17/01/15 14:17:13.00 I8WDBRYX.net
同僚は、どうなんだ?
優しくさてくれるのか?
980:実習生さん
17/01/15 16:05:43.36 p/YuXjaW.net
就活生です!相談なんですが、小学校って楽??
981:実習生さん
17/01/15 16:08:55.22 Cp7pyVqJ.net
絶対評価をした時、教師で「楽」は1つもないよ
「OOと比較すれば」はあるけどな
「教師は楽だよ~」と言ってる教師は
そもそも仕事の適正や相性と自分がガッチリはまっていて、
職場の人達や生徒・保護者に恵まれている人だよ
小学校は当然だが親も子どもも色んな意味で年齢が低いので
それと自分の性格が合うかどうかで全てが決まる
合うと思う、自分なら楽に思えるっていう確信があるならなるといい
982:実習生さん
17/01/15 16:16:50.33 p/YuXjaW.net
>>959
何が辛いんですか??研究授業とか?
983:実習生さん
17/01/15 16:26:04.82 Cp7pyVqJ.net
研究授業が面倒くさいのは事実だけど、
それがつらいとか言ってたらそもそも業務できねーぞ
教師の仕事でつらくなる人は、何でなるかって言ったら
親、子ども、教師、全部ひっくるめて職場内での人間関係が
ほぼ全てだと思っていい
まああとは人によって授業準備がつらいとか教材研究がつらいとか
何で教師になったのかわからん理由で辞めていくやつがいるっちゃいるけど、
大半は人間関係でやめていくよ
知り合いの男性小学校教師は、クラスの女子から毎日毎日セクハラセクハラと言われ続け
精神を病んでやめていった。実際もちろんセクハラなんてしてなくて、
むしろ女子のほうから「先生おにごっこしよ」とか遊びを誘ってきて
いざ先生がゲームで必要だからと肩とかそのへんの無難なところにタッチすると
大声でセクハラだとか騒ぐんだと。教師も指導力は低いんだろうけど、新人じゃな・・・
俺中学だけど、「小学校のときに先生辞めさせたよ」って言うのもいるし、
学級崩壊してた学校出身の子もたくさんいるし(授業中に机の上歩いてる子がいたらしい。
その子らは中学に進学しても最初の月にはやっぱり授業中に机に登った)
そういうのに冷静に対応できるメンタルがあるかどうかだと思うよ。
984:実習生さん
17/01/15 19:22:50.24 zagcbBwW.net
一定以上の能力がある人には楽、ない人には地獄。
体力、コミュニケーション力、忍耐力、自分勝手さ、我慢強さ、事務処理力、忘れっぽさ。
教員は、1年目が一番辛いと思う、その後はどんどん楽になる。
次に辛くなるのが、数年目で、主任クラスの仕事を持ったり、異動した直後。
おかしな世界と思う。
985:実習生さん
17/01/15 19:32:13.81 XaLKPVu4.net
自分も東京の公立中、高の出身だけど、当時自分の担任とか副担やってた先生はみんな偉くなっててびっくりした。当時からかなり覇気のある先生ばかりだったけど、改めてものすごい強靭なメンタルの持ち主だったんだなと
986:実習生さん
17/01/15 20:14:54.37 RSyJV2Zu.net
ぶっちゃけ部活なくなれば精神病む教員も減って病休手当てへって税金の節約になるとおもう。
学校に来ない人間に二年間丸まる給料出してるの考えれば部活の残業代出してもいいんじゃねーの
というか、部活動は部活動させたい親から部費集めて学校の予算で講師代やりくりしろや
受益者負担にしろよ
987:実習生さん
17/01/15 22:42:54.62 zagcbBwW.net
PTA活動に移管して、PTA予算から外部講師を招聘する。
特例として、教員は外部講師を兼ねることができる。もちろん、謝礼は頂く。
時給2000円くらい。
988:しんどうわちく 思春期のドスケベストーカー小中学生多
17/01/16 00:05:04.07 +fZxSWpe.net
郊外の新同和地区 全国に散らばった同和在日面へらの各卑しい基地外が 赤の他人異常執着
ゴキブリ人間がふつうぶってすとーきんぐだはしゃぎまくり
郊外のゆとり基地外だらけ もととりつげんしゅといやがらせどうわく いんけんねんちゃく
ストーキング行為をすり替えなかったことにしながらつきまとうきちがいだらけ
ふつうぶった基地外発情したゆとりがストーキングに熱中
きもおたゆとりは異常にうるさい
ストーカー相手を盗み見 かいわのていでウざデカい声で発情
駅構内で異常に騒ぐ・・
道で たちどまりまちぶせ 近寄り 盗み見 きも声 おめかししてかっこつけてガンミするユトリの痴漢
苦情を言わないと きも声を出す
きもおたDQNすとーか0くるまばいく
でかけると
細い生活道路にきもおたDQNNOイルミネーション車
近辺で爆音のいかくDQN
ゆっくり走らせて盗み見アピール のきもおたちかんくるま
泥の駐車場でまちぶせ 白 きもおたDQNくるま
本日はアップライト威嚇音なし 車の前の蓋あけて ストーカー相手の帰りまち
989:面へらゆとりストーカー 既知外ストーキング熱中発情でキショさ晒す
17/01/16 00:14:55.49 +fZxSWpe.net
郊外の新同和地区 全国に散らばった同和在日面へらの各卑しい基地外が 赤の他人異常執着
ゴキブリ人間がふつうぶってすとーきんぐだはしゃぎまくり
ふつうぶった基地外発情したゆとりがストーキングに熱中
子供のスト-カーが異常に多い知遅れは陰険で幼稚でしつこい
同和エリアの糸-ヨーカ堂は粘着客も多いが従業員もストーカーばかり
大抵ストーカーきゃののほうが圧倒的に多いが イトーヨーカ堂はキショイ店員が客に
ストーカー客
単身親父のストーカー フーフ・・
ストーカー相手をまねて異常しつこく付きまとうお花畑痴女 つきまとっておいて 付きまとてないてい苦情をいうストーカー相手ガンミ
ビックカメラの紙を箱に張った上記の苦情で火がついて しつこくつきまとう ばれて苦情を言われて更に逆切れで付きまとう 他 黒グレイフードつきのきもおたゆとり痴漢すとーかーおおしい
浮かれてストーキングの3人組の小中学生
郊外のストーカー店員抜粋
ドウ ドウ とダイレクトに近づく@調味料 うろちょろ近づく 盗み見 いらない聞きたくないきもい声 商品でストーキングアピール 肉売り場のめがね肥満店員盗みストーカー痴漢店員 魚売り場もドウヨウ レジ係の愉快犯すとーかーてらしmが勤務してないほう
小売の店員は異常にいやしいワきしょいワがひどい しね ばいしょうきんはらえ
ストーキング目的で引っ越してくる基地外住民の騒音・・・・
公団のある郊外は メンタルが腐った卑しい基地外だらけ きがつくまでいやがらせ きがつくとあからさまにひどく 苦情を言っても言わなくても同じ
ごまかしてフツウぶって当然の用に付きまとうきしょくわるい公害
990:実習生さん
17/01/16 19:22:12.20 +bY1kHMc.net
管理職や教育委員会に部活問題の責任をなすりつけているうちは永遠に解決されない
中体連、高体連、部活バカ教師どもを一掃しない限りこの問題は解決しないよ
991:実習生さん
17/01/16 23:15:03.80 DLV2pkBB.net
取り敢えず公務員になりたいんですが、別に勉強教えたい~とか子供が大好き!!みたいなのなくても、なんとかなる?いわゆるリーマン教師みたいなのに憧れてるんですが。ちなみに小学校は持ってる
992:実習生さん
17/01/16 23:17:01.65 +bY1kHMc.net
高校か特支がおすすめ。
変な使命感に燃えている人少ないから
小中は一番そういうのが多いよ
993:実習生さん
17/01/17 06:31:17.68 Al25SS62.net
>>970
使命感…気持ち悪い感じがしますね。。小学校って簡単になれそうですけど、話を聞くと過酷そうな気がしますね
994:実習生さん
17/01/17 17:14:47.29 yOrGzYlt.net
東京は締め付けが…と聞きます。具体的にどんな締め付けで、労働者としてどんなデメリットがあるのでしょうか?
995:実習生さん
17/01/17 21:35:11.32 E4U3mCyc.net
>>969
まだ若いなら普通の公務員目指した方がいいんじゃね?
基本、子どもが好きじゃなくてもいいけど、ある程度好きじゃないとやっていけないと思うし
後は、部活とかもやらなくちゃいけなくなるから
何かしら好きじゃないと辛いかも。
小学校は1番「子どもが好き」じゃないと辛いかも。
996:実習生さん
17/01/17 22:29:33.33 pWKfGLWP.net
人を怒れない人って致命的ですか?
997:実習生さん
17/01/17 22:34:14.54 S2ctkXYJ.net
>>974
致命的
1番なっちゃいけないタイプ
998:実習生さん
17/01/18 05:53:14.37 ljj+aDcp.net
>>969
やめておいたほうが幸せになれるよ……
どうしても教師になりたいんだたら、
東京都はやめたほうが……
999:実習生さん
17/01/18 06:30:20.82 oK4MNct8.net
教諭経験のある大学の教授から東京じゃなく埼玉や千葉にした方がいいよと言われたけど、そういうことか
1000:実習生さん
17/01/18 06:51:46.47 YA6hsGOL.net
>>976
それはなぜですか?具体的に教えてください
1001:実習生さん
17/01/18 19:03:37.94 VBKuAst4.net
東京が一番楽というか、マシだと思うけどな
高校は東京だけ他県よりも群を抜いてコマ数少ないし、
中学も他県だと他教科の授業もやらされたり25コマとか当たり前に超えたり、
ひどいとこだと入試まで引率するそうだが、東京はそこまでのコマ数も入試引率とかメチャクチャな話はまず聞かない
1002:実習生さん
17/01/18 19:32:01.37 YA6hsGOL.net
>>979
小学校は?
1003:実習生さん
17/01/18 22:27:08.34 jSvvqA4g.net
私は、東京都12年と田舎の県2年(いずれも正規教員【主任教諭】)を経験したことで分かったこと。
<東京の小学校の良い点>
1、専科が多い。(音楽・図工・家庭科・算数・英語・※理科採用も始めた)
2、よって空き時間が多い。これは大きい。
3、都市手当てが高く、基本給も高い。日本一よい。
4、最近は余計な行事や校務や書類が簡易化されてきている。
5、若手が増えてきて、活気があって楽しい。飲み会が楽しい。
6、都会だから居酒屋やカラオケやバーなどで同僚や仲間と楽しい思い出ができる。
7、調査書類が少ない。特に教育委員会関係。
8、組合が衰えたとはいえ、多自治体と比べてかつては強かった名残があり、業務改善が進んでいる。
9、ワークライフバランスが叫ばれるようになり、これからは過労死のないような対策が検討されている。
10、田舎より、子供のレベルが高い。心も頭も。
11、研究会や研修会や民間の研究団体などが充実しており、著名な講師が呼ばれている。
12、統括校長・校長・副校長・主幹教諭・主任教諭・教諭・助教諭・講師といった
役職があり、OJTが進んでおり学び合いや頑張った人が報われる体制や助け合いの体制が整っている。
13、副校長や主幹教諭が複数配置されている学校もありゆとりが比較的ある。
14、学習支援員やカウンセラーや講師や期限付き教員、産休育休代替教員や図書館支援員等の配置が進んでいる。
15、掃除は事実上主事さんがやっている。
16、給食がうまい。(わが県はラーメンにご飯とか、うどんにごはんとか炭水化物ばっかし)
17、栄養士や管理栄養士や調理員のレベルが高い。また事務員の複数配置。優秀。
18、エアコンが完備されている。素晴らしい。
19、勤務時間前(先生が来る前)に児童が学校に入っていない。また、すぐ学校から帰る。
20、社会科見学や移動教室が充実している。お金があるし都会だから面白い所が多い。
21、複式学級が少ない。
22、健康学園や特別支援学校が充実している。※最近は減ったがあるだけまし。
1004:実習生さん
17/01/18 22:27:46.55 jSvvqA4g.net
23、日本一お金持ちの自治体なので、備品や消耗品が充実している。
24、放課後に児童と遊べることが多い。
25、職員会議や打ち合わせが時間内に終わる。
26、コミュニティスクールとかいう形だけのものが少ないので助かる。
27、人事異動や校務分掌や学年の希望をある程度聞いてくれる。
28、なんといっても日本の中心なのでいろいろなことが進んでいる。
29、プール清掃は業者がやってくれる。
30、週案を公簿とし、授業を大切にしている。わが県は存在しない。
31、夏休や年休がわが県より多くて様々な休暇が充実している。
32、福利厚生事業が充実している。
33、教師用パソコンや指導要録や通知表やHP作成や共有フォルダ等のシステムが充実している。
<東京の難点>
1、車通勤がほとんどできない。満員電車がつらい。
2、運動場が狭い。
3、夏は気温以上に暑さを感じる。
4、避難訓練が多い。わが県は学期に一度。
5、全校朝会を毎週月曜に行っている。多い。しかも長い。わが県は2~3か月に一回程度。
6、自然が少ない。(地域によっては多いが)
7、土曜授業やめてほしい。
都道府県によって違うと思うけど、こんな感じかな。総合力で、東京の圧勝。
1005:実習生さん
17/01/19 00:06:50.99 BXqY+wZY.net
>>982
いい話が聞けて嬉しい。
ここでもリアル、ニュースでも、教師という仕事の悪い話しか聞かなくて、ここまでなのかと絶望してた
1006:実習生さん
17/01/19 06:23:05.91 N6HLDE0n.net
>>982
異議あり!
1007:実習生さん
17/01/19 06:24:50.84 wsoWcThd.net
>>984
ぜひ頼む。色んな人の目線から実態を聞きたい。
1008:実習生さん
17/01/19 06:51:32.63 Ui/R6GsC.net
週案なんてめんどくさいだけだろ。ねらいまで書けとか。そもそも指導書開けば書いてあることなぜ書き込まねばならんのだ
1009:実習生さん
17/01/19 07:04:02.89 valH+tGV.net
>>981
ガキは東京のが扱いづらいだろ
1010:実習生さん
17/01/19 07:12:32.79 Ui/R6GsC.net
質問!小学校に産代替で勤務中ですが、中学校の免許欲しいなって思ってます。追加で単位を履修するということになると思うのですが、同じ経験された方いませんか?
1011:実習生さん
17/01/19 07:39:37.25 7TdPQaQl.net
>>982
難点
書類多い
研修多い
住宅手当が少ない
35以上はなし。
高校は8割土曜授業
しかも1日勤務
1012:実習生さん
17/01/19 20:45:57.56 +gh+KZa/.net
週休1日って一番の地獄じゃねーの?
1013:実習生さん
17/01/19 21:21:41.73 +pRzZJ1V.net
○○県の教員です。
部活は、あくまでも放課後の遊び、趣味なんですよ。
学校では、それにアレコレ理由をつけて、教育委員会・中体連・校長ぐるみで、やりたくない教員にまで授業準備も生活ができないレベルまで、パワハラ強制しているのが、現実。
中体連という、体育科の部活組織が、大会の維持と自分達の出世利権のために、勤務時間外の2時間以上後に部活終了時間を設定して、帰れない同調圧力をつくる。
本来、自主的活動だから断れるのに、年度当初の職員会議でお願いと称して全員顧問をパワハラする。
断れば、仕事ではない部活だから、他の理由で人事評価を下げたり、校内人事でイジメたり。
あからさまな、人権侵害。
部活って、何?
そう、体育科教員とそれを利用して、出世したい校長のただの利権団体。
現場は、授業はテキトー、朝から晩まで部活づけ。
一番評価されないのは、授業で生徒を魅力し、生徒指導ができちゃう先生?
逆だろ!
1014:実習生さん
17/01/19 23:23:34.88 eARcZb7W.net
東京の利点難点について、
多すぎて一つ一つはレスできないが、
半分くらい賛成で、半分くらい反対というか事実ではない部分があると、指摘しておこう
1015:実習生さん
17/01/20 00:57:56.64 EcPt0DWf.net
>>990
まあそうだな。
振替になるので給料はそのまま
1016:実習生さん
17/01/20 01:13:56.75 GO7wMpyu.net
どうにか2日取る方法ないの?
1017:実習生さん
17/01/20 06:25:14.17 F6p6WNI5.net
>>992
激しく同意。
1018:実習生さん
17/01/20 07:39:04.08 mDO7rg1V.net
教師の仕事出来る、できないって何で判断されるの?
1019:実習生さん
17/01/20 07:57:08.07 hQKm/URD.net
>>996
周りと同じクオリティで動けてるかどうか。つまり相対的な基準。
1020:実習生さん
17/01/20 15:30:40.68 mDO7rg1V.net
>>997
どゆこと?研究授業やった回数とか?的確に指導案検討で意見言えてるかとか?
1021:実習生さん
17/01/20 22:56:42.81 yoUjrXNP.net
.JF
1022:実習生さん
17/01/20 22:57:09.33 yoUjrXNP.net
あと少し
1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています