15/08/27 21:16:32.53 Ap+DdyZe.net
期限付きは全員採用されたかもしれないけど、5月1日までの任用ではないと思う、、、。
451:実習生さん
15/08/27 21:21:10.76 SbgjRdpz.net
>>444
>>446
事前に話は出来ないはずでしょ?
どうして、そんな嘘を書き込むわけ???
452:実習生さん
15/08/27 21:21:14.72 Kgxhzg7W.net
こないだの2次の人数プラス社会人枠もいるのかー
もう終わったから祈るしかないんだけども
453:実習生さん
15/08/27 21:40:16.17 VTdXwv5p.net
>>451
今年は私語禁止が黒板に書いてなかったんよ。
職員から指示がその後あったが。
454:実習生さん
15/08/27 21:48:14.34 5k9Vbrhh.net
修羅の国トンキン
455:実習生さん
15/08/27 21:54:41.62 SbgjRdpz.net
>>453
S高校で受験してきたけれど、私語禁止は書いてあったよ。
456:実習生さん
15/08/27 22:03:32.62 F8broyV0.net
軍隊じゃないんだから、軽い一言くらい会話できるし、
それすら自粛するようじゃ、社会でやってけない。
世の中には、いい加減な人がたくさんいるよ。
457:実習生さん
15/08/27 22:05:35.24 Ap+DdyZe.net
集団討論の会場に入る前、軽く挨拶して二言三言交わしましたよ。(昨年ですが)
458:実習生さん
15/08/27 22:05:52.33 kcYNtI9F.net
荒れてる学校の先生だと、生徒の私語で感覚が麻痺してるのかもな
459:実習生さん
15/08/27 22:53:00.22 3tWMXVeg.net
討論前に妙な打ち合わせされたら面接官の方が困ると思うぞ。
460:実習生さん
15/08/27 23:01:53.89 V6n4PEqE.net
集団討論の前に、話すことはできませんでした。待合室は、私語禁止でした。机の並び順も、縦の5人がグループでしたから、単元指導計画を見ることができませんでした。
461:実習生さん
15/08/27 23:12:25.48 D59PvF2+.net
>>453
あらかじめ相談して、司会を決めるなどをするのを防ぐためみたいね。
462:実習生さん
15/08/27 23:19:00.09 F8broyV0.net
受験番号の割り振り方を知れば、東京都が如何に愚か者か知る。
気付いている人もちらほらいるが、初受験の人は、そこまで考えが及ばない。
463:実習生さん
15/08/27 23:20:52.63 V6n4PEqE.net
私がいたグループは、私だけが国語で、4人は算数でした。そのことが、今でも、 気になります。テーマは、学び合いでした。
464:実習生さん
15/08/27 23:21:21.60 tveeP6LQ.net
学び合いぬるぽ
465:実習生さん
15/08/27 23:27:44.10 fxVi/fAE.net
AからEの順番は何か意味ありますか?
466:実習生さん
15/08/27 23:28:25.30 DUZv8bov.net
>>462
自分の目の前が受験番号の割り振り表で、待ち時間の間ずっと見ててその疑問抱えてたけど、結局あれなんの規則に従ってるの?
467:実習生さん
15/08/27 23:31:53.22 UeFBX14r.net
細身長身か胸が大きいかきれいかで選んでる
468:実習生さん
15/08/28 00:32:08.59 9JgDQEbC.net
>>438
普通の事すぎてヤバい
469:実習生さん
15/08/28 02:29:45.54 +lGG6B2E.net
>>465 意味なんてあるんですかね?
470:実習生さん
15/08/28 04:42:47.66 1arqzAPv.net
あるわきゃねーじゃん
あったら欠席者がいても前に詰めたりしないよ
記号が変わるんだから
471:実習生さん
15/08/28 07:06:13.67 LPkDrI83.net
>>467
俺が面接官だったら胸の大きさが大事...かな。
しかし胸が大きい人に限って地味な顔だったりする現実...
472:実習生さん
15/08/28 07:24:44.99 PITc3TwX.net
そうそう。採用試験の結果はどうであろうと、
英語と小学校は何らかの仕事は絶対あるんで。
473:実習生さん
15/08/28 07:37:18.63 PcCwENCR.net
やはり社会人経験は、プラスポイントになるのかな
474:実習生さん
15/08/28 08:09:41.93 r5RFMLLR.net
その経験をどう活かすかを明確にもてていればプラス。
もてていなければ、無価値。
475:実習生さん
15/08/28 08:18:03.01 HO45daFv.net
>>473
東京の社会人枠は厳しいけどな
例)小全・2次倍率
サ 7倍
ケ 5倍
ウエオカ 4.5倍
一般 3.5倍
アイキク大学推薦 2.0倍
コ 1.3倍
教師塾 1.0倍(採用枠別)
10月の発表みればわかるけど特例サは合格者はかなり少ない
特例ごとの倍率違うけど、単に向こうが求めてるレベルに達してる受験生が
少ないだろうなと思う。(特例コと教師塾は別)
476:実習生さん
15/08/28 08:18:28.41 PcCwENCR.net
>>474
社会人なのに、遥か昔の教育実習のこととか聞かれたんですよね…
477:実習生さん
15/08/28 09:03:57.43 PcCwENCR.net
>>475さん
私は社会人ですが一般枠で受けました
一般枠の中だと新卒よりは有利かなぁと思いました
478:実習生さん
15/08/28 10:42:34.27 HO45daFv.net
>>477
合格目指すなら賢い選択だと思います。
東京は時間講師・臨任・社会人枠の合格率が一般より低いから
あなたのように一般で受けて合格する人は多いよ
一般は合格基準が他に比べて低いから様々な経験を面接で生かせる受験生は
強いと思います。
逆に若い新卒など経験が浅い人はそれらの人に面接で負けてしまうわけです。
479:実習生さん
15/08/28 10:42:55.36 P/p9yR2n.net
集団討論論点ずれすぎもはや集団討論じゃなかった
司会の人噛み噛みやし意見いう人も賛成ですしか言わんし
注意すればよかったかもしれんけど記念受験だし高みの見物させていただいた
480:実習生さん
15/08/28 11:23:32.54 zX/XtKKW.net
>>479
そりゃ、低みの見物やで。
481:実習生さん
15/08/28 11:33:08.16 eKIJYT8R.net
>>475
特別支援の特例サの受験だけど、小学校の7倍のように高いの?
482:実習生さん
15/08/28 12:20:04.76 mQJ6H/Ee.net
小学校はコミ症じゃなければ期限付にはなるだろwwまあ私は民間第一志望なんで、受かっても蹴るんですがww
483:実習生さん
15/08/28 14:23:31.90 e8g2N1Uf.net
集団面接でたまにコミュ障っぽ人がいるけど、ああいう人は何で教員を目指したのだろうか?
484:実習生さん
15/08/28 14:24:39.62 RJdzuzfs.net
>>483
本人に直接きけないお前のコミュ不足
485:実習生さん
15/08/28 15:07:48.52 zX/XtKKW.net
>>484
いや、コミュ障と関わりたくねーだろ。
486:実習生さん
15/08/28 15:08:05.26 k2xek0Px.net
>>472
中高英語と小学校持ってる俺最強じゃねぇか
487:実習生さん
15/08/28 15:20:19.95 Fdt1CqhG.net
集団討論が苦手すぎる。みんなすごいよな。あかんわ。
488:実習生さん
15/08/28 15:48:02.20 HgDjwRtf.net
集団討論はとりあえず笑顔で、相手の意見を受け止め共感的理解を示し、その上で自分の考えを明確につたえれば大丈夫です。リラッススしてる臨みましょう。
489:実習生さん
15/08/28 16:08:21.36 dmcJFmWK.net
良い意見が出せれば司会やまとめ役に拘る必要はない
そういうのは全部押し付けてしまえ
490:実習生さん
15/08/28 17:24:07.86 DyntyfBi+
私は集団討論では、ずっと相手の顔を見て笑顔で頷き、共感的理解を示しました。また、上手には言えませんでしたが、自分の考えも述べることが出来ました。しかし、まとめ等は私はしていません。協調性を気をつけるようにしましたが、これでいいのでしょうか??
491:実習生さん
15/08/28 17:25:48.55 1GU7q3Ki.net
小学校なんて受からない方がどうかしてる笑。そんなやつどんな職でも使えないだろうよ。
492:実習生さん
15/08/28 17:32:25.40 82SCbOLK.net
視唱って最初の音もらえるんですか?予見60秒でしたっけ?
493:実習生さん
15/08/28 17:43:32.72 RJdzuzfs.net
あ~あ~あ~
494:実習生さん
15/08/28 19:26:16.57 2ETtnUIe.net
>>492
移動ド?
495:実習生さん
15/08/28 19:34:52.67 82SCbOLK.net
中途半端な固定ドです、、
496:実習生さん
15/08/28 19:35:31.98 RJdzuzfs.net
ド~ミ~ソ~
497:実習生さん
15/08/28 19:35:40.40 Yj3QeHcH.net
特例オなんやけど、心配だなー
面接一番最後やったし
498:実習生さん
15/08/28 19:36:59.06 Yj3QeHcH.net
吐きそう
499:実習生さん
15/08/28 19:38:17.90 eKIJYT8R.net
2次の集団討論の5人のメンバーは、1次合格発者を最初から受験番号順に
5人ずつ集めたものですか。
500:実習生さん
15/08/28 19:48:18.58 Ub4XQuZl.net
縦列に並んでたよ~~
受験番号は何にも関係ないんじゃないかな。
501:実習生さん
15/08/28 20:59:57.11 edDiHYZK.net
あちこちの面接を受けた感じだと、優しい対応をする面接官は大体落としてくる
しかめっ面の方が受かってたりするから面白いね。
502:実習生さん
15/08/28 21:29:16.56 rcGY5Hwb.net
どうだろ、俺の経験だと受かってる時って、
面接官からすでに採用決定してるなって意思を強く感じる時。
その瞬間から、採用後の話になる感じがする。
ごちゃごちゃ長々禅問答のような質問を繰り返す時って駄目な気がする。
503:実習生さん
15/08/28 21:43:28.75 Yj3QeHcH.net
受かるときの質問ってどんな感じですか?あと、禅問答のときもです。お手数ですが、例えばどんな質問かなど教えてもらいたいです!
504:実習生さん
15/08/28 21:44:01.99 Yj3QeHcH.net
不安すぎて何度もごめんなさい
505:実習生さん
15/08/28 21:46:35.47 l/jtGw3w.net
>>504
それは面接官によって違うのではないかとー。同じ質問に同じ返しだとしても、目線とか表情、声によって受けての印象も違うと思うので一生懸命やるしかないと思いますよー。
506:実習生さん
15/08/28 21:58:34.87 GgD/aYGb.net
集団討論まとめきれなかった
落ちたかな?
507:実習生さん
15/08/28 22:38:22.23 s/nUrJ4d.net
集団討論の際、司会進行をしていた男性がまとめきれず、時間だけが過ぎていった。そこで、時間を指摘し、私がまてめをした。この場合、私はでしゃばりとみられ、不合格になるでしょうか?
508:実習生さん
15/08/28 22:43:17.82 Ub4XQuZl.net
介入の仕方にもよると思いますが、自然かつ嫌味がなければ、プラスポイントじゃないですか
509:実習生さん
15/08/28 22:54:53.66 dmcJFmWK.net
って言って欲しいんだろうなあ
510:実習生さん
15/08/28 22:58:47.33 s/nUrJ4d.net
「あと五分ですが、まとめに入りませんか」と言いました。2人の人が発言したので、「では、学び合いに大切なことは、言語活動を充実させ、意見交流を活発させるでいかがでしょうか?」とまとめると、ちょうど時間になりました。
511:実習生さん
15/08/28 23:01:25.32 edDiHYZK.net
求められるのは、というか理想は、若田光一さんのような人だろうな。
危機に瀕してリーダーシップを発揮してまとめあげ、かつユーモアを忘れない
512:実習生さん
15/08/28 23:16:30.99 Uf0+N3V4.net
意見がまとまらなくてもまとまっても合否には関係なさそう
513:実習生さん
15/08/28 23:20:02.92 mQJ6H/Ee.net
大事なのは協調性ですよ。って、隣のひとがいってた。
ちなみにその人は3年連続二次で敗退らしい
514:実習生さん
15/08/29 00:03:57.24 ZVzAcTq6.net
教育・先生関係について語り合うならBeLongs!がおすすめ。
よかったら、「blngs」で検索してみて!
515:実習生さん
15/08/29 00:29:22.50 iyoPBOyr.net
まとまらなかったところは全滅って感じか
516:実習生さん
15/08/29 00:42:47.23 OLmNVyP6.net
>>515
まじで。終わったわ
517:実習生さん
15/08/29 00:51:07.02 XL8TKcrt.net
どなたか英語の実技受けたことある方いましたら、面接で問われた学習指導要領は外国語からかそれ以外からか教えて頂けたら幸いです。
518:実習生さん
15/08/29 00:59:00.61 E/7s1Ma9.net
>>517
英語の実技受けたことないけど、外国語からだよ!
519:実習生さん
15/08/29 01:16:17.05 iyoPBOyr.net
>>516
いや、わからんよ
そうなのかな俺が思ってるだけで
520:実習生さん
15/08/29 01:24:12.24 OLmNVyP6.net
実際、集団のまとめって、司会役が有能か無能かで大分かわるよな
521:実習生さん
15/08/29 01:25:29.98 A9oji67L.net
ここで何がどうなれば合格なのか答聞いてる奴はほぼ落ちてるよ
受かってる奴は面接とは何をしにくる所で何をすればいいか当日もう実践してるんだよ
522:実習生さん
15/08/29 01:28:39.23 OLmNVyP6.net
>>521
ホンモノの情強は2ちゃん見ないよな
523:実習生さん
15/08/29 01:36:17.34 A9oji67L.net
>>522
2ちゃん見ないじゃなくて情報として見ないってのが正解なんだよなあ
惜しいのう
524:実習生さん
15/08/29 01:37:18.74 XL8TKcrt.net
>>517
ありがとうございます!
525:実習生さん
15/08/29 02:42:16.46 QeqPtjQm.net
集団討論でまとめる必要なんてないよ
話を収束させる姿勢がないバカが多いから
まとめなくてはならないように意識させてるだけ
基本的には、論点を整理しているか、
生産性のある意見を出しているか、
漏れのないように配慮しているか、などのような
観点から採点しているだけ
526:実習生さん
15/08/29 05:14:31.23 DTJuL3m5.net
東京都のほしい人材を演じればいいと思います。
527:実習生さん
15/08/29 06:46:10.41 /b+PzyUl.net
まとめてくださいって面接官の方から言われたけど…音楽の実技も指導要領とかきかれるんですか?
528:実習生さん
15/08/29 08:49:30.19 sVQ4YxNW.net
小学校の場合、グループは連番が多いから、発表を見れば、合格する人の特徴が分かるはずです。
529:実習生さん
15/08/29 09:02:03.82 sVQ4YxNW.net
人の意見を聞いていない人、まとめることができない人、否定する人は、合格するだろうか?こういう人とは、職場で歓迎されないと思います。
530:実習生さん
15/08/29 09:22:37.80 NQtm288g.net
非常勤のお誘いきた~英語科
531:実習生さん
15/08/29 09:58:40.84 qJwNg3ZV.net
英語は、非常勤ではなく、常勤の仕事はほとんど常にある。
時間講師しかできないのならそれでもいいが、
しっかり稼ぎたいのなら非常勤の話は受けないほうがいい。
532:実習生さん
15/08/29 10:16:15.94 hmFcehcs.net
グループは連番じゃなかったよ
横に連番だったけど討論の班は縦で組まれてたから
533:実習生さん
15/08/29 10:32:39.38 lyUnmWMU.net
マジか、俺のところにも非常勤の誘い来ないかな~
534:実習生さん
15/08/29 10:38:18.91 ZLVLxqyH.net
マジレスすると、待っていては来ない。
535:実習生さん
15/08/29 10:45:30.18 PL5Wu5sg.net
小学校全科は不足しているから、通勤できそうな区市町村に電話をした方がいいです。
536:実習生さん
15/08/29 10:55:53.31 QGDXN0bi.net
ほんと、それ。英語でも待っててくるなら困らない。
537:実習生さん
15/08/29 11:02:58.16 g3ru0CPW.net
本当です。あちこちで、2学期からの産休代替をさがしています。
538:実習生さん
15/08/29 11:06:34.37 lyUnmWMU.net
塾のバイトとっととやめて非常勤やりたい
539:実習生さん
15/08/29 11:37:26.19 B0Wre+ZU.net
明日は社会人の面接かな。
アドバイスできることは何もないけど、答えやすい簡単な質問が続くのは
見切られて流されている場合があるから、しっかり食いついた方がいいな。
540:実習生さん
15/08/29 11:39:08.16 007uHunP.net
しかし、あの面接でどこまで人間性わかるのかなぁ?
素人考えではいくらでも取り繕えるような気がするんだけど…どういう所を見ているのか気になる。
541:実習生さん
15/08/29 11:57:23.16 Kehj2kUD.net
そりゃ、民間企業も含めて、就活の面接なんてみんなそうですよ。
発言はいくらでも取り繕える。まともな受験者なら理論武装してるだろうからね。
だからこそ合否の判断は発言内容を見てるわけじゃない、割とマジで。
542:実習生さん
15/08/29 12:39:46.34 OLmNVyP6.net
やっぱり外見5割、明るさ5割か
543:実習生さん
15/08/29 13:47:06.84 4Lc7bsEg.net
中身スッカスカでも受かるってか
544:実習生さん
15/08/29 14:06:05.66 se80kzM8.net
>>543
お前合格じゃん
545:実習生さん
15/08/29 15:02:44.54 4Lc7bsEg.net
>>544
ありがとよ!嬉しいぜっ!
546:実習生さん
15/08/29 15:08:15.77 8I3j1W8b.net
前向きで素晴らしいな
547:実習生さん
15/08/29 15:22:38.52 lCeSk8Y/.net
人物重視という言葉を人間性重視という言葉に勝手に置き換えてしまう人間に未来はない
548:実習生さん
15/08/29 15:35:00.23 A9oji67L.net
明日終わったらいろいろ教えてやるか
549:実習生さん
15/08/29 15:39:46.47 rIfh3XgD.net
東京都ってどうしてそんなに英語足りてないの?
550:実習生さん
15/08/29 16:10:24.95 6flP2wm8.net
人柄などは関係なく、東京都のために働く人を募集しているわけです。
551:実習生さん
15/08/29 16:12:35.47 B0Wre+ZU.net
声とか態度とか、不合格の奴はそこが足りていないんだよな。
話している内容じゃないんだよ。
552:実習生さん
15/08/29 16:16:29.43 /gehIHF6.net
たしかにロリコン、ショタコンみたいなの多い。体育会系が少ない
553:実習生さん
15/08/29 16:26:26.63 6flP2wm8.net
体育会系は、指導困難校に配属される可能性が高い。
554:実習生さん
15/08/29 19:30:41.89 zFHoSWAv.net
>>549
おまえ本当に勉強不足だな。
小学校に英語科が導入されるの知ってるよな?
小学校で英語を指導できる専科の教員が早急に必要なんだよ。
555:実習生さん
15/08/29 19:45:03.63 c1fHHh7h.net
>>554
英語科教員対象の海外研修制度が昨年から始まったからだそうです。
特に時間講師が足りないとのこと
教育庁の職員がいってました。
556:実習生さん
15/08/29 19:59:09.79 rIfh3XgD.net
>>554
その理由やと東京に限ったことちゃうやん
>>555
ありがとうございます^ ^
557:実習生さん
15/08/29 20:26:30.61 v9RJrAnr.net
わしも同じこと教育庁の方に聞きましたよ。3カ月ときき、断念しましたが。
558:実習生さん
15/08/29 20:42:19.78 /OuntCl0.net
いるかとうかは分からないけど、これからの教育現場を考えるに中高英語、小学校、特別支援持ってたら間違いなく職にはあぶれないのかな
559:実習生さん
15/08/29 20:49:11.22 792xLM9j.net
>>558
中高英語だけじゃなくて、
中高の理科または数学または技術では需要ないだろうか。
560:実習生さん
15/08/29 20:59:33.03 rm3T77Z7.net
集団討論のとき、まとめをしますが、まとめてくださいってまとめを振った方がいいと聞きましたが、本当でしょうか?
561:実習生さん
15/08/29 21:00:32.29 NjHaRZ/e.net
聞いたなら、そこで訊き返せばいいよ
562:実習生さん
15/08/29 21:02:46.96 rm3T77Z7.net
講座の先生がいってたのですが、どうなのかなーと思いまして
563:実習生さん
15/08/29 21:02:47.63 W93vC490.net
>>560
そのくらい自己判断せよ
小学生じゃないんだから
思考停止してるぞ大丈夫か?
564:実習生さん
15/08/29 21:08:48.50 5mINxa/b.net
たった数時間の面接やら模擬授業やらで人物評定ができるって、ものすごく傲慢な考えだと思う
例えば俺は、論理的思考に秀でている明るく口達者な人間でありつつ、同時に時間にルーズでエロ大好きな変態なんだが、連中にこれが見抜けるのか??
くだらない面接なんて止めて、インターンシップ制に移行すべきなんだよ
565:実習生さん
15/08/29 21:13:29.01 B0Wre+ZU.net
そういう評価ではなくて、面接の時間内に、決められた評価点を取れるかどうかを評価している。
566:実習生さん
15/08/29 21:13:39.36 GU5MceMJ.net
だから、仕事ができて有能な教員が主任・主幹になっていない。
前の学校の主幹は、自分の授業の教材研究しかしないで学年や分掌の
仕事をパワハラで押しつけて、時間で帰っていたからね。
そんな人が副校長試験にも受かってたらしい。
567:実習生さん
15/08/29 21:13:53.65 H7HXaQVe.net
>>559
その3つ持ってるの?
568:実習生さん
15/08/29 21:16:32.37 GU5MceMJ.net
理科の少人数やTTをなくすらしい。
文部科学省から人員削減を要請され、理科の加配を英語・数学の
少人数に回すらしい。
569:実習生さん
15/08/29 21:28:19.21 3aN2HHdD.net
女性が多い教科は、需要が多い。理由は、産休育休をとるから。その前に、切迫早産等で、病気休暇も多い。そういった理由で、男性の多い教科は、需要が少ない。社会科、技術科は、男性が多い上、元々の時間数が少ないから、需要が少ない。
570:実習生さん
15/08/29 21:54:06.09 O80SFY/q.net
>>564
インターンを主軸におくなら、講師から合格させる制度をもっと活用させてると思うよ
571:実習生さん
15/08/29 22:00:13.53 Eqqc6vIr.net
>>569
技術はどこも臨任不足起こしてるよ。
572:実習生さん
15/08/29 22:03:56.43 GU5MceMJ.net
講師経験や社会人は論文のみのテストだけれど
本当は入れたくないのだと思う。
講師は、条件がそろえば一般枠で受けられるようにしているのは、
論文だけでなく、教職や専門教科の知識も持った人を採用したいと考える。
573:実習生さん
15/08/29 22:14:08.41 yojwb0Ej.net
学芸大学付属校の教師って凄く偉そうな態度だよな。
筑駒もそう。都立高の教師とはえらい違いだ。
やっぱり、将来のエリート養成してるっていう尊大さがあるのかね。
入学できそーも無い中学生とかには「あっち行ってろ」みたいな態度バリバリだぞ学芸大学付属校の教師軍。
だからオリラジみたいな芸人(有名大学卒以外は部落民と同じと心に持っている芸人)ができるのかもな。
学芸大学付属高校や筑駒の教師は大半9割以上が「もう底辺校なんて赴任したくない、進学校教師で終わりたい、馬鹿は教えたくない」と考えているってさ。
574:実習生さん
15/08/29 22:17:53.91 O80SFY/q.net
国立から都立区立市立に異動ってあるの?
575:実習生さん
15/08/29 22:28:52.12 BaHUxzSQ.net
>>573
この文章を読むだけでも、教師にふさわしくないことが伺えるのは凄い。
576:実習生さん
15/08/29 22:42:46.13 3aN2HHdD.net
公立と国立の人事交流制度という制度があります。
577:実習生さん
15/08/29 22:42:58.45 rm3T77Z7.net
特例オで受験しましたが、不安ですね
578:実習生さん
15/08/29 23:08:26.46 CnLBvsIJ.net
>>575
コイツはただの学歴コンプなだけだからな。相手にしないのが吉。
579:実習生さん
15/08/29 23:35:36.16 792xLM9j.net
>>567
いや3つとも持っていないが、
理系科目の人が不足しているという噂を聞いたので、
理数技のどれかなら比較的需要あるのかなと思って。
580:実習生さん
15/08/30 00:33:41.87 Kvszt3Uk.net
>>579
中学理科はどこも講師不足起こしてる。
都内だけは不足してないとは考えにくいんだが…。
581:実習生さん
15/08/30 00:37:39.58 LyDilW5+.net
学歴コンプレックスを引き起こす要因を作り出している学芸大学付属とか筑波大学付属駒場とかの高校教師連中がダメなんだよ。
みんな大なり小なりコンプレックスはあるさ。コンプ無い世の中なんてねぇべさ。
でもよ、今時麻布開成とかの私立校の教師だって腰低いぜ、知ってるから。
国立大学付属の進学校って特異な存在だよな。教師がそれに胡坐をかいてるのが問題だ。
582:実習生さん
15/08/30 01:00:23.78 foVNDuF3.net
はいはい、わかりました。お疲れ様。
583:実習生さん
15/08/30 07:52:23.67 sYPJ5NTN7
じゃあ、お前が筑駒 学芸の生徒相手に授業できるのか?って言ったらバカにされて終わりだろ? 俊英達を手懐けられるほどの力があるのか?
584:実習生さん
15/08/30 07:09:59.00 6cMLUTXZ.net
日本語を正しく使えるようになってから、おいで。
585:実習生さん
15/08/30 07:32:29.75 dq5TBd36.net
試験はいつ?
586:実習生さん
15/08/30 10:25:06.63 BoYFb3CR.net
とりあえず、みなさん今後の予定をよく考えた方がいいよ。
万が一受かった場合
案の定期限付きだった場合
まさかの完全不合格だった場合
俺はこの3つで計画をしっかり立てておいた。
正規で受かったからよかったけど、下の2つだったら、急に行動起こすのは難しかったと思う。
587:実習生さん
15/08/30 10:29:05.25 RTCnZM2J.net
今後の予定…まず飯を食う
588:実習生さん
15/08/30 10:30:32.61 /Hji7dHz.net
期限付きの場合、不合格の場合は、教職大学院へ進学します。ちなみに、今年度、特例ウで受験しました。
589:実習生さん
15/08/30 10:55:50.52 Lb6X4LAc.net
>>580
不足しているのはあくまで講師であって、正規の教員じゃないんだよな
アルバイトなんかいくらやってもしょうがないし
590:実習生さん
15/08/30 12:35:35.43 sYPJ5NTN7
筑波の院に行く
591:実習生さん
15/08/30 13:20:21.66 MZoNf8HO.net
>>588
教職大学院卒の優遇はやめる方針だと聞いたが。
592:実習生さん
15/08/30 13:22:57.24 14Ki8Ccq.net
今年度、小学校は、期限付きが足りませんでした。来年度は、どうでしょうね。
593:実習生さん
15/08/30 13:27:34.57 14Ki8Ccq.net
採用の優遇が有る無しは、関係ありません。合格でない場合は、研究を深めようと考えているだけです。
594:実習生さん
15/08/30 13:42:59.46 Z8rNmuRs.net
研究より実践とはよくいうけど、東京都は講師とか代用教員はまったく重視していない。
595:実習生さん
15/08/30 15:37:09.89 Z8rNmuRs.net
適当にほめられて、簡単な質問と、1個の答えに対して1~2度の突っ込みくらいしか
なかったから、多分不合格だろうな。。時間も30分越えなかったし。
期限付きにひっかかれば儲けものくらいに考えておくけど、来年の身の振り方も考えないとな。
596:実習生さん
15/08/30 15:46:52.86 KDJkNQXL.net
今更だけど、教職目指すのはハイリスクだな
落ちたらフリーターかニート
597:実習生さん
15/08/30 16:54:37.58 cCK5m0RQ.net
試験終えてきました。集団面接は一番手に話した人が相当うまかった事もあり、圧倒されてしまったというかそこで萎縮してしまい、ボロボロでした…。
ま、明らかに最下位の内容だったので個人面接は逆に開き直れましたけど。面接官もそれがわかってるのか、それほど突っ込んで聞いてくる事もなく。
来年は一般で受けようかな。
598:実習生さん
15/08/30 17:45:39.30 Z8rNmuRs.net
お疲れ様でした。
周囲が明らかに上手の場合は、下手なことを発言しないように合いの手にとどめて、
協調性のアピールしかないと思います。
599:実習生さん
15/08/30 17:48:32.79 Z8rNmuRs.net
個人面接も、こいつダメだぁ、と思われたら流す質問しか来ないよな。
疲れるし、気分よく帰ってもらおう、くらいなもんだよな。
600:実習生さん
15/08/30 17:57:29.40 knPwLs3x.net
同じようなところで面接官の方々は、つっこんでつっこんで…という感じで、こちらも答えるのに必死でした。最後には、覚悟はありますか!?と言われ…根性なしに思われたのかな…
601:実習生さん
15/08/30 18:18:29.97 4tqDVtIK.net
イトウカオルとは?。
変態。(免許権者;宮城県教育委員会。)
・虚偽記載により人事処分を受ける。
・交通費の不正受給者。
・スケベなアラサー。
602:実習生さん
15/08/30 18:23:44.56 yQ/ytBoh.net
社会人特例の二次試験を受けてきました。私は逆に話しすぎてしまい、後悔しています。流す感じとは、どういう質問を指すのでしょうか…
603:実習生さん
15/08/30 18:41:57.58 Z8rNmuRs.net
流す質問の定義ってのは無いと思うけど、面接の参考書に載っているような、
誰でも答えられる質問を、答えられなくなるまで掘り下げもしない、ような問答の
ことだと理解しています。
じゃあ、掘り下げられたら良いかというとそうでもなくて、答えに窮する質問が
来たときの答え方とか態度を見ているでしょう。
苦し紛れに的外れなことを言ったら、ハイ、アウトーってなものかと。
604:実習生さん
15/08/30 18:42:31.21 YE4gKCDj.net
>>599
流す質問って例えばどんなの?
イマイチピンと来ない
605:実習生さん
15/08/30 19:01:36.26 2/h8j91P.net
>>604
ちんこでかいですか?
はい。
こういったの。
606:実習生さん
15/08/30 19:09:23.28 Z8rNmuRs.net
たとえば場面指導なら、
・生徒が茶髪にして登校してきました。どのように対応しますか?
・教室でケンカがありました。どのように対応しますか?
・教室に入ると教室が騒がしく授業どころではありません。どのように対応しますか?
・タバコを吸っている生徒がいました。どのように対応しますか?
・授業中寝ている生徒がいました。どのように対応しますか?
こんなのは、参考書に書いてある通りなので、初期対応やフォローについて答える。
でも、そんなのは受験生が当たり前に答えるので全然差がつかない。
突っ込もうと思うと、今度は厳しい保護者様登場とか、いろんなケースを
出してくると思うんだよね。
「その回答では納得していません。どう対応しますか?」
こんなのが延々続くのが例年。
深く突っ込んで人間性を見るのが面接だと思うんだ。
自分が前に落ちたときは、突っ込み質問で答えを誤って、その後は上にあるような
質問をバラバラと時間まで出されて終了だったよ。。
607:実習生さん
15/08/30 19:15:31.49 6Nj/kGQ2.net
悲観的になって
時間の無駄だろーに(笑)
608:実習生さん
15/08/30 19:54:53.74 6Nj/kGQ2.net
集団も個人も悔いはなく終われた。
先週からさんざん話題出てるから一般の人たちからしたらもうしつこいって言われそうなんだが、やっぱ二次の倍率が気になるな…。
はい、しつこいですね笑。
609:実習生さん
15/08/30 20:18:08.64 Vj3IqTOo.net
うーん。2次の倍率は、ほんと気になりますね。
私は、うまくいったんですけど、年いっているので、
小学校の場合
期限付き採用ありの方々が、ほとんど合格するとなると、
かなり倍率高くなりますかね
実質何倍なのでしょう?
グループ5人のうち、何人くらいが合格なのでしょうか?
610:実習生さん
15/08/30 20:21:38.16 Vj3IqTOo.net
合格したい!!
もう期限付きはイヤ
(期限付き・期限付き・期限付き採用有で昨年落ちる)
今年も、まあまあうまくいった。
今まででは、一番いい出来だった。
合格したいよー
合格合格合格させてーー
もう夏休みを試験対策でつぶしたくないっ
611:実習生さん
15/08/30 20:35:17.60 mAubtfDhD
606さんが仰っていたように、私は面接官に突っ込まれました。
授業中おしゃべりをしてしまう児童に関してです。
この指導だけで児童のおしゃべりは減る??と聞かれたので、
「四月から継続的に授業規律をつくっていくためにも、言葉掛けやルールをつくる。
また、新卒の新人だからこそ、学年主任の先生らから指導を受けて、指導改善に努めていく」のような感じに話しました。
人間性ってこのようなところを見られるのでしょうか??
612:実習生さん
15/08/30 20:29:17.47 rLvlMvY0.net
小学校の一般で、完全不合格てあんまりないって聞いたんですが、実際どうなのでしょうかね。
てか教授に小学校で期限付すら入らなかったら教職向いてないっていわれた
613:実習生さん
15/08/30 20:32:27.48 6Nj/kGQ2.net
その教授も教職向いてないな。
614:実習生さん
15/08/30 21:31:08.74 T99ZpDy1.net
601さん、科目はなんでしょうか?人数の多い科目は期限付きになりやすいのでしょうか?きっと今年こそ合格ですよ。
615:実習生さん
15/08/30 21:32:46.30 knPwLs3x.net
振り返ると、反省点ばかりだな。質問されたことの意味を間違えて、いや、そうではなくて…というやりとりが2回ほど。落ちたかな。
616:実習生さん
15/08/30 21:48:45.56 w+AR5mDv.net
>>615
君はかまってちゃんか!笑
やることやったなら、あとはドンと構えて結果を待て!
もし反省点や後悔があるなら次に生かせ!
617:実習生さん
15/08/30 21:52:18.09 Vj3IqTOo.net
小学校の2次の倍率、数字で見ると2倍強だけど、
期限付き採用有の800人が、70%合格したら、
その方々の人数が640人分。
だから、最終合格者は1200-640=560人になってしまうのかな?
一次合格2569人÷560人=4.5875なので、
そうなると、倍率は4.5875かな?
ということは、一グループに一人しか合格しないということか。
そして期限付きが一グループに1~2人なのかな?
計算は、このようになるけど。あってますか?
そうなると、今日の面接、まあまあよくできたが、
なかなか、きびしいな。
618:実習生さん
15/08/30 21:53:20.05 fH7Y8iZ3.net
>>606 他県で講師時代、すべて遭遇した。一人で解決しようと思った事例
もあるけど、他教員と話し合いながら対応するのが一番。東京都で合格した
ときの面接では「同僚と協力・管理職に報告」を必ず回答に入れた。もちろん、
初期対応は一人で遭遇することがほとんどだけど。その場は感情的にならずに
大人の対応で相手を刺激しないのが大切。感情的になって失敗したことは
多々あった。最近は2次攻撃で保護者が出てくるんだろうな。保護者は敵の
ような回答しては不合格だろうね。
619:実習生さん
15/08/30 21:59:25.19 Vj3IqTOo.net
>>617
忘れてました。
教師養成塾は、ほぼ100%合格だから、
やはり今日の1グループに平均して1人の合格ですね。
ということで、
2次の倍率は5倍くらいかなあ。
一人考察でした
620:実習生さん
15/08/30 22:16:27.05 BVDraEMI.net
・・・・・期限付きになりたいのですが、
やっぱり期限付きからの合格は厳しいのでしょうか?
621:実習生さん
15/08/30 22:59:56.38 0MbOx9S5.net
期限付き教員として翌年の5月1日までに採用されれば合格率の高い特例コの試験を受けることができます。
でも5月1日までに声がかかることは少ないので、合格するにこしたことはありません。
622:実習生さん
15/08/30 23:10:42.80 Vj3IqTOo.net
臨時的任用教員に登録しておけば、
小学校は、期限付き採用有の特例コになるのは、難しくありませんよ。
合格率が高いとはいえ、落ちることもないので、合格するにこしたことはないですが。
産休育休の先生が多くいるので、臨時的任用の需要はとても多いです。
623:実習生さん
15/08/30 23:12:14.20 Vj3IqTOo.net
>>622
訂正
落ちることもないので→落ちることもあるので
624:実習生さん
15/08/30 23:25:56.15 KeBx2oTu.net
考えれば、考えるほど不安になってくる
625:実習生さん
15/08/30 23:37:08.38 P+vV2pkd.net
今日は私学適性もあったわけだけど、
中高の人で私立も考えてる人はどのくらいいるのかな。
626:実習生さん
15/08/30 23:38:48.23 PjNRTvQn.net
考えたところで結果は変わらん
そんなことよりいま目の前にあるやるべきことをこなせ
627:実習生さん
15/08/30 23:49:43.97 nqYOownt.net
>>619
教志塾は別枠じゃなかった?
628:実習生さん
15/08/31 01:02:38.06 LirYavxj.net
集団討論、最後まとめましたか?まとまらないとまずいのかな。
629:実習生さん
15/08/31 01:07:51.67 /4BgnVJr.net
>>628
まとめようって流れになっているのに、
最後の30秒くらいで質問をかましてくる人もいるよね。
もっと時間を気にしろよと思うが、やはりその点は一緒に組んだ人たち次第ということになるのかもしれない。
630:実習生さん
15/08/31 01:15:58.54 LirYavxj.net
>>629こちらは、まとめようという雰囲気にならず、焦って僕がギリギリでまとめてしまいました。しかも、かなりイマイチなまとめをしてしまい。こういう場合、まとめる力がないくせに、でしゃばった。という評価になるのではないかと後悔してます。
631:実習生さん
15/08/31 01:45:16.74 NM1NdnsM.net
個人面接は3人とも採点してるのかな。
632:実習生さん
15/08/31 01:51:55.74 EuTpBcVg.net
教師の自殺は増えてほしい。
いくらでも替えは居るからね(;~∧~;)
後お前ら日系人よろしく中だし妊娠動画確率xnxx.co.jp
633:実習生さん
15/08/31 08:56:52.87 0lkGl3F8.net
昨日集団討論だったけど、面接官から意見をまとめろなんて指示あったか?言われなくともまとめるもんなんだろうか。
634:実習生さん
15/08/31 11:36:07.22 gmAgO6cO.net
特例コの小学校の合格率は6割ぐらいだったような。
>>633
決められた時間内にまとめるところまでが社会人としてのマナー。
集団討論とはいえ、会議みたいなもんだし。
635:実習生さん
15/08/31 11:42:40.88 MafYDVa6.net
都内の非常勤講師って交通費でますよね?
636:実習生さん
15/08/31 12:06:25.75 RMFTr7rU.net
>>634
てことはまとまらなかったグループは全滅確定でおけ?
637:実習生さん
15/08/31 12:51:55.46 Fk5tIGgZ.net
>>636おけ!
638:実習生さん
15/08/31 13:07:04.56 RMFTr7rU.net
>>637
さようなら。落ちました。
639:実習生さん
15/08/31 13:21:27.67 RTYkD66m.net
>>635
マルチはだーめ
640:実習生さん
15/08/31 14:21:22.42 PRbGScp8.net
英語の期限付き任用なら3月中に声かかりますよね?
足りてないみたいだし
641:実習生さん
15/08/31 14:30:27.08 e3fC2FFV.net
期限付きの動向は毎年変わるので、あまり当てにしない方がいいぞ。
遠方の人はなかなか電話こない。基本は後回し。
642:実習生さん
15/08/31 15:09:24.06 2B/MFuvi.net
>>639 マルチ??
643:実習生さん
15/08/31 15:15:08.80 w2sCSU9Y.net
マルチポストはやめなはれ
644:実習生さん
15/08/31 15:16:20.65 aR2V02lX.net
耳はだめなんですぅ~
645:実習生さん
15/08/31 15:23:11.73 w2sCSU9Y.net
それはドジっ子メイドロボ
646:実習生さん
15/08/31 15:29:01.58 PRbGScp8.net
>>641
でも、期限付き任用登録の書類で適当に住所書けるんじゃなかったでしたっけ?
647:実習生さん
15/08/31 15:49:01.46 e3fC2FFV.net
連絡つきやすいように嘘の住所書くの?
648:実習生さん
15/08/31 16:05:23.01 +kvlWEmz.net
世の中で要らないもの,失敗したもの・・・教職大学院(法科大学院以下・・・)
まずは、荒れた学校で修行して、ぶん殴られてみろや。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ● ●
● ● ●
● 教職 ● 大学淫 ●
● ● ●
● ● ●
● ● ● _( "''''''::::.
● ● ● ●__ ____,,,... --‐'''^~ ヽ ゛゛:ヽ 学校が嫌いな低能現職教師の巣窟
● ● ● ●:::::::::....:"""" ・ ・ . \::. 丿研究できない大学教員の落ちこぼれの巣窟
● ● ● ●::::::::::::::::::: ・ ....:::::::彡''ヘ::::/ 校長や教育委員会上がりの,自慢話しかできないジジイの巣窟
● ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
●●●●●-‐‐
649:実習生さん
15/08/31 16:50:56.22 fBOP1NoA.net
目黒区住みのワッシは最強か
650:実習生さん
15/08/31 18:52:20.66 +kJr7H5V.net
まとめるまとめないなんて面接官によって言う言わないあると思うよ
集団面接で見られてるのはそんなちっちゃいとこじゃないでしょ
651:実習生さん
15/08/31 18:53:38.73 PRbGScp8.net
>>647
現住所を書くんじゃなくて、予定住所でもよかったんじゃなかったでしたっけ?
652:実習生さん
15/08/31 19:45:26.12 2+YpwyS9.net
>>650
何を見ているか答えてみろ
653:実習生さん
15/08/31 19:49:21.06 6CbmrJaR.net
>>652
おっぱいの大きさだよ、言わせんな恥ずかしい
654:実習生さん
15/08/31 19:53:52.06 MaZ150G4.net
昨日の社会人枠は皆さん武蔵小杉ですか?
655:実習生さん
15/08/31 20:01:39.97 uzgT4Bld.net
>>652
単純に職員会議や校務掌の場面を想定して、人の意見をきちんと聞けるか、自分の意見を言えるか、協力して建設的に話を進められるか、じゃないの
656:実習生さん
15/08/31 20:03:19.51 WNm97TRB.net
>>654
六本木でした。
657:実習生さん
15/08/31 20:07:21.18 Q1w5ZSzH.net
あのね…
期限付きで採用された人間は、管理職が勤務態度を都教委に報告することになってんの。
で、その報告内容でほとんど合否は決まってくるわけ。
つまり
期限付きで採用されたにも関わらず、試験に落ちた人間は相当適性がないのだよ。
別の職業に就くべき。自分のために、子どものために。
658:実習生さん
15/08/31 20:27:37.11 Hd7iC0WO.net
>>654
武蔵小金井でしたよ
659:実習生さん
15/08/31 20:30:57.12 6AhU8hCO.net
まぁ、倍率とか気になるだろうけど。
おそらく、今年は若干期限付きからの受験者が増えているだろう。
例年各グループ1名正規、2~3名期限付きというのが基本。
今年もだいたいそれに当てはまるだろう。ただ、正規0のグループがやや増えるといったかんじかな。
面接の質問に関しては、掘り下げられずに、簡単な質問を繰り返されていた場合は黄色信号。
掘り下げられて、なおかつ冷静に真摯に対応できていたら、青信号。
そんな感じだろ。
まぁ、果報は寝て待てというから。
660:実習生さん
15/08/31 21:16:10.50 w2sCSU9Y.net
>>659
俺講師希望しないにしたんだけどそういう人ってあんまりいないんだろうか
661:実習生さん
15/08/31 21:19:38.63 HgG7xoJ5.net
来年4月から働けないと思うと涙出る
662:実習生さん
15/08/31 21:26:18.91 +ijDxRhV.net
期限付き任用になった場合、声がかかったときに仕事をやめられないと断ることになるのですよね?
5月以降声がかからず、定職につくとして、でも採用試験は特例サで受けられるのでしょうか。
663:実習生さん
15/08/31 21:28:04.35 87D09iHb.net
>>660
講師?期限付きだろ?
結構いるよ。そういう人たちが期限付きにすら引っかからない人。
希望して期限付きにもかからないって人は一人しか知らない。
上にもあったけど、期限付きにすら引っかからない人は教員向いてないといってもいいレベル。
大丈夫、来年は4月とは言えないけど、一学期中には教師として教壇に立ってるよ。
給料もほぼ同じ額。子供や保護者からすれば、立派な先生ですよ^_^
664:実習生さん
15/08/31 21:32:10.12 +ijDxRhV.net
>>662
特例ケでした
665:実習生さん
15/08/31 21:39:25.28 L/vO2c8r.net
日本のヨハネストンキン
666:実習生さん
15/08/31 22:03:08.12 w2sCSU9Y.net
>>663
酷いこというなあ
667:実習生さん
15/08/31 22:04:02.29 dMKOC4ar.net
>>657
管理職との相性もあるよ。
>>659
期限付きは集団面接ないどころか、受験日まで違うのに、グルーブとはなんの事を指しているのか?
>>664
声が掛からなかったら特例ケ。
声がかかったのに拒否したら特例取り消し。
668:実習生さん
15/08/31 22:13:15.86 0y9ztUvG.net
>>667
>管理職との相性もあるよ。
そうそう。悪徳管理職に当たると目も当てられない。
669:実習生さん
15/08/31 22:39:27.71 EnCtbz9o.net
本当に糞みたいな副校長とか実際にそこらにいるからなぁ…
670:実習生さん
15/08/31 22:46:28.86 0y9ztUvG.net
そして糞みたいな管理職に限って人権教育とか道徳教育の推進派が多いから笑えないw
671:実習生さん
15/08/31 23:05:18.48 fBOP1NoA.net
やっぱ期限付きて4月から働けることはまずないの?小学校ですけども
672:実習生さん
15/08/31 23:31:08.95 MzZqDcmi.net
東京の教師って地方の教師よりどうしてきついと言われるんですか?
673:実習生さん
15/09/01 00:11:39.63 AM4dCXIa.net
やっぱり個人面接掘り下げが少ないと危ないんですか?
ひとつの質問に2つくらいしか掘り下げなかったし…
新卒一次微妙だとそんなもんなんですかね??
ちなみに中高英語
面接表は、教員志望の理由、東京都の理由の他、書いたことが珍しかったのか部活についてしつこくて、それに関しては掘り下げ結構あったかな。
最後になって教育実習について聞かれたけど時間きたみたいで、隣の面接官に時間ですって質問切られてた。
真ん中の人、うんうん、って聞いてくれてたけど、あんまりなのかなー?
やばいんですかね?
674:実習生さん
15/09/01 00:34:22.73 uYnXrHca.net
掘り下げるっていうけど、掘り下げる必要がないレベルまで深い答が一発でされればそれ以上掘り下げる必要がないわけでw
肝心なのは答えた内容と答え方だよ
675:実習生さん
15/09/01 01:09:56.94 GDlFIWPZ.net
英語の実技めっちゃこわいー
震えるー
みんなペラペラなの?ネイティヴなの?
676:実習生さん
15/09/01 01:39:54.58 wSj6pS3+.net
喋れる人だけしか採らないってんなら、留学させないだろ
677:実習生さん
15/09/01 01:41:58.76 M6KwEj4D.net
>>675
全員ペラペラなんてまずありえないw
どうせ相手は面接官とだけなんだから恥ずかしがらずにありのままに喋ればええんや
678:実習生さん
15/09/01 03:22:33.02 9VhAzRaX.net
英語も喋れないのに、生徒に何を伝えるの?
679:実習生さん
15/09/01 06:05:15.54 XbJHS7oP.net
>>678
英語もろくに喋れないのに、教師になれるということ。
680:実習生さん
15/09/01 08:00:40.66 mVMSr6PQ.net
>>674 掘り下げられないレベルとは?質問に対しあらゆる場面を想定して完璧に答えたら何分もかかってしまいますよ?
681:実習生さん
15/09/01 08:03:50.65 bPZxl7nd.net
ここで偉そうに語ってるやつって自分が受かってると思いたいだけだろ
どうせみんな落ちてるから不安がらずに合格発表まで大人しくしてろ
682:実習生さん
15/09/01 08:24:50.12 GDlFIWPZ.net
>>677
ありがとう!精一杯頑張る!
683:実習生さん
15/09/01 08:25:32.05 BluElauh.net
みんな落ちているわろた
684:実習生さん
15/09/01 08:33:35.24 yGWRr33j.net
他県の都道府県の受験状況聞かれなかったから厳しいかな。聞かれたやついる?
685:実習生さん
15/09/01 11:20:08.72 tZ5WD1vd.net
みんなはなぜ質問内容で合否がわかるん?
686:実習生さん
15/09/01 11:41:49.31 kTXH6BVX.net
全部推測だぞ
根拠なんかない
687:実習生さん
15/09/01 12:41:26.69 XglhKBNA.net
2chやってる奴は総じてゴミ
688:実習生さん
15/09/01 14:13:22.45 XglhKBNA.net
友人に東京で教師はやめとけって止められる。
やっぱ他に会社いくらでもあるから?ってことかな
689:実習生さん
15/09/01 14:46:39.25 rFDZA+/k.net
なぜその場で「なんで?」と一言聞くことができないのか。
あ…(察し)
690:実習生さん
15/09/01 15:21:34.62 9VhAzRaX.net
友人なんていないもん(>_<)
691:実習生さん
15/09/01 16:43:23.59 uLHpea7Z.net
>>688
簡単、君もゴミだからさ
692:実習生さん
15/09/01 17:28:45.93 q01jmmcH.net
二次試験だけど、
集団討論と個人面接、どっちが配点高いのかな?
集団400点、個人200点という噂を聞いたけど、どうなのかな?
693:実習生さん
15/09/01 18:54:56.22 BW4HP7Qa.net
>>692
それを知ってどうするっていうの?
今年については結果待つしかないし、来年以降
事考えるにしても、配点高い方を重視して対策するっていうものでもないだろうし。
694:実習生さん
15/09/01 18:55:54.31 8bzWvqkZ.net
「⚪⚪はやめとけ」なんて話、聞かない自治体ないだろ
逆に「⚪⚪はいいよ」なんて話も聞いたことない
その程度なんだろ
どこも一緒だ
695:実習生さん
15/09/01 20:16:29.30 aDQXUpks.net
ま、合格発表まではこんな感じやな。
696:実習生さん
15/09/01 20:25:20.01 Cmmsd6Rc.net
一年後の教採を受けようと思っている者です
試験終わって間もない今だからこそみなさんにお聞きしたいことがあります
一年前の自分に一年後を見据えてアドバイスするならなんと言いますか?
(もっと教科の勉強しろ、英語資格の点上げる努力しろ等)
697:実習生さん
15/09/01 20:29:18.37 aDQXUpks.net
相談する相手を間違えるな!を1年前に送りたいわ。
698:実習生さん
15/09/01 20:35:36.56 DGafO1a/.net
>>672
先入観のみ。
699:実習生さん
15/09/01 20:40:32.29 9VhAzRaX.net
>>696
お友達に訊けば?
700:実習生さん
15/09/01 20:53:40.26 XglhKBNA.net
一つ言えることは、ここは見ないほうがいい。
701:実習生さん
15/09/01 20:55:31.35 gXyu7g7h.net
英語?学生さんなら留学とかボランティアしておけば?といっく950点目指して
702:実習生さん
15/09/01 21:29:29.47 aOJ1tu5E.net
教師塾受けるのを薦める
703:実習生さん
15/09/01 21:47:52.88 0gBLNQPC.net
>>696
1年前から、少しずつでもいいから教職教養と論文は勉強(&情報集め)するべきだったと思う。
真面目に机に向かいはじめたのは、なんと5月になってから・・・・・・・
結果は1次通過したけれど、情報が少なすぎて直前には精神的には結構荒れていたわ。
704:実習生さん
15/09/01 22:22:12.78 H8q7eZfr8
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | 早 | '、/\ / /
/ `./| | 実 | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
705:実習生さん
15/09/01 23:04:03.21 5LgangVQ.net
>>696
余裕があるなら予備校入った方が楽。
706:実習生さん
15/09/01 23:42:41.30 pMqfhv8k.net
予備校行くレベルの試験じゃないっしょ。過去問集とテキストを用意して、間違った所を納得するまで勉強。
論文はいいアドバイスが過去のスレにあるから、探してみておけ。
707:実習生さん
15/09/01 23:46:30.84 oxrdrxT4.net
>>696
矛盾するように聞こえるかもしれんが、民間の業界研究や企業研究が良い。
一般教養としてやっておいて損はない(もちろん、試験が終わってからでも構わない)。
あるいは、それをやることで世の中の動きがわかるので、もしかすると論文や面接で多少役に立つかもしれない。
708:実習生さん
15/09/02 05:30:06.27 n0hyRy3B.net
興味が無いので質問を掘り下げないってのもあるわな。
武士の情けで、変なこと言わないようにあえて掘り下げないで
真ん中の評価(=期限付き)にとどめておくとか。
709:実習生さん
15/09/02 15:26:09.87 P1JbmMd3.net
一次試験で信じられないくらい、喫煙所混んでたけど、いざ採用になったらタバコ吸う暇すらない。
特に小学校
710:実習生さん
15/09/02 17:43:23.96 7Rr0h9JU.net
いや、吸うやつは吸いに行くよ。
711:実習生さん
15/09/02 17:57:19.80 P1JbmMd3.net
>>710
まじで。とある都心の先生に聞いたら、暗黙の了解で校門でられないとか。
そんな学校はいやだなあ
712:実習生さん
15/09/02 18:24:22.03 RdRaTRsA.net
>>711
俺区外だけど校門脇でたばこ吸ってる先生二人くらいいるよ
そこは学校の文化というか、雰囲気にもよるんじゃない
713:実習生さん
15/09/02 18:36:55.10 OE3yejFY.net
中毒症になるとそう簡単に抜けられなからね。
でも受験者って基本的に若い世代なのに、そんなにニコチン中毒者が多いのか
714:実習生さん
15/09/02 18:43:39.23 WA9kUehp.net
今のどっちボールはふわふわすぎる
715:実習生さん
15/09/02 19:28:39.10 A9xzRJZW.net
よくよく考えれば、児童にボールを投げさせて、他の児童にぶつけるスポーツってかなり凄いよなぁ。
一歩間違えたら、いじめそのものになりかねない。
きっと教員の喫煙問題と同じく、ゆっくりと確実に消えゆく文化だろうね・・・・・・・・・・
716:実習生さん
15/09/02 20:36:29.51 tbfkTDXA.net
>>712
そして近隣住民から苦情が来る。
717:実習生さん
15/09/02 20:48:55.81 Wezx3RY5.net
>>715
は?そうやって少しでも危険性があるものは全て排除されていくと?そんなわけないだろ
718:実習生さん
15/09/02 20:57:59.24 +5Poqsn8.net
>>715
スポーツとは何か、ルールとは何かをしっかり教えられない人間の発想。教員になるなら、または教員ならば勉強しなさい。
719:実習生さん
15/09/02 20:59:06.85 XZuFCrUC.net
国分寺市は勤務時間内は一切吸えない。
たいていタバコ部屋みたいな隠れ家はあるんだがね。
タバコの匂いがすると生徒が反応するのでマウスウオッシュやエイトホーは必需品。
喫煙者少ないから肩身は狭いね。
720:実習生さん
15/09/02 20:59:42.33 6nyRGwrD.net
>>715
>>717
活躍できる子とできない子の差が激しすぎるし、プロになれるスポーツとして決して華があるわけでもない。
だから、もしドッチボール中に傷害的な事件が起きたら学校で出来なくなる可能性は十分にあるわなw
しかし、代替スポーツとしてなにをするんだよ。ドッチボール以外に低学年から取り組める可能性のある球技ってあるか?
721:実習生さん
15/09/02 21:02:20.15 Ze6S/kr6.net
ルールを工夫するという発想はないのか
場面指導でこんなのでたらアウトだったねキミ
722:実習生さん
15/09/02 21:35:10.23 ltNy+GfR.net
そういうのは教員になってからやれよ。
723:実習生さん
15/09/02 21:43:37.37 aTvIVSEw.net
ドッヂビー(フリスビードッヂ) てのが
ある!
724:実習生さん
15/09/02 22:07:17.51 5hyPix+0.net
708>>奇遇だな俺も国分寺市だ。だが、校内に吸う場所はあるぞ。数時間は、あまり無いが
725:実習生さん
15/09/02 22:21:20.76 tbfkTDXA.net
ボールを柔らかくすればいいだけ。
公式ルールに則って硬いボールでやる必要性は皆無。
あとこれ。
234 名前:名無しの心子知らず :2015/09/01(火) 22:15:16.69 ID:LUCeIwOc
「ドッジ=避ける」という意味だが教えない(指導教師自体が知らないことも)。
避けてばかりではゲームが一向に進まないので、結局は当てることが目的となってしまっている。
投球方法・捕球方法を教えず、基礎練習なしのままいきなりゲームに入ってしまう場合が多い。
最高レベルの大会は小学生大会のみ(近年は大人の全国大会も行われてはいるが参加チーム数が少なくて困っている)で、
プロや五輪どころか中体連や高体連からも外されており、中学以降は他の競技に転向せざるを得ない「未来性の無い競技」。
「ルールが簡単」で指導教師の負担が少ないことが行われている最大の理由。
236 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止 :2015/09/02(水) 07:40:31.56 ID:HdI1KEtm
指導要領解説のドッジはそういう「高度」なものではない
URLリンク(www.mext.go.jp)
P.33 「ボールを転がしたり,投げたりするドッジボール」
726:実習生さん
15/09/02 22:29:28.25 pIW52j74.net
ほぇ~、勉強になるなぁ
727:実習生さん
15/09/02 22:32:36.08 qYS2VSPj.net
ついでに言うと、ドッヂボールは学習指導要領の小学校低学年にしか記載がない。
それどころかここに記載されているのは正確には「ボール投げゲーム」であり、
人にぶつけることを目的としたドッヂボールではない。
だからと言ってやるのは間違いとは言わないが。
しかし、漫然とドッジボールをらやらせてるのは学習指導要領逸脱であろう。
組体操と同じく。
728:実習生さん
15/09/02 22:34:23.84 qYS2VSPj.net
学習指導要領を踏まえたドッジボールボールの考察の論文。
URLリンク(ir.kagoshima-u.ac.jp)
729:実習生さん
15/09/02 22:42:40.62 gFHxh0TA.net
>>727
学習指導要領にはないけど、「解説」には書いてあるよ。
730:実習生さん
15/09/03 01:58:38.30 dgVAAQbm.net
今年度の1次合格者受験番号を乗っけてください。
731:実習生さん
15/09/03 02:55:54.28 KhnUJJc8.net
これはひどい。ひどすぎる。
732:実習生さん
15/09/03 05:11:58.91 A3yoWXmW.net
一次合格者
大体の人が合格
733:実習生さん
15/09/03 07:27:52.72 REvlYnOD.net
あんな問題で実力が測れるわけないものな
734:実習生さん
15/09/03 09:35:59.20 jKrc7/mM.net
イトウカオルとは?。
変態。(免許権者;宮城県教育委員会。)
・不祥事講師。
・不正な手続きで、手当てを約7万円騙しとる。
・キチガイ。
735:実習生さん
15/09/03 12:54:33.21 L5CkH7/n.net
一次合格したことに満足してたアホがいて笑ったことあるけど。そんなレベル。
大体の人が合格
736:実習生さん
15/09/03 13:35:34.23 ooLGrmSi.net
合格は簡単でも、合格者の中でランク付けはしてんだろ。
そのなかで悪いのは、
23区内なら「品流し」、または島しょの「島流し」だろw
737:実習生さん
15/09/03 13:52:09.48 fjxRzI7f.net
全国に先駆けて
夏休みの短縮を行っていた東京都葛飾区は、住民運動で短縮をやめさせました。
今年の夏休みは「8月31日」までです。
努力次第で夏休みの短縮はまったく必要ありません。
参考ブログ
URLリンク(www.e-reform.org)
738:実習生さん
15/09/03 14:13:33.84 C2yIqLFT.net
そんなことをマルチして何がしたいんだか
739:実習生さん
15/09/03 14:30:48.30 04/lXNzP.net
個人面接で
試験官が圧迫面接にしようとしたのかわかりませんが試験官自身も何言ってるかよく分かってなさそうな質問をされていました。
聞きなおそうとしたら間髪入れず、大丈夫ですって言われて何もなかったかのように次の質問に行ったのですがこれ減点でしょうか?
740:実習生さん
15/09/03 16:54:42.94 PTZP8/Dj.net
>>739
仮に減点だとしたら、それでどうすんの?こんな便所の落書きみたいなとこで聞いたってしょうがないだろ
741:実習生さん
15/09/03 17:06:06.37 fS5Hcg+K.net
初任者研修で必ず出会いがあるとかいうデマってどこの大学でも流れてる?
742:実習生さん
15/09/03 17:10:37.08 OUJxpIWN.net
※
743:実習生さん
15/09/03 17:14:01.14 pvuLCgxg.net
出会いかどうかはわからないけど政略結婚みたいのはあるみたいよ
744:実習生さん
15/09/03 17:17:27.55 C2yIqLFT.net
>>741
大学時代には聞いたよ、それ
つか教育委員会のやつが嬉しそうに喋ってたわ
745:実習生さん
15/09/03 17:42:23.61 L5CkH7/n.net
実際出会おうと思えばありえる。
宿泊研修とか修学旅行みたいな雰囲気。
大体の人が合格
746:実習生さん
15/09/03 19:52:25.29 REvlYnOD.net
>>740
あれれおかしいなーここには質問内容だけで合否がわかる教育のプロがいるって聞いたんだけどなー
747:実習生さん
15/09/03 20:20:38.32 HrdUYkEP.net
教育のプロってか、エスパーやな。
748:実習生さん
15/09/03 20:36:58.62 DQNoJd9y.net
>>746
はい、おまえ合格
749:実習生さん
15/09/03 20:39:37.25 lD0+OjPT.net
面接の評価ってその場だけでなくあとからも協議するのかな?
なんで合格発表までこんなに時間かかるんだろ…
750:実習生さん
15/09/03 20:53:58.77 f9AoguSE.net
え、あるよ。出合い。うん。ふつーに。飲み会もたくさん開けば良いのだよ。
751:実習生さん
15/09/03 21:37:35.20 REvlYnOD.net
>>749 そりゃあとからの協議もあるでしょう!
752:実習生さん
15/09/03 21:38:25.04 JrWRTMvW.net
>>743
どこにそんな重要人物がいるんだよ
753:実習生さん
15/09/03 21:40:45.84 pvuLCgxg.net
教員同士の結婚なら間違いないでしょ
754:実習生さん
15/09/03 22:20:04.69 U2UQCIor.net
なんだっけ
きおくがさだかでないけど、あの三人の面接官は校長、教育委員会、保護者の視点からそれぞれ評価してるんだっけ?
そこの評価の共有くらいはするんじゃない?
755:実習生さん
15/09/03 22:24:40.87 pvuLCgxg.net
単に見た目審査だよ
756:実習生さん
15/09/03 22:42:37.06 mMhvqiCG.net
たった数分の面接時間で一体何がわかるというのだろう・・・評価基準まじ知りたい。
757:実習生さん
15/09/03 22:47:10.79 C2yIqLFT.net
東京は数分じゃないだろ
集団討論、個人で1時間くらい見られてるわけだし
他の自治体よりかなり見てるぞ
758:実習生さん
15/09/03 22:50:51.82 pvuLCgxg.net
容姿端麗なお嬢さんとむさ苦しい男子どちらか1人だけ採用するとしたら、
ようはそういうこと
759:実習生さん
15/09/03 23:22:31.15 Vvu5Q+xk.net
>>758
自治体によっては容姿審査がマジである。
760:実習生さん
15/09/03 23:25:23.42 pvuLCgxg.net
自治体によってではない、すべての自治体である
761:実習生さん
15/09/03 23:28:31.59 mMhvqiCG.net
面接の意味ww
内容も見られてるでしょ(震え)でも、メラビアの法則って就活全般でよく聴く。
762:実習生さん
15/09/03 23:30:51.45 pvuLCgxg.net
面接は面接室の扉をあけて数秒で終了
あとのお話は茶番
763:実習生さん
15/09/04 00:09:26.04 9FUl01R1.net
落ちたやつの
アンナノ実力ジャナイーー
アンナンデオレノナニガワカルーー
ワーワーワー
無様すぎワロタ
764:実習生さん
15/09/04 00:13:32.94 9FUl01R1.net
無様な馬鹿どもにマジレスしてやろう
校長が一番採りたくない奴はひとりで身勝手にとっこんで学校崩壊させて
校長に迷惑かけるカスなの
容姿がいくらよかろうがそんなカスとるわけねえだろ
カスどもマジでカスすぎる
黙って落ちろよカスども
765:実習生さん
15/09/04 00:15:41.41 JhEVRVYn.net
容姿端麗な人は総じて他の能力も極めて高い、なので容姿端麗な人を選べば間違いない
766:実習生さん
15/09/04 00:17:00.20 WtIiakI/.net
見た目審査なの?
じゃあ受かったわ
767:実習生さん
15/09/04 00:18:31.16 JhEVRVYn.net
おめでたい人ね
768:実習生さん
15/09/04 00:33:28.81 ML4oyt62.net
>>764
身勝手に行動して、何も結果残せない奴とか何人もみてきたけどな
769:実習生さん
15/09/04 00:36:48.51 JhEVRVYn.net
あなたは結果残せるよ
770:実習生さん
15/09/04 01:17:22.76 NJMvrZiC.net
全然動かないベテランも多いけどね
動かなくても自分がうまくやってるって思い込んでいる
771:実習生さん
15/09/04 03:52:58.97 4o9yNcGv.net
>>764が顔面にコンプレスを抱いていることがよく伝わりました。
772:実習生さん
15/09/04 06:42:53.13 PNgXjCgN.net
>>753
離婚も多いけどね。
773:実習生さん
15/09/04 15:56:39.15 HEGO2Zy6.net
中高英語の実技試験は大体どのような流れでどのような質問なのかわかる方いますか?
学習指導要領からも質問されるのでしょうか。
受けたことのある方や受ける方いましたら知りたいです。
774:実習生さん
15/09/04 15:57:09.32 NJMvrZiC.net
2次試験ってまだ終わってないの?
775:実習生さん
15/09/04 16:10:50.46 /3oxGb18.net
実技組がまだじゃね?音楽美術体育あたり
776:実習生さん
15/09/04 16:54:17.82 eRdO5QbD.net
>>772
教員どうしって離婚多いの?
777:実習生さん
15/09/04 16:58:17.66 q0Hplr0v.net
>>776
教員が嫌いだから
778:実習生さん
15/09/04 17:12:41.24 eqGxJr1p.net
中高社会の地歴、
去年は1209→一次合格238→二次合格117人なんだけど、
今年は1372→一次合格174人で、
一次合格人数がすごく少ない…
足切りか、採用数自体が少ないか。二次の合格人数が去年並みならいいな。
779:実習生さん
15/09/04 17:32:54.49 u6gwp2E8.net
合格発表まで気分が滅入ります
780:実習生さん
15/09/04 17:35:53.35 KkeODYOL.net
英語実技今から緊張してる。。。
緊張しすぎて英語全部飛びそう…
781:実習生さん
15/09/04 17:44:04.05 4o9yNcGv.net
>>779
気持ちよく分かる。どうしてもネガティヴなこと考えちゃうよな。
発表の日の12時だったかな。アルバイト中にスマホで発表みてさ、前後ほとんど落ちてる中自分の番号があった時の感動は忘れられないわ。
結果はどうかわからんけど、頑張ったのならそれなりのものを手にするはず。
あと1カ月頑張ってな!
782:実習生さん
15/09/04 18:11:46.89 wVUhW0mu.net
わし通信で免許取得見込みのフリーターなんだけど、やぱりフリーターて受からないのかな。ちな小学校
783:実習生さん
15/09/04 18:34:17.35 XL7Y8cYg.net
>>780
どんなことしてますか?
そこまで差着くと思われますか?
784:実習生さん
15/09/04 18:37:16.80 PoCLtXhj.net
>>778
2次合格100人はいない気がする・・・・・・・・
よくて90人近く、80人以下も考えられるぜ、それは
785:実習生さん
15/09/04 18:38:46.42 u6gwp2E8.net
>>781
ありがとうございます。
面接でイマイチな回答をしてしまったことだけを思い出しちゃいますね。
総合的にはよかったとは思っているのですが…
終わってみて、あの短時間で人生が左右される面接だったんだな、と改めて思いぞっとしてます
786:実習生さん
15/09/04 19:13:13.11 obQ5iAZ1.net
実技が一番緊張するううううう
787:実習生さん
15/09/04 19:34:20.35 KkeODYOL.net
>>783
指導要領の英訳を覚えようとして挫折したり
あとは面接の予想問題と回答作ってイメトレしたりです…
772さんはどんなんしてますかー?
788:実習生さん
15/09/04 19:34:41.82 eqGxJr1p.net
>>784
やっぱそうですかー。倍率下がってると言われてるのに、結局16倍くらいかな。
789:実習生さん
15/09/04 19:43:01.99 Lc1lNNto.net
小学校の手取り24万とか、さすが首都
790:実習生さん
15/09/04 19:44:11.02 KkeODYOL.net
面接で600、実技で150なんで面接ミスると詰みますよね。
おそらく実技150近く取れる方はTOEICなり英検で免除されてると思うんでわりと混戦になると思います。
791:実習生さん
15/09/04 19:57:19.25 5XI9+vaj.net
TOEIC900くらいなら、普通の会社員でも取っているので、英語教師なら
余裕の気がするんだけど。
792:実習生さん
15/09/04 20:05:54.69 KkeODYOL.net
>>791
自分の感覚だと英語できる人はTOEICも取れるけど、TOEICできるからって英語できるとは限らないと思います。
現に高校の教員のTOEIC平均が700にも届いていないですし…
たしか目標が750だったと。
793:実習生さん
15/09/04 20:10:26.48 5XI9+vaj.net
TOEICは、リーディングとヒアリングだけなので、英語力は測れないと思います。
その辺歩いているサラリーマンで、900越えなんて当たり前にいるし。
あんな点取り試験で実技免除なら、TOEICがんばったほうがいいと思いますけどね。
794:実習生さん
15/09/04 20:23:11.75 HEGO2Zy6.net
周りの英語科の人は実技免除だから実技受けるの自分しかいない…不安だ
795:実習生さん
15/09/04 21:21:16.07 XL7Y8cYg.net
>>787
俺はマジでなんもやってないです。
学習指導要領の英訳って役に立つんですね
796:実習生さん
15/09/04 22:23:28.96 yB536Noh.net
>>784
1次→2次は半分て聞いたけどね。だから87人。
797:実習生さん
15/09/04 23:47:55.63 UjrUyHPk.net
ちゃんと試験内容は都教委のHPに書いてあるんだから、それ以外のはでないだろ
指導要領なんて出るはずがない
798:実習生さん
15/09/05 00:06:02.15 LSJUjBCG.net
>>797ですよね。英文の内容について。指導要領なんて時間の無駄
799:実習生さん
15/09/05 01:29:39.80 r8zvPu9/.net
2週間前に全部終わったけど、まだの人いるのな
800:実習生さん
15/09/05 05:32:38.24 XEHzKtUy.net
>>796
26年度は1266→244→84だから、そうでもないかも。
801:実習生さん
15/09/05 07:18:31.40 +KsMZahW.net
一次の合格数は特例コの申し込み数で調整しているのではないか。
802:実習生さん
15/09/05 08:24:52.23 2/tf1rnD.net
特例コって基本的に同じ学校に勤務だから配置の関係でどうなんだろ。
803:実習生さん
15/09/05 09:48:29.33 eUHZG+hC.net
>>802
産休育休代替もいるから。
804:実習生さん
15/09/05 10:24:24.71 q2suULjd.net
既出だけど結局のところ全科の合格者:期限付:完全不合格者の割合でどれくらいだ
1:2:2くらい?
805:実習生さん
15/09/05 12:50:29.18 szYWdvDU.net
発表はいつ?
806:実習生さん
15/09/05 13:07:39.65 K/1OJgK7.net
集団討論で気をつけるべきことは論点ずらさず話すこととしっかり人の意見に頷くことと他何かありますか?
807:実習生さん
15/09/05 13:08:51.97 K/1OJgK7.net
>>805 10月16日?
808:実習生さん
15/09/05 13:18:41.62 6oVu9J6a.net
>>806
カリスマ
809:実習生さん
15/09/05 15:52:52.39 /5FSUkBC.net
もう嫌っちゅーほど練習した!レッスンにも通った!やることはやった!
明日は成果がだせますように!!
810:実習生さん
15/09/05 16:25:28.14 qOlWLT32.net
>>809
えらい!!いける!
811:実習生さん
15/09/05 16:33:53.24 omWzf58W.net
>>809
明日、そこにはまさかの超絶技巧の初見ピアノに打ちひしがれる798の姿が!
812:実習生さん
15/09/05 17:14:41.18 oiq5xVZt.net
英語実技不安すぎる
813:実習生さん
15/09/05 17:19:33.62 qOlWLT32.net
初見難しいよね…
新曲ししょーって何で歌えばいいのかな?
固定ド?移動ド?ア?
ひきうたい何出るのかなぁ…
814:実習生さん
15/09/05 17:25:17.41 vIafhw36.net
なぜ、発表までに、一ヶ月以上もかかるのでしょう?
815:実習生さん
15/09/05 17:27:01.17 omWzf58W.net
弾き歌いって、みな同じものを弾くのかな?
816:実習生さん
15/09/05 17:30:51.90 qOlWLT32.net
自分の考えだけど、歌によって伴奏の難易度も違うし、採点基準が変わってそうだから、あしたいったら教室に貼り出してありそうな気しない?
817:実習生さん
15/09/05 18:03:48.90 oiq5xVZt.net
そういえば、集団面接は協調性が大事だからってみんな私もそう思います連発してた
818:実習生さん
15/09/05 18:18:58.97 vIafhw36.net
集団討論は、まとめることも重要です。面接官から、まとめてくださいと指示されるから、まとめることができないグループはアウトでしょう。
819:実習生さん
15/09/05 18:22:53.85 Rc4Pe/DT.net
>>818
ワシ小学校だけど、まとめ中に終わった。ということは全員不合格か。
820:実習生さん
15/09/05 18:25:19.12 BmUA6oeI.net
>>804
1:2:0.01
って感じじゃね?実感として
821:実習生さん
15/09/05 18:28:36.76 7hmluL0K.net
新卒って面接が完璧でも受かりにくいでしょうか?
822:実習生さん
15/09/05 19:29:23.07 vIafhw36.net
グループ全員が合格していることもあるし、グループ全員が不合格ということもあります。まとめることができたか、できないかは、やはり影響があると思います。
823:実習生さん
15/09/05 20:36:39.92 CCwlFLIF.net
>>814
人数考えろバカ
合格通知送付する俺たちの仕事もあるんだよ
824:実習生さん
15/09/05 20:59:40.33 DwzO+amB.net
>>823
月刊FUKUMUJIKOU
825:実習生さん
15/09/05 21:09:04.34 NCrMFmnN.net
>>823
仕事なんかないだろ
こいつ何言ってんだ?
826:実習生さん
15/09/05 21:26:17.04 wJbw8BHO.net
袋つめ
827:実習生さん
15/09/05 21:44:09.35 wJbw8BHO.net
いつか教頭か校長か大学の先生になれますように
828:実習生さん
15/09/05 22:15:50.37 uFmTS+sG.net
合否判定に一ヶ月
事務手続きに一ヶ月でしょうか
募集人数と合格者がいつも全然違うのですが、早期退職の希望も9月にわかるのかなぁ
829:実習生さん
15/09/05 22:20:56.15 omWzf58W.net
明日の実技組の皆様、頑張りましょーね!
830:実習生さん
15/09/05 22:25:08.75 8MQYxAi/.net
英語の実技緊張する…にこやかに受け答えしよう
831:実習生さん
15/09/05 22:28:39.36 NCrMFmnN.net
Hello
832:実習生さん
15/09/05 22:31:27.21 wJbw8BHO.net
英語の免許とれますように
833:実習生さん
15/09/05 22:36:32.44 nFJ9fIYW.net
免許はとれるだろ
834:実習生さん
15/09/05 23:35:03.34 MIjoI4NH.net
>>814 退職する正確な人数がわからないからだと思ってました
835:実習生さん
15/09/05 23:50:51.51 ndGnxK7E.net
>>828
いつも募集人数と合格人数同じくらいじゃない?私は小学校受験なんで中学は覚えてませんが…
836:実習生さん
15/09/06 00:17:55.08 Xx7LcuhE.net
東京は人数が多い。新規採用も退職者もな。ただ、もう採点は終わってるはず。順位ごとになれべられてる。名簿登録される人、されない人のラインをどこに引くかがまだ決まらないんだわな。
まあ、一般で合格する人は一握り。期待しないで待つのがいいかもね。
837:実習生さん
15/09/06 00:46:35.69 LMOuBBOE.net
>>836 実技まだあるよん
838:実習生さん
15/09/06 00:59:27.86 lOCRXlP1.net
新卒は落ちたらどうしよ。10月から就活とかむり…
839:実習生さん
15/09/06 02:13:12.50 zP7XZcYb.net
>>818
地雷君がいる可能性がある集団面接では合否は決まらないからな
個人面接がメイン
まあ地雷君がいようと受かる奴=絶対強者=俺は関係ないけどな
840:実習生さん
15/09/06 02:19:55.30 zP7XZcYb.net
受かる奴ってどういう風に面接中いるか教えてやるよ
まず残りの3人が雑魚に見える、というか集団の時点で3人の粗が見えちゃう、意識しなくても見えちゃう
だって面接が何しに来るところか分かってて準備万端だから
とどのつまり3人の面接官と同じ視点になってる
ちなにみこれが煽りに見える奴は冗談抜きで不合格な
合格してる奴は言ってる意味通じるから
841:実習生さん
15/09/06 02:38:23.60 uDTYAPon.net
言ってることはわかるがお前と働きたくねぇ
842:実習生さん
15/09/06 02:55:04.52 Xx7LcuhE.net
>>840
去年1発合格したけど、言ってる意味わからないわ。
843:実習生さん
15/09/06 05:58:28.89 Tpt/VVCD.net
>>840
煽りには見えないけど、可哀想な人なんだな~と感じました。
844:実習生さん
15/09/06 06:23:14.45 N74Hkyt8.net
>>814
定年退職者数はほぼ現時点で確定してるけど
再任用希望者数確定が10月上旬までかかるから発表も遅くなる。
順位は9月中に確定してるからあとは何人合格するかだけ
採点は面接委員の評価表(集団、個別)それぞれ3枚ずつ、面接票・単元指導計画表
実技教科はその評価表を教育庁で集めて別の採点官が採点する。
845:実習生さん
15/09/06 06:24:02.47 DPtYcuh7.net
中国の抗日戦争勝利70周年 軍事パレード
軍事パレードや周辺情勢をまとめてみた。
【動画】
URLリンク(youtu.be)
846:実習生さん
15/09/06 06:55:57.85 rslc8AEQ.net
おは!
京王新線乗る人気をつけて
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
847:実習生さん
15/09/06 06:57:34.69 rslc8AEQ.net
あと午後新宿でデモがあるから気をつけてね。
848:実習生さん
15/09/06 07:03:35.39 cVarhp3i.net
個人面接の際、3人の面接官は不慣れな感じがしました。それにも関わらず、一生懸命、自分の役割を演じていることが分かりました。面接官が評価しやすいように配慮して、応えました。
849:実習生さん
15/09/06 07:25:39.78 cVarhp3i.net
837の続きです。左側にいたおじさんは場面指導の担当でした。気の弱そうな感じの人が、一生懸命、声を荒げていました。そういう役割を命じられたのでしょうね。
850:実習生さん
15/09/06 07:34:58.64 ZMm53TzQ.net
場面指導で声を荒げるって、何の時にそうなるんですか?
851:実習生さん
15/09/06 07:42:21.02 oJrtPQmo.net
デモ!
852:実習生さん
15/09/06 07:42:55.82 oJrtPQmo.net
でもでもでもでも!そんなの関係!
853:実習生さん
15/09/06 07:43:31.35 cVarhp3i.net
たぶん、圧迫面接をしているつもりだったのでしょう。ただ、普段から、大変な状況におかれているので、何とも思いませんでした。内容は、保護者がクレームをつけてきたという想定でした。
854:実習生さん
15/09/06 08:07:46.00 ZMm53TzQ.net
自分は、給食費が盗まれたと保護者からクレームが来たとしたら、どう対処しますか?みたいな感じで聞かれました。キャラになりきる面接官もいるんですね…
855:実習生さん
15/09/06 08:16:03.23 cVarhp3i.net
面接官も大変ですね。できれば、やりたくないでしょうね。
856:実習生さん
15/09/06 09:01:45.22 o85DPzAh.net
>>840
ま、来年もがんばれよw
857:実習生さん
15/09/06 10:02:31.68 dgR3bfmj.net
給食費っていまだに担任が集めてるの??振込とかにしてるのかと思ってた。
858:実習生さん
15/09/06 10:35:05.45 Tpt/VVCD.net
給食費は引き落としよ。足りなかったら事務室から手紙が出るよ。
859:実習生さん
15/09/06 10:49:55.31 rMw89JBG.net
給食は不味い
860:実習生さん
15/09/06 11:18:06.41 NshqHr5U.net
終わった!終わった!終わった!
視唱全然ダメだった~足切りとかあったら詰んだな…。
自己採点150点中85点くらいw
861:実習生さん
15/09/06 11:26:28.70 CQI1HDSI.net
視唱の難易度間違いなく上がったね。体感的には、都内音大の学部入試の難しいパターンくらい?
早春賦だったが前奏長いからか歌い始めたらすぐ時間制限、わらえないがわろた。
862:実習生さん
15/09/06 11:52:31.71 A4bjmgHF.net
夏の思い出だったーへやによってちがうのかな?
863:実習生さん
15/09/06 11:55:47.03 NshqHr5U.net
早春賦だったよ。視唱はe-moll。
864:852
15/09/06 11:59:57.44 NshqHr5U.net
一番の後半まで行った俺はテンポ早杉だからw
865:実習生さん
15/09/06 12:14:38.99 7tsYyoJE.net
>>853
それは俺も感じたよ
がんばって揚げ足をとるような質問をしてくるけど、面接官にそれだけの力量がないから、何言ってるのかよくわからない。
こっちから逆に指摘してしまった。
多分、面倒な保護者対応や同僚とのやり取りができるか見たいのだろうけど。
866:実習生さん
15/09/06 12:26:22.30 1zeTrGlQ.net
初見ピアノがあんなに短い時間で切られるって知らなかった・・・・・・
ほとんどの受験者が曲の最後まで最後まで行きつくこと想定してないでしょ。泣きたい。
867:実習生さん
15/09/06 13:19:28.24 FjYyI76Y.net
同じく、夏の終わりでしたー疲れたーー
868:実習生さん
15/09/06 13:55:56.89 oDXL4zFO.net
英語難しすぎたわ
869:実習生さん
15/09/06 14:01:50.96 AohfiPpg.net
★NEW!!!
・「いつものパン」があなたを殺す:脳を一生、老化させない食事 (デイビッドパールマター 2015/1/16)
・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
・炭水化物が人類を滅ぼす糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)
・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
スレリンク(shapeup板:526-528番)
・すべての不調は首が原因だった!
スレリンク(shapeup板:620番)
小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。
炭水化物(小麦、米)=砂糖
小麦はドクです。
870:実習生さん
15/09/06 14:07:49.54 bOeOSFxS.net
>>854
現実的でないシチュエーションを場面指導で出題するのか?随分ひどい面接官だなw
既レスにある通り、給食費は引き落としが一般的
871:実習生さん
15/09/06 14:11:55.39 GzJzGigC.net
新曲試奏めっちゃむずかったし赤とんぼだったんだけど声めっちゃ裏返るしおわた…
872:実習生さん
15/09/06 14:12:35.28 7tsYyoJE.net
>>870
部費とか財布でいいのにな
873:実習生さん
15/09/06 14:29:39.07 2ppcU7wr.net
ごめんなさい、特定されたくなくてフェイクで給食費と言っただけで、そういう感じの質問だったと言うことです。実際は違うものが盗られたという想定でした。
>>872さんみたいな質問でした。
874:実習生さん
15/09/06 14:59:30.80 FjYyI76Y.net
先に言おうよ、情報後出しって一番嫌われる
875:実習生さん
15/09/06 15:11:50.14 FIe/SXB+.net
終わったー!
英語実技で使用した英文、AとBがあるみたいだけどあれって適当に配ってるのかな?
876:実習生さん
15/09/06 15:17:23.72 oDXL4zFO.net
>>875 僕はBでした。難しかったです
877:実習生さん
15/09/06 15:23:09.32 9GrMjsVo.net
ちょっとまて、午後の部の英文まじ難しくなかったか?午前はどうだったんだろう
878:実習生さん
15/09/06 16:25:21.79 LZaGavaYn
>>860
ピアノの初見はできたってこと?あれも難易度上がってたよね?
879:実習生さん
15/09/06 16:15:25.12 LMOuBBOE.net
実技終わりました。質問がもしどんなロボットが欲しいかとかペットに餌をあげてる時どんなきもちかとか聞かれてこれ意味あるのって感じです。何見ているんですかね。
880:実習生さん
15/09/06 16:19:06.73 0l9pNOVE.net
あちゃーハズレ面接官だ
881:実習生さん
15/09/06 16:19:45.59 uaMA94xT.net
>>880
面接官(あちゃー、ハズレ受験者だわ)
882:実習生さん
15/09/06 16:20:05.46 lysoO25d.net
英語難すぎオワタ
883:実習生さん
15/09/06 16:20:21.32 E+FyY8QQ.net
午前の英語は正直めちゃめちゃ簡単でした。中学の英語教科書レベルだし、質問も日常生活に関するもの中心だった。
884:実習生さん
15/09/06 16:22:49.29 FIe/SXB+.net
午前組でしたが、緊張して何回も言い直してしまった…結構たくさん質問されたかな、突っ込まれたというか。
885:実習生さん
15/09/06 16:29:15.36 E+FyY8QQ.net
英語の何が難しかったのか素直に気になる。
正直、あれが難しくてなぜ英語の先生に、、。
教員は英語力だけじゃないって言われるけど、英語力ももちろん大事。で、この類の面接は最低限のレベルをはかるものだと思う。
今は話せる生徒も増えてきてる。先生がこんなんでつまっててどうするの。
886:実習生さん
15/09/06 16:33:12.01 9GrMjsVo.net
>>885
周りに聞くと多分午前と午後で問題が違うらしい 午前は比較的答えやすいというか、考えやすいテーマだったみたいだけど
887:実習生さん
15/09/06 16:40:19.56 LMOuBBOE.net
>>885 午前、午後どちらだったのですか。まずはそこからでしょう。問題も違うんだし。
888:実習生さん
15/09/06 16:59:45.30 Tpt/VVCD.net
>>873
フェイク下手すぎぃ!
それなら黙っといた方が良かったな。
889:み
15/09/06 17:30:10.33 I4cdOwH/.net
二次の実技終わったー
いろんな意味でおわったー
ちなみに美術
つらいわー
書けなかったー
890:み、
15/09/06 17:38:03.05 I4cdOwH/.net
同じく美術受けた人いませんか?
どのぐらい書けましたか?
891:実習生さん
15/09/06 17:46:54.98 bYv3dGdA.net
英語実技詳しく聞かせてくれよ
892:実習生さん
15/09/06 18:02:59.75 XCegOF+v.net
英語実技午前組
内容A 朝ごはんを食べない生徒について
茨城県の大学で行われている朝学食の取り組み
流れ
軽い会話
パッセージ黙読(3分)
パッセージ音読
本文内容に関しての質問2つ
自らの考えを述べる質問2つ
その他面接官によって異なる
これで15〜17分ぐらいだったかな
893:実習生さん
15/09/06 18:20:17.16 owBk3hPn.net
合格発表まで仕事も私生活も何も力が入らない…
これで落ちてたら立ち直れない
894:実習生さん
15/09/06 18:41:06.23 +t6AmKKD.net
>>893 ちゃんとした仕事があるだけまし。
895:実習生さん
15/09/06 18:57:39.05 DN6fMwcU.net
英語、パッセージの要約なかったですよね?
896:実習生さん
15/09/06 19:01:19.68 /CyZsh0r.net
>>894
たしかに…。他県で臨時採用です。
校長がもし期限付き任用で4月までに声がかからなかったらうちで働いて、声がかかったらやめていいよと言ってくれました。
うれしいなぁ。多分甘えないけれど。
期限付き任用って嫌な制度だなぁー
897:実習生さん
15/09/06 19:15:39.10 kqZMCjjh.net
期限付き任用って4月1日から仕事入れますかね?
ちなみに小学校受験しました。
もし声かからない場合、どうすればよいのか…
898:実習生さん
15/09/06 19:29:33.72 bOeOSFxS.net
>>873
安心しろ。場面指導のネタは公平性を期すためにある程度同じ質問を受けている受験生はいるから特定はされない
899:実習生さん
15/09/06 19:30:49.64 Xx7LcuhE.net
4/1は厳しいんじゃないかな。正規でも3月末に連絡来た人いたくらいだ。ただ、小学校は必ず連絡くると思っていいくらいよ。
初任者研修で次々と新顔が現れる。
6月くらいまで胃が痛い日々だろ。
正規になれるといいね。
正規は気が楽よー^_^
900:実習生さん
15/09/06 19:34:57.97 Xx7LcuhE.net
大量採用の小学校でも8割はドンマイさんだから、今のうちからしっかり計画立てたほうがいいかもねー
901:実習生さん
15/09/06 19:37:12.63 kqZMCjjh.net
>>899
正規採用されると気が楽ですが…期限付になってしまったからといって、四月から働ける正社員目指すのはナンセンスですかね。
6月くらいまでニートなフリーターか
902:実習生さん
15/09/06 19:42:28.17 Xx7LcuhE.net
絶対とは言えないけど、昨年は全員声がかかって、なお足りない状況。
賭けかもしれないけど、本当に先生になりたいなら、声がかかることに賭けた方がいいよ。
ただ、期限付き→勤務評価低い→期限付き→勤務評価低い→不合格
みたいな負のスパイラルにはまってるドンマイちゃん沢山いるから。
教育実習であなたは、「私は教師に向いている」と思えたのなら、賭けていいと思う。そうでないのなら、諦めるのが吉かも。
まぁ、自己判断だ。
吉報を祈る
903:実習生さん
15/09/06 19:53:27.30 dg/Bh8LI.net
午後の英語実技だったけど難しかった。ロボットのペットと本物のペットの話
904:実習生さん
15/09/06 20:08:59.86 0l9pNOVE.net
>>902
管理職しだいだな
管理職に嫌われたら終わり
期限付きやることが逆に足枷になるパターン
そんやつおったわ
905:実習生さん
15/09/06 20:14:10.00 jsAfpe/L.net
午後の英語の実技難しかったな
差がつかないことを祈る
906:実習生さん
15/09/06 20:23:53.17 XCegOF+v.net
まあそもそも思ったことを英語で伝えれない時点でアウトだし、簡単な言葉でもいいから言えたもん勝ちでしょうね
907:実習生さん
15/09/06 20:36:04.74 nZtBHScf.net
>>890
美術実技でしたー(>_<)
自分でモチーフ並べられるのに失敗した気がします...
周りも上手で圧倒されました(´Д`)
908:実習生さん
15/09/06 20:51:43.93 kRC9xvyA.net
美術、時間足りないし練習不足だし周り上手いし
落ち込んで帰ってきたよ
909:実習生さん
15/09/06 21:21:55.46 bOeOSFxS.net
>>904
管理職に嫌われたらというか、管理職外れさえひかなければというのが正しいw
910:実習生さん
15/09/06 21:32:18.31 kqZMCjjh.net
てか真面目に仕事して、低い評価って…東京の管理職ってそんなぐう畜なんですか?
911:実習生さん
15/09/06 21:33:53.43 bOeOSFxS.net
東京、特に小中は組合が弱いからな
912:え
15/09/06 21:37:05.86 I4cdOwH/.net
本当、美術難しかったよね…
時間がなさすぎて
周りも上手いし絶対落ちたな
913:実習生さん
15/09/06 21:51:24.17 OvO+ULZX.net
富久町アクセス悪すぎ
914:実習生さん
15/09/06 22:10:43.82 Akv6pVW1.net
もし英語の実技でちゃんと評価するならネイティヴ呼ぶでしょ。
915:実習生さん
15/09/06 22:18:39.99 zbupJW3E.net
「期限付任用教員」と言えばいかにも聞こえは立派だが、
要するに民間でいう「契約社員」(1年契約で毎年更新)のような位置づけなわけでしょう?
契約社員なんかどうせ様々な理由を付けて何時でも切られる可能性があるんだから、
こっちもそんな感じスタンスで居れば良いんだろうと思うわ。
916:実習生さん
15/09/06 22:19:07.36 jsAfpe/L.net
英語とか1つの質問の応対に評価しているのか、それとも全体から評価しているのか
前者だと思うけど
917:実習生さん
15/09/07 00:03:12.48 iBHkEs73.net
皆様東京都民?
918:実習生さん
15/09/07 00:08:01.25 SnXGlfkL.net
ストーカー?
919:実習生さん
15/09/07 00:28:51.94 640FWGiR.net
>>915
半分正しく、半分間違ってる。
期限付きはたしかに不安定な立場ではあるけど、何時でも切れるというより、問題が無ければ正規採用に繋がる位置にいるわけだし。
920:実習生さん
15/09/07 00:35:06.85 W8PQuZUu.net
期限付き特例での合格が60%だから、
問題のある教員が40%もいるってこと?
921:実習生さん
15/09/07 00:43:07.91 qfTruvOG.net
集団討論地雷しかいなくて半笑いで受けてた
922:実習生
15/09/07 01:19:08.66 8pzXT3me.net
今年、中高英語で正規任用されなかったら、留学しようと思う。
来年の三月に大学卒業、4月から留学しよかなと。
でも、もし期限付きで声がかかったらどうしよう。
教師にはなりたいけど、留学もしたい、、、
正規がダメでも期限付きで採用されたのを蹴るってやばいですか?笑
923:実習生さん
15/09/07 01:52:35.65 E/P3Y3YP.net
>>922
教師になって留学しろ、以上
924:実習生さん
15/09/07 05:25:05.27 5a2EBEi3.net
期限付きは有利な選考を受けられるってだけで、東京都がお金が無いので
採用しませーん、と言ったら全員不採用でも文句を言えない立場。
見かけ上、割の良いアルバイトでしかない。
しかも採用時期は未定、ほとんどは年度を明けてから。
働くときは明日から来て、というような工事現場の仕事みたいなもんだし。
925:実習生さん
15/09/07 06:41:06.40 cft5s+Cv.net
正規合格者の男女比はまったく考慮しないのかな?
926:実習生さん
15/09/07 08:25:30.46 P3IkXRox.net
期限付きで任用されても5月2日以降だと意味がない
連絡は4月下旬にこないと終了
連絡が来ても面接で決める所が多いためそこで合格しないと任用はない
小学校の合格率
特例コ 70% 期限付き5月1日まで任用有(産育代替でも可 臨任名簿搭載必須)
特例ケ 15% 期限付き5月1日まで任用無
927:実習生さん
15/09/07 10:30:55.46 BEbeahF0.net
>>926
むしろ小学校の期限付の5月1日までの任用率が知りたいです。
928:実習生さん
15/09/07 12:11:00.59 P3IkXRox.net
>>927
途中で期限付き名簿辞退する人多いからわからないよ
年度末(他の仕事につく)と5月2日以降(特例コで受けられないから)
特例コも小学校は例年330名ぐらいだけどこの中には期限付き+産育代替の人もいるからわからない
929:実習生さん
15/09/07 12:45:05.70 WN6wuzoY.net
期限付き→不合格→期限付き→不合格みみたいなドンマイちゃんってほんとうにいるの?中高ならわかるけど、小学校でほんとうにいるのかね。ネタとしか思えないんだが。
930:実習生さん
15/09/07 15:41:08.26 QAKGOK/u.net
皆さんは就活とか並行してますか?
それとも講師登録とかだけですか?
931:実習生さん
15/09/07 15:47:45.70 Qpn3RObS.net
やっぱり圧迫面接されたほうがいいの?自分は穏やかと深掘りパターンだったんだけど…圧迫面接のほうが就活サイト見ても見込みありって感じそうだもんね
932:実習生さん
15/09/07 16:04:36.84 oOATrv38.net
教採でいう圧迫と民間企業の圧迫って微妙に違うんだよな
就活サイトのノウハウは教採に当てはまらないのも多いしあんまり参考にはならないんじゃないかな
933:実習生さん
15/09/07 17:21:51.13 pMh5iWzV.net
来年受けるものです。実技の配点って150点しかないですよね?
どこまで重要視されるのかわかる方いますか?特に英語で。
934:実習生さん
15/09/07 19:17:07.01 a+s+WxWx.net
二次の面接、600点とホームページにありましたが、個人と集団は300点ずつなんでしょうか。
それか、傾斜配点はあるんでしょうか。
935:実習生さん
15/09/07 19:19:30.83 oOATrv38.net
公開はされてないんでない?
でもどっちも同じ面接官だし片方ダメだったら両方ダメになると思うんだよな、普通に考えりゃ
936:実習生さん
15/09/07 19:35:29.87 513SrEYI.net
保護者からクレームがあったという場面指導は、まず謝罪でいいのかな
どう考えても、こちらが悪くなくても。
937:実習生さん
15/09/07 19:39:12.45 oOATrv38.net
>>936
それはだめ
先にしないといけないことがある
938:実習生さん
15/09/07 19:45:23.45 Qpn3RObS.net
え、みんな圧迫面接じゃないのか。去年受けた先輩がはじめっから面接官に圧迫圧迫圧迫で攻められてD評価だったていってた
939:実習生さん
15/09/07 19:46:29.61 62bf2IQz.net
>>936
誰に聞いたの?そんなこと
940:実習生さん
15/09/07 19:46:45.73 QHe1611y.net
>>936
事実関係を確認する前に謝罪とか
941:実習生さん
15/09/07 19:55:27.17 a+s+WxWx.net
初めて面接受けました。
一つ一つ掘り下げられる感じはしましたが、圧迫な感じはあまりしませんでした。
942:実習生さん
15/09/07 20:06:23.93 SrrB+PoT.net
>>936
これもネタでしょ?
なんかネタが多すぎて信じられないよ。
傾聴→組織対応→毅然で誠実な対応
943:実習生さん
15/09/07 20:07:28.69 513SrEYI.net
とりあえず謝罪というか、ご心配をおかけしてしまったことにおわびの言葉を述べると伝えました
心理的な事実については、最初に謝罪、と東京都の保護者対応のパンフレットに書いてありました
944:実習生さん
15/09/07 20:14:16.83 513SrEYI.net
どのような場面指導をされたのか詳しく書いてなかったので、通じなかったと思います、すみませんでした。
945:実習生さん
15/09/07 20:24:01.60 ixlTyFuj.net
正直東京都としての考え方を面接官が正確に把握しているとは思えなかったな
946:実習生さん
15/09/07 20:52:28.60 +WpzfN2r.net
結局顔だよな
947:実習生さん
15/09/07 21:20:06.64 EnFc5vEE.net
うん顔だよ。みんな試験に向けて猛勉強してる。その中で面接試験の会話の内容でそれほど差がつくとは思えない
948:実習生さん
15/09/07 21:54:53.87 J/cHpQ+z.net
本当に顔というか見た目だよなー
949:実習生さん
15/09/07 21:59:28.17 EnFc5vEE.net
かっこいい人か美人な人に教わりたいよね
950:実習生さん
15/09/07 22:00:10.22 cft5s+Cv.net
配点600点もあるんだから、そうとう細かい内容の項目について点数を割り振ってんじゃないかな。顔でどうやって600点を割り振るの?目が50点、鼻が10点とか。アホくさ。
951:実習生さん
15/09/07 22:00:26.47 ixlTyFuj.net
見た目っていうか、雰囲気だろ
俺ははったりでも間違った考えでもいいから「私は⚪⚪と考えています!」と面接官の目を見てはっきり言い切ったよ
自信家ととらえられるか、信念があるとみられるか、そこはあとはお任せだ
952:実習生さん
15/09/07 22:04:30.24 EnFc5vEE.net
アナウンサーはみんな美男美女だからそれと同じよ
953:実習生さん
15/09/07 22:08:52.79 94rRajeY.net
>>919
たしかに、業績悪化とかを理由に契約更新を断られることはないよね。
ただ問題なければ正規になる可能性があるというのも、何だか落ち着かないわw
期限付きの更新を自分から断ってほかの業界に行く人はいるのかな?
(というか、そもそも更新ってあるの?)
954:実習生さん
15/09/07 22:10:32.45 EnFc5vEE.net
更新される人は有能
955:実習生さん
15/09/07 23:53:30.53 pMh5iWzV.net
英語実技かなりミスった感ある…午後難しいかった…
956:実習生さん
15/09/07 23:56:22.74 EnFc5vEE.net
頑張って
957:実習生さん
15/09/08 04:20:15.88 Wbt3YxLF.net
今更ながら出願のとき期限付の欄にチェック入れたから忘れてしまった これ確認できたっけ?
958:実習生さん
15/09/08 04:38:00.47 sVxHda+9.net
先生に髪の毛セットしすると俺なら減点する言われたから何もいじらずぺったんこで行った
959:実習生さん
15/09/08 04:41:24.15 mvnp02tj.net
髪染めてるババア教員って何考えてるんだろう
960:実習生さん
15/09/08 04:44:53.83 Akf8oiF0.net
ほんとだよ
961:実習生さん
15/09/08 05:24:06.20 qPbHkmGJ.net
なにがほんとなの?
962:実習生さん
15/09/08 06:01:39.02 JLD48nKl.net
内緒よ。
963:実習生さん
15/09/08 06:21:09.75 ctf7niJp.net
東京都も期限付き教員は雇用の調整弁だってハッキリ言っているしなぁ
平成19年文教委員会 本文
「指導力不足教員と期限付任用教員」
URLリンク(www.tokyo-hayasaka.com)
〇松田人事部長(東京都教育庁)
教員採用候補者名簿に登載する数をこれまで以上に精査をいたしまして、
確実に必要な数を新規採用することとし、その上でなお、学級増や勧奨退職、
病気休職等、予測困難な欠員がある場合に備えて、地方公務員法に基づいて
期限つき任用教員制度を導入することといたしました。
964:実習生さん
15/09/08 09:49:57.73 lX2VwBrH.net
>>957
俺も不安になってきた
そんなのいつ記入したか覚えてないです。
965:実習生さん
15/09/08 10:22:58.26 uCMogYUI.net
東京都の電子申請のページから見れるでしょ
一番最初の項目にあったな
966:実習生さん
15/09/08 10:23:30.84 aFQ0G1In.net
日本のヨハネストンキン
967:実習生さん
15/09/08 10:44:13.26 /VIdw1Ut.net
>>963
わざわざコピペしてるけど、みんなそんなのはわかってると思うわ。
968:実習生さん
15/09/08 16:20:01.74 5Z4ACeUZ.net
俺の周りの受験生が楽勝ムードで辛い
969:実習生さん
15/09/08 17:51:36.40 3Q37S3Ha.net
楽勝ムードの奴は落ちる!と、言いたいが、しっかり準備してて、楽勝ムードだったやつが受かってた事実。
ちょっとでもあーだこーだ言ってた奴は全員期限付きだったな。俺を含め。
970:実習生さん
15/09/08 18:12:57.93 +f2dFsX0.net
>>969 去年二次試験何も準備せず受かっている人もいましたよ?なのでこればっかりは運もあると思います。面接官の相性もあるし
971:実習生さん
15/09/08 18:24:46.01 0jalAk3A.net
2次試験の倍率はたかだか2倍程度だし、1次通ればこっちのもんだ。
972:実習生さん
15/09/08 18:37:12.29 PMRneUUu.net
緊張して自分を出せない人ってかわいそうだよね