15/11/06 18:59:39.32 mPBAt8Bk.net
5 むすび
本件の研究の上で誤解を防ぐためにあえて述べるが、裁判所は、「訴えの利益のない者が、処分でないものの無効と取消を求めたので不適法であるからという理由で却下している」という点は是非明らかにしておかなければならない。
また「丸刈り校則や校外での私服着用の禁止が人権侵害でない」とか、「丸刈りは、有効な生活指導方法である」と、判段していないということも明確にしておく必要がある。
かつて、熊本丸刈り訴訟で裁判所が示した丸刈り校則自体の教育的合理性に対する疑いは、いまだ払拭されてはいない。
校則裁判での共通の問題であるが、坂本秀夫氏の言を借りれば、判決は、基本的に法律学的判断であって教育学的判断ではないから、学校は裁判に勝訴したといっても教育上の正当性が認められたと解することはできない。
逆に生徒に学校不信の念を抱かれ、法廷に持ち込まれたときに教育学的には、すでに学校は敗北していたというべきなのではないだろうか[注22]。
下村哲夫氏は「部分社会の自律性が認められるのは、それが社会全般の良識を守っていることが前提である。
丸刈り反対論がひろまりつつある現状に照らせば、社会の良識と比較しての校則の再検討が要求されよう」と自律性の限界についてコメントしている[注23]。
学校現場では、この指摘についていま一度考え直す必要があるのでないか。本件判決をもって、丸刈り等管理教育の教育的、法的正当性が認められたとして、より管理を強化することがあってはならない。
378:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/11/06 19:00:12.45 mPBAt8Bk.net
< 注 >
[1]小野中学校生徒心得2章10項1号附属別図及び3章5項。
[2]神戸地判1994年4月27日・判例集未登載。平成5年(行ウ)第27号及び平成6年(行ウ)第7号・学校規則無効確認等請求事件、同参加事件
[3]学校教育法施行規則3条、4条。もっとも、この認定については中学校や市立高等学校などには、学則にしても市の教育委員会が定め、学校長には学則制定権も与えられていない事例も見られるので一慨には規定できないように思われる。
[4]地方自治法244条の2第1項、地方教育行政法33条1項。松岡義之『施設管理権論の法的問題について』1993年大阪高法研年報93頁
[5]地方自治法244条2項
[6]地方自治法244条3項。なお、この差別禁止条項違反であるとの議論は、憲法上の問題として熊本丸刈り訴訟(1985年11月13日熊本地判・判例時報1174号48頁)でも指摘されている。
このときの裁判所は、「丸刈りは男子のみにある習慣であり、合理的差別である」として退けている。この点は問題であると思う。
第1に私は丸刈り自身が慣習というまで浸透していないのではないかと思う。
第2に女子に対するオカッパも髪形規制の一形態であるが、丸刈り規制とを比べれば、髪の毛があるのとないのとでは、心理的な厳然とした違いがあると考える。もっとも私は、女子のオカッパであっても法的に問題があると考えていることを付言しておく必要があろう。
379:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/11/06 19:01:08.51 mPBAt8Bk.net
[7]坂本秀夫『校則裁判』74頁以下には、校則の規制概念について詳述しているが、教員による制裁より生徒による私刑の問題を重視し、それも強制の一形態であるとしている点は評価できよう
。当然、私は校則の内容に関する当否の議論を無視した「公正な校則の執行は、厳正な摘発、処罰から」というような考えには賛成しかねる。
[8]学校教育法施行令5条2項。なお登校拒否のように「役務享受権の辞退」という形での児童生徒本人の「不就学の権利」を否定するという意味ではない。
[9]校則といえども上位法優先の法理が適用されなければならないと考える。
[10]もし裁判所のいうように校則が、行政立法であるなら「法規法定主義」という諸法の規定に反しえないのではないか。
また私は校則が「社会規範」であったとしても裁判上では、やはり憲法の法体系に組み入れてその当、不当を考えるべきであり、法律、政令、命令といった一般法制上の法形式的順位を無視するのは、「法の支配」の概念上許しえないと考える。
内閣法11条、国家行政組織法12条4項、地方自治法14条2項
[11]この論法は、富山大学事件(最三判1977年3月15日・民集31巻2号 234頁)を援用していると思われる。
[12]日本国憲法76条1項、3項、82条及び裁判所法3条1項
[13]請願法及び地方自治法 124条
[14]最大判1953年1月16日・民集7巻1号13頁
380:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/11/06 19:02:41.25 16KpGZDy.net
[15]そのためにも、私はそれら学校の裁量行為についても、現在、行政不服審査法4条1項8号及び行政手続法6条7号で断たれてはいるが、
最低限、公務員の不利益処分なみの不服申立てや交通違反時の聴聞、自衛隊員の苦情処理手続などのような裁判以前のしかるべき救済方法を保障すべきであると考える。
[16]例えば、天台宗宗議会事件控訴審(大阪高判1961年6月7日・下級民集12巻1310頁)は、被告のいう「宗教法人は部分社会であるから司法審査から除外される」という主張を否定している。
[17]行政不服審査法は、学校の行為も行政処分であるとの前提に立っている。4条1項8号
[18]日本国憲法76条2項後段及び82条。
[19]学校外での影響については、神戸・こどもの人権と健康を考える会の中島絢子代表も指摘されている。1994年4月28日朝日新聞朝刊神戸版
[20]実際、熊本丸刈り訴訟では、原告の校則の無効確認の訴えを卒業によって訴えの利益なく不適法として退けている。もっとも本件と同様の事情にあった入学以前であった原告の弟の訴えも退けられている。
[21]神戸地裁平成5年(行ウ)第27号・学校規則違法確認等請求事件訴状中、「請求の原因」の章第3節.
[22]坂本秀夫『校則裁判』20頁。もっとも本件原告は、入学前である点は考慮に値するであろう。
[23]1994年4月28日読売新聞朝刊神戸版
いおいういいお
381:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/11/10 12:53:42.98 ht6+ZShu.net
組体操が「危険」な理由―大人でも許されない高所の無防備作業 ▽組体操リスク(2)
内田良 | 名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授 2014年5月23日 7時31分配信
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
>運動会本番がやってくる―学校現場の倒錯した教育観
>雨が降ろうが、風が吹こうが、練習で一度も成功していなくても、練習中に重傷事故が起きても、一年前に重傷事故があったとしても、<<運動会で成功させることが最大の目的>> だから、組体操はなんとしてでも最後の本番までやり遂げられる。
>ここに学校現場の、倒錯した教育観がある。
>大人が2m以上のところで仕事をするときには、ここまで厳しい管理が事業者に要請される。
>一方で、子どもたちが組体操という高所での教育活動に従事するときには、学校側には何の管理も求められない。
>組体操には、「囲い」もなければ、「手すり」も「覆い」も「防網」もない。上段に位置する子どもたちは、つかまるところも何もない状況で、組体操という高所作業に取り組んでいる。
>たとえるなら,高さが3~5mのぐらぐらする脚立の天板に,子どもが何の安全策もないまま上るということである。大人の労働の世界ではあってはならないことが、子どもの教育の世界で繰り広げられているのである。
何度も貼ってきた↑や、1回以上書いてきた「自転車通学でヘルメット強制との矛盾」「教室の外の出っ張った部分に乗る事を咎める事との整合性」もそうだし、
国府津車両センターの行事(催し物・イベント)である「ファミリーフェア」でも改めて組体操の危険性を認識。
ついこの前も、「入間航空祭」や「富士急ハイランド」に絡めて書いたが、改めて。
国府津車両センターファミリーフェア20151107.wmv
URLリンク(youtu.be)
2:22~ 保線作業車体験乗車
5:21~、8:46~ 軌陸車乗車体験
(静止画。IEならURL欄でエンター押下)
保線作業車 URLリンク(douseiai.dousetsu.com)
軌陸車 URLリンク(douseiai.dousetsu.com) & URLリンク(douseiai.dousetsu.com)
この程度の高さでも、ヘルメットにさらに安全ベルトまで義務づけられる。
「足場は安定してるし、囲いもある」のに、ヘルメットにベルトが必須なのだ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:77bfa3ad753b2994479210bef5c6504a)
382:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/11/10 14:49:17.45 sFCstLVM.net
エジプトのピラミッドに「温度の異常」、内部に未知の空間か
AFP=時事 11月10日(火)12時31分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【AFP=時事】ピラミッドの秘密を解き明かすためエジプトで2週間前から行われているサーモグラフィー調査で、クフ(Khufu)王のピラミッドを含む複数のピラミッドに「温度の異常」が見つかった。研究チームが9日、発表した。
【写真4枚】サーモグラフィー調査のもよう
先月25日に始まった調査プロジェクト「スキャンピラミッド(Scan Pyramids)」は、ピラミッド内部の未知の部屋の発見を目的としている。調査対象はギザの大ピラミッド(Great pyramid of Giza)として知られる最も高いクフ王のピラミッドを含む4基のピラミッド。
エジプト、フランス、カナダ、日本の考古学者や科学者から成るチームが出した共同声明によると、サーモグラフィー調査の結果、クフ王のピラミッドでは東側の地表の高さの部分で、一部の石灰岩のブロックの温度が他よりも高いことが示されたという。
研究チームは、こうした異常を説明するにはピラミッド内部の空間の存在や気流など、多くの仮説や可能性が考えられるとしている。【翻訳編集】 AFPBB News
.
【関連記事】
動画:大エジプト博物館、完成の遅れはツタンカーメンの呪い?
ピラミッドが修復作業で損傷か、エジプト考古相は否定
クリシュナ神の生誕祝い「人間ピラミッド」、インド
〔写真特集〕黄金のファラオと大ピラミッド展
〔写真特集〕クレオパトラとエジプトの王妃展
最終更新:11月10日(火)13時21分
383:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/11/10 18:56:30.16 TK+H8kiN.net
「自転車通学でヘルメット強制との矛盾」
「教室の外の出っ張った部分に乗る事を咎める事との整合性」
を言うなら、
「コードで首を締める遊びだの、失神ゲームをやめろって言うなら、詰襟学ランのホックを留めろというのも矛盾では」
みたいな突込みがあるかもしれないが、
ホックは別に留めても死なないからね。怪我すらしないからね。
組体操は死ぬからね。
それに制服や標準服は(名目上だったり事実上形骸化しているにしても一応は)校則的に定められているものであり、
そもそも学習指導要領に記載されていない組体操とは趣が異なる。
まあホックにしろワイシャツにしろ、
次のスレッドの
ステージに上がるとき、制服どう指導してます?
URLリンク(log)<)
みたいな問題はあるし
(と言っても、↑のスレッドの1の顧問の悩みを解決するには、常日頃からホックを留めさせて慣れさせるしかないわけだが)。
あと、
アトピーと制服―親と教師の制服依存症 単行本 ? 2000/10/1
高野 美恵子 (著)
出版社: 那珂書房 (2000/10/1)
で指摘されているような、皮膚的な問題を抱える生徒への配慮はあったほうがいいだろうけど。
384:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/11/10 19:04:07.99 TK+H8kiN.net
組体操について、
「自転車通学でヘルメット強制との矛盾」
「教室の外の出っ張った部分に乗る事を咎める事との整合性」
を言うなら、
「コードで首を締める遊びだの、失神ゲームをやめろって言うなら、詰襟学ランのホックを留めろというのも矛盾では」
みたいな突込みがあるかもしれないが、
ホックは別に留めても死なないからね。怪我すらしないからね。
組み体操は死ぬからね。大怪我するからね。後遺症残るなど、「完治せずに障害者になる」からね。自分だけの能力でどうにかできることでもないしね。
それに制服や標準服は(名目上だったり事実上形骸化しているにしても一応は)校則的に定められているものであり、
そもそも学習指導要領に記載されていない組体操とは趣が異なる。制服の着用方とは同列視できない。
まあホックにしろワイシャツ・カッターシャツにしろ、
次のスレッドの
ステージに上がるとき、制服どう指導してます?
URLリンク(log)<)
みたいな問題はあるし
(と言っても、↑のスレッドの1の顧問の悩みを解決するには、常日頃からホックを留めさせて慣れさせるしかないわけだが)。
あと、
アトピーと制服―親と教師の制服依存症 単行本 ? 2000/10/1
高野 美恵子 (著)
出版社: 那珂書房 (2000/10/1)
で指摘されているような、皮膚的な問題を抱える生徒への配慮はあったほうがいいだろうけど。
385:訂正
15/11/10 19:09:38.17 NINZLrxY.net
組体操について、
「自転車通学でヘルメット強制との矛盾」
「教室の外の出っ張った部分に乗る事を咎める事との整合性」
を言うなら、
「コードで首を締める遊びだの、失神ゲームをやめろって言うなら、詰襟学ランのホックを留めろというのも矛盾では」
みたいな突込みがあるかもしれないが、
ホックは別に留めても死なないからね。怪我すらしないからね。
組み体操は死ぬからね。大怪我するからね。後遺症残るなど、「完治せずに障害者になる」からね。自分だけの能力でどうにかできることでもないしね。
それに制服や標準服は(名目上だったり事実上形骸化しているにしても一応は)校則的に定められているものであり、
そもそも学習指導要領に記載されていない組体操とは趣が異なる。(組体操と)制服の着用方とは同列視できない。
まあホックにしろワイシャツ・カッターシャツにしろ、
次のスレッドの
ステージに上がるとき、制服どう指導してます?
URLリンク(log)<)
みたいな問題はあるし
(と言っても、↑のスレッドの1の顧問の悩みを解決するには、常日頃からホックを留めさせて慣れさせるしかないわけだが)。
あと、
アトピーと制服―親と教師の制服依存症 単行本 ? 2000/10/1
高野 美恵子 (著)
出版社: 那珂書房 (2000/10/1)
で指摘されているような、皮膚的な問題を抱える生徒への配慮はあったほうがいいだろうけど。
あいうえお
386:修正
15/11/10 20:02:43.44 evcCb6AG.net
組体操について、
「自転車通学でヘルメット強制との矛盾」
「教室の外の出っ張った部分に乗る事を咎める事との整合性」
を言うなら、
「コードで首を締める遊びだの、失神ゲームをやめろって言うなら、ラウンドカラーではない詰襟学ランのホック(ブレザー制服ならネクタイ・リボンをきちんとすること)を留めろというのも矛盾では」
みたいな突込みがあるかもしれないが、
ホックは別に留めても死なないからね。怪我すらしないからね。ネクタイと違って回転部巻き込みの恐れすらないし。
組み体操は死ぬからね。大怪我するからね。後遺症残るなど、「完治せずに障害者になる」からね。自分だけの能力でどうにかできることでもないしね。
それに制服や標準服は(名目上だったり事実上形骸化しているにしても一応は)校則的に定められているものであり、
そもそも学習指導要領に記載されていない組体操とは趣が異なる。(組体操と)制服の着用方とは同列視できない。
まあホックにしろワイシャツ・カッターシャツにしろ、
次のスレッドの
ステージに上がるとき、制服どう指導してます?
URLリンク(log)<)
みたいな問題はあるし
(と言っても、↑のスレッドの1の顧問の悩みを解決するには、常日頃からホックを留めさせて慣れさせるしかないわけだが)。
あと、
アトピーと制服―親と教師の制服依存症 単行本 ? 2000/10/1
高野 美恵子 (著)
出版社: 那珂書房 (2000/10/1)
で指摘されているような、皮膚的な問題を抱える生徒への配慮はあったほうがいいだろうけど。
387:ライト昼間点灯推進車
15/11/10 22:35:38.22 tNYHNHUd.net
八尾市立大正中学校を語るスレ@10段目 [転載禁止]c2ch.net スレリンク(edu板:181番)
181 :修正:2015/11/10(火) 20:04:47.91 ID:evcCb6AG
組体操について、
「自転車通学でヘルメット強制との矛盾」
「教室の外の出っ張った部分に乗る事を咎める事との整合性」
を言うなら、
「コードで首を締める遊びだの、失神ゲームをやめろって言うなら、ラウンドカラーではない詰襟学ランのホック(ブレザー制服ならネクタイ・リボンをきちんとすること)を留めろというのも矛盾では」
みたいな突込みがあるかもしれないが、
ホックは別に留めても死なないからね。怪我すらしないからね。ネクタイと違って回転部巻き込みの恐れすらないし。
組み体操は死ぬからね。大怪我するからね。後遺症残るなど、「完治せずに障害者になる」からね。自分だけの能力でどうにかできることでもないしね。
それに制服や標準服は(名目上だったり事実上形骸化しているにしても一応は)校則的に定められているものであり、
そもそも学習指導要領に記載されていない組体操とは趣が異なる。(組体操と)制服の着用方とは同列視できない。
まあホックにしろワイシャツ・カッターシャツにしろ、 次のスレッドの
ステージに上がるとき、制服どう指導してます?
URLリンク(log)<)
みたいな問題はあるし
(と言っても、↑のスレッドの1の顧問の悩みを解決するには、常日頃からホックを留めさせて慣れさせるしかないわけだが)。
あと、
アトピーと制服―親と教師の制服依存症 単行本 ? 2000/10/1
高野 美恵子 (著)
出版社: 那珂書房 (2000/10/1)
で指摘されているような、皮膚的な問題を抱える生徒への配慮はあったほうがいいだろうけど。
388:以下スレッドより本文の全文転載
15/11/12 19:48:35.87 S/GHeYOT.net
モンペアなど存在せず。一般企業並なただけ(組体操事故 [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(edu板:92番)
10~20年前に比べ、子供を自転車に乗せる際に(子供自身が乗る場合、親の自転車に乗る場合、双方含む)
ヘルメットをさせてる保護者が多くなった。
おそらく、安全性の観点から子供には頭部の保護が奨励されてるのだろう。
言い換えれば、保護者の、子に対する、自転車転倒の際の安全意識が大幅に向上したという事。
それなのに一切の安全策がない組体操が廃止に追い込まれないのは、つまり「モンペアなど存在しない」という最大の証左。
組体操が「危険」な理由―大人でも許されない高所の無防備作業 ▽組体操リスク(2) 内田良 | 名古屋大学大学院教育�
389:ュ達科学研究科・准教授 2014年5月23日 7時31分配信 http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20140523-00035592/ 第一の視点として、一つの法令を紹介したい。労働の安全衛生についての基準を定めた厚生労働省の「労働安全衛生規則」である。ここには、床面からの高さ2m以上の高所での作業について、「墜落等による危険の防止」のために、細かな規則が定められている。 第五百十九条 事業者は、高さが二メートル以上の作業床の端、開口部等で墜落により労働者に危険を及ぼすおそれのある箇所には、囲い、手すり、覆(おお)い等(以下この条において「囲い等」という。)を設けなければならない。 2 事業者は、前項の規定により、囲い等を設けることが著しく困難なとき又は作業の必要上臨時に囲い等を取りはずすときは、防網を張り、労働者に安全帯を使用させる等墜落による労働者の危険を防止するための措置を講じなければならない。 労働安全衛生規則 大人が2m以上の所で仕事をする時には、ここまで厳しい管理が事業者に要請される。 一方で、子供達が組体操という高所での教育活動に従事する時には、学校側には何の管理も求められない。 組体操には、「囲い」もなければ、「手すり」も「覆い」も「防網」もない。上段に位置する子供対tは、掴まる所も何もない状況で、組体操という高所作業に取り組んでいる。 例えるなら,高さが3~5mのぐらぐらする脚立の天板に,子供が何の安全策もないまま上るという事である。大人の労働の世界ではあってはならない事が、子供の教育の世界で繰り広げられているのである。¥
390:教育・先生板の以下スレッド92番より本文の全文転載
15/11/12 20:04:58.37 +ZWrwWG/.net
モンペアなど存在せず。一般企業並なただけ(組体操事故 [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(edu板:92番)
10~20年前に比べ、子供を自転車に乗せる際に(子供自身が乗る場合、親の自転車に乗る場合、双方含む)
ヘルメットをさせてる保護者が多くなった。
おそらく、安全性の観点から子供には頭部の保護が奨励されてるのだろう。
言い換えれば、保護者の、子に対する、自転車転倒の際の安全意識が大幅に向上したという事。
それなのに一切の安全策がない組体操が廃止に追い込まれないのは、つまり「モンペアなど存在しない」という最大の証左。
組体操が「危険」な理由―大人でも許されない高所の無防備作業 ▽組体操リスク(2) 内田良 | 名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授 2014年5月23日 7時31分配信 URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
第一の視点として、一つの法令を紹介したい。労働の安全衛生についての基準を定めた厚生労働省の「労働安全衛生規則」である。ここには、床面からの高さ2m以上の高所での作業について、「墜落等による危険の防止」のために、細かな規則が定められている。
第五百十九条 事業者は、高さが二メートル以上の作業床の端、開口部等で墜落により労働者に危険を及ぼすおそれのある箇所には、囲い、手すり、覆(おお)い等(以下この条において「囲い等」という。)を設けなければならない。
2 事業者は、前項の規定により、囲い等を設けることが著しく困難なとき又は作業の必要上臨時に囲い等を取りはずすときは、防網を張り、労働者に安全帯を使用させる等墜落による労働者の危険を防止するための措置を講じなければならない。
労働安全衛生規則
大人が2m以上の所で仕事をする時には、ここまで厳しい管理が事業者に要請される。
一方で、子供達が組体操という高所での教育活動に従事する時には、学校側には何の管理も求められない。
組体操には、「囲い」もなければ、「手すり」も「覆い」も「防網」もない。上段に位置する子供対tは、掴まる所も何もない状況で、組体操という高所作業に取り組んでいる。
例えるなら,高さが3~5mのぐらぐらする脚立の天板に,子供が何の安全策もないまま上るという事である。大人の労働の世界ではあってはならない事が、子供の教育の世界で繰り広げられているのである。A
391:ライト昼間点灯推進車
15/11/12 20:49:02.53 qZNTbeCw.net
組体操、正反対の「安全」指導 「安全な方法」がじつは「危険な方法」?! ▽組体操リスク(5)
内田良 | 名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授 2014年9月26日 6時42分配信
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
正反対の「安全」指導
組体操のリスクを懸念する声が、日に日に高まっている。全国紙(新聞)や全国ネット(テレビ)での報道が、連日続いている。昨日はついに、The Japan Timesより、英字で情報が発信された。
組体操のリスクが明らかになるなかで、具体的な安全指導にも関心が集まっている。しかしながら、組体操の「安全」の視点から各種報道や資料に目をやると、そこで示されている指導の内容が、まるで逆のことを主張しているのである。
それぞれが「安全は最優先」と謳いながらも、中身はまったく逆のことが書かれている。はたしてそれで子どもの安全は守られるのか。運動会シーズンのただ中、教師・保護者ともども、自分たちが思う組体操の「安全」について、早急に見直しが必要である。
組体操「ピラミッド」や「タワー」は危険! 子どもも先生もケガで自治体ようやく規制に動く
2015/9/20 19:11
URLリンク(www.j-cast.com)
日本スポーツ振興センターによると、2013年度に全国の小・中学校や高校で組体操の最中に起きた事故は、あわせて8500件以上にのぼった。事故後に障害が残ったケースや死亡事故も報告されている。
組体操の事故を調べている名古屋大学大学院教育発達科学研究科の内田良准教授は、組体操でのケガが増えている要因は、「巨大化、高層化、低年齢化」の3点という。
内田氏は「組体操は最近の10年間で小学校でも行われるようになりました。それも7段、10段といった巨大なピラミッドです。そもそも、それを運動会前の、たった2週間ほどの練習で仕上げようとすることに無理があります」と指摘する。
たとえば、7段のピラミッドともなると、高さは4メートルを超えて、ビルの2階相当にもなるという。
死者の出る運動会の「組体操」。命かけてまでやる必要あるんですか ヨッセンス
URLリンク(yossense.com)
392:両URLとも部分抜粋(下段URLは次のレスでコメント欄抜粋)
15/11/12 21:00:02.67 qZNTbeCw.net
【教育】死人が出るまでやるの?組体操巨大化、1人の生徒に200kgの負担【安全面】 - NAVER まとめ
URLリンク(mat)<)
4%A7%E8%87%A3%E3%81%AB%E7%B5%84%E4%BD%93%E6%93%8D%E3%81%AE%E6%AE%B5%E6%95%B0%E5%88%B6%E9%99%90%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99?recruiter=122911200&utm_source=share_petition&utm_medium=copylink
私は昨年の5月以降,巨大組体操のリスクを指摘してきました。しかし,重大事故に遭った子どもやその保護者の声は,いまも連日のように私のところに届いています。
そして,事故が起きてもなお,組体操の縮小化は進まず,事故がくり返されていくという現状に,悔しい思いと危機感を抱いています。
他方で,巨大組体操に怯えている子どもたちも,たくさんいます。土台で重さに耐えること,頂上で怖さに耐えること,楽しいはずの運動会が,苦行の場になっています。
組体操は,文部科学省が定める学習指導要領には,記載がありません。実施しなくてもよい種目で,これだけの問題が起きているのです。それにもかかわらず,巨大組体操ブームは,いまも続いています。
【関連リンク】
●特設コーナー! シリーズ「組体操リスク」 (学校リスク研究所 内田良)・・・組体操のリスクを,さまざまな角度から検証。
●小6「組体操やめたい」 学校の対応は…? (本間大輔氏(@Daisuke_RIREX))・・・組体操を拒否した子どもの闘い。40万view超。
●組体操の負荷量計算問題 (数学者 西山豊氏)・・・算数の知識で解ける組体操問題集。
文部科学大臣 馳浩 様
「安全な組体操」の実現に向けて,貴省による各教育委員会への働きかけを求めます。
393:組体操 段数制限 署名 残り2,605人の賛同者が必要
15/11/12 21:11:05.70 tDwfdhx/.net
今すぐ賛同
12,395人の賛同者
15,000人まで残り2,605人の賛同者が必要です!
内田 良さんがこのキャンペーンを開始
メディア転載:産経WEST
組み体操「巨大化ピラミッド」是か非か 段数制限の署名1万超 運動会花形に感動呼ぶ
大阪府八尾市の市立中学校で今年9月、運動会の花形種目で、10段にもなる組み体操の「ピラミッド」が崩壊して起きた骨折事故をめぐり学校現場が揺れている。巨大...
=sankei.com
コメント
・ 人気
・ 最新
Saitou Kazukiyo TOKOROZAWA, 日本
・ 29日 前
・ 「いいね!」 13
なんでこんなものを運動会で見たがるのか?そこからもう、ついていけない。「運動」でもない。「体操」ですらない。ただの苦役。軍事教練の延長。自分も学生の時やらされたけど、達成感ゼロ。苦痛でしかなかった。
村井 優 日本
・ 29日 前
・ 「いいね!」 10
大人の満足のために子供を危険にさらすのは本末転倒です。改善してください。
長田 弘行 日本
・ 29日 前
・ 「いいね!」 7
怪我人が出ても翌年も実施する。教員の危機管理能力の低さに唖然とする。教員の達成感や大人の感動を優先するのでなく、子どもたちの健全な成長を優先させて欲しい。
浅井 比佐志 日本
・ 29日 前
・ 「いいね!」 6
巨大さを競うのは無駄に競争的なことだと思う。
子どもが、工夫と協力で成し遂げる別の方法を考えてほしい。
Kihara Masaru 日本
・ 30日 前
・ 「いいね!」 6
小中高の学校の先生にもっと数学を勉強させるべきだ。こんなに高くすると最下段の生徒がどれくらいの負荷を受けるかが先生には全くわかっていないということが恐ろしい。これで授業で本当に理科・数学を教えているのか?と疑いたくなる。
394:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/11/13 17:59:38.20 +su48DbA.net
駅階段で転んだ男性に衝突された女性死亡 神奈川(2013/04/18 11:52)
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
神奈川県のJR藤沢駅で、思わぬ死亡事故が起きました。現場は駅のホームに降りる階段で、62歳の男性が階段を下りていたところ、つまずいてしまい、10段ほど下にいた72歳の女性に後ろからぶつかりました。
男性は無事でしたが、女性は頭を強く打って死亡しました。
17日午後1時ごろ、JR藤沢駅で、会社員の男性が小田急江ノ島線から東海道線への乗り換え階段を下りていたところ、つまずいて転倒しました。衝突された岡島芳子さんは頭を強く打って重体でしたが、18日朝に死亡しました。
男性にけがはなく、「乗り換えのために少し急いでいた」と話しています。
395:これと組体操の強制って何が違うの?
15/11/13 22:42:05.37 +su48DbA.net
幼い息子が「タバコ吸う」動画 FBに載せた両親が大炎上、謝罪するも批判止まず J-CASTニュース 11月13日(金)13時35分配信 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
自分の幼い息子に火のついたタバコを咥えさせる様子を撮影した動画がフェイスブックに投稿され、ネット上で物議を醸している。投稿した両親はすでに「強く反省してます」「あれわ本当に悪かったとおもってますふざけすぎました」(原文ママ)と謝罪しているものの、
「児童虐待」「子供はおもちゃじゃない」という非難の声は止まない。
■タバコを咥えた後の子どもが一瞬「渋い顔」
動画は2015年11月12日頃、母親のフェイスブックアカウントから投稿されたとみられる。すぐに削除されたため正確な投稿日時を確認できないが、今もコピーが出回り、ネット上で視聴できる。内容は50秒ほど。両親が火のついたタバコを指でつまみ、
笑いながら子どもの口に咥えさせている。タバコを口に咥えた子どもがやや渋い顔をするが、見た限り、子どもはタバコを「吸った」わけではなさそうだ。両親、子どもともに笑っている場面が多く、終始「和やか」な雰囲気だ。ちなみに、子どもの髪は金色に染められている。
しかし、ネットユーザーの反応は厳しかった。動画は第三者によってフェイスブックからツイッターへと転載され、猛烈な勢いで拡散。ツイッターや両親のフェイスブックアカウントへ
「これ児童虐待じゃん」「子供はお前らのおもちゃちゃう」「ありえない信じられない」
との批判が相次いで寄せられた。複数のまとめサイトやネットメディアも動画を取り上げ、騒動はさらに拡大している。事態を察知したのか母親は同日のうちに動画を削除し、「強く反省してます。すみませんでした。子どもを大切にします」と謝罪、
父親も「あれわ本当に悪かったとおもってますふざけすぎましたすみません 嫁わ悪くないので嫁の名前出したり警察にわ言わないでください 子供を大切にしますんでみなさん警察にわ言わないでください」(原文ママ)と続いた。
しかし、それでも非難のコメントは収まらず、一時母親が「うちらは、反省してるのに、ばかにしとるん?」とフェイスブックで応酬する場面も見られた。
子どもにタバコを咥えさせる動画は、以前もネット上に投稿されている。13年12月、あるツイッターユーザーが「将来のヘビースモーカー」といったコメントとともに、息子にタバコを咥えさせた写真を投稿し、物議を醸した。
396:昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
15/11/16 23:06:03.99 VOHeWzI6.net
「弱い」「よく立ってるな」=自殺の中1、部活で―名古屋市教委
時事通信 11月16日(月)20時32分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
名古屋市西区の中学1年の男子生徒(12)がいじめを苦に自殺したとみられる問題で、市教育委員会は16日、同級生らに行った聞き取り調査の結果を公表した。
男子生徒は所属していた卓球部で「弱い」「よくそこに立っているな」と言われたり、クラスで他の生徒に弁当を食べられたりしていたとの証言があった。
調査は部活を中心に生徒97人に実施。うち13人がいじめを直接見たり、男子生徒から相談を受けたりしていた。
市教委によると、部活内では「弱いのに、よくそこに立っているな」「勝ったんだ、弱いのに」と言われていた。同じ1年生からも言われていたという。
また、10月半ばに「部活でいじめられている。もう駄目かもしれない」と相談を受けたとの証言もあった。その際、男子生徒は「まあ冗談だけどね」と打ち消したという。
.
【関連記事】
「第2の犠牲者」出さぬ努力を=いじめ自殺生徒の父会見-名古屋
20人が「いじめ見た」=中1自殺アンケートで-名古屋市教委
自殺の中1「支援必要」=直前にカウンセリング結果-名古屋
高1男子が焼身自殺=橋の上、近くに灯油入りボトル-新潟
高1女子が転落死=飛び降り自殺か-新潟
最終更新:11月16日(月)21時39分
397:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています