【看護師】養護教諭【保健師・助産師】at EDU
【看護師】養護教諭【保健師・助産師】 - 暇つぶし2ch2:実習生さん
12/07/01 22:36:16.57 TYvA8Wn4.net
あああ

3:実習生さん
12/07/05 01:41:21.07 qzT6Znzn.net
過去

♪♪♪♪♪♪養護教諭♪♪♪♪♪♪
スレリンク(edu板)
【保健の】保健室と養護教諭【先生】
スレリンク(edu板)
養護教諭が語りあうスレ
スレリンク(edu板)

4:実習生さん
12/07/10 05:16:29.24 Vs5MXrrb.net
大学の学部は、看護系出身ですか?
それとも教育系?

5:実習生さん
12/07/30 23:56:51.45 W7qWgGF1.net
栄養教諭になりんさ

6:実習生さん
12/08/09 23:21:29.51 FtaEFJVX.net
教員採用試験の一次試験合格しました。
二次試験まで時間ないけど頑張ろう…

7:実習生さん
12/10/13 01:41:12.74 WaFI/nf4.net
>>6
どうでした?

8:実習生さん
12/11/26 16:27:50.25 mBSNzpl/.net
質問です。

学校には基本的に養護教諭は1人しかいませんよね。

中学校の教科をメインにして養護教諭の免許も取得する予定ですが、
正規雇用の養護教諭さんがいないときに私が保健室を受け持つことはできるのでしょうか。

9:養護教諭
12/11/28 22:47:22.08 oDt3vFEf.net
最近、仕事が楽しくなってきました。
今までが酷すぎたからですね。

10:実習生さん
12/12/17 18:01:16.90 TVNpTm/n.net
来年採用試験…
緊張する

11:実習生さん
13/02/21 01:50:29.79 cHPnWLfb.net
落ちた後秋に就活する子いっぱいいるらしいね
秋からで見つかるものなのか

12:実習生さん
13/02/28 11:32:18.90 uNzaSUf5.net
落ちた子はだいたい臨時だね。それか看護師になるか

13:実習生さん
13/03/01 18:05:36.02 9sz/ng/z.net
新規採用二年目、次三年目です。
生徒対応も応急処置もホウレンソウもうまくやっていると思うのですが、なかなか先生方と仲良くなれません…
また、前任の養護教諭さんがよく遊びに来ていて、以前からいる先生だけでなく、昨年度、一昨年度から転任された先生とも仲良く話されるんです。
それだけならまだ自分より積極的に話しかけられる方なんだなと思うだけなのですが、保健室には立ち寄りもせずずっと職員室で雑談?しているのを見て悲しくなりました。
私に何か問題があるんでしょうか…?
そういう方が周りにいらっしゃったら教えていただきたいです。

14:実習生さん
13/03/01 20:40:23.02 PqwYljCs.net
普通は「学校」に寄ったら保健室に声をかけるけどなあ。
ましてや前任校で新採2年目の人がいるのに、何しに来てるんだ、暇なの? 時間帯はいつ?
学校の主的存在だったとしてもおかしいと思う。

15:実習生さん
13/03/02 08:48:54.43 noWvDK0P.net
>>14
ありがとうございます。
その人は今は定時で働かれているので、午前中にみえたり、時には午後の早い時間にもみえます。
私も暇なのか?と思いながら複雑な気持ちでいましたが、かれこれ5回は来ているはずなのに一度も保健室には立ち寄られていません。
引き継ぎがあまりうまくいかず、また離任式も欠席されたので働き出してからは直接話したことは殆どなく…物品の場所や保健室内書類についてもずさんな管理で困ったことがたくさんあったので電話して聞いたりもしました。
でも聞いても「私も分からないから」と返されたり、電話が繋がらず掛け返していただくようお願いしても電話が来なかったりと、正直…という感情を持っていました。

16:実習生さん
13/03/02 08:58:39.01 noWvDK0P.net
長文でごめんなさい、続きです。

うちの学校はへき地というか…不便なところにあるために転勤希望者があまりおらず新任がくることが多いのですが、その方も新規採用で来られたようです。
ただそれなりにお歳もいってるので、まるきり初めて働くというわけではなかったと思うのですが、
書類が日付け順にファイルされていなかったり、スポーツ振興センターの書類を不備のまま一年以上放っておいたり…一番びっくりしたのは保健室に問診票がなかったことです。
そんな感じで、仕事ができるという印象は全くありません。
ただ、人付き合いについては人見知りの私からすると身習うべきところだと感じるのですが…

17:実習生さん
13/03/02 09:36:02.55 qFZxJEZR.net
小さな学校だと職員数も少ないから、繋がりが強かったのかもしれませんね。
で、転勤先で馴染めずに前任校にしょっちゅう顔を出すと。
転勤先が近いとしても、よその学校の勤務時間に度々遊びにいくのは非常識ですね。
3年もたてば職員もだいぶ入れ替わるから、そのうち減ることを祈ります。
定時制でも、勤務始まりはさほど遅くないはずです。生徒がいないからとゆっくり出勤する不届き者は一部いますけど。
振興センター未処理、生徒に支給されてなかったんですよね。管理職の反応は?杜撰にもほどがあるわ…
当人はあてにならないから、周辺校で頼れる先輩をつくって頑張ってくださいね。

18:実習生さん
13/03/02 23:10:23.43 dedsu5rK.net
>>17
ありがとうございます。なるほど…そういうこともあるのかもしれませんね。
それでも、やっぱり勤務時間中に何度も遊びにくるのは非常識なんですね。なんだか職員の殆どが違和感なく受け入れているように見えたので、なんだか職員室に居場所がますますなくなってしまうような不安感がありました…。
現在は地区代表の先生が親身になっていろいろと教えてくださるので助かっています。

しかしながら私のコミュニケーション能力もやはり低いのは確かだと思うので、皆さんがどのように話しかけられるのか、話題としてよく利用すること、気をつけていることなど、アドバイスをいただけると嬉しいです。

19:実習生さん
13/03/04 20:28:15.04 pwzfy33/.net
・朝礼で健康関連情報をこまめに提供→話題のきっかけに
・職員や家族が体調不良、休んだ等の情報をゲットしたら、その後をさりげなく気遣う→話題が広がる
・事務室に頻繁に顔をだす→予算や環境整備などの相談がしやすくなる
(私は毎日広告を見に行ってそれをきっかけにしてます)
参考までに。

20:実習生さん
13/03/04 21:07:55.23 WCAlvkxc.net
>>19
なるほど…比較的仲の良い先生(保健主事や健康に関心の強い先生)にはできてる…と思いますが、そうでない先生にも…勇気がいりますね…

21:実習生さん
13/03/12 19:25:21.28 xwfuvhR8.net
うちの養護教諭の二年目の子と大違いだね。うちは大規模の養護学校で養教二人いるんだけど、とにかく二年目の子の態度が悪い。勤務中に仕事しないで見回りのふりしながら若い男性教諭手当たり次第会いに行って話す。何しに仕事してんの?って感じ。

22:実習生さん
13/03/16 10:35:25.99 6GlHI49G.net
うざいね

23:実習生さん
13/03/27 20:47:44.17 s76lHThd.net
>>13です。
最近ちょっとしたことでも話しかけるように気をつけてみたら、少しずつ雑談できるようになってきました。
飲み会の幹事をかって出るのも有効かもと思います。

残念ながら全ての養護教諭が職責に燃えているわけではないようですね…

24:実習生さん
13/04/17 01:23:11.83 KFjDtNk7.net
私は大学の3回生ですが
新卒で養護教諭に正規で採用の方っているんですかね?

25:実習生さん
13/04/17 04:01:40.59 UbRGspw0.net
いますよ。
都道府県の方針に違いはあるかもしれませんが。

26:実習生さん
13/04/22 09:18:19.68 9QRgnC+L.net
・・・男性でもなれるのかい?

27:実習生さん
13/04/23 20:20:18.22 ZblYra9D.net
なれるよ
実際の雇用としては、男子校とか複数配置校になるだろうけど。

28:実習生さん
13/04/27 06:00:19.30 RklCn+xN.net
ほう

29:実習生さん
13/06/12 06:23:00.71 KJbbkGAl.net
あげ

30:実習生さん
13/06/12 19:05:16.76 fAQtlL1+.net
もうすぐ試験やね…

31:実習生さん
13/07/03 NY:AN:NY.AN U1Ezdvkc.net
養護教諭って何で皆貧乏人、デブ、ブス、男好きなの?

32:実習生さん
13/07/13 NY:AN:NY.AN UdOz6Gv9.net
母性が強いからだよ

33:実習生さん
13/07/26 NY:AN:NY.AN ojUU0iMI.net
男でもなれるのかなぁ?

34:実習生さん
13/08/01 NY:AN:NY.AN GoZXuSQk.net
難しいんじゃないか?

35:実習生さん
13/08/10 NY:AN:NY.AN jo7JTRSv.net
一次発表って明日?友達が受けてたけど

36:実習生さん
13/08/11 NY:AN:NY.AN 5pZE0/o3.net
>>35地域によって違うよ

37:実習生さん
13/08/29 NY:AN:NY.AN 7e2QprCX.net
>>33
去年は公立では二人採用されたみたい
教採関係の雑誌に載ってた

38:実習生さん
13/08/29 NY:AN:NY.AN qwdCE7y6.net
養護教諭2種って役に立ちますか?

39:実習生さん
13/09/01 09:55:02.29 +CS2aUAK.net
>>38
うちの県だと、小中学校に採用されることはあるみたい。

40:実習生さん
13/09/02 12:29:53.26 v5OB+x6k.net
年齢制限がありますよね
どうせ
ダメだ

41:実習生さん
13/09/16 08:09:08.01 XN0f8YWc.net
養護教諭って出しゃばりか控えめのどっちかな気がする
前者は人の仕事に平気で手を出したり、それまでのやり方を全部変えたりしてあつかましい
看護師あがりの養護教諭には要注意

42:実習生さん
13/09/18 14:13:07.67 ZoxFKV2a.net
>それまでのやり方を全部変えたりしてあつかましい

それまでのやり方によるよね

43:実習生さん
13/09/19 05:20:02.36 bH5gqt3n.net
生徒のスマホ動画で窃盗発覚 教諭懲戒免職 沖縄
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

44:実習生さん
13/09/19 05:48:58.57 W0fjPEEd.net
次に来る養護教諭が可哀想
職務への信頼感が県レベルで落ちそう

45:実習生さん
13/09/19 16:47:07.45 IzvxcyBN.net
沖縄って養教の倍率凄いから選りすぐりなのかと思ってたけどこういうことしちゃうのね…

46:実習生さん
13/10/24 21:19:03.68 hsI78/Ll.net
養護教諭って教員免許も要りますか?

47:実習生さん
13/10/24 22:04:21.98 /zVyTScH.net
>>46
教員免許「も」というより、教員免許「が」必要です。

48:実習生さん
13/10/24 22:10:55.44 hsI78/Ll.net
無知で申し訳ありません。
養護教諭二種と保健師の資格を大学時代に取得しております。

養護教諭の仕事に就くにはやはり一種が必要になるんでしょうか?
それとも教員免許が別に必要ですか?

49:実習生さん
13/10/25 02:36:06.97 qoIMjbSO.net
>>48
二種持ってたらたいていの都道府県では大丈夫です。
うちの県では二種の方は小中学校に回されますけど、採用に際して保健師の資格は強いです。
採用後、一種免許の単位をとる方も多いです。
来年の試験まで時間はあるので、単位取得について調べてみてはいかがでしょう。

50:実習生さん
13/10/25 05:38:28.90 n3IR2Vhe.net
>>49
ご丁寧にありがとうございます。
来年再来年に向けて調べてみます。

51:実習生さん
13/10/25 05:53:35.86 qoIMjbSO.net
>>50
試験までに不足単位取れるなら受講しておくといいかも。

52:実習生さん
13/12/09 10:34:48.76 F6TAMeFp.net
男性でも需要はあるんだろうか?

53:実習生さん
13/12/09 11:33:02.57 9F3CEkYT.net
>>52
過去の採用数を見る限り、需要は少なからずあります。詳しい数字はHP等をご覧になってください。
女子生徒に対する処置や女性がやるべき仕事だと非難が相次ぎますが、昔の風習に捕らわれている今の教育、日本の世間体が問題でもあります、かと言って犯罪はいけませんが。信頼感を生徒や他の教師、保護者から認められるまでは仕事し辛い環境であるのは間違いないでしょう。

54:実習生さん
13/12/26 22:50:01.78 ubNVzzxp.net
そうは言っても、月経教育が満足にできない養教には疑問。
男子校ならいざ知らず、日本の現状ではやはり女の仕事だと思います。

55:実習生さん
13/12/26 23:56:01.21 Fnn937oN.net
新卒だと採用枠ありますか?

56:実習生さん
13/12/27 00:19:38.28 S6xPssQd.net
そんなこと言われてもね。
自分でどこまで調べたの?

57:実習生さん
13/12/28 18:45:13.18 OUVuHubQ.net
某体育大出の養護教諭
「看護師は医者にいわれたことだけやってればいいんでしょ?
養護教諭はね、養護診断しなきゃいけないの。看護師よりずっと重大な責任があるの(ドヤァ」だって…

(゚Д゚)ポカーン

58:実習生さん
13/12/28 19:21:03.95 0bdPLOIK.net
>>57
養護診断て何だ。最近はそういう表現するのかな。
そもそも他の職業と比べること自体おかしいよ。

59:実習生さん
14/01/03 12:23:01.00 Jo0SGAmJ.net
養護教諭に「中学の時声が変だといじめられていたので今でも変だと思われていないか不安なんです」と相談したら、「あーーー」と言って後は絶句された

相談に乗れないこともあるのか氏ね

60:実習生さん
14/01/03 16:04:01.34 ghfoXB90.net
すいません、言ってるいみがわかりません

61:実習生さん
14/01/10 19:47:12.80 1Vn5K+fr.net
 養護教諭には,あまり良い印象を持たなかった。
 一般的に,
 都合主義
 よく裏で大悪口を言っていた。
 人間性が悪い。
 管理職には表でにこにこ,裏で大悪口を言っている。
 

62:実習生さん
14/01/10 19:50:44.23 jvFJ9vWP.net
>>59
私も「前歯が大きい」って笑われたことあったわ
学生の時。
君のコメント読んたら思いだした。

63:実習生さん
14/01/10 22:38:29.95 h69Tw3RT.net
不良少年少女の溜まり場になってて、マドンナ気取りだった。
保健室はなんか嫌いだった

64:実習生さん
14/01/11 18:00:12.76 S+GeGnSr.net
 不登校の生徒を取り込み,それを強みとしているが,
 担任教師には「あんたが逃げ場を作っているから,教室に来れんと」
 責任をなすり付けられ,担任教師が悪いのに。

65:実習生さん
14/01/11 18:03:56.84 S+GeGnSr.net
>>61さんへ
 私もそう思います。
 人間性が陰湿な人が多かったように思います。

66:実習生さん
14/01/11 22:57:06.47 Iz8ztfNa.net
>>54
うちの自治体では月経教育は担任や体育教師、外部講師(助産師や保健師等)に任せている養護教諭しか見たことがない

男性単数配置は難しいと思うが、少なくとも複数配置校では男女の養護教諭を置いた方が多様な対応ができることは確実

67:実習生さん
14/01/11 23:24:48.00 u/7pv01P.net
そうやって汚れ仕事は外部に丸投げ
ただでさえ外から見える仕事少ないのに。養教何やってんの?と思われる由縁でもある

というか、男の養教…きもすぎ

68:実習生さん
14/01/11 23:27:12.78 u/7pv01P.net
だいたい、養教複数雇うて。
金の無駄すぎ。
常勤である必要も感じないし、週3午前中だけのパートとかで十分だわ

69:実習生さん
14/01/12 00:47:04.22 sGvpWNBg.net
犯罪しなけりゃ誰でもいいよ
あと一度は仕事してる男性の養護教諭を見てみたい

70:実習生さん
14/01/15 21:47:04.00 ZeJgmhEE.net
わたしが親なら、クレーム入れるわ

男子校なら構わないけど、女の子のいる学校に男の養教は不要

どうしてもと言うのなら、去勢して性ホルモン分泌機関を全て切除すること

話はそれからだ

71:実習生さん
14/01/15 23:56:38.35 mM8LfwAz.net
思春期入った男子とか女に弱みは見せられないとか言って大分ひどくなるまで保健室に行かずに放置してることが多々あるの見てると男の養教もいた方がいいと思う
生徒がどっちに対応してもらうか選べばいいだけの話だし

72:実習生さん
14/01/16 00:59:25.75 AkEXHAKo.net
そんなの生徒がアホなんだろ

どうしてもと言うなら、公立でも派遣か非正規雇用で、時給1000円程度にすること

保健室で呑気に茶飲んでるやつらに正規の人件費をかける必要性は感じないな。

73:実習生さん
14/01/16 03:11:46.29 q/wHmhU2.net
女子には細心の注意を払って男子はアホで片付けるとかw

74:実習生さん
14/01/17 09:22:01.20 6Q1AGuFb.net
偏見ばっかりだな

75:実習生さん
14/01/17 11:44:30.35 cYRF7KFr.net
女のほうが大事だよ
将来子供を産むからね
身も心も大事に護る必要がある

男は精子供給能力があって、生殖する段に性感染症になってなくて
子作り終わったら、あとは一生稼いで家に金入れれてればいいの

76:実習生さん
14/01/17 11:48:35.93 cYRF7KFr.net
だいたい、女に弱み見せられないって考え方に問題があるだろ
そんな小さいころから男尊女卑のくだらない思想を持ったガキは、内臓破裂でもして死んだほうが社会のためだ

77:実習生さん
14/01/17 17:07:27.88 nlv+dDIv.net
何この人きもちわるい

78:実習生さん
14/01/17 22:03:53.15 0GgAP+G1.net
まさかとは思うけどこんなのが養護教諭じゃないよね?

79:実習生さん
14/01/17 22:44:05.31 cYRF7KFr.net
は?養教一種だけど。

80:実習生さん
14/01/21 23:08:52.99 08u5q453.net
短大卒で養護教諭になる人は後から1種とったりしてるの?
2年間では2種までしか取得出来ないんだよね

81:実習生さん
14/01/25 22:23:36.40 BwYi0ZGl.net
そいえば看護畑じゃなくても養護取れるんだったね
スレタイに保助看の一部みたいにかかれてるし、自分も看護師だからなんか忘れてた

82:実習生さん
14/01/30 23:23:04.99 K4h8eRWp.net
 養護教諭の採用は,人物を本当によく見極めた方がいいよ。 
 人間性が悪い人が多い。

83:実習生さん
14/02/01 00:34:11.45 MH5vA6Ov.net
養教やりたいから看護師としても就職しないって…

なんで看護学部来たの?ってほんと思うわ。
看護大学も倍率高いんだし、看護師になりたくても涙を飲んだ人が何人もいるのに。

養護だけなら教育学部で良かったじゃない。

84:実習生さん
14/02/01 08:20:43.07 q1mR6SO8.net
どの大学を出て何になろうが、その人の自由じゃない?
不合格で悔しい思いをするのも、その人が勉強不足・実力不足だからだよね。

85:実習生さん
14/02/01 11:39:18.53 tle1DS3d.net
看護方面に行っていれば今人気の高い看護師に関する進路指導もできるし、医療的観点から子どもを見ることができる
演習や実習でゴードンとかNANDAとかで叩き込まれるからね
保健師まで持ってれば職場の健康や一次予防の重要さも分かるはず

助産師まで持ってる人はほぼいないと思うけど、そこまで行くと完璧に性教育できそう
私は持ってないからわからないけど

86:実習生さん
14/02/01 21:09:48.95 MH5vA6Ov.net
わたし助産師だけど、養護教諭が性教育けっこう丸投げなのがムカつく

学校でやらなきゃどこでやるの?って話

87:実習生さん
14/02/01 23:55:27.41 7R1iqtLx.net
私の中高の母校は体育と保険の授業を両方受け持った先生が自ら教えていたよ
そのときの高校の養護教諭はもう50過ぎのおばちゃんだったし、健康診断とインフル流行ったときくらいしか表に出てこなかった気がする

88:実習生さん
14/02/02 00:13:12.19 6YdtTew/.net
だから養護教諭なんかいらない気がする

お金の無駄じゃない?何か意味ある?

89:実習生さん
14/02/05 12:16:53.30 QnhUilHq.net
age

90: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8)
14/02/08 12:42:18.62 rF2ffVPE.net
test

91:実習生さん
14/02/10 22:52:35.56 gAzWAKyc.net
保守

92:実習生さん
14/02/17 20:08:09.11 wlV9QMqi.net
毎日,職員室で2時間以上おしゃべりするバカな養護教諭がいて憂鬱。
キャバ嬢みたいにきゃぴきゃぴしたり,養護教諭を演じているような幼稚な
自己顕示欲の現れた「生徒を思っている自分」を演出した話をしたり。
でも3年目で,1年目は半年以上勝手に保健室登校させて,学校から
切り離して休養すべき生徒を無駄に消耗させ,結局転校させてた。
またクレぺリン検査をほかの検査法に変えるって話のときに,全然わかって
ないくせ知ったかぶりしてた。
しぐさがくねくねしてるし,分掌会議で,いちいち「うんウン」って相槌打ってうざい。
自己顕示欲が強くて,かわいらしい自分の演出過多。気持ち悪い。
残業時間に突入してもおしゃべりでわざわざ遅く帰ってよく働いた自分って思ってる。
前の先生が,本当にプロですばらしかったから耐えられない。

93:実習生さん
14/05/06 10:04:19.03 OVTVdOFC.net
>>93
はい。複数配置、やはり世代の違う女同士だとなかなかうまくいかないんですかね?

94:実習生さん
14/05/08 20:40:35.18 Z9Et1j0k.net
ひと回り上の先生と複数配置
仕事の分担が難しい
いい先生だけど、やっぱりすごく気を遣う

95:実習生さん
14/05/08 21:39:54.76 UX/2Qt6n.net
まあ気を遣うのは当たり前だよね
他の教員との関わりが2人で違うから面倒なときがある

96:実習生さん
14/05/27 21:24:42.25 ACUvCuNa.net
地元の高校で勤務している先生に聞きましたが、短大より4年大学をお薦めされました。1種をとる為に勉強しながら働くのは大変だそうです。でも短大でも専攻科のように4年通える学科も設置されています。現役の先生方はどんな感じですか?2種の方は働きながら勉強したのですか?

97:実習生さん
14/06/25 00:45:38.22 UVHuGCnb.net
あげ

98:実習生さん
14/06/25 00:48:54.31 nhsDj6XQ.net
養護教諭目指してる高校生です
看護学部ではなく、教育か健康スポーツ系学部へ進もうと考えていますが
就職は厳しいですか?
もしも教員不採用だった場合、どういった方向へ就職されている方が多いですか?

99:実習生さん
14/07/13 11:51:37.74 AS4Ketgv.net
age

100:実習生さん
14/09/24 20:39:00.55 1+cisZSe.net
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

URLリンク(www.youtube.com)

101:実習生さん
14/10/09 12:08:58.43 /A67PsjK.net
>>93 私も臨採のとき、複数配置経験ありです。相手は一回りくらい上の人でしたが、すごく優しく、最初は私が仕事のことを何もわからない状態だったのですごく助かりました。

102:実習生さん
14/10/09 12:09:45.31 /A67PsjK.net
102です。続き。しかし慣れて次第にこちらが周りが見えてくると教員との関わりの深さの違い、微妙な情報量の差、また責任の所在の分担が難しい。出過ぎてもダメ、半端に関わってしまうと責任とれなくなってしまう。最後はもう開き直ってしまって、養護助教諭だと思うことに。

103:実習生さん
14/12/30 18:29:58.40 kXV8zVLh.net
URLリンク(www.kango-roo.com)
病棟で看護師が日常行う尿道カテーテルです。
全身麻酔をする手術のときは必ずします。看護師は毎日陰部を見ているといいますが、普通に日常です。
剃毛とか陰部洗浄も直接触ります。勃起はなれっこ。
看護系論文で男性患者勃起時の対応についても論文もある。
外来時(陰部への出きもの、ED,包茎などなど)も立会いで見ます。特に泌尿器科

104:実習生さん
15/01/30 21:59:19.53 NGMExSPF.net
養護教諭っておいしい仕事だなぁとしみじみ実感。

105:実習生さん
15/02/13 11:24:11.52 nY9RLKRd.net
小中学校、高校の養護教諭はおいしいですよ
けど、みんなに見えない仕事がいっぱいあるんですよ

106:実習生さん
15/04/09 18:33:50.84 fgnIzONb.net
看護師→養護教諭になった方はいらっしゃいますか?

107:実習生さん
15/04/09 19:44:34.96 q2esVD5A.net
看護師になって、その後保健師、養護教諭の資格とりました

108:実習生さん
15/04/11 15:17:02.76 R5q6SB6y.net
>>107
実際に職場で働いたのは3つのうちのどれですか?

109:実習生さん
15/04/13 12:22:35.18 S4xMaX8L.net
>>109
実際は、行政保健師と学校保健室勤務です

110:実習生さん
15/04/14 21:33:01.16 t57rTnFs.net
>>109
ありがとうございます。
保健師での経験や学生時代の病院実習の経験というのは
養護教諭の仕事に役立っているなと感じるときはありますか?

111:実習生さん
15/04/14 23:21:40.87 wCXrItIF.net
看護師→養教してます。
看護に戻るか悩む。。。
なんか養教のが下に見ちゃう自分がいる。

112:実習生さん
15/04/15 09:08:11.11 4a8Gr/PG.net
>>111
保健師の経験は、とても役に立ちます
特に、精神保健関係での対応
ただ、看護師の経験がないので、応急対応は不安です
今は、内服等できないのでほんとに初期の対応でいいんですが

113:実習生さん
15/04/18 14:10:35.93 6jjbCVmO.net
>>111
そうなんですか、、、。
どうしてそう思ってしまうか教えていただいても良いですか?
看護に戻るとしたら前働いていた職場に戻りますか?
>>112
在学中には保健師と養教両方はとることができないので
精神保健関係の講義はとれるかわかりませんが興味がわきました。
内服薬は渡せませんからね、、、
看護師の経験が重要だということがわかりました!
ありがとうございました。

114:実習生さん
15/04/21 22:19:23.10 tS0Ny+w6.net
>>113
養教の存在意義が曖昧で…
学校の中で、もちろんいる方がいいけどいなくてもなんとかなるというか。
しかも所詮できることは、心配性のお母さんレベルのことだし。
(子どもの話をしっかり聞く、軽いケガでも安心させるための手当など)
看護の方が専門知識や技術を活かせる気もして。
元気な子どもと日々過ごせる楽しさや、公務員の安定感や不規則じゃない
ところはいいけど…。
他に臨床と学校と両方経験されてる人はどうなんですかね。

115:実習生さん
15/04/30 07:03:03.20 U9HxXcyv.net
複数配置で非常勤やってます
他の職員とのコミュニケーションが難しくて困ってます
基本、職員との情報交換はメインの養護教諭がやるので保健室に籠りっきりなことが多いです
書類配布や印刷などで職員のいるところに出向いたりするようにはしてるのですが皆さん黙々と仕事しているので世間話をするような雰囲気ではありません
挨拶はよくするよう心がけてますが出勤も退勤も時間がずれてるので「あ、いるんだ」って思われてると思います
帰るとき1人早めに帰るんですが、職員室のロッカーから出るとき大勢の職員達のデスクの前を挨拶して通っても2,3人の職員が返してくれるだけで気まずいです…
もともと人見知りする方なのですが、もっと周りとコミュニケーションを取れるアイデアなどありませんか?
もしあれば教えてください。お願いします

116:実習生さん
15/05/03 13:08:11.75 DcXOqZSb.net
116>
境遇が似てるのでお気持ちわかります
私も、勤務時間が事務職とはちがうため、事務所の前を挨拶して出勤、退社します
事務職もすごく忙しく、パソコンから目を離さないくらいがんばっています
きっと事務職も雑談できる時間があったらいいなあって思っているはず
私の場合、元々の知人がいることもありますが、
何か用事があると、時間を見計らって積極的に話しかけるようにしています
1人、怖い女性がいたんですが、最近では笑顔で話しかけてくれるようになりました
お互い徐々にがんばりましょう

117:実習生さん
15/05/21 18:25:24.79 W4GUNRPH.net
今年25歳になる高卒の者です。金銭面の問題もあり来年から短大に通う予定なのですが、やはり現実的に厳しいでしょうか?

118:実習生さん
15/05/21 21:16:26.85 0I/8VE5v.net
>>117
同い年だ!何が厳しいと思うの?
何歳からだってなろうと思えばなれるよ!

119:実習生さん
15/05/23 14:39:12.42 pLuUDqwx.net
>>118さん
ありがとうございます。やる気はあるんですが、今から短大に通って養護教諭になる、年齢がやっぱり一番気になってて。まわりに話を聞ける人がいないので不安でいっぱいです。

120:実習生さん
15/05/23 15:34:12.81 1YhVnWZ6.net
年齢は関係ないよ。ていうかまだ若いし!
30越えても正規じゃない人たくさんいるよ

121:実習生さん
15/05/23 16:03:35.47 DlgCgaYx.net
>>120さん、ありがとうございます!
そう言ってもらえるとやる気が出ます!
まずは来年から短大に通えるようにもう一度受験勉強したいと思います。

122:実習生さん
15/06/14 02:45:59.36 oxTv1Ma+.net
初めまして。養護教諭を目指す大学3年生です。
学校の人間関係に恵まれず、無視やSNSでの悪口書き込みをされ、最近は学校に行くのが怖くなり、自分で分析するにうつ状態の気があります。
元からパニック障害持ちでもあります。
それで中学高校苦労したのでその経験を役立てたい!子供たちの健康を守りたい!
という一心で今まで頑張ってきたのですが、大学生にもなって学校の人間関係でうつっぽくなるなんて養護教諭になっても…なんて思ったりします。
1年休学するだとか方法はいろいろあると思うのですが、せっかく親が出してくれた学費も無駄にしたくなく…
本当なら今すぐにでもまた学校に戻って授業を受けて実習に行って…などしたいんですが、拒否反応が出てしまいます。過呼吸や動悸など…
すみません。あまり吐き出せる相手がいないのでここに書きこんでしまいました。
養護教諭になりたいけれど、それがあなたを苦しめてる、そう学校の先生に言われてしまったもので、どうすればいいかわからなくなってしまいました。
本当は、なりたいんですけどね。やはり向き不向きもありますよね。
時間がかかっても、年を取ってからでもなれるものでしょうか。
自分を苦しめるなら諦めなくてはいけないのでしょうか。

123:実習生さん
15/06/14 06:12:39.70 ZJ/+mPXb.net
向き不向きはあるよ
でもやっぱ現場に出ないとわからん。周りから向いてないと思われてた友人がバリバリ働いて評判良かったりするからね
心も体も健康じゃないと負のエネルギー抱えてくる子供の相手なんてできないよ
このまま頑張った時と時間おいてからまた頑張った時のメリットデメリット書き出してよく考えてみなよ
30くらいから養護教諭目指す人もいるし年齢は気にしなくていい

124:実習生
15/07/23 16:24:38.06 KJdzZ6M3.net
看護師~養護教諭~現在妊活中で辞職です。
私は、養護教諭にもなりたかったけど看護師にもなりたくて。
でも実際色々調べていたら予防医学も良いな…という、若い頃にありがちな色んな夢をかなえたい。
で、その一心で保健師まで取ってしまいました。
結論から言うと、予防医学をしたい人の方が養護教諭には向いていると思いました。
臨床は、小児科中心の混合病棟だったので、学校現場でも役に立つ事も多かったです。
特に子どもに多い喘息の対応や頻度としては少ないですが癲癇発作の対応等は、本当に臨床経験が役に立ちました。
それから小児外来の経験もあったので、急な受診の時もどこが第一優先か検討がつきやすかったり、保護者へ受診の流れを説明するのもスムーズに行えました。
ケガの手当一つとってもそこから予防教育につなげる事が出来るし、子どもたちとの関わりの中で子どもたちに何を伝えていけば良いのかをキャッチする事もできる。
教員とのコミュニケーションは大変ですが、話し合える為には根気よく関わるしかないし、それはどの職場に行っても同じだと思うので、私自身はあまり苦にならなかったかな。
私の場合は、30になってから臨床を離れてスクールナースから養護教諭へと進みました。
もともと就職前に養護教諭まで免許を取っていたので、スクールナースを行いながら養護教諭の仕事も理解できました。
向き不向きは、どの職業でもあります。
私自身は、臨床で働いてつくづく看護師は向いていないと思いました。
養護教諭も看護師も、心が健康じゃないと正直難しいですよ。
時間がかかっても、まずは心の健康を取り戻す事が先かと思います。

125:実習生さん
15/07/24 06:53:29.77 gX0NXQzK.net
予防医学に関するおすすめの参考書などありますか?

126:実習生さん
15/08/12 00:07:42.92 1qymaeuG.net
看護専門学校の2年生ですが、養護教諭を目指しています。
看護師を経験してから養護教諭へ進もうと思うのですが、小児と救急、ICUで迷っています。養護教諭として働くにはどの部署で経験を積むのが一番力になるのでしょうか?

127:実習生さん
15/08/25 07:19:02.56 lHFPadpY.net
賢い人は看護師になり好きなところに嫁ぎます。

128:実習生さん
15/08/25 20:21:05.51 F161rulV.net
>>126
学生さんに厳しい現実を言わせてもらうと
養護教諭への経験を積むためだけに看護師っていうは厳しいと
思います。小児と救急とICUって迷う前に、実習終わらせて国試受かって…
って本当にしんどいし、何より新人の頃が1番大変です。
養護教諭になりたいのなら、さっさと養護教諭免許とって
教採受かるようにひたすら勉強した方がいいかと。
看護師の経験ってあるに越したことはないけど
そんなに思っている程役に立たないですよ。

129:実習生さん
15/09/02 21:00:04.76 WCozP6VX.net
昔の保健室の銀ふちメガネヒステリーばあちゃん先生は、
具合が悪くても怒鳴るばかりで
根性出せ、教室に行けしか言わなかった。
怪我しても、最近の生徒は戦争行ったことが無いから軟弱だとかw
追い返されていた。
戦争っていつのハナシだよwって感じで、80年代なのに公務員が楽な時代だったんだろうな・・

130:実習生さん
15/09/02 22:54:45.65 WCozP6VX.net
しかも太りすぎでものぐさだったんよ、保健室のばあちゃん先生
椅子から絶対に動かない。
消毒液も包帯も絆創膏もその他包帯等々も全部、来室した生徒に取らせて
生徒本人に(怒鳴りながら)で塗らせたり貼ったり巻かせたり、全部本人にさせる。
背もたれ椅子の定位置に座ったまま指示。
あれは、楽で暇そうな仕事そうだったよ

131:実習生さん
15/09/03 23:14:01.91 x8QF0aeV.net
創価おせわ整体院オーナー稗田裕之は中卒です。漢字全く書けない。IQも知的障害並みの境界層70~80です。
付き合っていた中央区立福祉センター保健師・神谷真由美もそれに準じてます。

132:実習生さん
15/09/05 16:17:10.28 UdGIhzYO.net
養護教諭って毎日2~3時間のサビ残は当たり前なの?
保健室登校の児童が教室に行くときは一緒についていくのが当たり前なの?

133:実習生さん
15/09/06 00:33:01.15 QDPGG4pw.net
>>132
サビ残当たり前とは思いませんが、運動系部活担当から言えば、
 (その時間に)何か事故があったときに心強い味方が居てほしいなあとは思っています。
保健室登校をしなければならない児童は、当然不安の持ち主です。
教室までの道のりで、何か良くないことがあったり、途中で学校から離れ、
自宅でないどこかに行ってしまって、みんなで探す大騒動や警察のお世話に
なるようなことになったときに、あの時一緒に教室に付いていけばよかったと、
思うようなことがなければ、校舎内を授業中に自由に放出してもいいでしょう。

134:実習生さん
15/09/06 11:46:29.28 GIbXhbCi.net
>>133 レスありがとうございます。
サビ残はやはり仕方のないことと思うようにします。
不安定な(警察沙汰になるほどの)児童は学校で管理するのは不可能ではないか、とも思っています。
しかも、複数配置ならばともかく学校に一人の養護教諭を保健室登校児の教室の行き来や授業時の付添い等で一日の多くの時間を
その一人の児童に割くのは違うような気がするんです。
個と集団のどちらも両立しなければならないのはわかっていますが、教職員も人手不足で毎日本当に嫌になります。
すみません、愚痴になりました。適当に流してください。

135:実習生さん
15/09/06 12:10:13.47 QDPGG4pw.net
小学校の事情がもう一つよく分からないのだけれど、
養護教諭一人で行き来、付き添いまでの多くの業務は無理がありますね。
分掌で保健係など養護教諭以外の複数の教員のサポート体制が望まれますね。

136:実習生さん
15/09/15 22:54:03.38 zFX3Q1Il.net
子供たちの心のケアを、より子供たちの近くで出来るような仕事に就きたいと思い
養護教諭になることを視野に入れて今進路を絞っている最中なのですが
ここを見ると養護教諭は、予防医学についての関心がある人の方が向いているという書き込みが複数あって気になっています
もちろん子供たちの日常生活を衛生面から支えたいという思いもあります
ですが不登校気味の子供たちや、訳あって(いじめや思春期特有の自律神経失調症などで)保健室に逃げ込んできた子たちの心のケアをしたいといった観点からいうと
養護教諭は向いていないのでしょうか?
もし経験者の方が読んでくださっていたら、ご享受くださいませ

137:実習生さん
15/09/16 21:26:59.47 xTVJ3etF.net
>>子供たちの心のケアを、より子供たちの近くで出来るような仕事に就きたいと思い
養護教諭になることを視野に入れ
>> ですが不登校気味の子供たちや、訳あって(いじめや思春期特有の自律神経失調症などで)保健室に逃げ込んできた子たちの心のケアをしたいといった観点からいうと
養護教諭は向いていないのでしょうか?
学校によっては、家庭や地域の良好なため、あなたの期待するような業務がほとんど無いような
学校もあるようです。
むしろ、スクールカウンセラーといわれるような方面の方が適しているのかもしれませんね。

138:実習生さん
15/09/16 22:38:58.35 uCA39Mz6.net
ふた回り上の人と、
複数配置今やってます
正直ストレスばかり
仕事量は7:3で自分だし、自分のしたい保健室にはしにくいし…

139:実習生さん
15/09/17 22:45:10.35 bKNOZa5F.net
複数配置もいろいろありますね。
養護教諭だけの狭い保健室でなく、学校の中の保健室、
二人だけの保健室でなく、みんなの保健室という観点ではどうでしょう。
校務分掌で、保健係(健康保健部)などという他の教員の配備はないのでしょうか。

140:実習生さん
15/09/27 18:07:08.20 jB1M+VOZ.net
看護師→養教になった方はいつ教採の勉強をしていましたか?

141:実習生さん
15/09/30 00:13:39.25 XePCbcgn.net
新任養護教諭です。

今度 修学旅行に行くのですが 夜尿の心配がある子が5人程います。

皆さんはどんなフォローをしていますか?

142:実習生さん
15/10/06 19:29:21.26 RsY3xP8C.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

143:実習生さん
15/10/08 20:54:21.27 5g0AHCf+.net
採用1年目の高校勤務養護教諭です。
高校生はある程度自立しているので、どこまで担任や保護者に連絡すべきかわかりません、、。
勤務経験のある方など実際どのようにしていたか教えていただけたら嬉しいです。

144:実習生さん
15/10/09 20:01:12.56 3UsFM/bf.net
生徒は基本的に「保健室の先生」には、特別の秘密も
喋る傾向があります。
そこで知り得た秘密を何でもかんでも、担任・保護者に通じると、
生徒との信頼関係が壊れてしまいます。
もし「やばい事」を知らされた場合、出来るだけその場で適切な指導をすべきで、
必要に応じて、「これを(担任・保護者)に知らせるよ」など、確認しながら
話をすすめるべきで、場合によっては「やばい事」でもその場の秘密にとどめる、
こともあるでしょうし、うまくリークしてそれとなく知らせることなども必要でしょう。
カウンセリングマインドをもって、担任や保護者でない立場から生徒にアドバイスする
ことは当然ですが、「悪い結果」になったときに、「知ってたのになんで教えなかった」
といわれることもあり、しっかりご自分の立つ位置を確認しながら仕事をすすめることが大事かと思われます。

145:実習生さん
15/10/10 04:07:03.48 Skus5FKL.net
>>144
ありがとうございます。参考になります。
また例えばケガをした、体調が悪いなどもどこまで報告すればいいのか、、と思いまして。わかる範囲でいいので教えていただけたらと思います。

146:実習生さん
15/10/10 09:33:30.88 jPw4ik5D.net
体調のことやケガなどのことは、高校ともなると、欠課時数に関係しますので、
このような物理的なことは、担任や教科担当からも問い合わせもあるかと思われます。
逆に、養護教諭の方から必要に応じて、こまめに連絡し、問題のあると感じた当該生徒に対する
共通理解を持っておくことが必要なことではないでしょうか。
こんな場で、職業上の大切なアドバイスを求めようとせず、身近な先輩保健関係の教員の意見を
お聞きになる方が、より適切で相応しい意見がきけると思いますが・・・。

147:実習生さん
15/10/11 00:23:21.41 OF9HRkhV.net
>>146
友人は小学校に勤務してる者ばかりで周りに頼れるような方々もいないのでついここで聞いてしまいました。
貴重なご意見ありがとうございます。

148:実習生さん
15/10/22 05:49:00.17 KrUZT+gk.net
看護学部から養護教諭になりたいと思い進学を考えています。
教育学部との大きな違いはなんでしょうか?
看護学部から養護教諭になってる人どれくらいいますか?

149:実習生さん
15/11/01 20:20:46.10 NI0OxFqA.net
看護学部卒業後、看護師数年経験してから某大学養護教諭特別別科へ入学。今年採用試験受けて合格した私に何が質問ある方、いらっしゃいますかー?
答えられる範囲でお答えします。

150:実習生さん
15/11/02 21:30:28.91 ORhJDn9K.net
春から養護教諭になりますが、白衣とエプロンどちらがいいかな。

151:実習生さん
15/11/02 21:52:49.68 kQo6uVc9.net
どちらが多いんですかね、実際!

152:実習生さん
15/11/02 23:08:29.33 PHIf7cQC.net
小学校は、エプロンの先生も多いですよね。

153:実習生さん
15/11/02 23:19:37.33 kQo6uVc9.net
パターンでいうと、、
①スーツ
②私服
③エプロン
④白衣
⑤スクラブ
ですかね?
今は白衣の方は少ないと聞きますが!

154:実習生さん
15/11/03 01:12:41.15 ay8qOxT9.net
配属先にもよりそうですよね。
>>153さんも、春から養護教諭ですか?

155:実習生さん
15/11/03 07:31:08.12 gZn6m7d1.net
>>154
はい、そうです!

156:実習生さん
15/11/03 09:13:23.41 ay8qOxT9.net
>>155頑張りましょうね!私は、応急処置が不安です。。

157:実習生さん
15/11/03 14:51:53.38 DoAy9HPu.net
桐光学園が甲子園に初出場したときのエースだった
清原尚志コーチが選手にも快楽を!せめて画像クレでどうした?
<桐光学園中学>生徒画像でフルボッ木できるヤツ見つける検索ワードは?
稲城市立向陽台小学校 評判 ←この2語重要・コピペしてね
※もっと見る ボタン 必見(汁)

158:実習生さん
15/11/03 19:47:02.91 gZn6m7d1.net
>>156
私も応急処置と執務、両方不安で勉強してます(´・_・`)

159:実習生さん
15/11/06 23:42:12.54 cbvAvCqD.net
>>149
看護学部でよかったとおもうことを教えてください。
養護教諭になるにあたってです。

160:実習生さん
15/11/07 18:30:31.13 FKUK4HhW.net
>>159
看護学部で良かったと思う点といいますか、看護師の経験があることで良かったと思う点はいくつかあります。
例えば、臨床経験がしっかりあるというだけで、周囲からの信頼度が高かったように感じます(まだ養護教諭として働いている訳ではないのであくまで実習中に感じたことですが)

161:実習生さん
15/11/07 18:31:37.68 FKUK4HhW.net
>>159
また、実際に信頼されるだけでなく看護師としての経験自体が応急処置における突発的な判断を行う上での材料にもなりえると感じました。ちなみに私は小児科病棟経験者です。

162:実習生さん
15/11/08 18:25:48.42 dMkgKrOY.net
>>160
なるほど。信頼度が高いのは養護教諭として大切ですね。他にあればまた教えてください。
ちなみにあなたの大学は、養護教諭の免許も取れたのですか?

163:実習生さん
15/11/08 18:29:14.24 dMkgKrOY.net
>>161
もしもの時の対応力はやっぱり違いますよね。
専門的な医学知識を知っていれば、その分自分のやることに自信をもって行えたりできますよね。

164:実習生さん
15/11/08 18:29:57.73 EVYNBCwS.net
>>162
保健師も取得できた為、2種免許は取得できましたが1種は取れない大学でした。

165:実習生さん
15/11/08 23:33:11.52 dMkgKrOY.net
養護教諭の資質とはズバリなんでしょうか?

166:実習生さん
15/11/09 00:35:08.87 DHydaYC7.net
自分が偉そうに振る舞えること。

167:実習生さん
15/11/09 07:51:49.18 gIXFPGAo.net
>>165
それは、まだ自分は養護教諭を経験した訳ではないので、偉そうに言えません

168:実習生さん
15/11/14 03:39:43.35 PAQse8cz.net
なんで養護教諭って高飛車な奴が多いの?
自分のこと管理職だと思ってんの?

169:実習生さん
15/11/14 20:51:52.50 zDTxSkuI.net
来年度から、新採で養護教諭になられる方いらっしゃいますか?

170:実習生さん
15/11/15 10:27:25.06 Ak8rf+Tm.net
新規採用で養護教諭になりますよー

171:実習生さん
15/11/15 16:09:21.76 g+fPXlGe.net
>>170
自治体はどちらですかー??

172:児ウ談のスケベ小厨房キモ声えへらえへら騒音
15/11/15 16:25:24.78 WWdCmLfM.net
ヒグラシ音原チャは粘着痴漢
数か月 もしや 数年?
つきまといふかしまくった
ヒグラシ音原付下り まだしれーっととおる
近所でもないのにほかに道もたくさんあるのに
すとーかーはしつこいきちがい犯罪行為をぜったいやめない
精神障碍者だから
眼だって はんざいがばれてないとおもっている 指摘ができないと思っているが正しい
垢だけの軽石まっは5~ まっぱ5~ 5~5~5~
へんたいすとーかー ゆとり の 声マジでキモい みためもどうせきもい 中身が腐ってる 家庭内で何とかしろ!!キショ編隊砂利
スケベーきもしょうちゅうこうだい??? ゆとりせいだいのちかんちじょちおくれまじきもおた(DQN) 

173:実習生さん
15/11/17 03:19:33.01 6vXr3Rxt.net
>>149
来年度、特別別科受験したいと思っています。
別科の受験勉強は、どのようにしましたか?予備校に通われましたか?
別科の学生の年齢層を教えて下さい。私は、30近いです。入学できたとしても勉強についていけるか心配です。
実習は看護学校の時くらい、きついでしょうか?看護師8年やって来て、精神的にはタフになったつもりです。

174:実習生さん
15/11/17 14:41:17.44 NuFfrP6g.net
>>173
看護師をしながら、勤務終了後に夜中の日付が変わるくらいまで病院で勉強をしていました。具体的な勉強方法は国試の時の勉強と大して変わりはありません。
教育実習は看護の実習と比べ物にならないくらい楽ですよ、少なくともうちの別科生はみな楽しんで実習をしていました。ただし、別科の入試と教員採用試験は全くの別物です。相当の覚悟をもって勉強しなければ1発合格は不可能です。

175:実習生さん
15/11/17 18:01:46.44 6vXr3Rxt.net
>>174
周りに看護師から別科に入学した人がいないので、大変参考になりました。
やはり、教員採用試験は、難関なんですね…
国試の時に勉強したことは、もう忘れてしまっているので、一念発起して勉強したいと思います。

176:実習生さん
15/11/17 18:14:04.08 7lieAA/W.net
>>175
どちらの自治体を受験する予定なんですか??それによっても難易度がかなり変わってきます。

177:実習生さん
15/11/17 19:51:31.72 6vXr3Rxt.net
>>176
自治体ごとに違うんですね。
地元なので、北海道を考えています。

178:実習生さん
15/11/17 19:57:48.30 9zQ3pyXD.net
>>177
かなり違います。倍率も様々です。
北海道なら、今年も確かかなりの大量採用をされているようなので、今狙い目の自治体の1つでしょうね、頑張ってください。ちなみに、北海道教育大学の別科は相当評判悪いですよ残念ながら。

179:実習生さん
15/11/17 20:26:04.42 6vXr3Rxt.net
>>178
まさしく、教育大の別科を受けたいと考えているのですが、評判悪いんですか?
どういうふうに評判が悪いのですか?
書ける範囲で良いので、教えてほしいです…

180:実習生さん
15/11/17 20:29:05.78 9zQ3pyXD.net
>>179
単純に教員採用試験の合格実績が悪い、学生の質・意識が低いと聞きます。

181:実習生さん
15/11/17 20:30:17.70 9zQ3pyXD.net
北海道教育大学は定員割れで試験を受ければ誰でも合格できるそうなので、入試は問題なさそうですね。

182:実習生さん
15/11/17 21:00:35.16 6vXr3Rxt.net
>>181
そうなんですね。しかし定員割れでも、私は現役を遠ざかって久しいので、頑張って勉強したいと思います。
ちなみに…別科の受験には、看護師の国試で使ったような問題集で勉強して、臨まれたのでしょうか?

183:実習生さん
15/11/17 21:07:08.83 9zQ3pyXD.net
>>182
過去問をまずはきちんと解き、傾向を知りました。その上で国試対策用の教材を使って勉強しました。小論文もその然りですね。

184:実習生さん
15/11/17 21:17:19.27 6vXr3Rxt.net
>>183
ありがとうございました。周囲に相談できる人がいないので、本当に参考になりました。
まずは、別科に合格できるように受験勉強を頑張ろうと思います。
来年の春から養護教諭として働かれるんですね。教員採用試験、合格おめでとうございます。

185:実習生さん
15/11/17 21:28:58.98 9zQ3pyXD.net
>>184
別科入試よりも、採用試験の勉強を少しずつでも始めた方が良いかとは思います。私も別科受験時は周りに受験する人が全くおらず、不安でいっぱいでした。応援しております。

186:実習生さん
15/11/17 22:50:09.41 XIFyRwka.net
なぜ看護師から養教になろうと思いましたか?
わたしも看護師から養教目指して、臨床数年経験した後
現在講師をしていますが、看護に戻ろうかと思ってます。

187:実習生さん
15/11/17 23:19:32.75 9zQ3pyXD.net
>>186
詳しくは書けませんが、小児科の経験の中で感じたものがあったのが最も大きな理由です。その他にも、夜勤が辛くなってきた、看護師だと昇給が見込めず養護教諭と看護師の間には大きな生涯賃金の差がある、などなど様々な理由で転職を決意しました。

188:実習生さん
15/11/17 23:22:14.23 9zQ3pyXD.net
>>186
講師はいろんな意味で不安定ですし、昇給もほとんど見込めないので大変ですよね。

189:実習生さん
15/11/18 18:50:21.39 S9ciHJn8.net
>>187
一生働くなら公務員がよいかもしれませんね。
でも子育て等しながらの常勤は大変だと思います。
自治体によるかもしれませんが、講師でも昇給は正規と同じですよ。
ボーナスが少ないみたいです。
小児科で経験され感じた内容が気になります(個人的な内容ですみません)
私もせっかく夢が叶ったのに、現実は違うなと思う日々で悩んでます(>_<)

190:実習生さん
15/11/18 22:24:54.67 U6Z4fyGh.net
>>189
講師の昇給は頭打ちが早いと聞くので、若いうちはさほど変わらないですが講師と正規採用は後々雲泥の差があると聞きます。
どのような点で悩んでいるんですか?

191:実習生さん
15/12/07 18:00:14.33 eH1lTHo8.net
23に短大入学して養護教諭ってどうなんだろうか

192:実習生さん
15/12/12 22:14:51.41 f44vD+Ow.net
>>191
全然ありでしょう。

193:実習生さん
15/12/12 23:19:09.03 Lnifr9rz.net
あ、ド素人が一つ聞きたかったことがあるんだ。
そもそも、「養護教諭」の定義ってどんなの?
元小学教員の姉貴の学生時代の研究テーマが自閉症。かなり難しいらしい。
全然わからん。
自分の専門分野(工学)に関しては教員なん鼻で笑うが。
院レベルで基礎を学んで社会で実績を積んだ人間が教師ごときに
負けるとでも?
大事なのは学歴じゃない。社会実績だ。
看護師ってさぁ、免許視覚だろ?運転免許と似たようなもん。持っていれば超有利。
国家資格は免許資格と名称独占資格に大別できる。調べてみろ。
免許の筆頭がおそらく文系では司法、理系では医師試験か。
国一はそれはそれで別だし。

194:実習生さん
16/02/22 17:03:39.46 BeLBQosf.net
文が稚拙で何が言いたいのかわからない
わかりやすく整理して書き直してね

195:実習生さん
16/02/28 23:25:24.82 gPbBNzwZ.net
養護学校の教諭がわいせつ行為で逮捕
毎日放送 2月28日(日)11時40分配信
27日、バスの中で隣で寝ていた女性のスカートの中に手を入れたなどとして神戸市立の養護学校の教諭が現行犯逮捕されました。
準強制わいせつの疑いで逮捕されたのは神戸市立の養護学校教諭 成藤修史容疑者(47)です。
警察によりますと成藤容疑者は27日午後5時半ごろ、神戸市西区を走っていた路線バスの中で
隣の席で寝ていた女性にキスをしたりスカートの中に手をいれて下半身を触った疑いがもたれています。
女性は成藤容疑者が勤務する養護学校に通う生徒の母親でふたりは明石市内で開かれた会合に出席した帰りだったということです。
バスの運転手が「車内でちかんが発生した」と110番通報し、駆けつけた捜査員が現行犯逮捕したということですが、
警察のとり調べに対して成藤容疑者は「接吻などの行為はしていません」と容疑を否認しています。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

196:実習生さん
16/03/17 23:01:28.02 4iiXB+xZ.net
養護教諭の免許を持たないまま29年間、栃木県内の五つの小中学校に勤務したとして、
県教育委員会は17日、県北部の中学校養護教諭の女性(55)を採用無効にしたと発表した。
初任校で別の教諭の免許状の写しをコピーし、氏名や生年月日を書き換え偽造していた。
女性は通信制大学で学び、1986年度の教員採用試験に免許状取得見込みで合格。しかし、
必要な単位を修得できなかった。採用された87年4月、前任者らの免許状の写しを保管する
書庫から別の養護教諭の写しを持ち出し、偽造していた。
2009年度から教員免許が更新制となり、女性は今年度初めて手続きをする必要があった。
県教委が免許状の写しが前任者の番号であることに気づき、女性は求められた原本を
提出しなかった。大学で単位不足を確認し、今月11日に事情を聴くと偽造を認めたという。
16日付で、採用された87年4月にさかのぼり採用無効にした。
女性は「ずっと罪の意識を持ってきたが、言い出せなかった。信頼を裏切り、情けなくて
どうして良いかわかりません」と謝罪しているという。
県教委は公文書偽造・行使容疑で刑事告発する方針。
URLリンク(www.asahi.com)
2016年3月17日19時55分

197:実習生さん
16/04/24 00:56:34.81 9fIMBqBd.net
安楽死(空想)についてこんなアンケート作りました。
お時間あるときにでもお答えいただきたいです。
URLリンク(enq-maker.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8cff0e713f9162eed3030184861616af)


198:実習生さん
16/10/23 21:24:51.54 5st3SxD7.net
採用試験受かりました、4月から頑張ります

199:実習生さん
16/11/13 10:23:58.92 KvpYXkm9.net
頑張ってね。
私は辞めます。

200:実習生さん
16/11/13 21:30:49.90 iAuq0f1D.net
養護教諭になりたいのに55の高校に行くのっておかしいんでしょうか?

201:実習生さん
16/12/09 14:41:19.82 /WiXQ+/w.net
一般的に、複数配置は年配、若手の組み合わせですか?

202:一応経験者
17/02/20 22:28:03.03 IopgZXTA.net
複数配置の養護教諭です。今は、看護系、教育系、体育系、栄養系、心理系などさまざまな養成過程から資格は取得可能です。
複数の講師とご一緒しましたが、基本は看護の視点だと思います。生徒を真ん中に据え、自立のために支援すること、的確に養護診断をすることです。
薄っぺらな学びでは対応できません。優しいだけのお姉さんは不要です。
看護の学びがあった方がいいと思います。

203:リュカ
17/02/20 23:11:25.09 WqXSHtzF.net
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

204:リュカ
17/02/20 23:11:53.56 WqXSHtzF.net
女神ミリアうおおお

205:リュカ
17/02/20 23:12:03.20 WqXSHtzF.net
芳乃さくら裸

206:リュカ
17/02/20 23:12:21.84 WqXSHtzF.net
ひだまりスケッチ

207:リュカ
17/02/20 23:12:41.36 WqXSHtzF.net
ナナリー

208:実習生さん
17/02/26 02:58:27.74 EWkjTPr+.net
平成28年度(2016年度)競争率(全国)
・小学校    3.6倍(0.3ポイント減)
・中学校    7.1倍(0.1ポイント減)
・高等学校   7.0倍(0.2ポイント減)
・特別支援学校 3.7倍(0.1ポイント減)
・養護教諭   7.4倍(0.1ポイント増)
・栄養教諭   (1.5ポイント減)
URLリンク(www.mext.go.jp)

209:実習生さん
17/03/15 11:59:50.38 pF7truY4.net
グループからハブられて保健室に入り浸った子が卒業する時に将来は養護教諭を目指す、不登校や頭が弱い奴の理解者になりたいとか言ってたけど実際そういう勘違いで目指す連中多いんだろうな
養護教諭ほど中途半端で役に立たない職業無いのに

210:実習生さん
17/03/31 01:40:52.48 /HNGbGxX.net
ふっちゃけ給料いい?

211:実習生さん
17/04/03 13:10:30.73 79tGNlgH.net
ガイジ施設とか入ったら公務員だから楽して安泰

212:実習生さん
17/08/21 12:39:23.71 Dh5pdPXB.net
[20日 18:30]中国地区学校保健・学校医大会. RSK5
中国地方の学校の保健や医療を担う学校医が集まり、研究や活動の成果を発表する会が
岡山市北区で開かれました。
教育現場における保健や医療の充実を目指し、中国5県の医師会が持ち回りで毎年開い---
ている会です。
会場には、学校医として働く医師など約130人が訪れ、代表者が日ごろの取り組みの
成果を発表しました。
このうち、島根県の学校医は、教育機関から子どもの個性が分かる資料の提供を受け、
医師活動に役立てたという話しがありました。
また、広島県の特別支援学校からは、障害がある子どもを診療する時の適切な対応を
病院の垣根を超え共有する取り組みなどが伝えられました。

213:実習生さん
17/08/31 08:54:26.55 A2C5yw50.net
看護師やってるけど、そんな悪いことばかりとは思わないけどなあ…
私みたいな中卒でも正社員で即採用だし、同僚もクズばかりだから
有能な人からバカにされたり、劣等感を感じることも少ない。
給料高くないけど、子供が2人いても困らない程度の収入はあるよ。
職場にもよるけど、休みは月に6日くらいあって
夜勤明けまで含めると計10日くらいオフがあるし
辞めたくなったら、いつでも辞めてすぐ再就職先が見つかる。
キツい仕事とは思うが、他の職種と大差はないと思う。
ただ、困るのは社会的地位の低さかな。
中学生の娘が私の仕事を友達とかに隠してたの知ったときは泣いた

214:実習生さん
17/10/05 15:32:42.87 ygWwzYQ8.net
すいません、質問させてください。
看護大学卒で、保健師の免許も持っています。また、養護教諭二種を取るのに必要な単位も習得済みです。
今度大学に入り直して一種習得のために必要な単位を習得する予定です。
ですが、あと何の単位を取ればよいのか大学や県庁に問い合わせてもよく分からず・・・
みなさんはどこにどうやって確認しましたか?

215:実習生さん
17/12/27 03:26:47.63 TOovfb45.net
>>214
もう調べられたかもしれませんが、一応お伝えしておくと、免許取得に必要な単位は法律で定められています。
大学に問い合わせてもよく分からなかったということですが、問い合わせたのは卒業された大学でしょうか?もしそうなら、その大学には養護教諭一種取得のためのカリキュラムがそもそもないので答えようが無かったのではないでしょうか。
具体的な科目名は大学によって異なるかもしれませんが、保健師から養護教諭2種取得となると、1種取得のためには教職に関する科目(教育心理学、特別活動論など)を7単位、養護に関する科目(養護概説、精神保健など)を4単位追加でとる必要があると考えられます。

216:実習生さん
17/12/27 03:38:53.31 TOovfb45.net
>>215
(つづき)具体的に何の科目を受講したら良いかということは、これから進学される大学の履修要項と既に履修済みの科目が分かるような卒業された大学の成績証明などを照らし合わせるのがいいと思います。
ですが、履修登録はややこしいので、それらを持って、今後進学される大学の学務の職員さんに相談されると確実だと思います。

217:実習生さん
18/02/20 11:43:48.02 ocEa/OYH.net
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
L9SEB

218:実習生さん
18/02/22 10:36:22.11 JqQtKKsg.net
↑何この荒らし
川島和正だって
5

219:実習生さん
18/05/13 12:28:33.63 Deqlo8/b.net
人妻二十代養護教諭とやりたいなー

220:実習生さん
18/05/27 18:56:45.01 /XsSYjlx.net
去年いた養護教諭が20代人妻だったんだが、顔可愛いのにスタイルエロくて、しかも旦那単身赴任で別居中とかいう最高な設定だった。
なんとか仲良くなりたかったが複数配置で相方の独身50代ババアにガードされて無理だった。
しかも人妻は辞めてババアは残党…

221:実習生さん
18/06/02 12:11:26.88 OB1RP6tJ.net
屈んでたら乳首が見えたよ
ツンとした小さな乳首
良い季節になってきたな

222:実習生さん
18/06/04 22:12:32.18 0meOd+ud.net
養護教諭はもっと仕事しろ
部活顧問も担当しろ

223:実習生さん
18/06/23 21:58:45.24 HQvSNy6Z.net
養護教諭って性格キツイの多い気がする。
小~高まで母性のかけらもない人しか居なかった。

224:実習生さん
18/06/24 09:53:16.57 mB+V+TSj.net
30~40代入ると自信つけてあちこち動き回って色んなこと口出しするよ。プライドもものすごく高くなってく
部活はどこの養護も顧問やってるだろ

225:実習生さん
18/06/24 14:43:00.04 +OnX/ckl.net
>>224
でも、ヤリマンですぐやらせてくれるから良いだろ

226:実習生さん
18/08/15 18:51:32.18 ATC5YhUd.net
札幌ひばりが丘病院を麻薬取締法違反で書類送検
URLリンク(www.dailymotion.com)

227:実習生さん
18/08/24 22:57:11.47 QLZP+FkI.net
養護教諭目指している方いませんか?
なぜ、養護教諭は一般教諭より平均点倍率が高いのですか?
また、やはり看護師免許などがあると給料も変わりますか?
大学は教育学部と医学部どちらがよいですか?

228:実習生さん
18/08/25 20:11:25.53 JJ2xGfRL.net
養護教諭受けた方、これから受ける方 教えてください!

229:実習生さん
18/08/26 10:08:11.70 UL9fd2P6.net
228
ageします┏○ペコッ

230:実習生さん
18/08/27 10:53:39.21 sdI0Q5Bo.net
学校に一人か二人しかいないなら倍率は上がる。そんなに辞める人もいない。
看護師免許での給料アップはほとんどない。自治体により稀にあり。
教育学部の方が、採用試験の対策をしてくれるメリットはある。いまのところ、医学部系は現職に多くないから、どっちでもいい。

231:実習生さん
18/08/27 11:29:14.74 yaoBnmPN.net
>>230
お返事ありがとうございます┏○ペコッ
なるほど、しかし前のコメントなど見ていましたら養護教諭を下に見る一般教諭の人がいるみたいなので、看護師や保健師の国家試験を持ってた方が良い印象と扱いを受けるのかなぁと思いました!
確かに給料の面からも医学系をでた人は看護師になる人がほとんどみたいですね、
看護師免許は国家試験ですが、それで給料変わらないなら保健師免許を持ってても給料は変わりませんか?

232:実習生さん
18/08/27 13:06:35.94 sdI0Q5Bo.net
担任を持っていることが一番らしいです。だから、どんな資格を持ってても、扱いは変わりません。
どうしても養護教諭は暇そうに見えちゃうから仕方ないですよね。。。
基本的には、学校は教員の資格が大事なので保健師持ってても給料にアップされないと思います。でも、臨床心理士は資格欄に記入するところがある所もあるので、優遇されるのかなと思います。
あまり、看護師、保健師待っていてもは給料には影響はないと思った方が良さそうです。

233:実習生さん
18/08/27 14:35:49.35 yaoBnmPN.net
そうなんですね、全校生徒の健康面や指導を行ってる養護教諭の先生の方がすごい大変だしいろんな知識や技術が必要な気がします
一般教員は国家資格があるわけでもなく、認定な感じで単位をとったら教員資格がもらえるだけですもんね
将来教員が合わなくて辞めた際に次の仕事にも困りそうですし、やはり養護教諭を目指そうと思いました
そして、看護師してお金や経験を得てから養護教諭目指そうと思います
あまり国家資格は必要なさそうですが、いざという時に子どもが救えなかったらほんと養護教諭なんて一般教諭と変わらないですもんね

234:実習生
18/08/28 01:20:22.05 lxsb88XJ.net
>>233
>>全校生徒の健康面や指導を行ってる養護教諭の先生の方がすごい大変
学校の中で一人の養護教諭だけでこんな「指導」はできません。
みんなの共同作業と思って、その主担者ぐらいの気分でどうですか。
>>いろんな知識や技術が必要
なのは認定の「一般教員」も同様です。
>>いざという時に子どもが救えなかったら
とおっしゃる心意気は素晴らしいです。でも、この心意気は「国家資格」のない一般教員も同じです。
また、学校医や薬剤師、学校歯科医なども協力をお願いしています。
養護教諭の大変さは十分承知しているつもりです。
ただ、学校によっては一日に生徒が二人しか保健室に来ない学校だって、一回の休み時間に十五人もの用もない生徒が仕事の邪魔をしに来る学校だってあります。
どんなに素晴らしいスーパー養護教諭でも学校の組織の一員のお仕事でございます。

235:実習生さん
18/09/03 09:59:08.73 V698lFkQ.net
今年養教受けました
一般教員は高校以上じゃないと特に専門とかないですが、養護教諭は医学や薬学といった医療面、保健の専門性を持ってます
私はあえて医学部に進学しました、ただ偏差値見ていただければわかりやすいですが、教員学部は偏差値低く入りやすいです、医学部は教育学部より10以上偏差値も高く入るのが難しいです
生半可な気持ちでは大学自体通らないです、そして教育学部とは違って、看護師国家試験や保健師国家試験に向けての勉強も必須ですので教員学部の2-3倍は勉強しなくてはいけません
国家試験が2月、教員採用試験が夏頃です、早めに切り替えて試験に臨む必要があります
養護教諭も指導しますよ、全校生徒の生活面の
そして、保健の授業も受け持ちます
学校医や学校看護師は常に学校にいませんし、結局は養護教諭の先生が1番身近な先生です
色々言う人もいると思いますが、私は健康面に関心がありましたし、一般教諭よりも養護教諭にしか興味がなかったので医学部に進学して養護教諭を目指しました

236:実習生さん
18/09/03 10:07:54.01 V698lFkQ.net
色々と言うのは、上の人達のように一般教員と養護教諭を比べて一般教諭の方がすごいと言いたがる人がいたり。これは専門性が違うので比べようがないですよね、他職種だと考えた方がよいです、病院で言えば理学療法士と作業療法士みたいな
そして、親や親戚も看護師免許とったなら看護師になりなさいと言いますが、自分のやりたいことをした方がいいです、自分の人生ですから
ただ、看護師の経験があるに越したことはないかなと思います
私は勉強は嫌いではなかったし、高い専門性と生涯仕事に困ることのないように看護師免許が取得できる医学部に進学しました
教育学部の友達は卒業で教採受けたけど1次で落ちたらしく、どうしようかと悩んでました。何年も受からずバイトや会社員とかする人いるみたいです。医学部を出てたら看護師として有意義にそして高給で働けます
ほんと医学系の勉強は楽しいですし、私は教育学部より医学部を勧めます
養護教諭目指して頑張ってください

237:実習生さん
18/09/04 00:56:02.61 UAVLk3LF.net
別に医学部出身のあなたのことを非難しているわけではありませんが、
あなたの書き込みは教育学部出身の養護教諭や一般教諭をバカにした書き込みです。
あなたの偏差値が十分お高いのは承知しています。こんな書き込みをするあなたが、
学校の保健室からどんなメッセージを生徒に届けるつもりですか?
教育学部出身の一般教員は専門性もないバカだから、相手にしてはいけません。
勉強は医学部出身のわたしが保健室で見てあげるからぜひいらっしゃい。
そんな生半可な態度で勉強してるから、あなたはバカなの!!
ご存じかとは思いますが、保健室には体より心の悩みでやってくる子が多いです。
そんな上から目線の指導で心の悩みで来た生徒に寄り添うケアが出来ましょうか?
私が今まで接してきた素晴らしい養護教諭のイメージを見事に破壊してくれた悔しさで書き込みました。

238:実習生さん
18/09/14 12:12:25.67 rWSBzdvG.net
24歳で短大受験し養護教諭を目指したいと思っています
ですが自閉症とADHDの疑いがあり養護教諭としてやっていけるのかが不安です養護教諭になることに反対の意見が多いことは理解しておりますがご意見をお聞かせ頂けると嬉しいです
現在は登録販売者としてドラッグストアに勤めておりますがよくメモを取るようにしてミスは少ないと思います

239:実習生さん
18/09/24 17:30:03.83 AGFA7XaV.net
>>238 普通に社会で生活して、働けているのなら何ら問題ないと思いますよ、頑張ってください

240:実習生さん
18/09/27 20:24:18.75 vaoyxAhM.net
私は30代前半、独身で今年の夏に看護師を辞めて養護教諭の教員採用試験を受けました。今年合格するつもりで死にもの狂いで勉強しました。
先日二次試験の結果が出ましたが、あと一歩という点数で不合格でした。
今は悔しくてショックで何も手につきません。
初めて受けた二次試験、集団討論であからさまにいじわるそうな険しい顔をした面接官がいました。さらにそのグループメンバーが微妙で討論がグダグダでした。
案の定集団討論の判定が一番低かったです。
きっと面接官もメンバーも運なのだと思います。
来年受けたとしても、また今回のような面接官、メンバーだったらと思うと、怖くてまた来年もと思えません。やっぱり面接官やメンバーとの運ってあるんでしょうか。
私のように30すぎてから一念発起して養護教諭に転向、臨時採用しながら試験受けた方いますか?
また臨時採用しながらの勉強時間の確保はできますか?
私は病棟勤務でしたが、非常勤夜勤なしだったのでなんとか勉強できた感じでした。
臨時採用で勉強時間がないなら、また看護師に戻って働きながら勉強することも考えてます。
周りに養護教諭の知り合いがいなくて、教えていただきたく書かせていただきました。
長々すみません。

241:実習生さん
18/09/27 22:32:22.31 0L8VD5Bz.net
>>240
とりあえず、試験お疲れ様でした。とっても頑張ったんですね。働きながら忙し中大変だったと思います。
その頑張りは今回報われなかったけど、絶対無駄にはならないはず、トラウマになるかもしれませんが運が悪かったんだと思います。気が落ち着いたら来年に向けてまた前を向きましょう。私なら看護師しながら来年を目指します

242:実習生さん
18/09/30 20:14:50.51 ZvZ1cU+y.net
養護教諭 今年初受験 合格いただきました。今年受かった方いませんか?

243:実習生さん
18/11/16 22:23:47.93 bk8t9IDK.net
養教は枠狭いですもんね、見てる人も必然的に少ないですよね

244:実習生さん
19/01/15 19:06:40.09 tfEyBfXB.net
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し
効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!

245:実習生さん
19/01/16 10:11:43.94 wLG45YlH.net
看護師から養護教諭になります。なにかアドバイスください

246:実習生さん
19/01/16 17:05:06.12 wLG45YlH.net
お休み情報知りたいです、夏冬休みや有給はちゃんととれますか?

247:実習生さん
19/01/16 18:12:54.59 FjsJWJuN.net
お休みは地域・校種により微妙に違いがあるように思われます。
わたしの知る公立高校などの例では、夏季休暇として、10半日。
冬期休暇は「いわゆる御用納めがら御用始めまでの年末年始」
有給は、普通は学校に一人配置ですので、非常に休暇・出張の肩身が狭い感じかな。
保健室に心得のある別の「保健担当者」がいつも居てくれる体制ならお任せしたり、
最悪、保健室の扉に「職員室に救急箱がありますので、職員室に行ってください」
などの掲示を見たことがあります。
あと、いわゆる「春休み」が生徒にはありますが、だいたい部活動がありますので、
運動部部活顧問は、活動中一応保健室をバックアップ体制としてアテにします。

248:実習生さん
19/01/16 19:31:42.39 wLG45YlH.net
>>247
親切かつご丁寧にありがとうございます!やはり、有給はとりづらいですか(´・_・`)今のうちに旅行しとくべきですね
あと、あらゆる所で養護教諭がディスられたりしていますが、どう立ち回りしたら無理なく一緒に仕事していけますかね( &#714;&#7509;&#715; ;

249:実習生さん
19/01/17 00:20:12.70 XM7fJsvq.net
>>248
>>養護教諭がディスられたりしていますが、
このディスられの意味不明ですが、少なくとも私の経験では常に楽しくご一緒にお仕事をして参ったつもりです。
この5ちゃんのネガティブな書き込みは無視すべきです。
有給は一般企業並みの困難さでしょうか。
学校だから、休暇がいつでも取れるという、昭和の三十年代のようなことはないです。
旅行でしたら、養護教諭は学校お一人ですのでよく修学旅行の引率付き添いに参加されてましたね。
お仕事の旅行で、深夜勤務付きの出張でお楽しみ旅行ではありませんが・・・。

250:実習生さん
19/01/17 11:29:18.41 wkUFCTjd.net
>>249
ご返信ありがとうございます!
そうなんですね、除け者にされたり雑な扱いされるんじゃないかと心配でした( ´&#9904;&#65038;` )
修学旅行すごく楽しみです!色んなとこ行けるの楽しそうです、看護師で月6-7回夜勤してるので、深夜も動けると思います!
あとは勤務地の希望が聞いてもらえない県なのでそこが心配です(´・_・`)

251:実習生さん
19/07/23 19:15:42.25 p/lDrRqi.net
WP7D6

252:実習生さん
19/11/04 05:53:14.23 EKz/qOxr.net
性格悪い奴が養護教諭とはね

253:実習生さん
20/02/28 00:27:00 oOigyaeT.net
(Google翻訳で和訳しながらどうぞ。その価値あると思う。)

《新型冠状病毒肺炎&#35786;&#30103;方案(&#35797;行第六版)》解&#35835;
&#21457;布&#26102;&#38388;: 2020-02-19  来源: 医政医管局
URLリンク(www.nhc.gov.cn)

254:実習生さん
20/06/11 05:07:05.67 T2u8KLc/.net
ボロい商売

255:実習生さん
20/07/23 13:33:55.03 KjduPVVr.net
性格の悪い女の腐ったようなギャルに毛の生えた養護教諭はいるよ
帰宅するのも一人だけ異様に早いし、栄養士や用務員とつるんでいて
自分が教諭であることを忘れている感じ
コロナ仕様で体調崩した生徒は全部家に帰しているから
1日中やることなくてインターネットで食べログ漁る日々みたい
ネット通販で今週支払いヤバいボーナスなければ氏んでたとか
平気で放言してる

256:実習生さん
20/10/15 15:23:37.62 NF1OtEt/.net
30歳で頑張るよー

257:実習生さん
20/10/18 20:06:27.72 pL91kTk2.net
ウンコやしっこ漏らした子をどんどん養護教諭にお任せしちゃっていいの?

258:実習生さん
20/10/22 00:43:48.96 5PguQLzO.net
保健室でおもらししたら、保健室で対応します。
教室でおもらししたら、その教室の先生が対応なさってください。
その後のフォローは、また保健室などで対応しましょう。
その現場での対応ができない先生は、能力が疑われます。

259:実習生さん
20/10/23 17:13:42.26 5VGd17o6.net
新型コロナにかかると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺がテニスボールのように収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化した肺はコロナが治った後ももう二度と元に戻らないこと
元患者がブログで後遺症について書いてるけど地獄だよ
自分が感染したり赤の他人に伝染すだけならまだしも甘く見て出歩いて感染して
家族や同僚や恋人に伝染して死なせたり一生残る障害を与えてしまったら耐えられないよ

260:実習生さん
20/11/11 16:19:41.92 KGcXdPvE.net
養護教諭という資格自体が日本独自であることを知らない人も多い
米国を例にとれば、スクールナース(SN)が配置されており児童生徒の問題のうちフィジカル面はSNが、メンタル面はスクールカウンセラー(SC)が対応する
スクールソーシャルワーカー(SSW)は環境面での問題に対処する
総じてこれらの非教員は教員より高学歴で待遇も良い
日本は戦後米国の教育システムを取り入れたはずだが、現在の日本の学校の現状はだいぶ違うものになった
日本の学校は職員の8割以上が教員という特殊な世界
スクールナースを置く代わりに養護教諭という新しい教員資格を作ったことになる

261:献血中毒者
20/12/19 19:38:33.07 0v0h609C.net
先日保健センターに行ったら、前任者から引き継いだ保健師の名前と耳にした内容が違ったから更にたらい回しにされたようだ。
そして、インフルエンザ罹患率が著しく減っている時節にも関わらず、ソーシャルディスタンスを踏み越えたピンクのエプロン5人掛を相手にするとは思わなかった。
肩掛け鞄のお陰で助かった。内装を見に来るためだけの初回訪問もやめていただきたい…

262:実習生さん
21/02/23 19:25:23.95 IpqTMFNg.net
子どもの素行が悪いと担任批判する若い養護教諭
教諭なんだから職員室でうだうだ愚痴る前に自分も指導しなさい

263:実習生さん
21/02/23 23:45:49.57 COG/mtgC.net
子どもの素行が悪いのは、親の所為と考えないの?
教員同士で協力しないと・・・。
その担任も困ってるんじゃないの?

264:実習生さん
21/06/22 22:35:58.81 QWfTK4ay.net
学校司書なんだが職員室で給食を食べた後、養護教諭が事務と用務にはお菓子を配ったけど自分には無かった。
意地悪とか悪意は無いみたいであまりに自然でそれがまずいことであるとはわかって無いみたいでそっちのほうに驚いた。
こんな気の利かない育ち悪い女に養護なんてできるのかなと疑問に思った。
若いしかわいいし性格いいから医者のいとこに誰かいい人いないか聞いてみようと思ってだけどもう無いわ。

265:実習生さん
21/07/03 00:43:32.01 ZkliCTY7.net
救急車要請すべきと判断し、管理職に通報を頼んだにも関わらず、「したことがないから、やり方なんて分からないし」と通報してもらえなかったです。
体育中の怪我なのに、体育の先生は「授業中だから」と生徒を1人廊下に放置。
私が通報しながら車椅子で生徒を校門先まで運び、保護者に連絡し、生徒の応急処置をしながら保護者と救急隊員の対応。
こんなところ異動してやる!と思いながら、治療の様子を保護者から電話で確認したら、発熱があったため、治療してもらえず。
教職員も、病院でさえも信頼できない。
もうこんなの耐えられないし、次に救急車要請しなければいけなくなった時、生徒を助けられる自信がない。

266:実習生さん
21/07/03 18:54:46.73 aG5mzLk1.net
>>265
ひどい管理職ですね。許せません。だれでも初めてはあるでしょうに。
体育科もひどいな。他の体育科はいなかったの?
また、他の職員はいなかったの?
ひどすぎますね!!
ここまでひどいと逆に、この養護教諭の普段の信頼性に疑問が出てこざるを得ません。
そんなことはないのでしょうが、それほどひどい。
大事に至らなかったようで(そう読みましたが・・)なによりですね。

267:実習生さん
21/07/03 22:26:32.83 ZkliCTY7.net
>>266
小規模校で、今年から養護助教諭枠ができました。
他の先生方は、今までいなかったし養護助教諭なんて不必要だと仰る先生ばかりで、授業中だからと健康診断時の生徒引率すらしていただけません。
私自身、新任で校長からの引き抜きにより働き始めたこともあり、先生方の信頼はされていないと思います。
普段から「別に貴方がいる必要は無いから」と言われているので。
骨折によるショックで、意識を失いそうになりながらも、なんとか救急車が来るまでは持ちこたえてくれました。
ただ、救急病院でコロナの発熱か、骨折での発熱か判別がつかないからと、PCR検査だけされて一時帰宅したようです。
その後、意識を失いもう一度救急車で違う病院で手当てを受けたとの報告を保護者よりいただきました。
生徒自身が、怪我での先生方の対応に納得いかなかったらしく、退学予定になりました。
今の校長には申し訳ないですが、異動したいです。

268:実習生さん
21/07/06 00:20:24.44 FZX4VfZT.net
>>268
よく分からない内容で、戸惑っています。
小規模校はわかりますが、養護助教諭だけで教諭はいないんですか?
それに退学も? 私学ですか?
不必要って? 予算節約?
私の知る普通の学校の範囲以外の世界のようです?
あるいは皆さん全員医師や看護師の免許持ちの方々ですか?

269:実習生さん
21/07/06 12:32:03.92 pgsQsoK2.net
>>268
すみません。愚痴ばかりで内容がおろそかになっていました。
教諭は授業と、煙草・外食で出払っており、職員室には基本的に養護助教諭と教頭しかおりません。
生徒は嫌なことがあると、すぐに退学していきます。
通信制もあるので、転学しやすいという理由もあるからかもしれません。
定時制高校のため、今まで養護教諭も養護助教諭もいない学校でした。
今までいなかったし、怪我をする生徒もいなかったため、不必要だと先生方は考えているみたいでした。(実際、県内の定時制・通信制の学校では最近養護助教諭の配置がされ始めたので)
定時制高校ということもあり、特殊かもしれませんね。
もちろん、他の先生方は医師や看護師の資格は持っていませんよ。
私は幸い看護師の資格は持っていますが、看護師の経験はないので持っているだけですね。

270:実習生さん
21/07/06 22:37:56.63 PTLRX0Vs.net
定時制高校ということで、納得しました。
お疲れさまでした。
それにしても、その教頭は昼の学校に勤めたことないの?
保健室からの宣伝広報活動でこれから存在を強くお示しになることを願っておきます。
異動希望の意味が分かりました。

271:実習生さん
21/09/15 00:32:46.57 gWabieff.net
性格悪い奴多い

272:実習生さん
21/10/26 17:24:29.03 ULhGOG7E.net
ねむい&#8294;&#8234;@tsumannai2&#8236;&#8297;
公然わいせつしてる養護教諭、学校にバレてクビになってくれ&#12316;&#12316;
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

273:実習生さん
21/12/05 01:38:46.06 a14kFS/u.net
狭き門

274:実習生さん
22/01/17 20:15:32.04 jJeDwN5y.net
養護できない

275:実習生さん
22/02/18 11:27:39.41 X8QGVtN3.net
助産師?

276:実習生さん
22/02/19 21:09:26.40 +EvBd2N7.net
山村貞子さんお元気でしょうか?

277:実習生さん
22/03/16 10:52:43.06 OXyXpqwD.net
保健師はそそる女いるから困る
勃起する

278:実習生さん
22/03/16 12:14:23.62 SoTPZLFQ.net
養護はほぼFラン卒、無学の奴が偉そうだわな。授業もやらないのに給料高すぎる。
逆に言えば美味しい仕事だわな。

279:実習生さん
22/03/17 00:52:27.93 SuGPtCVv.net
>>278
おいおい!! 養護教諭の学歴勘違いしてるよ。
よく調べてね!
Fラン卒の教諭いたのね?
たとえFラン卒でも、無学では養護教諭に採用されないよ!!

280:実習生さん
22/03/20 07:17:09.07 i/7P1m4M.net
山口県教育委員会は、周南市内の公立中学校の男性教員(51)を懲戒処分にしたと発表した。
 男性教員は保健室に無断で侵入し、養護教諭の私物の歯ブラシを自分の口に約20回入れたり、引き出しを物色したりした。
養護教諭が自ら保健室にビデオカメラを設置したところ、男性教員の姿が映っていた。男性教員は「養護教諭に親近感があった」と話しているという。

281:実習生さん
22/06/10 18:08:06.16 FTRG5TWA.net
ひどい

282:実習生さん
22/07/04 18:30:01.38 4fVERH6x.net
【山ねずみロッキーチャック】中学校の健康診断で…。ペン型カメラで児童を撮影した開業医逮捕
スレリンク(news板)

283:実習生さん
22/07/25 22:18:08.34 SlW/+D8b.net
【社会】「自分にしか撮影できないレアな盗撮動画を…」47歳医師『小学校の健康診断』も盗撮か [朝一から閉店までφ★]
スレリンク(newsplus板)

284:実習生さん
22/12/17 16:08:24.53 I5K/H0IO.net
養護教諭ではないね

285:実習生さん
23/05/14 12:50:17.07 iryKQ/B4.net
暇そう

286:実習生さん
23/06/04 22:26:54.23 Ffhe+X8o.net
うちの学校の養教、心が病んでて自分に嫌なことがあると必ず翌日病休取って殆ど学校にいない
たまに来たかと思えば自分の仕事を学担に押し付けてくる始末
申し訳ないと思っているのならまだしも感謝のカケラも無く、気に食わないことがあると誰彼構わず高圧的に攻撃する
周りは心の病気だからと彼女に言いたいことも我慢しているが、仕事ができないのならさっさと辞めてもらった方がこっちが助かる

287:実習生さん
23/12/02 17:11:49.03 kKBXLz1T.net
志願者はわりといるほうだよね

288:実習生さん
23/12/03 22:50:00.69 aA7d+6zP.net
うちの養護はハラスメント委員のくせに自らパワハラしてる

289:実習生さん
24/01/20 21:17:26.49 GoICLOhz.net
学校で弓矢当たり児童に視覚障害、市に3400万円の賠償命令 愛知
2024年1月11日 19時26分
 児童が放った弓矢が別の児童に当たり視覚障害を負った―。
約4年前に愛知県半田市の市立小学校で起きたこんな事故を巡る訴訟の判決で、名古屋地裁(安田大二郎裁判長)は11日、
学校側の過失責任を認め、被害児童側に約3400万円を賠償するよう市に命じた。
 判決によると、事故は2019年11月に校内の保健室で起きた。
ベッドの下に潜んでいた小学5年の男児が、のぞき込んだ同6年の男児に自作の弓矢を発射。
矢は被害児童の右目に当たり、児童は物が二重にみえてしまうなどの後遺障害を負った。
 市側は、発達障害のあった加害児童が弓矢を放つなどして重大な事故を起こす危険があると予見できたと認容。
その上で弓矢を取り上げるなどの措置を怠ったために事故が起きたと過失を認めていた。
(略)
URLリンク(www.asahi.com)

290:実習生さん
24/04/29 05:40:40.36 VzZMQe/3.net
育児板で保育園にも保健室ほしいって言われてるな

291:実習生さん
24/05/01 03:49:20.08 L9WEhEMv.net
保育園にも必要だね

292:実習生さん
24/07/30 22:24:24.19 rb4Udlm4.net
ハッ!着飾る恋かごめん
URLリンク(i.imgur.com)

293:実習生さん
24/07/30 22:27:22.94 F6DHJOhh.net
>>92
この程度のことでかなりストレスだからな
バカにしすぎだろ
URLリンク(i.imgur.com)

294:実習生さん
24/07/30 22:40:23.96 SKpK2d6B.net
それしか無かったんだよなぁ

295:実習生さん
24/07/30 23:10:43.14 0G1ViL1w.net
壷がIDコロコロしながらアイドル人気とか、来れなくなった

296:実習生さん
24/07/30 23:36:12.39 m/psQpZY.net
>>2
仮病も使いたくなるわけないから
モンキーターンとかご存知ない感じかしら?
定期的にアルマードの買いに違和感あった会社ってどこなん?ただの解熱剤しかもらえないらしい

297:実習生さん
24/07/30 23:39:42.65 MT0e7+SA.net
>>196
ノートパソコンも限界なんだ大木のじじいの話か
ただただ地雷なだけ
スノチャンネル200万行くね

298:実習生さん
24/07/30 23:40:31.97 W9aGu0T3.net
>>174
はっきり言って欲しいわ

299:実習生さん
24/07/30 23:58:40.90 zmOAsrPx.net
>>53
題材より構成なんやろなぁ
へえ、まあ1日数スレしかないからというよりその程度の結果がどう変わっているのか弁護士か?それなら本当っぽいね…
テイルズ250でペルソナは300なの?100万買って含んだまま
実際は男女間でも売ってる会社ないやろ?

300:実習生さん
24/07/31 00:43:55.89 byzzZt2Y.net
とんでもない

301:実習生さん
24/07/31 00:54:23.25 dMFL7Qqc.net
ロマサガは神ゲー!ドラクエFFに次ぐ3大RPG!」
カルト「そうだ!」
 
決算は黒髪にしたのかな

302:実習生さん
24/07/31 01:27:11.01 dBL6Cbz/.net
でかい
推しだったら謝って帰すわ
ガーシーは「税金」使うからね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch