17/09/23 17:35:58.69 Dazxr9jz.net
さて、ことの顛末である。裕太くんのため真摯に対応していたにもかかわらず、虚言によって真実を覆され、私生活までめちゃくちゃにされた校長は、生徒の親たちの協力を得ながら裁判に勝つことになる。その過程においては、先に触れた「お母さんがねたので死にます」という遺書についての疑問が明らかになった。
さおりによれば、遺書にはこう書いてあった。
〈お母さんがねたので死にます〉
ところが、遺書の文字の読み方を巡って大きな謎が浮上する。
裕太君の自殺直後の12月8日に開かれたバレー部保護者会の記者会見で、保護者たちは重大な指摘をしたのである。「ねた」という字が「やだ」と読めるのではないかと疑問を呈したのだ。「ね」か「や」かは微妙だが、次の「た」にははっきりと濁点が確認できる。
「やだので」という言い方自体は一般的とは言えない。しかし、この佐久地方では、「やだかった」「やだから」といった言い方を多用する。事実、裕太君自身が綴ったと思われるメモには、「やだかった」という言葉が何回も登場していた。(245~246ページより)
だからといって、これだけですべてを断定するわけにはいかないだろう。しかし、ここに至るまでのプロセスを目にすると、「ひょっとして......」と思いたくなるのも事実だ。
奇しくも先ごろ、全国の児童相談所が2015年度に対応した児童虐待が初めて10万件を超えたという報道があった。暴言や脅しなどの「心理的虐待」が、特に増えたという。それはつまり、裕太くんと似たような境遇の子が増えたということではないだろうか? そう考えると、この問題は決してこの一冊のなかで完結するものではないと思わざるをえないのである。
『モンスターマザー
―長野・丸子実業「いじめ自殺事件」教師たちの闘い』
福田ますみ 著
新潮社
[筆者]
印南敦史
1962年生まれ。東京都出身。作家、書評家。広告代理店勤務時代にライターとして活動開始。現在は他に、「ライフハッカー[日本版]」「Suzie」「WANI BOOKOUT」などで連載を持つほか、多方面で活躍中。2月26日に新刊『遅読家のための読書術―情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣』(ダイヤモンド社)を上梓。
251:実習生さん
18/02/20 13:37:20.81 ocEa/OYH.net
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
X1PJP
252:実習生さん
18/02/20 15:47:59.14 DbMtXP8A.net
何この荒らし
川島和正だって
.a
253:実習生さん
18/06/02 00:09:41.66 kflWpgFr.net
体操服の下に肌着は着てはいけない―。運動会シーズンが本格化するなか、小学校でのこんな「ルール」がSNSで話題になっている。
学校側は、肌着を着たまま汗をかくと体が冷えるためだと説明するが、女児の胸など肌が透けて見えることを心配する親も。
■疑問の声、ネットで拡散
「肌着禁止の理由ってなに?」「すれたら痛いし、意味が分からない」「これもう性的虐待では」……。
5月半ば、ツイッターで女児の母親が懸念を投稿したのを機に、「うちの子も」といった声が拡散した。
「着替えるのに時間がかかるから、下着は脱いでいこうかな」。都内の母親(39)は5月初め、運動会の朝練習に出かける前に、
小学4年の長女がつぶやいた言葉に驚いた。理由を尋ねると、長女が通う区立小では、体操服に着替える際に肌着を脱ぐことが
ルールになっていた。「女の子なのに、体操服1枚になるのは心配」と、担任に相談。校長にも、ルール化はおかしい、と伝えた。
担任は「汗をかくと体が冷えるから」と説明したが、校長は「汗臭くなるから」。結局、校長は「検討します」と応じただけで、
今もルールの廃止にはつながっていない。
同じ学年の女子には、ブラジャーをつけている子もいる。また、インターネットのサイトには、体操服姿の女児の画像を集めたサイトも散見される。
「子どもにとって、自分の発育は初めてのこと。大人が気づいて言わないと、子どもの体が無防備にさらされることになる。
なぜ学校が、プライベートなところまで立ち入るのか」と憤る。
制服・体操服メーカーの菅公学生服(岡山市)が昨年3月、東京都と神奈川県に住む、小学生がいる母親1千人を対象に行った調査では、
14・4%が「下着(ブラジャーや肌着)の着用が認められていない」と回答。1、2年生に限ると19・9%にのぼった。
担当者は「下着が透けない体操服の需要を調べるために調査したが、下着の着用禁止がわりと多いなと感じた」と話す。
トンボ(同市)も「体操服はアウターとして作っている。中に下着を着ることを想定し、サイズはゆったりめにしている」という。
スレリンク(newsplus板)
ロリ教員
「モンペは黙ってろ!」
254:実習生さん
18/06/12 05:20:36.72 StvfChud.net
;
255:実習生さん
18/06/12 11:43:02.92 /aZsbRMq.net
>>219
より詳細はこちらかな?
↓
制服問題総合スレ 其の8 [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(edu板:343番)-
256:実習生さん
18/06/12 11:45:05.60 /aZsbRMq.net
日本はなんでもかんでも「クレーマー」だの「モンペア」だのに、しちまう。
なお、記事全文を読みたい方は474前後も読めば記事全文が載ってます。
↓
生徒からも保護者からも教師からも嫌われる部活6
スレリンク(edu板:474番)
>そこには健全な競争が生まれ、おかしな指導者がいたら、選手間で情報が出回りみんなにシェアされます。日本ではモンスターペアレントと言われてしまうかもしれませんが、問題があれば親が指導者に文句を言うこともありますね」
257:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています