12/07/14 19:20:41.01 m8sWFX+C.net
教育委員会は教員で構成されてないぞ
馬鹿かお前
3:実習生さん
12/07/14 19:58:38.57 LCHprQzW.net
公立学校での少人数学級は無駄だ!公立学校は潰せ!
150人学級でいいだろう。200人程度は1人で見れるwww
学級人数を減らしても効率は良くならないクズどもが楽するだけ!
人数と効率は無関係!!ばからしく無駄な公立学校ww
学級人数を減らせば税金の無駄使い公務員の思う壺!
思惑通りにさせるな!!悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
公立学校での少人数学級は無駄だ!公立学校は潰せ!
公立学校は、学級人数に関係なく、授業を受ける方もやる方も
どうでもいいww授業があってもなくてもいい訳よww
クズどもの授業を受ける必要もないしww
教育を隠れミノにするな!
悪徳公務員はさっさと死ねよ!!
偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
4:実習生さん
12/07/14 20:24:14.31 tTqXUoqL.net
>>2 笑。知ってるよ。ただ、委員会はOBもいるし、事務局は
教員だらけ。いじめ事件や大分教採事件で明らかだろう。
文科省や警察による学校や教育委員会の調査は、どうもみても異常。
5:実習生さん
12/07/15 06:04:00.62 rww8o8Lu.net
当初は公選制だったものを、首長による任命(議会承認)にしたことが、教育委員会の権限を骨抜きにした。
6:実習生さん
12/07/15 09:21:14.07 EivRT+P3.net
せめて高校教諭ぐらいは、先進国並みに院修・専修にしてほしい。
学卒・一種じゃ研究者の卵も育たない。しかし、「いじめとけんか」
の違いがわからないって、本人がいじめられたといってるんだから
どうみても変。
7:実習生さん
12/07/15 21:56:46.39 saJZyMud.net
市川新
ニックネーム:ハゲテル星人、禿げゴキブリ、ゴミ以下の禿げ、禿げ以外の何者でもない禿げ
地球の汚物、ハゲ・オブ・ザ・イヤー、学費泥棒、ヘンゼルとハゲーテル
ハゲチラ・カシテル、スーパーハゲテル人、つるピカ・ハゲテル、ハゲ・スギテル
禿げしか特徴の無いオヤジ、ハゲえもん、キング・オブ・ハゲ
特技:アカハラ
趣味:学生を見下し侮辱すること
8:実習生さん
12/07/16 07:20:21.45 ALWHs35W.net
.
■ 大津市のタブー系統図(7月16日現在)
URLリンク(up3.viploader.net)
.
9:実習生さん
12/07/16 07:47:09.77 QPzuJt0f.net
【大津いじめ自殺事件】鬼女板から逮捕者?
スレリンク(ms板)
【大津いじめ自殺事件】鬼女板から逮捕者?2
スレリンク(ms板)
【大津いじめ自殺事件】鬼女板から逮捕者?3
スレリンク(ms板)
【大津いじめ自殺事件】鬼女板から逮捕者?4
スレリンク(ms板)
このスレにもいるけど馬鹿は逮捕された方がいい。
逮捕されなきゃ自分がいじめをしていることにも気付かないのだろうから。
10:実習生さん
12/07/16 08:04:12.97 QPzuJt0f.net
【大津いじめ自殺事件】鬼女板から逮捕者?
スレリンク(ms板)
【大津いじめ自殺事件】鬼女板から逮捕者?2
スレリンク(ms板)
【大津いじめ自殺事件】鬼女板から逮捕者?3
スレリンク(ms板)
【大津いじめ自殺事件】鬼女板から逮捕者?4
スレリンク(ms板)
このスレにもいるが馬鹿は逮捕された方がいい。
逮捕されなきゃ自分がいじめをしていることにも気付かないのだろうから。
11:実習生さん
12/07/16 15:56:33.77 xEJTvhTt.net
>>1
なくすならなくすでいいんだけど、なくした場合どういう体制にするのか言ってくれないと何とも言えん。
12:実習生さん
12/07/16 18:39:03.72 +Qh/ciWd.net
>>11 事務処理のみに専念。人事権や予算権を別組織に。まあ、大阪市や府
の改革を参考に。
13:実習生さん
12/07/16 22:30:20.42 DA9CHKLQ.net
公立学校は全て統廃合して、今いる教員数を3分の1以下にすべきである!
校長教頭などの無駄な管理職は全員クビにして教育に効率の良い学校へ転換することだなww
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!
教育を隠れミノにするな!わざとらしいバカ教育を潰せ!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員死ね!!
14:実習生さん
12/07/17 23:13:12.37 BbRAEVaw.net
>>12 同意。
15:実習生さん
12/07/18 02:06:35.98 i9MgDStb.net
>>11
ほんとこういう論じるに値しない馬鹿が多すぎる
問題が起これば潰せ
共産党でもこんな稚拙な批判はしない
16:実習生さん
12/07/21 03:58:13.68 DnuvHokn.net
教育委員会を否定するか教育委員会事務局を否定するかハッキリしてくれ
17:実習生さん
12/07/21 08:05:52.35 nH8EcGxs.net
>>16 両方だよ。非常勤的な天下りや隠蔽体質は、既成政党といっしょで、
国民はうんざりしている。
18:実習生さん
12/07/21 12:16:15.15 a59ConPI.net
全ての公立学校を完全に潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育を全て廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し教育に効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
19:実習生さん
12/07/21 16:41:46.44 g4v0QuU8.net
今回の大津イジメ事件
教育委員、教育長、教育部長、校長、担任らイジメ事件を隠蔽していた連中には、引責辞任や減給といった処分が必要なのだ
20:実習生さん
12/07/21 17:39:34.23 xmqCC0Km.net
>>17
早く宿題やれバカガキ
21:実習生さん
12/07/21 19:58:40.24 nH8EcGxs.net
>>20 オーストラリアに視察旅行?最悪。
22:実習生さん
12/07/23 19:32:24.43 QULXuReq.net
教育委員会廃止論が俄に出てきましたね。
いじめ隠蔽する教育委員会なら要らない
URLリンク(www.nikkei.com)
教育委員会という「飾り」
URLリンク(www.minpo.jp)
大津市長「無責任な教育委員会不要」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「いじめ自殺」の大津市HPを見て唖然 「教育委員会はいらない」
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
23:実習生さん
12/07/25 10:32:24.96 Ua4IuMgQ.net
・いじめ問題受け、アンケート調査強化へURLリンク(k.rnb.co.jp)
滋賀県大津市でおきたいじめ問題を受け、松山市教育委員会はこれまで1学期ごとに実施していた子どもの悩みや、
いじめの把握に向けたアンケート調査を月1回に強化することになりました。
松山市教育委員会ではこれまで、小中学校に通う児童・生徒を対象に、いじめなど、学校生活を送る上での悩みに
ついて、1学期ごとにアンケート調査を行ってきました。しかし、去年10月に滋賀県大津市の中学2年の男子生徒が
いじめを苦に自殺したとされる問題を受け、2学期以降、アンケートを実施する頻度を月1回に強化することを決め
ました。具体的に、アンケートでは学校生活で困っていることやいやな思いをしたことがないかなどを調査します。
松山市教委によると、昨年度1年間のいじめの認知件数は417件ということで、アンケートの実施の強化によっていじめ
の早期把握と対応に役立てたいと話しています。
松山市教委が全小中学校にいじめ対策通知URLリンク(eat.jp)
松山市教育委員会は、滋賀県大津市の男子中学生が自殺した問題を受け、市内の小中学校に対し、いじめ対策を
強化するよう、文書で通知しました。これは24日、山内泰教育長が明らかにしたもので、文書は、今月13日付で市立の
すべての小中学校、84校の校長にメールで通知しました。文書では、アンケート調査などを通じて、児童・生徒の抱える不安
や問題を的確に把握し、いじめの未然防止や早期発見に努める事や、いじめが発覚した場合には、夏休み中も、
全校体制で問題の解決に取り組むよう求めています。さらに市教委では、来月1日、小中学校の教員が集まる会議で、
いじめに関するアンケート調査を2学期から毎月実施するよう、指導する方針です。
>区市町村議会文教委員会の外局ってカタチとかね
24:実習生さん
12/07/25 11:50:24.69 Ua4IuMgQ.net
いじめ問題真剣に考える必要URLリンク(www.nhk.or.jp)
大津市で中学生の男子生徒が自殺した問題について、高松市の大西市長は、24日の定例会見で、「市としても、
よりよい学校運営を進めるにはどうすべきか真剣に考えなければならない」と述べました。
去年10月、大津市で中学2年生の男子生徒が自殺した問題をめぐっては、大津市の教育委員会が、男子生徒が
複数の同級生からいじめを受けていたことを認めています。
この問題を受けて、高松市教育委員会では、今月20日付けで、市立の小中学校と高校に通知を出し、おととし
教育委員会がつくったいじめや暴力行為など、問題行動への対応マニュアルを確認する研修会を開くよう求めています。
高松市の大西市長はきょうの定例会見で、「市としても、教育委員会などと協調して、よりよい学校運営を進めるには
どうすべきか真剣に考えなければならない」と述べました。
そのうえで、「学校の中だけで問題を収めようとせずに、地域と学校が一体になって子どもたちを健全育成していける
ような体制の見直しができればと思っている」と話しました。
25:実習生さん
12/07/25 17:21:53.68 Ua4IuMgQ.net
地域と学校一体の体制見直しへURLリンク(www.rnc.co.jp)
大津市でいじめを受けていた中学2年の男子生徒が自殺した問題を受けて、高松市の大西市長は、地域と学校が一体
となった体制の見直しを検討することを明らかにしました。
大西市長は、大津市の問題を受けて文部科学省から市教委を通じて、各学校へいじめなどの現状把握を徹底するよう
通達された事を明らかにしました。
高松市内の小中学校では、2010年度にいじめ186件、暴力行為527件が確認されています。
大西市長は教育委員会と協調して学校運営を図っていくほか、問題をオープンにしながら、特に地域と学校が一体と
なって取り組める体制の見直しを図る意向を明らかにしました。
26:実習生さん
12/07/31 17:17:42.85 4eOOKehn.net
いじめ根絶へ緊急アピールURLリンク(www.nhk.or.jp)
滋賀県大津市で中学2年の男子生徒が自殺した問題をうけて徳島県教育委員会は30日、公立学校の教職員など
に対していじめから子どもを守るよう緊急に通知しました。
この問題は、去年10月大津市で男子生徒(中2)が自殺したものでその後、警察などが生徒が受けていたいじめの
実態や自殺との関連について調べています。
この問題をうけて徳島県教育委員会は30日、公立学校の教職員と保護者に対し協力していじめから子どもを守るよう
緊急に通知しました。
通知ではいじめは、どの学校にも起こりうるとしたうえで教職員に対しいじめを早期に発見して解決するため学校全体
で組織的に対応するよう求めています。
また助けを求めている子どもの苦しみを受け止めいじめに正面から取り組むよう強く訴えています。
一方、保護者に対しては子どもを守るためには家庭と学校の協力が必要だとして子どもとじっくり話し合い
いじめに気づいた場合は学校や教育委員会に相談するよう呼びかけています。
徳島県教育委員会では「子どもがいじめられていることを言い出せない場合も多く学校と家庭が協力して子どもたちの
小さな変化を見逃さないようにしてほしい」と話しています。
27:実習生さん
12/08/01 17:46:48.05 f3JeYpNy.net
いじめ防止へ夏に聞き取りURLリンク(www.nhk.or.jp)
大津市で中学2年の男子生徒が自殺した問題を受けて、高松市の教育委員会は、この夏休み期間中、市内すべての
中学校の校長などに対していじめについての聞き取り調査を実施することになりました。これは、去年10月、大津市
で中学2年の男子生徒が自殺し、警察が生徒が受けていたいじめと自殺との関連について調べている問題を受けて、
高松市の教育委員会がいじめをなくそうと実施することにしたものです。
教育委員会では、いじめは「どこの学校でもどの子にも起こりうる」問題であり、日ごろからいじめの早期発見をするこ
とが必要だとして、実態把握や取り組みの徹底を呼びかけています。
この夏休み期間中には、学校での取り組みの具体的な内容について情報を集めるため、市内22のすべての中学校
を教育委員会の指導主事が訪問し、校長や生徒指導の担当教諭から聞き取り調査をすることにしました。
調査では、▼生徒たちのいじめのサインを把握する方法をはじめ、▼いじめを把握した場合の対応方法や▼学校全体
で問題を解決する態勢などについて確認し、問題があれば、アドバイスすることにしています。
高松市教育委員会は、「いじめの問題を解決するためには、すばやく把握し、対応することが大切で、関係機関と連携
して徹底していきたい」と話しています。
28:実習生さん
12/08/04 13:10:54.17 O9atVT6h.net
小中学生にいじめアンケートURLリンク(www.nhk.or.jp)
滋賀県大津市で中学2年生の男子生徒が自殺した問題をうけて生徒へのアンケートをもとに教育委員会と学校側が
いじめ対策を考える緊急の会議が3日、石井町で開かれました。
この会議は石井町の教育委員会が開いたもので教育委員や小中学校の校長など約20人が参加しました。
会議では7月までに石井町内の小中学校で行われたいじめに関するアンケートの結果が実名を含めてそのまま
教育委員に手渡されました。
町教委によりますとアンケートの結果町内の学校でも子どもがなんらかのいじめをうけている可能性のあることが
わかったということです。
これをうけて対応策が話し合われ学校側は「いじめにつながるようなからかいなどは積極的に注意している」とか
「問題が見つかれば教員の間で徹底的に話し合っている」などと報告しました。
一方、教育委員からは「保護者と現場の連携が最も大切だ」とか「いじめについては小さな事も報告してもらい
解決に協力したい」などといった意見が出されました。石井町教委の武知光子委員長職務代理者は「これまで
いじめの報告を受けることは全くなかったが今回初めて子どもたちの切実な声を知ることができた。問題の解決に
向けて教育委員会も役割を果たしていきたい」と話していました。
29:実習生さん
12/08/06 14:58:57.01 H7VZAfeh.net
新県教委委員長が会見URLリンク(www.nhk.or.jp)
県教育委員会の新しい委員長に就任した佐藤紘子氏が記者会見し「協議の透明性を高め教育委員会として本来の
役割を果たしたい」と抱負を述べました。記者会見したのは教育委員長に新たに就任した佐藤紘子氏(68)です。
この中で佐藤委員長は「少子高齢化など社会状況が大きく変化する中、教師としての経験を生かし教育の充実の
ため一丸となって誠心誠意取り組みたい」と挨拶しました。
その上で佐藤委員長は大津市で中学生が自殺しその対応を巡って教育委員会制度のあり方が問われていることに
ついて触れ「いじめ問題は命に関わるもので全力で解決に取り組むとともに一般に向けて協議の透明性を高め
教育委員会として本来の役割を果たしたい」と抱負を述べました。
このほか防災教育については「子どもはいずれ親となり地域を助ける人材となる。
より実践的な訓練を行うほか地域でのボランティアなどの取り組みをさらに進めたい」と話しました。
30:実習生さん
12/08/07 12:17:56.58 u0tzApQh.net
昨年度217件のいじめ確認URLリンク(www.nhk.or.jp)
広島市内の小学校から高校までの214校で昨年度、確認されたいじめの件数は217件で、悪口を言われるといった
内容が最も多いことがわかりました。
広島市教育委員会によりますと、昨年度1年間に広島市立の学校214校で確認されたいじめの件数は、▼小学校
で101件、▼中学校で113件、▼高校で3件のあわせて217件でした。
いじめの内容は、▼悪口や脅し文句、冷やかしなど言葉によるものが最も多く、▼次いで遊ぶふりをして叩かれたり
蹴られたりする、▼仲間はずれや集団による無視の順となっているほか、インターネット上で誹謗中傷されるというケースもありました。
いじめを発見したきっかけは、▼被害を受けた子どもの保護者からの訴えが最も多い73件、▼次いで本人からの
訴えが47件、▼学級担任が発見が39件などとなっています。
広島市教育委員会では「確認できたいじめが217件あったということで、潜在的ないじめを早い段階で発見できるよう
力を尽くしたい」としています。
31:実習生さん
12/08/08 14:53:51.64 1w7SSkSp.net
高松市教委 いじめ実態調査URLリンク(www.rnc.co.jp)
高松市の教育委員会は夏休みを利用して市内22すべての中学校でいじめの聞き取り調査を行っています。
高松市教育委員会では大津市の自殺問題を受けて、
市内すべての小中学校にいじめ問題に関する通知文を配り、早期発見や教員研修など指導徹底を要請しています。
また毎年、夏休みの期間を利用した学校訪問を行なっていますが、
今回は生徒たちのイジメや問題行動に繋がる兆候が無いか、実態調査に乗り出す意向です。
さらに学校だけで悩みを抱えていないかなど、現場の実態も調査し、
問題点があれば指導を行なう方針で市内49小学校についても実態調査する考えです。
市教委ではいじめに関する悩みを受け付ける「いじめ110番」を設けていて、些細な事でも相談するよう呼びかけています。
32:実習生さん
12/08/11 13:11:41.43 0kx89Z5i.net
いじめ対策で県教委意見交換URLリンク(www.nhk.or.jp)
10日に開かれた県の教育委員会会議で、いじめへの対策について意見が交わされ、出席した委員からは「いじめを
解決した具体例を伝えるなど、学校を信頼していじめの被害を話せるような環境作りに取り組むべきだ」などといった
意見が出されました。
10日、県庁で開かれた県の教育委員会会議には、下崎邦明教育長を含む6人の委員が出席しました。このなかで、
教育委員会の担当者が昨年度、県内の小学校から高校までの公立学校で確認されたいじめの件数は、506件だった
ことを報告したうえで、「いじめはどの学校、どの子どもにも起こりうることなので、これからも早期発見に努めるよう
学校に指示している」と説明しました。
また出席した委員からは、大人と被害を受けた子どもではいじめの解決に対する認識が異なる場合もあるので、
子どもが望む結果に導く必要があるとか、いじめの被害を学校に訴えても何もしてくれないと考えている子どもや
保護者もいるので、いじめを解決した具体例を伝えるなど、学校を信頼していじめの被害を話せるような環境作りに
取り組むべきだ」などといった意見が出されました。
県教育委員会の下崎教育長は「いじめを解決した具体例を、子どもや保護者に安心してもらえるメッセージとして
届けられるよう、できる方法を考えていく」と話しています。
33:実習生さん
12/08/11 14:03:07.51 0kx89Z5i.net
いじめゼロへ子どもサミットURLリンク(www.nhk.or.jp)
香川県内の小中学生の代表がいじめをなくす方法を話し合う会議、「いじめゼロ子どもサミット」が8月、高松市で
開かれます。
「いじめゼロ子どもサミット」は子どものいじめをなくそうと香川教育委員会が開くもので、小中学生の実行委員およそ
40人が中心となって企画・運営されます。
3年前に続いて2回目となる今回の会議は8月22日に高松市で開かれ、県内のほとんどの小中学校から児童や
生徒の代表あわせて240人が参加します。
サミットでは、グループに分かれていじめをなくすために1人ひとりが何ができるのか話し合い、発表します。
また、いじめをなくすために子どもたちが作詞した曲を合唱したあと、「いじめゼロ宣言」を採択することになっています。
香川県教育委員会では、「子どもたちが運営するサミットを通じて1人ひとりにいじめに関心を持ってもらい、いじめを
なくそうという機運を盛り上げていきたい」と話しています。
34:実習生さん
12/08/11 16:32:27.99 0kx89Z5i.net
子ども条例にむけ小学生が意見交換08/04 18:06 URLリンク(www.ksb.co.jp)
子どもの生まれ育つ環境を良くしようと高松市は「子ども条例」の制定を目指しています。4日、
小学生の意見を聞くワークショップが高松市役所で開かれました。市内の小学生44人が参加し、
まず、「子ども条例」について説明を受けました。
そして子どもたちが普段大人や学校や町の暮らしに対して思っていることをグループで話し合いました。
「宿題を少なくしてほしい」という小学生ならではの意見から、「原子力発電からクリーンな電気へ」など、
真剣に社会を見つめる意見も出ました。
また いじめに関する話題も多くあがり、「どうすれば友達同士が幸せに暮らせるか」を真剣に話し合っていました。
出た意見は、来年3月の議会に上程され「子ども条例」に反映される予定です。
35:世界中で不用な公僕ども死ね!!!
12/08/15 23:20:06.83 SHSxPvb6.net
クソ公務員による道徳教育が大間違い!!
公務員に道徳教育は絶対にできないww
公立学校はクズどもの集まり、いまの日本の教育システムを
ブッ潰し教育に効率の良い学校システムへつくり変えよう!!
税収入の為のキズナwwみせかけ福祉ww偽善教育の得意技!!
教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
36:実習生さん
12/08/17 01:21:17.43 DeSbv4C0.net
このポストを廃止にすれば住民税が1000円は安くなる
37:実習生さん
12/08/18 12:17:57.15 1Dkvcxmo.net
教師がいじめ対策で意見交換URLリンク(www.nhk.or.jp)
公立の小中学校の教師らが、子どもたちをいじめから守るにはどうしたらよいのかを話し合う会議が17日、
県庁で開かれ、いじめの実態を調べるためのアンケートのとり方などについて議論しました。この会議は、
学校で行っている生徒指導の向上を図ろうと、県教育委員会が毎年開いているもので、
17日は、公立の小中学校で生徒指導を担当する教諭およそ100人が参加しました。
会議で教諭らは3、4人ずつのグループに分かれて「効果的ないじめアンケートのとり方」というテーマで意見を交わし、
「アンケートに生徒の名前を書かせるべきか」とか「アンケートを行う適切な時期はいつか」などについて話し合いました。
このあと、それぞれのグループごとに「無記名では実態の把握がしにくいので、記名で行うほうがよい」とか
「アンケートのあとに個人面談を行うと、より正確に現状を理解できるのではないか」など議論の内容を発表しました。
いじめをめぐっては、広島市安佐南区の中学3年生の男子生徒が同級生に暴行を加えケガをさせたとして今月8日、
傷害の疑いで逮捕され、学校側はいじめがあったことを認めています。
県教育委員会では、今後も教師らを集めて会議を開いたり、福祉関係者などと連携して、
いじめの未然防止策を図っていくということです。
広島市内の小学校の女性の教諭は「同じ立場の人たちの意見を聞くことができてよかったです。
アンケートは本当のことが書かれているか判断しにくいこともあるので参考にしたいです」と話していました。
38:実習生さん
12/08/18 12:20:11.92 1Dkvcxmo.net
いじめの相談体制強化へURLリンク(www.nhk.or.jp)
学校でのいじめが問題となる中、17日に開かれた県議会の文教委員会では、いじめの防止策などが議論され、
県教育委員会の下崎教育長は今後、相談体制を強化していく考えを示しました。
県内では、広島市安佐南区の中学3年生の男子生徒が同級生に暴行を加え、ケガをさせたとして、今月8日、
傷害の疑いで逮捕され、学校側はこの事件の前からいじめがあったことを認めています。
こうした中、17日に開かれた県議会の文教委員会では、いじめの防止策などについて議論がされました。
この中で出席した議員からは「今回の事件なども氷山の一角でしかない」とか「県の教育委員会のいじめ対策も
不十分な点があるのではないか」などといった意見が出されました。
これに対して、県教育委員会の下崎教育長は「いじめは絶対に許されないもので、それを原因に自殺するようなこと
はあってはならない。教育委員会としても、今後、いじめの相談体制を強化していきたい」と答えました。
また、17日は県議会の議会運営委員会が開かれ、9月定例県議会の会期を来月18日から10月3日までの
15日間にわたって開くことを決めました。
39:実習生さん
12/08/19 09:39:14.94 a2w4k/E1.net
全ての公立学校を完全に潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育を全て廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
無駄なバカ私立学校は不要だ!悪徳私学はさっさと消滅しろ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し教育に効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
40:実習生さん
12/08/20 13:28:45.90 H8jZkdOh.net
高知市がいじめ対策強化へURLリンク(www.nhk.or.jp)
滋賀県大津市で中学2年生の男子生徒が自殺した問題を受けて、高知市教育委員会は子どもと保護者向けに
いじめにあったときの対応策などをまとめた冊子を新たに作成するなどいじめ対策を強化することになりました。
高知市教育委員会は、滋賀県大津市で中学2年生の男子生徒が自殺した問題を受けて、今月、いじめ問題を話し
合う臨時委員会を開き、今後、いじめ対策を強化していく方針を決めました。
具体的には、▼子どもや保護者向けにいじめにあったときの対応策やいじめへの理解を深める内容を盛り込んだ
冊子を今年度中に新たに作ったり、▼高知市が定期的に教職員に行っている研修でもいじめ対策を重点的に行ったり
することにしています。
高知市教育委員会は「いじめの予防対策を行うとともに、教職員が子どもたちのサインを素早く察知できるよう
取り組んで、安心して通える学校作りをしていきたい」と話していました。
高知市教育委員会によりますと、昨年度、高知市内の小中学校で認知したいじめは52件でした。
41:実習生さん
12/08/20 22:02:20.52 NG6XNxyS.net
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育を全て廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
無駄なバカ私立学校は不要だ!悪徳私学はさっさと消滅しろ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し教育に効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
42:実習生さん
12/08/21 12:48:21.91 hsuI+1nW.net
教職員がいじめの対応を研修URLリンク(www.nhk.or.jp)
各地でいじめをめぐる問題が相次ぐ中、高知市の小学校で、20日教職員がいじめへの適切な対応方法を学ぶ研修会
が開かれました。研修会が開かれたのは高知市の第六小学校で、教職員16人が参加しました。
研修会では高知市教育委員会の担当者が講師を務め、子どもはいじめを受けると▼喜怒哀楽が激しくなる▼遅刻が
増えるさらに▼保健室や職員室に頻繁に来るようになるといった変化が見られるようになると説明しました。
その場合は、生徒の様子に注意していじめを受けているかどうか素早く見抜くことが大切だと話しました。
さらに、いじめだと判断した場合には、いじめを受けている子どもを休ませた上でいじめがあったことをクラス全員に
伝えて、子どもたちに全体の問題として考えてもらうことが、いじめの解決や再発防止につながると指導しました。
第六小学校の西川淳一校長は、「いじめがあった場合の対応など勉強になることが多かった。研修の内容を参考に
して、いじめを未然に防いでいきたい」と話していました。
いじめへの対応をめぐっては、滋賀県大津市で中学2年生の男子生徒が自殺した問題を受けて、高知市教育委員会
は教職員向けの研修でいじめへの対応を重点的に指導するなど対策を強化するとしています。
43:実習生さん
12/08/23 11:41:05.73 0u+V6XrS.net
高松市でいじめゼロ子どもサミットURLリンク(www.rsk.co.jp)
全国的にも問題となっている学校のいじめですが、子どもたち自らいじめについて考えてもらおうという、
「いじめゼロ子どもサミット」が高松市で開かれました。URLリンク(www.rsk.co.jp)
香川県内の小中学生が企画し、いじめの問題について話し合いました。
いじめゼロ子どもサミットは、香川県教育委員会がこどもたち自身に、
いじめをなくす方法について考えてもらおうと開いたもので、2009年についで2回目です。
県内の小中学生の代表約40人が実行委員としてサミットを企画し、進行を決めました。
22日は、小学生と中学生約250人がそれぞれ6人程度のグループに分かれて、「いじめをなくすために自分たちに
何ができるのか」をテーマに意見を出し合いました。
話し合いのあと、グループで集まった意見が発表されました。
子どもたちはそれぞれの学校に戻り、サミットで学んだことを報告し、いじめについて考えることにしています。
次回の「いじめゼロ子どもサミット」は、3年後の2015年度に開催されるということです。
44:実習生さん
12/08/23 15:10:39.05 0u+V6XrS.net
いじめゼロ子どもサミット ohk
いじめをなくすために何ができるか、子供たち自身が考えます。「いじめゼロ子どもサミット」が高松市で開かれました。
これは香川県教育委員会が3年に1回開いているもので、県内ほとんどの公立小中学校から約250人が参加しました。
グループ討論ではいじめをなくす方法について話し合い、匿名で意見を言い合えるいじめ相談サイトを作ったり
いじめられている生徒を1人にしないことなどが提案されました。
そして「相手のことを考える」などいじめを無くすための5か条を盛り込んだ「いじめゼロ宣言」が採択されました。
香川県のいじめの認知件数は減少傾向にあるものの2010年度は小学校で73件、中学校で291件が報告され、
県教委では「子供たちが主体となることでいじめをなくす気運を高めていきたい」と話しています。
45:実習生さん
12/08/23 15:31:59.14 0u+V6XrS.net
中学生転落死で市教委はURLリンク(www.rnc.co.jp) PCサイトに動画
きのう高松市内で男子中学生がマンションから転落し死亡した事について、高松市教育委員会は
引き続き原因などを調べると共に、各学校に配置している福祉相談員の増員を検討する方針を決めました。
昨日午前8時ごろ高松市多肥下町のマンションで、中学1年生の12歳の男子生徒がエントランスの屋根で倒れているのが
発見され、まもなく死亡が確認されました。
今のところ遺書は見つかっておらず、家族間のトラブルやイジメに関する相談も無いと言う事です。
高松市教育委員会ではけさ定例会が開かれ、死亡した男子生徒について家庭でも学校でも特に変わった様子はなく、
思い当たることが無い事が報告されました。
また学校で行なったイジメなどの調査でも死亡した生徒に関する報告は無かった事が説明されました。
市教委では今後、男子生徒へのイジメが無かったのかなど、引き続き調査を続ける一方で、在校生への対応として
学校に配置している福祉相談員の増員などを検討する方針を決めました。
46:実習生さん
12/08/24 08:10:54.55 FN+Nq5FO.net
教育委員会は要らね。
むしろ、害になってるんだから
なかったら世の中良くなる。
教育委員会はどこの国の人なんだよwww
そんなことしてると、
そのうちレンガ投げ込まれるかもしれないぞ。
レンガ投げは合法な抗議らしいからなw
47:実習生さん
12/08/24 12:10:02.58 UPNU07wJ.net
中学生転落死で心のケア強化へ URLリンク(www.nhk.or.jp)
22日、高松市のマンションで、中学1年生の男子生徒が転落し、死亡したことを受けて、高松市教育委員会は、
この男子生徒が通っていた中学校のほかの生徒たちの心のケアを進めるため、9月以降、スクールカウンセラー
の派遣回数を増やすことになりました。
これは、23日、高松市教育委員会の松井等教育長が定例会見で明らかにしたものです。
松井教育長は、まず会見の冒頭で、22日、中学1年生の男子生徒が死亡したことに触れ、「ご両親やご親族の
心中を思うと、言葉もありません。ご冥福を心からお祈り申し上げます」と述べました。
そして、この男子生徒が通っていた中学校のほかの生徒たちの心のケアを進めるため、これまで1週間に2回派遣
されていたスクールカウンセラーを9月以降、5回に増やす予定にしていることを明らかにしました。
警察は、男子生徒が転落した原因について詳しく調べていますが、市教育委員会によりますと、男子生徒は、
家でも学校でも特に変わった様子はなく、教育委員会が8月8日に、中学校の校長や生徒指導の担当教諭に
聞き取り調査をした際も特に学校内で問題があったという回答はなかったということです。
48:実習生さん
12/08/24 13:45:30.89 UPNU07wJ.net
いじめの早期発見などを確認URLリンク(www.nhk.or.jp)
大津市で中学2年生の男子生徒が自殺するなど、いじめをめぐる問題が相次ぐなか、24日、県内の小中学校の
生徒指導の担当教員たちが集まる会合が、高松市で開かれ、「いじめ」の早期発見や起きたときの対応策などに
ついて再確認しました。
これは、県教育委員会が毎年、夏休み中に開いている会合で、県内の公立の小中学校から生徒指導の担当教員
などおよそ450人が集まりました。
会合では、県教育委員会の職員が、まず、「いじめ」の件数のうち学校の教員が見つけた件数は、4割に満たず、
教員がわからない「いじめ」が多く起きている可能性が高い現状を説明しました。
このため、「いじめ」については、無記名でアンケートをとるなど子どもたちが訴えやすい環境をつくっていくと早期に
発見することができると強調しました。
また、「いじめ」が起きたときの対応策としては、▼学校全体で取り組み、▼いじめている子どもには、毅然とした態度
で指導し、逆に▼いじめられた子どもは守り抜く姿勢で接する必要があると説明しました。
会合に参加した小学校の教員は、「いじめはどこの学校にもある。来月、新学期が始まったら学校全体でいじめの
対応について確認し合いたい」と話していました。
49:実習生さん
12/08/24 14:52:59.00 UPNU07wJ.net
いじめ対策で臨時校長会URLリンク(www.nhk.or.jp)
全国各地でいじめの問題が相次いでいることを受けて、高知市立の学校の校長会が、24日、臨時に開かれ、
日頃の対応のあり方などについて話し合いました。
これは、二学期を前に、いじめへの対応について改めて注意を呼びかけようと、高知市教育委員会が開いたもので、
小学校から高校までの校長と幼稚園の園長、64人が出席しました。はじめに、高知市教育委員会の担当者が、
高知市では、昨年度は52件のいじめを把握したことや、小学校よりも中学校のいじめの方が、ひどくぶつかったり
蹴ったりする割合が高いことなどを説明しました。続いて、グループに分かれて、日頃の対応のあり方などについて
話し合いました。この中では、教職員の間で、いじめの捉えかたなどについて考え方を統一しておくことが迅速な
対応につながるとか、いじめに関するアンケートは、いじめを把握するだけでなく、子どもたちに、自分のしたことが
相手を傷つけたかもしれないと気づかせるように内容を工夫することが必要だという意見が出されました。
小学校の校長の1人は、「それぞれの学校の取り組みを知って大変勉強になった。きょうの内容に基づいて、
学校の中だけでなく、地域との連携など、取り組みを強化したい」と話していました。
50:実習生さん
12/08/25 12:28:44.08 kGuqbTg9.net
徒逮捕の中学校の臨時登校URLリンク(www.nhk.or.jp)
広島市安佐南区の中学校で、男子生徒が同級生をひざ蹴りして大けがをさせたとして逮捕された事件を受けて、
24日、この中学校では臨時の全校登校日を設け、生徒たちに、交友関係や学校生活に不安がないかどうか聞く
アンケート調査を行いました。
この事件は、広島市安佐南区の市立中学校で、ことし6月、中学3年生の男子生徒が、同級生と一緒に別の男子
生徒を胴上げし、落ちてくるところをひざ蹴りして腰の骨を折る大けがをさせたとして、今月8日に逮捕されたものです。
事件が起きた中学校では24日、臨時の全校登校日を設け、体育館で、校長が今回の事件の経緯を説明し「生徒
たちを心配させて申し訳ない」と謝罪しました。
このあと、それぞれの教室では生徒たちを対象に、「友達から嫌なことをされたり、言われたりしたことがあるか」とか、
「友達に嫌なことをしたり、嫌がることを言ったことがあるか」などを聞くアンケート調査を行いました。
このあと校長が、記者団の取材に応じ、「生徒たちには、アンケートに、自分の悩みや不安を率直に書いてほしいと
話した。このアンケートを踏まえて、生徒たちが安心して学校生活が送れるように取り組んでいきたい」と話していました。
学校では、悩みを抱えている生徒に個別に話を聞くとともに、来月中に全校生徒を対象に担任が個別に面談することにしています。
51:実習生さん
12/08/28 12:46:21.03 b/bHdaou.net
市教委 いじめの視点が不十分URLリンク(www.nhk.or.jp)
広島市の中学校で男子生徒が同級生を大けがをさせたとして逮捕された事件で、27日、市の教育委員会が報告を行い、
「学校側は、暴力行為にとらわれて背景にいじめがあるのではないかという視点が不十分だった」という見解を明らかにしました。
この事件はことし6月、広島市安佐南区の中学校で中学3年生の男子生徒が同級生といっしょに別の男子生徒を胴上げし、
落ちてくるところをひざ蹴りして腰の骨を折る大けがをさせたとして今月8日に逮捕されたものです。
27日開かれた広島市の教育委員の会議で、教育委員会の開英治生徒指導課長が事件の報告を行いました。
このなかで開課長は、大けがをした生徒が以前にも野球部の練習中に同じ加害者の生徒に至近距離でボールを
ぶつけられるなど被害を受けていたことを報告し、「学校側は、暴力行為にとらわれて背景にいじめがあるのではないか
という視点が不十分だった」という見解を述べました。
これに対し委員からは「野球部の友人たちは暴力を止めたり先生に相談したりしなかったのか」という質問や、
「今回の事件はどの学校でも起こりうると深刻に受け止め対応していくことが必要だ」といった意見が出されました。
また、生徒を対象にした学校のこれまでのアンケートで被害を受けた生徒が一度も「いじめを受けている」
と記入していなかったことから、教育委員会はアンケートの方法や内容を見直す考えを示しました。
52:実習生さん
12/08/30 14:08:27.00 vkeVGgJF.net
中学生マンション転落死 高松市教委「心のケアを」08/23 18:20 URLリンク(www.ksb.co.jp)
高松市の男子中学生が22日、マンションから転落して死亡し警察が飛び降り自殺とみて調べています。 動画有
高松市の教育委員会は、原因を調べるとともに生徒の心のケアに力を入れていくことを確認しました。
22日午前8時すぎ、高松市の11階建てマンションに住む中学1年の男子生徒が1階入り口のひさしの上で
倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認されました。
生徒は自宅がある階より上の高層階から転落していて、警察は自殺とみて調べています。
23日に開かれた高松市の教育委員会で、学校教育課長が「生徒は、家庭や学校でも変わった様子はなく、
いじめなどは確認されていない」と報告しました。夏休み中の部活動の練習にも、
普段と変わらず参加していたということです。記者会見を開いた松井等教育長は、男子生徒が通っていた
中学校では2学期以降、スクールカウンセラーの派遣を週2日から毎日に増やすことを検討していると話しました。
53:実習生さん
12/09/04 17:54:33.83 H7s9AeQp.net
いじめ対応 専門家の配置検討URLリンク(www.nhk.or.jp)
全国でいじめをめぐる問題が相次いでいることを受けて、広島市の松井市長は、市の教育委員と会談し、いじめの問題に
対応する態勢を強化する必要があるとして、新たに、外部の専門家を配置できるよう検討していく考えを明らかにしました。
広島市の松井市長は、4日、広島市教育委員会の石井眞治委員長ら、市の教育委員ら5人と、いじめの問題への
対応策をめぐって意見を交わしました。
この中で、松井市長は、「いじめは問題が起きてからの迅速な対応も大事だが、問題が起きる前の予防策も重要だ。
学校や地域ぐるみでの予防策を検討してほしい」と述べました。
これに対し、教育委員側からは、「広島市では以前から問題を起こさないような学校づくりに向けて努力しているが、
いじめを完全になくすのは難しい。もっと外部の専門家の協力が必要だ」という指摘が出されました。
これを受けて、松井市長は、いじめの問題に対応する態勢を強化する必要があるとして、新たに外部の専門家を
配置することを検討したいとしたうえで、関連予算を市の来年度予算案に盛り込むことを検討する考えを明らかにしました。
会談の後、広島市教育委員会の石井委員長は「未然防止を強調する松井市長の考えは的確だ。
専門家の配置を予算に反映させてくれるというので心強い」と述べました。
54:実習生さん
12/09/07 11:26:41.43 z5J1Y/fq.net
クソ公務員による道徳教育が大間違い!!
公務員に道徳教育は絶対にできないww
公立学校はクズどもの集まり、いまの日本の教育システムを
ブッ潰し教育に効率の良い学校システムへつくり変えよう!!
税収入の為のキズナwwみせかけ福祉ww偽善教育の得意技!!
教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
55:実習生さん
12/10/24 19:06:02.42 iTStRL9h.net
橋下氏出自報道の週刊朝日を閲覧制限 大阪府八尾市「差別助長する恐れ」
日本維新の会代表の橋下徹大阪市長の出自を報じた週刊朝日に関し、大阪府八尾市教育委員会は24日までに、
市立図書館で当該号の一部を閲覧できないようにすることを決めた。
八尾市教委によると、制限対象となるのは、週刊朝日10月26日号の橋下市長に関する掲載記事6ページ。
23日午前の市教育政策会議で「掲載記事は、市内のある地域を被差別地域として特定する内容で、差別を助長
する恐れがある」として、閲覧制限を決めた。この決定を受け、23日午後から、市立図書館3館で当該号の
閲覧ができなくなっている。今後、問題のページだけ隠し、他のページは閲覧できるようにする予定。
問題の記事は週刊朝日が10月26日号に掲載した「ハシシタ 奴の本性」。橋下氏が「一線を越えた」と抗議し、
発行元の親会社である朝日新聞の取材を拒否。19日に連載打ち切りが決まった。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
56:実習生さん
12/10/25 20:53:45.81 QmoRkRA/.net
本紙報道に抗議 「不正受給と無関係]と福岡市教委
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
57:実習生さん
12/10/26 06:10:06.30 8+eTmW3p.net
奈良市立三笠中学校でのいじめ問題で対応してる奈良市の教育委員会の北谷雅人って人、昔担任だったんだけどあいつに顔殴られたことある。いまだにムカつく。しかも私は女だし不良でもなんでもない。
58: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8)
12/10/28 20:36:52.92 tblgrT3B.net
>>57
なんで、大ごとにしないの?
当時の診断書とか、日記とかは?
診断書が無ければ傷害罪は無理だけど、暴行罪だって時効10年あるしね。
他県だけど、教師からの暴行と戦ってます。
もうじき、立件される。
面倒だけど、頑張れ!
59:実習生さん
12/12/23 18:04:29.51 nhxDarUk.net
いらない。安部総理に期待したい。
60:実習生さん
12/12/24 13:33:23.72 Ch2mUho3.net
あってもいいが、それなら設立当初の姿に戻るべき。
首長から完全に独立し、教育委員公選までやるべきだろう。
今の姿では、教育委員会は形骸化し、単に実務を取り仕切る職員の責任回避のために存在するに過ぎない。
61:実習生さん
13/01/21 15:59:32.61 pMxaA9Oj.net
栗城さんが教育委員になればすべてうまく行く。
みんなで応援しよう!
【栗城史多まとめ @ ウィキ】
今までの登山内容や活動・関係者等のまとめはこちら
URLリンク(www44.atwiki.jp)
URLリンク(www44.atwiki.jp) [モバイル版]
【凍傷を負った今回のエベレスト登山のまとめ】
URLリンク(www44.atwiki.jp)
【栗城史多 ウィキペディア】
URLリンク(ja.wikipedia.org)
【栗城史多 公式HP】
URLリンク(kurikiyama.jp)
【ブログ・ツイッター】
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(gree.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
【Kurikiyama Youtube分室】
URLリンク(www.youtube.com)
62:実習生さん
13/03/14 15:02:54.53 3aTS7877.net
【政治】橋下氏 教育委員会廃止法案提出の意向
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363240793/
63:実習生さん
13/03/15 01:23:14.34 MVP/M1Vr.net
>>1>>62
あまり必要性は感じないが、
ハシゲのような独裁政治家の横暴を防ぐために導入された制度なので
必要悪なのかも知らん。
64:実習生さん
13/03/16 15:59:59.78 YQA+Z4qT.net
教育委員会って、カスだよw
途中でこっちが全部録音してることに気がついたら、ノーコメントって
言いやがったw ちょ、おま、録音されて困ることを言ってんのか?
誰の税金で飯くってんだよ。 話せないならそっこく辞職しろ。
65:実習生さん
13/03/21 17:13:22.73 Iv1uo0yi.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
毎日新聞 3月21日(木)13時0分配信 佐賀県鳥栖市教委
男子生徒の母親は「息子は『いつか殺されると思っていた』と言っていた。
66:実習生さん
13/03/22 01:33:00.84 UFTr05NX.net
大津市教育委員会
大塚●弘
教育委員会なのに教員免許は持っていない模様。
昨年、京都市内に一軒家を建てる。
自動車も2台所持。
中学生が死んだというのにろくに働かないで結構な額の給料をもらっている。
主な仕事はこの件に対してのお前らからのクレームの電話対応。
そしてその事件の話題になるとヘラヘラしている。
この被害少年のことをおもうとヤルセナス
67:実習生さん
13/05/12 14:22:28.81 xOBWiQ5S.net
>>66
>教育委員会なのに教員免許をもっていない
お前馬鹿?
68:実習生さん
13/05/21 21:25:12.22 5Y3U1WRD.net
教育委員会職員
教育委員
教育長
校長
どれも免許不要だぞ
69:実習生さん
13/05/21 22:27:22.65 nHlIhd0c.net
教職員については、警察や自衛隊同様に監察官が必要だな。
連日にわたる不祥事を見ていれば、こういう制度があってもいいはず
だけども、そういう役職が置かれていないな。
監察官があれば、教職員の不祥事も減りそうな感じだと考えるな。
70:実習生さん
13/05/25 23:02:18.82 iXZwQ/RU.net
◆◆◆東京都教育委員会委員で500万部作家乙武洋匡(@h_ototake)が児童にトイレ介助を強要◆◆◆
著書五体不満足によると、母に自慰行為の手伝い、判断力に乏しい8歳から10歳の児童にトイレ介助をさせていた!!!!
<乙武利権>私怨で店舗への営業妨害した乙武、前々から己の満足の為に女子児童を虐待か?!
女児も含まれていた可能性あり。男児であっても虐待。
障害者の権利を吠える乙武!!!! 子供を守らず快楽優先!!!
本来排泄介護は資格が必要とのこと。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
~~障害を武器に至れり尽くせり・・・~~乙武スタイル~~
71:実習生さん
13/05/26 18:01:20.34 Krb9mqys.net
クソ公務員による道徳教育が大間違い!!
公務員に道徳教育は絶対にできないww
公立学校はクズどもの集まり、いまの日本の教育システムを
ブッ潰し教育に効率の良い学校システムへつくり変えよう!!
税収入の為のキズナwwみせかけ福祉ww偽善教育の得意技!!
教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
72:実習生さん
13/06/06 09:51:49.10 8Q1kno/J.net
【政治】日本維新の会、「教育委員会廃止」法案を提出
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1370468729/
73:実習生さん
13/06/17 20:56:51.03 as41QL/I.net
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
74:実習生さん
13/06/29 15:32:25.72 bEkcfdbM.net
【兵庫】修学旅行で靖国「遊就館」を訪問 宝塚市教委が「不適切」と市議会で答弁…後日「利用は可能」と修正も有識者から批判[06/29]
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372486719/
75:実習生さん
13/07/03 NY:AN:NY.AN hTYVbO3c.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな
島本町は日本の迷惑!
76:実習生さん
13/07/04 NY:AN:NY.AN eyGEl22C.net
教育委員会は、「教育者」という仮面を被った、
不祥事隠蔽のための好都合な隠れ蓑でしかない
77:実習生さん
13/07/04 NY:AN:NY.AN xJud/U2G.net
反日活動するような犯罪者が
政治家や公務員しちゃ駄目だろ。ふつう
ましてや学校で子供を教育するなんてキチガイ沙汰だぞ!
教育委員会や日教租なんか野放しにしてないで犯罪あばいて
どんどん逮捕しないとマズいだろ。
78:実習生さん
13/07/04 NY:AN:NY.AN jx9G4mIl.net
>>77
政治家は知らんwww
でも官僚や公務員を失業させれば日本は更に失業者が増えて治安も悪くなる
あと義務教育で「道徳」を子供に教えるのだけは親が無責任すぎる!
ロボットが大量生産されるだけだし学校は基礎教育と学校行事だけやってくれればいい。
受験とかスポーツとか塾やクラブチームで習えばいいし。
でも義務教育が終わった大学、高校は結果を出さないと潰れるから全部学校に任せてもいい
79:実習生さん
13/07/05 NY:AN:NY.AN vULZP4I3.net
指宿市と市教委が栗城史多講演会を開催する模様。
どうしてこういうことになってしまうのか。
ほんの少しでも検索すれば講師がどういう人間かわかるだろうに。
他の教育委員会はこのような大失態のなきよう、キッチリ調査しましょうネ
【栗城史多まとめ @ ウィキ】
今までの登山内容や活動・関係者等のまとめはこちら
URLリンク(www44.atwiki.jp)
URLリンク(www44.atwiki.jp) [モバイル版]
【凍傷を負った今回のエベレスト登山のまとめ】
URLリンク(www44.atwiki.jp)
【栗城史多 ウィキペディア】
URLリンク(ja.wikipedia.org)
80:実習生さん
13/07/24 NY:AN:NY.AN 4GlFWnWW.net
体罰したくなったら「6秒カウントしろ」と指針
神奈川県教育委員会は16日、体罰の根絶を目指した県独自の指導指針「体罰防止ガイドライン」を公表した。
部活動での体罰が目立つことから、部活動における指導の改善に重点を置き、
児童生徒に自分で考えさせて答えを引き出す「コーチング」の手法などを紹介。
校内研修用の別冊では、「頭の中で6秒カウントする」など、指導者が怒りをコントロールする方法も示した。
ガイドラインは、県教委ホームページ(HP)で閲覧できる。
すでに県内の公立、私立の全小中高校など計1649校に配布しており、
県立校では今月中に教員や部活動の外部指導者に対する研修を始める。
ガイドラインでは、今年1~3月に県教委が行った実態調査で判明した体罰の具体例を示したほか、
体罰まではいかないが「不適切な指導」についても事例を紹介。
体罰に頼らない指導を充実させるため、研修を行う必要性を強調した。
部活動については、「指導内容や方針を生徒に理解できるように伝えることができず、
思わず体罰に及ぶという指導力不足も大きな要因」と指摘、
「主役は生徒で、指導者は調整役」「選手のありのままを肯定し、前向きな言葉をかける」といった考え方を示した。
また、県教委は16日、児童生徒や保護者向けに体罰相談窓口(045・210・8315)を新設。
県教委HPから送信する専用メールでの相談も受け付ける。
(2013年7月17日10時57分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
81:実習生さん
13/08/10 NY:AN:NY.AN qnpdeL55.net
公務員の年収が1200万!
みなさんの納めた消費税はこんなところで使われています
URLリンク(portirland.blogspot.jp)
82:実習生さん
13/10/19 20:55:24.80 TOeZJzsE.net
文部科学省パブコメ『「今後の地方教育行政の在り方について(審議経過報告)」に関する意見募集の実施について』
www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/10/1340430.htm
この度、「今後の地方教育行政の在り方について(審議経過報告)」に関する意見募集を実施しますので、お知らせします。
83:実習生さん
13/10/19 21:02:31.79 TOeZJzsE.net
1.趣旨
平成25年10月11日に、中央教育審議会教育制度分科会において、これまでの審議内容を中間的に整理した「今後の地方教育
行政の在り方について(審議経過報告)」が取りまとめられました。
この度、意見募集を実施することとなりましたので、お知らせさせていただきます。
2.実施期間(予定)
平成25年10月16日(水曜日)~平成25年11月5日(火曜日)(必着)
84:実習生さん
13/10/19 21:05:14.59 KQ10QSPB.net
人選によって変わるだろうから不必要な存在である
85:実習生さん
13/10/19 21:05:32.77 TOeZJzsE.net
3.意見の提出方法
意見の提出方法や関連資料等の詳細につきましては、「今後の地方教育行政の在り方について(審議経過報告)」に
関する意見募集をご参照ください。
(※電子政府の総合窓口e-Gov(イーガブ)へのリンク)
search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185000660&Mode=0
86:実習生さん
13/10/19 21:13:50.57 TOeZJzsE.net
2013年11月5日まで直接文科省に教育委員会が必要か不要か意見できるのでパブコメに応募しよう
87:実習生さん
13/10/20 11:59:40.67 Xj1P4aem.net
学卒・一種など不要な人材が委員会入りしている県もあり,しっかり文科省は
調査すべきであろう。
88:実習生さん
13/10/20 19:58:07.31 yCKDVa1l.net
百害あって一利なし。
89:実習生さん
13/10/21 13:08:39.75 ruuyDj5f.net
不要。人類の未来を見つめる雑誌WEDGEは
東海道新幹線車内で販売中です。
修学旅行のお土産にどうぞお声をおかけください。
90:実習生さん
13/10/23 20:35:38.54 HZ18urSp.net
現状では政治的中立という建前の下、選挙で選ばれたわけではない教育委員に事務執行権はあるが予算執行権は無く、
選挙で選ばれた首長がその予算執行を行う。つまり県教委のお財布は知事が、市教委のお財布は市長が握ってる。
知事や市長が教育委員に予算で圧力かければ教育委員は折れざるを得ない。なので現行の教育委員会制度には限界がある。
91:実習生さん
13/10/23 20:41:31.45 cbq7NhEv.net
教育委員てのは1人じゃないんだからさ
数枠、首長が自由に任免できる枠を作ればいいんだよ
選挙で選ばれた首長の意向が全く反映されないのは、首長制として欠陥である
92:実習生さん
13/10/23 21:15:25.78 HZ18urSp.net
今82のパブコメでも示されてるけど文科省は首長が自由に任免できる教育委員枠を作るんじゃなくて
首長自身が(教育長に委任して)教育行政を行うよう法改正しようとしてる。
93:実習生さん
13/10/24 02:21:43.93 0LBt9w+8.net
学卒・一種など不要な人材が委員会入りしている県もあり,しっかり文科省は
調査すべきであろう。
94:実習生さん
13/10/31 22:56:51.77 83jBClBd.net
文科省のパブコメは11月5日までだよ
95:実習生さん
13/11/01 10:14:15.05 GPawLeZU.net
福岡市教育委員会って何のためにあるの?
96:実習生さん
13/11/13 18:38:45.31 uKXCMBJZ.net
【社会】鉄パイプで殴る小学生…大阪の深刻ないじめ問題、主導すべき市教委は通報を無視
スレリンク(newsplus板)
なぜ、いじめはなくならないのか?
学校のみならず、これを統括・主導する教育委員会の閉鎖主義・独善性にも問題があるのではないだろうか。
●大阪市教委・指導主事「いちいち答えるつもりはない」
筆者は、先述のいじめ案件が「いまだ継続している」との情報提供を兼ねて、大阪市教育委員会初等教育課に電話取材を申し入れた。
「大勢で1人の児童をよってたかって殴る・蹴る」「鉄パイプで殴る」「清掃に用いたモップを顔に当てる」「雑巾がけに用いた
バケツの水をかける」など、以前よりもいじめがひどくなっていることを、この小学校を担当する指導主事に伝えた。以下は、
その際のやり取りだ。
--前回の同小学校のいじめ事案が発覚した際、担当指導主事として「一刻も早く、事態を収拾することが大事だ」とおっしゃい
ましたが、まだいじめが継続していることがわかりました。これについて、どのようにお考えですか?
指導主事 いちいち答えるつもりはない。記事に協力するために仕事をしているわけではない。
--いじめが継続しているとの事実を取材者として、同時に一市民としてさせていただいた。現在、大阪市内の小学校で、
1人の女児児童を大勢の児童がよってたかって殴る・蹴る、「一軍、二軍、三軍」と子どもたち同士がグループ分けし、
一軍の子は三軍を無条件にいじめていい、二軍の子は、態度がよければいじめられないなどのいじめ案件が確認されている。
それについて教育委員会としては、どう対応されますか? それをお答えいただきたい。
指導主事 市民? あんた、大阪市民じゃないんでしょ? 何言ってるの? 大阪市民でもない人間に、いちいち、
どうするこうすると話す必要はないんだけど。じゃ、電話を切らせていただきます。
こう話して、一方的に電話を切った。(抜粋)
秋山謙一郎/ジャーナリスト
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
97:実習生さん
13/12/01 07:51:51.04 8duYA+to.net
教育委員会事務局は必要だ。
98:実習生さん
13/12/21 17:58:39.28 EQMR2g4k.net
校長を管理・監督する部署は要るだろうね。
99:実習生さん
13/12/23 21:24:10.38 sPZj3LCy.net
全ての公立学校を完全に潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育を全て廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
無駄なバカ私立学校は不要だ!悪徳私学はさっさと消滅しろ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し教育に効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
100:実習生さん
14/02/21 23:58:40.32 GjSIv64A.net
■
通名の方々:
教師(教員、学校の先生)・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・
事務次官、官僚・地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府~・
焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・
文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ・うなぎ屋・
自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・
■
101:実習生さん
14/02/21 23:59:49.68 GjSIv64A.net
■
通名の方々:
NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社
芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、スケート、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・部落(同和)
■
102:実習生さん
14/02/22 23:36:19.24 yGG0BPck.net
だからネトウヨは鼻つまみ者
103:実習生さん
14/03/02 22:08:46.78 5CTRlRHd.net
教育委員かって、元は教師だろ
存在したって意味が無いよ
教師が何したって、そいつお
かばって有耶無耶にしてるだけだから
で~誰も責任とらないでお終い。
104:実習生さん
14/03/12 00:34:57.44 d6u8w3Uk.net
遠足や修学旅行で
「好きな人たちと班つくってー」
体育の授業でバスケットなど球技種目をやるとき
「好きな人たちとチームつくってー」
あるいは実習を伴う授業や体育祭…
こういうときに誰からも仲間に入れてもらえず
あるいは添え物扱いされてしまう生徒はクラスの中に必ずいるけど、
だいたいクラスの主役級の生徒がグループ編成を仕切ってしまう。
無能な教師は、こうしたことに仲間外れにされる生徒のこと、お構い無しにやるよね。
体育の授業が嫌いなのは、運動音痴だからではなくて、チーム編成のときに仲間に呼ばれないから。よく実習をする科目や体育祭も同じ。
こういう生徒は、修学旅行や遠足などの行事が嫌で嫌で苦痛で仕方がないという状態である。
教育心理学だか教育相談だか臨床教育だかカウンセリング知らないが、
教育現場の実践では、グループ編成のときに、いつも仲間に入れてもらえない生徒のケアとかはまったく考えないな。
クラスの主役級生徒とかに嫌われたくないからか?
学校の校長・教頭も教育委員会(教育委員長・教育長)も文部科学省も、
修学旅行や遠足、体育祭ないしは体育など実習系の授業でのグループ編成をする際に仲間外れの生徒が出てこないように、
各学校や教師に指導したり、仲間外れに遭いやすい生徒のケアを徹底するようにしなさい。
105:実習生さん
14/03/23 02:39:51.95 KPwBPB5k.net
民間出身の公募校長更迭へ 大阪市教委「学校業務停滞させた」 日本経済新聞2014/3/20 2:00
URLリンク(www.nikkei.com)
大阪市教育委員会が公募し民間から採用した市立中の男性校長(38)=昨年4月就任=を
「教職員や保護者と関係を築けず、学校業務を停滞させた」として、今月中に更迭する方針を固めたことが19日、
市関係者への取材で分かった。
男性校長は、口論になった教頭が土下座して謝罪するトラブルが昨年9月に発覚。
市教委は、前校長を同校に派遣して支援してきたが、学校運営の改善の見込みが立たないと判断したもようだ。
公募校長を巡っては、別の市立小学校長=自主退職=が保護者へのセクハラ行為で更迭されるなど問題が相次いでいる。
市教委は2014年度の公募校長を、今年度の11人から35人に増やす方針だったが、応募者が激減するなどしたため、
目標を大幅に下回る見込み
暴力団排除の手を緩めるな 。日本経済新聞・2014/3/13付
URLリンク(www.nikkei.com)
106:実習生さん
14/03/24 18:04:37.94 IVYiT6aR.net
教育委員会の幼稚園上がりの婆なんか要らない。
それ自体悪用される。
107:実習生さん
14/03/31 20:11:14.40 66w4kjk6.net
チクリ魔や私情を挟んだりグループを作り
嫌いな人間を追い出そうとする。
108:n
14/03/31 20:39:30.58 s3m45Ge0.net
越谷市の柴崎勇太(開智高校、明治大学)は反社会性人格障害者。だからこいつは窃盗・傷害を繰り返している。
109:実習生さん
14/04/11 17:41:24.18 Mgt2JzyQ.net
教育委員会要らない。
教職員組合もっと要らない。
110:実習生さん
14/04/19 02:18:55.37 anRvIU5t.net
ボス教員を人選・組織票左右…選挙で校内人事 2014年04月18日 16時54分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
大阪府内の公立学校で、校内人事を教員による選挙や話し合いで決めていた実態が、
複数の教員ら学校関係者の証言でわかった。
校内人事を教員が決定、学校教育法違反の恐れ…大阪府立学校
6割にあたる107校が「人事委」を設置 2014年04月18日 12時10分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
大阪府立学校の約6割にあたる107校で、担任や生徒指導部長などの校内人事案を決める教員による組織
「人事委員会」が設置されていたことが分かった。
校長は、同委員会の決めた案の通りに任命していたとの証言があり、
校務に関する決定を校長の権限と定めた学校教育法に違反する恐れがあるとして、府教委が実態調査に乗り出す。
教員間の選挙で校内人事、文科相「全国調査」 2014年04月18日 14時39分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
大阪市生野区の市立中学校で教務主任などの校内人事を決める際に教員間で
選挙を行うとする規定が設けられていた問題を受け、下村文部科学相が16日
の衆院文部科学委員会で、「他の都道府県でも問題(がある)か、事情を聴取
する必要がある」と述べ、全国調査をする考えを示した。
111:実習生さん
14/05/14 02:35:53.62 sfbnFwC7.net
卒業式の国歌斉唱不起立で教員4人処分 都教委、減給や戒告 2014.3.28 22:17
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
東京都教育委員会は28日、卒業式の国歌斉唱時に起立しなかったとして、
都内の公立学校の教員4人を減給10分の1(1カ月)や戒告の懲戒処分にした。
都によると、減給は都立板橋特別支援学校の1人で、平成23年以降の
入学式と卒業式で不起立を繰り返し、過去に3回戒告、2回減給になっていた。
戒告は都立高校の2人と市立中学の1人。
4人は3月の卒業式で、国歌斉唱時に日の丸に向かって起立するとの校長の
職務命令に従わなかったとしている。
112:実習生さん
14/06/22 08:44:49.76 jpOfh10E.net
条例違反で県職員を逮捕
大津市のJRの駅構内のエスカレーターで、女子大学生のスカートの下に携帯電話を差し入れたとして、
20日、滋賀県教育委員会の39歳の職員が警察に逮捕されました。
逮捕されたのは、滋賀県教育委員会の副主幹、中西誠容疑者です。
警察の調べによりますと、中西副主幹は20日午前10時前、JR瀬田駅の構内のエスカレーターで
女子大学生の背後からスカートの中に携帯電話を差し入れたとして、県迷惑行為防止条例違反の疑いが持たれていて、
居合わせた40歳の男性にその場で取り押さえられたということです。
出勤途中だったということで警察の調べに対して容疑を認め、
「スカートの中を動画で撮影していた」と供述しているということです。
県教育委員会の佐藤雄一教育総務課長は、「県民の皆様の信頼を損なうことになり深くお詫びします。
警察が捜査中ですので、状況を見た上で、厳正に対処したいと考えています」とコメントしています。
06月20日 19時59分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
113:実習生さん
14/07/23 02:24:39.51 frF78al9.net
助成金まで出し格安「反日」大分県教組の「慰安婦ツアー」交流目的で歴史館など見学、2014.7.22 12:18
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
114:実習生さん
14/08/10 17:21:21.58 jK9W/PjG.net
教育委員会は学校での講演会に関して、きちんと指導しないとダメだよ。
あと3週間で9月だねえ。
そういえば登山家の栗城さんて全然メディアに扱われなくなりましたね。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
115:実習生さん
14/09/10 00:02:27.59 O0z0RNQa.net
age
116:実習生さん
14/10/17 22:54:03.05 9gt3gGrO.net
【職務怠慢】なぜ教育委員会は役立たずなのか
スレリンク(edu板)
埋まったか
117:実習生さん
14/10/17 23:10:42.15 9gt3gGrO.net
ルワンダの校長らが科学技術高校訪問(徳島県)■ 動画をみるURLリンク(www.jrt.co.jp)
アフリカ、ルワンダ共和国の高等技術専門学校の校長ら3人が学校運営のノウハウを学ぼうと15日、
徳島科学技術高校で研修を行いました。URLリンク(www.jrt.co.jp)
科学技術高校を訪れたのはルワンダ共和国のトゥンバ高等技術専門学校のガタバジ・パスカル校長ら3人です。
トゥンバ高専は、国際協力機構(JAICA)の支援で2007年に開校した学校で、aパスカル校長ら3人は学校運営の
ノウハウを学ぼうときのう来日しました。URLリンク(www.jrt.co.jp)
はじめに機械加工の実習室や、コンピューターを用いてロボットの制御を行う実習室など5か所で生徒の授業風景や
施設などを見学。土足が当たり前のルワンダから来たため、靴を脱いで入室することには戸惑いを見せていました。b
徳島科学技術高校での研修のメインは生徒に対する就職や進学の指導方法について学ぶことです。
加渡義治校長がホームルームの時間を利用して進路指導をしていることやインターンシップを実施して
生徒に職業についての理解を深めさせている事などを説明しました。
訪問した3人は職業教育として日頃の礼儀や言葉使いの指導をすることに関心を寄せていました。c[ 10/15 19:53 四国放送]
a ルワンダ国内で高い技術の人材を輩出しつつある
b 校長 英語訳 靴を脱ぐのは日本の文化でとてもいいこと 非常に清潔 他の国でも学ぶべきところ
c 校長 英語訳 キャリア教育において若者の行動を正したり 人格に付加価値をつけて---
よりよい社会人になるように ガイダンスを行う意味で参考になった
118:実習生さん
14/10/18 07:56:39.23 +SFWnF/0.net
頑張る学校の優良実践校決定URLリンク(www3.nhk.or.jp)
「教育再生」を最重要課題の一つに掲げる伊原木知事が、今年度の教育施策の起爆剤として打ち出した
「頑張る学校応援事業」。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
しかし、教育現場からは「お金で学校を競わせるのはいかがなものか」「どういった基準で学校を選考するのか」
といった反発の声が相次ぎ、県教育委員会は事業の見直しを余儀なくされました。
学校の選考過程は公表されていませんが、県教育委員会は、学力向上や問題行動の改善といった様々な観点から
成果を上げた学校を選んだとしています。
そうした学校の先進的な取り組みをほかの学校にも波及させ、全体のレベルアップにどのようにつなげていくのか、
この事業の真価が問われています。10月17日 20時28分
119:実習生さん
14/10/18 14:33:19.81 +SFWnF/0.net
高校入試採点ミスで再発防止策URLリンク(www3.nhk.or.jp)
県立高校の特別入試で採点ミスが相次いだ問題で、岡山県教育委員会は採点者の集中力が途切れないよう
休憩時間を設けたり採点期間中の生徒の登校を禁止したりする再発防止策をまとめました。
ことし2月に行われた県立高校の特別入試では、391人の答案に採点ミスがあったとして採点に関わった教員など
500人あまり処分され県教育委員会では再発防止策の検討を進めてきました。
その結果、採点にあたる教員の集中力が途切れないようにすることが課題だとして、学校に対して採点業務の
計画を作って県教育委員会に提出させた上で採点する教員に1時間に10分程度、休憩や換気の時間を設けることや、
採点期間の数日間程度は生徒の登校を禁止することなどを義務づけることになりました。
また、記述問題などの採点基準が曖昧だったとして、入試前に各学校に採点方法などを具体的に指示したり、
学校に指導主事などを派遣して採点状況を確認したりすることになりました。
県教育委員会では10月29日に高校の校長と入試担当者を集め、今回の再発防止策について説明することに
しています。10月18日 12時35分URLリンク(www3.nhk.or.jp)
120:実習生さん
14/10/20 15:47:15.21 SXnfYYOi.net
頑張る学校応援事業 交付先決定10月17日 19:11 URLリンク(www.youtube.com)
教育再生を最重要課題に掲げる岡山県の目玉政策「頑張る学校応援事業」。URLリンク(setonaikai.co.jp)
成果を上げた学校などに100万円する交付する全国初の試みですが、17日、注目の交付先が決まりました。
これから教委の会議が始まります この会議で交付先が決まります 不登校の改善などの課題の改善や
学力の向上で成果を上げた 小中学校や学区などに奨励金として100万円を交付する全国初の取り組みです
これまで2度の選考委員会を開き17日の教委で交付先が決まり、30の交付先が決まりました
小学校は14の市町から19校が選ばれました そのうち岡山市と倉敷市からは最も多い3校が選ばれています
表1 8校 高島小 地域・家庭と連携で学力向上 宇野小 特別支援教育の視点取り入れ
小串小 保護者や地域一体の体験活動 以上岡山市立 倉敷西小 やる気・豊かな心を育てる試み
中洲小 言語活動の充実の取り組み 第一福田小 生活力・基礎学力の向上 以上倉敷市立
津山市の院庄小 あいさつ励行・整頓等を重視 笠岡市の大井小 規律の徹底と日常授業の改善
交付先に選ばれた宇野小です こちらの学校では黒板やプリントの文字を減らしたりして目で見て分かる、
特別支援教育の視点を取り入れた授業が評価されました 河内校長 非常に驚いています
ただ私たちの取り組みの方向を 認めていただいたことは大変ありがたい
表2 6校 総社市の阿曽小 学習規律の徹底による学力向上 高梁小 改善プランに基づく学力向上
瀬戸内市の国府小 落ち着いた学校環境の整備 山陽西小 学校の荒れ沈静化による学力向上
石相小 特別支援教育の観点で授業づくり 以上赤磐市立 真庭市の落合小 学力調査で全教科平均以上
小学校ではこのほか家庭と協力して苦手科目の克服に取り組んだ高梁小や 全国学力調査の全科目で全国平均以上
を上回った真庭市の落合小、
121:実習生さん
14/10/20 15:49:06.28 SXnfYYOi.net
表3 5校 浅口市の金光小 家庭・地域の連携で学力向上 勝央町の勝間田小 落ち着いた学校づくりで 学力向上
奈義小 主体的な学習態度の育成 美咲中央小 個人カルテで授業改善
吉備中央町の大和小 学力向上と心身の健康づくり
個人カルテを作り授業改善に取り組んだ美咲町の美咲中央小などが選ばれました 中学校では
表4 8校 竜操中 質問紙調査を活用した学級づくり 東山中 問題行動の未然防止など 以上岡山市
倉敷市の玉島西中 落ち着いた学校づくり 高梁中 落ち着いた学習環境づくり 備前中 落ち着いた学習環境の確保
赤磐市の高陽中 環境・授業改善と生徒意識の向上 真庭市の落合中 校訓「明るく・楽しく・美しく」の具現化
美作中 生徒指導・授業改善の取り組み
落ち着いた環境づくりによって不登校の生徒が35%減った美作市の美作中など8校が選ばれています
赤磐市の高陽中は 独自に携帯電話の持込を禁止するなど特色ある取り組みを行ったことが評価されました
また中学校区も対象で
表5 3校 岡輝中学校区 地域と一体の学校運営 京山中学校区 地域学習を通じた教育活動 以上岡山市内
里庄中学校区 小・中連携の学習環境づくり
岡山市のこうき中学校区、京山中学校区、里庄町の里庄中学校区が選ばれています 選考委員会は今回
取り組みや成果を点数化して評価し点数の高い30の学校などを選ぶ方法を取りました 今月27日には
選ばれた学校などへの伝達式が県庁で行われます 竹井教育長 自信を持って選んだということは申し上げたいと
思います 県下全体のレベルアップを図ることが この事業の趣旨ですから そういった取り組みをしていただく
県教委としてもそういった取り組みが広がるよう バックアップをしないといけないと思います
122:実習生さん
14/10/20 17:10:54.98 SXnfYYOi.net
10月17日のニュース岡山県教委 100万円支給30校 決めるURLリンク(www.webtsc.com)
学力向上などに成果を挙げた小中学校に100万円を交付する岡山県教育委員会の「頑張る学校応援事業」。
きょう交付対象となる学校が決まりました。
この事業は、学力向上などに成果を挙げた公立小中学校に100万円を交付する岡山県教委の新規事業で、
きょう開かれた県教育委員会の会議で交付先が決まりました。
会議では選考委員会が推薦した37校・学区が最終審査され、地域や家庭と連携したり、
学校全体で組織的に課題解決を図っているかといった評価項目を元に審査されました。
今回選ばれたのは倉敷市の倉敷西小学校など17市町の小学校19校と、中学校8校、3つの中学校区です。
このうち、岡山市の高島小学校では学力の基礎基本を定着させる週2回の放課後学習や高島版連絡ノートを作って
児童と保護者に家庭学習の仕方や自主学習の進め方を伝えるなど、 家庭教育の充実に取り組んでいる点などが
評価されたということです。
きょう選ばれた優良実践校には11月以降、各市町村を通じて原則、学校に100万円の応援費が交付されます。
123:実習生さん
14/10/21 18:05:03.43 APRvlCZk.net
岡山市の放課後児童クラブで着服 (10/21) 【12時15分 更新】URLリンク(www.ohk.co.jp)
岡山市北区の放課後児童クラブで55歳の女性指導員が運営費など約600万円を着服して解雇されていたことが
わかりました。着服していたのは岡山市北区の放課後児童クラブで会計を担当していた55歳の女性指導員です。
岡山市によりますとこの女性指導員は2011年度から昨年度にかけクラブの運営費など約600万円を口座から
断続的に引き出し着服したということです。
クラブの会計監査で明らかになったもので、女性指導員は「友人が交通事故を起こし被害弁償の連帯保証人になり
お金が必要だった」と私的流用を認め全額を弁済、今年4月に解雇されました。
クラブの運営費には岡山市が毎年、補助金を出していて、市は今月10日に市内全てのクラブの指導員らを対象に
経理研修会を開いて再発防止を図りました。
124:実習生さん
14/10/21 18:51:39.47 APRvlCZk.net
学童保育指導員600万円着服URLリンク(www3.nhk.or.jp)
放課後に子どもたちを預かる岡山市北区の放課後児童クラブの50代の女性指導員がクラブの運営費など
およそ600万円を着服していたことが分かりました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
岡山市によりますとことし4月、岡山市北区の放課後児童クラブで、運営費などを管理する口座から別の口座への
入金が滞っていたため調べたところ50代の女性指導員が口座から現金を引き出していたことが分かったということです。
この口座には国や市の補助金、それに保護者の負担金などが入金されていて女性指導員は会計を担当していた
3年間におよそ600万円を着服していたということです。
調べに対して「交通事故を起こした友人の連帯保証人になっていたためお金が必要だった」などと話していたと
いうことで、クラブ側は問題の発覚後に女性指導員を解雇したということです。
女性指導員が全額を返済していることから刑事告訴はしない方針です。
この問題を受けて岡山市は市内のおよそ90の放課後児童クラブに会計の管理を徹底するよう文書で通知したほか、
10月指導員を対象にした研修会を開きました。
岡山市こども企画総務課では「今後、このようなことがないように再発防止に努めていきたい」と話しています。
10月21日 12時46分
125:実習生さん
14/10/23 17:56:20.79 bONImf5u.net
不登校 全国ワースト2位URLリンク(www3.nhk.or.jp)
昨年度、県内の小中学校で不登校となった児童と生徒の割合は、1000人あたりで14.2人と、全国で2番目に
高かったことがわかりました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
県教育委員会によりますと、昨年度、県内の小中学校で学校を30日以上欠席した不登校の児童と生徒は802人で、
前の年度より44人増えました。
不登校の子どもの割合は、1000人あたりで14.2人と、全国平均を2.5ポイント上回り、全国では奈良県に次いで
2番目に高くなりました。
不登校の子どものうち、▼小学生は前の年度より45人増えて180人、▼中学生は1人減って622人となっています。
また、県内の公立学校に通う子どもたちが不登校になったきっかけなどについて調べたところ、「不安」や「無気力」
といった本人の心理状態によるものが全体の6割余りを占めています。
県教育委員会は「スクールカウンセラーによる不登校の子どもの家庭訪問を積極的に行うなどして、家庭への
働きかけや支援を粘り強く進めていきたい」と話しています。10月23日 12時26分
126:実習生さん
14/10/23 22:34:39.40 lKdm92pw.net
age
127:実習生さん
14/10/24 08:31:55.22 gTFm0Wr9.net
ジブチの教育担当者が視察URLリンク(www3.nhk.or.jp)
基礎学力の向上に向けて日本の学校での指導方法などについて学ぼうと、アフリカ東部の国、ジブチの教育行政の
担当者が、23日、香美市を訪れ、小学校を視察しました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
23日は、ジブチの国家教育・職業訓練省で事務次官を務めるアルン・オマール・アデンさんら5人が、
香美市の山田小学校を訪れました。
ジブチでは、若い世代の失業率が高くなっていて、若者の基礎学力が低いことが原因だと考えられています。
担当者らは日本の学校の指導方法を学ぼうと、算数と理科の授業などを視察して授業の進め方や、
使われている教科書などについて熱心に質問をしていました。
このあと、山田小学校の先生から、▼算数の授業では、子どもたちの理解を深めるため、同じ内容を繰り返し
教える方法がとられていることや、▼先生たちの指導力を上げるため、ほかの教室の授業を見学して
授業の進め方の参考にしてもらう取り組みなどについて説明を受けていました。
アデンさんは、「日本の先生たちが、すばらしいチームワークで仕事をしていることに感動しました。
日本の教育現場の様子を、ジブチの教育環境の改善に役立てたい」と話していました。10月23日 23時27分
128:実習生さん
14/10/24 16:54:24.00 gTFm0Wr9.net
岡山県立高校入試 採点ミス防止へ改善策まとまる10月17日 18:21 URLリンク(www.ksb.co.jp)
岡山県立高校の特別入試で大量の採点ミスがあった問題で、来年度の入試へ向けて再発防止のための改善策が
まとまりました。URLリンク(www.youtube.com)
改善策は、検討委員会が4月以降、実際の答案用紙を見たり採点の日程を検討したりして問題点を洗い出し、
まとめたものです。今年2月に行われた岡山県立高校の特別入試では35校で410カ所もの採点ミスが見つかりました。
改善策には、学校ごとに採点業務の計画書の提出を義務づけることや採点期間中は生徒の登校を禁止し採点に
集中できるようにすること
記述式の問題には詳しい採点基準を紙に書いて採点者が共有できるようにすることなどが決められています。
県高校教育課 近藤課長 自分がミスをしたら次の人間が 必ずそれを見つけていくシステムを作っていく
チ-ムとしてミスをなくす体制を作って ミスをなくするように努力していく
129:実習生さん
14/10/25 09:49:50.38 YVL0GPr9.net
部活中にけが 県が賠償で和解URLリンク(www3.nhk.or.jp)
5年前、県立高校の野球部の生徒が、練習中に打球が頭に当たって後遺症が残ったなどとして損害賠償を求めていた
裁判は、24日、県が生徒側に7000万円を支払うことで和解が成立しました。
この裁判では、平成21年、県立小松島高校で当時、野球部員だった生徒が、練習中に内野を移動していた際に
監督が外野に向けて打ったノックの打球を頭に受けててんかんの発作などの後遺症が残ったのは、学校側が
安全配慮を怠ったためだとして県に7000万円あまりの損害賠償を求めていました。
1審の徳島地方裁判所は、監督の過失を認め、県に賠償金などの支払いを命じ、ことし7月の控訴審で高松
高等裁判所が和解を勧告したことを受け、和解に向けた協議が続いていました。
その結果、県が原告の生徒側に賠償金など7000万円を支払うことを条件に24日、和解が成立しました。
和解が成立したことについて原告の弁護士は、「和解の成立は双方にとってよかったと思うがこのようなことが2度と
起こらないよう再発防止策を徹底して欲しい」と話しています。
また、県教育委員会は、「運動部の活動は今まで以上に十分注意して行い事故の防止に努めたい」と話しています。
10月24日 23時31分URLリンク(www3.nhk.or.jp)
130:実習生さん
14/10/27 17:20:25.50 V9dpAu8X.net
実績校に100万円 頑張る学校伝達式URLリンク(www.rsk.co.jp)
学力向上で成果を上げた小中学校などに現金100万円を送る、岡山県の「頑張る学校応援事業」の、
優良実践校の伝達式が開かれました。URLリンク(www.rsk.co.jp)
伝達式は岡山県庁であり、優良実践校に選ばれた、30の小中学校と中学校区の校長など35人が出席しました。
式では、竹井教育長が、「各校のこれまでの取り組みをさらに充実させ、地域、子どものために発揮していってほしい」
と述べ、岡山市立高島小学校の西岡校長に決定通知書を手渡しました。
「頑張る学校応援事業」は、学力向上や問題改善で成果を上げた小中学校や中学校区に現金100万円を送るもので、
岡山県が今年度から進めています。
伝達式では、学級崩壊をなくすなどの成果をあげた赤磐市の山陽西小学校と、美作市の美作中学校の取り組みも
発表されました。
131:実習生さん
14/10/28 10:59:28.70 Lrujvd6Q.net
実績校に100万円 頑張る学校伝達式URLリンク(www.rsk.co.jp)
学力向上や問題解決で成果を上げた小中学校などに現金100万円を送る、岡山県の「頑張る学校応援事業」で、
学校などへの伝達式が開かれました。選ばれた30の学校や中学校区は、どんな取り組みが評価されたのでしょうか?
元気な挨拶で一日が始まります。津山市立院庄小学校では、挨拶の励行など、きめ細かい生徒指導を徹底しています。
下駄箱の靴がきちんと揃えられています。URLリンク(www.rsk.co.jp)
「挨拶」や「靴揃え」などが評価され、「頑張る学校応援事業」の優良実践校に選ばれました。
岡山県が今年度始める「頑張る学校応援事業」では、県内30の小中学校と中学校区が優良実践校に選ばれました。
岡山県庁で、竹井教育長から代表に決定通知書が渡されました。
赤磐市立山陽西小学校では、教職員が一丸となって児童の言動の指導に取り組み学級崩壊をなくした点が
評価されました。生徒の学力向上を目指して送られる現金100万円は、本の購入に当てることにしています。
132:実習生さん
14/10/28 12:00:12.27 Lrujvd6Q.net
児童クラブ指導員が着服10月21日 12:30 URLリンク(setonaikai.co.jp)
岡山市の放課後児童クラブの指導員だった女性がクラブの運営費など約600万円を着服していたことが分かりました。
着服をしていたのは岡山市北区の放課後児童クラブで会計を担当していた50代の元指導員の女性です。
岡山市によるとこの女性は2011年から去年にかけて、管理していたクラブの口座から複数回にわたりあわせて
約600万円を引き出して着服していました。URLリンク(www.youtube.com)
口座にはクラブの運営に使う国と市からの補助金や保護者の負担金などが預けられていました。
今年4月の会計監査で発覚し、地元住民らで作るクラブの運営委員会はこの女性を解雇しました。
女性は「友人が事故を起こし、お金が必要だった」と話し、既に全額を返済したということです。
岡山市は指導員を対象にした経理研修会を開くなど再発防止に努めるとしています。
133:実習生さん
14/10/28 15:48:29.20 Lrujvd6Q.net
「頑張る学校」に伝達式10月27日 18:37 URLリンク(www.youtube.com)
学力向上などに成果を上げた学校などに100万円を交付する岡山県の取り組み、「頑張る学校応援事業」
で交付先に選ばれた学校の伝達式が行われました。URLリンク(setonaikai.co.jp)
a 頑張る学校応援事業は、不登校など課題の改善や学力向上で成果を上げた小中学校や学区に、
奨励金として100万円を交付する全国初の取り組みです。
27日は、選ばれた30の小・中学校や校区から校長や教頭ら35人が出席し伝達式が行われました。
このあと、成果があった活動について2校が発表しました。
b 赤磐市の山陽西小学校は2011年度、暴力行為が47件、学級崩壊が5クラスもありました。
そこで、教職員が全員で課題に向き合い組織的に指導を行った結果、今年度はまだ暴力行為も学級崩壊も
起こっていないそうです。c
a 県教委竹井教育長 教職員のみなさん、あるいは 子どもたちの意見、保護者の願い
こういうふうなものも踏まえていただいて 今の教育活動をさらに充実させていただきたい
b 山陽西小中西校長 子どもたちの間には 力関係がついておりますので リ-ダ-格であろうが誰であろうが
公平に接してきました 決して特別な児童は作りません
c 備前中岡田校長 教員とか生徒の励みになりますし 地域の方も喜んでくださってますし
そういった部分では 力になったというふうに思っています
134:実習生さん
14/10/29 09:45:00.07 zitUZJCM.net
公立学校の津波対策状況調査URLリンク(www3.nhk.or.jp)
津波による浸水が想定されている公立学校は岡山県内で103校に上ることが文部科学省が初めて行った調査で
分かりました。この調査は、文部科学省が全国の幼稚園から高校までの公立学校を対象に初めて行ったものです。
それによりますと自治体が公表している津波の浸水想定をもとに教育委員会を通じてまとめたところ
県内では、学校の敷地内まで浸水する可能性がある公立学校は103校あることがわかりました。
市町村別にみますと岡山市が44校と最も多く、次いで倉敷市で30校、玉野市と笠岡市でそれぞれ8校などとなっています。
これらの学校ではいずれも、津波が起きたときに一時的に避難する場所を校舎の屋上や学校周辺の高台などに
確保しているということです。岡山県教育委員会財務課は「一時的に避難先はすべての学校で確保できている。
より安全を期すために、必要な市町村には、学校の高層化など、対策をこうじていくよう促したい」と話しています。
10月28日 18時54分URLリンク(www3.nhk.or.jp)
135:実習生さん
14/10/29 10:02:48.27 zitUZJCM.net
浸水域の学校 避難対策は半数URLリンク(www3.nhk.or.jp)
津波による浸水が想定される公立学校での子どもたちが安全に避難できるか施設の対応を愛媛県が調査したところ、
対策ができているとした学校が浸水が想定される119校のうち半数余りで、
残りの半数近くは今後対策を取るか検討中とする結果がまとまりました。
愛媛県は小中学校や高校など公立学校のうち、津波による浸水が想定されている学校の施設ついてことし
5月1日現在で、子どもたちが安全に避難できるための対策がなされているかなどを確認する調査を行いまとめました。
それによりますと、愛媛県内で浸水が想定される学校は119校あり、このうちすでに建物が十分な高さがあったり
避難路が確保されているなどとしてすでに対策ができていると回答した学校が全体の半数余りの66校でした。
一方、対策を検討中とした学校は51校で中には、万が一の場合に校舎の屋上に子どもたちが逃げやすいように
新たに非常階段を設置することや、高台の避難所までの避難路を整備したりするなどの対策を検討している学校も
ありました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
このほか小学校と中学校のあわせて2校が、避難路を新たに設ける対策を行うことを決めていると回答しました。
10月28日 22時34分
136:実習生さん
14/10/29 10:14:58.53 zitUZJCM.net
東温市教委職員を懲戒処分(10月28日)URLリンク(www.itv6.jp)
東温市教育委員会は、勤務時間中にネットオークションを行っていた職員を、戒告の懲戒処分にしたと発表しました。
東温市教委によりますと、戒告処分を受けたのは30代の一般職員で、今年8月、勤務中に私物のタブレット端末を
使いネットオークションを行っていた所を、同僚に発見されたということです。
その後の聞き取りで、この職員は事実を認めると共に、「入札者からのメールに返信するなど、
以前から勤務中にネットオークションを行っていた」と、話したということです。
処分は今月7日の、市の懲罰委員会の答申を経て市教委がきのう、戒告処分を正式に決めたということで
「職務専念義務違反はあってはならず、今後は指導を徹底したい」とコメントしています。
137:実習生さん
14/10/29 11:19:32.10 zitUZJCM.net
学校の暴力行為ワースト5位URLリンク(www3.nhk.or.jp)
昨年度、高知県内の学校で確認された教師や同級生などに対する児童と生徒の暴力行為はあわせて564件で、
子ども1000人あたりの件数は全国で5番目に高くなっています。
県教育委員会によりますと、昨年度、県内の学校では、▼教師や同級生に暴力をふるったり▼学校のものを
壊したりする児童と生徒の暴力行為は、前の年度より24件少ない564件となっています。
しかし、子ども1000人あたりの件数は7.3件と、全国平均を3ポイント上回り、全国で5番目に高くなっています。
また、暴力行為の内訳では、▼「児童・生徒同士の暴力」が299件で最も多く、次いで▼「学校のものを壊す」
が170件、▼「教師に対する暴力」が83件などとなっています。
県教育委員会は「子どもたちの学校での暴力行為は全国の平均を上回り、依然として厳しい状況にある。
指導を重ねても児童や生徒が暴力行為を繰り返すケースがあるので、警察などと連携して支援を行っていきたい」
と話しています。10月29日 10時03分URLリンク(www3.nhk.or.jp)
138:実習生さん
14/10/29 17:07:34.22 zitUZJCM.net
学校の津波浸水 岡山香川で167校 (10/29) 【12時07分 更新】URLリンク(www.ohk.co.jp)
南海トラフ巨大地震などで大規模な津波が発生した際、岡山・香川あわせて167の公立学校や幼稚園で津波に
よる浸水が想定されていることが文部科学省の初めての調査でわかりました。
調査では文部科学省が公立の幼稚園や小中高校、特別支援学校を対象に最大級の津波への対策状況を
都道府県の教育委員会に聞き取りました。
その結果今年5月の時点で岡山県で103、香川県で64の公立学校や幼稚園で浸水の可能性があることが分かりました。
このうち岡山では約半数の48校、香川では約6割の38校が高台への移転や避難階段の設置など施設整備の
安全対策が「検討中」と答えるにとどまっていて全国より対策の遅れが浮き彫りとなっています。
調査を受け県教委は避難訓練などソフト面での防災対策を充実させるとともに、施設整備による安全対策について
速やかに検討するよう働きかけることにしています。
139:実習生さん
14/10/30 17:20:56.77 Dhk7xluu.net
津波浸水想定 公立160校URLリンク(www3.nhk.or.jp)
県内で津波による浸水が想定される公立学校は合わせて160校あり、いずれも安全対策が行われているか、
対策を計画していることが文部科学省の調査でわかりました。
この調査は、文部科学省が全国の公立学校を対象に初めて行ったもので、徳島県では、南海トラフの巨大地震に
よる津波の浸水想定に基づいて回答を求めました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
その結果、県内で浸水が想定されているのは幼稚園が49園、小学校が65校、中学校が27校、高校が15校、
特別支援学校が4校で合わせて160校と全体のおよそ30%でした。
一方、施設の安全対策については、95%にあたる152校が、新たな整備を行わなくても安全性が十分確保されて
いるかすでに高台に移転したり避難路を整備したりといった対策を実施済みとしています。
残る8校もすべて対策を計画していて、このうち鳴門市の県立鳴門渦潮高校では、津波に備えて現在2階建ての
校舎を4階建てにする工事を行っています。
県教育委員会は、「今後、各学校でさまざまなケースを想定した訓練を行ってもらうとともに、学校が避難所になる
ことも想定して備蓄などの準備を進めていきたい」と話しています。10月30日 12時56分
140:実習生さん
14/10/30 18:57:10.96 +66FtGfM.net
入学式で校歌斉唱の後、合唱団だけでなく、吹奏楽団や教授陣まで
「おーーっ!!」 と
大声を張り上げてエールを送るスゴイ大学
URLリンク(m.youtube.com)
141:実習生さん
14/11/01 11:39:32.61 7T8GR7j/.net
若手教員が指導方法を学ぶ10月25日 12:00 URLリンク(setonaikai.co.jp)
経験年数の浅い小学校の教員に指導方法を伝える研修会が、香川大学で開かれました。
研修会には高松市の公立小学校の教員約60人が参加し、理数教育を専門とする現役の小学校教員が指導に当たりました。
高松市の小中学校では50代の教員が全体の4割を占めていて、若手教員の養成が課題となっています。
このため、高松市は2013年度から教職経験の浅い教員を対象に研修会を行っています。
参加者は、メスシリンダーや上皿てんびんなど実験器具の使い方をおさらいした後、
食塩水を作って水分をとばし食塩の結晶を観察しました。
中には、実験器具に触れる機会が少なかったという参加者もいて、授業のコツを学んでいました。
142:実習生さん
14/11/03 18:32:25.35 cpDfX8LB.net
■■■
通名の方々:
テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府~・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・
■■■
143:実習生さん
14/11/03 19:03:29.90 6Obbhrq2.net
また変態ロリコンコピペ魔クソネトウヨ荒らしか
144:実習生さん
14/11/06 14:48:27.71 ASocNU6n.net
高校中退の割合 全国最高URLリンク(www3.nhk.or.jp)
昨年度、県内の高校を中途退学した生徒は500人で、生徒全体に占める割合は2年連続で全国で最も高くなりました。
県教育委員会によりますと、昨年度、県内の高校を中途退学した生徒は500人で、生徒全体に占める割合は
2.4パーセントと、大阪府と並んで全国で最も高くなりました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
中途退学した生徒の割合が全国で最も高くなるのは2年連続で、県教育委員会は「今年度から新たに対象になった
通信制で、入学しても講座を申し込まない生徒に意思を確認したところ、退学者が相次いだため割合が高くなった」
と説明しています。
中途退学した生徒の内訳は、全日制が278人、通信制は131人、定時制が91人となっています。
また、中途退学の理由については、「もともと高校生活に熱意がない」、「学業がうまくいかない」、「就職を希望する」
などと答える生徒が多いということです。
県教育委員会では、特に中途退学者が多い高校にスクールカウンセラーを派遣する回数を増やすなど、
昨年度から始めた取り組みをさらに強化して生徒への支援を行っていくことにしています。11月06日 10時56分
145:実習生さん
14/11/11 08:26:20.08 PhH5T2+D.net
中学生の学力向上に向け視察URLリンク(www3.nhk.or.jp)
県内の中学生の学力向上に向けた取り組みにいかそうと、教育関係者や専門家などが10日、高知市内の中学校で
授業を視察しました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
高知県は、全国学力テストで中学3年生の平均正答率が平成19年度からすべての教科で全国平均を下回るなど、
中学生の学力の伸び悩みが課題になっています。
このため、中学生の学力向上に向けた取り組みにいかそうと、教育関係者や大学教授などおよそ20人が10日、
高知市の城東中学校を訪れ、授業を視察しました。
参加者らは1年生から3年生までの国語や数学などの授業を視察し、教員の指導のようすや生徒の授業態度を
見ながらメモを取ったりしていました。
視察にあたった高知県教育委員会の田村壮児教育長は「教師の指導方法はよかったが、集中できていない生徒も
いて課題だと感じました。視察の結果をこれからの対策にいかしていきたい」と話していました。
県では今回の視察の内容をもとに、今後、開かれる懇談会の中で中学生の学力向上や授業改善に向けた施策を
検討していくことにしています。11月10日 20時39分
146:実習生さん
14/11/13 17:34:06.47 5zxB4LlR.net
高校で6次産業化人材育成へURLリンク(www3.nhk.or.jp)
徳島県教育委員会は、県立高校で農林水産物の生産から加工、販売まで手がける6次産業化を担う人材を育成を
図るため、農業、工業、商業の3つの学科の連携強化などについて検討を始めました。
高齢化や担い手不足が続く農林水産業を支援しようと徳島県では地域の雇用確保や所得向上のため生産から加工、
販売まで手がける6次産業化に力を入れ取り組みを進めています。
また、徳島大学も6次産業化を担う人材の育成を目的した新しい学部を再来年度、平成28年度に設置するため準備を
始めています。
こうした中、県教育委員会は県立高校でも6次産業化を担う人材の育成を図ろうと経済や教育の関係者による
協議会を立ち上げました。
協議会では、▼農業、工業、それに商業の3つの学科が連携したうえで、地域の農林水産物を活用した実践的な
教育や▼大学などと連携して専門性の高い教育などについて検討を進めています。
協議会では12月までに報告書をまとめる予定で、これを受けて県教育委員会は来年3月に新たな教育方針を策定
することにしています。
県教育委員会は「科学技術の進歩やグローバル化が進む中、新しい時代に対応した職業人を育てることができる
新たな教育方針を策定していきたい」と話しています。11月13日 14時10分
147:実習生さん
14/11/19 22:58:46.77 rsCrr2j2.net
電車で女性の下半身触った疑い、市教委職員逮捕
(19日19:52)
JR埼京線の電車内で、女性の下着の中に手を入れ、下半身を触ったとして、
神奈川県平塚市の教育委員会・社会教育課主管の表智洋容疑者(46)が警視庁に逮捕されました。
表容疑者は17日午後7時すぎ、JR埼京線の池袋駅から十条駅の間の電車内で
30代の女性の下着の中に手を入れ、下半身を触った疑いが持たれています。
被害者の女性が電車内で表容疑者の身柄を確保し、駅員に突き出したということです。
警視庁によりますと、表容疑者は犯行のおよそ2時間前、横浜市内で職場の研修を終え、
都内に移動してからJR品川駅や大崎駅の構内で酒を飲み、その後、犯行に及んだということです。
取り調べに対し、表容疑者は「ムラムラして、痴漢をするために埼京線に乗った」と容疑を認めているということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。
「市民の皆さまをはじめ、多くの関係者の皆さまに多大なご心配・ご迷惑おかけしますことを、心からおわびを申し上げます」(平塚市の会見)
職員の逮捕を受け、平塚市は19日午後、記者会見を行い、「事実が確認でき次第、厳正に対処する」と述べました。
平塚市によりますと、表容疑者は勤続20年を超え、今年4月から教育委員会で働いていたということです。
URLリンク(news.tbs.co.jp)
ムラムラして、痴漢をするために埼京線に乗った
神奈川県平塚市の教育委員会・社会教育課主管の表智洋容疑者(46)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)