くだらない人間関係の調整に費やされます。
飲み会の二次会で、イジメが辛すぎて号泣する先生とか、実はここ何年も眠剤がないとダメでさ、
など語る先生とか、人間関係で苦しんでいる先生をたくさん見ました。その辺は平気でしょうか。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch