13/10/29 00:52:12.42 K1992KoK.net
◆GDPに対する学校教育費の割合(%)
ノルウェー 5.0
イギリス 4.2
アメリカ 3.8
フランス 3.7
韓国 3.4
オランダ 3.3
イタリア 3.2
カナダ 3.1
オーストラリア 3.0
スペイン 2.9
ドイツ 2.6
日本 2.5(32か国中下から2番目)
OECD平均 3.5
◆GDPに対する教育人権費の割合(初等、中等教育)
ノルウェー 3.66% 計算式5.4×87.2%×77.8%=3.6634464
イギリス 2.81% 4.2×89.2%×75.1%=2.8135464
アメリカ 2.72% 3.8×88.4%×81.1%=2.7243112
フランス 2.70% 3.7×90.5%×80.6%=2.698891
韓国 2.14% 3.4×88.9%×70.7%=2.1369782
日本 1.97% 2.5×90.%5×87.0%=1.968375
※計算式
GDPに対する教育費の割合(初等、中等教育)
×教育費のうち消費的支出の占める割合(初等、中等教育)
×消費的支出のうち人件費の占める割合(初等、中等教育)
149:実習生さん
13/10/29 17:14:40.22 Pd0qV0Rh.net
どうして授業のDVDが出ないの? 大手予備校にはあるのに
150:実習生さん
13/10/29 17:29:41.21 V3ytNa76.net
>>142
各教科の専門雑誌読めば? いくらでも公立学校の先生の授業ビデオの広告が載っているけど。
151:実習生さん
13/10/29 17:31:56.13 K1992KoK.net
増加する”臨時採用教師” 授業の質に影響も
臨時採用は、本来、退職者など経験のある人を緊急的に雇うことを想定しているため、研修は十分には用意されていないのが実情です。
こうしたなか、突然、クラスの担任を任され授業や生徒指導をどう進めればよいか悩む人もいます。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
中部地方の小学校に勤める20代の女性は、2年前の春、始業式当日に公立小学校から電話があり、
「臨時採用であすから赴任して5年生を担任をしてほしい」と依頼されました。
児童の数が当初の予定を上回り、急きょクラスを1つ増やすことになったため、担任が足りなくなったというのが理由でした。
女性は、それまで正規教員を希望して採用試験を受けましたが合格せず、非常勤講師として理科と算数を教えていました。
担任になると、ほぼすべての授業を受け持つことになるうえ、学校行事や生徒指導も行わなければなりません。
初めて経験することばかりでしたが、十分な研修は受けられませんでした。
女性が勤める学校のある自治体の場合、正規採用の新人教員であれば、
▽年間で180時間以上の校内研修と▽20日間の校外研修を受け、授業の進め方や生徒指導のしかたなどを学びますが、
臨時採用の場合、校外研修を3日受けるだけです。
女性は授業の進め方に悩み子どもたちからは、「授業が分からない」という声が挙がるようになりました。
半年後には一部の児童が席につかなくなったり騒いだりして授業が成り立たなくなり、担任を外されました。
女性は、「初日から何をすればよいのか全く分からず、子どもたちと心を通わせる余裕が無かった。
十分な研修も受けられないのに即戦力として子どもたちに向き合うのは難しい」と話しています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
152:実習生さん
13/10/29 23:06:54.96 hXyPDsXe.net
ヤフーのトップニュースワロタw
疲弊する教員 なぜ心を病む?
教室でわいせつ映像複製 三重 ←その下がこれw
153:実習生さん
13/10/30 04:55:46.86 pa8v0n6O.net
2005年12月24日 「行政改革の重要方針」 「人材確保法の廃止を含めた見直し」閣議決定(小泉内閣)
2006年6月2日 「行政改革推進法」公布・施行 「人材確保法の廃止を含めた見直しに関する検討、措置」規定(小泉内閣)
2006年6月21日 自民党歳出改革プロジェクトチーム会議 行政職を上回る分の教員給与削減を決定(小泉内閣)
2007年6月 教員免許更新制導入 10年ごとに3万円以上自腹へ(安倍内閣) →毎年退職者続出
2007年12月 義務教育等特別手当(所謂人確法の優遇措置)約20%削減を決定(安倍内閣) →2009年1月実施
2009年10月 人事院勧告 4.50ヶ月の公務員のボーナスを4.15に引下げ
2010年8月 人事院勧告 4.15ヶ月の公務員のボーナスを3.95に引下げ
2012年度 非正規雇用教員が急増 公立小中学校の非正規教員は16.1%
2013年1月 安倍内閣 学校週6日検討
2013年1月 麻生財務相 地方公務員給与7.8%カット正式要請へ
2013年1~3月 公務員退職金約150万円削減 2014年までに約400万円削減へ
2013年6月 地方公務員給与7.8%カット、地方自治体の5割が要請受諾 →7月から実施
2013年10月 財務省、今後7年間で小中教員1万4000人の削減を要求
154:実習生さん
13/10/30 18:35:11.71 tDWwWaD/.net
>>145
上と下は全く無関係じゃないか。
155:実習生さん
13/10/30 20:58:37.92 Nf+s8ZNn.net
>>144
だから、恵まれすぎている正規教員の給与水準や待遇削って、原資を捻出して
非正規教員の待遇改善(研修経費を含む)に充てれば良い とかねてから言っている。
156:実習生さん
13/10/30 21:03:03.84 VYywSsmS.net
>>148
全労働者の賃金を途上国並みに落とさないとグローバル時代ではやっていいけない
がお前の主張だろうが
ポジショントークは止めろ
157:実習生さん
13/10/30 22:11:56.16 tDWwWaD/.net
>>148
正規教員の研修の方が先だろうが。
158:実習生さん
13/10/31 00:49:41.19 ZjVK8mK2.net
>>148
ほんと馬鹿みたいに教員叩けばいいってもんじゃないだろ。
自分の「論」とやらを整理して出直してこいよ、馬鹿。
159:実習生さん
13/10/31 07:40:12.31 XR/UolfI.net
>教員叩けばいいってもんじゃないだろ。
かといって「甘やかせて」良いものではない。
やはり、世間の荒波に晒して、意識改革を求める必要がある。
160:実習生さん
13/10/31 10:13:18.02 IuPi/MRh.net
世間の荒波でもなんでもない、いいがかりやイチャモンに終始していれば逆効果にもなりうる
「無能な働き者は害悪である」 byゼークト
「活動的な馬鹿より恐ろしいものはない」 byゲーテ
「無能な味方よりも有能な敵のほうが役にたつ」 byマキャヴェリ
「真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である」 byナポレオン
161:実習生さん
13/10/31 10:33:24.93 YaxkD93p.net
>>152
スーパー朝鮮人の意見は不要だよ。「年収300万円」などという国家破壊者は日本に不要。
お前はまず他人のことより金を稼いで税金を国庫に入れることから始めろ。
自分の貧乏を他人に敷衍しようとすんな。見苦しい。
162:実習生さん
13/10/31 17:47:39.46 A7mulrvU.net
女でこんなに稼げる仕事はないな
163:実習生さん
13/10/31 17:57:07.28 JUla/poR.net
つ医者、看護士
164:実習生さん
13/10/31 20:08:54.67 v+4VRehk.net
看護士はもう無理
すでに公立病院はほとんど民営化されているからな。
時間外含めても年収500万乗れば良い部類だな。
165:実習生さん
13/10/31 20:20:02.22 ro3t6SQu.net
>>152
そんなに偉そうに言えるあなたはさぞ高潔な人格者なのでしょうね。
166:実習生さん
13/10/31 20:21:53.24 JUla/poR.net
平成24年 看護師 の平均年収:471万円
平均時給:1,969円
平均年齢:34.6歳
URLリンク(nensyu-labo.com)
167:実習生さん
13/11/01 01:10:23.18 0zpHTDvA.net
教諭を殴った疑い、中学生3人逮捕 富士署
(9/26 07:44)
URLリンク(www.at-s.com)
通っている中学校の教諭を殴ったとして富士署は25日、
傷害の疑いで、いずれも2年生で14歳の少年3人を逮捕した。
逮捕容疑は同日午前、校舎内で男性教諭(42)の顔面や上半身を殴ったり蹴ったりして、
切り傷や打撲の軽傷を負わせた疑い。
同署と同校によると、3人は遊び仲間。
授業中に3人がもめたため、生徒指導を担当する教諭が止めに入り被害に�
168:�ったという。 同校は同日午後の授業の一部を取りやめ、臨時全校集会を開いた。 同校長は「教職員一丸となって学校を立て直したい」と話した。
169:実習生さん
13/11/02 10:44:32.74 XuOi0nAh.net
自立してる女性ってステキ
170:実習生さん
13/11/02 14:39:35.38 g2MCYzBv.net
注意した先生殴った疑いで中3男子逮捕 東海署
2013年10月1日 13時11分
愛知県東海市の中学校で、靴ひもの色を注意した男性教諭3人を殴るなどしてけがをさせたとして東海署は1日、
傷害の疑いでこの中学校の3年の男子生徒(14)を逮捕した。
逮捕容疑では、9月6日午前9時35~45分、校舎の昇降口で担任の男性教諭(37)の胸を殴り、打撲などで1週間のけがをさせた。
さらに、助けに入った前担任の男性教諭(33)の腹を殴ったり、顔に頭突きをしたりして1週間のけがをさせ、
学年指導主任の男性教諭(38)の左手を殴り、3日間のけがをさせたとされる。
署によると、生徒は調べに「先生の言っていることに腹が立ってやった」と容疑を認めている。
学校からの被害届を受け、署で調べていた。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
171:実習生さん
13/11/02 16:38:55.64 XuOi0nAh.net
労災も貰えるの?
172:実習生さん
13/11/04 07:25:58.88 RW0zAdeT.net
>>163
よほどの重症だと出るようで報道もされてるけれど
対教師暴力による労災はなかなか認定されないそう
173:実習生さん
13/11/04 10:55:34.46 FJWfSTut.net
じゃ慰謝料0なの
174:実習生さん
13/11/04 13:49:06.64 dAbnU5kc.net
暴力を受けたら、教師というより一人の人間として被害を訴え出てもいいと
思うんだけどね。
教師である前に人間だよ。
175:実習生さん
13/11/05 04:08:40.56 Lk+S7Sqp.net
教諭殴った中3男子5人逮捕 容疑で玉島署
自分たちが通う中学校の教諭を殴ってけがを負わせたとして、玉島署は3日までに、
傷害の疑いで倉敷市、市立中学3年男子5人=14、15歳=を逮捕した。
逮捕容疑は、2日午後2時50分ごろ、学年集会が行われていた同校体育館で、
整列した生徒の前にいた男性教諭(49)の顔を殴ったり、足首を蹴るなどし、打撲などを負わせた疑い。
5人は容疑を認めている。
同署によると、男性教諭が自分で110番し、駆け付けた署員が体育館で男子2人を現行犯逮捕。
他の3人を3日、逮捕した。5人は日ごろから男性教諭に生活指導を受けていた。
(2013/10/3 22:40)
URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)
176:実習生さん
13/11/05 20:12:58.50 Lk+S7Sqp.net
新発田署、教諭2人に暴行容疑で中学生逮捕 新潟
2013.10.3 20:00
新潟県新発田市の市立中学校で、教諭2人に暴行を加え、
ドアを壊したとして新発田署は暴行と器物損壊の疑いで、同校中学3年の男子生徒(15)を逮捕した。
逮捕容疑は2日午前8時45分ごろ、登校した男子生徒が男性教諭2人を突き飛ばし胸ぐらをつかんだ後、
会議室のドアを足蹴りして壊したとしている。教諭にはけがはなかったという。
学校から110番通報を受けた署員が家に戻った男子生徒を逮捕した。
市内の中学で生徒が逮捕されたことについて、市教育委員会は3日、
「事件の再発防止のため、各学校への指導を徹底していきたい」としている。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
177:実習生さん
13/11/06 14:33:44.08 ECBlcfZe.net
教諭に暴力の中学生2人逮捕 「注意されむかついた」 神奈川・小田原
2013.10.22 19:24
神奈川県警小田原署は22日、教諭に暴力を振るったとして、
暴行容疑で同県小田原市の市立中学3年の少年(15)を、
傷害と暴行の容疑で同中学3年の少年(14)を逮捕した。
調べによると、15歳の少年は9月24日午後1時半ごろ、
授業中に教室を抜け出そうとして男性教諭(37)から注意され立腹し、
男性教諭を足で蹴るなどした疑いが持たれている。
また、14歳の少年は10月1日午前9時40分ごろ、
同様に教室を抜け出そうとして注意した同じ男性教諭に体当たりして肋(ろっ)骨(こつ)骨折の重傷を負わせたほか、
仲裁に入った他の男性教諭3人にも暴行を加えた疑いが持たれている。
2人はいずれも「注意されてむかついた」などと容疑を認めているという。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
178:実習生さん
13/11/07 02:09:58.64 gxdqLUXF.net
文部科学相 教職員定数巡り財務省を批判
10月29日 13時30分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
下村文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で、財務省が少子化による児童生徒の減少に合わせて
小中学校の教職員の定数を減らすべきだと主張していることについて、
「教育予算の自然減は教育環境の充実に充てるべきだ」と述べ、財務省を批判しました。
文部科学省は、少人数教育の推進やいじめ問題への対応などを強化するため、来年度からの7年間
で小中学校の教職員の定数を3万3500人新たに確保すべきだとしていますが、財務省は少子化による
児童生徒の減少に合わせて、逆に1万4000人減らすべきだと主張しています。
これについて下村文部科学大臣は、閣議のあとの記者会見で「日本の教員1人当たりが受け持つ児童
生徒の数は、OECD=経済協力開発機構の加盟国の平均より多いというのが客観的事実だ。
少子化で減少が見込まれる子どもの数と同じ比率で教員を減らすのではなく、むしろ教育予算の自然
減を教育環境の充実に充てるべきだ」と述べ、財務省を批判しました。
そのうえで下村大臣は、「学校現場は複雑化、多様化しており、少人数教育の推進やいじめ問題への
対応など、個別の教育課題に対する的確な対応が求められている。財務省には、国家観に立ち、
これからの日本をどうするかという視点から十分な理解をしてもらう必要がある」と述べました。
179:実習生さん
13/11/09 11:35:04.75 eooNu/gu.net
公立小中教員の給与下げ提示 財務省
2013/11/8 22:55
財務省が公立の小中学校の教員給与を2014年度から約10万円引き下げる案を文部科学省に示したことが8日、分かった。
教員の年収を一般行政職の地方公務員並みに抑え、国の歳出を約250億円減らす狙い。
ただ、文科省は強く反発しており、調整は難航しそうだ。
12年度の教員の平均年収は607万7千円で、一般行政職の地方公務員と比べて10万2千円上回っている。
公立小中学校の教員給与は義務教育費国庫負担金として国が一部負担しており、財務省は差額を圧縮するよう求める考えだ。
URLリンク(www.nikkei.com)
180:実習生さん
13/11/11 06:29:36.26 89f3w2LX.net
「髪形注意された」中3少年、教諭2人殴り逮捕
群馬県警高崎署は28日、高崎市立中学3年の少年(14)を傷害容疑で逮捕した。
発表によると、少年は1日午後3時20分頃、中学校の正門前で、
生徒指導の男性教諭(41)と別の男性教諭(40)の胸を殴るなどして軽傷を負わせた疑い。
少年は「髪形を注意され、学校に入るのを止められたので殴った」と話しているという。
(2013年10月29日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
181:実習生さん
13/11/12 17:45:32.21 DBCZ2DoQ.net
群馬は不良が多いなぁw
182:実習生さん
13/11/13 00:17:33.92 JfObneh+.net
教諭に暴行、中学生を逮捕
唐津署は1日、唐津市内の中学校で教諭の胸ぐらをつかんだとして、暴行の疑いで同市内の男子生徒(14)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は同日午前10時35分ごろ、教室で机や椅子を蹴り飛ばすなど暴れていたのを注意した男性教諭(44)の胸ぐらをつかみ、
殴りかかろうとした疑い。
他の教諭が制止したため、けがはなかった。
同署によると、男子生徒は休み時間、他の生徒が階段の床をインクで汚し男性教諭から注意されているのを見て暴れ出したという。
学校側が他の生徒への被害を懸念し、同署に通報した。
2013年11月02日更新
URLリンク(www.saga-s.co.jp)
183:実習生さん
13/11/17 02:49:58.64 97B2rUcF.net
喫煙を注意した教師殴る、傷害容疑で中3逮捕 千葉・市原
2013.11.5 20:50
千葉県警市原署は5日、傷害容疑で市原市立中学3年の少年(15)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は、5日午後0時50分ごろ、校内で喫煙していたのを男性教諭(30)に見つかり、
注意されたことに腹を立て、顔や腹を殴り、顔面に頭突きをしたとしている。
別の男性教諭が少年を取り押さえ、学校が同署に通報した。
同署によると、少年は「むかついて殴った」と容疑を認めている。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
184:実習生さん
13/11/17 07:47:23.76 mRyG6BLG.net
教師の給与が妬ましいならがんばって教師になればいいじゃないか。
日本はいい国だから一生懸命勉強すれば公務員になれるんだぞ。
まぁ先進国の中で公務員の最も少ない国だけどな。
185:実習生さん
13/11/17 09:05:30.13 UNVTBF1e.net
給料は前から年々下がっているし退職金は数百万レベルで下がっている。
妬む人間は何も知らないのだろう。のんきな人間がいるもんだなあ。
校長のパワハラでうつ病になったり退職に追い込まれる人も多い。
戦争映画をポップコーン食べながら見ている子どもみたいなもんか。
186:実習生さん
13/11/17 12:38:05.35 sbqfi2Tl.net
>教師の給与が妬ましいならがんばって教師になればいいじゃないか。
悔しかったら、~すれば良い
この物言いは単なる「話題のすり替え」でしかない。
187:実習生さん
13/11/17 12:56:24.40 RZeIH0Rk.net
>>178
お前は「分際を知って自らつましく生きろ」よ。
天下国家を偉そうに騙る(変換ミスでない)ような貫禄でない。
内容も「うらやましい連中の没落」を願っているだけの空論である。
188:実習生さん
13/11/17 12:58:18.29 mRyG6BLG.net
>>この物言いは単なる「話題のすり替え」でしかない。
元々何の話題が合って何の話題にすり替えられたのかを
最初から明示すると話がいくらかスムーズになりますよ。
189:実習生さん
13/11/17 13:06:18.37 mRyG6BLG.net
>>179
「ムカつく」と言うために文字を使いすぎだと思います。
190:実習生さん
13/11/17 13:09:14.54 mRyG6BLG.net
こういうときは「こういうの気にいらないな」ぐらいの淡白な感じの方が効果的なんだ。
より相手がひねくれた人間に見えるよね。
191:実習生さん
13/11/17 13:56:40.30 Nh3oa9nV.net
まぁ,一番不思議なのは「教員の給料が高い」という都市伝説(田舎は話が別。
といっても,田舎だとますます民営じゃ学校なんて成り立たない)を信じているん
ですね。ここ数年の新採教員に聞くと民間にいった同級生の方がもらっているよ
うですよ。給与カット攻撃になる前の2010年頃までの話ですよ。今はどんどん下
がっています。
192:実習生さん
13/11/17 14:00:18.56 4ySYYCRE.net
>>178
相変わらず世間が狭い人だな。
193:実習生さん
13/11/17 14:11:10.16 O4px9WkF.net
>>181
178はココに常駐してる「零細自営」などと言われてる既知外なんですわ~
179の言ってることが何だか分からなかったんでしょう。
194:実習生さん
13/11/17 15:43:24.57 72x6QNdJ.net
教師はエリートだから高給でなくちゃおかしいでしょ
195:実習生さん
13/11/17 15:47:47.71 yfV4QfH6.net
古典なんかで金稼げるのは教師だけ
196:実習生さん
13/11/17 16:41:45.99 CmnAJ66o.net
>>187
田辺聖子先生とか。
197:実習生さん
13/11/17 17:50:46.70 C6XtaOFN.net
【社会】鉄パイプで殴る小学生…大阪の深刻ないじめ問題、主導すべき市教委は通報を無視
スレリンク(newsplus板)
なぜ、いじめはなくならないのか?
学校のみならず、これを統括・主導する教育委員会の閉鎖主義・独善性にも問題があるのではないだろうか。
●大阪市教委・指導主事「いちいち答えるつもりはない」
筆者は、先述のいじめ案件が「いまだ継続している」との情報提供を兼ねて、大阪市教育委員会初等教育課に電話取材を申し入れた。
「大勢で1人の児童をよってたかって殴る・蹴る」「鉄パイプで殴る」「清掃に用いたモップを顔に当てる」「雑巾がけに用いた
バケツの水をかける」など、以前よりもいじめがひどくなっていることを、この小学校を担当する指導主事に伝えた。以下は、
その際のやり取りだ。
--前回の同小学校のいじめ事案が発覚した際、担当指導主事として「一刻も早く、事態を収拾することが大事だ」とおっしゃい
ましたが、まだいじめが継続していることがわかりました。これについて、どのようにお考えですか?
指導主事 いちいち答えるつもりはない。記事に協力するために仕事をしているわけではない。
--いじめが継続しているとの事実を取材者として、同時に一市民としてさせていただいた。現在、大阪市内の小学校で、
1人の女児児童を大勢の児童がよってたかって殴る・蹴る、「一軍、二軍、三軍」と子どもたち同士がグループ分けし、
一軍の子は三軍を無条件にいじめていい、二軍の子は、態度がよければいじめられないなどのいじめ案件が確認されている。
それについて教育委員会としては、どう対応されますか? それをお答えいただきたい。
指導主事 市民? あんた、大阪市民じゃないんでしょ? 何言ってるの? 大阪市民でもない人間に、いちいち、
どうするこうすると話す必要はないんだけど。じゃ、電話を切らせていただきます。
こう話して、一方的に電話を切った。(抜粋)
秋山謙一郎/ジャーナリスト
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
198:実習生さん
13/11/18 15:17:42.53 x87yLWkL.net
くらしナビ・学ぶ:NPOが全国小学校教員アンケート 深刻さ増す現場の疲弊
毎日新聞 2013年10月28日 東京朝刊
●11時間半労働
調査はNPO「日本標準教育研究所」が実施。昨年3月~今年1月まで、テーマ別に計3回にわたって延べ約1000人から回答を得た。
教師の仕事で悩んでいることを尋ねたところ、上位三つは「自分の時間が持てない」「保護者との関係」「特別支援が必要な子供への対応」だった。
調査の結果、学校にいる時間は平均「11時間半」。東京大社会科学研究所が調べた全産業の平均(10時間半)に比べ約1時間長い。
その上、9割が帰宅後に自宅で仕事をすることがあると回答し、休日出勤も月平均2・2回だった。
自由記述では「外国語活動、他校との連携、総合学習など、やらなければいけないことが多く、じっくり授業を組み立てられない」(教員歴29年、千葉県、女性)、
「家族との時間が持てない」(同20年、東京都、女性)という悲痛な訴えも目立った。
教員の多忙化は、国が定数増など対策を打ってはいるが、解消されていない実態が浮き彫りになった。
●支援体制の不備
保護者との関係では、勤務25年の東京都のベテラン男性教員は「15年前の保護者は協力的だったが、現在は批判から始まることが多い」と対応の難しさを強調。
さらに貧困、虐待、家庭内暴力など家庭が抱える問題が子供の問題行動や学力低下の一因になっていることもある。
学校には福祉の面からの支援も求められているが、そうしたノウハウが乏しい上に、多忙化で対処しきれていないのが実態だ。
特別支援教育については、文部科学省の12年の調査で、学習障害(LD)や注意欠陥多動性障害(ADHD)で、
学習面や行動面で特別な教育的支援を必要とする児童生徒はクラスの6%程度(40人学級ならおよそ2人)と推定される。
「その子によって対応の仕方が異なるので、これまでの経験があまり役立たない」(教員歴20年、北海道、女性)など自身の指導力への悩みのほか、
「担任するクラスが通常学級から特別支援学級に変わったが、指導のための資料が不十分で、教科書さえなかった」
「自分一人では対応しきれない時がある」と支援体制の不備を指摘する声もみられた。
URLリンク(mainichi.jp)
199:実習生さん
13/11/18 21:20:47.93 HKPEnQT/.net
いつになったら天国になるのかなぁ
年収500万もないんだけど
200:実習生さん
13/11/20 10:41:47.39 8ZCP5yvf.net
学校教員なんぞは、本来は年収300万円程度の職業なんだから、十分だろ?
早く「今までがおかしかった」「高すぎる給与を受けている奴を叩いて引き摺り下ろそう」という発想をもつべき。
201:実習生さん
13/11/20 18:10:17.76 4cv44wc+.net
>>192
平日の昼間に何書き込んでいるの?
202:実習生さん
13/11/20 21:42:36.50 foJFPokl.net
昼間って?
たかだか10時でしょ、それから仕事だろ?
世の中、昼から夜まで働く勤務もあるんだよww
203:実習生さん
13/11/20 21:53:11.62 ln1RLG5W.net
>>194
義務なぁ。義務ですか。
204:実習生さん
13/11/20 22:45:16.96 XWcxsb2E.net
>>192
じゃあ天国じゃないね
前提条件が間違ってるということで終了
205:実習生さん
13/11/20 23:07:37.40 ln1RLG5W.net
平均が800~900万ってことは、1000万超えの教師も大勢いるんだろうな。
206:実習生さん
13/11/21 16:21:52.04 D1vSOrRT.net
校長でもそんなに貰えないだろ
207:実習生さん
13/11/21 16:53:50.51 FZGY1PcI.net
平成24年度 大阪府
一般行政職 平均年齢41.8歳 平均給料月額312,300円 諸手当月額103,464円 平均給与月額415,764円 期末・勤勉手当1,626,300円
教育公務員 平均年齢42.3歳 平均給料月額329,953円 諸手当月額*69,745円 平均給与月額399,698円 期末・勤勉手当1,630,324円
警察職 平均年齢39.1歳 平均給料月額307,000円 諸手当月額164,905円 平均給与月額471,905円 期末・勤勉手当1,564,000円
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
一般行政職 平均年収661万5,468円
教育公務員 平均年収642万6,700円
警察職 平均年収722万6,860円
捏造ひどすぎだろ週刊ポスト
去年の記事なのに、2年で200万円以上下がったってか?
208:実習生さん
13/11/21 17:29:42.74 Xgq/PUR0.net
貰いすぎ だなあ。
塾講師並に「時間給」基本の給与体系に変えれば、総人件費半分以下に出来るだろうね。
その分、減税したり他の目的に予算を有効利用できるのになあ
209:実習生さん
13/11/21 17:30:27.40 C9Sgy2m/.net
>>194
おまえさん夜も書き込んでいるだろ。
いつ仕事してるんだ?ひきこもりか?
210:実習生さん
13/11/21 18:00:51.64 FZGY1PcI.net
>>200
何でアメリカは日本より総人件費高いの?
211:実習生さん
13/11/22 21:38:11.87 cRXFDLGy.net
自称「自営業」さんへ
【社会】大阪市の民間人校長、募集枠届かず 人材難、20人が限界
スレリンク(newsplus板)
「給料を下げても民間から優秀な人材が集まってくる」はずですが、どうして
大阪には集まってこないのでしょうか?
212:実習生さん
13/11/24 19:29:11.74 iBsfGzQ3.net
居眠り注意され腹立てた中3、女性教諭に暴行
宮城県警仙台東署は6日、仙台市宮城野区、中学3年の男子生徒(14)を暴行の疑いで現行犯逮捕した。
発表によると、生徒は同日午前9時30分頃、同区内の中学校の教室で女性教諭(47)に
殴る蹴るの暴行を加えた疑い。授業中に居眠りをしていたことを教諭に注意され、腹を立てたという。
教諭が全治2週間の顔面打撲と診断されたため、同署は傷害容疑に切り替えて調べている。
(2013年11月7日11時46分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
213:実習生さん
13/11/25 11:31:07.90 QRJK6IHd.net
>>203
単に「PR不足」なだけ、教委の内部抵抗と思われる。
「本気で」予算を掛けて、人材募集CMを広告代理店などの発注すれば100倍の応募はあるだろう。
214:実習生さん
13/11/25 14:02:05.51 Qxwrhnt8.net
ソースを読んだか?
前年928人の応募が143人って
原因がPR不足だとはとても思えんが
それに20人採用するとしても倍率は7倍以上の応募があるということだ
民間経営者ってのはそれほど絞らなければいけないほどカスしかいないってことを認めるのか?
215:実習生さん
13/11/25 19:05:55.14 QRJK6IHd.net
だからPRの差 だといっている。
初年度(昨年)は初めてで珍しいから、TV、新聞等々がどんどん無料で大々的にPRしてくれていた。
だから「黙っていても」応募者は殺到した。
が、2年目ならもはや新聞もベタ記事程度にしか扱わない。
本気でやるなら、予算を取って広告代理店等に「広報PRを発注」せねばならないのに、それをやっていないからの差だよ。
教委ならびに市長にもここには責任はあるわけだがな。
216:実習生さん
13/11/25 19:35:17.01 Qxwrhnt8.net
>>207
全く根拠も説得力もないね
よくもまあ妄想を重ねて断定できるわ
ある種の才能だね
217:実習生さん
13/12/01 22:01:48.06 w3ZVWNNx.net
50代公務員 給与抑制へ 政府、人事院に検討要請
2013年11月14日 夕刊
政府は十四日までに、民間より優遇されているとの指摘がある五十代後半や地方に勤務する国家公務員給与の抑制に向け、人事院に具体策を検討するよう求める方針を決めた。
東日本大震災の復興財源捻出のため実施している国家公務員給与の減額措置を二〇一三年度限りとすることと併せて、十五日の閣議と給与関係閣僚会議で決定する。
高年齢層などの給与抑制に取り組むことで、財政健全化に向けた姿勢を示し、減額終了への理解を得たい考えだ。
国の水準を参考に決まる地方公務員給与の抑制にも波及する可能性がある。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
218:実習生さん
13/12/03 19:20:12.40 MsMWdBtA.net
学校から持ち帰ったメタノール、燃えて校長重体
津市教育委員会は、市立中学校校長(58)が今月1日正午頃、
自宅近くの田んぼでメタノールを燃やしていたところ、衣服に燃え移り、やけどで意識不明の重体となったと2日発表した。
メタノールは、校長の妻で市立小学校の教頭(58)が同小から持ち帰ったものだったという。
さすが教師w
普通のアルコールと勘違いしたんだろうw
能力が低すぎるw
219:実習生さん
13/12/06 17:50:46.58 m2RiwaoX.net
>>210
教師じゃなくて校長だが?
220:実習生さん
13/12/07 19:47:16.51 QFUc/6gM.net
早く天国に届いてくれ
平均年収の半分なんだけど
221:実習生さん
13/12/08 14:25:56.34 RHuXGxmT.net
LINEトラブル深刻 いじめや暴力の契機に
中高生の間で、スマートフォン(多機能携帯電話)向けの無料通信アプリ「LINE(ライン)」をめぐるいじめやトラブルが深刻化している。
3月に自殺した奈良県の女子中学生(13)は、LINE上で仲間外れにされるなどのいじめを受けていたとみられている。
福岡や佐賀、鹿児島各市教委でも本年度、1~4件の誹謗(ひぼう)中傷やけんかなどが初めて報告されている。
「すっげー便利。でも一度トラブったらきついっすよ」。スマホの画面に並んだやりとりを見せながら少年がつぶやいた。
九州北部の中規模市に暮らす17歳。親しい後輩の中学3年男子生徒(15)が昨夏、LINE上のトラブルをきっかけにいじめを受けたという。
発端は、後輩が共通の知人のことを「あいつちょっとうざくね」と書き込んだことだ。陰口にたちまち他のメンバーが反応した。
「おまえがうざい」「そうそう。ちゃくいったい(横着だ)」。もともとグループ内で弱い立場だった後輩に次々と中傷の書き込みが始まった。
「スタンプ」と呼ばれるキャラクターのイラストを悪用し、深夜まで複数人が延々と送り続ける「スタンプ連打」という嫌がらせも受けた。
耐えかねて着信を遮断すると「逃げた」と学校で殴られた。
半年後、不登校寸前に追い込まれた後輩から相談を受けた少年が仲裁に入り問題は収まった。
「LINEから逃げてもリアル(現実)でやられる。陰湿さはハンパない」と少年は言う。
ネットいじめの相談を受ける全国webカウンセリング協議会(東京)によるとLINEのトラブル相談は昨年の月2~3件から、今年は月平均40件に急増。
原因の一つは「既読無視」だ。LINEでは受け手が投稿を読むと、送り手の画面に「既読」と表示される。
読んだのに返信していないことが分かり「無視した」という反感が生まれやすい。
(略)
だが、一度関係がこじれると影響も広範囲だ。女子生徒はこんな噂(うわさ)を聞いた。
ある女子中学生が交際相手に裸の画像を送り、別れた後に暴露された-。画像を見た�
222:墲ッではない。「でもありうる話」と生徒は思う。 =2013/11/14付 西日本新聞朝刊= http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/artic
223:実習生さん
13/12/08 15:24:28.88 hWbx+l7X.net
>>212
大阪府の教員なら管理職にならないと無理だな
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
224:実習生さん
13/12/12 18:57:34.41 gIqTIOjX.net
しかし実際は、、、
>・教科指導
→塾任せ
>・ソーシャルワーカー
→いじめがあってもしらんぷり
>・部活動顧問
→体罰による恐怖政治
教師、働こうかw
225:実習生さん
13/12/12 21:41:06.45 W1yko/Ux.net
>>215
平日の18時台にそんな書き込みされても・・・。
226:実習生さん
13/12/12 22:09:21.32 gIqTIOjX.net
>>216
馬鹿は黙ってようかw
227:実習生さん
13/12/12 22:16:39.73 9IWMp5Y8.net
>>217
そんならお前は一生黙ってないといけないな(笑)
228:実習生さん
13/12/12 22:26:29.93 aX24nCxL.net
>>217
下らんコピペ貼り付け野郎が何を?
お前は1000年沈黙しとけw
229:実習生さん
13/12/13 23:42:20.29 MYwd6/QW.net
>>218
馬鹿は黙ってようかw
230:実習生さん
13/12/13 23:42:58.92 MYwd6/QW.net
>>219
馬鹿は黙ってようかw
231:実習生さん
13/12/13 23:58:47.04 Wx0C8LYW.net
>>220
>>221
このスレの>>1-50あたりでさんざん批判されてるだろうに。
232:実習生さん
13/12/14 00:00:16.29 Wx0C8LYW.net
220 名前:実習生さん[] 投稿日:2013/12/13(金) 23:42:20.29 ID:MYwd6/QW [1/2]
>>218
馬鹿は黙ってようかw
79 名前:実習生さん[] 投稿日:2013/12/13(金) 23:23:08.81 ID:MYwd6/QW
【日本の教師の指導力】
・教科指導→基本塾任せ
・学級経営→教師による絶対王政、何かあったら体罰
・部活指導→体罰
・生徒指導(いじめ等)→基本放置、発覚しても知らぬ存ぜぬ
・忘れ物等→招き猫ポーズで写真をとって反省を促す
・給食指導→ハエ入りパンはとって食べればおk
他スレではまたしょうもないのを貼りまくっています。
233:実習生さん
13/12/14 00:27:02.72 aQK3+CBo.net
>>222
だから馬鹿は黙ってようかw
234:実習生さん
13/12/14 00:29:38.17 kllvU/Qk.net
>>224
まずは自ら率先して範を示してください。
235:実習生さん
13/12/14 00:56:53.14 s5zOHsfN.net
>>224
馬鹿は黙ってようかw
236:実習生さん
13/12/14 00:58:00.44 aQK3+CBo.net
>>223
すべて事実ですが何か?
237:実習生さん
13/12/14 01:02:46.03 s5zOHsfN.net
>>227
馬鹿は黙ってようかw
238:実習生さん
13/12/15 12:27:46.11 cSU1KG29.net
教師になれば良いじゃない
239:実習生さん
13/12/15 12:58:53.44 /ELKy7EG.net
>>229に対して「馬鹿」の文字を使ったレス禁止。
>>229の言う通り、教師になればいいと思う。
240:実習生さん
13/12/18 00:06:49.78 3+L/Kfa/.net
教師に「すら」なれなかった低能だから無理w
おまけに零細自営業の歳いったオッサンで人生詰んでるw
最近、お薬が切れたのかまたあちこちにコピペ連投繰り返してるの見てもわかる、こいつは終わってるw
241:実習生さん
13/12/23 18:32:36.10 x9PHLiha.net
葬式ごっこ、裸の画像…中高生「LINEいじめ」の実態
(略)
回答した12万2千人のうち高校・高等専門学校生に限ると、日常的な連絡ツールとして最も多く使っているのは「LINE」が最多の40.7%。
さらに中高生の1割が、「ネット上でいじめや嫌がらせを受けたことがある」と回答。
「いじめや嫌がらせ以外のトラブルに巻き込まれたことがある」と答えたのは中高生の1割ほどで、「ネット掲示板」や「LINE」などで、
「グループ内での言い争い」や「事実ではないことを流された」などのトラブルが起きている。
札幌市内の中学・高校でスクールカウンセラーをする朝日真奈さん(臨床心理士)は、LINEいじめの特徴をこう話す。
「LINEはネット掲示板よりも知っている顔が多く閉鎖的で、他者に見つかりにくい。特に中学生は使い方を理解しないままクラスや学校全体など広い範囲のグループを作ってしまうので、
傍観者が多く、自分でも意識しないうちに観衆や加害者になっているということも容易に起きる。
罪の意識が低い割に、被害者の傷つきや動揺が大きい。高校生になると知的な生徒は曖昧な言葉で悪口を書くようになり、証拠がつかみづらく被害者は喧嘩もできない状態になります」
LINEに関する相談が昨年の10倍のペースで増え続けていると話すのは、全国webカウンセリング協議会理事長の安川雅史さんだ。
相談の中には、夏休みの家族旅行中に返信ができなかった高校3年生の男子生徒が、LINEのグループで「感じ悪い」「死んだんじゃないの」と言われ、
教室の机の上に花が供えられた「葬式ごっこ」や、高校1年生の女子生徒が彼氏に送った上半身裸の写真をクラス全員にばらまかれたというケースもあった。
実際にLINEを通じて知り合い、児童買春や恐喝、詐欺などの事件に発展するケースは後を絶たない。
URLリンク(dot.asahi.com)
242:実習生さん
13/12/23 23:14:42.41 5VeZ5rUf.net
埼玉県春日部市大増中学校の暴力教師について
特に坊主頭の理科の教師Nについて
例の坊主頭の理科の教師N病院行くと言って授業抜け出してパチンコ屋にいっている。
こいつ在日朝鮮人で部落の奴露骨に差別して暴力振るっているんだよね。血まみれになるまで殴っていたのを見たことある。
血まみれになるまで殴リ倒されたうえ土下座して謝らなかったら内申下げるぞと
脅かされました。
病院行くと言って授業抜け出してパチンコ屋にいっている。
字汚くて何て書いているのか全く解らない。
こっちの質問にもまともに答えられない
酒臭い
MP3プレーヤー&イヤホン没収されますた
教師同士の賭け麻雀の自慢
職員室に競馬新聞雑誌が机の上にある
パソコンを満足に使えない
年収一千万を自慢している
修学旅行先決めるのにあたって自分の行きたい場所で決めている。
当然下見は業者の金で行っていて遊んで帰ってきているらしいぞ。業者とべったり。
教師になるにあたってもコネで合格した噂あり
献金で昇進しようとして教育委員会から厳重注意されたとの噂あり
243:実習生さん
13/12/30 14:13:35.61 PPlytzAU.net
【日本の教師の指導力】
・教科指導→基本塾任せ
・学級経営→教師による絶対王政、何かあったら体罰
・部活指導→体罰
・生徒指導(いじめ等)→基本放置、発覚しても知らぬ存ぜぬ
・忘れ物等→招き猫ポーズで写真をとって反省を促す
・給食指導→ハエ入りパンはとって食べればおk
244:実習生さん
13/12/31 00:44:48.64 /UCF/5mi.net
>>234
あんた、バカ?
何回このコピペ繰り返すのよ。
こういう教員、全体の何パーセントなの?
いたとしても例外中の例外でしょ。
教員はあんたよりはるかに優秀。
子どもの未来を預かるんだから、
優秀な人にやってもらわなきゃ困るって。
程度の低い職業にしちゃ困るし、低い給料で集まる
程度の低い人になってもらっちゃ困るのよ。
あんたは人の事妬んでないで自分を磨けって。
245:実習生さん
13/12/31 00:45:44.39 AgmCLdSS.net
>>235
馬鹿は黙ってようかw
246:実習生さん
13/12/31 00:48:37.52 /UCF/5mi.net
>>236
あえて言おう
ばーーーか
247:実習生さん
13/12/31 00:50:18.18 nqR3JQs3.net
もう50近いから更年期かもねこのオッサン
248:実習生さん
13/12/31 11:01:27.39 TMa9bd1X.net
>>236
お前はもう一人の究極馬鹿「自営君」とつるんでろよ。
ひがみコンビでお似合いだわ。
249:実習生さん
13/12/31 11:14:43.50 ksiTlMyq.net
>>235
最近の教師はあまり だよ
250:実習生さん
13/12/31 13:21:14.13 AgmCLdSS.net
>こういう教員、全体の何パーセントなの?
>いたとしても例外中の例外でしょ。
ああ、まともに漢字指導ができる教師のことだろw
251:実習生さん
13/12/31 15:15:41.29 /UCF/5mi.net
>>241
安っぽい挑発をするねぇ…
この年末に一人ぼっちかい?
おれがかまってあげるよ。感謝しな。
252:実習生さん
14/01/01 02:23:40.52 XOomwBy2.net
このスレにいる「毎度毎度ワンパターンな人」
給料表
馬鹿は(ry
終了
自称・自営業者
横レスだが
日本の教師の指導力
ニュースをあちこちに貼りまくる人
誰も読んでないのに長々と自説を書いている人
まだいると思うけども。
253:実習生さん
14/01/01 17:55:51.68 1LnX2ZnL.net
コピペ乙 工作活動も大変だねww
254:実習生さん
14/01/01 19:09:21.20 JAVQ0Fh6.net
>>244
自分で書いているが、細部は変えていたりするよ。
コピー&ペーストして即ではない。
255:実習生さん
14/01/02 14:37:57.57 GQwfZkug.net
まあ、ぶっちゃけ
現状の教員免許を廃止して、だれでも採用試験を受けられるようにする。
それだけで教員採用試験の倍率も難易度も数倍は上がるしな。
っで、教職大学院修士課程終了で新教員免許が取得できるようにする(今の専修免許)。
その上で、
平教師………年収360万円(免許不要)
担任あり……年収480~600万円(ただし、技量に応じて。要、新教員免許)
主任クラス…年収600万円(要、新教員免許)
三役クラス…年収720万円(要、新教員免許・マネジメント免許)
カリスマ教師レベル…年収900万~(要、新教員免許・著書・論文)
256:実習生さん
14/01/02 16:03:25.22 4lpGbqYH.net
>>246
倍率が上がっても難易度は同じだろう。本気で試験対策をするかどうかの話だから。ただ単に弁が立つだけの人では勝負にならない。
257:実習生さん
14/01/02 16:16:37.28 GQwfZkug.net
>>247
弁が立つってのも教師として必要な資質の一つだと思うけどなー
弁すら立たない今の教師みたいなやつらよりはるかにマシw
258:実習生さん
14/01/02 16:49:08.61 GQwfZkug.net
3秒で論破されるようなくだらないレスするなよw>ID:4lpGbqYH
259:実習生さん
14/01/02 18:23:39.38 gNakEe8g.net
>>249
給料表、これが2014年versionか?
これで一年通すつもり?
260:実習生さん
14/01/03 02:51:05.96 oJzVvMrD.net
>>249
馬鹿は黙ってようかw
261:実習生さん
14/01/03 03:19:55.24 Z2hgT58V.net
給料表vs馬鹿は(ry
の対戦だったようだ。
262:実習生さん
14/01/03 11:14:00.23 W8LerAcs.net
>>246
まだまだ「高すぎる」よ。
ヒラ(免許不要)は、一種の修行期間だから「最低賃金程度」で十分
したがって所定内賃金200万程度で良い、その代り実務3年とかで「担任資格=正教員免許付与」とか特典付ければいい。
担任あり の正教員もまだ高い、年収300万程度で十分
主任で400万、三役以上は管理職だから年収600万はあっていい。
副校長800万、校長1000万はあげたいところだ。
今の手厚すぎるヒラの水準を大きく切り下げ、管理職クラスを優遇すべき。
263:実習生さん
14/01/03 11:42:55.06 qfTVhgGm.net
>>253
教員なんて退職するまで修業ですから、最初から研修用の費用がほしいです。
自分の専門科目の技能向上のために「持ち出し」が常ですから。
264:実習生さん
14/01/03 12:44:21.47 60PNpOfI.net
>>253
何で自営君の人生に合わせなきゃならんのw
265:実習生さん
14/01/03 13:57:58.30 LBhsFavU.net
>>253
担任を持っている人と持っていない人には職種的に差は無いよ。
学級担任以外の、
(1)学年主任
(2)学年副主任(学級担任のうちベテランが兼ねることも往々にしてある)
(3)各専門部長(生徒指導部長、進路指導部長、教務部長、総務部長など)
(4)(3)のもとで働く副部長以下の部員
(5)特設的ポジションの役割(研究指定校などで)
はどう位置づける?
あと蛇足だけどあなたの書き込みの中に「教頭」が無い。「三役」、教頭、副校長
はどうやって差をつけるの?
266:実習生さん
14/01/03 16:46:06.45 txYUYn1o.net
>>254
だから何?
まず、お前らがやる研修なんてろくなことに使わないから税金の無駄
そもそも自己啓発のための自己投資は、己の志の問題
金の問題に置き換える時点では、お前は人前に立つ資格がない
267:実習生さん
14/01/03 16:47:22.68 txYUYn1o.net
マイナーリーガーが己の技術向上のために球団にトレーニング費をせがむ馬鹿がいるか?
268:実習生さん
14/01/03 16:48:52.67 txYUYn1o.net
>>253
そうだな
医者でも研修医っていうランクがあるんだから
研修教師ってことで月収20万、年収240万円クラスがあってもいいだろう
ただ、その代わり身につけたスキルに応じてランクアップしていく
今みたいに、年功序列、ボンクラでも年収700万ももらえるようじゃ、努力するだけ無駄だからなw
269:実習生さん
14/01/03 18:17:30.67 /Tb2huUQ.net
>>258
そのとおり
そもそも研修もすべて自費で十分だよ。
出張扱いの研修も「すべて自費で、有給使って」受けるようにすべき。
今の官制研修も廃止で良いわな、今の免許更新研修のように、指定された研修期間内に受けていない奴は自動失職で十分だ。
270:実習生さん
14/01/03 18:25:36.60 txYUYn1o.net
努力や工夫をしなくても給料ががっぽりもらえる制度から、
努力や工夫をしてスキルを高め、結果を出した者から給料が上がっている制度にしないとダメだな
271:実習生さん
14/01/03 18:39:30.07 /Tb2huUQ.net
ま、ヒラと管理職との格差を「大きく差をつけない」と
「適当にやっていても、そこそこ貰えるんだから・・・」となってしまう。
それに、終身雇用制は廃止して、原則任期制にすべき、これが管理職や雇用側(経営側)の大きな力となる。
「文句ばかり言っていて、成果がついてこない奴は首だ(次の契約しないぞ)」と内外に示せるからな。
272:実習生さん
14/01/03 21:30:58.30 n2PMpHN1.net
>>246
こういうデータがあったよ。
375 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/01/03(金) 21:28:16.04 ID:dsY46vA+0 [3/3]
>>359
そのコピペもうお前がコピペしはじめて10年近くになるな
今はこうなんだけど
教員年収(中学校)
[初任給] [勤続10年][勤続15年] [最大]
日本 25454 37838 44788 56543
アメリカ 36772 42982 45049 55259
Education at a Glance 2012: OECD Indicators
URLリンク(www.oecd.org)
Indicator D3: How much are teachers paid?
273:実習生さん
14/01/03 21:48:24.30 txYUYn1o.net
>>263
だから何?
274:実習生さん
14/01/03 23:19:38.51 sy5eXCE5.net
教師になりそこねのオッサン2人が好き放題言ってます。
負け組みのオッサンの言うとおりに制度が変わるもんかよ。
275:実習生さん
14/01/04 00:03:15.46 fU2R8CjR.net
ただな、国際標準から「あまりに非常識」なところは間違いなく変わるよ。
現に現業公務員はどんどん削減されている。
「民間にできることは民間に」が世の流れ。
また、公的に必要とされる事柄でも、「公務員を雇用して」行う必要は必ずしもない。
入札で事業運営会社を決めて、そこに行わせる手もある、行政は職員を直接雇用しなくて済む。
それだけ「民間相場」で人を雇うことができるわけな。
276:実習生さん
14/01/04 00:16:18.85 dOq87JFy.net
■教員年収国際比較(2010)
in equivalent USD converted using PPPs for private consumption(購買力平価による米ドル換算)
・教員年収(中学校)
[初任給] [勤続10年][勤続15年] [最大]
スイス 51240 65296 m 79603
韓国 26670 39616 46232 70443
ドイツ 51058 m 61784 68592
オランダ 38001 52425 61704 66403
オーストリア 32236 39275 44179 63361
アイルランド 32601 47891 53677 60758
スペイン 41518 45225 47816 58065
日本 25454 37838 44788 56543
アメリカ 36772 42982 45049 55259
ポルトガル 30825 34537 37542 54158
ベルギー(Fl.)31193 39139 44076 53949
ベルギー(Fr.)30202 m 42792 52509
フランス 27184 33442 35583 51301
デンマーク 43393 48540 50253 50253
スコットランド 30207 48188 48188 48188
オーストラリア 34321 47445 47445 47445
イングランド 30204 44145 44145 44145
イタリア 29122 32270 35583 43666
フィンランド 31351 38162 40451 42879
ニュージーランド28127 42042 42042 42042
OECD平均 29801 36683 39401 47721
EU21平均 30202 36134 40211 47287
Education at a Glance 2012: OECD Indicators
URLリンク(www.oecd.org)
Indicator D3: How much are teachers paid?
277:実習生さん
14/01/04 00:36:39.56 dOq87JFy.net
> 2000年以来、ほとんどの国では教員の実質的給与が上昇している一方、日本では低下している。
>
> 2000年から2010年にかけて、データの存在する国のほとんどにおいて勤続15年の教員の実質的給与が上昇している一方、
> 日本(9%もの低下が見られる)、フランス、スイスにおいてのみ、教員の実質的給与が低下している(Table D3.2, Chart D3.3)。
日本–カントリーノート–図表でみる教育2012:OECDインディケータ
URLリンク(www.oecd.org)
278:実習生さん
14/01/04 00:40:43.65 fU2R8CjR.net
> OECD平均 29801 36683 39401 47721
ここに注目だな 初任給から15年で10000ドルも増えていない。
勤続10年と15年では3000ドル弱「しか」増えていない。
EU21平均でもほぼ同じ傾向だ。
で、
日本 25454 37838 44788 の増え方は「異常、異様」という
279:ことがよくわかるわなww
280:実習生さん
14/01/04 00:43:43.79 fU2R8CjR.net
>一方、日本では低下している。
もともと「年功序列」などという「この国にしか見られない異様な」制度なのだから、是正されて当然だろう。
281:実習生さん
14/01/04 11:46:01.07 +xDVgmx2.net
購買力平価w
282:実習生さん
14/01/04 12:17:04.47 GRP8bMYL.net
>>270
自営君の妄想(笑)年功序列なんてどこにでもあるw
旧ソ連にも北朝鮮にも中国にもあるんだがw30歳で大将とか金3代目だけ。他はそれなりに年寄りだよ80歳過ぎなんてのも居るし。
あれは「王様」なんだから例外だけど、自営君はそれが「年功序列でない」からいいことだと?
283:実習生さん
14/01/04 12:23:39.66 umMTmaJc.net
教員の給与は国際的に見て異常に高い厨が、反論できなくて発狂しててワロス
284:実習生さん
14/01/04 13:22:42.72 2gRrCjTI.net
>>270
いつもの自営業?
285:実習生さん
14/01/04 13:40:29.66 +xDVgmx2.net
まず逃げずに反論してみようか?
購買力平価w
286:実習生さん
14/01/04 13:47:40.22 +xDVgmx2.net
>>268
>2000年以来、ほとんどの国では教員の実質的給与が上昇している一方、日本では低下している。
うんうん、
先進国でデフレだったのは日本だけだからね
当然、日本の賃金自体が下がってるから当たり前だよね?
頭悪くてわからないのかな?
287:実習生さん
14/01/04 15:34:42.75 CWNfKtWR.net
>>276
コピペでひたすらスレ埋めってのは「頭いい(笑)」からやってるのか?
狂人の真似とて大路を走らばすなわち狂人なりと言うがな。
逃げずに反論してみようか?「馬鹿は黙ってようかw」君w
288:実習生さん
14/01/04 15:48:27.96 raAltgyr.net
>>276
お前って頭いいのか?「コピペでスレの無駄遣い」って2chでは「クソ馬鹿」とされてる行為だぞ。
289:実習生さん
14/01/04 16:24:45.83 +xDVgmx2.net
>>277
逃げずに答えてみよっか
>2000年以来、ほとんどの国では教員の実質的給与が上昇している一方、日本では低下している。
うんうん、
先進国でデフレだったのは日本だけだからね
当然、日本の賃金自体が下がってるから当たり前だよね?
頭悪くてわからないのかな?
290:実習生さん
14/01/04 16:29:21.83 2gRrCjTI.net
>>279
文体で分かったけど「馬鹿は」か。
291:実習生さん
14/01/04 16:43:52.98 umMTmaJc.net
>>279
それなのにお前っていつまでも古臭いコピペ貼ってるんだ
つまり馬鹿なんだね
292:実習生さん
14/01/04 16:44:23.00 umMTmaJc.net
教育への公的支出日本は最下位 奨学金制度が鍵=OECD報告書
経済協力開発機構(OECD)は加盟国の教育状況の調査結果「図表でみる教育2013年版」を発表した。
2010年の日本の国内総生産(GDP)に占める教育機関への公的支出の割合は前年と同じ3.6%で、加盟国で比較可能な30カ国中最下位だった。
最下位は4年連続。
日本では高等教育機関の授業料が高いにもかかわらず、奨学金を受けている学生が少ないことも指摘しており、
OECDは「高等教育を受ける人が増えれば社会への利益還元も大きい。公的な経済支援を充実させていくことが重要」としている。
発表によると、教育機関に対する公的支出のGDP比は、OECD加盟国の平均が5.4%。
最も高かったのは、デンマークの7.6%。以下、ノルウェー7.5%、アイスランド7.0%、ベルギー・フィンランド6.4%と続く。
イギリス5.9%、アメリカは5.1%、韓国は4.8%。
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
◆GDPに対する教育人権費の割合(初等、中等教育)
ノルウェー 3.66% 計算式5.4×87.2%×77.8%=3.6634464
イギリス 2.81% 4.2×89.2%×75.1%=2.8135464
アメリカ 2.72% 3.8×88.4%×81.1%=2.7243112
フランス 2.70
293:% 3.7×90.5%×80.6%=2.698891 韓国 2.14% 3.4×88.9%×70.7%=2.1369782 日本 1.97% 2.5×90.5%×87.0%=1.968375 ※計算式:GDPに対する教育費の割合(初等、中等教育)×教育費のうち消費的支出の占める割合(初等、中等教育)×消費的支出のうち人件費の占める割合(初等、中等教育)
294:実習生さん
14/01/04 17:21:45.92 +xDVgmx2.net
う~ん、やっぱり知能が低いとわかんないんだなーw
あるいは卑怯者だからわざとやってるのかな?
295:実習生さん
14/01/04 17:23:09.60 OjmBncmd.net
>>279
逃げずに答えてみようか?「馬鹿は黙ってようかw」君。
コピペで延々スレ埋めって利口な人間のやることなの?
馬鹿の満々中だよね?違う?
296:実習生さん
14/01/04 18:57:34.33 6IaEME38.net
ID:+xDVgmx
あちこちの板、あちこちのスレで同じことやっているけどどこか一つに絞れば?
297:実習生さん
14/01/06 00:32:19.09 iEBMw6v6.net
プロの授業、無料で提供 サイトに動画、学校へ
2014年1月4日01時08分
呼びかけたのは、東京都杉並区立和田中学校元校長の藤原和博さん(58)だ。塾講師が学校で有料授業をする「夜スペ」の発案などで知られる。
システム開発会社がサイトをつくり、塾や学校の教師らが動画を提供する。協議会をつくって、利用する自治体を募り、2015年春のスタートを目指す。
//www.asahi.com/articles/ASFDN3D4TFDNULZU002.html
これで食いっぱぐれる教師がごまんと出るねw
298:実習生さん
14/01/06 22:08:14.19 nq0uSkM0.net
>>286
無いな。むしろ、その動画を教室で解説する人が必要になる。
動画を見ただけで理解できる子なら、今まででもようつべだけで事足りていたはずだ。
299:実習生さん
14/01/07 10:53:36.59 dzeFmtcX.net
>>286
サテライト予備校って事務だけで講師はいないのか?
学校はビデオでいいの人?
300:実習生さん
14/01/07 14:59:22.98 aQZMKeE+.net
同じようなの既にあるよ
【ネット】 「予備校にお金がかかるのは変」 東大生が無料の受験動画サイト「manavee」を作成…利用者は5万人、運営費はバイトして自腹
スレリンク(newsplus板)
基礎的なのはNHKEテレでもやってるし
301:実習生さん
14/01/07 19:10:22.51 JaMxnu1e.net
「テレビでいい」の人が、
「ビデオでいい」になり、
「DVDでいい」になって、
「ネット動画でいい」になった。
それでだけの話。世の中はそんなのでは変わらない。
302:実習生さん
14/01/07 22:01:09.38 mv9dh+5Y.net
>>288
馬鹿は黙ってようかw
下手な教師の授業が、上手い講師の映像授業に取って代わるだけ
これによって、半数以上の授業が下手くそな教師が食いっぱぐれるってわけだよw
303:実習生さん
14/01/07 23:27:25.47 X+4ngvzQ.net
>>291
馬鹿か、あんたは
ビデオ授業でよいなら、極論を言えば参考書だけで十分だろう。
映像授業で理解できるやつは参考書だけでも十分理解できるよ。
それで理解できないやつのために教員がいるんだろうが。
それと、あんたにとって勉強ってテストでよい点を取るためだけにするのか?
薄っぺらい、中学生みたいな感性なんだな、あんたって。
304:実習生さん
14/01/08 00:22:12.18 mN3KyrcA.net
>>291
すっげえ愚か者w「馬鹿は黙ってようかw」って
お前が永遠に黙らなくてはならないじゃんかw
305:実習生さん
14/01/08 20:07:37.50 NkEDKR8T.net
>>291
いつもそれなんですが、あなたお年はおいくつぐらいですか?
お子様ですかね?
大人でそれだと非常にしんどいかと思うのですが。
306:実習生さん
14/01/08 21:07:29.56 ltLRqHaD.net
せめて、教師の給与と待遇を「塾講師程度にまで引き下げ」れば、
総予算を増やさずに、教師の数を増やすことができる。
少人数教育も充実させられる。
ワークシェアリングにもなるし、一石二鳥だろう。
307:実習生さん
14/01/08 21:11:51.47 YwDcnLRy.net
志願者がいればな
いないがな
308:実習生さん
14/01/08 21:34:24.62 NkEDKR8T.net
>>295
待遇を下げたら誰も来ないよ。
309:実習生さん
14/01/08 22:43:47.24 mN3KyrcA.net
>>295
ワークシェアなんて日本では空論w地球市民(笑)みたいな責任を取らんやつらがよく言うがね~
自営君はワークシェアやりたいかい?(大笑)
俺は御免だねw
310:実習生さん
14/01/08 22:55:37.96 ByedIkgW.net
>>295
たとえば2人でワークシェアしたとしても、人件費が50%×2にならないことはわかりますか?
311:実習生さん
14/01/09 01:04:30.94 /spRIX0R.net
教員免許制度を無くせばいんだよ
馬鹿だなお前ら
312:実習生さん
14/01/09 19:42:54.61 zCE90Hry.net
>>300
また「極論を言う俺ってかっこいい」というやつか。
313:実習生さん
14/01/09 21:52:03.95 /spRIX0R.net
>>301
極論なんて言ってないが?
現状で、教員免許なんて何も担保してないんだから無くせばいい
むしろ教員免許の有無が、採用試験や講師採用時の障害になってさえいるほど。
デメリットの方が多いんだから無くせばいい。
何で反対するんだろうねw
314:実習生さん
14/01/09 22:14:19.38 Df5xfJqp.net
研修(修了証)として一定の役割は果たしていると思うがな
315:実習生さん
14/01/09 22:21:19.51 zCE90Hry.net
>>302
最低限の水準の保障だよ。
316:実習生さん
14/01/09 22:22:55.26 /spRIX0R.net
一定の役割とか笑えるw
いかにして既得権益を守ろうか必死だなw
317:実習生さん
14/01/09 22:23:40.84 /spRIX0R.net
最低限を保証してないから言ってるんだろ
馬鹿だろお前らw
318:実習生さん
14/01/09 22:26:43.29 Df5xfJqp.net
どうして保証してないのか論拠も示せない奴に馬鹿とかね
319:実習生さん
14/01/09 22:47:08.61 zCE90Hry.net
>>306
それはあなたの主観に過ぎない。
「教員免許を持っている」という客観性を覆せない。
320:実習生さん
14/01/09 23:19:03.93 /spRIX0R.net
さんざん言い尽くしたが何か?
お前らが無視してるだけだろ
321:実習生さん
14/01/09 23:23:08.54 Df5xfJqp.net
また逃げるのか
情けないやつ
322:実習生さん
14/01/09 23:31:45.55 +O124O5W.net
教員免許はそれを持ってるから優れてる先生とはとても言えないが、
この程度を取れないようでは、先生商売は無理って所に意味があるだろ?
そんなん弁護士免許とか医師免許等も同じだよ。持ってるから達人ということは全くないが、
それを取れないようでは、弁護士や医者は無理ってこと。
323:実習生さん
14/01/09 23:32:24.08 /spRIX0R.net
>>308
【センター試験ボーダー得点率】
医・歯・・・・・87.0%
文・人文・・・76.0%
総情環人・・74.5%
法・政治・・・74.4%
理・・・・・・・・74.3%
農林水・・・・74.2%
薬看保・・・・74.1%
家政生活・・74.0%
社会国際・・73.5%
経済営商・・72.5%
教育(非)・・69.5%
工・・・・・・・・69.0%
教育(養)・・68.0% ←★ここに注目
芸術体育・・66.0%
(悪問だらけの大学入試 丹羽健夫 集英社新書)
324:実習生さん
14/01/09 23:36:37.27 /spRIX0R.net
>>307
【センター試験ボーダー得点率】
医・歯・・・・・87.0%
文・人文・・・76.0%
総情環人・・74.5%
法・政治・・・74.4%
理・・・・・・・・74.3%
農林水・・・・74.2%
薬看保・・・・74.1%
家政生活・・74.0%
社会国際・・73.5%
経済営商・・72.5%
教育(非)・・69.5%
工・・・・・・・・69.0%
教育(養)・・68.0% ←★ここに注目
芸術体育・・66.0%
(悪問だらけの大学入試 丹羽健夫 集英社新書)
325:実習生さん
14/01/09 23:38:41.95 /spRIX0R.net
>>311
>この程度を取れないようでは、先生商売は無理って所に意味があるだろ?
馬鹿過ぎて笑えるw
326:実習生さん
14/01/09 23:42:01.21 jBPOAbRF.net
>>312
自分は外国語学部出身で教員免許持っているんだけど、どこに入る?
教育学部出身�
327:カゃないんだよね。 高校ならむしろほとんどが教育学部外なのだが。
328:実習生さん
14/01/09 23:43:07.50 /spRIX0R.net
>>315
だから何だって言ってるだろ
結論を言えよ
329:実習生さん
14/01/09 23:43:50.89 +O124O5W.net
>>313
なんだ?お前「馬鹿は黙ってようかw」か~
じゃお利口さんの「馬鹿は黙ってようかw」が世論を変えて、
教員免許全廃させなよ。
ま、精々頑張りな。
330:実習生さん
14/01/09 23:45:02.95 /spRIX0R.net
>高校ならむしろほとんどが教育学部外なのだが。
だから何?
だからお前(そういうやつら)は優秀なのか?
だから教師(全体)は優秀なのか?
そんなもん少数派だろいばることか?
いちいち
だからお前らは知能が低いんだよ
331:実習生さん
14/01/09 23:45:38.40 /spRIX0R.net
>>317
うん、そうだねw
反論できない馬鹿は黙ってようか
332:実習生さん
14/01/09 23:48:54.07 Df5xfJqp.net
しどろもどろで何も主張できてなくてワロタ
333:実習生さん
14/01/09 23:51:42.11 +O124O5W.net
>>319
おやおや何時もの「馬鹿は黙ってようかw」かサービスいいな。
334:実習生さん
14/01/10 00:08:32.30 cS57HTFr.net
>>318
知能が高い人のありがたいコピペw
124 :実習生さん:2014/01/09(木) 23:19:34.98 ID:/spRIX0R←
上げるなゴミ野郎!!!!!!!!!! ←(笑)
役員を除く正規従業員の平均は467万円(男性520万円、女性349万円)。
↓
私立高校教員・・・・・716万円
公立高校教員・・・・・691万円
公立小中学校教員・657万円
市議会議員・・・・・・・647万円
地方公務員・・・・・・・638万円
国家公務員・・・・・・・626万円
■■■■■■日本の教師はすでに分不相応に高給をむさぼっているので議論する必要なし以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■
335:実習生さん
14/01/10 00:11:05.42 l+Y/IPaD.net
教員免許ごときを「この程度を取れないようでは」とか言ってる時点で知能無いだろw
そもそも、教員免許の取得要因なんて、
せいぜい大学で+40単位程度の講義・演習と、
99.9%認定してもらえる高々1ヶ月程度の実習単位のみ
師業と言われるものの認定要因として、これほど程度の低いものはほかにはない!
事実上、あってないようなもの
336:実習生さん
14/01/10 00:12:49.49 l+Y/IPaD.net
そもそも、
教員免許と弁護士資格や医師免許と同列に論じてる時点で頭悪いよねw
この中で通信教育でもとれるのはどーれだ?w
337:実習生さん
14/01/10 00:13:54.05 l+Y/IPaD.net
知能低すぎw
338:実習生さん
14/01/10 00:22:30.86 ItZmKeqX.net
>>325
だから早く教員免許ごとき廃止してみろって(大笑)
「馬鹿は黙ってようかw」君w
弁護士資格(旧司法試験)って「中卒」以外の要求ないよw
免許のたとえだから別に「小型特殊免許」でも「玉がけ技能」でもかまわんのよ(大笑)
持ってるから達人ではないけど、資格なしには業務できない。
339:実習生さん
14/01/10 00:24:31.96 l+Y/IPaD.net
>>326
>教員免許と弁護士資格や医師免許と同列に論じてる時点で頭悪いよねw
まず、逃げずに答えてみよっかw
340:実習生さん
14/01/10 00:26:59.29 ItZmKeqX.net
>>322
知ってる~「馬鹿はだまってようかw」君の天才(笑)コピペだろ?
スレの無駄使いの象徴だよなそれw
341:実習生さん
14/01/10 00:27:57.19 5YRiw134.net
おいおい、通信だけでは免許取れんぞ
50近いオッサン時代ではどうだったのかしらんがな(笑)
342:実習生さん
14/01/10 00:28:43.51 ItZmKeqX.net
>>326
これが読めないのかねえ?アホ?
↓
免許のたとえだから別に「小型特殊免許」でも「玉がけ技能」でもかまわんのよ(大笑)
持ってるから達人ではないけど、資格なしには業務できない。
343:実習生さん
14/01/10 00:32:08.21 ItZmKeqX.net
>>330訂正
>>326×
>>327○
344:実習生さん
14/01/10 00:35:09.17 l+Y/IPaD.net
結局、
教員免許なんて何も担保してないんだから無くせばいい
って意見に誰も反論できないってことでおk?
345:実習生さん
14/01/10 00:40:21.61 l+Y/IPaD.net
う~ん、師業の話をしてるのに
なんでフォークリフトなんか出てくるんだろうねw
アタマワルスギだねw
ちなみに弁護士資格は中卒じゃなく、司法試験合格が条件ねw
中卒はただの受験資格w
この違いすら混同するような知能でよく生きていられるねw
346:実習生さん
14/01/10 00:42:50.79 5YRiw134.net
>>332
>>303
347:実習生さん
14/01/10 00:49:24.79 ItZmKeqX.net
>>333
>>333
これが読めないのかねえ?アホ?
↓
免許のたとえだから別に「小型特殊免許」でも「玉がけ技能」でもかまわんのよ(大笑)
持ってるから達人ではないけど、資格なしには業務できない。
「免許のたとえ」と書いたが「馬鹿は黙ってようかw」君ってメクラなの?
348:実習生さん
14/01/10 00:52:04.00 VH0VTurZ.net
>>332
何一人ごとを言っているんだw
349:実習生さん
14/01/10 04:32:26.22 YQlnVQvz.net
真面目な偏差値高い学校より底辺の教師のが苦労するに決まってんだろ
350:実習生さん
14/01/10 18:17:22.16 5YRiw134.net
■公立学校教員の待遇まとめ
1971年6月 中央教育審議会答申 「教職への人材誘致の見地から優遇措置が必要」との指摘
1973年2月 教員の志願者不足を解消するために人材確保法を制定、翌年公布・施行(田中内閣)
1973~1978年度 段階的に教員給与への優遇措置を実施
2005年10月20日 財政制度等審議会の財政制度分科会、人材確保法を廃止すべきで一致
2005年12月24日 「行政改革の重要方針」閣議決定 「人材確保法の廃止を含めた見直し」規定(小泉内閣)
2006年6月2日 「行政改革推進法」公布・施行 「人材確保法の廃止を含めた見直しに関する検討、措置」規定
2006年6月21日 自民党歳出改革プロジェクトチーム会議 行政職を上回る分の教員給与削減を決定
2006年7月7日 「骨太の方針2006」閣議決定 5年間で教員1万人削減、人確法に基づく優遇措置を縮減へ(小泉内閣)
2007年6月 教員免許更新制導入 10年ごとに3万円以上自腹へ(安倍内閣) →毎年退職者続出
2007年12月 義務教育等特別手当(人確法の優遇措置)約20%削減を決定(安倍内閣) →2009年1月実施
2009年10月 人事院勧告 4.50ヶ月の公務員のボーナスを4.15に引下げ
2010年度 総務省、政府基本方針等を踏まえ教員給与の見直し(行政職を上回る2.76%の縮減)など地方財政に申入れ
2010年8月 人事院勧告 4.15ヶ月の公務員のボーナスを3.95に引下げ
2013年1月 安倍内閣 学校週6日検討
2013年1月 麻生財務相 国家公務員の震災復興給与減額措置に準じ、地方公務員給与7.8%カット正式要請
2013年1月~ 国家公務員に準ずる地方公務員退職金約150万円削減 2014年までに15%約400万円削減へ →退職者続出
2013年6月 地方公務員給与7.8%カット、地方自治体の5割が要請受諾 →7月から実施
2013年10月 財務省、今後7年間で公立小中教員1万4000人の削減を要求
2013年11月 財務省、行政職を上回る公立小中教員給与(年収で約10万円)を2014年度から引き下げる案を文科省に提示
2013年11月 政府、50代公務員の給与抑制を人事院に検討要請
2014年1月 非正規雇用教員が依然増加 全国公立小中学校で計11万5745人、全教員の16.4%に
351:実習生さん
14/01/11 05:06:52.96 q6Lh//oZ.net
【教育】もがく非正規教員「つらい仕事も多いのに月給は約20万円」 05年比4割増、弱い立場に重責
スレリンク(newsplus板)
もがく非正規教員 05年比4割増、弱い立場に重責
「非正規公務員」が九州の市町村で増えている問題で、学校現場でも臨時や非常勤の教員が
増加している。文部科学省によると、全国の公立小中学校の非正規教員は約11万人に上り、
統計を取り始めた2005年から約4割増えた。少子化傾向の中、正規の教員を増やせない
ためだが、立場の弱い非正規に、不登校児童の対応など難しい仕事を任せるケースも出ている。
自宅を訪ねると、学校に行かない非行少年がたむろしていた。福岡県内の小学校に勤める
40代の女性教員は、かき分けるように奥へ入り、担当する児童に声を掛けた。「学校行こう」
不登校の児童の担当だったのは数年前。教壇に立つことはほとんどなく、児童宅に通うのが日課。
保健室にしか通えない児童の悩みを聞き、保護者の対応に追われた。問題行動のある児童から
罵声を浴びたり、度重なる家庭訪問に保護者から抗議を受けたりしたこともある。先輩教員から
「あなたが病気にならないように」と忠告された。
女性は県教育委員会が採用した教員ではなく、自治体が独自に任用した非正規教員。いつ雇い止め
されるかと考えると、どんな仕事も拒否できない。家族の介護で残業ができないため非正規の道を
選んだ。教員歴は約10年。つらい仕事も多いのに月給は約20万円。正規の半分以下だ。
ベテランになれば非正規でも責任ある仕事を任せられるが、研修さえ行かせてもらえない。
正規との格差は歴然だ。
長崎市の小学校で非正規教員を務める20代男性は昨春、初めて学級担任となった。ただ、契約は
1年。今春からも仕事があるのか、不安は尽きない。「ちゃんとした先生じゃない、とは思われたく
ない」。児童にも保護者にも、非正規だとは明かしていない。
大学卒業後の4年間、非正規にも任用されず他のアルバイトで暮らした年もあれば、病休教員の代理で
数カ月の勤務を頼まれたこともある。「断れば次に声が掛からなくなる。他の仕事をするのは難しい」(以下略)
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
352:実習生さん
14/01/11 17:19:40.43 VRBrsHsw.net
>>316
「外国語学部の得点率」を出してくれよ。
外国語学部出身の英語教師が大勢いるぞ。
(国公立で外国語学部がある大学)
東京外国語大学
大阪大学
神戸市外国語大学
北九州市立大学
自分の勤務校だけでも複数いるし、以前の同僚にもいたよ。
353:実習生さん
14/01/11 17:56:23.97 3jsHXj2u.net
>>340
だから何?
354:実習生さん
14/01/11 18:00:14.00 VRBrsHsw.net
>>341
英語教師に多くいる外国語学部が書かれていないのにそんな表を
出すな、ということだ。
これ以降は「だから何」禁止な。
355:実習生さん
14/01/11 18:31:34.20 3jsHXj2u.net
>>342
>高校ならむしろほとんどが教育学部外なのだが。
だから何?
だからお前(そういうやつら)は優秀なのか?
だから教師(全体)は優秀なのか?
そんなもん少数派だろいばることか?
いちいち
だからお前らは知能が低いんだよ
356:実習生さん
14/01/11 18:49:24.02 VRBrsHsw.net
>>343
ID:3jsHXj2u
あちこちのスレで給料表を貼り付けるな。
見苦しい。
357:実習生さん
14/01/11 18:51:58.23 3jsHXj2u.net
>>344
お前こそくだらんこと書くな
アホが
>自分の勤務校だけでも複数いるし、以前の同僚にもいたよ。
だから何?
358:実習生さん
14/01/11 18:53:13.66 3jsHXj2u.net
ID:VRBrsHswはアホだから
外国語学部は得点率が高い→だから優秀
とかアホなこ言い出すんだろうな
そんなもん、教員全体のごくわずかだろ
だったら、破廉恥事件を起こす教師がいるから、教師はロリコンっていう理屈も通るねw
359:実習生さん
14/01/11 18:53:20.35 VRBrsHsw.net
>>345
給料貼りまくって10余年で何かありました?
360:実習生さん
14/01/11 18:53:56.51 3jsHXj2u.net
>>347
>自分の勤務校だけでも複数いるし、以前の同僚にもいたよ。
だから何?
361:実習生さん
14/01/11 18:54:27.60 3jsHXj2u.net
東大出身の教師がいるから教師は優秀
ハイワロw
362:実習生さん
14/01/11 18:54:58.47 3jsHXj2u.net
m9(^Д^)プギャーーーッID:VRBrsHsw
m9(^Д^)プギャーーーッID:VRBrsHsw
m9(^Д^)プギャーーーッID:VRBrsHsw
m9(^Д^)プギャーーーッID:VRBrsHsw
m9(^Д^)プギャーーーッID:VRBrsHsw
m9(^Д^)プギャーーーッID:VRBrsHsw
363:実習生さん
14/01/11 18:55:55.96 3jsHXj2u.net
外国語学部出身の教師がいるから教師は優秀w
芸術学部・体育学部出身の教師がいるから教師は無能w
あれー、どっちなんだろうw
364:実習生さん
14/01/11 18:57:06.93 VRBrsHsw.net
>>346
私立大も含めると英語科教員の中の外国語学部・学科出身者の割合は
かなりのものだけど? (教育学部の中の専攻を除く)
優秀だとは言わないが、どの都道府県にも一定数はいる外国語学部・学科
出身者を無視して悦に入っている人を見ると看過できないわけです。
教育業界内なら予備校や塾の有名講師にも外国語学部・学科はいる。そういう
のを知らないで偉そうに書き込んでいるあなたは「ド素人」であると判明したわけだ。
ド素人ならド素人なりにもうすこし研究したらどうだ?
他の教科でもおそらく似たような該当例があるだろう。
365:実習生さん
14/01/11 19:26:01.76 3jsHXj2u.net
>>352
>そういうのを知らないで偉そうに書き込んでいるあなたは「ド素人」であると判明したわけだ。
そもそも、大本営の発表では「外国語学部」なんていう分類はないw
//www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2012/02/06/1315583_3.pdf
やっぱり知能が低いとそんなこともわかんないんだねーーー
m9(^Д^)プギャーーーッID:VRBrsHsw=通称「低能くん」
366:実習生さん
14/01/11 20:32:35.92 elrbUukB.net
>>353
馬鹿は黙ってようかw
367:実習生さん
14/01/11 20:37:01.59 BX0VN1L+.net
>>353
自分で調べろよ。
368:実習生さん
14/01/11 21:52:12.20 3jsHXj2u.net
m9(^Д^)プギャーーーッID:VRBrsHsw=通称「低能くん」
369:実習生さん
14/01/11 21:54:41.61 3jsHXj2u.net
だいたい、このラインナップで考えれば、
外国語学部=文学・人文学部の類だってわかりそうなもんだけどなー
知能が低いとそこまで考えが及ばないみたいねw
まあ、文系なんて何も学んでないのと同じだから、
人文科学系・社会科学系でひとくくりにしたって支障はないわなw
なんか、外国語学部出身ってだけで鼻に掛けてるみたいだけど、
語学が堪能=語学が教えるのが上手という意味にはならない
にもかかわらず、そのへんを混同している馬鹿がいるのが今の日本の教育の最大の問題点
370:実習生さん
14/01/11 22:58:13.49 V3P9vzU9.net
>>357
>語学が堪能=語学が教えるのが上手という意味にはならない
優れた能力を持つ人が、教えるのが上手という意味にはならないわけだ。
じゃ、教えるのが上手という人って、どんな人?
371:実習生さん
14/01/11 22:58:39.50 YaTW3y4/.net
>>357
教育界にいたら、普通そんな区分はしないことぐらいわかる。
372:実習生さん
14/01/11 23:13:43.65 3jsHXj2u.net
教育界w
373:実習生さん
14/01/11 23:16:49.71 3jsHXj2u.net
まあ、あれだ
文系だけど
外国語学部出身だと、なんかつぶしが利く
み・た・い・なw
ただの思いこみだからw
374:実習生さん
14/01/11 23:17:27.32 3jsHXj2u.net
>>358
日本語でおkだよ
375:実習生さん
14/01/11 23:19:27.39 3jsHXj2u.net
文科省は教育界にいないらしい
376:実習生さん
14/01/11 23:20:49.68 3jsHXj2u.net
あれだ
英会話教室にいるネイティヴの外国人がみんな英語を教えるのが上手い
みたいな幻想w
377:実習生さん
14/01/11 23:38:29.97 3BwcpKX6.net
>>362
「おk」→何語?
378:実習生さん
14/01/11 23:47:03.94 3jsHXj2u.net
>>365
英語
379:実習生さん
14/01/12 02:05:22.57 eNx/X9or.net
10年前の2ちゃん語が好きなオッサン
380:実習生さん
14/01/12 09:02:02.94 JrQ5brSP.net
「公立教師の平均年収は800~900万」がウソだという事実は
覆せないわけだ。
381:実習生さん
14/01/12 10:29:57.05 J+dhTRjT.net
>>368
平均がそれだったら、1000万超えの教師が大量にいないと説明がつかないし。
実際には、「そんなのいるわけがない。」
だから数字はでたらめです。
382:実習生さん
14/01/12 10:45:28.31 JrQ5brSP.net
>>369
�
383:@私もそう思います。 だから、くだんの人は英語や教員免許とか関係ない話に 持って行こうとしているわけですね。
384:実習生さん
14/01/12 13:11:00.01 eNx/X9or.net
>>368
ソースは週刊ポストで、しかもある校長が言ってたみたいなのだけ
役所が公開してるのだと700万すら超えないけどね
385:実習生さん
14/01/12 13:59:33.22 JJru6xQz.net
>>368
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
↑が大阪府の給与モデル
55歳の高校校長で年収900万円ちょっとみたいだから
平均年収が800~900万円って絶対にありえない
というかキャリア官僚でもそこまでの平均年収はないと思うよ
386:実習生さん
14/01/14 20:53:52.12 3cRYfn6l.net
多くの人が指摘しているのように「平均」で800~900万円はあり得ない。
387:実習生さん
14/01/14 21:45:50.81 z/pz3I6Q.net
>>373
だから何?
388:実習生さん
14/01/14 22:03:58.96 o3Cr2J7Q.net
クソ週刊誌の与太話で何スレも消化するなっての
もっとまともなソースはないのか
389:実習生さん
14/01/15 04:18:29.48 M8YzjFlk.net
橋本がしてる改革は結構面白いと思う。民間校長だったり教師の評価・育成システム、学校選択制の推進だったり、そういう面では大阪の教育情勢は変わってきてるけど給与形態に関しても何かテコ入れしたらもっといい方向に変わりそうなのにね。
390:実習生さん
14/01/15 08:01:50.62 1KjxrA2U.net
教師っていわゆる大学の高等教育を大して身に着けてなくても高校の内容さえできればいいもんね(火種)
391:実習生さん
14/01/15 19:51:04.11 sU/f+CyM.net
>>374
だから何じゃねえよ、お前のコピペがインチキだってことなんだがなw
392:実習生さん
14/01/15 20:24:30.70 5LHHKr77.net
>>374
「平均」が800~900万だとすると、自分の給料と比較したら1200万円ぐらいもらっている
公立学校教師が大勢いるはずだが、現実にはあり得ない。
393:実習生さん
14/01/16 00:43:18.38 tRO/4D8W.net
>>378
いや事実だが何か?
800~900ってのは多少誇張してるだけだろ
いつまでもくどくどとさーw
みっともない。まあどうでもいい話だしw
実際は600~700万でFAだしなw
394:実習生さん
14/01/16 08:39:16.96 J+MKIFCa.net
>>380
「多少誇張」(笑)
「いつまでもくどくどとさー」(笑)
知能低いな「馬鹿は黙ってようかw」君は。
もうあのカスコピペ貼るなよ低脳50代w
395:実習生さん
14/01/16 11:44:00.55 5JybO0a1.net
>>381
30%以上水増しするのは多少の誇張なのかい
396:実習生さん
14/01/16 18:38:22.71 tRO/4D8W.net
まあなんやかんやいってこれは事実だけどなw
私立高校教員・・・・・716万円
公立高校教員・・・・・691万円
公立小中学校教員・657万円
市議会議員・・・・・・・647万円
地方公務員・・・・・・・638万円
国家公務員・・・・・・・626万円
■■■■■■日本の教師はすでに分不相応に高給をむさぼっているので議論する必要なし以後書き込む奴は荒らしです■■■■■■■
397:実習生さん
14/01/16 18:45:53.86 8oQCReA/.net
>>380
みっともないのはどっちだろうか?
知能低いなw
398:実習生さん
14/01/16 18:54:50.57 tRO/4D8W.net
>>384
みっともないのはお前ら教師の方だからw
働きもせず高給むさぼって
恥ずかしくないの?
399:実習生さん
14/01/16 19:21:35.17 D9Db2Pm+.net
>>380
ものすごくみっともない言い逃れですね。
400:実習生さん
14/01/16 21:04:56.81 6X1RIb4z.net
>>385
嫌だねえ50代の嫉妬。恵まれないとこうやって根性が曲がるんだねよね。
そんなに労働が好きならお前は一日中やってればいいだろ。
ほれ、今から働きに行け労働英雄w
401:実習生さん
14/01/16 21:07:10.05 8DYIPbkn.net
>>385
そういう捨て台詞は格好悪い。
402:実習生さん
14/01/17 00:59:18.29 Gr68Lofu.net
働かずに600~700万もらえるなら御の字だろ?
何が不満なんだ?
まあ税金の無駄遣いだがw
403:実習生さん
14/01/17 01:03:04.21 sgez00S1.net
>>389
まずは、働いていないという事を証明してからだね。
404:実習生さん
14/01/17 05:06:50.27 clzulGo2.net
>>389
「働かず」のソースは? もしくはその根拠を述べよ。
405:実習生さん
14/01/17 08:39:16.10 0aoaKGF3.net
>>389
お前が不満なだけだろうw
406:実習生さん
14/01/17 08:50:29.83 hNbvQJZd.net
給料安くても福利厚生がしっかりしているから良いという職場だったなあ。
だが、今は校長の卑劣な嫌がらせでブラック企業になっている。
407:実習生さん
14/01/17 22:22:13.48 QbHXPhOi.net
>>380
一言。かっこ悪杉。
408:実習生さん
14/01/18 00:21:27.10 FAmVzRM7.net
「働く」ってことがどういうことかわかってない教師には説明するだけ無駄だろw
409:実習生さん
14/01/18 07:49:00.46 fVkRzAji.net
スレタイは「公立教師の平均年収は800~900万」なのに、それがウソだという事実が
はっきりすると「600~700万」にディスカウントし、「働かない」という新しい話題にズラそ
うとしていますね。
410:実習生さん
14/01/18 08:51:47.87 Jt8A0or3.net
>>395
ほんと、クズだな。
411:実習生さん
14/01/18 10:47:53.39 5B0eBz9D.net
>>395
だからお前はコピペだけしてろって。
412:実習生さん
14/01/18 14:48:13.91 FAmVzRM7.net
w
そもそもスレタイ考えたのオレじゃないしw
他人に因縁つけるとはさすがアホw
413:実習生さん
14/01/18 14:59:40.75 FAmVzRM7.net
>>391
>「働かず」のソースは? もしくはその根拠を述べよ。
例えば、漢字指導は、テストでぼうか、ドリルに丸投げ
そういう教師がだいたい9割
発がしら、隹、飛、このへんを子どもが書き順通りに書けるかどうかを見れば一発でわかるw
まともな指導法を言えたのは、後にも先にも1人だけw
これで満足か?
414:実習生さん
14/01/18 15:33:29.07 mCTbs2PB.net
>>400
高校教師なので高校の教育にもコメントがほしい。
旧帝大に現役合格する生徒もいれば民間・公務員に就職する生徒もいる。
415:実習生さん
14/01/18 15:45:39.32 fVkRzAji.net
>399
だったらスレ違いなのだから「教員は働かない給料泥棒」とか
新しいスレを立てたらどうですか?スレタイと違う書き込みの方
がイタいと思いますよ。
416:実習生さん
14/01/18 17:15:09.32 FAmVzRM7.net
>>401
お前ら高校教師こそ、ただの教科書棒読みの税金泥棒だろw
ただテストでぼうだけのw
旧帝大に合格?
お前のおかげじゃねーよw
その子の才能だよバーカw
417:実習生さん
14/01/18 18:33:43.50 V2L1Uw5S.net
最悪な教育実習生
あくまでたとえばの話だが、
腹黒いオンナの教育実習生は、香水の臭いをさせながら実習先へ毎朝彼氏のクルマで送り迎えしてもらい、
しかも、来る時刻はいつも遅めかつ服装が実習生(教師)らしくなく乱れている。
送り迎えを生徒らが見ていても平然。
また、実習生控え室の掃除やゴミ箱に溜まったゴミを捨てに行かない。
捨てに行くのは、だいたいガリ勉風の生真面目なオトコの実習生が決まって朝早くから学校入りしてやっている。
底辺私大から来るOB実習生には、中学1年生の終りにやる英語や
418:数学が全然わからない学力だったりする。 実習生控室では、化粧をしたり、菓子を食いながらバラエティー番組やワイドショー、ドラマ(再放送)を観てるわ オンナ実習生同士で、現場の教師や生徒の批判。 または彼氏に関する自慢話。 控室が独りきりのときは、スマホ触って彼氏や友達とメール。 授業見学も、自分の担当教科とは関係がないイケメン教師やカッコイイ生徒がいる○年×組に行きたがる。 喋りや芝居事がうまいから実習期間を無事に乗りきり、教員免許ゲット。 実習が終わると、実習日誌の作成や提出もギリギリでダラシがなく、 学校や管理職への礼状も書かず、 教員採用試験も受けず、 就職も決まらず、大学卒業後は親元でプーさんか彼氏のところへ居候。 そして、実習から2~3年後には、いわゆるデキ婚していくパターンへ。 妙な意味で目立たないでいたから、当時の学校教師たちから忘れられたり、顔も声も名前も区別できない存在になっている。 指導教諭も校務が教育事務担当の教諭も所属学級の生徒も、そうした腹黒い実習生の実態に気づかない (皮肉にも根が真面目な実習生ほど指導教諭や生徒と確執が生じやすい) 現場がこんな調子だから、過激な体罰とかイジメを苦に遺書残して自殺する生徒のことが、わからなくなるのよ。
419:実習生さん
14/01/18 19:08:04.91 Jt8A0or3.net
>>400
何の根拠にもならないんだが、その程度ですか?
420:実習生さん
14/01/18 19:11:34.65 Hn6HrO3/.net
>>403
お子様ですか?
421:実習生さん
14/01/18 19:45:05.71 tKIJ7go3.net
>>400
お前の頭には漢字指導しか無いのか?それも30年ぐらい前の古臭い
書き順は正しいのを覚えたほうがいいのは確かにそうだが、今時そんなに過剰にやらないことになってるがw
左とか右など字画が少ない基本的文字は教えるけどねw
お前頭が30年前で止まってるぞw
422:実習生さん
14/01/18 20:05:45.86 Hn6HrO3/.net
>>400
その「漢字指導」のネタ、この教育・先生板でもう何度も読んだよ。
そろそろ新ネタ考えろ。もうマンネリだ。
423:実習生さん
14/01/18 22:02:23.90 mq8B9WL1.net
>>407
横レスだが、他人様に向かって「お前」呼ばわりは品性がないと思うぞ。
書き手の人格が疑われるぞww
424:実習生さん
14/01/18 22:03:24.74 zqZY5/y/.net
「横レス」まで来たか。やれやれ。
425:実習生さん
14/01/18 23:16:36.09 tKIJ7go3.net
>>409
教員を叩いてる暇があったら寝食を忘れて働けw
もしくは嫁を働かせろwそうすりゃ金が出来てだな。
教員のことなんかどうでも良くなるわ。
426:実習生さん
14/01/18 23:29:49.55 FAmVzRM7.net
ほらみろ
漢字ひとつとってもまともに指導してる教師なんて皆無ということがこれで判明したw
427:実習生さん
14/01/18 23:30:48.66 FAmVzRM7.net
>今時そんなに過剰にやらないことになってるがw
これが公務員の実態ですw
すぐ、働かずに給料貪ることを考えるw
428:実習生さん
14/01/18 23:38:11.71 /fV3/7M1.net
>>412
いや、君以外は現実を「みて」いるから。
君は現実を「みろ」。
429:実習生さん
14/01/18 23:43:36.39 tKIJ7go3.net
>>413
過剰な漢字の書き順指導なんてのは不必要なのであまりやらなくなったってことだが。
こんな簡単なこと理解出来ないの?
それが何で「すぐ働かずに....」結びつくの?
どういう短絡頭なの?
430:実習生さん
14/01/18 23:50
431::07.13 ID:FAmVzRM7.net
432:実習生さん
14/01/18 23:51:17.01 FAmVzRM7.net
漢字指導は、テストでぼうか、ドリルに丸投げ
そういう教師がだいたい9割ということが判明w
433:実習生さん
14/01/18 23:59:22.70 /fV3/7M1.net
>>417
「判明」したその調査はどこにある?
434:実習生さん
14/01/18 23:59:54.19 FAmVzRM7.net
教師がちゃんと指導しているかどうかをチェックする項目
□ンとソ、ツとシの点とはらいがあべこべ
□余・途の一部を示と混同しているなど、不備、余分がある
□勤と難のへんとつくりがあべこべなど、漢字の混同がある
□営、堂の上の部分があべこべなど、縦棒と点を混同している
□きへん、さんずい以外の部首が言えない(にんべん→いへん、ごんべん→いうへんとか言い出したら要注意)
□がんだれ(雁)や口を1画で書く、など、書き順の省略が見られる
□美しいの横棒が3本しかない、未という字の横棒が3本あるなど、画数の過不足がある
435:実習生さん
14/01/19 00:01:16.02 RRM/gteT.net
□てへんの3画目、けものへんの3画目、ヒの2画目など、ハネ、ハライの方向が逆
436:実習生さん
14/01/19 00:04:46.81 TEzWPd9g.net
>>419
>>420
自己紹介か?
437:実習生さん
14/01/19 00:08:44.57 RRM/gteT.net
まあ、書き順の話は、
教師が普段から漢字指導をちゃんとしているかどうかをチェックするポイントの例として挙げただけだけどなw
すぐ働かなくてもいい理由(=いいわけ)を考えるからw
ちゃんと指導していたら、子どもがちゃんと書けるはず
過剰に指導しないのと、書き順の基礎基本を教えるのとは次元が違う話
438:実習生さん
14/01/19 00:13:04.25 DdzP4OOI.net
>>416
短絡頭は詰まると「馬鹿は黙ってようかw」かw
漢字の指導について文句あるなら文科省へ。
「俺の指導法で書き順を指導しろ」と言ってみろw
「今は過剰に書き順の指導はしません」と言われるだけ。
現実見ろ30年遅れ。
439:実習生さん
14/01/19 00:18:48.81 DdzP4OOI.net
>>422
「ちゃんと指導していたら、子どもがちゃんと書けるはず。」
また短絡頭意見wお前漢字ダイスキーみたいだけど、全部完璧に書ける?
少し考えれタコw
440:実習生さん
14/01/19 00:24:24.40 RRM/gteT.net
そもそも、
発がしら、隹、飛といった漢字なんて
「最初に正しい書き順で」教えれば間違えようがない
それができていないということは、
いかに漢字指導をおろそかにしているかという証拠w
441:実習生さん
14/01/19 00:27:33.89 RRM/gteT.net
確かに、基本にあてはまらない・覚えにくい、
田とか上とか万とか左右とか、成・感は正直どうでもいい気がするが
今、そういう話じゃないしw
それなのに
「過剰な指導は…」
とか真顔で言うからホント馬鹿っぷりに笑えるよなw
ただ教えるだけで、教えたことが身についたかどうかまで確認しない教師がいかに多いこと
教師がしっかり教えていれば→子どもはちゃんと書ける
というごくごく当たり前の指導のイロハもわかってない教師がこれだけいるってことだ
442:実習生さん
14/01/19 00:29:24.65 RRM/gteT.net
>>424
隹は
チョン、タテ、チョン、ヨコ、タテ、ヨコヨコヨコ
って言いながら空書きする
これを最初の指導から一貫して数回も指導すれば、
99%の子が書けるようになるが何か?
443:実習生さん
14/01/19 00:31:13.69 DdzP4OOI.net
>>425
短絡君w国語は漢字指導ばっかりじゃないしw
444:実習生さん
14/01/19 00:35:20.96 TEzWPd9g.net
>>425
国語はわかった。書き順以外のネタが無いのもわかった。
他の教科についても論じろ。
445:実習生さん
14/01/19 00:36:42.00 DdzP4OOI.net
>>426
>>教師がしっかり教えていれば→子どもはちゃんと書ける
サヨクの空論みたいなものですか?
どんな優秀な学校でもトップとドンケツでは雲泥の差がありますよ。
みんなが「同じに出来るはず」とか、お花畑でしょうか?
公立小中ならまして......
446:実習生さん
14/01/19 00:
447:43:54.23 ID:RRM/gteT.net
448:実習生さん
14/01/19 00:44:26.45 DdzP4OOI.net
>>427
あはははははw
そういう指導は今でもするけど、それで何時までも覚えていられる子供と、
覚えていられない子供と、そんな指導しなくても自分で辞書で調べて覚えるような子供と、
「そんなもん形が合えば良いだろ」なんていう子供とだねw
イロイロ居るわけでねw分かるかな短絡君?
子供って金太郎飴みたいじゃないのw
449:実習生さん
14/01/19 00:44:46.62 TEzWPd9g.net
>>431
なあ、こちらからの質問に一切答えずに捨て台詞で逃げるだけかい?
それで攻撃したくなったら一方的に攻撃するだけ。
450:実習生さん
14/01/19 00:47:03.83 DdzP4OOI.net
>>431
最後はそういう捨て台詞なの?
やはり短絡君だなw
451:実習生さん
14/01/19 01:13:24.50 RRM/gteT.net
>>428
はあ?
漢字が読めなかったら教科書読めないが何か?
う~ん、馬鹿はやっぱり馬鹿だな
452:実習生さん
14/01/19 01:13:54.85 RRM/gteT.net
何もわかってないやつに限って、こういうアホな↓発言して墓穴掘るんだよねw
>過剰な漢字の書き順指導なんてのは不必要なのであまりやらなくなったってことだが
ひとつ言えることは、
書き順の基本を身につけていて、
普段、ドリルなどで学習するときに
子どもが書き順や画数に気をつけて勉強していれば、
ほとんどのケースで大事故にはならない。
そして、
正しい書き順で画数の過不足がなければ、ほぼ正確に書ける
453:実習生さん
14/01/19 01:14:55.46 RRM/gteT.net
書き順の基本とは、
・線は、上から下へ、左から右へ
・縦の次の横、横の次は縦
・突き抜ける棒は最後etc
・左はらいは右上から左下へ、右はらいは左上から右下へ
中学3年生で、
交という字の5画目を右はらいを書く奴がいたなー
書き順もめちゃくちゃなら字もめちゃくちゃ
しかもめんどうなかんじはぜんぶひらがなw
どういう指導をしたら子どもがそうなるんだろうねw
あ、なんも指導してないからかw
働こうかw>教師
454:実習生さん
14/01/19 01:16:16.02 TEzWPd9g.net
ID:RRM/gteT
同じ事ばっかりかいて、基本的に話がループしてばかりいる。
酒飲みながら書き込んでるのか?
455:実習生さん
14/01/19 01:18:00.86 RRM/gteT.net
できない教師ほど、できない言い訳を考えるw
>みんなが「同じに出来るはず」とか、お花畑でしょうか?
ああ、できるよw
漢字指導ならね
別に、算数の文章題をみんなできるようにしろなんて言ってないんだけどなー
九九くらいはみんなできるようになる
ところがそれも指導できない教師がごまんといるわけでw