15/08/30 19:09:23.28 Z8rNmuRs.net
たとえば場面指導なら、
・生徒が茶髪にして登校してきました。どのように対応しますか?
・教室でケンカがありました。どのように対応しますか?
・教室に入ると教室が騒がしく授業どころではありません。どのように対応しますか?
・タバコを吸っている生徒がいました。どのように対応しますか?
・授業中寝ている生徒がいました。どのように対応しますか?
こんなのは、参考書に書いてある通りなので、初期対応やフォローについて答える。
でも、そんなのは受験生が当たり前に答えるので全然差がつかない。
突っ込もうと思うと、今度は厳しい保護者様登場とか、いろんなケースを
出してくると思うんだよね。
「その回答では納得していません。どう対応しますか?」
こんなのが延々続くのが例年。
深く突っ込んで人間性を見るのが面接だと思うんだ。
自分が前に落ちたときは、突っ込み質問で答えを誤って、その後は上にあるような
質問をバラバラと時間まで出されて終了だったよ。。