【デモシカ】教員採用競争率低下 全国小学校3.9倍at EDU
【デモシカ】教員採用競争率低下 全国小学校3.9倍 - 暇つぶし2ch2:実習生さん
16/02/11 19:00:22.75 653C4ATK.net
平成27年度(2015年度)競争率(全国)
・小学校    3.9倍(0.3ポイント減)
・中学校    7.2倍(0.2ポイント減)
・高等学校   7.2倍(前年度同)
・特別支援学校 3.8倍(0.1ポイント減)
・養護教諭   7.3倍(0.9ポイント減)
・栄養教諭   9.2倍(0.4ポイント減)
URLリンク(www.mext.go.jp)
参考 競争率の推移
1975年度 小学校2.3倍 中学校7.1倍 高校5.9倍
1980年度 小学校3.3倍 中学校8.0倍 高校7.9倍
1985年度 小学校5.2倍 中学校5.1倍 高校4.6倍
1990年度 小学校3.1倍 中学校4.8倍 高校5.6倍
1995年度 小学校6.2倍 中学校8.8倍 高校8.7倍
1998年度 小学校10.1倍 中学校12.3倍 高校10.9倍
2000年度 小学校12.5倍 中学校17.9倍 高校14.0倍
2002年度 小学校6.3倍 中学校12.0倍 高校13.9倍
2005年度 小学校4.5倍 中学校11.7倍 高校14.0倍
2006年度 小学校4.2倍 中学校11.7倍 高校13.3倍
2007年度 小学校4.6倍 中学校9.8倍 高校14.2倍
2008年度 小学校4.3倍 中学校9.1倍 高校10.8倍
2009年度 小学校4.2倍 中学校8.4倍 高校9.4倍
2010年度 小学校4.4倍 中学校8.7倍 高校8.1倍
2011年度 小学校4.5倍 中学校7.8倍 高校7.7倍
2012年度 小学校4.4倍 中学校7.7倍 高校7.3倍
2013年度 小学校4.3倍 中学校7.5倍 高校7.7倍
2014年度 小学校4.1倍 中学校7.4倍 高校7.2倍
2015年度 小学校3.9倍 中学校7.2倍 高校7.2倍

3:実習生さん
16/02/11 20:02:26.42 3DkhHTQS.net
受ける人が少なくなっているというのと大量退職が原因。
しかし、それでも大阪市を受けたいという人の気持ちがまず分からない。

4:実習生さん
16/02/12 00:24:49.69 iItRkx95.net
>>3
大阪を毛嫌いする理由教えて

5:実習生さん
16/02/12 18:48:31.39 bjmYrA6G.net
競争率(倍率)が低い県市
URLリンク(www.mext.go.jp)
URLリンク(www.mext.go.jp)
◆小学校
1. 大阪市 2.1倍
2. 山口県 2.3倍
3. 茨城県 2.7倍
4. 富山県、滋賀県、鳥取県、新潟市(、広島市) 2.8倍
8. 北九州市 2.9倍
9. 千葉県(、千葉市)、和歌山県 3.0倍
◆中学校
1. 群馬県 3.6倍
2. 岐阜県 3.8倍
3. 静岡県、佐賀県 4.4倍
5. 茨城県、さいたま市 4.6倍

6:実習生さん
16/02/13 00:25:50.43 CsECCM8l.net
>>4
ハシゲ

7:実習生さん
16/02/13 18:41:58.76 JKnpnxUp.net
都市部だから優等生は私立に行って
公立は残りってのもあるね

8:実習生さん
16/02/13 19:23:05.61 JKnpnxUp.net
非正規は定員割れ(大阪府内)
【社会】 小中教員不足深刻、講師足りず…授業3カ月無し
スレリンク(newsplus板)
1 名前:cap@capofplus ★@転載禁止[] 投稿日:2014/04/10(木) 21:33:30.58 ID:???0
 大阪府内の公立小中学校で、産休・病休を取った教諭の代わりなどを務める講師が足りずに
学校への配置が1カ月以上遅れる事態が、昨年度に少なくとも101校で120人に上っていたことが分かった。
他教科への振り替えや自習でしのぐなど、学校現場に支障が生じている。
背景には、団塊世代の大量退職による教諭不足を新規採用だけでは埋められていない事情があり、容易に解消しそうにない。
(中略)
全国的に団塊世代の大量退職に若手養成が追いつかない現状があるが、
評価や規律を厳格化するなど独自の改革を進める大阪府固有の事情もあるとみられる。
採用試験合格者が辞退したり、現職教諭が他府県に流出したりするケースが報告されている。
続きはソース元へ
URLリンク(mainichi.jp)

9:実習生さん
16/02/14 01:49:09.49 a/72ek8H.net
教師としての質は、昔に比べたら上がっていると思う。
ただ、威圧をかけられない教育法、マスコミによるステレオタイプの植え付け、複雑化した体系、家庭の干渉とかで、
身動き取れなくなったり、必要の無いことまでやらねばならない状況が心身ともに疲れさせており、
相対的に質を落としてるように見えてるのだと思う

10:実習生さん
16/02/14 09:30:49.19 OBpvNLpj.net
【小中学校】臨時採用教員増加 6人に1人の自治体も
スレリンク(newsplus板)
【教育】教員の臨時免許9000件余りに上る 過疎化などで教員が確保できず [5/2]
スレリンク(newsplus板)
【社会】大学4年生、臨時免許で教壇に…福岡県みやこ町の町立中学校、教員不足で
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433901062/

11:実習生さん
16/02/14 09:43:37.95 nVSQeyYf.net
大阪市で講師やってたけど
ひどいよ
多動放置、親はモンペ、教員の連携無し
そんな学校ばかり

12:実習生さん
16/02/14 10:28:27.31 PzG0YayF.net
大阪だけやけに低いのな
まぁでも大量採用もあと5年まででしょ
また採用人数絞られることになる

13:実習生さん
16/02/16 20:34:59.92 ZLuk7hZM.net
【社会】大学4年生、臨時免許で教壇に…福岡県みやこ町の町立中学校、教員不足で
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433901062/
福岡県教育委員会は9日、同県みやこ町の町立中学校で、臨時教員免許を持つ大学4年生2人が、
非常勤講師として勤務していることを明らかにした。教員不足を補うためで、現役の大学生を教員として
任用する例は珍しいという。
県教委によると、2人は県内の私立大4年の男子。県教委は2人にそれぞれ数学と技術の臨時免許を出している。
臨時免許は教育職員免許法に基づき、都道府県教委が出せる。
みやこ町教委などは町立中で働ける教員を探したが見つからなかった。大学に問い合わせたところ、
教員免許取得見込みの2人を紹介されたという。受け持つ授業数は週5コマずつのため、
大学側も学業に影響はないと判断したという。
県教委によると、昨年度には、理科の普通免許を持つ大学院生に技術の臨時免許を出し、
県内の公立中学校で教壇に立ったという。
URLリンク(www.asahi.com)

14:実習生さん
16/02/25 16:35:50.08 vBHTZupr.net
高知県教員採用49歳上限に 初の県外審査も大阪で開催
URLリンク(www.kochinews.co.jp)
 教員不足の解消策として高知県教育委員会は2016年7、8月に実施する教員採用審査で、
年齢制限をこれまでの「40歳未満」から「50歳未満」へと大幅に引き上げるほか、初めての県外審査を大阪市で行う。
募集対象を広げることで、有能な人材を確保するのが狙い。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch