16/03/26 13:42:13.50 cl/fGvet.net
ピラミッドやタワーの段数制限は、巨大化してきた組体操に歯止めをかけるという点では重要な意味をもつ。だが具体的に詳細に検討していくと、必ずしも段数制限だけでは安全を確保できないことがわかる。
しかも、組体操というのは、ピラミッドやタワー以外にも多くの技がある。それらの技に関する検討は稿を改めるとして、まずもって私たちは、組体操の現実を具体的に見て、確認していかなければならない。
「全面廃止」というかたちで熟慮もないままに組体操を無きものにしてはならないし、また「段数制限」で安全を達成した気になるのもまだ早い。いまこそ専門家や実践者を交えた積極的な議論が必要である。
[注]
タワーとは、一般的には円すい形で上に伸びていくものを指すことが多い。だが、土台2人の上に1人が立つ「3人タワー」という技もある。図1の「タワー」もそうした広い意味において「タワー」と称することにした。
内田良 名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授
学校リスク(スポーツ事故、組体操事故、転落事故、「体罰」、「2分の1成人式」、教員の部活動負担など)の事例やデータを収集し、隠れた実態を明らかにすべく、研究をおこなっています。個別事案や学校現場との接点も多く、
また啓発活動として教員研修等の場において直接に情報を提供しています。専門は教育社会学。博士(教育学)。ヤフーオーサーアワード2015受賞。教育社会学会理事、日本子ども安全学会理事。著書に『教育という病』(光文社新書)、『柔道事故』(河出書房新社)、
『「児童虐待」へのまなざし』(世界思想社、日本教育社会学会奨励賞受賞)。■依頼等のご連絡はこちら:dada(at)dadala.net
RyoUchida_RIRIS
ryo.uchida.167
official site学校リスク研究所(Research Institute for Risk In School)
内田良の最近の記事
組体操 専門家の見解 分かれる 「安全第一」の次に進むべきこと 3月23日 10時42分
全廃か存続か 「安全な組体操」の可能性を探る ピラミッドとタワーはどこに向かうべき? 2月28日 8時35分
組体操の「全廃」から教育委員会の対応を問う 「二人三脚」も組体操に含まれる? 2月23日 7時48分
組体操 文部科学省が突然の方針転換 低い段数でも重大事故 2月7日 8時45分
内田良の記事一覧へ(77))
390:実習生さん
16/03/26 13:45:59.56 cl/fGvet.net
組体操 専門家の見解 分かれる 「安全第一」の次に進むべきこと
内田良 | 名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授 2016年3月23日 10時42分配信
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
■東西の組体操指導の権威が発言
学校における組体操の事故をめぐって、東西の組体操の専門家が積極的に見解
391:を表明している。教育行政の対応が注目されるなか、注視すべき重要な情報発信である。 東西の専門家とは、一人が兵庫県伊丹市の公立中学校教員である吉野義郎氏である。中学校の体育教師として、10段の人間ピラミッドを指導し、 Youtube上でも数多くの指導用動画を公開し、これまで新聞やテレビにおいても実名でたびたび登場している。 今日の学校現場における組体操ブームの先駆けであり、カリスマ的存在である。先月、「組体操安全実施を進める会」(詳細はこちらの動画)を立ち上げ、合わせて、今日の組体操批判に対する見解を新たに Youtube上で公開している(複数本公開、1本目はこちら)。 そして、もう一人の専門家が、日本体育大学教授(体操研究室)の荒木達雄氏である。組体操[注1]を含む「体操」指導の権威であり、日体大の体操部部長でもある。2月に入っていくつかの自治体が組体操の指針づくりを進めるなか、 そのあり方をめぐって新聞やTVにおいて発言を始めたところ(FNNニュース、NHK、TBS、東京新聞など)で、いまその内容に組体操関係者が注目を寄せている。 以下、両氏の見解を紹介しながら、今後の組体操指導のあり方について考えていきたい。結論を先取りすれば、両氏の見解は、重なる部分が多い。ただし、一点だけ大きなちがいがある。大事なのはその「一点」であり、 これがいまもっとも検討されるべき課題であると言える。
392:実習生さん
16/03/26 13:47:01.00 cl/fGvet.net
■吉野氏「素人は組体操の指導をするな」
まずは吉野氏の主張を紹介しよう。
吉野氏が2月に入ってから続けて公開したYoutubeの動画には、吉野氏の強い思いが込められている。氏は、「テレビや新聞であれば、取材を受けても好きなように編集されてしまう」ことから、計6本に及ぶ動画で、自説を丁寧に展開している[注2]。
とりわけ氏がこの時期に動画を公表したのは、教育行政が組体操の規制(禁止を含む)に乗り出しているためである(詳しくは拙稿「全廃か存続か 『安全な組体操』の可能性を探る」)。
行政による上意下達の規制は学校現場の実情を考えないものであり、「若手からたくさんの苦情がきている」という。
氏は、行政による一律の規制の問題点をこう指摘する(できるだけ氏の言葉をそのまま掲載した)。
一律に禁止されることは理解できません。後遺症が残るような事故をしてしまった学校は、場合によっては、規制とか禁止とか、これは仕方がないと思います。後遺症が残るような事故を起こしてしまったということに関しては、
学校にも責任があるし、指導した教師にはいちばん責任があります。―略― 市教委や県教委や文科省は、学校個々で見てあげなければいけないと思うわけです。なぜ、毎年ケガもなく、成功裏に終わっている学校までが、
いっしょに規制や禁止をされなければいけないのか。そこの部分が納得いかないから、こうやってYouTubeで語っているわけです。
出典:Youtube
このように語る吉野氏には、組体操の専門家として、安全指導に確たる自信がある。「きつい言い方になるが」と前置きをしつつ、「素人は組体操の指導をするな。熟練者だけ、やれ」と主張する。
あまり報道されていないことだが、吉野氏の安全指導にかける技術や計画、思いは、ブームに乗って組体操に着手した教員とは比較にならないほど徹底している。私が知る限り、吉野氏に取材に行った記者の何名かは、
吉野氏の安全指導の細かさや徹底ぶりには舌を巻いている。気軽に組体操を指導することなかれ、という主張の意義は大きい。
393:実習生さん
16/03/26 13:48:22.56 cl/fGvet.net
■10段ピラミッドの重大事故を防ぐ方法
組体操の問題を一気に世に知らしめた大阪府八尾市立の中学校における10段ピラミッドの崩壊事故(6人が重軽傷)について、吉野氏は独自の安全策を次のように紹介する。
八尾の10段ピラミッドの事故では、まわりにいる教師が、落ちた時に、崩れた時に、何もしないで見ています。私であれば、両サイドから男性教師が最低5人ずつくらいいて、崩れた瞬間に押します。そして、中にせき止めてしまいます。
拡がらせてはダメです。拡がってドンと落ちてケガをしますから、崩れた瞬間に「押せー」と大きな声をかけて両サイドから押してしまいます。ということは、途中で崩れて止まるということになります。下まで頭を打つことはありません。
そのような指導の仕方を知っている教師が非常に少ない。それが事故につながっています。ですから、リスクを抑えることが、研修や学習によって可能です。そのことを力説しておきたいと思います。
出典:Youtube10段ピラミッド10段ピラミッド
これまで、筆者である私自身は、ピラミッドの周囲に教員を配置しても、崩壊は食い止められないと主張してきた。だが、吉野氏によると崩壊は起きたとしても、初発の段階で食い止めることができるという。
なるほどそれが実際に可能だとすれば、崩壊がもたらすエネルギーは最小限にとどめることができ、重大事故は抑制されうるかもしれない。
このような指導方法を知っている教員がとても少ないという指摘は、重要である。「素人は組体操の指導をするな」という主張が、思い起こされる。
そして吉野氏によると、安全な指導方法の欠如は、10段ピラミッドに限らず、低い段数であっても同じ状況である。安全な組み方の指導ができない教員のもとでは、2人組での倒立やサボテンでさえ、事故が起きるという。
一つひとつの技を丁寧に安全に指導していき、その段階的な指導の下で、最終形態として10段のピラミッドがあるという見解である。
394:実習生さん
16/03/26 13:49:15.10 cl/fGvet.net
■荒木氏「安全に実施できる技も多い」
体操指導の権威である日体大教授の荒木達雄氏も、安全第一を説く。荒木氏の公での発言はまだ少ないものの、現在入手できる情報源をもとに、氏の見解に迫ってみたい[注3]。
荒木氏も、今日の教育行政の姿勢には疑問を感じている。とくに組体操「全廃」という対応については、「安全な技も多いのに、すべて否定されるようで残念だ」と語る(3/6 東京新聞)。
音楽に合わせながら、安全な範囲において、低い段数で動きのあるものをつくることも可能なはずである。
じつは、そもそも人と人とが組んだ時点で「組体操」である。したがって、私が記事に書いたように、二人三脚も組体操であるし、
相手に足を固定されて上体だけを起こすこと(いわゆる腹筋運動)も組体操である(詳しくは拙稿「組体操の『全廃』から教育委員会の対応を問う」)。
組体操「全廃」となると、こうしたものまですべてが廃止ということになってしまう。安全に実施できる技も多いなかで、組体操の具体的な現実を見据えた議論が必要と、氏は考える。
■ピラミッドは3段まで、タワーは2段までが妥当
3/6『東京新聞』より転載3/6『東京新聞』より転載
荒木氏によると、組体操においては「いちばん重要なのは安全教育なのです。お互いに体を動かし合いながら、安全に何かを表現するといった目的がある。それを外してしまったら、組体操にはならない」(2/25 FNNニュース)。
つまり、お互いに組み合うなかで、どのようにして相手の安全を確保するのか、それを学ぶ機会が組体操にはある。
しかし、それを学ぶために巨大なものは必要ないというのが荒木氏の主張である。荒木氏は「10段は論外」とし、ピラミッドは3段まで、タワーは2段までが妥当(3/6 東京新聞)と考える。
氏のこの見解には、単に高さや重さの問題だけではなく、学校での練習時間の少なさも関わっている。「練習時間を多く取れば(タワーの)3段も可能かもしれないが、準備不足で行うのは危険だ」(3/6 東京新聞、カッコ内は筆者)。
時間をかけて丁寧に段階的に指導をしていけば、難易度の高いものも可能かもしれないが、学校の現状を考えるならば、体育の授業でそれを実現するのは困難であるという見解である。
395:実習生さん
16/03/26 13:51:59.06 cl/fGvet.net
■「安全第一」の次に進むべき
荒木氏も吉野氏も安全第一という点では、まったく同じ見解である。そして、目下のところ学校には、巨大な組体操を安全に実施できる余裕はないと見ている。両氏の目には、今日の学校は、あまりに危険なことをしているように映っている。
しかし、両氏の間には埋めがたい溝があるように見える。すでに荒木氏の言葉のなかにあったように、荒木氏は「10段は論外」と考える。安全な指導の範疇を超えているという見解だ。他方で吉野氏は、教員の研修を徹底した上で、
生徒を段階的に指導していくならば、10段ピラミッドも安全に完成させることができると考える。
端的に言い換えるならば、丁寧な安全指導が最重要であるとして、荒木氏はそれを低い段数の技や動きに適用しようとし、吉野氏はそれを高い段数の技に適用しようとしているのである。
組体操の問題において、「安全第一」はもう過去の議論となった。次に必要なのは、いったいどのような技や段数であれば安全に指導できるのか、その具体的な可能性/危険性について検証していくことである。
注1
荒木氏は、「組体操」をめぐる用語の混乱についても危惧を抱いている。厳密には、今日問題になっているピラミッドやタワーは「組立体操」とよばれるもので、動きを伴う「組体操」とは区別して用いられるべきとする
(詳しくは、FNNニュースの動画の後半部分を参照)。
注2
吉野氏は組体操以外の競技種目の危険性についても言及している。これもとても重要な論点であるものの、本記事では組体操の安全指導に論点を絞ることにする。
注3
私は3月に入ってから、荒木教授と直接に何度か意見交換をしている。だが、その過程で得られた情報は、本記事では取り扱わないこととする。
396:実習生さん
16/03/26 13:53:10.46 cl/fGvet.net
内田良 名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授
学校リスク(スポーツ事故、組体操事故、転落事故、「体罰」、「2分の1成人式」、教員の部活動負担など)の事例やデータを収集し、隠れた実態を明らかにすべく、研究をおこなっています。
個別事案や学校現場との接点も多く、また啓発活動として教員研修等の場において直接に情報を提供しています。専門は教育社会学。博士(教育学)。ヤフーオーサーアワード2015受賞。
教育社会学会理事、日本子ども安全学会理事。著書に『教育という病』(光文社新書)、『柔道事故』(河出書房新社)、『「児童虐待」へのまなざし』(世界思想社、日本教育社会学会奨励賞受賞)。
■依頼等のご連絡はこちら:dada(at)dadala.net
RyoUchida_RIRIS
ryo.uchida.167
official site学校リスク研究所(Research Institute for Risk In School)
内田良の最近の記事
組体操 専門家の見解 分かれる 「安全第一」の次に進むべきこと 3月23日 10時42分
全廃か存続か 「安全な組体操」の可能性を探る ピラミッドとタワーはどこに向かうべき? 2月28日 8時35分
組体操の「全廃」から教育委員会の対応を問う 「二人三脚」も組体操に含まれる? 2月23日 7時48分
組体操 文部科学省が突然の方針転換 低い段数でも重大事故 2月7日 8時45分
内田良の記事一覧へ(77)
服部光 ・
大原簿記学校
10段ピラミッドなんてものがそもそも不毛だと思うがな。
やりたくもないものを教師の押しつけで達成感だなんだと言われても。
まずはやりたいもので達成感を感じさせてやれよ。小学生だぜ。
いいね! ・ 返信 ・ 2016年3月23日 19:07
Keisuke Shibukawa
組み体操でなく居合と合気道と日本舞踊をやるべきやね。
いいね! ・ 返信 ・ 1 ・ 2016年3月23日 18:29
Hiromasa Chiba ・
埼玉県 加須市
教育委員とPTA役員の立ち会いのもと、先生たちが30回ほど10段ピラミッドを組んでみて、負傷事故を1回以下に抑えられれば、先生達にそれだけの技術があると認めて、10段ピラミッドを許可する仕組みはどうでしょう。
いいね! ・ 返信 ・ 3 ・ 2016年3月23日 16:53
397:実習生さん
16/03/26 13:59:51.45 cl/fGvet.net
好田純平 ・
明和学園短期大学
一番大事な「何故組体操をするのか」が抜けている。組体操の目的、子どもに身に付けて欲しい能力、育てたい能力は何なのか、それは組体操でないと育たないのか、身に付かないのか、それが一番に考えるべき事。
いいね! ・ 返信 ・ 4 ・ 2016年3月23日 16:15
..
Umegaeno Hana
いやいや、甘い甘い…
運動会そのものを無くすようにしなければ~
取り付く島が無いように根こそぎいっちゃって下さい
先生達の発表会は要らないでしょう…
いいね! ・ 返信 ・ 2016年3月23日 16:00
..
Aoki Yutaka
組体操に限らずは、リスクのある種目は自主参加でいいのでは?
ピラミッド組んだからって、何の意味があるの?教師の自己満足だけでしょ。
協調性や達成感、団結力を学ばせるなら、ダンスでもいいでしょ
いいね! ・ 返信 ・ 2016年3月23日 15:38
..
Ko Kimura
組み体操の専門家ってのも初めて聞いたが言ってることは理想論だ。素人は指導するなと言うが、日本中の学校にそんなプロはまずいない。成功してる所もあると言うがそこにプロはいるのか?
所詮学校側(親や教育委員会も)の見得や自己満足で体の出来ていない子供に無理をさせているだけだ。
いいね! ・ 返信 ・ 2 ・ 2016年3月23日 15:12
..
398:実習生さん
16/03/26 14:02:19.69 cl/fGvet.net
赤堀 淳 ・
ロサンゼルス
3段のピラミッドなら、数十年前の小学校でもやっていた。それでも一番上は怖かった。素人の体が出来上がっていない生徒がやるんだから3段で十分。
なぜ10段なんてサーカスもどきのものを競ってやらせる必要があるのか理解に苦しむ。おそらく、ピラミッドに思い入れがあるというか、それが生き甲斐のような教師がやらせるんでしょうな。
生徒の結束や達成感が目的なら、怪我の危険性が少ない他のチームスポーツでやればいい。
いいね! ・ 返信 ・ 3 ・ 2016年3月23日 14:28
..
浜風
見るほうも毎年のことだから、もう飽き飽き
やらなくていいよ、そもそも誰の為なの?
いいね! ・ 返信 ・ 2 ・ 2016年3月23日 9:37
..
Ema Nakata
やりたい児童生徒だけでやれば。
いいね! ・ 返信 ・ 2 ・ 2016年3月23日 8:51
..
猿丸太夫
いやだから、内田准教授の意見は、どうしてここでストップなのか。
建設的な意見を言っているようで、代案に欠けるんだよなあ、いつも。しかも今回は自らの組み体操への理解不足を、吉野教授の説明で露呈されてしまったし(自ら認めている点は評価できるが)。
いいね! ・ 返信 ・ 2016年3月23日 7:27
Fujio Hara
吉野義郎氏の提案は「事故が起きるまでは無制限」ではないか?
亦、荒木氏の指摘通り「組体操」と「ブロックの組み立て」は明確に分けるべき。
いいね! ・ 返信 ・ 2016年3月23日 7:25
Kazuki Shimahashi ・
有限会社 l-Line 単車配送
ピラミッドの横に教員を配置し崩れ出したら押すって言ってるがあくまでも頂上付近の生徒の「落下」を防ぐだけで内部の「崩壊」は止められない。
下段の生徒は上からの重量がのしかかり大怪我を避けられない。
落下での怪我もあるが崩壊による圧迫怪我の考慮も必要!
いいね! ・ 返信 ・ 6 ・ 2016年3月23日 6:08
399:実習生さん
16/03/26 14:03:39.62 cl/fGvet.net
Kiuchi Sinnsuke
どう見てもやり過ぎなものはある。指導者に常識が無さすぎるから全面禁止なんて羽目になる。教員の質を疑う。
いいね! ・ 返信 ・ 1 ・ 2016年3月23日 4:02
Tsugio Oota ・
愛知県 名古屋市
誰のために、何のために組体操をするのか?
それを考えるべきです。
カメラを必要としない爺さんばあさんにカメラを売りつけた結果、
爺さんばあさんがカメラを持って孫の運動会に押し寄せて、
爺さんばあさんに対するサービスのために孫を危険にさらしてるんです。
孫がけがをして半身不随になろうとも、俺のカメラ欲を大事にしろ。
日本の高度経済成長を支えた俺らをないがしろにするな!!
孫には温暖化と莫大な国債と怪我による半身不随をプレゼントします!!
だって、…、
孫は本当に可愛いからねえ。
いいね! ・ 返信 ・ 6 ・ 2016年3月23日 3:36
Keizou Uehara ・
Keio University
吉野義郎氏が指導してた中学校でも2012年に生徒が骨折事故、2014年に補助に入っていた教員が怪我をする事故がおきてるんですが、彼にかかると「毎年ケガもなく、成功裏に終わっている」事になってしまうのでしょうか?ちょっと怖いです。
いくら組体操の熟練者だとしてもそんな人に組体操はおろか、体育の指導すらしてほしくありません。
彼の言ってる「10段ピラミッドの重大事故を防ぐ方法」というのは実際に機能するんでしょうか?一体それをどうやって確かめたんでしょう?
せめて巨大ピラミッド推進派の教師を集めて10段ピラミッドをつくりわざと崩してきちんと事故を防止できるか試したりしてるのでしょうか?自分には下手したら余計怪我を大きくしかねない机上の空論にしか思えないのですが。
いいね! ・ 返信 ・ 10 ・ 2016年3月23日 3:20
Yuki Shibata ・
埼玉県 坂戸市
ホラッチョだったのかよw
いいね! ・ 返信 ・ 2016年3月23日 4:42
....
400:実習生さん
16/03/26 14:06:41.85 cl/fGvet.net
Manzou Yatsuti ・
肉体労働 アニキ
だからよぅ、騎馬戦の方が危険だって。
エキサイトして、最後『地上戦』になるんだからな。
リアルファイトWWW
いいね! ・ 返信 ・ 1 ・ 2016年3月23日 2:17
..
Kazutoyo Yoshida ・
神奈川県 横須賀市
10段を指導出来る人と身体能力的に10段をやれる人が十分な指導時間で10段をやるのであればいい。
そういう教職員と児童・生徒が小中学校にはいないし時間もないんだからやるべきではない。
指導能力も身体能力も時間も不足しているのならば低い段でやるのは当然だと思う。
教職員が見栄を張らずに出来る事を安全を守る大前提でやればいい。
いいね! ・ 返信 ・ 5 ・ 2016年3月23日 1:09
..
Junichi Takeshita
1.企業で安全関係に携わっていれば、2mを超える場所での作業は『労働安全衛生規則第 518条』で高所作業と定義され、十分な安全配慮を行なわなければなりません。それなのに何故、学校は治外法権なのでしょう?
2.吉野氏は「素人は組み体操の指導をするな」と述べていますが、それは危険であるとの認識があるからですね。それならば、当然組体操を行う生徒も“熟練”が必要なのではないでしょうか。
“安全な組み方” “崩れた場合の受け身”等必要な知識と技が身についていることを確認する資格を取得できた人だけで行う、すなわち「素人は組体操を行うな」と言うべきではないでしょうか。
いいね! ・ 返信 ・ 11 ・ 2016年3月23日 0:32
..
Kenichi Ota ・
東京都 練馬区
URLリンク(ncode.syosetu.com) 組体操はすべて禁止すべきです。
いいね! ・ 返信 ・ 2016年3月23日 0:14 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
401:実習生さん
16/03/26 14:07:26.54 cl/fGvet.net
Yasuro Mori
もともと、常識的に考えて10段は高過ぎる。そんなに高くするのは先生の見栄では? ルールで何段を決めるのではなく、常識で「無理をさせない」「過度に危険過ぎない」を前提に先生は指導すべき。
なぜなら、子どもは判断力が大人より低いから。 10段挑戦は自己判断で大人がやればいい。
いいね! ・ 返信 ・ 6 ・ 2016年3月22日 23:25
..
Tamio Hanasaka ・
同志社大学 / Doshisha University
児童や生徒はセンセイのコマではない。
被害を受ける側がいない議論はファシズムみたいなものだろう。
いいね! ・ 返信 ・ 8 ・ 2016年3月22日 23:10
..
山田敦 ・
東京理科大学
神は不細工すぎてすべての生物に嫌われています神は馬鹿神は無能
いいね! ・ 返信 ・ 2016年3月22日 22:54
..
Mikomochi Komoyo ・
関西大学
確かに指導者の手腕は重要ですね。
スペインでしたかイタリアでしたか伝統的なイベントで10段くらいのタワーを作るのがありましたが一番上に子供が乗ります。しかし周りは100人以上の人が集まって、落下した場合の緩衝材の役目をしています。
さらに彼らの練習量は半端ない。こういう伝統祭りを何百年と続けているんですよ。
こういうのを見かけだけ真似ると危険極まりないのです。
現状の日本の運動会ではやるべきではありません。
理由は指導者が信用できません。これに尽きます!
現状は指導者がダメなんです!次に子供にやらせてはいけません!
いいね! ・ 返信 ・ 9 ・ 2016年3月22日 22:13
..
Atsushi Arakawa
くだらん。
いいね! ・ 返信 ・ 2016年3月22日 20:24
402:実習生さん
16/03/26 14:15:10.30 cl/fGvet.net
組み体操「安全確認できない技は見合わせを」スポーツ庁
伊木緑、阿久津篤史
2016年3月25日16時21分
URLリンク(www.asahi.com)
運動会などの組み体操で相次ぐ事故を受け、スポーツ庁は25日、事故につながる可能性がある技については「確実に安全な状態でできるかを確認し、できないと判断される場合は実施を見合わせる」などとする
通知を各都道府県の教育委員会などに出した。危険性が指摘される「タワー」や「ピラミッド」の全面禁止や段数制限には踏み込まず、実施の判断は各自治体や学校に委ねたものの、
安全確保を強く求めたことで今後、自粛の動きが広がる可能性がある。
馳浩文部科学相は25日、閣議後の会見で「校長、教育長には(組み体操が)学習指導要領に明記されていないがゆえに、より一層の緊張感を持って取り組んでいただきたい。万が一のことが起きた時、子どもや保護者に対し、
どういう責任を取れるんですかと申し上げたい」と述べた。
同時に馳文科相は「組み体操には非常に高い教育的価値はあると評価したい。禁止するための通知ではない」とも述べた。文科相には首長や教育長を飛び越えて命令する権限はなく、段数の目安についても、スポーツ庁学校体育室の担当者は
「事故は様々な状況で起きており、何段までなら大丈夫と(段数制限で)線が引けるものではない。実施が可能かどうかは現場で、目の前の子どもたちの習熟状況で判断すべきだ」とした。
残り:821文字/全文:1357文字
403:内田良ツイッター
16/03/26 14:42:39.91 cl/fGvet.net
内田良/学校リスク研究所(@RyoUchida_RIRIS)さん Twitter
URLリンク(twitter.com)
内田良/学校リスク研究所 ?@RyoUchida_RIRIS ・ 3月24日
読売新聞の教育欄に記事を寄せました。
「段数にとらわれない安全指導が必要」という,3ページ目のオチがいちばん大事です。
▼組み体操事故、「感動」が見落としてきたリスク : 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp) …
内田良/学校リスク研究所がリツイート
酒井 康雄 (Yasuo Sakai ) ?@medicalsakai ・ 3月24日
@RyoUchida_RIRIS いいかげんにルール作りをされるよりも、一旦止めて、しっかり時間をとってルールや対応策を作ってもらう方がいいと思います。
このままタワーやピラミッドを続けながらルールを作ろうというのは、壊れたジェットコースターを走らせながら治すようなものですから。
内田良/学校リスク研究所がリツイート
dragoner ?@dragoner_JP ・ 3月16日
日本死ねブログ記事、内容や文体への批判はまだしも、「匿名の便所の落書」という批判はアレやで。我が国は700年前に河原に書かれた著者不明の落書が、教科書に載ってる国であること忘れてませんか?
404:内田良ツイッター
16/03/26 14:43:14.15 cl/fGvet.net
酒井 康雄 (Yasuo Sakai )(@medicalsakai)さん Twitter
URLリンク(twitter.com)
酒井 康雄 (Yasuo Sakai )がリツイート
yasuko matsuoka ?@yasukomatsuoka1 ・ 3月24日
「もし先生が体育の時間に、クラスの子どもを高さ4メートルの脚立に乗せてそれをグラグラと揺り動かしたり、子どもの背中に100キロ・グラムの石を乗せていたら、私たちは何を感じるだろうか」
組み体操事故、「感動」が見落としてきたリスク URLリンク(www.yomiuri.co.jp) …
酒井 康雄 (Yasuo Sakai ) ?@medicalsakai ・ 3月2日
酒井 康雄 (Yasuo Sakai )さんがyasuko matsuokaをリツイートしました
「日本組み体操連盟」を作って、ルール作りをして頂きたいですね!日本チアリーディング協会がルールでピラミッドを禁止しているように。URLリンク(www.fjca.jp) …
内田良/学校リスク研究所 ?@RyoUchida_RIRIS ・ 3月14日
さすが! 内藤みかさん!! タイトルからして刺激×刺激。内藤さんは僕よりも早く,ブログで組体操の問題点を指摘していらっしゃいました。
▼モンスターペアレントが世界を救う URLリンク(fum2.jp)
内田良/学校リスク研究所 ?@RyoUchida_RIRIS ・ 3月2日
組体操の権威,日体大の荒木達雄先生とともに,「安全な組体操」の実現に向けて,意見交換�
405:ニ情報発信をしています。 写真は,「背中の真ん中」に両足を乗せた場合と,「腰と背中上部」に乗せた場合。僕の表情を見ていただければ,答えは明らかです。 内田良/学校リスク研究所 ?@RyoUchida_RIRIS ・ 3月2日 今日、日体大の荒木達雄先生(組体操・組立体操指導の最高峰)から、安全な組体操の指導についてご教授いただきました。 荒木先生とは驚くほど意見が合致し、僕も勇気をもらいました。
406:内田良ツイッター・酒井 康雄ついったー
16/03/26 14:44:58.63 cl/fGvet.net
内田良/学校リスク研究所 ?@RyoUchida_RIRIS ・ 3月1日
「組み体操をなくせば次はムカデ競争をやめようとなる。安全を第一に考えながら継続すべき」とは,何が言いたいのだろう? ムカデや騎馬戦のリスク管理もしっかり検討すべき課題です。
▼組み体操 都有識者会議「安全に配慮し継続を」 NHK URLリンク(nhk.jp)
内田良/学校リスク研究所がリツイート
gryphonjapan ?@gryphonjapan ・ 2月28日
しかし、「組体操問題を世に問うた」といった世俗的名声や評価とは無縁でも、
@RyoUchida_RIRIS 氏に「組体操事故を調べてほしい」と頼んだ、無名の?「ある記者」氏の問題意識はめぐり廻って社会を動かした。
世界は、だれかの仕事でできている。(了)
会話を表示
内田良/学校リスク研究所がリツイート
gryphonjapan ?@gryphonjapan ・ 2月28日
2013年に組体操の問題に着眼し、内田良氏@RyoUchida_RIRIS に「調べてほしい」と依頼したこの記者氏の着眼点はずば抜けてたし、ある種の「基点」だった。
だが、先駆者過ぎたゆえにサンプルの限界があり、たぶんこの記者は「組体操問題」を形にできなかったのではないか(続く)
? 内田良/学校リスク研究所がリツイート
gryphonjapan ?@gryphonjapan ・ 2月28日
gryphonjapanさんが内田良/学校リスク研究所をリツイートしました
組体操規制の流れが既に決定的になったので、ふとその流れをたどろうと思ったが、私が2014年にまとめた内田良先生@RyoUchida_RIRIS のツイートにこういうのがあった。
なんというか、悲喜こもごもというか…(続く)
407:内田良ツイッター・酒井 康雄ツイッター
16/03/26 14:52:00.01 cl/fGvet.net
内田良/学校リスク研究所がリツイート
Yutaka Nishiyama ?@ma85003 ・ 2月29日
@RyoUchida_RIRIS 編者の根本正雄氏(元校長先生)は保護者の抗議にあって、自分の学校だけはタワーをやめた、とあります。抗議に対する一時しのぎであって、
4段タワーは安全だという認識しょうか。2段タワーでも、3人技より4人技を進めるなど、安全の配慮は少し見られました。
内田良/学校リスク研究所がリツイート
酒井 康雄 (Yasuo Sakai ) ?@medicalsakai ・ 2月29日
@RyoUchida_RIRIS 昨年の秋、東京都青梅市立第三小学校の運動会は、雨の中行われ、組み体操の入場の時にすべって転んでいる児童がいました。裸足です。
雨による風邪などのリスク、足を怪我するリスク、怪我をした所から菌などが入り破傷風などになるリスク、すべって落下するリスク。
酒井 康雄 (Yasuo Sakai )がリツイート
すず ?@suzu2014_atsu ・ 2月11日
すずさんがをリツイートしました
組体操推奨者(特に子ども)は全員が一体感を感じているという幻想を見ている。やりたくない子、犠牲になってる子は見えてない。自分の主張で危険な事させて、大怪我した子には何かできるの?
ピラミッドやタワーが不可欠?希望者だけでやってね。 URLリンク(twitter.com) … 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
408:次スレ
16/03/26 15:22:11.51 cl/fGvet.net
※>>369以降、ツイッターの引用なので名前欄にツイート主を入れているが、
>>370では酒井 康雄のツイートだと思う。
俺がツイッターの仕組みを分かっておらず、元ツイートとリツイートの区別がいまいちつかないのでこうした混乱が起きている。
またその俺のツイッター知識不足により、
ツイートのコピペに当たって本来区切るべきではない場所で区切っている部分もあるかもしれんない。
なおツイッターではないが
>>325-327に関しては無理矢理1レスに収めようとして無理矢理に編集して、
しかし編集し切れず、その中途半端に編集したままに3分割投稿した。
文意自体が変わってしまう恐れのある文章もあると思うので、>>325の元サイトでの直接確認をお願いしたい。
※容量超過につき次スレ設置
八尾市立大正中学校を語るスレ@11段目 組体操 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(edu板)l50
409:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています